男で一般事務or営業事務at JOB
男で一般事務or営業事務 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
08/02/28 17:07:04 i77GRuVF0
営業事務15年やりました。
経営悪化に伴い退職、現在17社お断り。
営業事務ってつぶしが利かないですね。


3:名無しさん@引く手あまた
08/02/28 17:15:04 K0PwObyjO
残業代込みで380万って安すぎですかね?残業は月40くらいみたいなんですが実際わかんないですが、贅沢言える身分じゃないんで行こうかと・・

4:名無しさん@引く手あまた
08/02/28 19:03:45 FQoyeHniO
('A`)無理です。営業しかない

5:名無しさん@引く手あまた
08/02/28 19:25:07 dbGo9UBI0
聞いたことがありません。

6:名無しさん@引く手あまた
08/02/28 21:54:00 rGyG7gUq0
一般事務はわかるが
営業事務ってのはどういう仕事なの?

7:名無しさん@引く手あまた
08/02/28 22:08:41 3ucp2tqY0
>>6
来客応対とか、売上管理データの支援とか、あと自ら集金とか回ったりも

8:名無しさん@引く手あまた
08/02/29 16:58:03 JgysfswLO
志望動機に困るよね

9:名無しさん@引く手あまた
08/03/02 00:40:23 tsG4jaTh0
3日から営業事務やります。

10:名無しさん@引く手あまた
08/03/02 02:23:52 Mc7plak90
一般事務の男、既婚者って薄給でやっていけるの?

11:名無しさん@引く手あまた
08/03/02 09:16:36 dRJziTlTO
男で営業事務って会社が男を希望してたのかな?
それとも男女不問?

12:名無しさん@引く手あまた
08/03/02 09:53:48 zrs7vbtE0
>>2
つぶし聴かないのは確かだな。
でも、コルセンとかは年齢制限緩いところ多いから。頑張って探そう。

コルセンとかはDQNの巣窟だから離職率高いし、いいんじゃね?

13:名無しさん@引く手あまた
08/03/04 00:08:31 XLi81Jwp0
>>2
新卒で入られたんですか?


14:名無しさん@引く手あまた
08/03/05 01:11:20 5cjmeCTF0
>>10
会社によるだろうが
稼げる仕事ではないわな。
利益を出せる職種ではないし。

15:2
08/03/05 01:52:54 mMkeZyXo0
>>13
アルバイトから正社員になりました。
昨日も営業事務の面接をうけてきたよ。
残業時間20時間以上(残業代は固定)、
年収は360万以上、試用3カ月(時給850円)。
ハロワの求人票とかなり違ってたよ・・・

16:名無しさん@引く手あまた
08/03/06 18:40:41 kLXCCv5t0
>>15
試用期間が時給の会社ってどうなんだろうね?


17:名無しさん@引く手あまた
08/03/08 13:38:06 28k5G8KTO
ネタないねぇ

18:名無しさん@引く手あまた
08/03/11 22:37:17 qSGW5t3PO
営業事務で男可の求人ってどうやって見分けるの?

19:名無しさん@引く手あまた
08/03/11 23:18:54 RIcWF5Pl0
俺は営業で入ったのに
何故か営業事務やってるよ
第二新卒1年目で年収300くらい
残業は無いに等しい

20:名無しさん@引く手あまた
08/03/12 11:52:34 RV4XZB560
>>18
電話して聞くしかないね。ハロワで相談員に聞いてもらう場合は、現在その業
務に携わっている人は男が多いか女が多いかとか、遠まわしの聞き方をしても
らったり。それも教えてくれなきゃお手上げ。

21:名無しさん@引く手あまた
08/03/14 09:18:43 vJQ1IvfeO
>>19
( ^ω^)か

22:名無しさん@引く手あまた
08/03/16 23:32:06 lSby9Lqw0
ネタ梨


23:名無しさん@引く手あまた
08/03/17 16:28:53 QA2Z8GfE0
マイナビ
サカイ引越【営業事務】ってどう?
みんな黙々と電話対応して一日が終わるのかな?

