店舗販売員(小売)からの転職 part12at JOB
店舗販売員(小売)からの転職 part12 - 暇つぶし2ch168:名無しさん@引く手あまた
08/09/25 23:45:27 fmJcSnBg0
俺、上場小売の店長だが、
名ばかりそのもの。
30で年収450万。
これ以上はのびない。体力はもたない。

169:
08/09/25 23:52:50 v4Ha1Tc00
男で営業事務(笑)
もし奇跡的に内定取れたとしても恥かくだけだよ
99%女の仕事だし。10人とか女に囲まれて一人男だぞ
外回りで売上伸ばしてる営業と比較されて、給水所で他のメンバーから
陰口叩かれるんだぞ。営業からは上から目線で小馬鹿にされてさ。

総務か経理、広報とかそっちのほう狙えよ

170:名無しさん@引く手あまた
08/09/25 23:57:35 jgQi8fd5O
>>147
20社落とされたものですがもうすぐ26になります
今は痴呆小売で働いてますが……

自分が何の仕事したいのかもわからずかといって何の取り得もないので毎日ダラダラズルズルと過ごしてるだけで自分に腹がたちます

171:名無しさん@引く手あまた
08/09/26 00:15:20 XhOBoPiI0
20代ならまだ何とかなる。ちゃんと何かしらの技術身につけろ。
ブルーカラーの方が収入は上だってば。

172:名無しさん@引く手あまた
08/09/26 00:18:36 Xw9uQF5KO
総務とか経理って良さそうだね。未経験でもなれるんかな?

173:名無しさん@引く手あまた
08/09/26 00:23:16 fCaAD6Br0
>>172
なれる「道」はある。
簿記2級取って、町の小さな税理士事務所に雇ってもらえ。
手広くやってる所じゃなければ、資格も「簿記2級からで、未経験可」のとこは意外とある。
競争率もそれほど高くない。
ただし薄給。
これで1,2年やって決算業務まで多少でも覚えられれば、中小の経理で拾ってくれるところはある。


…と思う。

174:名無しさん@引く手あまた
08/09/26 00:40:08 sbLdGFdA0
おまいら本気で小売脱出しようとするなら急いだ方がいいぞ。
30超えてからじゃあ非常に厳しくなるぞ。

とCAから言われました・・。
書類ではじかれるらしい。

175:名無しさん@引く手あまた
08/09/26 00:41:01 KQUQMnQk0
平社員1年目で年収600万

ウソのようなほんとの話

176:名無しさん@引く手あまた
08/09/26 01:23:19 CtFWytr8Q
170さん小売でもどんな会社受けたんですか?
でも20社落ちても地方小売から内定貰えてよかったですね?

177:名無しさん@引く手あまた
08/09/26 06:14:46 EuEAQxeG0
地方小売ならなんとかなるでしょていうか地方って小売以外パチンコですね?

178:名無しさん@引く手あまた
08/09/26 07:37:09 +beOWJCpO
くそ~肉屋は定時にきて定時に帰宅してるというのに
魚屋は朝早くて夜おせぇ~月サビ残60時間も違う
値引きなんてバイトにやらせればいいのに最後まで残って阿保くさw

179:名無しさん@引く手あまた
08/09/26 19:22:00 WQaOQaAQO
>>715外資の勝ち組の方ですか?

180:名無しさん@引く手あまた
08/09/26 22:19:48 Usgh6PcI0
転職したい。ドラッグ店長。
25日
0730 出勤、朝パートと品だし。1人子供が熱出て休み激務へ。
0930 開店準備の追い込み
1000 品出し進まぬまま開店
1300 コンクール品の売れ行きが悪くエリアMから激怒、薬剤師にお願いご機嫌取り
1500 せっかく取った登録販売者の手当てが月1万と知り驚愕。
1800 ラッシュ、レジ人員足りず客激怒、店長を呼べでレジで20分潰す。
1900 客激怒が尾を引き発注締め1900に間に合わず。エリアMに報告激怒。
2000 薬剤師様帰宅、社員1人も帰宅。いよいよ俺+パート2人、魔の時間へ。
2045 コンクール品の売れ行きが悪く自腹購入、3000円なり。
2100 閉店。もちろん閉店準備全然終わらず、でもパートはさよなら。
2130 レジ金1000円足りず。ポケットから投下。
2200 廃棄処理、ポケットから1000円出し期限切れを購入
2230 バックヤード整理とエリアMに反省の電話で激怒
2330 帰宅
2400 コンビニ弁当を食べて就寝。
26日
0630 隣店の棚替えに休日返上で自主的にスキルアップ参加。



181:名無しさん@引く手あまた
08/09/26 23:35:14 MNgNlemy0
>>180
俺も元大手ドラッグ店長だが、典型的なドラッグ店長の一日だね。
ドラッグは小売でも、最も将来の希望の無い業界だからね・・・。
最大手でも中小でも条件似たようなもんだから始末が無い。

182:名無しさん@引く手あまた
08/09/27 10:37:14 ogz4zm4K0
>>180
これコピペじゃんww

183:名無しさん@引く手あまた
08/09/27 13:15:08 6jjzyYt0O
やっぱり男でも営業事務や一般事務が精神的にも楽なんじゃないかな?

184:名無しさん@引く手あまた
08/09/27 18:51:08 7Ba74z4r0
ついに小売から脱出します。
給料は若干下がるが、機械部品メーカーから内定もらった。
年間休日75日から125日。
28歳だから、今後の可能性を評価してもらった。
おまいらもがんがれよ!

185:名無しさん@引く手あまた
08/09/27 21:09:04 5BquyllXO
俺の会社小売りなのに年間休日127日ある。ヒントは労○。

186:名無しさん@引く手あまた
08/09/27 21:16:08 848l4mZF0
小売は一生、土日祝、GW、盆正月休めない。

↑なんで休まないの?正月なんて店開いてなくてもかまわんけどな、そもそも
営業して客来るの??普段よりずっと少ないと思うけどな。「お客様の笑顔が見たいから。」
なんてバカなこと言う上司がいるぐらいだからな、ホント終わってるな。




187:名無しさん@引く手あまた
08/09/27 21:20:42 Sa6PcEhc0
>>168はあ○ひの店長?

188:名無しさん@引く手あまた
08/09/27 21:24:34 +n68EVFbO
客が来るかもしれないから開けなければならない

売上げの前年が数字として残ってる以上
開けて数字を作らざるを得ない

客の笑顔なんて見たくないし
そんな事いまどき本気で言ってるのは
新入社員くらいだよw

一ヶ月もしたら言わなくなるけどww



189:名無しさん@引く手あまた
08/09/27 21:33:45 848l4mZF0
転職したい。ドラッグ店長。
25日
0730 出勤、朝パートと品だし。1人子供が熱出て休み激務へ。
0930 開店準備の追い込み
1000 品出し進まぬまま開店
1300 コンクール品の売れ行きが悪くエリアMから激怒、薬剤師にお願いご機嫌取り
1500 せっかく取った登録販売者の手当てが月1万と知り驚愕。
1800 ラッシュ、レジ人員足りず客激怒、店長を呼べでレジで20分潰す。
1900 客激怒が尾を引き発注締め1900に間に合わず。エリアMに報告激怒。
2000 薬剤師様帰宅、社員1人も帰宅。いよいよ俺+パート2人、魔の時間へ。
2045 コンクール品の売れ行きが悪く自腹購入、3000円なり。
2100 閉店。もちろん閉店準備全然終わらず、でもパートはさよなら。
2130 レジ金1000円足りず。ポケットから投下。
2200 廃棄処理、ポケットから1000円出し期限切れを購入
2230 バックヤード整理とエリアMに反省の電話で激怒
2330 帰宅
2400 コンビニ弁当を食べて就寝。
26日
0630 隣店の棚替えに休日返上で自主的にスキルアップ参加。

180さん大丈夫か?
コピペだとしても似たような労働環境のヒトいるよな。そういうオレも元小売で
ひどい有様だったよ、新店準備とやらで連日14時間ぐらい働かされたよ(もちろんサー残)
うち帰っても飯食って寝るだけ、立ち仕事だったんでとても疲れた。こんなこと
いつまでもやってられんと思って20代後半で転職したよ。ラッキーだったと思う。
今も働いてる同期にたまに会うが、目が死んでるよ。病んでるね。

上に抗議して労働条件変えられるんならイイけど、無理なら転職すべきだね。

190:名無しさん@引く手あまた
08/09/27 21:36:22 aGgOPCMl0
>>186
確かにそうだね。
なんでそこまで便利社会にこだわるのか。
店なんて7時に閉店して、年末年始は30~3日くらいまで休みでいいよ。
毎週木曜とか定休日にすればいい。一週間に一日休みでも、客がそれにあわせればいいだけで。

俺は以前は世間の公務員とか銀行が、住民が休日利用したいのになぜ休日休みにしないのかと
散々批判していたけど、
こういう考えが小売業界をダメにする。

小売はもっと官僚を見習うべき。
売ってやっているのだから、客に対してもっと横柄な態度でいいと思うし、
そこまでサービスにこだわらなくていいはず。
結局、とめどもない競争で、小売がどんどん奴隷業界になってしまった。

もう、小売基準法でも作って、小売業に、最低一日定休日を作ることや
一日8時間以上の営業を禁止するしかない。
法で縛らない限り、小売はずっと奴隷業界でありつづける。

191:名無しさん@引く手あまた
08/09/27 21:38:46 aGgOPCMl0
訂正
×休日休みにしないのかと

○休日休みにするのかと

192:名無しさん@引く手あまた
08/09/27 21:52:34 ZCrhaBgX0
いや、むしろ役所や、銀行も小売並に休日稼動してサービス向上すべき。
競争があったほうが、俺ら消費者は幸せだからなw

193:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 00:15:24 CsBQyK/H0
正月開いてて儲かるのはゲーム店だなw
むしろ、一番稼ぎ時かも…。

194:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 00:42:48 uk5iBulJ0
なんでもいいけど、俺イオン勤務の勝ち組だから

195:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 01:33:55 +eU3khCsQ
結局平の小売マンは週休何日?

196:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 09:18:35 ekMVbQf40
小売にいた時は週休2日休めてたな。
ただ、夏休み・冬休みがないので、
かなり少ないと思う。
上司になればなるほど、
休みは少なかったな。

197:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 09:37:52 kYjVou59O
>>184
何を重視して転職活動した?
23才
大卒
何とかなりますかね?

198:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 09:41:24 ekMVbQf40
>>197
どこの大学や資格が重要かと。

199:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 10:39:55 1zNBQp6Z0
登録販売取れたらそれなりに立場上がるんじゃないの?
薬剤師いなくても薬売れるんでしょ?

200:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 11:37:03 JpJCky4cO
>>199
薬剤師いなくても薬売れる=こっちの仕事がさらに増える

いいことなんてないよ。

まぁ、所詮売れるって言っても飲み薬とかは無理らしいけどな

201:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 11:40:32 kYjVou59O
>>198
資格は普通免許しか
今簿記勉強中です

大学は誰もが知ってる大学です。

202:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 13:01:20 zUM9rcWpO
>>197
23なら何とでもなる。
オレは小売でも職種はコンビニSVだったから、営業として見てもらえたみたい。

203:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 13:17:10 bwcuv3Ui0
>>190
完了を見習う必要はないと思うが精神論より経営数字で判断せい、と思う。


204:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 13:33:17 /LENc8fI0
男で体力に不安がないなら
警備とかやったら?
手取りで25くらいにはなる

205:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 14:12:21 JWlAzoFU0
>>171
小売はホント低脳が多いね。
店舗販売員も車Dの営業もブルーカラー職だよ。
ワイシャツ・ネクタイしているからホワイトカラーで
製造業の現場より上だと思ってるの?

206:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 14:35:35 Z/zjGiEe0
思想教育とか哲学を無理に取り入れようとする会社が多い
特に中小小売


207:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 14:51:05 +eU3khCsQ
例えば?

208:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 15:32:28 H7Ja2GU2O
5狐?w

209:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 18:25:15 +eU3khCsQ
コメリ,ウェルシア,寺島薬局に詳しい方いませんか?いずれかでも構いません。

210:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 18:30:17 gq+DO+G6O
コメリは、新潟の白根ですよね。体力が勝負!

211:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 22:38:49 S6IFqHFm0
ジョーシンと、そのキッズランドに詳しい方、情報があったら教えてください

212:名無しさん@引く手あまた
08/09/28 23:40:55 +eU3khCsQ
個室の寮があって受かりやすい所ご存知の方いましたら教えて下さい?
できれば関東で

213:名無しさん@引く手あまた
08/09/29 00:44:37 xBgzyQWRO
大手ならサドッグとかマキヨとかセジョーじやない?
サドッグは確か寮あったよ!ドラッグ業界なんてお勧めしないよ!


214:名無しさん@引く手あまた
08/09/29 01:22:38 5SezqVttO
東京の大学卒業し、インに入っていきなり北東北に配属、その後も北東北を周り
海峡を渡り北海道へ…
札幌時代は良かったが再び北東北のくそ田舎に…
ほぼ10年で辞めました
決定打は札幌で都会生活思い出してしまったこと
今は東京の会社で土日休みの仕事
年収ほぼ維持だけど、住宅手当て無しなので実質的所得は大幅減

ただ、金曜日に飲みに行ったり、土日女や友達と遊んだり…

何のこともないことなのかもしれないけれどプチリア充って感じがしてる
何するにも便利だし、昔青森の吉牛食べに車で1時間とか…いまとなっては笑い話だけど本当にしようがない…

今の暮らしに満足してるけど

できれば20代からこういう生活すればよかったと後悔してしまうときもあったりする

まぁ、仕方ないことだけど

215:名無しさん@引く手あまた
08/09/29 01:28:00 68AksdPF0
>>241
なんかシミジミするね…。
せめて家族でもいればいいんだけど、
女は夫に付いてこないからな…昔と違って。
耐えて待つ、ということもないだろうし。
それほど高給でもない転勤族は家族形成さえできない厳しい時代になったよ。

216:名無しさん@引く手あまた
08/09/29 07:12:47 F2cL0AuvO
錆残が嫌なら労働基準監督所に訴えればいいんじゃね?うちの会社それで有給消化まで可能になったよ。

217:名無しさん@引く手あまた
08/09/29 12:10:43 PNVTuXDs0
もう少しでエンジニアに脱出できそうです・・・
幸いにして、最後にやった仕事でのプチエンジニア業務が効いた。
販売員とかやってると、他の業界の残業とかなんともないな。
むしろまともに聞こえてくるから不思議だ。

218:名無しさん@引く手あまた
08/09/29 12:47:54 ujQNrIXB0
トライアルですか。
なにかと破格の値段の商品では有名なホームセンターですね。
今週末にでも見に行ってみます。
2008/2/7に「激安電池の比較」という投稿でもアルカリ単三電池が4本57円とお知らせ頂いています。
幸い、自転車で行ける距離の店で昔はコーナンだった店がトライアルに変わっているようですし(^^;



219:名無しさん@引く手あまた
08/09/29 22:37:11 KN7K9Wz70
小売3年目25歳です。今月腰を痛めて1週間程休職しましたが、
復帰して間もなく現場に入り、1週間程経ったあたりでまた腰を痛めてしまいました。
今後は本社の軽作業で様子見ということなのですが、おそらくまた現場に復帰する方向になると思います。
もっと先のことを考えて、腰を痛める前にさっさと転職を考えるべきだったんでしょうか…。
次の仕事も決まっておらず、腰の状態も気になりとても不安です。
不安に駆られる内に、今後どうしていいのかも分からず一人で泣いてしまいました…。

220:名無しさん@引く手あまた
08/09/29 23:04:23 0qxcLoQ80
>>219
小売で腰痛めてたら物流はどうなるの?
女性かな? ヘルニアになる前に考えないと年取ったら動けなくなるよ

221:名無しさん@引く手あまた
08/09/29 23:28:04 TCnViOkE0
西友でまたリストラがあるんだって
小売業受難の時代だなぁ・・・・・

暗い話題が多くて参っちゃうよ。

222:名無しさん@引く手あまた
08/09/29 23:46:39 wDEIL6870
運転免許もってなくても
採用されますか

223:名無しさん@引く手あまた
08/09/30 00:04:19 1sl41Mdg0
店舗販売員に免許はほぼ、いりません。

224:名無しさん@引く手あまた
08/09/30 00:30:19 PbSyE5z20
>>219
25歳なら、まだ挽回可能ですよ。
心と体を病んだ状態でバリバリ総合職で働くのは難しいですが、
身の丈にあった会社でスキルを磨き、チャンスを伺うも良し
派遣やパン食で大手企業に潜り込んで、ナイスメンズをゲットするも良し。
これが35才以上のオッサンなら樹海いくしかないですよw


225:名無しさん@引く手あまた
08/09/30 04:48:44 Ly3xUqHlO
>>222
あった方がいいよ

遠いとこからクレーム来た場合は車で謝りに行かなきゃならん。
他に客注とかで他の店に余ってる品を取りに行ったりする時もいるしね

あとは閉店時間とか残業によっては電車ないかも知れないから車の方が便利。うちのとこは夜11時閉店だから帰る頃には電車ないので免許必須。


226:名無しさん@引く手あまた
08/09/30 06:31:26 Eat6Clif0
>>201
ポン大じゃ厳しいな。
資格も無いとなると…。
大手小売が頑張って関の山じゃないかな。

227:名無しさん@引く手あまた
08/09/30 06:50:56 hYKgDy5Y0
>>214
イ○ン程度の元従業員なら現実そんなもんだろw
住宅手当が出ないとかそんな企業にしか入社できない小売マン

何を勘違いしているのか大手小売マン

228:名無しさん@引く手あまた
08/09/30 11:19:32 sFxYCodr0
URLリンク(www.shimo-kitazawa.com)

下北沢にあるこの店は脱税してる上に
すぐ壊れるしょぼい物しか売ってない
ぼったくりショップ
買ってすぐにブレスは壊れて店員に言って直してもらったら、
またすぐに壊れた(笑)

229:名無しさん@引く手あまた
08/09/30 14:35:43 qQbF1QSv0
本社の管理部所属とかでも小売流通はやめといたほうがいいのか?


230:名無しさん@引く手あまた
08/09/30 14:53:34 TN0+OCFL0
管理部に一生いられるかどうかが問題
うちは数字残せないと半年で地方店舗行きだった

231:名無しさん@引く手あまた
08/09/30 21:06:03 r5//ybGgO
週一で棚卸しあるってどうよ?w

232:名無しさん@引く手あまた
08/09/30 21:33:09 3qulyJUK0
そんだけお前がロス出すからだろ

233:名無しさん@引く手あまた
08/09/30 23:27:20 2uqIzMRW0
転職大失敗したので小売に戻ろうと思うのだが、どこも雇ってくれない。
大失敗だww
もう橋の下で生活するお^ ^

234:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 00:07:59 +9ECoR+uO
>>229
管理部に採用される訳ねーだろw小売未経験もしくは
その小売企業の店舗を分かってない人が管理出来る訳ねーだろ

235:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 00:20:29 dhyFHfZW0
>>233
そんなはずがない。
小売外食ほど企業内情を透かし見ることのできる業界はないんだから、
足許見て選び放題・受け放題だろう。
マジメな態度で面接すれば、何歳でも正社員になれるって。カッコたぶん。

236:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 00:44:04 lHfW6apa0
小売に行きたいなら、
つ○かめランドおすすめ(^^)。
今、人がいないので応募してみたら?

私はレジ社員でも管理職でもなんでもないのに(正社員でしたが)、
朝7時出勤、10時まで品だし、
そのあとレジずっと。
14時30分くらいにごはんいただいて(1時間)、15分でパンの発注、
15分でたばこの発注。
んでまたレジに戻る。
それから22時までレジ。
で…お客さんが少なくなったので22時にレジから出て、
自分の仕事をやる。
23時に閉店して、レジ閉め。23時30分に帰宅。

それが1ヶ月ほど続いたので、頭狂って発狂してやめちゃいました~~。
店長がDQNだったんですよ。マネージャーも。
運ですね。
私は貧乏くじひきました(笑

237:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 00:47:09 lrcaDg4SO
>>227

確かに

おれんとこの会社、小売りじゃないけど、某有名百貨店辞めた奴がバイトやってるけど

思いっきり路頭に迷ってるし

238:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 02:19:14 pKUYLA270
MOUSのスペシャリストしか持ってなくてもSE業界っていける?

239:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 02:30:07 dhyFHfZW0
>>238
もちろんいけるよ。
ただし、SEスレを見てから判断しよう。究極の選択だ。

240:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 09:27:30 h9YLKneuQ
ドラッグとかホムセンの販売員てノルマあるの?

241:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 09:51:58 uQC9pgGjO
営業って辛いかなぁ?

242:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 10:16:33 IM80pt5g0
>>234
や、実際管理部に採用されたわけだが・・・

243:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 10:35:56 el/tM9d40
>>240
ドラッグストアとホームセンターは残業地獄。てか他スレなかったっけ?
結構過酷だと聞いているが。

244:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 11:48:51 h9YLKneuQ
でもスーパーよりはいいよね?肉切ったり魚裁いたりさせられるからね。
仮に残業地獄でも日が変わる前に帰れればいいな。

245:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 12:04:21 d1/J/gPc0
ホームセンターに勤めているけど、今は残業には非常に厳しくて
月20時間前後ですよ。他の会社は知らないけど。

246:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 13:31:54 h9YLKneuQ
ちなみにどこのホムセン?
俺ホムセンに就職したいからね。

247:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 13:49:33 P4uhHe440
小売って何で残業多いのだろうか?
メーカー勤務の知り合いの所は、土日祝日休みで
残業も月40時間までで、越える場合は書面で報告らしい。
40時間越える月も年に6回までと労使協定で決められてるみたい。

248:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 14:05:32 h9YLKneuQ
それは本部なんじゃないの?

249:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 16:23:58 pKUYLA270
>>247
店舗勤務で土日祝休んでたら小売なんか成り立たたねぇーよ。

250:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 17:40:24 n8wkcOvg0
>>248
メーカー勤務って書いてあるだろちゃんと日本語を読みましょうねアホ小売ww

251:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 17:58:05 XDnbgXl20
>>247
単純な話、いまの時代薄利多売で人増やせないけど、色々やろうと
するから作業が終わらず、残業するしかないんだろう。
下手すりゃ、その残業代すら出ない。出すと潰れるからな。

252:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 17:59:43 NQRkJmc2O
ドラッグストアに勤め始めたが 休みが毎月必ず9日もあるみたい・・・ランダムで
正直いま試用期間で時給650円だから微妙に困る・・・
しかしキツイ。店長はもっとキツイね
店長毎日10時間勤務になってるし走り回ってるよ 売上の事もあるし
他の仕事探そうかな
職場全員女性しかいないし

253:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 18:36:54 sldAP/W60
小売の中でも100均と家電とドラッグは特にやばそうだな
俺は衣料屋だったけど、ここの猛者達の話を聞くにまだマシな小売だったと思える

254:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 20:23:59 eCwq/bdv0
>>252
10時間勤務なんてたいしたことないでしょ

255:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 20:30:59 el/tM9d40
小売は、ただ労働時間や給与が少ないってだけじゃない。
世の中に存在意義があるのか、よくわからん仕事だから、
ポテンシャルがあがらんのだ。

脱出するぞ!

256:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 21:10:18 CwMBvkd+0
小売からの転職って絶望的だよ
サービス・SE・ブラック企業の営業職くらいしか残ってない

257:名無しさん@引く手あまた
08/10/01 23:53:49 kWgzGQPmO
みんな労働時間とか悲惨だね。大手小売にいるが、年間休日120越えてるよ。たまに錆残あるけど、基本八時間。

258:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 00:09:22 hn28LmLUO
小売は新卒で入った時からやる気が起きなかった。
周りが熱く仕事しても常に一人マイペース。
そんな俺も小売卒業。六年半よく頑張ったわ。
次は機械メーカーと異業種だけど、やる気充分。
おまえらも早く見切りつけて脱出しろ。

259:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 06:00:58 gVsIyM1M0
間違ってもビルメンに転落しようと考えないように。
ビルメンに行ったら終わりだよ。

260:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 07:16:10 Lj8Q9OZxO
>>258
俺、労働時間が8時間こえると頭がぼーっとする
時間調節のためか二時間休憩取らされる実際はとれない

6時を越えたあたりで仕事が終わったであろう会社員が店にいるのを見て鬱にになる

261:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 08:06:28 lou/21iO0
メーカー勤務の僕は9月残業時間140時間だおw
年収は30歳で手当あわしたら実質800万。
でも時給は小売並みだおOTL

262:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 17:48:18 KHSQ8Y2oQ
はじめまして俺はFラン卒の24歳です。
今まで小売三社受けて全部お祈りです。関東で受かりやすいホムセンかドラッグを教えて下さい。
何とか就職して親を安心させてあげたいので。
あとできれば寮がある会社でお願いします。

263:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 20:13:53 Lj8Q9OZxO
前職は?

264:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 20:21:02 KHSQ8Y2oQ
職歴なしです。
本当駄目人間です。
とりあえず大手,中小問わず受かりやすい所教えてくれたら幸いです。


265:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 20:29:04 ATy2Gr8S0
>>262
関西だったらなー
コーナンもロイヤルもしょっちゅう募集してるぜ。

ドラッグも選び放題。

266:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 20:31:18 Lj8Q9OZxO
スーパーでいいなら紹介するよ
マミーマート、ベルク、サミット、ライフ
俺もFランだがこのうち二つから内定でた
寮にするとあっちこち飛ばされるぞw

267:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 20:47:24 KHSQ8Y2oQ
すいません。贅沢を言うつもりはないんですがスーパーはちょと・・・
肉切ったり魚裁いたりするのはね・・・
できればホムセンかドラッグでお願いします。
でもだれでも受かると言われているコ○リやカ○チ薬品すら受からなかった俺でも受かる所はないよね・・・

268:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 20:57:41 KHSQ8Y2oQ
追伸
本当どうしたら小売から内定でますかね?

269:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 21:26:31 b3GWThT80
一流大でてるけど、SPIって難しいな。
学生時代以来だから結構できないわw

270:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 21:32:17 KHSQ8Y2oQ
小売で筆記てどれぐらい重要なの?

271:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 21:59:32 CYHFeoJS0
>>270
別に筆記なんてそこまで重要としてない。ただ明るければ(人並みに)いい。ただそれだけ。
管理に行きたいならスーパーにもよるけど、ポン大以上出てないと行けないっていう
とこが結構多い。


ポン大出の元小売総務で現在某化繊メーカー子会社社員より

272:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 22:04:02 6AQcjv7UO
24才ってことは07卒?幾らFランでも就職先は選ばなきゃかなりあったはず。勿体ないね

273:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 22:06:22 NwdFF5eQO
セイ〇ーやらサン〇ラッ〇やらエンジャパンでハンズも募集してるよ!

元某ドラッグ店員より!

274:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 22:11:18 KHSQ8Y2oQ
サ○ドラッグてやたら名前出るけど大手じゃないの?

275:名無しさん@引く手あまた
08/10/02 22:11:58 0wWA0S3q0
サランラップか思った

276:名無しさん@引く手あまた
08/10/03 01:30:45 RCiQCebN0
そろそろQPを通報しようと思うのだが
スレリンク(management板)

小売スレに現れ、荒らしてるのはQPです。

277:名無しさん@引く手あまた
08/10/03 01:32:08 pn8LLMBb0
               -─----、_
             ,,.'"        `ヽr-‐'7  ♪
             ,'"           i::::└
        ((    へ_          /::: ノ
           ノ ! ゝへゝ_rへ__ゝ∠ i  ハ  ',  虐待スレからきたんだどぉ~♪  
          .〈, /li / ゝ-'‐―´"v` ハ ヽ.     れみりゃは虐待スレのおじょ~さまだど~!!
          ノ レヘ  ノ ハ  ノ    i i       わがったらさっさとそのぷっでぃんよこすど~!!!  
          /⌒` レ'ヽハヘレ /^ヽVヽノ
    ♪   〈/ ハ /iヽ    /  }! i ヽ
         ⌒Y⌒Y乂Y!.`〈{_   ノ  }  _」  
           "   /      ⌒Y⌒Y´  
              '"゙ ̄ ゙̄ ヽ、ノ、_
      ((、  (⌒⌒ヽ ..Y      ヽ、 
       .  (  ブッ!! ゝ|  ',      r>、  ))    ♪
         ,,r丶~ '´  人   ハ  ゝイン"         
          `'、__ 、   ,   .,,,dr゚'. `        
            ' |゙゙'''‐,iニ,,,,,'''」''\  .゙'(′         
          :::::::゙l、 _,|:::::::::::::::::::::::\ .,,/ヽ:::::::::       
      :     :::::::ミ,,,,,l゙:::::::::::::::::::::::::::゚ヽ-″::::::
スレリンク(gamechara板)l50


278:名無しさん@引く手あまた
08/10/03 01:43:20 RCiQCebN0
>258
その後の報告もよろしく。

279:名無しさん@引く手あまた
08/10/03 13:55:53 2QZQRPD9Q
ハロワの小売と求人広告の小売どちらが内定出やすいかな?

280:名無しさん@引く手あまた
08/10/03 17:25:15 4SAYAXaq0
紳士服販売から予備校事務に転職が決まりました
来週から働きます

正直、どっちも給料低くて転職先もブラック業界だけどwww
日・祝休める(模試以外)ことが嬉しいです


281:名無しさん@引く手あまた
08/10/03 18:03:19 MmO5nM4QO
>>280
大手予備校ですか?

282:名無しさん@引く手あまた
08/10/03 18:20:07 6m8ObaFrO
>>280
月に2回は模試があります。

283:名無しさん@引く手あまた
08/10/03 18:50:28 lYnP+f+DO
予備校は規定休日100桁切るから実質でいうととんでもないぞ…

284:名無しさん@引く手あまた
08/10/03 19:08:23 4SAYAXaq0
>>281
そうです

>>282
交代で休みをとる
アパレル販売時代に比べるとマシかと思う

>>283

一般の会社と比較すると少ないでしょうが、
今までの職歴考えたら環境よくなったと思う

285:名無しさん@引く手あまた
08/10/03 22:16:08 2QZQRPD9Q
てゆーか小売は簡単に内定出やすいて嘘でしょ?

286:名無しさん@引く手あまた
08/10/03 23:32:26 lLO0vDC3O
事務職が一番良いんじゃないかな?

287:名無しさん@引く手あまた
08/10/04 09:39:32 SUztRfwM0
なんのスキルもない馬鹿小売マンを見下しに
買い物行くか。
あいつらが一生休めない土日祝に無能小売マンの前で
買い物するのは最高に気持ちがいいぜ!

288:名無しさん@引く手あまた
08/10/04 12:30:50 CUwOQLwiO
>>287
わかったから、とりあえず日本語勉強しなおせ。


289:名無しさん@引く手あまた
08/10/04 12:36:02 zapWZvWe0
>>288
287の文章はSVOCちゃんと合ってんじゃないの?

290:名無しさん@引く手あまた
08/10/04 13:31:01 IMEOmT8T0
>>287
所詮ニートだろ

291:名無しさん@引く手あまた
08/10/04 13:51:10 smjI4g7wQ
求人広告に載っている小売は職歴なしだと切られるて本当なのかな?

292:名無しさん@引く手あまた
08/10/04 14:13:18 SUztRfwM0
なんのスキルもない馬鹿小売マンを見下しに
買い物行くか。
あいつらが一生休めない土日祝に無能小売マンの前で
買い物するのは最高に気持ちがいいぜ!




293:名無しさん@引く手あまた
08/10/04 14:26:29 BsHZbUZ50
でも買い物してくれるんだから助かるよなぁw

294:名無しさん@引く手あまた
08/10/04 14:43:34 jEkhVCpCO
冷やかしじゃなくて買い物してくれるんなら本当はいい人かもw

295:名無しさん@引く手あまた
08/10/04 15:01:27 BsHZbUZ50
>買い物するのは最高に気持ちがいいぜ!

理由はどうあれ、こう思ってくれてるんなら別にいいよな?w

296:名無しさん@引く手あまた
08/10/04 15:59:00 Zfm0PeQ70
買うから客であって /ry

297:名無しさん@引く手あまた
08/10/04 23:13:27 smjI4g7wQ
俺が小売に絞って就活してる理由。
比較的簡単に一部上場に入れる。
そこで店長になれば肩書は上場会社の管理職。
さらに本部に行ければ年間100日は休める。
平日休みなので免許更新や病院に堂々と行ける。

298:名無しさん@引く手あまた
08/10/04 23:50:05 Zfm0PeQ70
>>297考えが甘いよ
「あっは、○○の店長やってたんだw、あ、そぅ~へーーww・・・」
だけの話だよ。
逆に管理職だと思ってくれないよ、○○の店長が頭にこびりつく、
下手したらバイトの親玉。
店長評価するのは、他の小売りだけ。

平日休みは、自分の休みで全て賄わされるんだぞ?
他の職だと、「平日だから」有休とれたり、臨時で休めたりができないことになる、
単純に祝日分休みも減る、だからトータルの休みが必ず少なくなる。

299:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 00:06:28 ToEoSiLfO
体育の日?何それ美味しいの?

300:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 00:46:21 +spn474E0
本部にいってもSV止まりなら年間休日100日なんて無理。
まあ平日休みだから免許更新や病院はいけるけど、
年中無休の店舗抱えてるから休んだ気にはなれないよ。
商品企画の目指したほうがいいんじゃないかな。

301:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 00:48:28 6/duM70WQ
その前に受からないんだが・・・
ドラッグ,スーパー,ホムセンで内定出やすいの教えて下さい。

302:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 00:55:03 +spn474E0
正社員雇用制度有のとこだと、慢性的な人材不足だろうしやる気次第じゃない?
そのやる気をどう見せられるかだと思うけどな。まあ年齢も考慮されるけど。
あと、一応接客業なんだから、挨拶は大事だし身なりの清潔感だって必要だよ。

303:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 02:54:40 tJMak2Qg0
普通、本部採用は最初から別枠でしょ。
お店には研修で働くだけ。

304:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 06:20:43 ivUHRvRpO
スーパーで鮮魚部門の募集してたんたけど、
楽そうで受けようかなと思います。
営業とかみたいにノルマもないし、魚を切ってればいいんだよね。
そこで上にあがれば給料もそこそこもらえるし一生安定した生活が送れそう。

305:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 07:45:59 RYIhjNQZO
上にいけなければ30後半リストラだよ
包丁で指切ったらヤヴァイ
肉屋の方がいいよ、毎日ひまそうにしてる

306:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 11:03:40 rABD3K6cO
魚屋は気の短い奴が多い。朝早いし。会社によっては夜も遅い。あとそう簡単には魚を切らせてくれないよ。雑用こなしてからだな。

307:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 11:03:58 A9hdxiMS0
>>297
中卒?

308:297
08/10/05 13:02:47 6/duM70WQ
いや大卒だよ。Fランだけど小売に絞って就活してても受からないんだが・・・
ハロワより求人広告の方が受かりやすいのかな?

309:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 13:14:26 eRGYtv/D0
よっぽど人相と愛想が悪いんじゃないか?
普通の人?

310:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 13:26:32 6/duM70WQ
今まで三社落としててバイトでも小売の経験がないのが駄目なんかな?
見た目はちょと暗いかな・・・
だから接客を通してそういうのを克服したいんだよね・・・

311:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 13:33:49 dOCAkqs60
>>301
過去と異なり、今はパート、アルバイトが主で店をまわしてるからね。
一作業員としての正社員雇用はどこも求めてないと思われる。
ある程度の歳でリーダー、チーフくらいにまでなっとかないと生き残れない。
バイヤー、店次長、店長、本社勤務への道を断たれた者が降格させられ、
出向で掃除、警備員をやってる知人を数人知っている。

312:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 13:36:32 eRGYtv/D0
企業は学校じゃないんだから
暗い人雇って明るくなるように教育するなら
はじめから明るい人雇うって


特に中途採用は教育しなくていいのが利点なんだから

313:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 13:42:05 8j+cIVFLO
>>308
鏡みろ
常に笑顔でいろ

これで普通に受け答えしてれば受かる

314:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 13:58:15 2+SgyO+6O
百貨店につとめています。荷物運びばかりでもう辞めたいです。
入社6ヶ月23才。

315:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 14:03:28 wGXc+fn90
小売脱却狙って見切り発車で退社してしまい、
無職歴7ヶ月目突入orz
28歳で崖っぷちだから応募先も慎重に選んでたら、
営業でさえとってくれないよorz
見事に路頭に迷ってる。
まいった。




316:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 14:10:40 RYIhjNQZO
つ 小売業

317:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 14:11:00 dOCAkqs60
>>314
でも、百貨店、デパート勤めしてると言ったら聞こえはいいな。
昔はスーパー、ホムセよりも難関だったからな。

318:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 14:11:53 CKy3Dbr2O
前職は具体的に?

319:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 14:14:54 6/duM70WQ
みんなは小売脱却とか言ってるが俺はその小売にすら受からない・・・
本当駄目人間だ・・・

320:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 14:15:56 dOCAkqs60
小売は既に諦めている。採用されそうなのはコンビニのバイトくらいだろうか?

321:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 14:18:00 ySr6I+W5O
派遣スパイラルに陥ればいいんだよ!

322:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 14:19:16 2+SgyO+6O
>>317
仮に聞こえがよかったとしてもやってる内容は同じ…小売り脱却したい。

323:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 14:23:34 6/duM70WQ
他スレで小売は簡単に内定出ないて聞いた事がある。

324:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 15:00:52 A9hdxiMS0
はあ?身障?
小売業よりブラックな業界はないぞ。
40歳超えてるならともかく。

325:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 15:05:18 5yuiHHMbO
小売から脱出したので土日休みです。

326:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 15:08:08 vcCozjNF0
>>314
ばっかだな、、その程度の下積みなのに。。
他業界行ったら、そんなもんじゃないぞ!
「大手・有名」百貨店なら、後々良い目見れるかもよ?

327:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 15:22:38 +spn474E0
>>310
なら、給与は目を瞑って小売バイトで経験しながら就活すればいいじゃない。

>>314
荷物運びを頼まれて、それしかしないからじゃないかな。
6ヶ月間で何か他に習得できたものはない?+αできてるか?
荷物運びだけ取ってみても、商品知識に付随して派生商品等まで覚えられるよね。
それらの知識を軽くでも上司なり顧客なりとの会話に乗せるとか出来るし、
小売流通の仕組みを通して各業者の特徴なんてのも掴めると思うけど、
もう既に出来てるかな?直属の上司はそのあたりも見てるんだと思うよ。

328:310
08/10/05 16:15:27 6/duM70WQ
ちなみに俺はゆうメイトです。周りもみんな暗い奴ばかりだね。

329:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 20:02:54 kYQIEkiPO
>>326
大手百貨店でも自分の職場の関連商品の営業・SP、業態が異なる小売り位しか引き取り手はないよ

330:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 22:33:30 A9hdxiMS0
それでも社会最底辺の小売よりまし

331:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 22:39:04 6/duM70WQ
最低は外食でしょ

332:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 22:41:01 dJB2HCCuO
>>331
五十歩百歩

333:名無しさん@引く手あまた
08/10/05 22:42:11 vcCozjNF0
>>329
いえいえ、会社や勤務地にもよるけど、

逃げ出すが必要ないでしょう?例として伊勢丹とか高島屋は
ブラックではないし、さすがに潰れないぞ
(大手どうしの吸収合併はあるけど)。

将来的に辞めるつもりなら、早めのが良いかもしれんがね。

334:名無しさん@引く手あまた
08/10/06 00:38:34 5fzgJVjCQ
でもドラッグストアの白衣てカッコイイよな。

335:名無しさん@引く手あまた
08/10/06 01:31:13 QQLcGzH+0
とりあえず座って仕事したい。
この前メーカーの担当者にサンプル送ってと頼んだら、
「今日暇なんで直接行きます。外に出たい気分なんで」と言っていた。
そんな自由がほしい。

336:名無しさん@引く手あまた
08/10/06 05:37:35 VaN7hDa/O
さて、今日も頑張るか…。
9時や10時から仕事始まるリーマンが羨ましいわ

337:名無しさん@引く手あまた
08/10/06 13:58:23 5fzgJVjCQ
中途の小売て即戦力を期待してるの?それとも欠員募集?

338:名無しさん@引く手あまた
08/10/06 14:35:59 mLXKxk+g0
公務員試験受かったぜ。
バイバイ、小売。
ありがとう、小売。

339:名無しさん@引く手あまた
08/10/06 17:22:44 zOPvMIl4O
転職するなら早いほうがいいか。それとも主任クラスになるまでは粘ったほうがいいのか。

340:名無しさん@引く手あまた
08/10/06 17:30:03 razeCiZpO
ドラッグストアって女群がるよね。

341:名無しさん@引く手あまた
08/10/06 17:39:36 WpvXObslO
ドラッグはマジでやめとけ。
中に入ると本気でヤバイから。

342:名無しさん@引く手あまた
08/10/06 17:39:49 KqsTx/Fj0
>>340
店員との恋なんてねーぞ、現実くらいわかるだろ。

343:名無しさん@引く手あまた
08/10/06 17:39:57 KqsTx/Fj0
>>340
店員との恋なんてねーぞ、現実くらいわかるだろ。

344:名無しさん@引く手あまた
08/10/06 18:31:41 f93+KGwRO
バイトしてたドラッグにそのまま就職したんだが、マジで失敗だった…

345:名無しさん@引く手あまた
08/10/06 19:58:45 BSWPGyye0
>>344
登録販売者だけは取っとけ。
他の小売から好条件で募集出ることも今後考えられる。

346:名無しさん@引く手あまた
08/10/06 22:28:40 T0jl3DZj0
>>339
小売りで働くのはホントに人生がもったいない。
主任クラスになるまでの人生がもったいない。
脱出を決心したら早いほうがいい。

347:名無しさん@引く手あまた
08/10/06 23:55:57 kWeXP5yVO
事務職は休み多いし良さそうだよね。

348:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 01:26:13 D7iLCneVO
決心した。脱出する。だが新卒入社6ヶ月でやめる自分に次の就職先があるのだろうか。

349:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 06:09:42 5CNZHiSQ0
>>348
小売だろうと1年はいたほうがいいんじゃないか?
第二新卒枠でも社会人経験1年以上必要って求人多いぞ。
あと、辞める前に次の転職先決まってるくらいじゃないとまじで苦労する。
住民税やら健康保険やら無職は思う以上に金もかかるぞ。

350:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 09:17:51 hJ8Y6rpt0
今、第二新卒で募集している

阪急・阪神
大丸・松坂屋

2つとも待遇よくないんですか?

351:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 12:25:52 2F3ilyE20
他スレで聞いたんだが
≫今はどの業界も不景気で仕事の絶対量が激減してるんだと。
今年の5月までだったら、未経験でもいいよって言うところが多かったが
今はどんな業界でも未経験はいらないらしい。
これて本当なのかな?小売の世界でもこうなのかな?


352:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 13:13:39 D7iLCneVO
>>350
所詮、小売りですよ。

353:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 14:03:02 ggCwQAUf0
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)

ここみると残業代貰うのが普通みたいなんだな
俺のとこは一円も残業代もらえません

354:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 18:20:26 dNWtBhKt0
>>350
百貨店は淘汰の時代だから、企業としては優良待遇でも、
伊勢丹社員にこき使われている三越社員みたいには
しんでもなりたくないね。

将来を見極めれば良好です。

355:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 20:47:45 +zAsPschO
平日休みの小売にいるのだから、次を見つけて辞めるのがBESTだよ

356:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 21:54:59 u6O4x4V90
小売という仕事がヤセガマンじゃなくて本当に死ぬほど好きと思えて、
土日なんていらない、旅行も正月もGWも興味ない、残業も休出も平気、
地方転勤大好き、ってやつだったら、
一部の大手優良スーパーに限り、行ってもいいかもしれない。

しかし、そこまで小売が好きであっても、それ以外の小売
特にドラッグ、ホムセン、家電には、やはり行くべきではない。
それは、どんなにティッシュ配りが好きでも、一生ティッシュ配りをなりわいとすべきではないのと
同じことである。

357:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 22:19:46 4FtJP8wxQ
スーパーてそんないいかな?俺的には一番行きたくないんだが。
肉切ったり魚裁いたりしたくないしね。
ドラッグて何でそんな駄目なんだろう?
登録販売者できたし,うまくいけば薬剤師と知り合えるし。

358:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 22:39:37 eVDf25j6O
>>357
入ってみるんだ。
ドラッグの内情を甘く見てたと後悔するから。
有能無能の話ではなく業界がヤバイ。

359:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 22:53:56 u6O4x4V90
スーパーっていっても、ごく一部の優良大手だけだよ。それ以外はダメだよ。
もちろんその大手も転勤のオンパレードで最悪だが。小売の中では
一生続けれらる可能性が高いだけマシ。
それ以外のドラッグ・ホムセン・家電・食品スーパーなんかは
本部にいけなければサビ残でボロボロになり、業界内を転々として
しまいにはタクシー運転手・工事現場・警備員となってゆくだろうね。

あとドラッグは小売の中でも特に悲惨業界だよ。
まず平均給料はドラッグが小売の中でも最低だし。
登録販売者は手当てなんてハナクソみたいなもの。
それどころかドラッグで薬買わなくてもよくなって業界そのものが衰退。
安売り合戦で薄利中の薄利。
大型ホムセンの進出で、ドラッグの存在価値が失われてゆく。

あと薬剤師は小売マンなんて普通相手にしないよ。小売社員、店長なんて
薬剤師から見たらパートやバイトみたいなものだから。
もちろんブス薬剤師がイケメン小売マンに告られたら落ちるだろうけどねw
しかしそれでも結婚したら、薄給夫は妻に頭が上がらなくなるw
家計を妻が多く負担すれば、当然小売夫は家事もやらずにはいられないからね。
ただでさえサビ残休出で時間がないのに。

360:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 23:05:32 TSjogRSK0
せいでんしゃやジョーシンなどの電気屋は?

361:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 23:10:01 73/6dCxD0
小売りの社員さんが勘違いしてるのは
お客の笑顔が好き
素敵なディスプレーが好き
なにより売り場が好き

って思っているから
上記のようなことは
計画こそ社員がしたらいいけど
実行はパート・アルバイトにさせないと

社員なんだから楽にする方法
より利益を上げる方法を考える

むしろ客なんか嫌いなほうがいいよ
金づる以上でも以下でもないから

362:名無しさん@引く手あまた
08/10/07 23:20:02 2F3ilyE20
どこでもいいから内定でやすい所教えてください・・・

363:名無しさん@引く手あまた
08/10/08 11:10:34 o5sTf0Ig0
>>362
あんたもわからん子だなぁ。
小売はやめとけ!っていってるでしょうが!
・・・って小売以外のところを教えてって話だったら
ごめんなさい。
たとえ本部へ行けても小売は一生続けるものではないよ。

364:362
08/10/08 11:24:41 F6ioFu9wQ
いやね。小売ですら内定出ないのに他からは内定出ないでしょ。それとも外食や介護いけと。

365:名無しさん@引く手あまた
08/10/08 12:27:13 sLyophLB0
小売がいやで転職活動しているのに、
小売関連からしか内定来ない。
小売の永遠ループにはまったらしい・・・・

366:名無しさん@引く手あまた
08/10/08 12:48:42 7NmzmueA0
>>365まだいいだろ。俺なんか小売ですら内定でない・・・

367:名無しさん@引く手あまた
08/10/08 12:54:52 z/sJqYCj0
だが今動かなきゃやばいよな
これからまた不況の始まり
今度のスパイラルは底が深いぞ
資格でもなんでも積んで
今のうちの脱出すべし

368:名無しさん@引く手あまた
08/10/08 13:15:43 Ee3+59P70
もしや、この時期にデスマITから脱出して小売本社システム管理に
転職した俺はアウト!?

369:名無しさん@引く手あまた
08/10/08 16:27:03 ve135b+v0
新卒懇親会でdqn従業員見て涙が出たorz
承諾証を出したし顔を覚えられたから辞められねぇ
入社して1,2年内に公務員試験合格して脱出するぞ

370:名無しさん@引く手あまた
08/10/08 18:29:46 afEVXrKYO
8月の完全失業率は4.2%と高水準
日経平均も1万円を大きく割り込んだな
不況すぎる
おまえら早いとこ就職しないとな

371:名無しさん@引く手あまた
08/10/08 23:31:21 TX4LYPvu0
小売脱出を狙って退職したが、その小売からすら内定が出ない状況。
もう派遣でライン作業するしかないかな・・・
有名代でてこのざまだよ・・・ははは・・・

372:名無しさん@引く手あまた
08/10/08 23:32:14 TX4LYPvu0
>>371
×有名代
○有名大

373:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 00:41:07 n5i9UcfV0
何歳なんよ

374:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 01:15:14 9tggSaWv0
小売脱出して半年経つがブラック業界以外への就職は絶望的だな
お前ら景気がよくなるまでは耐えておけ
ちなみにスペックは日大卒26資格:簿記2級、シスアドのみ

375:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 02:05:46 NnixtrGM0
>>374
景気回復は10年後ですけど

376:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 02:09:46 NnixtrGM0
>>371
有名大?

旧帝一工早慶気象大防衛医科
の何れかのご卒業でしょうねwwwwwwwwwww

377:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 12:36:44 Pwnze44D0
同じく小売退職したけど、未だに再就職活動もしてない俺と比べたら
>>371はまだまだマトモだよ

ニートに慣れるとダメだね、一日ゲームで終わってしまうw
貯蓄が無ければ焦って活動してたんだろうけども・・・

378:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 13:08:41 JWSIiK6M0
>>376
誰もが聞いたことある名門私大だよ。今年28歳
面接のときいつも触れられるほど。

でも内定取れない理由はなんとなくわかってるんだ。
・公務員目指してた時期あるからブランクが2-3年ほどある。
・現在無職8ヶ月目でブランクが長い。
・見た目が堅物そうに見える。(実際は根はまじめですが3枚目でフランクな性格なんですけどw)
・勉強ばっかの人生のような印象を与えるが、SPIではろくな点数が取れず説得力がない。(勉強のブランクもおそろしいねw)

小売経験や実績は評価されてしかるべきなものを持ってる自信があるんですけどねorz



>>377
私も最初の半年くらいはゲームニートでしたよw
求人情報を見ながら雇用保険の至急に頼る毎日。
先月で給付が終了して、なおかつ貯金もなくなり家賃の支払いが困難になってきたのでしかたなくまた小売復帰目指してますよw

でもその小売でも採用されないから、もう人生あきらめてライン派遣か日雇い労働者に切り替えようかな。
それも無理ならアパート引き払って実家にこもるか端の下で生活するか生活そのものを諦めますわorz

379:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 14:20:47 iD3AgpHMO
小売りって、営業みたいにノルマや数字で精神的に追いつめられないから、まだマシなんじゃないかな?

380:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 14:55:49 JQqNqDgy0
>>350
それって中途の正社員採用??
濡れが受けたとき契約社員だったんだが、そこから正社員に登用されるのは50分の1くらいの確立だそうだ(阪○百貨店の店長いわく)
後は辞めていくらしい






381:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 14:58:33 mpqwMzIE0
>>379
クレーム発生率低下と売り上げ向上を毎日電話で追い詰められましたが?

382:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 15:20:23 Pwnze44D0
月の売り上げ目標がノルマだろ。店長はさらに店単位の営業利益が必要だし
モノを売るという職業においては、商社営業だろうが小売だろうがノルマはついてまわる


383:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 15:49:52 344Qy+2YQ
聞きたいんだがサンドラックに詳しい人いません?
ホームページみたら長年フリーターも評価しますと書かれてるんだが大手だよね?

384:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 16:17:54 WjgUayjU0
小売辞めて無職7ヶ月。
20社以上落ちて営業だけどやっと内定でたよ。
一応、上場小売で店長だったけど異業種では全く評価されないな。
ここまで転職に苦戦するとは自分の見通しが甘かった。

385:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 16:29:41 elcxfKQb0
まじかよ・・・店長でも評価されないのかよ・・・
一応肩書きは上場企業の管理職なのに。


386:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 16:40:05 lGAR/qXL0
>>385
まあ、世の中のコンセンサスでは店長=みなし店長ってことじゃないかな。

387:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 16:45:03 3q3+o8tZ0
どの会社もなんだかんだと言っても経験者を求めてるからな。
例えば、出荷、梱包なんてのは少し経験を積めばすぐにやれると思うが、
それにも関わらず、経験が無いからと偉そうに言われる。

388:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 16:52:30 mpqwMzIE0
俺も店長経験者。
技術職応募したところ、人事や営業どう?といわれた。
めったにないことなので、いま進行中だけど。

店長経験=人事マネジメント可能
販売経験=営業可能
と判断されるらしい。
雇ってもらって役立たずと気づかれることを恐れる・・・

389:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 17:20:14 WjgUayjU0
面接も悲しいことに10以上数こなしたけど、
「前の会社は○○ね、上場してますよね」
「店長さんですか、凄いですね」
ほとんどこれで終わり、実際の仕事内容や店の業績はスルー。

内定もらった会社も、社長他数人と俺の出た高校(地元じゃ有名)
が一緒で盛り上がり、その辺りが運よく作用したっぽいし。

>>388のように評価してくれる会社はいい会社で稀だと思うよ。

390:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 17:25:49 mpqwMzIE0
>>389
だよね。
感激したもの。

・・・でも連絡ないから、ちょっと微妙・・・
採用されたら一生尽くすよ・・・

391:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 18:13:34 344Qy+2YQ
小売て内定出る人は簡単に出るけど出ない人は本当でないんじゃね?
変な話,マーチ大でも無愛想,コミュニ力0なら出ないだろうし逆にFランでも愛嬌がありつねに笑顔の奴は出るだろうからね。

392:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 21:56:41 NnixtrGM0
URLリンク(www.aeonretail.jp)

どや無職様
上物でっせ

393:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 21:58:28 FtvY+Msl0
>>379
ノルマで追い詰められない仕事がいいなら
ティッシュくばりでも風俗の看板持ちでもいいんじゃない?

394:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 22:00:37 1zBlgmrP0
>>393
両方とも監視も追い込みもあるよ

395:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 22:07:17 FtvY+Msl0
声デカいFラン卒は、ソルジャー要員にはもってこい。
元気なバカは、経営者にとって都合がいい。

頭の悪いやつは、将来を見ることができないので店長を目指す。
バカな人間ほどサビ残休出を繰り返しても、その異常さに気づけない。

396:名無しさん@引く手あまた
08/10/09 22:20:02 NnixtrGM0
URLリンク(www.aeonretail.jp)

どや無職様
上物でっせ

397:350
08/10/09 23:50:41 qcj5+4Wa0
>>380

総合職です(マイナビに載っていました)
ただし第二新卒までという枠です
百貨店は他の小売に比べてましなのかな?と思って聞いていたんです

契約社員から正社員へは厳しいですね…

398:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 00:35:38 qeEmTSrt0
小売は正社員も契約社員もおんなじようなもんじゃないかな。
むしろ時給で契約の方が勝るパターンすらある。
契約なら店長とかミジメな役職にならなくてすむしね。

小売の場合、正社員でも契約でも、結局いつかは辞めるハメになるからね。
唯一の正社員の特典は、転職の時に派遣だのフリーターだの言うよりも
正社員経験を言った方が有利ということ。
小売正社員でフリーターと比べて特することって、それ以外にないよ。

小売正社員になったからには、転職を目指すことは必須だろう。

399:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 03:04:34 rVZbG4XoO
>>385

上場といっても百貨店やイオン、ヨーカ堂等の大規模店の店長(かなりのおっさん)なら管理職と言えるだろうけど
百均とかの小規模店舗の店長なんて、大規模店の売場主任クラスが良いところだから
とても管理職とは言えないからな
20代30代で店長って言っている奴は変にプライド持っているかもしれないけれど、間違いなく名ばかり…orz

400:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 07:26:21 ODv5touB0
>>395
たしかになんでお前のような大学出たのがここに?
って思った同期はみんな半年くらいで辞めてたなw
俺は気づくのに3年かかったけどww



401:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 12:15:09 1DLHJXV7O
某スーパーの鮮魚部門で、その場でトップになれた。
このままいけば将来安泰でしょうか?

402:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 14:26:43 DjMZX/JmO
その場のトップってなによ?

403:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 14:30:24 Hc79GUwb0
>>383
元サンドラ店長です。
ちくり裏事情板にサンドラのスレがあるので、そちらを見た方がいいと思います。
確かに業績はドラッグの業界で上位ですが、ドラッグは小売りの中でも最底辺です。
大手だからといって、安易に入社しないほうがいいです。(入社自体はとても簡単です。)

404:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 14:37:57 xo7ZLcaUO
サンドラって低スペックでも受かる?

405:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 14:43:03 dpYbhP0wO
ドラストのメリットなんて男子高校生喰えること位だろ

406:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 15:03:13 Hc79GUwb0
でも、世の中本当にブラックが多いよね。
正社員で入社したはずなのに、入社契約もなし、保険も未加入で、いきなり
派遣先に面接に行かされたことがある。
面談では派遣のことなんて一切言っていなかった、全然話が違う。

今思えば、内定通知書すら送ってくれなくて催促したら、「あなたを採用します」
と一行だけ書かれた書類を送ってきた。一応、社印は押してあったけど、
書類でのやり取りが一切なく、いいかげんだった。

よくある話だと思うけど、実際に入社してしまうと落ち込むよね。



407:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 15:36:51 P4cD4CM20
>>406
その場の、派遣先面接で問いただせば面白かったのにw

408:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 16:16:33 YL/LFu2E0
高島屋と、阪急・阪神統合するのか
リストラありそうだな

409:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 16:22:17 cvy1VhTEQ
でも小売て世の中になくてはならない職業だし。
ブラックの条件の中でも働いている人はいっぱいいるわけでしょ。

410:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 16:28:47 Hc79GUwb0
>>404
日本語が話せて明るければ誰で受かります。
能力なんて必要ありません。その代わり、能力も身に付きません。
200人入社して、3年以内に120~150人退社する業界です。
まぁ、外食よりはマシかも知れませんが。



411:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 18:13:22 pDhrLbqi0
みんな勘違いしてる。
ブラックが多いんじゃなくて、いい会社が少ないんだよ。
みんながブラックと呼んでるのは日本では基本的な当たり前の水準なんだよ。

412:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 18:15:23 9WWpwu0WO
おまえらがいなくなると困る

413:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 19:02:40 Hc79GUwb0
>>409
>>でも小売て世の中になくてはならない職業だし。
 ブラックの条件の中でも働いている人はいっぱいいるわけでしょ。

それ、極論だと思う。
広義では、社会に出て仕事をしていれば皆、大なり小なり社会貢献をしていることになるし、
社会に不要な業界なんて無い。

みんな単純に長時間労働低待遇で、社会的な立場も低いこの現状から脱出したがっているだけだよ。
給料は安くても、残業代の全額支給、定時上がり、有給の使用等、社会人の基本的な権利を守ってもらえるだけで
現状はかなり変わると思う。



 






414:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 19:50:09 OWp4KWso0
つまり誰かババ引く奴が社会の中では必要ってわけだね。

415:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 21:17:41 qeEmTSrt0
夕方5時以降の電車は帰宅ラッシュ。道路も帰宅ラッシュ。
土日祝日夏休みには店やレジャーは大混雑。
年間130日休んで5時に帰宅する人間なんて世の中にはたくさんいる。

