新聞記者辞めたやつらの転職活動・19面目at JOB
新聞記者辞めたやつらの転職活動・19面目 - 暇つぶし2ch854:名無しさん@引く手あまた
09/01/06 20:06:07 4Fnyc9UsO
スレ違いと思ったら文章なんて読まずに無視しようさ。
スルー能力低すぎ。

855:名無しさん@引く手あまた
09/01/06 21:30:59 hAbEjl1tO
転職先探すの大変だけど
つぶれてから探すよりは
まだ可能性ありますよね。

それか社内で細々
生き残る術を見いだすべきか。


856:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 00:56:54 rQYjVSPW0
じゃ、仰せの通り>>854をスルー。

857:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 02:37:24 EbsAh1xA0
>>845,849
21世紀臨調を書くのをあきらめて、石井議員ネタなんだな。
新聞にはない、一貫性を期待したんだが残念だ…。
石井の話は、ひとことで言えばニュースの価値のある/なしだ。
当時の新聞社や記者が結果として価値がないと判断しただけ。
21世紀臨調君が「石井のネタはニュースの価値がある」
と力説してみても、詮のないことだ。自力で調査して
既存の新聞社や現役の記者をうならせるレポートを
ここ以外で書いてくれれば良いよ。

…ま、こんなことを書くと多分、別のネタをぶつけて
くるんだろうな。21世紀臨調君はとりあえず、
世の中にはてめえ以外の人間がいることを覚えてくれ。

新聞社も記者も、一個人の身の程をわきまえない
要求なんていちいち受け入れないよ。
新聞社にしろ記者にしろ、一流であれ三流であれ、
21世紀臨調君の相手は難しいかな。
一個人って言うのが、有名であれ無名であれ、
基本はそういうこと。

ま、俺は元記者だから相手にしてるけどさ。


858:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 02:44:57 2W8xYnrx0
>>857は辞めずに読者センターあたりに異動すれば良かったんじゃないかw

859:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 02:48:41 Tkm8GYjb0
>>858
実はこのスレって現職の記者でなくて
記者辞めた奴らのスレなんだよね。
でも少なくとも転職活動してない人は部外者だろうなあ。

860:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 02:52:00 EbsAh1xA0
読者センターで良かったよ。資料室って言われるのかと思ったよw

861:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 13:35:10 J+n6HuCS0
古館よ元派遣社員を雇え

株式会社ブレイン・コミュニケーションズ●株式会社古舘プロジェクトグループ企業

各分野の専門家と関係づくり⇒番組出演やセミナーなど、社会への情報発信を形にする ※あくまで一例
大学の教授や研究者、ジャーナリストなど、さまざまな分野のプロと会い、
研究分野の詳細や、興味のある事柄、メディアへの意見などを取材。

平気
給与 月給18万円以上
※あくまでも最下限給与です。経験・スキルにより優遇
モデル年収 590万円/入社3年目(28歳):月給30万円

URLリンク(career.gree.jp)


862:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 15:06:32 J+n6HuCS0
【雇用】FBIが大規模な採用活動を展開[09/01/07]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/01/07(水) 14:15:25 ID:???
[ワシントン 5日 ロイター] 米連邦捜査局(FBI)は5日、その100年の歴史で
最大規模の雇用キャンペーンを展開していることを明らかにした。
2100人のプロフェッショナル局員が欠員となっており、850人の捜査官も重要な
空きポジションを埋めるために必要だという。

FBIは米国をテロリストの攻撃から守る、犯罪と闘う、スパイを捕まえるなどの任務を
担っており、現在、1万2800人以上の捜査官と約1万8400人の職員を抱えている。

2001年9月11日の同時多発攻撃以降、FBIは外国語に堪能な職員が不足している、
コンピューター・システムの最新化に遅れをとっているなどの批判にさらされている。

FBIの人事部門のアシスタント・ディレクター、ジョン・ラウッチ氏は、重要な分野で
スキルを持った人材をより多く採用したいと述べた。
なかでも、外国語に堪能な人物やコンピューター・サイエンスの分野の人材を求めているという。

ラウッチ氏はまた、金融危機に関連した企業の不正を捜査しているため、金融や財務、
会計の専門家も必要としていると話した。

ソースは
URLリンク(news.ameba.jp)
貼ってある画像は
URLリンク(news.ameba.jp)

863:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 15:12:47 1PmJEEUXO
元旦の紙面は、
朝日がトヨタの新社長で×
産経が桂三枝の文枝襲名で×
馬連13-14は当てられなかったけれど、
人事はかなりの確率で当たるものね。
しかし、みんなデスクに追い詰められてるんだね。

864:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 15:18:07 0kJLFeq40
>857

21世紀臨調の件は質問を既にしているので答えて欲しい。

石井議員刺殺の件だが、国民の代表である国会議員が白昼堂々殺されて
いるのに「ニュースの価値が無い」とはどういうことですか?秋田とか
殺人事件があれば、四六時中連日連夜追いかけ回している新聞記者が
石井議員刺殺の件だけダンマリを決め込むのは合点が行きません。

また、ニューヨークタイムズ紙は「政治的暗殺」と取り上げていました。何故、
国外の新聞は取り上げて、国内の新聞は取り上げなかったのですか?

865:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 15:21:10 965B7LyV0
お願いだから最寄りの図書館に行って02年10月25日の夕刊を見てくれ。
全紙1面トップだから。それと、スレ違いだからこのスレにはもう書き込まないでね。


866:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 18:06:17 0kJLFeq40
気持ちが悪いぐらいに、報道が似通っているな。金太郎飴だよ、これじゃ。

イジメ問題が取り上げられれば、各社一斉に四六時中取り上げる。
で、突然、下火になる。

今度は、派遣止め問題か。

これだけ騒いでも、何も解決にならない。学校のイジメが無くなった
わけでもない。

新聞の存在意義ってなんだろう?

867:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 18:09:52 5fMQKTRi0
>>866
模倣犯の再生

868:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 19:37:01 WR8Y3Ye+0
たまには趣旨に合わせて転職の話しませんか。

全国紙30代前半。
もうスクープ合戦に疲れました。
抜き抜かれのない雑誌にいきたい。いいとこないかな。
出版社も厳しいけどさ。もう新聞はいいかなと。

869:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 19:50:46 fak6Ef6T0
今日、第一志望の企業から内定もらった。
景気が悪くなったのもあって、他は全部落ちたがあきらめずにやってよかった。
868も頑張ってくれ
辞める前に、酷い労働環境を強いてきた会社を訴えようかな


870:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 19:53:06 pTQNu7lm0
出版もそのうち大規模な再編がありそうだが…
前スレではメーカーに脱出した人達はいたな。
不況で厳しいけど、30歳前半だと少し急がないとね。

871:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 19:59:50 WR8Y3Ye+0
>>869
ありがとう。そしておめでとう&お疲れ。
参考までに事情をもう少し教えてくれないかな。
年代とか、転職先の業界とか、選んだ理由とか。

>>870
抜き抜かれさえなければ取材は好きなんだが。
今の勤務先が、調査報道と解説に特化します!
なんて言い出したら給料下がっても残るかも。
そういう願望を満たしてくれる雑誌はないかなあ。


872:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 20:19:09 TSD4hDfz0
>>871
調査報道をじっくりやりてえよな。
目の前のイベントに追われて、一日暮れて・・・
そんな繰り返しは、後から振り返ると空しいもんな。

873:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 20:22:09 WR8Y3Ye+0
>>872
同感。
速報は全部通信社に任せて、
調査報道に人員を集中しても全然いいと思う。
報道が厚くなって評判になりそうだし、
何より記者のモチベーションが上がると思うよ。

874:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 20:30:14 rsXihuyG0
>>873
大切なのは「特ダネ」です。
特ダネがあると、会社が元気になります。
今の若手は小難しいことばかり言って腰の重い者が多い。
そういう方は、どんどん辞めていただいて結構です。
ニュースは足で書くものです。
この会社に残って記者を続けたいとお思いならば、今日から考え方を改めてください。

と、うちの偉い人が正月に言ってましたよ。

875:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 20:35:53 WR8Y3Ye+0
>>874
うちの偉い人も言ってたw
特ダネ大いに結構。ただし調査報道でね。
埋もれた事実を足使って探してきて
ばーんと書けばいいじゃん。
サツネタの抜き合いとか前打ちは
やればやるだけリアルに読者が減ってそう

876:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 20:38:58 WR8Y3Ye+0
失礼。「うちの偉い人も言ってた」のは
874と同じ内容のことで、
875の2行目以下のことじゃないよ。
2行目以下は俺の考えね。念のため。

877:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 20:41:50 TSD4hDfz0
若手は場数踏まなきゃお話にならないから。
最初の数年はどんな現場も新鮮で楽しいし。
それが数年続くと・・・ね。
何より疲れるw


878:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 20:46:07 WR8Y3Ye+0
>>877
疲れてるねえ。俺もだけどw
起きたことを取材して書くのって、
仕事してる気分だけど充実感少ないよね。

あと、大事件とか大地震とか
発生ものをみんなで取材してるときって、
深刻がって慌ててる雰囲気を楽しんでるだけなんじゃん?
って最近とみに思ってしまう

879:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 21:30:41 Bdyw5IYh0
>>871-875
>>255

880:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 22:30:33 +MvFhEME0
調査報道、おおいに結構。
さしあたり、国民の関心の高い大相撲八百長問題を追ってもらおうか。
この件については、なぜかNHKも沈黙もしくは及び腰のようなんでね。
幸い広告スポンサーへの気兼ねもないだろうし大スクープの予感がする。
ぜひとも深層に分け入り真相に迫ってほしいのだが、どうかね敏腕記者諸君。

881:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 22:30:45 0kJLFeq40
記者クラブは各新聞記者の個性を殺していますか?

882:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 22:35:45 0kJLFeq40
石井議員刺殺事件の調査報道は無いのか?

883:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 23:34:12 J+n6HuCS0
少なくともテレビ持ってるところは無理だろな。調査報道

雑誌・選択によれば、テレビ朝日とその系列局が、共同との配信契約打ち切りに向けて
動いているとか。日本テレビはすでに契約解除したし。まあ、あんまりメリットないし、日本テレビ、テレビ朝日はそれぞれ朝日、読売新聞の取材網があるから、
系列網も含めて、そのニュースを利用すればいいんだから。いい合理化にはなるな。

884:名無しさん@引く手あまた
09/01/07 23:53:48 SoQoW1oc0
>>882 02年10月の縮刷版は見に行ったか? それとスレ違いだから書き込まないでね。

885:名無しさん@引く手あまた
09/01/08 00:16:06 yJ1rTynR0
なんか、花火みたいに一瞬パーっとするだけで、
後が虚しいんだよね。
「俺は○○事件を取材して、
当時は大騒ぎだった」って自慢する以外に使い道が
ないから。取材で得た人脈だって似たようなもんで、
「俺は○○と懇意」って語り出すと一瞬で虚しくなる。
たしかに、
>>878の言うように、わいわいがやがやした雰囲気は
楽しいかな。

886:名無しさん@引く手あまた
09/01/08 00:22:17 ZDxZylSv0
マスコミ板でやってね
へたれが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch