09/04/12 02:05:53 QDLYcNGE0
色々大変ってごまかすヤツは会社に腐るほどいるけど、大抵何が大変なの?って聞くと他人から見ると楽なことだったりすることが多い。
701:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 03:00:52 +Y4JePJsO
医療機器の○本○電のサービスエンジニアってどうですかね~今考え中なんですが。。
働いてるかたや働いてたかたがいましたら教えてください!
702:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 12:13:36 BBLj/gfv0
エレベーターや立体駐車場のサービスエンジニアの方いますか?
やはり泊り込みとかおおいんですかね?
703:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 12:27:56 SG1KrPg80
泊まり込みよりも基本的に24時間拘束。
エレベーターは故障少ないが、駐車場は殆ど毎日毎夜故障対応に奔走するよ
タワー型の駐車場なんて搬送機が最上階で故障したら梯子で30メートル上らにゃいかんし
おまけに古いマシンだと全身真っ白にアスベストまみれ
しかも真夜中の故障だと命の危険を感じる(笑)
掛け持ち故障なんて何度もあるし、体力、知力、根性すべて揃えてないと長続きしない
だから募集は若年者希望が多いんだよ
離職率は恐らく半端ではないな…
704:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 12:42:50 58l+mZvo0
駐車場は車を大事にする日本人の気質にもよるな
大阪なんて中心地にいったらヤクザが多いからアフターフォローが大変だし
昔、難波で賃貸し駐車場で故障対応したときにヤーコに因縁付けられていっぱいいる一般客の前で『なんで、直されへんのじゃいっつ!わりゃぁあ!バシバシ!っ』何発も平手打ち食らわされた先輩を見て、涙が止まらないことがあったわ。
それ以来トラウマになった。
705:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 12:52:27 d5cYLbGj0
>>705
暴行罪でその場で110番通報し、相手が和解を提示しても告訴すればいいんでないの?
俺は客先でビール瓶で軽く殴られて、青タン程度だったけどそうしたよ。会社と相手の
弁護士に強引に説得されて200万で和解したけど、その相手(個人商店)との取引は
その後は無くなったけど、会社からはお咎めなしだったよ。
706:702
09/04/12 17:31:02 BBLj/gfv0
立体駐車場はかなりキツイみたいですね・・・
募集があったんで受けようか考えていたんですが止めます。
エレベーターのサービスエンジニアなんですがこちらはまだマシなんですか?
この前募集があって面接受けたんですよ。
面接でもこの仕事はきついと言われましたしね、受かってたらどうしようかなと
百貨店とかなどはエレベータ止められない所は営業終わってから夜から仕事始める
とも言ってたし、離職率高いのかなぁ・・・
707:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 17:58:39 rzjsRjmhO
エレベータって怖くないか?
だいたい二人作業で相方がいい加減だと操作ミス犯して殺されかねないぞ。
たま~にメンテ中の誤操作で死亡事故のニュースとかあるし。
708:702
09/04/12 18:40:11 BBLj/gfv0
確かに危険だとは思うんですよね・・・
高所作業にロープの張替えなど危険らしいです
何か前にシンドラーでしたっけ問題あったの・・・訴えられるの嫌だし
今仕事してないんで採用されたら喜んで行って、こんな仕事無理みたいな
感じで辞めたくないんですよ・・・
車やバイク弄りが好きなら向いてるんですかね?
709:名無しさん@引く手あまた
09/04/12 19:55:50 cHwVEb010
エレベーターのサビエンなんて薄給激務の典型じゃないか?
710:松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事
09/04/12 20:38:38 a/bGCaEnO
愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 梅酒
まだ席に空きがある
711:名無しさん@引く手あまた
09/04/16 12:08:39 mosvBlon0
>>700
人の仕事は楽に見えるのさ…。
>>707
本来なら安全第一で管理も徹底されているはずなんだが
ブラックほど杜撰なので体を削られる。
俺が行くところはエレベータ関連じゃないけどクレーンを使う。
安全講習を受けた人間しか作業にかかわってはいけないことになっている。
高所作業は安全ベルトを使う義務があるが、安全ベルトの縄を引っ掛けする場所が無かったり
引っ掛けると作業範囲が狭まったりして規定が形骸化しているともいえる。
712:名無しさん@引く手あまた
09/04/19 00:09:17 1JgKroU70
ある自動券売機の保守・メンテやってるんだけどこれもサービスエンジニアに入る?
で、どんな勉強しとくと転職のとき有利かな?
ちなみにいまは自社の特定バージョンのバラしメンテくらいしかできません。
いい言い方すれば常駐保守でエラーがなければ机に座ってるだけ。
休憩ないけどね。
定期点検?台数多すぎて間にあわねーよ。エラーが出たらそん時予備機入れて
清掃して、調整するだけたいな感じ。
うちに会社先行き見えねーから悩み中。
713:名無しさん@引く手あまた
09/04/19 00:12:46 fOEI1AMU0
年齢と年収くらいかけ
714:名無しさん@引く手あまた
09/04/19 00:19:32 1JgKroU70
>>712
26、350~400の間くらい
715:名無しさん@引く手あまた
09/04/19 00:25:45 nT5RYuLj0
三国志板で祭り開催中w
首謀者は>>245他w
スレリンク(warhis板)l50
>>259=>>260=>>263
716:名無しさん@引く手あまた
09/04/23 12:05:30 DQNHgXcC0
16連休取れるかと思ったけどそうも行かないのが修理屋orz
某工場が5/7から増産に入るからそれまでに体制を整えておいて欲しい、だってさ。
で、その増産も3月末から計画されていたのだが次々と延期されている。
こりゃ、増産するぞ詐欺だw
717:名無しさん@引く手あまた
09/05/01 17:32:04 r6yiz/o60
俺は明日の出張は拒否したぜ。
GW中の作業はやっても良いこと無し。
電車も道路も空路も混雑するので移動が地獄。
ビジネスホテルも家族連れで賑わし、昼飯を食いにK山P.Aに行っても行楽客で賑わし。
そんな中で奴隷のように工場内で作業させられるなんて残酷だろw
718:名無しさん@引く手あまた
09/05/14 20:48:21 ktiYyUqAO
この仕事って故障したものを直すだけなんですかね?
たとえば、入社して5年後10年後も同じような感じでひたすら修理に明け暮れるって感じなんでしょうか?
719:名無しさん@引く手あまた
09/05/14 22:14:20 YOrQkkadO
わかる、仕事は単純な機械直し。給与はそこそこ良いけど先が見えない。しかし辞める勇気もない。
720:名無しさん@引く手あまた
09/05/14 22:53:22 ktiYyUqAO
やはり将来のことを考えると、高い技術力と指導監督できるマネジメント力が必要ということですか
721:名無しさん@引く手あまた
09/05/15 04:22:53 +hnYHV/N0
父親にこいつは修理工程度の人間なんだと見下されて自分を卑下したくなるのでやめたほうがいいよ
(ネガティブキャンペーン)
722:名無しさん@引く手あまた
09/05/15 11:28:27 7wYXWqFc0
正常な部品で一台組み立てるより、故障したものを診断して修理するほうが
はるかに多い労力と時間を費やす現実。
一部の特殊機械を除けば、錆円はもはや斜陽と言っても過言ではないと思う。
特に家電・パソコン・プリンタ・冷機関係はおすすめしない。
>>718
修理だけでなく、新製品導入のご提案とか営業的な面も結構多い。
移動を差し引くと実働時間も短いから、給与水準が低く昇給幅も狭い。
会社によっては10年位の中堅でマネジメントに移されることがあるが、この仕事に
関わり続ける限り常に勉強しなければならない。
723:名無しさん@引く手あまた
09/05/15 12:10:18 1H0rORWM0
>>720
サビエンネタを追求すると、部品の代替なども挙がるからそこは双方の仕様を理解する努力と
ある程度の設計(電気、機械など)能力が必要になる。
>>721
社会的見識のある人なら修理ごときなんて見下したりはしないはず。
修理がどれだけ重要ですばらしい職種か分かっていないなんてニートと同じだろ。
馬鹿には修理なんて務まらないんだぜ。
ま、これから存続しえるネタは>>722の
>一部の特殊機械を除けば、錆円はもはや斜陽と言っても過言ではないと思う。