「終身雇用の時代は終わった。今は転職が当たり前」
だから、とりあえず新卒で小売入っておけばいいや!って感じで
妥協して小売に入った人は、人生の50%は終わったようなもの。

高給やたくさんの休みがもらえる会社に勤めるには、
新卒で成功するか、もしくは新卒で失敗してもスキルの高めることの
できる業界に就職し、スキルアップしながら転職を繰り返すべき。

派遣にしても小売にしてもフリーターにしても、底辺労働者は、「転職が当たり前」を
「就職活動はテキトウにやってもOK」に履き違えているやつがおおい。

416:名無しさん@引く手あまた
08/10/10 22:53:49 RXeHypNA0
新卒の同期の人が半分もいない件orz


417:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 00:24:50 FZUWNkcH0
店舗スタッフから、違う会社の本部スタッフに採用された。
これでキモオタクレーマーとの戦いも終わりだ。
営業とかなんやかんや、俺には向かないから、これで満足。
年収さがるけど、将来性ある会社だから決めるわ。

これまですこしこの板にもお世話になったけど、みんな元気でな。
転職成功するよう、祈ってるよ。

418:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 00:28:21 93N8f+W00
小売就職の本来の使い方は、就職活動失敗して、
フリーターでは就職面接の時に不利になるから、正社員として小売に一度就職し、
就職活動もずっと続け、小売で稼ぐお金を利用してスキルアップなどに使い
いつかまともな職につく、というもの。

つまり、小売は「正社員経験という肩書きを得ることのできるフリーター」
といったところ。

ただ、本来の小売のあり方を無視して、店長になろうとしたり、あるいは
なってしまったりして、人生めちゃめちゃになる人も多い。

それにさえ気をつければ、小売は就職失敗者のいい受け皿のはずなのだが・・・。

419:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 00:30:38 LZ6n4kkv0
>>378
そもそも誰もが知っている大学www
誰もが知っているヤマダ電機、イ○ソ・・・

君の能力が判るわw
上智まーち同やんあたりかwww

420:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 01:02:11 LZ6n4kkv0
小売は勝ち組です
数学、物理、化学、経済、法律を多用するわけではない。
一般的なものは使うだろう。企業だから一般的な上記のものは・・・

君たちは高度な学問を習得しなくて給与が頂ける最高の職
につけたってわけです。
辞めるべきではないむしろ小売を非難すべきではない

421:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 01:17:44 FZUWNkcH0
小売も、給料高ければ頑張れるけどね。
他の業界にくらべて低すぎ。



422:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 01:59:41 LZ6n4kkv0
>>421
文章をよく読めよ
高度な学術を利用しない人に高給は出せませんよ

努力しなくても給与を与えてくれる小売は勝ち組です。

そう小売マンは勝ち組です。
隠れ秘湯=小売マン

423:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 02:08:05 z3W4fpqOO
バイト→社員っていう道を考えるのですが、TSUTAYAとGEO、どっちがいいかな?

424:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 02:47:08 FZUWNkcH0
>>423
両方とも客が頭悪いから、頑張れ。

425:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 03:39:51 okRkdun70
というか、小売の人たちが一番不満に思っているのは、給料自体ではなく
サービス残業とか休日出勤でしょ。
基本給は安いけど、確かに仕事の内容としては妥当。
だけど、社会から隔離されたような気持ちになる。
社会人としてちゃんと成長していっている他業種に就いた友人と会うと、差を感じてしまう。


426:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 05:25:56 FMpwfR4uO
あぁ、世間では3連休なんだな。羨ましい…。
1日寝ててもまだ次の日休みあるんだよな…。
さて、そろそろ朝飯食って仕事に行くか…(´・ω・`)

427:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 06:04:21 3ieaikwv0
おれは小売じゃないけど、
自分の仕事がイヤになった時は小売と比べさせてもらってる。
そうするとまだやれそうな気になれる。

428:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 07:43:48 b4y6b6RhO
レンタル店とかは長く勤められないのでは?本部にいけるのは一握り。店舗には若い社員とバイトばかり。中高年の層は店舗でほとんど見かけないし

429:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 08:28:19 okRkdun70
客からのクレームもそうだけど、パートと仕事をするのが嫌って人も多いと思うな。

430:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 09:40:08 2z3lT4lg0
レンタル店で働いていたがクレームは土地柄にもよるが俺の店舗はとにかく多かった
レンタル商品だから仕方ないんだがね・・・・
20後半、400万弱で残業も月40くらいだったが年中無休だから
当然年末年始などは人手不足だから出勤しなければならんしね
土日祝も休めないし、小売りに就職はしないほうがいいよ
映画や音楽はプライベートで楽しむのが一番だよ

431:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 10:18:56 9PC5z2PhO
スーパーで働くのは小売りではないよね?!

432:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 10:21:19 s3xpEUyx0
>>427
俺も自分の仕事つらい時は小売と比べている。
で安心する・・
今から釣り行って、買い物行くよ。

お前らは仕事してろw

433:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 10:52:07 x9sXAged0
>>431
スーパーも小売だよ
お主もスーパーならお互い転職がんばろうぞよ

434:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 11:14:23 C1GHh2pl0
ドッラグの就職試験すらまったく通らない俺はどうすればいいんだ。

435:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 11:42:37 FZUWNkcH0
んーでもまあ、工夫して売れるようになったら楽しいし、なじみの
お客さん相手にするのも楽しいし。
現場にはもう立たないけど、小売もなかなかよいと思うよ。
今はバックヤードになったから、お客さんとは全く会わないが。

436:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 13:12:01 DGu2VxbZO
半ば強引に小売抜けたものの、接客業しか面接受からない
もう事務職には就けないのかな
家の為に頑張って長く働いてきたけど小売りなんて何にもならない
何で数年も小売なんかやってたんだ
若い間にいくらでも抜け出すチャンスはあったのに

437:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 13:30:38 v4PCt+q10
>430
俺働いてたとこ、クレームほとんどなかった。
1社だけ地域の不良がたむろしてたり、万引きで捕まって
事務所で暴れてたりとかいうのはあった(営業中の店内に、
いつの間にか、う○こ落ちてるという謎なこともあった)
けど、他はほぼクレームなし。単に地域と店員の対応だと思う。

ただ、最近の若い子はバイトしないといけないほどの
無駄使いをしなくなってるから、人手不足はいなめない。
まあ、おかげで働いたこともなく新卒で入社して、
耐えられないのが増えてるんだが。

実家に戻るしかなくて辞めちゃったけど。

438:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 14:57:33 AQFSpSmY0
景気後退の並は小売の現場にいたら実感している事だろう

元後輩が転職の相談を求めてきたけど、今は止めておけとしか言えなかった
リストラや業績低迷で不安になってるんだろうけど、流石に3人の子持ちパパに
安易な転職は勧められん

皆も慎重にな

439:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 15:12:22 DTJH2aTZO
子供3人も作りながら小売を続けるって気違いだろ…

440:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 16:40:20 s3xpEUyx0
人生捨ててるんだろ



441:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 16:47:51 OQDrpTHP0
たしかに小売で生きてきた人間はこれからも小売に生きるべし。
若ければ他業に転職するチャンスはあるが、中高年だとつらいわな。


442:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 16:51:27 YbP9JGapO
無計画な奴ほど子沢山
仕事と天秤にかけたりする思考は持ち合わせていない

443:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 17:23:23 yv+xL+MV0
スーパー3年→営業2ヶ月→営業1年
→アパレル半年→低IT(来月から)

最初何も考えずに小売に入ってしまって
後が大変だった
事務とかまともそうなとこはまず書類も通らず
運良く面接行っても説教されて終わり
焦ってブラック入る→辞めるの繰り返しで
経歴汚れ年くってますます不利に
今回も書類落ち150以上面接40社以上落ちて
30前でやっと決まった
独身小梨で実家だから今まで何とかなってきた
もう結婚とか人並みの生活あきらめたから
食い扶持稼いで何とか生きてくわ

長文スマソ

444:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 17:53:16 s3xpEUyx0
スーパー3年が痛いな・・・
なんのスキルもつかない。

445:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 18:23:35 9PC5z2PhO
>>443
営業って、どうでしたか?

446:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 20:38:43 yv+xL+MV0
>>444
あまりスキルとして見られてないのは事実だけど
面接でそこそこハキハキしゃべれる点は面接では
ポイント高かったみたい
あとは自分が業界絞って勉強して知識入れられるかどうかで
面接以降の流れが大きく変わってくるかと
自分はあまりに書類通らないので合同説明会とかから入って
担当者にアピールして内定もらった

>>445
小売の経験なんてほとんど役に立たず
毎日怒られっぱなしだった
ビジネスマナーなんて全然知らなかったし

2社目:電話するたび客先同行するたび名刺交換するたびに
怒られ説教されって感じ
モロ体育会系で週2くらい飲みに強制参加
全然馴染めず試用期間で辞めた
時間はだいたい7:30~10:30(本当は9時始業)
休日出勤アリ

3社目:実は最初営業事務名目で入社したが
実際は営業を含めた何でも屋だった
8:30~10:00or11:00(9時始業)

土日休みでも確実に休めるとは限らないし
小売と比べてかなりシビアなので個人的には
おすすめできない


447:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 21:29:38 hQ5p+oQA0
よく言われる「若いうち」ってのは具体的にどれくらいなの?第二新卒?20代?
自分は25で3年目、ノースキルなんだけど、まだいけるかな…
最近の株価下落でいろいろ不安になってきたよorz

448:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 22:10:01 L8A26ZOP0
どーせ株価下落の影響がどう出るか
わからないくらいスキル無いんだろ?

気にせずに転職しろ



俺もそうだから

449:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 22:25:55 LZ6n4kkv0
>>448
スキル無さ杉wwwwwwwww
年収3千万の企業には入れないね

450:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 22:26:24 9PC5z2PhO
>>446
ありがとうございます。
営業はどこ行ってもそんな感じで厳しいのですかね…
ルート営業に転職しようかと思ってたんだけど怖くなってきました…

451:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 22:29:08 DGu2VxbZO
転職先、保険ショップのカウンタースタッフに決まりそう
小売ではないけど接客業には変わりない
前職より休みが十日以上多いし営業がある訳じゃない
もう決めちゃおうかな

452:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 22:45:32 5XIvjfHu0
>>448
影響はすでに出てるっぽい。今月の残業代減額って言われた。
さらに上司からどんな影響が出るか詳しく説明されたよ。
具体的には給料減額、リストラ…年末にはもっと現実的になるかもってさ。

未来のビジョンを持てって話も一緒にされたけど、
そんな話をされてどうやって未来なんて予想できるかと。

せっかく励ましてくれたのに、なんだかごめんな。
おまいんとこがうちみたいにならない事を祈るよ

453:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 22:46:39 5XIvjfHu0
↑ID変わってるけど自分>>447

454:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 23:36:50 s3xpEUyx0
小売は長引くほど絶望に近づく。
気づいてからじゃ手遅れ。
俺も手遅れorz

455:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 23:39:12 s7Fh+mwOO
今年入社のオレはまだ間に合いますか?

456:名無しさん@引く手あまた
08/10/11 23:59:35 yv+xL+MV0
>>450
扱い製品と会社によると思うが自分にいえるのは
・プレッシャーに弱いと厳しい
・時間は波があるが長いところが多い
・ルートだと楽なところも多いらしい
・ビジネスマナーは事前に勉強しといた方がいい(経験上)
くらいです

法人営業なら土日休みが多いですがやってみると小売が
いかにぬるかったか思い知らされます
まあどの業界に行くにしても最初のうちは大変なので
ある程度覚悟は必要です
30代半ば位までなら思い切って飛び込んでみると
新しい人生が開けてくると思いますよ



457:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 01:44:37 KeRUhfd20
>>455
まだ間に合うよ。
まだ初期の小売病だから、早い段階で処置をすべし。

小売病は5年も放置すると、小売店長病という治療の難しい病気になる。

さらにその状態で40歳を超えると、末期の小売病と言える。
全身に小売細胞が転移してしまっている。
その段階までいくと、もう助かる見込みはほとんどなく、絶望的な状態である。

458:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 01:53:59 qUNRP8XBO
>>456
返事、ありがとうございます。
今28歳でバイトで外食経験と、小売り経験が少しあるだけの、
スキルも職歴もないダメな奴なんです。
転職先を絞っていくと営業職しか無さそうなので、
ルート営業で探してみようかと思います。
営業は怖すぎるけど…やるしかない…

459:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 02:27:49 NlIafL340
俺も小売→営業に転職して
営業が怖いってわかった
っていうか今も怖いです(2年目)

ただ言えるのは未経験なら
平均年齢高めの営業職がいる会社の方が
いいかた悪いけど甘えられるから気分的に楽です

だって自分より若い奴ら主体で
バリバリしてると28歳じゃつらいでしょ?

