08/10/13 10:12:36 65ax25LmO
>1
乙です!
3:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 10:24:12 YQT7BARD0
梅
4:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 10:54:31 hX2qceZ90
>>3
はやっw
5:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 11:06:56 w2GNfKyM0
tesuto
6:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 13:10:45 qxFIT6PzO
もちうめぇ
涙の味がする…
7:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 13:21:18 Xb3l6RA6O
昼飯期待したのに駅弁かよ…
駅弁って怖くて喰わないことにしてんのに
しかもタイムリーな事に饅頭入りw
8:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 13:23:35 gwVVsAMJ0
え 午前中はまだ泣くような内容じゃないでしょ・・・
泣くのは午後からなはずだけどw
弁当は確実に俺が食ったのとは違うようだわ
9:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 13:32:42 Xb3l6RA6O
書き込みがマジなら午後って一般常識なんだよな
無対策だからもう帰ってもいいかなぁ?
10:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 13:34:21 hz0qG6L10
さあおまえら昼休憩そろそろおわりだぞ~
午後の作文がんばれや~
11:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 13:35:06 NZrYGFUQ0
午前のほうが午後より全然きついって
つーか午後の一般常識なんて簡単すぎて参考でしかないんだから
12:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 13:59:57 ZysLKIPJ0
あれのどこが簡単なんだよ?
おまえちょっと頭よくなくなくない?
13:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 14:33:11 gwVVsAMJ0
1次選考って今日で終わりなんだよね?
そろそろ 本当の試験の内容について語らないかwww
おれは昨日は東北の会場で受験したんだけど
午後からの試験は全然歯が立たなかったぞ
例の論文はアレだったしねw
来年もう一回チャレンジします
14:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 14:41:17 lMG+0xLsO
>>13
同じく歯が立たなかった。 みんなすごいね
15:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 14:49:29 gwVVsAMJ0
合格する人たちは あれでも簡単に解いちゃうんだろうな
だとすれば 来年以降もムリじゃないか
16:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 14:50:04 O76l0aW6O
おい、明日も選考あるんだぞ
17:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 15:32:24 oAXykoiN0
思ったより早く
昼食のお弁当は、普通だったけどな。
某自動車メーカーもあんなものだった。
18:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 15:36:12 csy37zHCO
作文…w w w w
クソー
19:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 15:36:18 Xb3l6RA6O
難しいとは思わなかったが時間足りなすぎ
周りちらっと見たけど大体解答埋めてたな
俺は6、7割
あれが対策してるか否かの差かなぁ
完全玉砕だわ
これなら一次通過してなくて良かったんだが
20:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 15:36:43 qxFIT6PzO
おまいらおつかれ。そして>>1スレ建て乙
ホントに飯に釣られて寄り道したみたいな感じになったな。アハハw
さて、アキバでハァハァして帰るわ(^_^)ノ
21:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 15:41:15 X6iRpHGK0
途中で書き込んでしまった。
思ったより早く終わったような気がした。
合否はともかく受けて満足したよ。気が楽になった。
22:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 15:43:31 Q2aQTe5t0
午前手が攣りそうになる
昼弁当美味い
午後の試験
糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
大きな会社なんだなということを実感しただけだったな
午後が無ければ通る自信があったのになぁ。。。
23:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 15:51:08 YlxT331XO
まだあしたあるよ!詳細はひかえる!
明日の人がんばれ!
24:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 15:55:59 cwwlbrAFO
お昼の餅を一口で食って、若干焦ったのは俺だけではないはずだ!
25:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 16:00:53 MWgjo+6CO
今から対策しても遅いだろうけどなぁ
でも作文はしっかりやっとけ!
いままでの作文より手強いぞ
26:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 16:02:37 ku0i5N+GO
試験が終わった。それよりもSPI試験の時に係員が席に来て帰らされた奴がいるんだが、あれは何だったのだろう?
27:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 16:03:21 w2GNfKyM0
テスト
28:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 16:07:24 afH9Miza0
>>26
カンニングか?
試験終わっても、書いてたとか・・・
29:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 16:32:21 EwgwmDpU0
今日受けたみなさんお疲れ様でした。
八重洲より帰宅しました。
感想は21さん同様?スッキリした達成感はありますね。
結構楽しめました。
明日受ける方も頑張ってくださいね。
30:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 16:32:41 s2mD+47M0
イヒイヒ
31:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 16:40:13 fUtcwlAd0
午前も午後も楽勝だったが最後の作文だけが意味不明だったな。
「ビジネスアイデアを三つ挙げそれを活用したビジネスプランを述べよ」
ってもぉ何言ってんスかwwwwってレベルなんですけどwwwww
ムカついたから投げやりで
「女性専用車両にブスは乗れないように顔認証システム作ればいい」
って書いたのは俺。
そいうや仙台って饅頭じゃなくて萩の月が出たってマジ?そっちで受けりゃよかったわ
32:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 16:41:38 5zJPbdFq0
>>31
マジだよ。食い合わせ最悪だし飲み物は午後の紅茶だし(洒落てんのか)
ストレートティーとミルクティーの取り合いしてるオッサン達はいるし
試験中屁こいた俺は居るし、もう最悪でしたよ。ほんとカオスだったわ。
33:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 16:41:57 fFAezOvl0
おつかれー 今日の試験内容はともかく
試験漢がなあ・・・差非亜だったが
千○支社仁慈課だそうだが
休日つぶして遠方からもみんな来てるんだから
もちっと説明上手な奴か、愛想の良いやつ使ったほうが良いと思うぞ
クレクレペリンのガタイの良い人は良かったが
厳粛に執り行うのは全く構わんのだが工房のテスト監督並みの
たどたどしい説明を聞かされる身にもなってくれ orz
人事課は仕事が出来て愛想や面倒見の良い人がいくハズの部署なんだが
34:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 16:46:20 csy37zHCO
作文の課題違うな
35:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 17:15:36 qxFIT6PzO
ww
36:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 17:58:03 XzqOuDwH0
>>26
会場はサピア?
37:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 18:03:02 vvNOrMVM0
作文時間短すぎ・・・。あれで書くのは山があたらないと無理。
38:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 18:05:09 Ht27HHZM0
適正難しすぎ。。。
こんなことなら初日に受けとけば良かったわ。
39:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 18:09:20 nU2uWchp0
もまいら受験番号いくつだ?あれって必然的に受験者数になるんだろ?
もれ2000ちょい手前、初日組。だとすると合計考えたくないな。
40:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 18:28:25 4mPqL3WAO
2800台...考えてみればそうなんだよな
書類ゆるゆるで試験重視か それとも緩くしたわけではないが応募者が余りにも多すぎて多くとらざらる負えなかったのか
無理だw 次は何処受けようか...
41:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 18:41:24 0VAZ82D30
>>33
同じ会場だったかもしれんw
俺のところも千○って言っていた
受験者の大半より若そうだったね
俺はむしろ、わかりやすかったし
誠実さを感じて好感もって聞いていたんだが…
42:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 18:43:57 gwVVsAMJ0
おれが思うに受験番号の千の桁は会場番号じゃないかな?
おれ7000番台だったよ
さすがに1次選考でそんなにいないでしょ わからんけど・・・
43:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 18:45:10 5MXX9XcaO
今回あんまり情報がなかったのはこういう事だったのね
今日受けてわかったわ
守秘義務うんぬんの話はなかったけど
あんな言われ方したらね・・・
グッジョブ!JR人事なかなかやるな
44:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 18:46:46 4mPqL3WAO
釘の刺し方がうまかったな
45:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 18:53:56 YQT7BARD0
11日の田畑は1601からスタート1735位だったぞ
46:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 19:04:24 aipUfajh0
やっとこさ。八重洲から帰宅。
受験番号に関して今までの総合すると
初日 東京 1000番台 前半 八重洲 後半 田端
2日目 東京 2000番台 前半 八重洲 後半 田端
3日目 東京 3000番台 前半 八重洲 後半 田端
んで、仙台だけ 7000番台???
大体 合計で2000から3000人ぐらい受けてるんジャマイカ?
受験会場って他にもあったっけ?
47:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 19:05:33 YQT7BARD0
10月11日(土)10:00(受付開始9:30) 東京会場:サピアタワー
10月11日(土)10:00(受付開始9:30) 横浜会場:JR東日本横浜支社ビル1階
10月11日(土)10:00(受付開始9:30) 仙台会場:JR東日本仙台支社ビル6階
10月11日(土)10:00(受付開始9:30) 盛岡会場:いわて共済ビル4階
10月11日(土)10:00(受付開始9:30) 長野会場:JR東日本長野支社ビル3階
10月12日(日)10:00(受付開始9:30) 東京会場:サピアタワー
10月12日(日)10:00(受付開始9:30) 横浜会場:JR東日本横浜支社ビル1階
10月12日(日)10:00(受付開始9:30) 仙台会場:JR東日本仙台支社ビル6階
10月12日(日)10:00(受付開始9:30) 新潟会場:JR東日本新潟支社ビル4階
10月13日(月)10:00(受付開始9:30) 東京会場:サピアタワー
10月14日(火)10:00(受付開始9:30) 東京会場:サピアタワー
48:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 19:09:12 49bti8ZUO
そういえば、今回の非言語、表の読取りや、地図の方角当てるやつや地図の縮尺が出なかったな。たしか毎年これらの問題出てた気がしてたんだが。
49:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 19:11:16 nU2uWchp0
ちなみに横浜、初日1800~2000番くらい。
200人くらいいた。
私服一人(笑)
50:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 19:19:53 +94sUs8s0
いやーやられた。。
クレペリンつづかねぇ。。
51:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 19:39:01 v6Ylrduw0
あ~つかれた。
みんな作文の出来どうだった?
俺、予想外のテーマでしくじったよ
52:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 19:42:47 wftUEDYiO
作文はありません。
0.プロフィール記入
1.クレペリン
2.図形テスト
~~~昼飯~~~
3.SPI
以上。
53:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 19:45:42 v6Ylrduw0
10時10分~12時00分 筆記試験
1時10分~2時00分 クレ
2時10分~3時10分 作文
グッドラック!
54:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 19:57:11 jHNhkqme0
>>52
作文がねーわけねーだろ
入社してどれだけ書かされてる事だか
そんな情報やめろや
55:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 20:09:54 fMv98Uxg0
今日のやつお疲れ
難しかっただろw
日曜横浜
2800番台だった
56:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 20:11:22 y3dX1Hxx0
図形テスト?
あっあ~うんうんそだね
57:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 20:19:23 sQmfsF+t0
世界はいつか平和になると思う はい いいえ
いつも誰かに見張られている気がする はい いいえ
誰かがわたしを陥れようとしている はい いいえ
わたしは一度も嘘をついたことがない はい いいえ
誰だって雨の日は気分が憂鬱だと思う はい いいえ
58:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 20:24:00 ZysLKIPJ0
作文対策すんるだったらとにかく鉛筆は多めに持っていったほうがいいぞ
59:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 20:28:57 dI9LLb/TO
お題
あなたの家族について
60:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 20:30:57 atvZ1guc0
ポテの応募をこれからしようと思っていたのだが
指定された書類だけでは、アピールのしようがないと思う・・・
61:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 20:38:41 HT5gvB/UQ
今日のアレさえ通ればコネコネでウマーなんだけどなぁ
たぶん俺はダメポ。みんなまだまだ競争がはげしいけど頑張ってな
62:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 20:53:00 y3dX1Hxx0
>>61
俺もダメポ
SPIもダメポ
作文なんてもっとダメポ
対策してったテーマがまとはずれでダメポ
あんなテーマがでたんだダメポ
作文がぁーーーーーーーーーーーーーーー
63:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 21:02:41 qxFIT6PzO
>>60
どこでもいいから騙されたと思って転職サイトの履歴書/経歴書の作成方法見てこい
経歴書なんて書式自由って書いてあるんだから履歴書のオマケでついてくる経歴書じゃなく、
Excel使ってアピールポイントの項目を追加して作り込んでしまえばいいだろうし
いくらでもやりようはあるだろ。ただ、明日の消印までなんだから作り込みはホドホドにな
>>61
コネコネ?w
64:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 21:04:04 R+hbXkh50
1次で作文ねーだろ。
2次であるのかな?
65:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 21:09:33 ku0i5N+GO
東京会場には多くの試験室があったね。一室150人くらいか。そこから2次に進めるのは1~2人くらいかな?
隣の人の方が出来良さそうだったし。今回は記念受験だな。
66:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 21:16:10 D9ihCulo0
各室10人は居るだろ…。それでも部屋での倍率15倍か!
そう考えるとまず無理だな(笑
各10人でも、面接ン百人だよね。サピアって一日600人くらい?
もっと? 5Fと6F全部使ってない?
よくまぁこれだけ筆記受けさせたよな。
67:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 21:24:06 JFoC6ZrM0
>>26
何をやらかしたんだろうな?
俺席が近かったからヒソヒソ話してるのが逆に気になったよ
クレペ中だったらうるせーって怒鳴ってたな
68:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 21:26:21 GUIkBOZt0
>>47の試験日程から行くと試験回数は11
よって①会場を180人とすると×11=1980人
でも会場って月曜日って仙台とってなかった?
あったような気がした。
あったとすると大体多くて3000人くらいと推測できる
12人受けて1人受かる確率となる。
よってクレぺリン、SPI対策等をしていない人はまず合格しないだろうね。
試験内容としては大学卒でも対策していないとあれは無理ではないでしょうか?
問題数が多いので時間内に解くことはまず難しい。
大卒でも試験なれしていないと無理だね。。
SPIに関しては解答が7つ程度あるため
感であてても1/7で100点満点にすると18点。
まず、感で合格は難しい。
結果、受かる人はまじめにやっているやつが受かる仕組みになっている。
まだ明日、試験もある人がいるので作文対策は
今から本をよんで練習するのがよいでしょう。
作文でいい点とれれば2次にいけるのではないでしょうか?
正直自分が落ちて、他のやつらが受かるなら2CH組から合格をだしてほしいと思う。
みんながうまくいけばいいと祈ってます。
69:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 21:31:55 rJPdWGPm0
つーかさ、作文ならシャーペンでも可だろw
鉛筆だけ要求されるって事は、それに即したテストしかないという事。
>>52で正解。もうバレバレの工作は止めとけって。
総合職でもないのに、何でそんなに必死なのか分からんw
新卒で総合職に逝った香具師だけが勝ち組なのかもね。
70:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 21:38:49 PPrpYNBg0
第二新卒で受験なんですが試験結果ってどのくらいで届くのでしょうか?
ちなみに21日受験です。
71:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 21:40:21 9pcmhdL20
今回は作文がないってことが
みんなが予想外だったところだね。
けど、筆記試験のみだったかというと
そうでもないんだな。
明日受ける奴は具体的な作文対策はする必要はないと
思うが鉛筆削りくらいは持って行くべき。
72:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 21:40:34 y3dX1Hxx0
今回の件で作文が本気で嫌いになりました
作文のバカヤローオオオオオオオオオオォォォォォォォォォォ
73:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 21:45:32 GUIkBOZt0
>69
君、正解。
でも、総合職でもないのに必死になってと言っているが
現業職でも必死になって受かりたい。
と思っている人はいると思うが・・・
74:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 21:49:26 ZysLKIPJ0
>>71
おまえヤバイって絶対
75:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 21:58:55 rPBx7bE90
>>70
10月下旬にメールでって書いてありますよ?
76:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 22:02:27 Ce7nw4ZT0
作文ないって言っている人は嵌めようとしてますよ。
注意してください
77:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 22:08:21 wZs3gZOZ0
今回一次選考おつかれさまでした。
そして明日の方頑張ってください。
ここのスレッドはチェック済です。
気を付けてください。
選考された方は2次選考で会える事を楽しみしております。
78:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 22:13:11 O76l0aW6O
今回の結果を踏まえて
去年まで社会人採用された人達が入社後よほど使えない人材だったということでしょう
79:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 22:22:20 6+92Rp7E0
JRの人事は「情報を漏洩させることは自分に不利になる可能性がある」と言っただけで
「嘘の情報を流しましょう」とは言っていなかったはず。
その懐の浅さに呆れますね、人数が多いとどうしてもこういう輩も増えるわけですか。
そういう事をすると後で自分に返ってくると親はちゃんと教えてくれなかったのだろう。
80:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 22:36:45 NZrYGFUQ0
明日受けるのは土日祝日仕事の人だけだろうから
少ないだろうな
ただ地方の人でそうだったら悲劇だな
81:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 22:41:10 w2esG+mrO
今回総合職じゃないって事は一般職あつかい?
転勤ないけど、給与体系に難有りってこと?
82:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 22:46:58 NZrYGFUQ0
要するに従来の高卒職種ということだよ
当たり前だけど給料も安い、40で600も行かないんじゃない?
あと、上のほうであのSPIが難しいといっていた人いるけど
おそらくあれはSPIでも最低レベルの難易度だぞ
あんなに簡単なの久々に見た
まぁクレペリンとか適性は学歴で差が出にくいから、
あれのほうが今回の職種の場合参考にされると思う
83:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 22:47:31 wZs3gZOZ0
>>79
気を付けて下さい。
84:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 22:55:05 GUIkBOZt0
SPIって基本的に、中学卒業していれば誰でも解くことは可能ですが、
緊張すると文字を読んだだけで難しくなるのではないですか?
非言語能力問題は、時間をかけてゆっくりやれば簡単だと思います。
>82の言っていることは間違いではありません。
ところで>82さんは結構できたのですか?
時間足りましたか?
85:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 23:01:41 w2esG+mrO
そっかー高卒扱いか。ビミョーだなぁ。
なのになんでこんなに倍率高いんだろ。
大卒の人もいっぱいいるよね?
86:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 23:13:18 Myw3l6vF0
少しは学歴を考慮してくれるよ。その為の卒業証明書提出だし。
87:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 23:14:48 NZrYGFUQ0
>>84
とりあえず時間がなくて問題が解けなかったというのはありませんでした
で、全部合っているかといわれたらそれは多分ないと思いますが
88:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 23:21:19 w2esG+mrO
>>86
そだよね。
ありがとー。筆記受かってるといいな
89:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 23:22:17 GUIkBOZt0
>87
そうですか。
もし解答結果があっていれば期待がもてそうですね。
ちなみに私はSPIと適正検査の方が採点基準になると思います。
クレペリンはあくまで職種に対して向いているかっていう性格検査ですよね?
SPIと適正が本命で
クレは補足的なものだと思います。
作業曲線が特殊な人でなければあまり関係ないと思いますが。
90:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 23:23:33 gD6LGsE/O
ここで嘘の情報を流したヤツラはJRでIP調べられて個人を特定されるから覚悟しておくんだねw
91:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 23:26:27 NZrYGFUQ0
>>89
でもあの適性検査って運輸職向けのものじゃないの?
あれを時間内にどれか一つのカテゴリーでも全部解ける人ってなかなかいないと思う
92:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 23:37:23 GUIkBOZt0
>>91
基本的にはそうだよね。
でもある程度、性格とかもわかるみたいだけど。
クレペリン対策とかで綺麗な作業曲線を作ることも練習すれば可能みたいだからね。
クレペリンでたくさんできても間違いとか多いひと1%以上
は問題とかあるみたいだから、仕事に影響があるんでない?
仕事は速いけど、ミスが多いとか。
93:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 23:42:28 J3laCHkXO
>>33 >>41 とたぶん同会場。
スーツ率の高さと作文の難易度にビックリ
クレ→5割程度
図形→6割程度
SPI→全部解いたが正答は8~9割程度
作文→死亡
ポテ採用の書類書き頑張るわ…orz
94:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 23:50:08 NZrYGFUQ0
ポテって基本総合職だから
各職種何らかの経験者じゃないと、簡単に書類でぶったぎられるんじゃないの?
第二新卒じゃなくて?
95:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 23:57:17 +6IISzdbO
おまいらそんな適当なことよく書けるよな。
給料は学歴関係なく年齢で一律だぞ。
高卒も院卒もまったく同額。
卒業証明書は卒業しているかどうか確認しているだけだ。
根拠もなくここで適当に書かないように。
96:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 00:49:03 kc736RDa0
言っておくけど、この会社は給料安いからな。
社会人採用のほとんどが前職に比べて年収下がったと言っている。
オレはDQN企業出身だから少し上がったけどな。
97:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 00:55:59 G7dxf0cn0
>>93
入社試験受けるのにスーツ以外着ようと思うって時点で社会人としてだめだろ・・・
つーかオッサン率高かったな!
98:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 02:01:18 29G6Ap7l0
>>96
30ぐらいで年収どれくらい?
99:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 02:21:12 Crm7MPRBO
みんな弁当うまいっていうから期待してたら、普通の駅弁じゃん。
これなら普段喰ってる仕出し弁当の方がよっぽどうまいと思った。
やっぱ!た〇ごや最高ー!
でも、ちっこい茄子のおしんこはいい味ぶちかましてたなぁ
100:100
08/10/14 02:27:23 G7dxf0cn0
100なら>>1-99は不合格
101:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 02:27:55 G7dxf0cn0
あわわわ>>97は除外
102:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 04:25:17 Wiw3/t8L0
利き手でマスかいて常日頃鍛えておくと来年幸せに慣れるかもしれない。
毎年受けてる人っているの?
30後半まで粘って入社しても体がついていかないような気がするw
駅勤務ならそうでもないのかなー
103:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 07:30:55 S7QW+sUQ0
100 んなことやってると自分に降りかかるよ?因果応報
104:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 08:03:35 By+Xa16U0
>>63
アドバイスありがとう。
自分なりにExcelでオリジナルの履歴書作成し
先ほど投函しました。
久しぶりにフレックス使うことになったけど、満足出来るものが投函出来た。
105:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 08:59:03 7I5TrZJPO
>>93
あなた位の人は通るんじゃないの?
106:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 09:25:00 d6hd1unGO
平均得点率とボーダーラインはどの辺なんだろね?
107:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 10:00:36 axzqdmsJ0
あのテストは簡単だからみんな7割くらい出来てるでしょ、
ボーダーはわからないね。出来る人も多いだろうが、
書類通ったから運試し程度に受験した人多いのでは?
見た目の判断で恐縮なのだが茶髪やピアス、私服は勘弁
して欲しい。自分が熱望して目指した職場なのだが
受験者層のレベルの低さ幻滅しちゃいました。
鉛筆忘れも多いし・・・。そりゃ人事の方もやる気なくすわな。
社会人経験者を募っているはずだが。。。
もし採用されても同僚がこんな連中ばかりだとキツイ。
この会社は一度採用されれば余程のことがない限り
解雇とは無縁の永久就職。逆に考えると人事側からしても解雇は出来ない。
無駄金喰いのお荷物を抱えるだけ、何十年も寄生する害虫。
受験資格についてももう少しハードルを上げた方がいい。
真面目に受験した人が馬鹿を見る、茶髪やピアスを見ていると
書類で落とされた人がかわいそうに思える。
これだけ受験者が多いと人の内面を見て選考が出来ない
ってのも問題だよな。
まさにくじ引き。
108:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 10:28:52 zrJ6KOQp0
文系卒で対策ほぼ0の俺には、SPIの算数だか数学はさっぱりだった。
逆に国語のほうはえらい簡単だったから、問題レベルは低いんだろうな。
作文にかけてたのに、なかった時点で終わった。
せめて、足きりでなく合計点にしてくれ!
109:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 10:39:13 1+9DLeSg0
茶髪は居たけどピアス、私服は居なかったな俺の会場には…
俺は文系卒だがあの国語難しかったぞw
最後の長文は問題見ながら解いたよ
あってる自信なし
算数は時間さえあれば解けるレベルだけど、その時間が全然足りないしな
大体入社10年転職活動初の俺がペーパーテストで若いのに勝てるはずねー
だから俺が10年のキャリアを生かせるのは作文しかないと意気込んでいたが…
まさか無いとはね…
110:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 11:27:34 OlYF5D0Q0
こんな感じでまとめてみては?
スペック
【年齢】
【最終学歴】
【受験日・会場】
【志望職種・エリア】
自己採点・手応え
[クレペリン]
[図形問題]
[SPI 言語]
[SPI 非言語]
[作文]
111:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 11:32:54 3XGW6jYCO
作文くどいw
112:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 12:16:06 IOSlygXUO
スペック
理系大卒
30才前半
初日受験
テスト
クレペリン 5割程度
図形 8割
SPI言語 6~7割
非言語 5割
採点結果はこんなもんだと思う。
非言語はもろ勉強不足のとこが出て涙目。
113:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 12:20:50 sO97900G0
>>107
書類通ったので受けた。でも、自分が行った所は
それ程変わった人いなかったけどね。場所によるのかもね。
114:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 12:37:59 axzqdmsJ0
作文って実際のところ採点基準が難しいでしょ、
一人の人が全てを採点、評価するわけじゃないから。
採点者による価値観、考え方の違いもあるし。
これでは公平な評価が出来るとは到底思えない。
そんなこともあっての今回の試験だったんじゃないかな。
115:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 12:40:34 gLhGj0mg0
SPIは問題の割にはぜんぜん時間が足りませんでしたね。最後は勘でマークしました(爆)
クレペリンは楽しみながらやりました。頭がが疲れましたが・・・。
たぶん私は落ちました><
私が受けたところではエントリーシートに添付する写真を忘れた方がいて、人事の人に冷たくあしらわれてました。どこの会社も人事部や総務部の人は怖いですね。
クレペリンの担当の人は人柄のいい人でした。
116:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 12:45:00 faDKXWiuO
>>112
言っちゃ悪いが理系でそりゃ悪いね
34歳文系大卒の俺と変わんねー
って事は俺も多少期待していいかなぁ
117:中の人
08/10/14 12:56:47 coBlU0ZHO
写真や鉛筆を忘れてくるってどんなんだよ。
ちゃんと持ち物リストに書いてあったんじゃないの?
商売道具忘れてモノを売るのと同じくらいチャレンジャーだな。
俺も筆記試験の出来は散々で、肩を落として帰宅したのを覚えてるなぁ。
葬式のような雰囲気の中で食った弁当。
昼の休憩に飲んだお茶。
今となっては良き思い出だ。
速達(当時)を今か今かと首を長くして待ってたっけ。
その間、仕事が手に着かずによく怒られた。
今の時期は、過ぎたことは仕方ないから結果を待つしかないと割りきるしかないだろうけど。
受けたヤシ、お疲れさま。
118:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 13:55:22 VF/mnXV9O
スペック
【年齢】30半ば
【最終学歴】 高卒
【受験日・会場】 二日目
【志望職種・エリア】 保線
自己採点・手応え
[履歴書〕誤字、訂正多々あり
[クレペリン] 四割ぐらいまで慎重に解いた
[図形問題] 七割
[SPI 言語] 六割
[SPI 非言語] 一割
[作文] すべてをかけていた‥が無かった
今回は大卒有利じゃないの?とにかく脱落決定
ブラックからの脱出ならず
119:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 14:07:15 gLhGj0mg0
>>117
私も内心、「こいつ空気よめね~」って思いました。履歴書に写真貼らないで郵送するようなものです(笑)
SPIは散々たる結果でしたが、お通夜の折り詰め弁当とお茶はいい思い出になった気がします。安月給のサラリーマンで、細々と生活してる今日この頃。ダメ元でポジティブに結果を待ちます。
皆様本当にお疲れ様です(敬礼!!)
120:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 14:15:59 MIoA5MJH0
教えて中の人。
年収提示されるのってどの段階?2次選考時?入社時?
入社まで年収分からないのかな?
121:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 14:48:54 coBlU0ZHO
>>120
提示されるのは面接の段階。
ただ、年齢による基本的な年収で、手当ては入っていないので確実にそれより多いかな。
実際入ってみて提示された年収とは違っていたからね。
独身、既婚などの条件もその時点では考慮されてなかったし。
ほとんどの人が下がると思うけど、俺は上がったから嬉しかったよ。
122:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 14:52:54 d6hd1unGO
教えて中の人。
社採組は1年目から昇級試験受けられるらしいけど、合格率どれぐらいで、どの程度給料上がるんでしょう?
123:63
08/10/14 15:17:59 3XGW6jYCO
>>104
ホントに作るとは思わなかった。今は反省している
強力なライバルを増やしてしまった\(^o^)/やべぇw
124:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 15:37:03 coBlU0ZHO
>>122
一概には言えないが、粗相しない限りほとんど受かる。
年齢なんかも加味されるので、絶対とは言い切れないが。
いくら上がるか…
そこそこ上がるw
125:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 15:38:56 fzlMCtPg0
第二新卒組って何やってんの?
俺ひたすら一般常識叩き込んでる。
126:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 16:28:35 Qq6VoA/mO
第二新卒の適性検査ってどんなやつなの?
127:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 16:42:03 v6qSVzq80
>>126
申し込めばわかる。
128:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 17:03:59 fzlMCtPg0
>>127
けどなんかアテにならんよなアレ。
物凄く簡単な問題が2問あるだけで実際の試験レベルがわからん。
129:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 17:35:08 1jl+Vf7N0
第二新卒組。
テストセンターで適性検査受けてきたけど、簡単でした。
会場にはそれっぽい人結構いたな。
ちなみに竹橋ね。
130:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 17:43:40 xjw9+uAQ0
第二新卒ってまだ募集してるの?
131:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 17:51:03 fzlMCtPg0
>>129
じゃあ義務教育がまともにできてないやつを切るためだけにあるんかな?
そのライン以上の人は履歴書勝負ってとこなんかな。
132:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 17:53:33 952o6aEnO
SPIてむやみに誤答すると何も記入してない時より点数下がるんじゃなかったっけ?
どうせ選択肢多いから勘勝負意味ねえと思ってわからんとこはそのままにした
133:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 18:02:31 58vG9Nos0
ペン習字習っとけばよかった。
手書きは辛いぜ。
134:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 18:26:49 xEryRGEt0
>>112
SPIがそんだけなのに、図形8割も出来るってすごいな
135:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 18:34:52 7I5TrZJPO
一次は点数が全てなんかなぁ
経歴とか考慮してくれないのかなぁ
136:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 18:41:50 6qKsZbQC0
スペック
【年齢】30半ば
【最終学歴】文系大卒
【受験日・会場】 3日目・丸の内
【志望職種・エリア】 エネルギー・信号制御・運行管理・情報通信
自己採点・手応え
[履歴書〕訂正多々あり
[クレペリン] 8割の行と5割程度の行の波ありで平均して6割強くらい?
[図形問題] 7~8割
[SPI 言語] 7~8割
[SPI 非言語] 6割
[作文]作文は得意なので対策してなかったが無いのは痛い・・・
このスレ見てると可能性あるかも、って思ってしまうが、
周りの奴らの回答用紙チラ見したかぎり図形も言語も全て埋めてたな
非言語全部埋めてた奴は回り見た限り居なかったけど
俺は非言語大問で3問は手付かず
あと途中の工業製品の問題もちょっとやって時間ないから飛ばした
137:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 18:51:25 wnson6K50
>>123
プロ試験後、やる気が削げていた所だったのでありがたかったw
ただ、ポテは数名だろうし、自信ないから運試しに近い。
入れたらここに決めたいけど、そう思うところ程、通らないから面白いねw
138:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 18:52:50 4yUuVQ7SO
25歳で月収24万(基本のみ)なんだけど、上がる?下がる?
139:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 19:00:13 xEryRGEt0
ひょっとして日とか場所によって適性とSPIの問題の難易度違うのか?
適性検査2ってとてもじゃないけど、制限時間内に全問正解なんて出来る数じゃなかったぞ
その代わりSPIは激簡単だったけど
140:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 19:20:45 9a+eOijF0
>>138
間違いなく下がる。
141:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 19:46:22 3XGW6jYCO
>>137
まぁ、書類抜けたらめっけもんだよな
私も運試しのようなものw
時間が少なかったので言わなかったが、文房具専門店にいけば、
自己紹介多めとかプリンタ対応、高級紙とかいろいろな履歴書が売ってる。
今後ここの他にも転職を考えてるようなら、使う履歴書も選んでみるといいよ
142:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 20:00:38 Ul6/UV4h0
みんなすげえよ、
おれspi本で勉強したのに、非言語さっぱり書けんかったもん
しかし、試験の点数だけで経歴とか免許とか無関係で採用すんだったら社会人採用の意味あんの?
143:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 20:19:08 NVceZYPu0
>>142
そーだね
でも作文ないからペーパーテストの結果しか図りようがないなぁってのが感想
キャリアは考慮されるとは思うけどね
そうじゃないと加齢と共に不利になるわなw
144:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 20:57:31 QJ484P0bO
>>119
×散々たる
○惨憺たる
○散々な
じゃないか。
145:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 21:15:35 gLhGj0mg0
>>144
ご指摘ありがとう。
俺、低スペックですから許してね♪
146:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 21:18:34 kzXj7JiR0
スペック
【年齢】30前半
【最終学歴】文系大卒
【受験日・会場】 3日目・サピア
【志望職種・エリア】 駅
自己採点・手応え
[履歴書]志望動機にてこずる(ESの内容まったく思いだせず)
[クレペリン] MAX80/115 AVE65位/115だが50いかない行が1つだけ
あった。こういうのって致命的なの?
あと、字が汚すぎて判読不能→×ってことはあるんだろうか
[図形問題] 7~8割
[SPI 言語] 7割
[SPI 非言語] 7割(最後適当マークで全部埋めたけど)
[作文] 前回落選時はここが原因だったと思うのでラッキー
学生から離れるほど不利になっていく形式だと思った
隣がオニャノコだったので変に緊張したwww
147:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 21:50:58 nwmBQqcp0
スペック
【年齢】30前半
【最終学歴】文系大卒
【受験日・会場】 4日目・サピア
【志望職種・エリア】 駅
自己採点・手応え
[履歴書]事前に考えておいた文を作成してあったので、その通り書いた。
→昨年までは昼食時までに書けばよかったのに、
今回は試験開始前に回収されてしまったので、少し焦った。
(志望動機の字が走り書きぎみになってしまった)
[クレペリン] MAX72くらい/115 AVE65くらい/115。
全体的にはバランスは取れてたと思うが、
前半より後半の方がAVEが少し下がってしまった。
前半緊張のあまり手が震えてしまい、字が汚すぎてた部分が・・(泣)
[図形問題] 6~7割 (誤答がなければの話。)
[昼食]弁当の内容はよかったが、あの雰囲気はまさに葬式だよな。
※サピアから見た眺めは、最高!癒される。
[SPI 言語] なんとも言えない(勘で解いた問題がいくつかあった)
[SPI 非言語] 死亡(ほとんどが勘でマークで全部埋めてしまった)
なに、あの問題。特に中盤の問題なんか解き方全く分からず・・。
計数系統(表から読み取って答える形式)しか対策してなかったので、
山が完全に外れた。(泣)
[作文]ここで点を稼ぐつもりだったのに、なかったのはかなり致命的。
1次通過できる可能性はかなり低いが、
通過できる事を願って2次対策をがんばる!
あっ、最後の説明で2次面接で何をやるかって言ってなかったな・・・。
間違いなく面接だろうが・・まさか2次で作文があったりして・・。
それか1次の合格者を対象に作文を書いて当日提出とかもありうるかも・・。
148:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 21:55:44 nwmBQqcp0
>>147
訂正
誤)あっ、最後の説明で2次面接で何をやるかって言ってなかったな・・・。
正)あっ、最後の説明で2次選考は何をやるかって言ってなかったな・・・。
149:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 22:31:32 xEryRGEt0
年収って30歳で500万
40歳で600万くらいは行くの?
150:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 22:33:36 G7dxf0cn0
二次試験ってどんなことやるんだ?教えて!エロい人!
151:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 23:16:47 4yUuVQ7SO
>>149
30歳で500万は普通だけど、40歳で600万は少な過ぎだろ。普通の生活が出来ないじゃん。
152:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 23:19:45 iJeba+MH0
JR社員の夢と引換えにそんな給料だぜ!!
40歳で600もどうだか?
153:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 23:45:16 /HkIiohZ0
退職金が多ければいいけどね。
ないなら、悲惨だなぁ。
154:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 23:56:12 Roi1oBvy0
2次って最終と考えておk?
155:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 00:01:27 hd2l9iLD0
【年齢】30前半
【最終学歴】文系大卒
【受験日・会場】 2日目・横浜
【志望職種・エリア】 駅
自己採点・手応え
[履歴書]控えをそのまま記入
[クレペリン] MAX75くらい/115 AVE60くらい/115。
クレペリンの基本2・10・11・12行目をミスなく
前半はすべて55以上でU字かV字で多少のギザギザ
後半はすべて65以上で1行目がすべての最大であとは基本の2・10・11・12行
そして後半につれて右下がり+多少のギザギザこれでA´判定完了
[図形問題]8~9割
[SPI 言語] 6割
[SPI 非言語] 5割いくかいかないかだな 【一応すべて埋めたが・・・】
とにかくSPIの出来が不安確実は5~6割だがこれではボーダーラインぎりぎり
アウトだから書類や適正などを加味してほしい。
156:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 00:10:56 /sRDKd4S0
>>151
現業なら40歳で600もらえれば御の字だろ
昔と違って給与水準落ちているし
この会社総合職を含めた平均年収700いかないんだぜ
157:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 00:18:13 PgFCOf2V0
スペック
【年齢】 30
【最終学歴】理系
【受験日・会場】 2日
【志望職種・エリア】土木
自己採点・手応え
[クレペリン] よくわからんが5割、前半V字、後半ばらつきあまりなし
[図形問題] 7~8割
[SPI 言語] 3~4割
[SPI 非言語] 7割~8割埋めた。6割はあってそう。
[作文] どっちかというと作文はあってほしかった。
感想~クレペリンは初めてやった。
20代前半には有利ではない?って感じ。
最後に人事の人がある一定の点数以上の人が2次に進めますって
言ってたような気がした。
土木にはあまり関係ないようなテストだった気がする。
社会人経験をアピールするチャンスがない。
そんな感じ。。。。
158:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 00:21:14 Goe2e8Lp0
っつーかイミフなテンプレと回答率とかどうでもいいよ
誰が見てどんなレスすりゃいいの?どんなレスが欲しいの?
その書き込み内容保存しといて、後から受かった奴が
その内容と共に書き込めば来年以降の奴が
「ほぉクレペニスリンできてなくても一次突破できんのか」
と判断できなくもないけどさー邪魔臭いから他所でやれ
159:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 00:23:02 9AGgZvp70
作文にかなり気合をいれてたのに
でねーじゃん
しかも申請書作成めっちゃ時間なくてきったねえ字
だし、何年に卒業したかなんてスグでてこねえよ
おめえらはどうした?
160:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 00:23:53 LAYy3Ft/0
>>158
お前が他所行けば?
161:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 00:26:08 PgFCOf2V0
>>158
君は何したいの?
参考になるからいいんでない・?
>>159
作文読むの大変だから2次からにしたんじゃない?
162:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 00:27:35 lpuqzqN/0
>>160
だったらこのイミフなレスがこのスレにもたらすであろうメリットを教えてくれ。
○○ができたとか△△ができなかったとか、心の底からどうでもいいわ。
大体書いてる奴もどういうレスが欲しいの?
「SPI言語3割できてて非言語がそこそこ、あとは図形が半分取れてればおk」
みたいなレスを人事が返してくれるとでも思ってんの?何の意味があるの?
163:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 00:28:28 Goe2e8Lp0
>>161
なにがどう参考になるんだ・・・?そんなもん受かった奴が後から報告してくれ
164:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 00:31:37 LAYy3Ft/0
>>162
そもそもこのスレ自体にどこまでメリットがあるんだろう?(あったんだろう?)
こういう掲示板のこういうスレって話したい事を適当に書き込んで、
誰かがそれに乗ってくるか、場の雰囲気に合わなかったらスルーされるだけなわけで
それを貴方の考えだけでこれはいらんとかこれはいるとかはおかしくない?
ローカルルールで駄目だって書かれてる話題なら兎も角ね
気に食わないならスルーして読まないっていうそれだけだろ?
165:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 00:34:00 1In1Ryor0
今日(14日)受けてきた。
朝、人事のひとが
「弊社の試験日を鉄道の日に設定するとは、さすがですね。」
「今日受ける人は全員合格です。」 と言ってた。
夢を見た・・・
166:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 00:37:12 pCP3VMzN0
>>159
それが試験なんだろね。
俺は住所がやたら長いから、住所書いてるうちに二項目くらい先に進んでたよ。
結論としては、作文代わりが下から二項目目だろ。
機転利かない奴はあぼーんです、と。
書き物の苦手な奴はあれで全滅してると思う。
途中から慌ててぐちゃぐちゃとか、字が間違ってるとか、そもそも頭が真っ白で
書けないとか、出ると思わなかったから書けなかったという類の人は、全て
却下でしょ。
書けなかった人、ここにもいるんじゃない?
ペンだし、一発だし、時間ないし、やたら早く進めるし。
ある意味、圧迫面接ならぬ圧迫履歴書。
面接日に行けたら、思いやられるわ…。
無理だろうけどね。
167:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 00:59:56 lpuqzqN/0
>>159
いやまぁ一次審査の際にちゃんと書いてるわけだし、それを加味して
今回の一次審査が行われたわけだしそもそも志望理由ってのは
早く書かせてどうこう判断するもんじゃないし。
そんな下らない事で判断するなら作文でも書かせたほうがもっと的確に
知りたい情報を得られるはず。あれは書類に写真だけ貼りつけても
困るから形式的に書かせてるもんだと思うよ。
あと、二次の時にそれを見ながら面接するための材料かな?
だから、極端な話志望理由が白紙でもあの履歴書の意味合い的には十分なはず。
まぁさすがに白紙はまずいと思うけど・・・
つーか天下のJRがそんなくだらない事を合否の判定基準にするわけがないでしょう。
もしするなら、テスト同様に何分までに書いてくださいとか指定してくるはず。
加味してるなら
「名前・住所書いて下さい~志望動機書いて下さい~はいそこまで!」
っておま、志望動機は形式的な名前や住所と同義なのか?と人事に問い詰めたい。
エントリーシートで書いた枠とも違うし、PCから打つのと自筆で書くのでは字の大きさも違う。
新たに仕切りなおして書こうとしてるのに名前なんかと一緒の時間にされちゃ困るってモンだよ。
168:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 01:01:00 lpuqzqN/0
×>>159
○>>166
ちなみに
>だから、極端な話志望理由が白紙でもあの履歴書の意味合い的には十分なはず。
ってのは、面接の時に喋れるからいくらでも補えるってこと。
169:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 01:12:21 znO6xITrO
去年受かった人が言ってた「なんで受かったかわかんない」は試験の出来は悪かったりするのかな?
170:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 01:13:54 Goe2e8Lp0
そう!今年の奴らのどうでもいいレスより、中の人の話が聞きたい!
これまで出てるのはできなくても受かった、って話ばっかだな。
受かった後に人事に何が良かったのか聞いた猛者とかいないの?
171:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 01:22:38 znO6xITrO
ぉーい中のひとー何とか言ってくれ!
172:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 01:34:00 pCP3VMzN0
そんなの非公開に決まってるだろ。
何聞いてんだよ。
合格者だって知る訳ない。
考えるしかないんだよ。どうせここは2chだぞ。
173:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 01:40:30 znO6xITrO
2ちゃんだからこそ出来たか出来なかったか位は教えてくれるって!
174:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 01:42:52 Goe2e8Lp0
>>173
おま・・・その読解力はやばいぞ。>>172は
>受かった後に人事に何が良かったのか聞いた猛者とかいないの?
についてレスしてるんだよ。
まぁ携帯からだから良く見てなかったんだろうけど。
175:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 01:52:29 znO6xITrO
うん、ごめんね。もう寝る。消える。
176:中の人
08/10/15 04:19:15 rGudzuEuO
俺が受けた時、ぶっちゃけ試験なんて出来なかったよ。
周りは大卒院卒だらけで俺なんか受かりそうもないと半ばあきらめていたからな。
だから、筆記試験の結果だけが全てではないと思うんだ。
人事もどうして俺を採用したのかなんて答えてくれるわけもなく「君を必要とし
ていたから採用したんだよ」と言われたな。
筆記でボーダーラインを越えたらアドバンテージはなくリセットされるだろうな。
面接でいかに自分をアピールするかにかかっていると思うよ。
作文もなかったんだから、余計にアピールしなきゃね。
177:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 05:56:28 8TQiaYCa0
>>151
当然だが、採用人数が多いことからもわかる通り、給料安くて当たり前。
人数の多い現業にコストかけられるわけない。
40で600万超貰える価値が君にあるなら、他の会社を受けるべきだ。
178:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 08:15:20 GhYhstCMO
自分にその価値は無い。だから受ける。
179:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 08:38:00 HpIUMhYrO
技術系を志望の人はともかく、駅志望の人はSPIより、図形やクレペのほうが重要な気がする。
志望先によって採点基準が違ったりするのかな?
180:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 08:42:59 oQ7OxwoR0
書類の段階である程度決まっている人も多いよ
181:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 11:43:59 rGudzuEuO
30辺りで入ったとして、順調に昇進すれば35辺りで主任になれる。
嫁と子供いたとしても、5年目で500万は越えているだろう。
年収なんで税込な。
ただ、このままこの調子が推移していくとは限らないし、昇職試験だって後ろに
鉄事くんたちが控えているわけだからどうなるかはわからないな。
言えるのは、世間の民間企業より縛りは少ないぞ。
ノルマはないし、ライバルとの競争だって会社でどう
するわけじゃない。
全てにおいて職場によるのかも知れないが。
182:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 12:55:13 cl0qJILH0
>>181
だから倍率は高くだからお前が受かる確率も低いというわけだ。
JRはコネが割と効くってきいたけど誰かいねーかなぁ
183:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 12:59:39 cl0qJILH0
>>181
ごめんお前中の人なのか。俺をコネで入れてくれw
184:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 13:10:22 X46Maf8k0
>>183
あなたはカスです
185:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 14:23:57 pptsKDDw0
なんか張合いがない職場なのかな
今の職場がバリバリ系だから落差に悩むかもな
しかし中の人は4時に書き込んでるけど寝ないで大丈夫か?