24:名無しさん@引く手あまた
08/03/17 18:43:39 Ffduuo+h0
>>23
社員は消耗品-引越のサカイ誤発目
スレリンク(traf板)l50

運送屋の総務や経理ならともかく現業事務は・・・おすすめ出来ないよ。
シフト勤務・クレーム・錆残(はどの程度か知らないが)関係なく、
右から左へ受け流して翌日絶対ストレスゼロなら何とか・・・w
しかもサカイって運送の中でも評判悪いような。

25:名無しさん@引く手あまた
08/03/18 17:29:03 a4Uzs3ZH0
>>24
そうなんですか(°◇°;)
あやうく申し込むところでした。
命拾いした・・・。

26:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 20:36:41 ZThZm20NO
転職成功した人いない?
一般事務か営業事務で。

27:名無しさん@引く手あまた
08/03/19 22:06:17 vIK5koa8O
楽しようと思い過ぎだよ
事務でヤローなんて採用するわけないだろーに いい加減諦めれ

28:名無しさん@引く手あまた
08/03/20 21:49:21 KNf3jeen0
面接行くたびに華奢だねえ、事務のほうが向いてるんじゃない?って言われる。
できるものなら事務してえよコンチクショウ

29:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 04:39:56 lrBaFSix0
大学事務職

30:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 04:44:45 M9LLwFqw0
一般事務は野郎は難しくね?
稀に営業事務は見かけるが…。


31:名無しさん@引く手あまた
08/03/21 10:09:28 /cFTRhkEO
営業事務だけど主な業務はクレーム対応みたいなのなら敷居は低いかも知れないが…。
地元でたまにそういう求人出てる。

32:名無しさん@引く手あまた
08/03/25 22:37:49 OSg5h7rv0
営業事務で電話対応って書いてあったら女性希望?


33:名無しさん@引く手あまた
08/03/27 12:45:14 qyW4d0DO0
まあそうだろう

34:名無しさん@引く手あまた
08/03/31 00:57:47 ALmTFhwcO
過疎

35:名無しさん@引く手あまた
08/03/31 01:12:23 Tahb9uYr0
飯田橋ハロワで聞いたけど、ハロワの9割は営業とか販売関連だから、
事務職は本当に厳しいらしい。特に男性となると皆無に近いって。

でも、転職板の人達の希望は、事務職みたいな仕事だよね。
ホワイトカラーで楽でみたいな。

俺も営業嫌だし、飲食・肉体・販売・倉庫・現業・運送も嫌なんだけど、
そうなると事務ぐらいしかないし、困ってる。

36:名無しさん@引く手あまた
08/03/31 12:22:32 GKfsr6VV0
自分は10t・トレーラの長距離ウテシから零細商社の在庫管理・営業事務に移ったけど
まぁ、体力的にはラクだよ。
でも上司の目がかなりウザいし、人間関係にもハンパなく気を使うから精神的には疲労してる。
最初は「配送」と「倉庫管理」という名目で入ったんだが、しばらくした後に事務になった。

たまに会社のハイエースで配送や営業に出かける時はウキウキです。
PCとFAX.・問い合わせの電話・上司の目などから開放されて最高w

…やっぱり自分は事務職向いていないんだなorz

37:名無しさん@引く手あまた
08/04/01 14:13:32 QrFdAksWO
('A`)当たり

38:名無しさん@引く手あまた
08/04/01 14:15:17 QrFdAksWO
>>35
('A`)つ営業

39:名無しさん@引く手あまた
08/04/01 23:41:52 Lshlidp30
>>35
('A`)つコルセン

40:名無しさん@引く手あまた
08/04/06 01:44:16 6uwzhmU9O
40!

41:名無しさん@引く手あまた
08/04/14 08:18:25 L5NjbbnoO
営業事務って営業のパシリ?