であり、↓ではない。
>特に家電・パソコン・プリンタ・冷機関係はおすすめしない。
724:名無しさん@引く手あまた
09/05/15 16:02:19 Lzj6TTzWO
今まで家電の錆円しかしたことないけど、ほかにもっと楽な仕事があるんだな。
まぁ24歳で年収600万くらいだったから文句なかったが
やっぱメーカーだからかな
725:名無しさん@引く手あまた
09/05/15 22:21:23 V//VlK3D0
>>723
すいません、スレを荒らすつもりはなかったけど俺の周りに
家電修理に関心を持ってる方が少なくないので、忠告の意味も含めて書きました。
>>724
ウチはメーカー不問の独立系だったので、年収300切ってたと思います。
試用期間中(半年)は13万しかもらえなかった。
上司からの恫喝、違法残業しまくりだったので辞めて良かったと思っている。
726:名無しさん@引く手あまた
09/05/17 19:07:01 1Fu6/9iRO
posシステムの錆円はマージ激務だわ
24時間365日体制って馬鹿かよ
従業員に満足な休みも与えないでCS向上とかヌかしやがってアホか
大手メーカー勤めだったけど、同僚が上司にガンガン言われまくってたが、そいつ「うぉ~」って吠えながら机投げて走って逃走したのを見たときはマジで引いた
次の日、上司が「アイツは鬱だからいつ戻ってくるかわからねー」って
結局2ヶ月間そいつ会社来なかった
大手だったからこそクビにならずに済んだものの
727:名無しさん@引く手あまた
09/05/17 19:13:05 1Fu6/9iRO
こんな非現実的なことがねー限りまともに有給消化できねーしさ
どこが完全週休2日制だよ
休みたけりゃ仕事早く終わらせろって
んなもんどーやったって無理だろ
客の都合だってあんだろーが馬鹿か
って思ったので辞めた
皆さん求人票に騙されないように
728:名無しさん@引く手あまた
09/05/17 19:41:25 Yut0FKvP0
それは労働基準法違反じゃないのか?
なんでやめる前に訴えない?
多少のサビ残ならともかく休みがないのは
おかしいという以前に身体的に問題が出てくるだろ
誰かが過労死でもしないと動かないのか?
それが自分だったらどうする?
729:名無しさん@引く手あまた
09/05/18 12:44:35 OlMxoR7J0
労働基準法違反というのがまかり通ったまま何も改善されていないのが普通だから…。
おれも疲れがたまったらやってみっかな。
会社の車わざと電柱にぶっつけて「事故の原因は寝不足による不注意でした」って。
まともに処理されるとは思えんが…。
車に荷物積んで川崎・横浜方面へ修理に行くのは拷問だ。
荷物無ければ電車で行くんだが。
730:名無しさん@引く手あまた
09/05/24 00:31:24 S/cRM0og0
みんなボーナス出る?
うちは例年なら3月は納品ラッシュなんだけど、今年は
例年の半分以下。よって売り上げも落ちてボーナスが
出るか出ないか、出ても0.5ヶ月分ってところ。
でもサービス部門は去年より売り上げが多いんだよなw
こういう会社は結構あると思うが…
731:名無しさん@引く手あまた
09/05/25 14:22:36 /3X2IIca0
>>730
うちの会社は一時期独立採算制なんていってサービス部門の予算は独立していたんだ。
うちらと違って他の部門は売り上げが少なかったから俺たちだけ勝ち組なんてほくそえんでいたよ。
ボーナスも期待していたけど横並びにされたorz
で、数年後に一部の事業部のみ業績が良かったときにおこぼれをもらえるかと思ったら駄目だった。
差別するなよ…
732:名無しさん@引く手あまた
09/05/25 19:22:33 AKTmesGwO
>>731
サービス部門なんかに力入れてる企業なんか皆無だからな
利益がでればラッキーって思う程度だろ
733:名無しさん@引く手あまた
09/05/25 20:50:51 QfLJRipLO
外資系医療器械だと年俸制で残業もつかないから、七百は無いとすぐに辞めた方がいいよ。
734:名無しさん@引く手あまた
09/05/26 00:11:39 hs/aTCic0
俺院卒で医療機器メーカーのサービス職してる。
ちなみに院では筋肉の研究してた。
今の仕事は畑違い。
病院は土曜午後~日曜が休みの場合が多いから
装置の据付や作業量の多い点検は休日出勤が基本。
残業代は全部でるけど休みが欲しいこのごろ。。。
平日は基本18時に退社するんだけどね。
学生時代の友人と予定会わなし疎遠になる
給与は基本給22万で月30h残業と日当足したらすれば30万くらいかな。
家賃も自己負担2万だし環境は恵まれてると思う。
でも最近転職しようか悩む。。。
このご時勢だしあと2年頑張って合わなかったら転職すっかな。
隣の芝生は青く見えるってね。
735:名無しさん@引く手あまた
09/05/26 07:01:00 yPrHlC/U0
↑
妬ましい野郎だ転落しろよw
736:名無しさん@引く手あまた
09/05/26 14:15:00 KxzNd5Jv0
>>732
その割には収益を期待されているから困ってしまう。
とことん甘ちゃんな会社だと思う。
ま、でっかい保守部品を右から左へ流すことができればよい利益なんだけどね。
それを増やすには客をだますなどのあくどい手段が必要。
小さい保守部品は売れても喜ばん。
500万円の部品が売れたら確かにうれしいな。
>>735
ネタだと分かっててレスするなんてw
737:名無しさん@引く手あまた
09/05/30 11:20:05 SHzQ3HRf0
俺はSAから転職した口。
出張の多さがネックだよな。
多い人は一年の3分の2以上は現場へ出張。
出張中は休んでても宿代や出張手当が発生するから
土曜日はほぼ確実に出勤。
自宅から現場に通う時でも朝五時起きはザラ。
すべてがそうとは言えないが、中小のSAは本当に辛い。
今は化学関連の工場で保全業務。
仕事は地味になったけど、毎日同じ職場に出勤出来るのが何より嬉しい。
電気・計装・機器・配管と、一通りのモノは見る事になるから、
そこそこの学歴と資格さえ持ってれば転職には有利だと思う。
(他社に入る前も入った後も)
738:名無しさん@引く手あまた
09/06/01 09:25:58 7EWkyYhe0
某工場は1年おきに入門講習を義務付けている。
しかも月曜の9時から初めて10時には終わってしまうんだぜ。
業者によっては日曜の晩に宿泊する必要が出てくる。
ちなみに俺の場合は5時の始発に乗って出かける必要があった。
10時に終わってしまい、14時には会社に戻らねばならん微妙なタイミング。
739:名無しさん@引く手あまた
09/06/04 14:04:19 8yEdPUqT0
中古の部品を貸して置き換えたら元の部品が原因と言うのが分かったからって返ってきた。
部品は別の経由で購入するんだってさ。
あと、部品の型式を知りたいから提示したらやっぱり別経由で購入したんだとさ。
利用されるだけなのね、俺たち…。
その積み重ねで客先からの贔屓や信頼が得られれば良いんだがなかなか結びつきにくい。
740:名無しさん@引く手あまた
09/06/08 11:45:09 ZuM2LNir0
不景気だから保守費用は優先的に軽減される。
741:名無しさん@引く手あまた
09/06/13 09:49:35 S5KQUq3V0
さらに修理代もきな臭さを感じたら、派手に値引かせる。
742:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 19:25:13 qPyJAIUNO
水道修理の会社は水道屋本舗と生活水道センターとあるけど…どっちがいいかな。
743:名無しさん@引く手あまた
09/06/16 23:51:41 qm1T1diy0
家の水道をぶっ壊して2軒とも呼んでみて決めれば?
744:名無しさん@引く手あまた
09/06/17 09:11:34 TpkfmylO0
水道工事屋への就職の話ずらに。
745:名無しさん@引く手あまた
09/06/18 00:38:27 nwK+hR650
本舗もセンターもチョン好みの社名だからダメだ
他もあげとく 名字に
金、木、米、村、山、川、林、森、中、上、下、東、
西、南、北、大、小、島、辺、高、塚、藤、麻、岡、
清、宮、松、竹、梅、崎、野、部、沢、池、橋、田、
井、谷、石、吉、本、前、福、浦、原、内、尾、遠、
746:名無しさん@引く手あまた
09/06/19 14:41:09 QwZV6shL0
俺のチラ裏
昨日、無償で設備の改造に行きました。
手順を誤り、機器をぶっ壊しそうになり客先に誤りました。
…機器をぶっ壊すと余計に費用がかかることの覚悟が足りませんでした。
以上
747:名無しさん@引く手あまた
09/06/22 14:28:34 UZHcwWth0
客先には「謝る」の間違いでした。
「誤る」から「謝る」というのはマジでしゃれにならんorz
748:名無しさん@引く手あまた
09/07/02 18:41:44 aTHm/Zeb0
【DODA】
7月11日(土)11:00~19:00 東京 ITエンジニア向け合同面談会
丸の内ビルディング27階 インテリジェンス本社
URLリンク(doda.jp)
749:名無しさん@引く手あまた
09/07/13 21:44:01 zFoEh70b0
みんなサービスしてるかい?
750:名無しさん@引く手あまた
09/07/13 21:45:05 bh4p4krI0
yes
751:名無しさん@引く手あまた
09/07/14 08:57:17 WUEk0NBZ0
俺はサービスという言葉が大嫌いだ。
752:名無しさん@引く手あまた
09/07/14 21:34:45 kW74pqXNO
>>746
みたいな冷媒とか空調?の設備系サビエンって、電検持ってたらやっぱり個人的宅とかに出向してエアコンの取り付けとかやらされるの?その場合やっぱり一人で行くの?
753:名無しさん@引く手あまた
09/07/14 21:39:56 kW74pqXNO
この業界に未経験で転職考えてるんだけど、コミュ力ないし、その会社で勉強会あるから未経験でも良いって言われてるけど、そのための資格だったらなんか、やる気無くすわ… 基本2,3人のチームで現場回る(ビルとか大型ショッピングモールとか)らしいんだけど、
754:名無しさん@引く手あまた
09/07/14 21:40:48 kW74pqXNO
一人の場合電検持ってってない(無免許での)状態での個人宅でのエアコン取り付け等は禁止って事になってるみたいだけど…>>746の話がリアルすぎるよorz
755:名無しさん@引く手あまた
09/07/15 08:51:35 EUBgBl0A0
俺は産業機械の出張修理も担当するけど、直接業務に関わる資格は持っていない。
出張先工場ごとで規定される安全講習修了証他は必須の場合が多いが。
756:名無しさん@引く手あまた
09/07/16 17:43:50 PKXmMap7O
>>755レスどうも。
前建設業に勤めてた時、講習会あったけど、結構いい加減だった覚えが。クレーンとか玉掛を過密スケジュールで講習したけど、今思えばあれでよく事故らなかったのか不思議なくらいだ( ̄▽ ̄;)…
757:名無しさん@引く手あまた
09/07/16 19:14:28 Dnev65Pd0
そういえばうちの会社もクレーン他の免許が必要な重量物作業が多くなったな。
大抵は下っ端として助っ人で行くから有資格作業は出来ずに困っているんだが。
758:名無しさん@引く手あまた
09/07/23 23:33:54 XJb0ki2V0
同僚A,B。前の職場にもこんなタイプが居たんだけど。
簡単な問合せは踏ん反り返って俺様気取りで対応して、ややこしい客や複雑な問合せは人に振ってくる。
再発故障を起こしても、ああだこうだと能書きばかり垂れて自分を正当化しようとするが、結局は呼びつけられて再訪問。
質問に対してはあやふやで紛らわしい答弁に終始し、都合が悪くなると、そんなことは言ってない、覚えていない、初耳だ。
座席に居ないなと思うと、コソコソ隠れて客先へ電話。再発故障や自分のミスをばれない様に謝り倒して言い訳オンパレード。
客先からの問合せも、自信が無い時は携帯片手に座席外してコソコソしてる。
ミスをしていつもの如く誤魔化そうとしたが誤魔化しきれなくなり、上司に泣きついて帳消しにさせる(ミスが無かった事になってる!!)。
まさに身体売って仕事を取ってくる肉便器並み。
親のコネだか在日朝鮮人特権だか何だか知らんが、薄汚い卑怯者が職場に居ると士気が下がる。
759:名無しさん@引く手あまた
09/07/23 23:52:53 pSVGInWbO
サービスエンジニアってコピーが壊れると来る人のこと?