それとも出勤前の書き込みなのかな
そうだとしたらやっぱり朝早いんだなぁ駅の人は…
186:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 15:08:53 Ybzrhoq/0
みんな試験お疲れ。
アンケートだ。
どのフィールドと支社を志望したか書き込むんだ!。
漏れ?首都圏建築。
50人くらい取れれば
結果はほぼ試験者のそれと一致するんではないかな?
じゃよろしく↓。
187:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 15:28:33 ddbHSUA/O
>>186
書類通過時のログ読め
188:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 15:54:24 wJNIA22f0
>>186
めんどくせぇ男だな
189:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 16:13:49 Ybzrhoq/0
>>187-188
つれない香具師だぜ。
190:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 16:23:16 wJNIA22f0
>>189
アンケ厨はウザい。
粉になってろ。
191:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 17:15:22 pCP3VMzN0
>>176
私の予想だと… そういう人が通るんだよね。
理由は言わないけど。
192:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 17:37:49 qaxhyMfX0
やっぱ一番人気は駅なのかしら?
193:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 18:24:07 ddbHSUA/O
>>192
チラ見したら両側駅だった
194:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 18:34:07 d2neIqqo0
俺はテクニカルでしかも情報通信その他志望なんで倍率は駅よりは低いかなと期待してる
195:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 20:14:51 abVJctPr0
現職が公務員(行政職)で受けた人いるかな?
俺はそうなんだが…まあ、お役所のつまらん仕事よりはいいかなって
思ってさ。
196:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 20:47:13 ByjweAgY0
JRって役所と大して変わらないんじゃね?
197:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 21:09:41 eTM/rmh20
あの募集要項のレイアウトを見るとテクニカルエンジニアを主に募集しているようにも思える
気のせいですか?
まあ、もし採用枠の配分が
テクニカルエンジニア>事務・駅業務
だとしても、実際の応募数は逆と考えられる
198:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 21:14:04 jdiWqOBNO
>>195
自治体の行政職が本命で、第2希望にJR東のポテ採、滑り止めにプロ採なら、ここにいますよ。
全然滑り止めになってない気がするが
199:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 21:15:16 ByjweAgY0
>>198
それが滑り止めならマジ凄い
200:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 23:06:36 PgFCOf2V0
>>195
公務員(行政職)の方がよいと思うが、
つまらないならやめれば。
大変だと思うけど。
201:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 23:12:15 V5SKaSIa0
>>198
地上の試験はもう終わってると思うけど市役所C日程ですか?
202:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 23:35:46 /sRDKd4S0
経験者採用じゃない?
203:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 23:58:24 LAYy3Ft/0
自治体の経験者採用も鬼倍率らしいね
横浜市の見た時はJRに負けて無かったよ
204:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 09:23:31 pvPEsySSO
ポテンシャル採用スレッドにキャリアパス出てるね
URLリンク(c.2ch.net)
205:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 15:49:22 08EugqAZ0
もうちょいでエントリー終わるんだけど、適正検査って他県に行って受ける可能性大??
206:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 18:53:37 H2yyLAllO
プロの面接はどんなこと聞かれるのかな?教えて、中の人!
207:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 19:17:00 COL+YDh20
志望動機
208:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 21:17:24 6gA2c2FfO
>>206
面接官や日程によって違うだろ。
過去スレには「圧迫だ」みたいなこと書かれてるけど、全然圧迫じゃねぇし。
対策は自分でやってくれ。
209:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 21:31:50 COL+YDh20
というかね
面接ってのはあくまで会話だから。
演説じゃないんだから暗記しても・・
210:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 22:17:35 su9AnD6/0
適性検査の勉強始めたんだが4年ぶりに勉強したらまったくわからなくて問題集2ページで眠くなった
正解率は4割
死亡フラグktkr
211:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 00:28:18 8WiIqGH30
とりあえず2ちゃん組1次ぜんめつじゃね?
来年は2ちゃんあてにしねーわ
ほなさいなら
212:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 00:52:11 TAPLrccI0
全滅って事はねーだろうけど。
単に「成績が良い方が合格」とか「学歴が良い方が」とか思ってたら、
それはアウトかもな。
213:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 00:54:13 zWXkMofK0
そんなもんだって、世の中
214:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 01:04:12 RWTcZAg10
まぁ結果が出た頃もう一回来るかなここに
215:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 01:33:50 4Hd80sCZO
コネありゃ絶対受かる。
絶対だ。JRはそんなとこ。
216:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 02:32:17 6aozPO//0
第二新卒で19日竹橋で受ける方いませんか?
少し早く集合してどこかに集まりません?
集まるようなら馴れ合いの方に移動します。
多分JR職員が潜入してくると思うのでそこで勝負かけたいと思います。
よくわからない書類選考だけで落とされるの見てるだけじゃ納得できません。
少しでもアピールする点を見せるために集まってみませんか?
幹事をするとどうしても評価が上がってしまうと思うので、立候補者が出れば譲ります。
217:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 03:32:03 TAPLrccI0
>>216
こいつガチで頭おかしいかも試練。
218:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 06:51:13 aL4JKLvXO
>>216
ドンマイ
219:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 08:18:12 4zI2pv3ZO
216は病院行った方が良い。
220:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 08:23:51 v0soeU3UO
そんなことよりポテンシャル社会人採用はどうなった!?
連絡あった人いる?
221:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 10:44:55 TzVNZZArO
>>216
おまい、わざわざライバルに会ってなんか意味あんの?
その中から受かるヤシもいれば全滅するかもしれないんだぞ。
試験は自分との闘いだろうよ。
まさか、何でも一人で出来ない超ボンボン?
会場までママァンにでも連れていってもらえよ。
222:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 12:15:51 rXuNFf970
>>220
書類は、火曜消印有効だから通過連絡はまだだろ。
223:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 15:21:22 v0soeU3UO
ポテとプロの併願って多いのかね?
業務は全然違うようだが
224:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 15:28:51 naaDD8bq0
ポテって勝手に第2新卒の事だと思ってたけど年齢制限ないんだな…
こっちの仕事の方が全然面白そうじゃんか
申し込んどけば良かったよorz
225:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 15:35:18 aL4JKLvXO
>>224
受かんないから、大丈夫だよ
226:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 15:40:00 DiJu+sQi0
俺の受験したところでは、駅を重視してるように感じた
説明がやたら細かかった
逆に言えば駅を志望してはいって辞める奴が多いのかなとも思ったが・・・
227:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 16:21:15 6aozPO//0
なんだ、馴れ合い協力大好き人間ばっかかと思ってたが違ったんだな。
前スレで散々協力とか言ってたバカがいたからちょっと試してみたんだ。
228:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 17:06:58 mTgDUnwwO
ドツボにはまってからの釣り宣言ほどなさけないものはないな(笑)
229:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 17:26:22 6aozPO//0
別になんと思われようといいですけど。
ただの実験でしたから。
230:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 17:27:24 naaDD8bq0
>>225
そういわれりゃそうだな
231:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 17:40:41 4zI2pv3ZO
はぁ?実験だぁ?バカじゃねーの?
232:中の人2
08/10/17 18:26:01 Y3FuwEaW0
微笑ましいですね
233:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 18:26:39 aL4JKLvXO
まさか実験だったとは思わなかったよ。まんまと騙されたわけか。すごいな、お前。
234:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 19:03:43 zE90quk30
35才メンテ希望で年収450万は貰えますか?
235:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 19:25:51 JxxGZlyF0
え?それって今35歳なのに年収450万貰ってないってこと?
236:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 19:37:03 zE90quk30
少し多い位かな。
237:先輩
08/10/17 20:24:30 aaaK7Jwf0
10000→3000→600→200
238:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 20:47:00 XPMymF4u0
薄給すぎるだろ
どうやって暮らすの??
地方はともかく首都圏じゃ生きてけない
239:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 20:54:23 NZ6uebnN0
200万は、流石に薄給。
240:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 22:31:17 WexaJcD5O
35で350ですが…
241:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 22:47:03 tzkySj9s0
先輩殿。
35歳妻子(一人)関係国家資格有り。メンテ首都圏希望。
初年度から残業代込みで税込み480マソはもらえますか?
242:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 22:54:09 hT9AE/zk0
>>240
地方なら余裕。
243:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 22:55:08 NZ6uebnN0
まだ受かっていないから、皮算用は早い気がする。
244:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 22:57:25 8OcLfHW70
入社したら飲み会だのなんだのって
結構、交際費がかさむよ。
245:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 23:15:39 zWXkMofK0
タクシーチケット配布されますか?
246:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 01:29:02 doBSE0xZ0
えぇー和気藹々としてんの?朝の挨拶もない職場で
昼には誰の会話も無く黙々と弁当を食い、午後は
定時まで死んだ目で座ってるだけじゃないの?
いやだよそんな和気藹々とした職場・・・クスン
247:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 01:43:55 cQx7fLJ20
ポテ採用で書類審査通ったよ。昨年の話しだけど。
今回のプロ採用の試験は、図形が5~6割しかできなかったけど
SPI非言語は9割くらいできた。
とにかく2次に進んで欲しい。
248:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 04:05:51 bSnvcmP/0
先輩社員さん
転職してよかったですか?そこが聞きたい
249:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 07:12:04 KMSbt0h70
>>248
メンテだけど、心の底から「良かった」と思っているよ。
夜間作業や土日出勤や組活とかもあるけど、職場は和気藹々として楽しいし、
年下の先輩は敬ってもらえる。それに前職で不満に思っていたことが全部クリア
されたしね。
給与は前職より下がったけど、俺はそれが第一ではなかったし、入社して判ったがそれを
補って余りあるくらいの様々な恩恵を受けられているから、不満に思ったことは一度もないよ。
一次通過して、面接で輝いているとこを面接官にアピールして是非仲間になってくれよ
250:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 07:12:16 Ad+vdVsmO
>>248
俺は転職して良かったと思っている。
一番救われたのは人間関係が良かったことだね。
もし自分が失敗しても、フォローしてくれるし、親身になって相談に乗ってくれるし。
前はその辺がクソだったからなぁ。
ぎすぎすした職場なら、仕事もプライベートも充実しないからね。
楽しい職場だよ、うちは。
俺がいじられキャラに徹しているからかも知れないが。
251:249
08/10/18 07:43:49 KMSbt0h70
追記
>土日出勤
休日出勤ではなくて、指定勤務だから平日に休みが貰える。休みに関してはかなり
理解のある会社だと思うよ。
それと、去年いろいろとアドバイスをいただいた社債指令さんや先輩方へ。
あなた方のアドバイスのおかげで、一人、入社できたヤツがいます。
ありがとうございました。
252:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 09:08:34 TEJDEqd70
JRの現業の人って、GWやお盆、正月のような繁忙期ずっと出勤する代わりにそれの代替した長期休暇とかとれるの?
ほとんどのサービス業って取れないから
253:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 10:16:02 Bd8tMd4z0
普通企業のスレって大抵中の人間から会社の悪口が聞けるもんだけどここ皆無だもんな
どんだけ天国なのかわかるよ
254:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 11:18:19 8yJUFiOy0
>>252
長期休暇はどうだろう。職場によるけど。
決まった年間休日数を他の社員のシフトに合わせて
休日設定するから、誰かが休めば誰かにしわ寄せがくる。
人員がプラスしていれば休みも取りやすいけど。
もちろん、新婚旅行とかの名目があれば長期(9日くらいかな)の休みは取れる。
ちなみに、ウチの職場(メンテ)は人員がプラスなので、
よほどタイミングが合わない限り、年休申請しても普通に通るよ。
長期連休は申請したことないからわからないけど。
まあ、全ては配属された職場次第なのでなんともだけど。
>>253
もちろん不満もあるけど、それ以上に満足点が多いから
ここに不満点を書こうという気にはならないな、
255:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 11:41:55 bSnvcmP/0
>>250はメンテナンス?
駅の方はいないのかな?
256:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 11:53:01 ixp1LOeLO
>253
社債の連中だけだろ
以前どんだけブラックにいたんだか
257:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 12:37:13 Ad+vdVsmO
クソ会社にいた分、ここがいかに天国かってのがわかる。
ただ、ぬるま湯に浸かりすぎて世間と違うことやっていてもまかり通ることだって
多々あるんだよな。
俺の職場は長期で休んだりする人がいないのでしわ寄せはあまりこないけど、サービス
業と言う業界にいる以上、あまり長期の休みは取れないな。
と言いつつも、一週間くらい自社で旅行したことあるけどなw
公休、特休の組み合わせでそれくらいなら取れるでしょ。
俺の場合、ちゃんと職場にお土産と土産話を持っていくから無問題。
258:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 12:56:59 Bd8tMd4z0
普通1週間くらいの休暇取れるんじゃないか?
俺の会社は仕事に支障が無ければ休暇なんて余裕だけどな
前職ブラックな人が転職して喜んでるだけなのかなぁ
仕事の内容もなんかぬるそうだし
まぁ受かってからじゃないと悩んでもしょうがないがな
259:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 12:57:07 m3Qt/4lV0
>>220
私のところには、まだ連絡無いです。
プロフェッショナル採用を受ける方の書込みは、散見されるのですが、
ポテンシャル社会人採用を受ける方の書込みがあまりなく、情報不足状態...
ポテンシャル社会人採用を受ける方々の業界・年齢 ってどんな感じなんでしょうか?
260:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 13:01:38 cQx7fLJ20
>>259
結果連絡は、11月上旬~中旬(10日前後くらい)だと思われる。
郵送で来るよ。
合格でも不合格でも水色の封筒で来ます。
261:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 13:09:52 m3Qt/4lV0
>>260
早いレスありがとうございます。
結構遅いんですね。来週くらいに、返信があると思っていました。気長に待ってみます。
ところで、昨年はどの職種が倍率高そうでしたか?
分かる範囲で結構なので教えていただけないでしょうか?
262:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 16:40:39 TEJDEqd70
>>254
レスありがとうございます
ちなみに海外旅行とか行かれる人はまわりにいますか?
それともJR社員だと鉄道を使った国内旅行のほうが多いのでしょうか
263:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 17:57:01 Ad+vdVsmO
>>262
それは人それぞれだと思うけど。
東日本管内だったら自分のところで旅行行けばいいし。
海外行く連中だっているよ。
俺的には海外もいいけど、五能線や山田線なんかのローカル線でのんびり気まま
に旅行すんのも粋だよ。
まずは自社のことを知らなきゃお客さまに勧められないし。
自分がお客さまだったとして聞いたときに、答えられなきゃ行ってもつまらないのかな
って直感的に思ってしまうよね。
ただモノ(乗車券など)を売る商売じゃないんだ。
ちなみに俺、駅営業じゃないよ。
264:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 18:06:21 HaEQC3/S0
不満点を教えて欲しい
給料以外で
265:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 18:11:49 1V+wEt1EO
第二新卒の募集終わりました?
266:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 18:14:48 xwf3lvVd0
平均年収が少ないのは
残業がほとんど無いからでしょうか?
社員の方が見てましたら、教えていただきたいです。
267:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 18:28:03 QJMMWefMO
URLリンク(nenshu.in)
給料こんなに貰えるかな?
268:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 19:04:50 Ad+vdVsmO
>>267
これはあくまでポテも鉄事も社債も含めた平均じゃん。
今までずっとこの会社で勤めてきたひと達を追い抜けないだろ?
ある程度上に行くまでは我慢する部分も必要だと思うけどね。
家族がいるなら社宅に入るとか、賃貸でも安いところにするとか。贅沢しなければ
選択肢はいくらでもあるよ。
少なくとも、普通に仕事していれば家だって買えるんだし、早々から焦ったところで
急に給料が上がるわけでもない。
それならもっと条件の良いところに行くか、転職なんてしないことだ。
俺もかなりの金額が下がったけど、金よりもっと大切なものを手に入れた。
絶対に買えないもの。
それは入ればわかるよ。
269:259
08/10/18 19:18:48 m3Qt/4lV0
>>268
267の給与水準をみていたら、
私がポテ採された場合も、恐らく現職より下がります。
でも、JR東日本なら我慢できると思います。
金じゃないんですよね。なんとなく分かります。それ。
270:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 20:22:25 1V+wEt1EO
第二明日までか。
15人しか採らないってきっついなぁ。。
271:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 20:24:52 NKe6l+Jw0
給料については2次試験の面接の時に人事担当の人も同席していて
年収についても教えてくれるからその時判断しても良いと思う。
その場で「少ないから不満です」とか言っちゃまずいだろうけど・・・。
この会社は引かれるものが多いからねえ。
272:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 20:32:34 xJ8+G5XX0
ちょっと第二新卒の問題を甘くみてた。
全然解けないってか時間足りなかったからまず落ちたわ。
273:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 20:48:03 Q9zELkKL0
第二新卒はあまりスレで書かれてないけど、実際は受験者相当いそうだね。
274:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 21:58:50 TEJDEqd70
住宅手当とか家族手当ってどのくらいまで出るの?
275:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 22:25:30 A7miBREe0
内定後聞いたら?
276:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 23:25:42 jXkMfgMn0
獲らぬ狸のなんとやら。
入る前から休みやら手当ての事なんか気にしてる
ID:TEJDEqd70をエスパーすると
Aage:35くらい
家族:妻と子供2人
現在の年収:480万くらい
277:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 23:37:07 klEkEEPN0
>>268
オレも中の人間だけど、
>金よりもっと大切なものを手に入れた。
>絶対に買えないもの。
なかなか良いこと言うね。
なるほど、と思った。
278:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 00:03:39 2GyD7fkYO
>>277
家族サービスとプライベート時間の充実だろ
あと安定
ぶっちゃけ楽だろ
279:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 00:04:44 1y9EQgRB0
>>276
残念w
もうすぐ30でまだ独身だよ
年収480で奥さんと子供2人なんて無理だろ、持ち家でもない限り
280:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 00:24:18 2MNqKep60
いや、だからこそ金とか気にしてんのかと思ったわけで。
281:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 00:55:14 x5nU3ogh0
>>278
まあ、だいたいそんなところ。
精神的には楽だよ。
前職が不安だらけな職場だったから、なおさら。
でも入社したらしたで面倒な事もある。
決して全てが楽じゃないよ。
282:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 00:58:03 DCrMdste0
>>279
もうすぐ30で年収480、そんなもんです。
扶養手当はどれだけ出るかは不明。
ただ社宅が1万ちょっとだから何とかなるのでは。
社内の一部のセレブ集団はワーキングプアって大騒ぎしているみたい。
283:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 01:00:41 2MNqKep60
社宅って独身規制とかあるの?
284:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 01:21:38 aa6VxhU40
社宅っていろんな所にあるよね
品川とか住んでみたいなぁ
285:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 01:36:05 Tc1pa9S5O
>>283
独身は社宅じゃなく寮だよ。
年齢制限あるから、その年になったら追い出されるよ。
社宅も扶養家族によってマンションタイプのところに入れるけど倍率高い。
286:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 01:43:33 yAzY0awW0
新宿か渋谷のあたりの寮って、キッチンついてる?
287:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 02:33:05 vUFXrDxK0
>>250
正直、それは重要。
カネじゃ買えない…。
生活できれば、世の中金じゃないんだよ…。
ですよね?
288:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 03:59:11 HhSxWNmh0
お金が欲しいなら入らない方がいい
仕事は楽だが天国ではない
289:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 16:54:43 kN/rmg1aO
>>279
それは、480マソ位の年収じゃ子供二人養えないだろJKって事かい?
それは君の尺度かい?
バカヤロー!
JRに転職してから今だにそれ以上もらってないぞ。
でも、確かにたいして働いてないのにこんなもんじゃろ(笑)
前職より200マソ下がったが、暮らすことが出来ないと思った事は無いよ。
290:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 18:42:43 vUFXrDxK0
収入は減るが、出費とストレスが減って、
時間が持てるという認識で良いのかな。
291:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 18:44:33 1MWOdffn0
転職して良かったと思っている人がいる一方で俺みたいに後悔している人間もいる訳で。
仕事が楽だな~と思うのは入社後の数年だけ。
今は良かったと思っている人も数年後には仕事で悩む時がくるんじゃないかな。
社会人採用として入社した以上、楽はさせてくれないよ。
前職がよほどの激務だった人なんかはぬるいと感じるかもしれないけど、なんだかんだ言っても大企業なわけだしそれなりの道に進めば色々と大変だよ。
スレ読んでると結構楽観的な入社後の感想しかないんで、ちょっと発言してみました。
数年前入社の社会人採用でした。
292:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 19:30:17 1y9EQgRB0
>>289
もしかしてドランクの鈴木の真似か?w
ちなみに今何歳ですか?
独身なら余裕だが、480万風情で首都圏で扶養者3人なんて相当な冒険だよ
家族養うために生きるようなもんだぞ
しかも土日休めないから家族サービスも出来ないし
(JRの現業社員って家族旅行とか出来るのか?)
293:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 20:29:39 V+Jyn4x90
電車など閉鎖空間はやっぱり電子レンジ?:
電車の中では携帯電話をOFFに!! イスラエルが勧告:金属と反射
スレリンク(dqnplus板:118-番)
294:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 21:00:23 vUFXrDxK0
>>292
一体何にカネを使うのか。地方ならできるけど、都会なら出来ない?
家賃が高い? 社宅に住めばok。
学習塾? 自分で教えろよ、時間あるだろ。
食べ物? 外食やめちまえ。
ってやれば、400万くらいでも生活できると言えば出来るんだが。
根本的に、他人に縋る生き方してたら、無理じゃね?
295:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 21:05:19 vUFXrDxK0
>>293
電波の勉強した方がいいよ。
電子レンジの周波数は何であの周波数なのか。
携帯の出力と電子レンジの出力は何倍の差があるのか。
窓は電波を反射するのか。
吸収はないのか。
あと、血流と放熱の関係。
そもそも、電子レンジだと何でいけないのか。
閉鎖空間で携帯程度の電波でやられるなら、
日本の電車なんてみんな煮えて死んでるよ。
何で死んでないのか考えたら、自ずと答えは出るんだが。
放送局の送信所の隣にいたって、電子レンジとは言われない
けどな。不勉強なのに変な知識を取り込むから、不安になる
んだよ。
296:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 21:06:29 vUFXrDxK0
>>294
ていうか、そこらじゅうにマルチポストかカス!
297:名無しさん@引く手あまた
08/10/19 23:11:34 5HArwEHl0
NTT、JR、JAL
298:名無しさん@引く手あまた
08/10/20 12:40:38 OxYMq3FlO
現在37歳。設備系です。
いくら超勤するったって上限しれてますしね、、、
500マソ越えない事はそんなに苦では無いですよ。
イッパシの住宅ローンだって背負ってるし。
ところで、家族養う以外に何の目的で働くの?
私は小さな人間なんでそれ以外には思い付かない(笑)
ただ、同じ働くにしても前職と比較して、プライベートの時間が増えた事が
人生を豊かにしてくれてると思う。
ので、仕事は楽じゃないけど転職できた事に感謝してます。
299:名無しさん@引く手あまた
08/10/20 13:46:28 648JlNH6O
>>298
37で500越えないの?