42:名無しさん@引く手あまた
08/04/15 10:18:51 YTPE/GUbO
女性の仕事

43:名無しさん@引く手あまた
08/04/15 10:28:19 knHOfsjUO
(´・ω・) はぁ…

44:名無しさん@引く手あまた
08/04/15 21:08:47 4tl18iOR0
関東の運送屋で一般事務で入ったけどたまに公用車で出掛けなきゃならないみたいだ、
物運びやPC設定とか雑用で遠いところは大阪や岩手に先輩は行かされてた。
しかもマニュアル車で、俺もう何年も乗ってないからできないんですが…
通勤は遠いし休みは100日切るんで辞めようか考え中。



45:名無しさん@引く手あまた
08/04/16 00:48:12 xyUJv6mF0
休みの日数は気になるところだが
MT車の操作はなんてことないよ

あんなもんすぐ慣れる

46:名無しさん@引く手あまた
08/04/16 11:17:53 80f9aI9rO
文系大学(人文)既卒の男ですが、自分のような人間は営業か小売くらいしか選択肢が無いのでしょうか?


47:名無しさん@引く手あまた
08/04/16 11:34:07 upV2IoR10
当たり前です。働いた経験が無いのですから

48:名無しさん@引く手あまた
08/04/17 10:19:02 HMf5r6CiO
社労士 会計士 日商簿記1級のどれかを20代半ばまでに取れたら何とかなる…かも。

たまに工場現業やウテシから事務に異動するような人も居るからそれ狙うのもアリか。

49:名無しさん@引く手あまた
08/04/23 13:38:45 06ZxA0fS0
男で事務狙ってるんだけど面接で事務の志望動機聞かれたらなんて答えてる?
まさか楽だからなんて言えないし経験ないし

50:名無しさん@引く手あまた
08/04/24 01:10:08 4x0GIIpJ0
悩まなくても大丈夫。
楽そうな事務は派遣か女性の仕事だから。

51:名無しさん@引く手あまた
08/04/24 15:06:34 TsF2OXVu0
営業事務やったらコールセンターと変わらんかった。すぐ辞めた。

52:名無しさん@引く手あまた
08/04/25 13:29:29 Qn6KwWcQ0
ハロワ行ったら事務の募集が膨大にありすぎて笑った。
パートタイムでなんだけどね。

53:名無しさん@引く手あまた
08/04/25 15:07:26 ucPwkIJ1O
営業事務なんて大体が営業(男)の彼女や花嫁候補だろ。営業事務の求人は公開彼女・花嫁募集。『おまえら、最近頑張ってるから女でも募集してやるか。好みの女選べ』『ありがとうございます、社長!!』

54:名無しさん@引く手あまた
08/04/25 16:31:00 5bjWE3gQ0
男でこの手の仕事はまず無いに等しいってやつだね・・・。
女ではなくて、男手が欲しい場合と言うのであれば、
残業過多で女性ではチョットってか?

55:名無しさん@引く手あまた
08/04/25 16:34:58 5bjWE3gQ0
そんでアレだ・・・
難関資格とれたとしても、
「経験者募集」
「3年以上の経験者」
「5年以上の経験」なんてヤツで抹消される。
未経験者可能と明記されていても
1年位でもどこかで経験あるヤツが応募すればOUT。

56:名無しさん@引く手あまた
08/04/25 18:21:39 ucPwkIJ1O
>>54
営業(男)がホモという例もあり。

57:名無しさん@引く手あまた
08/04/25 20:10:45 Hf+3J/cX0
コールセンターと営業事務の違いって言われてもなぁ、
あのコールセンターの電話勧誘ってのが、営業事務って職種なんじゃないの?