760:名無しさん@引く手あまた
09/07/24 04:55:50 JJnf3pwn0
頼むからフィルターぐらい顧客側で交換してくれ・・・
761:名無しさん@引く手あまた
09/07/24 12:50:36 GE2kEmhV0
頼むから土日に厚木まで修理に来いなんていわないでおくれ。
毎回渋滞が酷くてとんでもない経済損失を蒙っているんだから。
特に夏休みは海へ向かう連中で混雑するんだから。
あそこらへんは南北の道路がろくでもないからね。
762:名無しさん@引く手あまた
09/07/31 14:40:53 D0QYeOde0
【職をとりもどせ!!】
唄 フリーダムヤング
YouはMuShock 書類選考で 落ちてくる
YouはMuShock 書類通っても面接で 落ちてくる
熱い心 書面に綴っても 今は無駄だよ
仮に通っても 面接一回で アウトさ
YouはMuShock ハロワ行くこと 多くなる
YouはMuShock 俺の名前 覚えられる
仕事求め さまよう心 今 酷く萎えてる
心折れて 無残に飛び散る はずさ
俺への愛想を尽かして お前は旅立ち
明日を 見失った
「お祈り」なんて言葉など 見たくはないさ
職を取り戻せ・・・
YouはMuShock 悔しさで不採用通知を切り裂いて
YouはMuShock 糞会社の不採用通知を切り裂いて
誰も俺の価値など 見抜くこと 出来はしないさ
敬遠される職歴は 拭えない 二度と
俺への愛想を尽かして お前は旅立ち
明日を 見失った
「お祈り」なんて言葉など 見たくはないさ
職を取り戻せ・・・
763:厨房サービスマン
09/08/02 22:15:31 gQe8xB5C0
外食産業の人間って何であんなにバカばっかり何だろう。
毎日毎日バカの相手はマジで疲れる。
764:厨房サービスマン
09/08/02 22:24:24 gQe8xB5C0
もう一度考えてみましょう。
○「カリスマ社長」とやらに騙されていませんか?
○自分より仕事ができるバイトを使いこなす自信がありますか?
○休みの日でもバイトが休めばその穴を埋めることが日常でも大丈夫ですか?
○エリア長の突き上げ、バイトからの無視、お客様からのクレームに日々悩まされてもやっていけますか?
○「未来は明るい」と言われても、その前に目の前の激務に対応できる体力と根性と精神力はありますか?
○激務のわりに、もらえる賃金は安いですがいいですか?
○転職すればいいやなんて考えていても、外食産業での経験はあまりアピールにならないですがいいですか?
他にもまだありますけど、もう一度声を大にして言いたいと思います。
外食社員なんか中途でもなれます、
外食社員は室内の土方です
外食社員は社会の底辺です
外食社員は奴隷です!
765:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 07:53:25 VWrJLkECO
今回、工場の社員からこの職種に初挑戦するんですが、この職種で働いている方へ質問。
この職種のやりがい、魅力は?
この職種の大変さ、嫌な事は?
766:名無しさん@引く手あまた
09/08/06 14:47:26 AvHu0iUN0
>>765
・色々な所に行ける。
・お客さんに有難うって言ってもらえる。
・市場投入直後でトラブル起きると保守マニュアルもない状態で修理に行かされる。
・頭と労力使う割に給料が安い。
・この職種と縁切るまで常に勉強しないといけない。
・機械修理よりユーザーとの折衝能力が求められる。
・ライン設備とかだと損害ン億円とか言われてプレッシャーがハンパない。
・手先の汚れだけじゃなく呼吸器に異常をきたすようなことがある。
・危険や液体(強アルカリ等)やガス等が使われてることを、面接時に明かさない事が
少なくない。
・装置によっては切断事故や感電、窒息など死に至る事故が起こることもある。
ちなみに下のサイトでは修理中の労働災害も結構載ってるので、一度見たほうがいいと思う。
安全衛生情報センター
URLリンク(www.jaish.gr.jp)
左側の 労働災害事例 をクリック