ちっときついな…
なんの為に仕事するって仕事自体にやりがいや達成感を持ちたいよ俺は
JRならでっかい仕事出来るのかと思ったけど現実は違うみたいだな
300:名無しさん@引く手あまた
08/10/20 13:56:53 yQn0yk8x0
JRなんてまさに駒になるだけだろwww
301:名無しさん@引く手あまた
08/10/20 16:17:53 pvAwIg3S0
んじゃくるなよ。
302:社債指令
08/10/20 16:24:37 PijE9Sac0
みなさん、お久しぶりです。
って昨年ここを見ていて知っている方もいると思います。
久しぶりにここを覗きに来ましたが、盛り上がってますね!
先日、筆記試験が終わったことを、ここを読んで知りました。作文がなかった
みたいですね?JRの筆記試験と言えば作文なのに。
でもそれは会社の施策なので、従うしかありませんが。
私も受験したとき、落胆して家に帰ったのを今でも鮮明に覚えています。周りには
クレペリンや筆記試験がめちゃくちゃ出来が良かった方ばっかりでしたから。
よくあれで受かったなと今でも思うくらいです。
なので出来なかったと思う方も、希望を捨てないで結果を待って下さい。
ともあれ、今回受験された方は結果を待つのみですから、今は落ち着いて現業に励
んで下さいね。
昨年もそうでしたが、あまり社内の素性を話すと何か言われるのでw書くのは控えます。
4月にお会いできるのを楽しみにしております。
303:名無しさん@引く手あまた
08/10/20 18:38:30 avAtxOd1O
みんな良いことばっかり言うけど、給料が低いのと組合活動以外にダメなところってないの?今のうちに知りたいから、教えて中の人
304:名無しさん@引く手あまた
08/10/20 18:45:59 qy/HujOx0
かなり古くても構わないので犬飼える社宅ないですか?
教えて中の人
305:名無しさん@引く手あまた
08/10/20 19:00:18 0YVLyk1yO
>>304
ペットの飼育は社宅では禁止されている。
規則だからなぁ。
って飼うつもりなのか?
306:名無しさん@引く手あまた
08/10/20 19:06:37 qy/HujOx0
>>305
今飼ってます。
昔住んでいた公務員の官舎では小型犬OKの古い官舎があったので
もしかすると小型犬ならOKの社宅は無いのかなと一応聞いてみました。
もし採用になったら社宅は諦めて遠くの安い賃貸から通うしかしかないようですね
レス有難う御座いました。
307:名無しさん@引く手あまた
08/10/20 19:43:07 4KdR7R83O
携帯からすまん。
JRの線路点検する仕事
って就職厳しいの?
現役のエロい人いたら
教えて!
308:名無しさん@引く手あまた
08/10/20 22:48:50 0zFkHnKU0
>>307
線路=保線?
それなら東鉄工業などの下請けだから、本体のJRはほとんど関与してないよ。
線路点検などもEast-iなどの列車による点検だけど、あれも関連会社がやっていているはず。
下請け企業を調べた方が良いんじゃ無い?その分、キツイけど…
309:名無しさん@引く手あまた
08/10/20 23:54:32 k4PL/Npk0
公務員のほうが楽だなぁ
受かるのも仕事もw
310:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 00:40:55 HiezQeEw0
一時通過する自信がある人いますか?
311:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 00:47:28 JN8F1f2+0
ぉ! 選考結果確認ボタンがなくなったw
312:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 00:59:19 vqI2wzPa0
36歳、年収800万だが激務でプライベートな時間もないし、
社内の鬱病多発している。
年収半分でもいいからここに転職したいなあ。
313:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 01:16:06 6mWR74ewO
>>306
基本的にどの社宅もペットはNGだし、仮に飼ったとしても自治会にチクられてアウトだな。
無難にペット可能な賃貸にしておいた方が、後々トラブルにならなくて良いと思うよ。
ちなみに、内定式のときに住居関係の話しは出てくる。
あぁ、もう一度内定式に出てみたいもんだwww
314:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 05:39:49 1Mwmlevb0
>>312
それわかるよ。心身共に削る程の激務をすると
年収の問題ではないと気づくよね。
315:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 12:27:05 96NknTvWO
あー32歳でなんも取り柄が無い俺。もうJRか樹海しか無い・・
316:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 12:41:15 USCCI7Lm0
ずいぶん極端な選択肢だね…
317:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 14:15:40 B+Ft+ORC0
人は何の為に働くんだろうね、生きる為か?
たいした賃金も貰えず、日々の生活で精一杯、
これからどんどん歳とっていくというのに。
どうすればいいんだ一体、終いには老人介護施設
にも入れなくてのたれ死ぬだけ。
生きていても苦しいだけ、死にたい。
318:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 14:53:29 QlyVQJuU0
>>371
苦しいのはおまいだけじゃない。
漏れも最近まで鬱と戦ってた。がんがれ!
319:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 15:29:32 XGjGdBYD0
>>313
勤務地どこになるか分かりませんが採用になったら賃貸探して見ます。
中の人親切にありがとでした。
320:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 16:15:22 6mWR74ewO
>>317
俺も前まで鬱に近くて病院通いだったよ。
ここへ入ってから精神的に楽になったよ。
だから死のうなんて簡単に言うな。
おまい以上に苦しんでる人は世の中に五万といる。
321:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 16:28:51 F+8+mooZO
>>320
ここは組合とかで欝になる人が多いと聞いたんですが、他社よりはいい環境みたいですね。
322:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 16:29:10 WMKH18pn0
なんか病抱えてる(た)奴多いな…
323:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 18:53:11 Bf9mV73c0
先日の1次試験結果発表はやはり最終日でしょうか?
書類選考も下旬といいながら末日だったので
気になってしまうのですが
324:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 19:40:45 IYl7Rw71O
あと10日だけ夢を見れるな
ハァ....
エントリ-用のページみるの恐すぐる...
325:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 19:47:07 WMKH18pn0
既に熱が冷めてるから落ちててもいいやw
326:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 20:12:58 K2NNB/1i0
>>325
同じく同意。
ダメでもともとだ~♪
327:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 21:01:25 6mWR74ewO
筆記試験の結果ってそんなにすぐ来るのか。
俺の年は郵送だったからな。
いつ郵便が来るのか、首を長くして待っていたもんだよ。
どうせ来ないと勝手に諦め、自棄で遊びに行って帰宅してたらポストに入ってたんだよ。
面接は12月の頭だろ?
だいぶ時間あるんだね。
会社のことだから、じらしにじらして最終日かもしれんな。
328:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 21:33:52 p/Ixs60O0
>324
確かに夢見てるのが幸せかも。
ブラック現職なんで、抜け出したいのはやまやまだが、
筆記予想を挙げていた人たちと比べると、ホント筆記
できなかったからな~。
ほぼ諦めているが、奇跡を期待しているところが悲しいよw
329:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 21:53:13 xCVJDC5d0
筆記の結果は11月の中旬から下旬ぐらいかな。
封書で届くよ。
面接は12月の第1週ぐらいかな。
とりあえず、12月の第1週の土日は予定を空けておいたほうがいいかもね。
330:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 21:53:18 oGBnVHMK0
今は、ポテンシャル採用で内定もらって、今の会社を傲慢に辞めていくところを
妄想する希望だけで生きながらえています。
書類選考で落ちたら、その瞬間しにます。
どうかお願いします。
331:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 22:05:59 yeFRXOpE0
>>329
筆記の結果は10月下旬から11月上旬にWebサイトで発表
2次試験は11月の中旬
2次試験が何の試験かもわからないし、その後の試験日程は知らされていない
332:名無しさん@引く手あまた
08/10/21 22:06:48 yeFRXOpE0
>>330
つーかそんな事で死ぬなよな…
333:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 00:26:12 v+UvBoRY0
どうせ2ちゃん組は全滅だから心配ないよ
334:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 01:14:46 UEJvFH5q0
今年度は試験方法も変わってるが、
試験は2次でおわりだよね?交通費も出るよね?
1次落ちだろうけど・・・
335:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 02:45:59 E+8VuSLW0
___
←しR| 俺たちの戦いはまだまだこれからだ!
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
336:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 05:44:23 r8F2NQcf0
1次の発表は今月末~11月5日前後といっていたから来月5日かな!?
2次試験日は11月15(土)、16(日)、22(日)だと試験後に口頭で言っていたぞ。
337:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 07:37:00 lDY8nYV60
今年はいつもより日程が前倒しだね
338:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 08:15:10 4fNr2tIzO
二次=面接と医学適正検査だよ。
面接はどうにかなるとしても体はどうにもならんからね。
これで落とされると、二度と浮上できないとも。
視力はメガネ等で矯正しておくことだね。
339:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 08:15:58 MTd1qIOKO
今の職場、今年はボーナス減るんだとよ。安給料から更に減らされるのかよ・・。もうJRに期待するしかない!一次通れ!
340:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 08:49:29 XP/TY2CN0
給料は食うのに困らないくらいでいいので入社させてください!!
341:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 10:57:57 FuYjMMUIO
ここ落ちたらしR樹海に就職です><
342:藤井 正太郎
08/10/22 12:45:23 W3Dd9zozO
310 私は数学もはや10点に近いので1次通ることはまずないと確信しています…
343:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 13:42:26 XheGDzOB0
10点かw
みんな10点だったらうれしいけどなぁ
周り、ほとんど出来てたからな
344:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 14:10:08 AdDtAdkR0
このご時勢だから
JR人気でそうだな・・
345:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 17:22:54 4fNr2tIzO
>>342
早々から諦めモード満開だな。
一応の基準点みたいなのがあるみたいだから、その点数じゃorzかもな。
来年ガンガレ!
346:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 18:17:54 T50WGx8V0
>>344
なんで?
347:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 18:38:26 BRlUPHc+O
大丈夫だよ、正太郎
来年があるよ
348:藤井 正太郎
08/10/22 18:48:38 W3Dd9zozO
皆さんありがとう。数学が苦手なままなので、一年かけて勉強していきます。来年はボーダー越えられるように頑張っていくしかありません。何か良い参考書をご存知の方いらっしゃいますか?
349:名無しさん@引く手あまた
08/10/22 20:00:12 4fNr2tIzO
>>348
これ買ってやっておけと言うと責任持てないから言えない。
とにかく脳を柔らかくしておけばいいんじゃね?
例えば脳トレやドリルみないなのあるじゃん。
一年間やってれば、相当パワーアップすると思うけど。
350:名無しさん@引く手あまた
08/10/23 00:32:17 qeWTQX/U0
2次のことを考えている人は自信あるのかな・?
351:名無しさん@引く手あまた
08/10/23 05:00:06 wU+VB55aO
あるわけねーだろバカ。先の事でも考えねーとやってらんねーだけだバカ。それくらいわかんねーのかバカ。
352:名無しさん@引く手あまた
08/10/23 06:28:17 4bOYTxgl0
>>350
誰もが自信ある訳ではない。しかし希望を持っていたい。そんなところかな?
通る事を想定して先の準備だけは進めておく。普通に考える事だろ?
353:名無しさん@引く手あまた
08/10/23 07:14:29 TLynwPISO
正太郎も面接の準備はしとけ
力がつくぞ
354:名無しさん@引く手あまた
08/10/23 09:01:14 yF/Qeof40
しかし通知待つ間はものすごく長く感じるな。
試験前はあっという間に当日迎えたのに・・・
355:名無しさん@引く手あまた
08/10/23 10:08:50 dxiQMxfmO
>>354
待っているほど長く感じる時間はないからな。
首を長くして待つしかないだろ。
落ちてからのことは、それから考えよう。
356:名無しさん@引く手あまた
08/10/23 12:02:17 Iquhy0Ju0
株価の下落で採用人数の削減なんてあるかのかな?