58:名無しさん@引く手あまた
08/04/29 00:17:47 iXz3r9I10
そりゃ男で事務員は相当厳しいのは当然。もともと「OL」さんの仕事なんだし。
まだまだ昔の人の目は厳しいよ。

59:名無しさん@引く手あまた
08/05/04 00:38:25 OwqqMX/C0
同意。特に40代くらいから上の女性から迫害を受けている。
そりゃまあこの年台じゃ仕方ないとは思うけどね。
平気でシカとされるし。社内行事とか仕切ってきたのってこの職種の
女性たちなんだよね。伝統破壊されている気がして快く思われてない。

60:名無しさん@引く手あまた
08/05/16 05:04:47 ZZoSZulS0
営業事務って営業のことだろ?
求人広告に営業って書いても応募してこないから
表現を変えているだけであって…

61:名無しさん@引く手あまた
08/05/16 18:42:51 /ZXC3urGO
>>60
営業ではないですよ。営業だったら営業って書いてありますし、営業事務は営業事務です。
営業事務というのは営業マンが円滑に仕事が出来るように、または営業マンが営業だけに徹することが出来るように、営業マンの代わりに営業マンのやっている事務をすることです。
一言で言うと、営業マンの事務的な補助員ということです。

>>55
全くその通り。経験不問としているところがありますが、本音は即戦力が欲しいはずですよ。

62:名無しさん@引く手あまた
08/05/18 09:37:40 nvQ4giv80
総務職で入社したが暇すぎる。定時には終わるから早い日は6時には家に着くw
通勤時間も20分くらいだし。

63:名無しさん@引く手あまた
08/05/19 00:13:09 GPJQThBn0
あっちのスレ(790)にも書いたが、ウチの会社(電設資材卸業)は男の社員は新卒・中途に関わらず
3~5年ほど配達及び倉庫管理で経験を積んで、その後営業もしくは事務に配属される。(使えないヤツはずっと倉庫管理)

俺は営業候補として去年の2月に中途入社して、今年の4月にタナボタ的に事務に配置転換された。
>>62さんとほぼ同じで、締め日以外は毎日定時上がりで、残業しても19時まで。
残業代全額支給・人間関係問題なし・通勤徒歩3分やから超楽ッス。

あっちのスレで男で総務は勝ち組とかって言ってる人いるけど、ホンマにそう思う。

どうも有難う御座います。

64:名無しさん@引く手あまた
08/05/20 19:59:15 D13+wkL90
どうせ人事異動で営業に回されるよ
前の会社でも事務やってた男性社員が営業に異動になってたし

65:名無しさん@引く手あまた
08/05/21 23:12:33 k0sWbYvk0
うん。いずれ営業に回される可能性は確かにある。

でも今の上司みたいにずっと事務系の人もいるし、先の事はホンマに分からん。

とりあえず今はまったりと仕事させていただきます。


66:名無しさん@引く手あまた
08/05/21 23:29:20 tsSSpMMKO
オレがやってた営業事務は糞だったぜ

顧客からの大量のクレーム、電話の取り次ぎ、自分の仕事終わっても錆び残の電話番などなど

仕事自体は楽だったが精神的疲労は半端なかったな

精神的疲労はなかなか寝れないし、寝ても疲れとれないw

67:名無しさん@引く手あまた
08/05/22 14:22:32 8IeMaXIL0
>>64
給料が高くなりすぎた内勤系を首にするには一番いい<営業への配置転換

68:p
08/05/31 22:07:23 /HXR1j7k0
事務での実績があれば営業でダメの烙印の捺されてもポストはある。
そう言う暗黙の了解の流れはあるよね?。
中大企業以上の話ですけど。

69:名無しさん@引く手あまた
08/06/01 10:00:36 nbkpdXkbO
簿記2級と宅建じゃダメなのかな。
不動産経理事務を希望してるんだけど。

70:名無しさん@引く手あまた
08/06/01 10:01:25 nbkpdXkbO
簿記2級と宅建じゃダメなのかな。
不動産経理事務を希望してるんだけど。
ここじゃ簡単と言われるが、実際は資格保有者ってそんなにいないよ。

71:名無しさん@引く手あまた
08/06/01 10:15:19 t8ildeqG0
事務総合職という求人だったが、中身は営業事務レベルだった。
社員90名、契約500名の規模なのに、総務とか人事とか無い・・・。
定時マターリだが当然薄給。前職が外食だったので、働き出した頃は楽で超幸せだったけど、
1年も働けばそれにも慣れ、逆に将来が不安になった。
在職中だが、転職活動中です。