とりあえず小さい会社でも入って
営業に慣れるかもしくは自分に見切りつけたら
いいんじゃないでしょうか?

460:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 09:03:27 ylCAsdNp0
小売はな
現場も本部も糞も無いwwwwwwwwwwwwww


双方レベル低ー

461:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 12:43:38 u7OLfLos0
先日退職し、実に数年ぶりに連休中の街に出てきた



世の中、こんな楽しい世界があったんだなぁ・・・

462:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 12:49:03 0Ma2xe8n0
ねーねー
なんかないのー
☆ チン   ナイノ~
       ナイノ~
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |ガッツラーメン|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





463:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 13:38:41 ylCAsdNp0
おい!元小売無職!職紹介するべ


URLリンク(www.aeonretail.jp)

どや無職様
上物でっせ

464:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 13:46:10 B+DnrEZY0
小売にスキルがないと仰っていますが、
果たして世の中にそれほど高度なスキルを必要とする
職種がどれほどあるのでしょうか。

私からしてみれば、あなた方の論争は目糞鼻糞としか
いいようがありません。


465:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 14:18:10 vJxDtF+00
>>464
神さま・・・

466:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 14:39:23 vJxDtF+00
医療系企業の人事担当と話したとき。
「小売経験が豊富とありますが、そもそも小売ってなんですか?」
と聞かれた。
「店舗などで勤務することだと考えましたが」
といいながら、咄嗟に気づいた。
消費者に売るということを小売というから、医療機器も小売なんだ。
世の中のほとんどの企業は、小売に関連しているんだ。
「失礼しました、店舗経験豊富と書くべきでした」
「いえいえ、結局小売以外の仕事をお探しとお聞きしましたが、
世の中の仕事の過半が小売であることを、実はみなさんお分かりではない
ようです。それに気づいて頂ければ十分です。
フィールドが店舗かどうかで仕事を差別することは、
あまり好ましくありませんね」
そう、笑顔で言われた。

なんかね、ふっきれたんだ。で、また小売に転職してしまったわ。
転職きまったから、このスレから卒業します。
みなさん小売から脱出を目指されているようですが、
みなさんの人生に幸あらんことを。

467:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 16:00:08 Yrpywh7q0
で1ヵ月後また466はここにくる

468:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 17:00:38 UxIur1yK0
>>464
リクナビとかハロワのブラック中小零細じゃなく
まともな求人サイトで自分の[ できる ]仕事探してみな?無いかもね。
URLリンク(www.elite-network.co.jp)

みた後ならスキルの意味がわかると思うよ。

[ やりたい ]仕事が出来るのはその後だよw

469:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 19:35:59 K72dtAz9O
今辞めたら次無さそうだから景気よくなってたから転職する

そう思い続けて小売で6年経ちました。


470:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 19:39:40 alF3l4yrO
>>469
6年いたら、役職ついたろ?まさか、平?wwww

471:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 21:25:48 2VQ7+9Rv0
自分はこのスレ見て小売が怖くなったんだが
今のところ同時並行で4つ面接寸前まで進行中なのがある。

おまいらに聞きたいんだが、どれかと言われればどれがマシだろう・・
ホームセンター・ドラッグストア・レンタルショップ・本屋
似たり寄ったりかも知れないが総合面では・・?

472:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 21:54:32 WDPo6nYi0
本屋
なんとなくだけど

473:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 22:49:43 ylCAsdNp0
おい!元小売無職!職紹介するべ


URLリンク(www.aeonretail.jp)

どや無職様
上物でっせ

474:名無しさん@引く手あまた
08/10/12 23:30:17 qUNRP8XBO
小売りって給料低いとか言われてるけど、
求人見たら営業とかとも変わらないよね。
土日祝が休めないだけを我慢したら
営業とかより小売りの方がずいぶん良いんじゃないかな?

475:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 00:32:53 YN+Agnv80
>>474
お前がいう小売りも良いは
目先の仕事としての意味だろ?
バイトに毛が生えた程度の仕事なんだから
そりゃ楽だよwwww
さすが小売り仕様だな。

476:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 01:11:39 J142UzU70
>>472
自分もなんとなく本屋かな~とは思います
給料安いのは間違いないんですが、小売の中ではまともかなと・・。
まぁ、飲食パチンコと比べたら絶対ここでしょうね。

477:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 01:21:40 bqijkxSM0
>>475
貴公の通り>>474は低スペック、どうしようもない小売マン仕様の
小売マンのままで生きてください仕様

478:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 02:37:28 OITrCwgNO
世間は3連休だっつーのに…
年末年始の連休日数相場は何と10桁らしいぞ

479:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 02:59:26 7vJvF3Vg0
もうヤクザにロレックス売る仕事はこりごりだお・・・

480:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 10:23:28 bqijkxSM0
おい!元小売無職!職紹介するべ


URLリンク(www.aeonretail.jp)

どや無職様
上物でっせ

481:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 10:43:38 if0f9tOI0
くだらない質問スマソ。
売り場にいる時って水分どうやって取ってるの?
デパートの宝石売り場の方とか。

482:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 11:40:37 EP1/axQOO
>>475
小売りのままでいったら後々、ヤバくなるの!?
転職しにくいって意味かな?
小売りのままずっといくなら問題無いような気がするが。

483:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 11:46:51 fnBEaAky0
>>482
たとえ小売で働いていても、勉強すれば多少は良くなるだろ
例えば、宅建取って不動産屋とか(この業界も大変だろうけど・・・)
要は努力次第でしょ

484:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 11:52:21 9bPbPIczO
ストックでお茶を飲む。

485:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 11:57:47 2a72gTGLO
小売経験しかない女がキャリアアップ転職するには営業しかないんかな
薄給過ぎて辞めたけど営業か接客しか口がない
事務は経験者しか採らないし

486:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 14:05:39 Myw3l6vF0
今は小売を辞めて鉄道会社で駅員やってるけど、仕事楽だわ。
サビ残なし。週三回出勤(実働16時間×2、8時間×1)残業少々。
面接で担当者が泊まり勤務とかあってキツいようなこと言ってたが
ブラック小売の現状をよく分かってないな。

487:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 14:34:39 if0f9tOI0
>>484
レスありがと。

事務経験しかない36歳既婚小梨なんだけど、昔からサービス業に興味があって。
このスレ見てると、ブラック不動産会社で身体壊したことがある身としては
転職は身体的に厳しいのかなと思う。
特に宝飾業界に興味があって、歳とってもやっていける仕事だと思ってたんだけどな・・・。

488:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 15:11:32 Smil/2sNO
>>486
そこがJ○なら超勝ち組おめでとう

489:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 17:48:37 OITrCwgNO
マジレスするとJRは中途で元小売をよく採るぞ

490:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 19:29:32 JcHOJT6DO
>>486
週三回ってことは派遣だろ?

491:名無しさん@引く手あまた
08/10/13 21:01:55 Myw3l6vF0
>>490
あえて「回」と書いたのは日を跨ぐ勤務があるからです。
例えば、
日曜9時出勤~日曜18時退勤(休憩1時間)
月曜9時出勤~火曜9時退勤(休憩、仮眠8時間)
水曜9時出勤~木曜9時退勤(休憩、仮眠8時間)
金曜、土曜は公休
これで法定の週40時間です。


492:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 01:56:29 seTwvhz40
おい!元小売無職!職紹介するべ


URLリンク(www.aeonretail.jp)

どや無職様
上物でっせ

493:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 10:27:53 MPW9M5vx0
>>491
それJRだろ
うちの親父そんな感じ

494:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 10:38:21 MPW9M5vx0
>>443
ITってPCスキルや資格持ってたの?
あとアパレルはなんで辞めたの?

495:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 10:41:14 iMqCrV4pO
スーパー勤務は売り上げ数字とかうるさく言われなくて良さそうだな。

496:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 10:44:58 zo7FRXOHO
リサイクルショップってどんな感じかわかる人いますか?  
普通のアパレルや電気屋みたいな声掛けや粘着接客しない分ノルマは厳しくないんでしょうか?

497:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 12:02:48 YMJ9ZCxj0
>>495だけども肉切ったり魚さばいたりさせられるから辛いんじゃねの?
制服だせいし。制服だけでいったらドラッグがいいよね。医者みたいで

498:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 12:17:41 5+0YyRueO
スーパーでも売上とかうるさいぞ!売上悪いと錆残強制。

499:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 12:29:32 LRydHFhjO
ITは誰でも入れる。


500:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 13:53:29 muquJcs0Q
確かに小売や工場よりもITの方が内定出やすいて聞いた事ある。

501:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 16:11:46 psVtgi9a0
>>495
ローカルSMからイ○ンに来た人が言ってたけど
売り上げいってないと、毎月の会議で社長に滅茶苦茶怒られたらしい
店長だともっとヒドイ仕打ちだったとか・・・・

まあ今のイ○ンも似たようなモンだけどね・・・

502:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 17:53:35 iMqCrV4pO
魚さばいたりするのって慣れたら簡単そうだね。
たしかにああいった制服着るのは恥ずかしいかも…
魚さばいたりする職業はモテるかな?

ローカルSMってスーパーのこと?

503:名無しさん@引く手あまた
08/10/14 18:55:03 hj9hcE4L0
>>494
3社目が電子系だったので
そこでいろいろ覚えた
PCスキルはoffice系(ワード、エクセル、パワポ)、
adobe系(フォトショ、イラレ、インデザイン)を
一通りとビルダでのHP作成+HTMLをちょっと、
学生時代にVBかじった程度
あとはPC自作経験くらい
資格は車の免許のみ
ITでの実務にはあまり関係ない経験しかない

アパレルは元々つなぎのつもりで入ったが
給料安いのに自腹であれこれ買わされるから金貯まらないし
多少でもスキルや資格がほしかったので辞めた

504:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 00:14:12 GJVUrG950
本屋もピンきりだ。
考えてる人はよく研究しろよ。
オレは関東中部あたりで有名な書店で働いていたが、
何もかもが最悪だった。

505:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 11:18:23 uY9UAsv8Q
スーパーは肉切ったりさせられるし,それを教えるのが職人だから最悪手が飛んできそう。
そもそも大卒でやる仕事じゃないだろ?

506:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 12:42:21 KRspz7yH0
>>505
大卒だからどうのこうのとか言ってたら仕事ないぜ
特に文系はね


507:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 12:56:18 GJVUrG950
>>505
手が飛んできたらしかるべきところに相談して首にしてもらえばいい。

508:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 16:49:31 o7ipubBdO
SEと小売、どっちが大変なのでしょう。

509:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 19:12:01 uY9UAsv8Q
小売は店長になれる可能性あるけどITて何もなくない?うつ病になる確率が一番高いて言うし。

510:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 20:14:24 Y5ZmRR4W0
朝7時から働くのを「当たり前」と思うようになったらもうダメだな

511:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 21:03:50 sj5yvUF20
>>505
今じゃそんなに職人なんてもとめないらしいよ
うちのスーパーだと他店から転職してきた人のほうが給料が多いwww


512:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 21:08:22 7GaturQBO
大手スーパーだが水産は武闘派だぞ!水産だけはマジ勘弁


513:名無しさん@引く手あまた
08/10/15 21:29:17 6ZtVlCsD0
水産は臭いから休憩室や会議で隣に来ないでください

514:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 04:47:15 oamnD094O
元小売だけど、けっこう小売も楽になったと思うけどなぁ。
品だしはバイトがほとんど片してくれるし、レジも今じゃ釣り銭自動で出てくるヤツだからバイトが間違ったりっていうのも少なくなったし、POPも本社がデジタルで勝手に表示させてくれるものだから一々値段変わっても差し替えなくてもいいし。
棚換えも本社から見取り図来るからその通りにしたらいいだけだしね。

まぁ、あれだ。
ここまでされると逆に身に付くものがほとんどないってことだ。


515:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 07:21:08 vId/hYNP0
本部はいちいち>>514に棚割りの基本教えるより
見取り図渡す方が楽でいいわ

って思ってるよ

516:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 10:06:28 3l8LPEtF0
どーしたのwなんでそんなひねくれてんの
嫌なことでもあったのか?よちよち

517:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 11:41:04 lk7FZ+fz0
>>513
昔後輩にそれ言ったら、家でも嫁に言われてますよw って返されて
ちょっと気の毒になったわ

518:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 11:45:21 gvDy1Jz60
健康診断ってちゃんとやってくれる?
オレ、同族経営の会社だからなのか一度もない。勤続7年です。

上場企業なら大丈夫なのかな?

519:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 12:44:09 3l8LPEtF0
うちも一回もないわ。ちなみに同族中小
でも友達が勤めてるとこは同族中小でもきっちり健康診断あるらしいし
同族だからないってわけじゃなさそうだ

520:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 18:51:42 ti4sWCxWO
脱出成功した人に聞きたい。
年齢、小売り勤続年数、転職活動期間、転職先の業界。聞きたいことが山ほどある。

521:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 19:33:09 Z89QwsOsO
26歳 前職携帯販売店 活動期間3ヵ月 転職先メーカー

522:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 19:48:31 bs3jevAb0
24歳 小売2年半、店長1年
転職期間7ヶ月、転職先専門商社営業
年収430→400


523:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 19:58:01 lQjARkau0
世界的リセッション突入により
スキルの無い小売マン達は小売マンで居続けるのだ・・・。
そう近未来の日本はカースト制だ・・・
小売マンの子供は小売マン

524:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 20:09:56 EMJbHXrO0
>>521
何系のメーカーですか?

>>522
今、幸せですか?

525:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 20:32:41 bs3jevAb0
>>522
とりあえず満足はしてるよ
残業代が出て土日休みって、普通は当たり前の事なのに凄く嬉しい

526:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 20:41:26 iZAuqMUx0
27歳 小売2年半
転職活動期間 1ヶ月
転職先 化学メーカーの生産管理 まったりホワイトカラー
年収 340→ 400

527:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 22:45:21 FxHj8DEI0
だれでもいいから答えてくれ。どうしたら小売に入れるの?ちなみに
Fラン大卒、バイトですら小売の経験ないです。資格なし職歴なし24歳ゆうメイト
です。

528:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 22:46:29 4kJ1W3nHO
イカリスーパーってブラックですか?



529:名無しさん@引く手あまた
08/10/16 23:31:09 EMJbHXrO0
>>526
生産管理は何アピールしたらいけるの?
さすがに繋がりがないでしょう。

530:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 00:00:19 0Ue0k5X6O
小売一筋30年とかならスゲェって思うけど
10年程度だとやっぱそんなもん?って思っちゃう

531:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 00:14:53 aWn+MQszO
>>525
営業で残業代が出る会社なんてあるんですか!?
営業やってる人は皆、残業代なんか出ないから辛いって言ってます…

532:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 00:15:34 /q7Zj42E0
>>529
自分でもうっとりするような誇大な職務経歴書を書く。
ちゃんと面接時辻褄が合うように。
小売だから得意分野の商品説明のしゃべりで論破できるように
んまーぶっちゃけ運が良かっただけかも。
上場企業で福利厚生も抜群だし。
ただ、小売にありがちな同年代の仲の良い同僚関係や
上司関係はないが・・・。

533:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 00:31:03 qOTbmqX90
28歳 小売歴4年
転職活動期間 半年 
転職先 市役所
年収400万→340万

534:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 00:50:56 +1QYanCq0
30歳 小売歴6年
転職活動期間 9か月
転職先 会計事務所
年収400万→260万

休日 100日→115~120日
残業 月80H→月0H

535:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 01:15:06 sXDoub0Z0
>>534
ワープアじゃねえかw
経験つんでそこからのキャリアアップねらってるのか?
それにしては年いってるな。
もしや税理士や公認会計士とか目指してるのかな?

536:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 02:48:52 YY6BvFmQ0
>>532
その手しかないか、、ありがとう。

>>534(バイトか?)
税理士なれなくても、2年くらい経験積めば
あきらかにまともなところいけるからね。
収入減った分は軽くバイトで稼げるし、
やっぱ労働時間は大事だわな。

537:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 06:56:12 u8gYPhqvO
残業代でりゃあ転職しようとおもわないんだけどな~
低い給料でサビ残とかありえん

538:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 07:49:34 /ckAXL260
大手家電量販店勤務の彼に振られました。
ヨドバシとかビッグカメラとかヤマダで勤めている人って、
結婚を考える相手としては不適切だったんでしょうか。
そう思えば吹っ切れる。

ホテル泊まっても奢ってくれたし、
薄給とは思えないほど気前は良かったけどな~

539:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 09:00:08 lymGXU4C0
>>538
家電量販は結構稼いでますよ(残業代出る勝ち組だけだが)
でも拘束時間長すぎるのと、スキルは何も身に付かないので
当然将来は無いでしょう。
店員なんかと結婚考えるなよwww

540:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 10:05:40 2AoYJUmy0
小売の脱出理由って
・薄給激務
・転勤
・名ばかり管理職
・将来性、世間体

こんな所か?面接で退職理由聞かれて正直に言えないから困るよね。

541:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 11:35:38 yCOO4E9XO
>>540
激務を更に誇大すれば同情すらしてくれるよ

542:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 15:57:18 YqdIFcS70
100円ショップに転職考えていますが
ダイソーとセリアはどう違うのでしょうか?
また、待遇、仕事内容を教えて欲しいです。
どうぞよろしくお願いします。

543:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 16:22:51 syXsGK4a0
俺が就職したいスーパーがあるんだがそこは社員の平均継続年数が12年てあるん
だがこれて社員を大事にしてるて事だよね?ただ肉切ったり魚裁いたりさせられ
るなはちょとね・・・


544:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 16:33:00 yCOO4E9XO
>>543
ただ肉切ったり魚焼いてるんだぜ?

545:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 18:37:41 eyxQjzxt0
>>543
そして、毎日魚臭い生活を送るのですよ。俺みたいに。

546:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 18:53:44 /ckAXL260
>>539
うん、土日休みじゃないし平日休みだしね。
転職しようと思ってたけど結局無理だったみたい。
家電量販店員との結婚・・ご破談になって経済的にはよかったんだよね??
そう思いたい。

547:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 19:37:58 u8gYPhqvO
もしかして健康保険と厚生年金上がった?

548:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 19:51:24 F+BQ3PMkO
俺はスーパーで働いてるけど面白いよ~惣菜で働いてるんだけど新商品の発掘だったり新商品の作成粗利の確保だったりね
上司にも恵まれてるし残業ないし最高だよ

549:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 20:02:55 +1QYanCq0
>>535
税理士目指してたけど、現実知って諦めたw
職歴としてかっこつくくらいになったらもう一回転職する予定。
決算業務経験があれば、中小の経理部門ならなんとか…と思ってる。
あと年のことは言わないでくれw

>>536
バイトでねーっす!れっきとした正社員。
町の士業の事務所の職員なんてこれくらいのところはざららしい。
修業期間と割り切って我慢してるところ。
そうでもしないと小売スパイラルから抜けられないと思ったんで。

>>547
9月分の給料から厚生年金はほぼすべての人が増額。
毎年上がっていきます。
健康保険に関しては今年の4,5,6月の給料の平均が1,2,3月の給料の平均と比べて2等級(四万位だったかな?)以上上がったらその分上がります。
その増加する月が9月分の給料からです。
人によっては両方あがってる人もいます。
…ちがったらごめんなさいな。

550:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 20:32:45 dzPNHRZn0
給料上がってないのに健保あがってら

551:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 20:32:54 WErAx72/0
>>543
平均継続年数が12年なら
1年で気付いて脱出するやつと
ダラダラ23年無意味に働くやつがいるだけだろ

552:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 21:43:07 8qbCrkz9O
かね貞…

553:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 23:33:44 ljrWd9t8O
たんぱん

554:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 23:39:39 ljrWd9t8O
>>543
君の勤めたいスーパーはたぶん俺が働いてるスーパーだよ。勤続年数から推測すると。勤続年数が高いのは楽な管理職やここで生きていくことを決心した連中が上げてるだけ。若い人の離職率は高いよ。おれは茄子貰ったら辞める。

555:名無しさん@引く手あまた
08/10/17 23:55:43 CcYQLFqB0

上司が小売出身だからタチが悪い

サビ残強要、勿論早出も強要、休日出勤強要

3時間睡眠は当たり前、タイムカード押してからサビ残

何でもありだな

「俺はバイヤーだったからオマエラとは次元が違う」

などと抜かすは社会常識ってのが労基法違反だったりとか

とにかく最悪だ

556:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 00:32:09 7QRumbLM0
みんなどうやって小売脱却できたんだ?
営業でさえ採用してくれないorz
最終で他者比較で落とされるよ。
離職期間も長くなってきてさらにやばいわ。

557:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 00:39:16 nQG53+050
内定でやすいドラッグを教えてください。あの白衣がいいし登録販売者取りたい
ので。

>>554スーパータ○ヨーだよ。

558:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 00:45:32 9eWwOMed0
>>556
俺は高卒で前職小売で8年もやってたが脱出出来たぞ。
ちなみに商社の事務職。
コミュニケーション能力全面に押し出してたら、こんな俺でも結構内定もらえたぞ。
めげずに粘り腰でがんばれ。

559:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 01:11:11 /ZLHF3on0
スーパーの調理加工及び店内作業に応募しようと思っているんですが
肉、魚、野菜、惣菜どの部門が働きやすいでしょうか?経験がないので
仕事内容をアドバイスいただければ有難いです

560:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 03:44:14 lyW7wPGWO
>>559
万引きGメンマジオヌヌメ
旦那に構って貰えない心の隙間を埋めるために
ついやってしまった三十路妻とか捕まえるともうね

561:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 04:13:54 PqcuI89iO
>>556
俺は新卒で1年弱小売して辞めてメーカー営業に転職した、土日祝休みだから嬉しい。
まだ20代で、ちょっとでも職歴あるなら簡単に転職できると思うよ。


562:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 09:43:16 tfEqPm290
20台で未経験職種に行くなら職歴より学歴や資格の方が役に立つ。
変に小売での経験とかアピールしても無意味だ。
ほとんどの面接官は小売に興味ないから。

というのが30社近く落ちてやっと内定でた今の印象。

563:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 09:48:42 xjGV+4hhO
スーパーで働いてたら落ち込んでこないかな?

564:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 10:22:28 7Cman2qa0
小売は経験が長引けば長引くほど、他業界の転職が不利になる。
何のスキルも役に立たないからね。

565:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 12:56:44 nahr9V7PO
店長でも不利なの?

566:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 13:05:33 ZZIaE8TTO
>>565
店長の方が使いにくそうで敬遠されそうなイメージだ。

俺も小売一筋だったから他業種にいけるスキルがない。
経歴書に書く強みがないよ

567:名無しさん@引く手あまた
08/10/18 13:09:08 kTHFcVIq0
売上管理から派生して簿記2級やExcel資格を取っていたり、
店内POPも手書きじゃなくPC作成しててグラフィックツール等の万能者になったり、
会議や決算の資料作成でパワポあたりも難なくこなしてきたなら、
接客面での愛想の良さが加わって、一定の評価もされるんじゃないかな。
実際そんな時間的余裕はないんだけども、その辺は何とか工面してさ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch