08/12/30 01:05:17 i5e99qPq0
>>583
サポート体制を良くして顧客満足度を上げようという考えがうちの会社にはない(きっぱり!)
サポート人材も不足しているしね。
このご時世だし(って時世のせいにしては良くないが)、何から何まで余裕がまったくない状況。
ちなみに、出荷時のマニュアルに書いてある調整法では分からんからちゃんと書いてほしいと言われて書いて提出した。
そうしたらいつもはこっちに依頼のある部品交換作業が客先の手ですでに終わっていたと気づく。
ほっとしたようながっかりしたような…(面倒な作業だけど、一応作業を受け付ければ有償だったので。)
>>585
入社2年目と3年目は一部の科目で新入社員のための講師なら担当したよ。
そのころは電気設計に所属していた。
あのころは教科書どおりのことしか説明できなかったなぁ…。
いまや新入社員がないので講師をやりたくてもできないw
新入社員あいてじゃない講習会はない。
あっても俺たちゃどこへ行っても下っ端だから教える立場にないorz
>>586
俺はミスって機器を破損したときは同行の奴に客先に全部ハッタリで説明してもらった。
俺がしゃべると動揺してポロッと本当のことをしゃべってしまったのかもしれん。
奴は腕はともかく口がうまいから助かった。