72:名無しさん@引く手あまた
08/06/01 11:44:17 s2tnFBcZ0
>>60
営業アシスタントって呼ぶとこもある。
ただ自分が入社したとこは営業がただのスーツ着た配送員同然だったので、ほぼ営業事務が
客とのやりとりをしてた。
しかしどれだけ頑張っても評価されるのは何もわかってないバカ営業の方なので、アホらしく
なって自分で営業やろうと思って転職した。
新しい会社の営業事務のババアは何もしてくれないので、受注の処理以外は全部自分で
やってた。
そんなババアとの人間関係が悪化して辞めたけど。




73:名無しさん@引く手あまた
08/06/05 09:29:42 5ymfUya5O
志望動機どうしてる?

74:名無しさん@引く手あまた
08/06/05 19:14:50 6Ka91ZfR0
>>70
普通に採用してくれると思うよ。
有資格者数ってのも、総合格者数を都道府県数で割って、
その人数を各都市の人工で割ってみると、実に低い割合しかいなひ。

75:名無しさん@引く手あまた
08/06/08 01:25:53 TsC5iYDyO
営業いくら受けても受からないので事務受けることにする

76:名無しさん@引く手あまた
08/06/08 16:58:17 mLYayQGB0
営業所に配属される営業事務には注意!
営業達から本当に色々雑用振られる。男だったら余計に。
女だったら適当に早く帰れるけど男だったらそうもいかんし。
先輩から言われたら断りづらいし大変よ

77:名無しさん@引く手あまた
08/06/17 17:05:52 G92EfVcb0
公務員は別として男で一般事務とか恥ずかしくないの?

78:名無しさん@引く手あまた
08/06/18 01:01:15 69z3VLbq0
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
ここはいい?

79:名無しさん@引く手あまた
08/06/18 21:54:08 cYgLUFNk0
>>77
男で一般職の事務だったら恥ずいけど、総合職の事務ならエリート

ま、会社にもよると思うけどね

80:名無しさん@引く手あまた
08/06/18 23:46:14 nIgpHVGt0
俺が入った会社は女性は入れ替わりが
激しいので男性の事務職は歓迎された。
営業事務やってるよ。
稀にこういう会社もあるみたい。

81:名無しさん@引く手あまた
08/06/24 23:28:00 zbq4taBd0
社内SEで入ったはずなんだけど、(俺が)楽するために仕事を
どんどん自動化していったらいつの間にか営業事務もやらされていた。
どうせならつぶしのきく経理をやりたいんですが

82:名無しさん@引く手あまた
08/06/26 23:42:09 9TdlcNyG0
男ってきつい仕事しかさせてもらえないの?
なんて男性差別社会なの?馬鹿なの?

83:名無しさん@引く手あまた
08/06/27 00:08:22 xECFa5ex0
>>82
だよなぁ。
昔は男性の仕事だった分野に女性が進出してきたいるんだから、
その逆もないとおかしい
故に男の事務職は増やすべきである

84:名無しさん@引く手あまた
08/06/27 00:20:40 hHhFdgMx0
日本っていつからこんな国になっちゃったんだろうな。
男なんて営業かITか要国家資格の専門職かブルーカラーしかやらせてもらえないじゃないか。
派遣は差別されるし捨てられるし。フリーターや日雇いやれってか?

85:名無しさん@引く手あまた
08/06/27 00:32:03 0Ub3tnA00
営業事務 ⇒ 同業界営業に行ったんだけど、ロクな営業の求人ないし経験者ってことで
また営業事務応募してみようかな。
同業か関連なら、未経験よりは望みあるし。

86:名無しさん@引く手あまた
08/07/03 23:37:20 Xj9h9dZ80
一般事務はほぼ無理だよ

87:名無しさん@引く手あまた
08/07/12 23:30:19 nddG6NBH0
事務

88:名無しさん@引く手あまた
08/07/13 20:09:38 qL4Ngp9x0
事務でも現場事務?とか言うのも聴いた事あるよ。
違いは不明だが男でも逝けそうな気がする。

89:名無しさん@引く手あまた
08/07/13 22:39:58 YSHt9wKTO
営業事務って、営業と事務を兼ねるってこと?
営業の人の事務をやるってこと?