世界恐慌の兆候((;゚Д゚)ガクブル。
JRみたいな巨大企業に転職できないと漏れの家族養っていけなくなるかも・・・。
357:名無しさん@引く手あまた
08/10/23 12:04:57 w7AKiCBG0
>>356
俺は平成不況の真っ只中、就職氷河期に新卒で現職についたが、
どんな時代でも求職ってのはあるし、不況くらいで人は死にはしない
事業でもやってて借金が山ほどあるってなら話は別だけどね
358:名無しさん@引く手あまた
08/10/23 18:12:07 dxiQMxfmO
今年の二次試験は前倒しみたいだから、最後の電話連絡はクリスマス前じゃなさそうだね。
そこまで気を揉ませて引っ張る根拠もないし。
それか例年より面接まで行かせるヤシを多くして、人物選考に時間を掛けるってのも有りそう。
本社に(または仙台支社)入れたのはいいが門前払いって一番辛いパターンじゃん。
採用条件を、職歴不問にした点も引っ掛かるよな。
359:名無しさん@引く手あまた
08/10/23 19:01:19 ekkCPbR10
一次通ったー!
と
来週の今頃
ね
360:名無しさん@引く手あまた
08/10/23 19:43:43 x1LWSuqd0
さて、次どこを受けるか考えなくてはいけないな。
361:名無しさん@引く手あまた
08/10/23 20:43:54 RwFK50LN0
第二新卒の適性検査は90分みたいだけどクレペリン以外には何をやっているのだろうか。
362:名無しさん@引く手あまた
08/10/23 21:08:48 X4S0z/G+0
90分もあったっけ?
40とか50分だったと思ったんだけど。
363:名無しさん@引く手あまた
08/10/24 01:01:27 qMkEw1+s0
>>358
ないだろ。
面接日時は3日間、会場は2箇所
何人面接できる?
364:名無しさん@引く手あまた
08/10/24 08:54:25 j13s5IJv0
今日JRに入社して自分が活躍する夢見た。
゚・*:.。. .。.:*・゜
夢よ現実に・・・。
゚・*:.。. .。.:*・゜
365:名無しさん@引く手あまた
08/10/24 09:29:15 pp51xKeCO
>>363
本社には、やたらと小会議室があるからなぁ。
例年は700人程度が面接に臨んだらしいけど。
今年からやり方変えてきてるから、どうなんだろうって。
366:名無しさん@引く手あまた
08/10/24 14:16:36 +vLSSQ56O
そうだ青木ヶ原に行こう JR樹海
367:名無しさん@引く手あまた
08/10/24 14:19:03 jWYkeiLD0
果たして俺にJRの制服が着れる日はやってくるのだろうか・・・
368:名無しさん@引く手あまた
08/10/24 23:51:33 qMkEw1+s0
君の努力は報われる
369:GSの人
08/10/25 10:21:30 NrKI3Vz+0
第二新卒は適性検査はクレペリンはない、SPIだけ。
>>367
オークション
370:GSの人
08/10/25 10:22:27 NrKI3Vz+0
社会人採用は、今年から首都圏の支社は「首都圏」と一括になって応募したと思うけど、
筆記試験の段階になっても、まだ、首都圏内のどの支社かって選べないの?
371:名無しさん@引く手あまた
08/10/25 10:27:44 VLrUt4AC0
選べない
つーか首都圏内だったら異動とか頻繁にあるんじゃないの?
372:GSの人
08/10/25 10:40:07 NrKI3Vz+0
支社内異動は正社員の人でも基本的にはないと聞いたよ。
「基本的には」ということは例外があるんだろうけど。
首都圏内と言っても安房鴨川の人が小淵沢になったらもはや転勤だし。
首都圏を希望した人は、自宅住所に応じて支社を振り分けられるのかなあ。
373:名無しさん@引く手あまた
08/10/25 10:49:51 3yPcORicO
書類送ったのに音沙汰なかったな。
締切直前だったが。。
まあいーや次いこ。
374:名無しさん@引く手あまた
08/10/25 11:46:57 kfwvN7Kn0
俺は絶対に内定を勝ち取る!
筆記試験も合格したと信じてる!
375:名無しさん@引く手あまた
08/10/25 13:54:56 NYDOp2gZ0
JRってそんなにいいのか?
376:名無しさん@引く手あまた
08/10/25 13:58:02 jw/eQqdJ0
最近若いのが多いと思ってたら、ありゃグリーンスタッフだな
茶髪とかもいるし
377:名無しさん@引く手あまた
08/10/25 14:18:39 gKMnTIeq0
>>375
潰れない
有名
ノルマない
福利厚生充実
378:名無しさん@引く手あまた
08/10/25 16:14:22 jSzFoLm6O
>>376
通対のバイトくんかもよ。
同じ格好してるので普通はどれがどれって区別つかないし。
適当にやってるヤシも多数見受けられる。
契約(GS)は最大4回までの更新(丸5年で自動的に満了)だから正社員になろうと必死だな。
駅長や助役の推薦がなきゃ、正社員枠に入れないからな。
茶髪なんか対象外だろ。
ただでさえ厳しいのに。
GSは待遇もあまり良くないし、正社員との格差は大きいね。
379:名無しさん@引く手あまた
08/10/25 20:00:00 xXRbmqxf0
JR東日本 VS 東京都交通局
現業で勤務するならみなさんどちらがオススメですか?
JRは言わずと知れた超大企業、福利厚生、安定、間違いなし
交通局は無敵の地方公務員??給料は安くなったが安定は
している、福利厚生JR以上、ゆる~い日々、社宅は都内高級マンション
移動なし、民営化への不安。
その他色々あるけど私的には5.5対4.5でJR優勢なのですが
どう思われますか?
今日受験に行きましたがJRとは違い楽勝な感じでした(倍率的に)・・・。
交通局はイマイチなのでしょうか?
380:名無しさん@引く手あまた
08/10/25 20:09:48 8l6jDoEd0
交通局がJRより安い給料とは思えない。
381:名無しさん@引く手あまた
08/10/25 20:21:27 gKMnTIeq0
とりあえず両方受かってから考えれば
382:名無しさん@引く手あまた
08/10/26 00:00:49 xXRbmqxf0
今の交通局は昔と違って給料安いよ、同職民間企業の
平均額が給料となります。近年、公務員叩き凄い、
これまでもらっていた給料の2/3~3/4程度にまで
下がってしまっている。今後もどうなるかわからない状況。
383:名無しさん@引く手あまた
08/10/26 00:16:34 vMGVVjKT0
おいらが受けた会場に私服白シャツ&Tシャツ柄透け&金色腕時計とか
個人的には就職活動にその格好はどうなん?ってのがいたけど、
今回は筆記試験だからいいけど、もし筆記受かった時はちゃんとスーツ着てけよ!と
直接、言えるはずもなく心の中で突っ込みを入れていたんだが・・・
この場を借りて言っておく!就活戦士にスーツはマストだ! byおっちゃんより
384:名無しさん@引く手あまた
08/10/26 01:13:35 xKsTSK4V0
首都圏に勤務してて、いずれは実家のある地方の駅に行きたいときとかって異動できんのかな?
385:名無しさん@引く手あまた
08/10/26 02:19:12 rdECMftRO
>>383
仮にそいつが面接に進出出来たら人事の目を疑うわ。
社会人としての自覚がないじゃねぇか。
今までの俺の知っている中での先輩や後輩にそんなチャレンジャーはいないな。
俺が受けた年には真っ黄色のトレーナーでゾウリと言う出で立ちの方はおられましたが。
386:名無しさん@引く手あまた
08/10/26 06:13:06 V0fv9nONO
>>385
だけど筆記試験での選考基準には、当日の服装は入ってないでしょ。
入社後ならいざしらず、そんな小さな事で差別化するような懐の狭い会社ではありません。
387:名無しさん@引く手あまた
08/10/26 09:35:28 cstdGX+nO
差別以前の問題じゃない?
388:名無しさん@引く手あまた
08/10/26 09:45:04 rdECMftRO
>>386
個人のモラルの問題だろ。一般的に考えて会社を受けに行くんだから、それなり
の服装で行くのは常識じゃない?
例えば披露宴に呼ばれたら正装で行くだろ?
招待状に「会場へはスーツで」って書いてある?
少なくとも試験時にはチェックされてるよ。会社ってそんな甘くないよ。
うちの会社はそういうところと時間には厳しいから。
389:名無しさん@引く手あまた
08/10/26 11:40:49 VzecLfcK0
正直、スーツも着ずに会社受けに行くのは
「人を轢いたら死ぬって書いてなかったから」
と一般道で暴走するのと変わらないレベル。
>>386
そういうのは差別ではなく常識があるかないか"区別"してるだけ。
390:名無しさん@引く手あまた
08/10/26 12:45:29 YLLAATsp0
確かに結婚式において、礼服着るか、多少しゃれたスーツ着るか、紋付袴着るか、
っていう選択肢はあれ、最低限は「ここ」っていう線を外した人はありえないわな
391:名無しさん@引く手あまた
08/10/27 00:54:52 o7eUtpEH0
一次選考突破のメールきたぁあああ!!!!
よっしゃぁああああ!!!!
ハ,,ハ
( ゚ω゚) って夢を見たんだ
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| i |J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
392:名無しさん@引く手あまた
08/10/27 01:08:39 6wY0zttN0
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 寝る前に携帯でなんとなくROMっててそのレスで飛び起き
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| PCを起動して立ち上がるのを待つ間にホットミルク飲んで、
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | メールチェックしたら選考結果が来てなくておかしいと思って
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | スクロールして初めて釣られたことに気づいた私に謝れ・・・ッ
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
393:名無しさん@引く手あまた
08/10/27 01:12:26 o7eUtpEH0
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
_/ ⌒ヽ (⌒)
⊂二 / へ ノ ~.レ-r┐
/ / ヽノ__ | .| ト、
_ _レ /〈 ̄ `-Lλ_レ
/ __ノ  ̄`ー‐---‐′
ヽ < | |
\ \ | ⌒―⌒)
ノ )  ̄ ̄ ヽ (
(_/ ⊂ノ
394:名無しさん@引く手あまた
08/10/27 01:25:15 rD07CdIy0
>>391-392-393
ワロタwwwwwww
395:名無しさん@引く手あまた
08/10/27 01:42:48 Cs4hGrBc0
ところで中の人に質問。
嫁さんは主婦でもやっていけますか?
子供いたら苦しい?
396:名無しさん@引く手あまた
08/10/27 08:42:32 GVuwq7+EO
捕らぬ狸のなんとやら。
そういうのは選考通って入社できてから悩め。
397:名無しさん@引く手あまた
08/10/27 11:17:50 /Ic9CZtw0
>>396
毎回思うんだけどこーゆーこと言ってるバカってなんなの?社員なの?
生活できないんだったら辞退するし、面接だって一日消化するんだぜ?
ただ>>395、今まで散々そのレスは出てるから自分に照らし合わせて自分で考えてみろ。
398:名無しさん@引く手あまた
08/10/27 11:51:32 +Om5LoOf0
>>395
子供が行きたい高校(私立)・大学に行かせられなくても
良いんだったら、自分たちはやっていける。
399:名無しさん@引く手あまた
08/10/27 11:54:07 8/BXtBBgO
>>395
ぶっちゃけ言うと、職場による。
日勤だけの職場もあれば、夜勤や残業の多い職場もある。
同じ職種にしても支社によってさまざま。
大規模工事なんかあると必然的に夜勤が入ったりする。
駅だって慢性的な人不足だし。
金銭的にだが、最初は社宅にでも入った方が無難だな。
そんな気を遣うようなところでもないし。
それに、もしやっていけないようなら皆辞めていくぞ。
最初は少し我慢しないといけない部分もあるかとは思うけど、やっていけないと
言うような金ではないよ。
受かった年に指導職受けられるんだしさ。