……何もしらなくてすみません。

90:名無しさん@引く手あまた
08/07/14 06:09:23 9+PAWRPK0
>>89
営業が持ち帰った領収書の伝票切ったり、
営業が取ってきた注文の数だけ工場に品物お願いしたり、
営業車の手配もあるし、営業がらみの事務仕事をするんだと思う。

高卒以上の女子がやってる事が多くて、
先方からの電話の取次ぎ、お茶だし、掃除も含まれる事が多いな。

91:名無しさん@引く手あまた
08/07/14 18:43:25 G8pKB57J0
先日営業事務の面接受けたけど、2トン車運転できるか?って
聞かれたよ。もう営業事務の仕事じゃねーよ。
運転手で募集出せばいいのに・・・

92:名無しさん@引く手あまた
08/07/14 22:47:21 xcKhZ7erO
>>90
教えてくれてありがとう。
自分が思っていたのとちょっと違っていたので、教えてもらってよかったです。
勉強になりました。
ありがとう。

93:名無しさん@引く手あまた
08/07/16 21:34:45 LsJYFH2L0
>>91
男の営業事務の場合
女性よりも色々求められている事が多いんだろうね

94:名無しさん@引く手あまた
08/07/16 22:21:37 kCkNurj20

就職板
【スイーツ】男は結婚するべきではない part14【発狂】
スレリンク(recruit板)
男は妥協してまで結婚すべきではないpart9
スレリンク(recruit板)
男で事務職希望の奴って・・・
スレリンク(recruit板)

転職板
男で一般事務or営業事務
スレリンク(job板)
男で事務職に就けないだろうか?【part11】
スレリンク(job板)

男女板
楽な仕事はみんな女に取られる Part4
スレリンク(gender板)
【男性差別】男の仕事はきついのばかり【女性優遇】
スレリンク(gender板)


過去ログ

男女板
男性のみが力仕事を強ひられる世界
スレリンク(gender板)

95:名無しさん@引く手あまた
08/07/18 04:40:44 dmmLnbfS0
しかし不思議なのがよくニュース速あたりで派遣、非正規雇用者とかの
スレってガンガン伸びるけど事務の仕事よこせってレスがないのがすごい
不思議。期間工とかブルーカラー系の派遣と比べると向き不向きはある
だろうけど楽だし体力的にも続けやすいと思うんだけどな。

世の中結婚して家族を養いたいのでガンガン出世したいって男ばかり
ではないと思う。もっと職業選択の自由をと男が声高に叫べるような
世の中になってほしい。

96:名無しさん@引く手あまた
08/07/29 19:59:38 J6ByX8W00
営業事務の内定デタ。
女性は辞めてしまうので、男性希望という会社だったが、
正直、営業とかもやらされてしまうんでないかと不安 orz

今まで、漏れは他の会社で総務してました。


97:名無しさん@引く手あまた
08/07/29 21:39:55 eEK4eM8/0
今日営業事務の面接してきたけど、案の定、予想していた質問。
YOU 営業どーだい?
YOU 営業も募集してたの知っていた?
YOU 営業やっちゃいなよ。
的な質問攻め。

営業で募集なら最初から面接に呼ばないで欲しい。でも会社自体は
立派な感じでブラック臭はしなかったな。

面接官も圧迫でもないし、穏やかに始まり何事もなく終了。
地方から都内だったので交通費は痛かったけど次いこ。

98:名無しさん@引く手あまた
08/07/29 21:54:25 iLo1E7/J0
営業事務もしっかり選ばないと営業よりひどいところもあるよ。
営業は配送しか出来ないバカばかりで仕方なく営業事務が全部やるのに売上げが
伸びても全部営業のおかげ、配送から帰った営業は何も出来ない&やることなくて
さっさと帰宅して営業事務が残業とかw

99:名無しさん@引く手あまた
08/07/30 06:46:00 +8eQcwrW0
男で営業事務って応募出来るの?
営業やれってやっぱり言われるのか・・・。

100:名無しさん@引く手あまた
08/07/30 10:19:45 uhDfav1n0
>>96です

>98
なるほど。
まだ返事をするまで時間があるので、良く考えてみます。

101:名無しさん@引く手あまた
08/07/31 13:55:25 HgNVyyPn0
事務職で男が採用されるのはやっぱり難しいのか…
一生治らない病気を2つも抱えてるから体力的に楽なのがいいんだが

102:名無しさん@引く手あまた
08/08/01 03:47:35 K3UM7Lco0
事務職に片っ端から応募しよう
数だけはあるからな

103:名無しさん@引く手あまた
08/08/01 04:25:58 o37qcis5O
やはり余程頭が良い(事務系国家資格を複数取得等)とか
でないと難しいと思う
男の場合、若い女の事務員のように事務所に置いて見栄えもしないし、
来客時のお茶汲みをさせようにもイマイチ武骨だし、頭で勝負で
最初から幹部候補生で入社するしかない

104:名無しさん@引く手あまた
08/08/01 10:42:14 tsAPEIuo0
営業事務で募集して、「営業やらない?」ってパターンは勘弁して欲しい。
餌に釣られてしまった自分が悪いのかな。
営業ってそんなに人手不足してるんだろーか。

105:名無しさん@引く手あまた
08/08/01 12:45:18 W32eOc7CO
現場と営業兼務とか言われたし('A`)

106:名無しさん@引く手あまた
08/08/03 16:33:13 sa097IqG0
未経験でもおkだよ
写真も男がいる
男女おkですよ

とあるのもいくつかあるけど、こういうのならいけるのかな?

107:名無しさん@引く手あまた
08/08/03 16:37:34 Mvl+HcK60
残念ながら・・・

108:名無しさん@引く手あまた
08/08/03 16:53:38 sa097IqG0
男は無理ってこと?

109:名無しさん@引く手あまた
08/08/03 19:20:24 CuMLq7Lz0
>>106
応募はおkですよ。採用されるかは知らんけどw
あと社長や経営陣が男だったらそれが写ってるだけだとか。

110:名無しさん@引く手あまた
08/08/03 21:27:03 fLrjuNbc0
>>106
部長クラスのまとめ役の男1名+女性
という写真が多いと思うのだが・・

111:名無しさん@引く手あまた
08/08/03 23:55:50 sa097IqG0
事務って感じかどうかわからんけど
事務所内で一日中電話をかけたりかかってきたのを対応したり、PC使って派遣登録者を管理したりしてきた経験って役に立つ?
事務って正直どういう仕事か想像つかないんだよな
わかるようでわからない

112:名無しさん@引く手あまた
08/08/04 00:39:06 evUgZLyM0
>>100 です。

結局、営業事務を辞退しました。
またハローワークで募集が復活してました。


113:名無しさん@引く手あまた
08/08/04 23:03:57 zR5co+A/0
営業事務職ですが正直シンドイです
一日中電話かかってきたりかけたり受発注のために端末操作して
見積もり回答や納期回答商品問い合わせ
あげくは伝票計上

男性より女性が多いですが男性総合職なのでただの電話番じゃなくて
価格交渉や仕入れネゴもしますよ。
そんなデスクワークが朝8:30から晩の20:30~23:00まで続きます
外廻りのようにちょっと一眠りとか直行直帰もなく文字通りずっとですから疲れますね

114:名無しさん@引く手あまた
08/08/04 23:05:28 LTFKoKMS0
じゃあMのほうが向いているのかもな

115:名無しさん@引く手あまた
08/08/12 18:10:32 qrrwzuul0
僕は働いたこと自体あまりないのですが
一般事務になれますか(笑)
持っている資格はワープロ3級
Fランク卒

116:名無しさん@引く手あまた
08/08/15 10:16:19 eXyWHhfB0
>>115
いつも募集出ているような物流事務なら可能性あるかも。
但し激務薄給で立ちっぱ長時間拘束よりはややマシ程度w

117:名無しさん@引く手あまた
08/08/19 17:48:15 my42Nvkn0
健康補助食品、化粧品の企画・開発の卸会社なんですが
正社員で一般医務募集していて
さっき電話して忙しかったのか7,8回コールでやっと出て
女性が出たんです。男性でもかまわないんですかっていったら
「いろいろいますよ」ってw
そしたら履歴者FAXでお願いしますって言われました
郵送ならまだしもFAXて
送り返すのめんどくさいのでFAXでお願いしますってFAX番号
教えてもらったんですが・・・めちゃくちゃ怖い
応募やめようかな?みんなならどうしますか

118:名無しさん@引く手あまた
08/08/19 18:45:20 SgTLMZlf0
116>>
お返事ありがとうございます。
物流は怖い兄ちゃんがいっぱいいそうでヤダなー
もう考えるのやめようかなー 一般事務なんて


119:名無しさん@引く手あまた
08/08/25 18:22:31 JHn3df8rO
男が人間らしい生活のできる一般事務になろうとするなら公務員しかないのかな?

120:名無しさん@引く手あまた
08/08/25 20:36:34 m/W2CriEO
病院の企画事務や総務なんていーんじゃない?

121:名無しさん@引く手あまた
08/08/25 21:14:12 nZ1pK5JJ0
ベテラン看護師や癖の強そうな医療事務のお局とも上手く仕事出来そうならいいんでね?
それ以前に医療系は資格によるカースト制がはっきりしてそうだけど。

122:名無しさん@引く手あまた
08/08/29 00:38:57 eQpPGiqf0
たまに募集してある旅館とかホテルの一般事務ってどうなの?
なんか見た目ですけどマターリした感じが・・・

123:名無しさん@引く手あまた
08/08/29 01:04:54 ba9FLO4H0
ホテルねぇ・・・
経験不問の給料激安ビジホから容姿や英語力問われる超一流までピンキリなんだが。

124:名無しさん@引く手あまた
08/09/01 21:22:25 6Ol/BX540
営業事務でクレーム対応もありますか?

125:名無しさん@引く手あまた
08/09/01 22:22:58 qTqdCFXf0
クレーム対応のない営業事務ってないんでないかい。

126:名無しさん@引く手あまた
08/09/01 22:26:54 v1l8rlbV0
>>124
事務職未経験か?

127:名無しさん@引く手あまた
08/09/01 22:38:08 u0G/qgrM0
パン職女と派遣の仕事を大の男がやるなんて恥を知れ。By団塊世代

128:名無しさん@引く手あまた
08/09/01 23:05:46 yVyHO+TX0
>>124
お偉方のサポートとして下っ端事務の仕事に電話や雑用や掃除は必須でしょ。
延々とクレーム処理するような営業事務なら女性すぐ辞めちゃうから男性歓迎している所もあるよ。

129:名無しさん@引く手あまた
08/09/02 04:42:28 RNN36L0U0
>>127
今は鳶や自動車整備やトラックの雲助にも女が働くんじゃ。
時代錯誤爺w

130:124
08/09/03 17:56:42 6jCMgmNg0
レスありがとうございます。
事務未経験です。
参考になりました。

131:名無しさん@引く手あまた
08/09/04 13:10:18 CjaLKZdB0
亀だけど。

>>117
>健康補助食品、化粧品の企画・開発の卸会社

というところで、すでに近寄りたくないね。
よほど名の知れた会社ならともかく、というか、
たとえ大手でも、この業種で新興でがめつそうな会社なら
いいことないと思ってる。勝手なイメージで言うとD●●みたいな。







最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch