07/08/18 22:28:29 pug/mmgs0
前にあったけど無いみたいなので立ててみました
正社員から契約、派遣まで語っちゃってください
2:名無しさん@引く手あまた
07/08/18 22:39:33 Qm5gk9we0
早くこの仕事辞めたい
精神的にツライ
3:名無しさん@引く手あまた
07/08/18 23:26:56 rcNaUQSx0
トランスコスモス
鬱の根源
4:名無しさん@引く手あまた
07/08/19 00:16:28 PjYBrnxu0
某サポセンで働いて1年。リーダー、SVがDQN過ぎる
5:名無しさん@引く手あまた
07/08/19 14:33:00 U2Ooiouo0
4に禿げしくドーイ
所詮リーダーっていっても雇われ派遣で奴らに聞いても
何にもならない..。客は怒り始めるし、怒ったら怒ったで一時
受付のせい。対応が悪かったんじゃないですか?って何言ってんだよ!
上の人間アフォすぎ
6:名無しさん@引く手あまた
07/08/20 05:22:21 yoEqnAxi0
お前ら何のスキルもないんだから生きてるだけで感謝しろよw
7:名無しさん@引く手あまた
07/08/25 09:48:26 W2aaafKG0
以前某コールセンターで働いていた時、昼休憩時間に外出し
そのままバックレた。勿論IDカード持ったままだったが、返却していない。
バックレてから一年以上経つけど何の連絡も無い。
他のコールセンターでは、バックレでは無かったが突然派遣を打ち切られ
IDカードについての話など、何の説明も無いまま派遣先から家に帰されたので
そこのIDカードも家に置いてある。
あれから二年以上経つが、連絡も無い。
IDカードってこんな扱い?
8:名無しさん@引く手あまた
07/08/26 13:26:52 XxL5JtxiO
俺も証券会社のコールセンターに転職したい。
今は先物業界で働いてるんだけど、
少しでも成功出来る様に、
証券外務員2種の勉強してるw
うう・・
9:名無しさん@引く手あまた
07/08/26 17:31:04 njffOaO70
前スレ
☆ コールセンター綜合スレ Level 5 ☆
スレリンク(job板)
過去スレ
★★ コールセンター総合スレ ★★
スレリンク(job板)
コールセンター綜合スレver.2
スレリンク(job板)
☆ コールセンター綜合スレ Level.3 ☆
スレリンク(job板)
☆ コールセンター綜合スレ Level.4 ☆
スレリンク(job板)
10:名無しさん@引く手あまた
07/08/26 17:44:26 njffOaO70
ただ、このスレって転職板にはいらないよな。
どうせ今までのスレのようにコルセンの愚痴に終始するんだから。
しかも答えは出てる。コルセンはスキルの必要無いバイトに毛が生えたような仕事。
未来は無く、企業も援助金目的に地方にコルセンを立てたり、コスト削減で中国大連に進出してる。
コルセンの典型、超ネガティブブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
↑
この人はコルセン業務に関してはかなり習熟していて、経験もあるようだが、
まともな人間である為、マネージャー向きではない。コルセンでまともな人間は
仕事を抱え込み、精神をやられ、出世も望めない。
で、どうせこの後はコルセンにいるバンドマンや役者希望の人間の悪口だろ。
派遣板とかバイト板でいいんじゃないか。
11:名無しさん@引く手あまた
07/08/26 17:46:33 njffOaO70
目くそ鼻くそを笑う
もちろん、俺も。そしてこの後、このスレに書き込むお前らも。
12:名無しさん@引く手あまた
07/08/27 22:49:40 v4XMlFYC0
今転職活動中なんですが
損保のコールセンターはいかがなもんでしょう?
そんなに頻繁に電話がかかってきます?
最悪生活のために仕方ないとは思うのですが
13:名無しさん@引く手あまた
07/08/27 22:55:46 m1axi7Mp0
>>12
結構かかってくるよ。
損保のハード修理担当の俺は、すさまじく「暇」だったが。
14:名無しさん@引く手あまた
07/08/29 16:12:40 Lmp7pzaF0
>>12
大金や命にかかわる入電がはいるセンターのクレームはきっついとおもうよ。
15:名無しさん@引く手あまた
07/09/01 15:37:55 QlaDpIw00
>>12
その質問をしてる時点で止めた方がいいと思う。
コールセンターなんだから頻繁に電話がかかってくるのは当り前。
かかって来なかったら存在価値ないし。
生活の為にと言うのは非常に良くわかるけど、興味も無い損保の受付やっても研修中か、
配属されてしばらくしたら潰れるんじゃないかな。
問合せ内容や、働いて行く上でキャリアパスがあるかないかなどの心配をするならまだしも、
忙しいかどうか、大変かどうかなんて気にしてるんじゃ勤まらないよ。
16:名無しさん@引く手あまた
07/09/01 16:26:42 9okWq4+w0
SV職をやってみたいと考えています。
この仕事をもっと良く知りたいと思ってます。
コールセンターのやりがい、面白さ、辛さ、辞める人の理由など
教えてください。
私はサービス業の店舗運営をしております。
休みが取れる運営系の仕事という点に魅力を感じております。
宜しくお願い致します。
17:名無しさん@引く手あまた
07/09/01 16:47:07 RPiXVDVv0
>>16
>>10にかいてあるブログ読んでみたら?
すべてそうとはいわないが、実情は書いてある。
たぶん店舗運営してるよりは休みはとれるとおもうけどね。
18:名無しさん@引く手あまた
07/09/01 18:02:07 KbCgwBxD0
サポート系のコールセンターは精神を壊すには
理想的な職場
19:名無しさん@引く手あまた
07/09/01 19:09:59 bwNCihGPO
あ つい
20:名無しさん@引く手あまた
07/09/02 03:09:39 6UqTVWCR0
>>16
未経験の奴をいきなりSVで採用するサポセンなんてあるのか?
21:16
07/09/02 10:11:50 4rnFLQY10
>>17
ありがとうございます。早速拝見いたしました。
私が考えていたよりもはるかに精神的にタフな仕事のようで、
体力的よりも精神的に持たないで辞めていかれる方が殆どの状況、
対人という仕事がそれに輪をかけている感じですね。
しかも休日出勤が多いのも難点。
>>20
えっと…コールセンター運営スタッフ(マネージャー候補)(正社員)でした。
すみません、情報が正確でなくて。他業界での店舗運営経験者でも良いらしいです。
オペレーターからSVへというキャリアを踏んで最終的にはマネージャーへとのことです。
当然ながら業界の知識が全く無いですし、>>10で紹介されたブログにも
殆どのSVの方は下積みを経験してるかたばかりなので大丈夫かな?と不安になります。
少しは店舗運営の経験が生かせるかな?と考えてます。
22:名無しさん@引く手あまた
07/09/02 12:31:40 1LY8uGE90
>>21
店舗運営の方がきついと思うよ。前職の同僚の彼氏が飲食店のSVやってたけど、
毎日午前様どころか会社に泊まりとかで、給料も激安(年収350万程度)などと言ってた。
良くわかんないけど、店舗運営ってDQNの若造に指導したりするんでしょ。
その経験は活かせるんじゃないかな。コルセンはシフト制ばっかなので、
大手や請負でなく、自社運営のコールセンターで土日とか日曜休みの所を狙うのがいいと思う。
なかなか無いけど。
あなたが、パフォーマンス上手で部下を物として見られる人だったらマネージャーとしてやってけるよ。
SVからマネージャーになる人はそんな人ばかり。
あのブログにも書いてあるように、一般営業がマネージャーやっていたり、応対スキルや業務を熟知して
いなくても、単にプロパーというだけでマネージャーになってる場合も多い。
SVなんて1年も真面目にさえやれば誰でもやっていける仕事で、企業が求めているのはマネージメント能力の
ある人間だから、面接でそれをアピールできれば、コールセンター経験の有無などは関係無い。
むしろ、コールセンター経験があっても少人数の管理しかしていなかったり、経験に基づくマネージメント力を
アピールできない奴は相手にされない。まあ、俺のことなんだがwwww
23:名無しさん@引く手あまた
07/09/02 16:24:53 heroUgSk0
>>21
店長とかからのSVっていうのはよくあるから、確かにマネージメント経験活かせるとは思う。
むしろ、OPからのSV上がりは、業務内容には精通してるがマネージメントが弱い人が多い。
フリーターからSVになると勘違いしたり、人使うやり方をしらないから。
少なくとも最初の半年とか一年とかは、業務しらないから、オペとかSVとかに
小馬鹿にされながら仕事するわけだけど、覚えるまでは、まずそれに耐えられるかどうかだとおもう。
長くいるSVやオペが幅をきかせてるセンターとかは多いからね。
24:21
07/09/02 23:49:07 4rnFLQY10
>>22、>>23
ありがとうございます。
店舗は上に上がれる可能性が限りなくゼロに近かったため
50歳になっても長時間の立ち仕事に耐えられる自信が無かった
ため転職を決意。
>大手や請負でなく、
ここの部分がよくわからないのですが、大手というのはベルやもしもしなどのことをですか?
請負というのはどういう企業を指すのでしょうか?
ベルなどは請負ではないのですか?
>自社運営のコールセンターで土日とか日曜休みの所を狙うのがいいと思う。
果たしてあるのでしょうか?
>店舗運営ってDQNの若造に指導したりするんでしょ
DQNのほうが少ないですよ。むしろ客がDQNでした。
話を聞く限りコルセンの方がDQN率高いですね。
店舗の経験は少しは役に立ちそうですね。
25:名無しさん@引く手あまた
07/09/03 00:01:51 F0CVrlE20
>>24
>>大手や請負でなく、
>ここの部分がよくわからないのですが、大手というのはベルやもしもしなどのことをですか?
>請負というのはどういう企業を指すのでしょうか?
>ベルなどは請負ではないのですか?
>>自社運営のコールセンターで土日とか日曜休みの所を狙うのがいいと思う。
>果たしてあるのでしょうか?
実際の体験談とか、仕事の難しさとかならまだしも、
テレマ業界だったり、募集があるかどうかくらいはさすがに自分で調べてくれw
自分の進路でしょ?
26:24
07/09/03 01:02:16 P6l7QJmu0
>>25
そうですね。都合良すぎでしたね。
すみませんでした。。
ありがとうございました。
27:名無しさん@引く手あまた
07/09/03 01:48:53 VcE9FaQ10
>>24
>大手や請負でなく、
ベルやもしもし、トラコスは大手で請負やってる。そこまで名の知れてない企業でも
沢山請負やってるからこのような書き方をした。深い意味は無い。
>店舗の経験は少しは役に立ちそうですね。
対面でクレーム対応する方がきついよ。クレーム電話なんか、ただ怒鳴る馬鹿相手には
適当にネットしながら対応とかできるから。対面だとそうはいかないでしょ。
コルセンでは対面接客が苦手な奴も多い。俺もそう。
ただ、理詰めしてくるクレーマーは大変。発言の一つ一つに注意を払わないといけない。
>果たしてあるのでしょうか?
だから、なかなか無いけどって言ってる。でもたまにある。
化粧品会社のコールセンター、通販のコールセンター、保険会社等。
休日出勤が多いのが難点って言ってるから書いた。
逆に質問ですが、転職でコルセン目指すならマネージャー目指さなきゃ意味無いと思うけど、
あなたはマネージャー要素のある人ですか?人を平気で叱れて、時にはパワハラと取られる
ような激詰めすることはできますか?神経は図太いですか?
古株のSVやオペを蹴落とすことはできますか?
今まで身近に2名、本当に優秀だと思えるSVを見たことがある。
そういう人は自分のやりたいことが明確だったりする。
そして、そのやりたいことはSV→マネージャーではなく、別の仕事だったw
2名共、SVとして実績を上げた後、会社に評価されて普通では有り得ない
コールセンターから他部署への部署異動を実現したwww
28:21、24
07/09/03 11:15:51 P6l7QJmu0
>>27
>あなたはマネージャー要素のある人ですか?
要素はありますよ。でもコルセンは独特の雰囲気がありそうなので不安はありますが。
>人を平気で叱れて
秩序を保つために叱り飛ばすことくらいワケないです(後のフォローもしっかりやりますが)
>時にはパワハラと取られるような激詰めすることはできますか?
う~ん、これはどうでしょうか…
>神経は図太いですか?
図太くはないです。細いとも思いませんが。前職で多少は鍛えられたとは思います。
>古株のSVやオペを蹴落とすことはできますか?
出世競争などを経験したことがないので何とも言えませんが
ただ基本的には負けず嫌いなので古株連中が何も言えなくなるくらいの
スキルを身につけるようなことをする事は厭わないです。
29:名無しさん@引く手あまた
07/09/03 12:25:44 3DA67s2E0
サポセンって基本的にサビ残ないの?
30:名無しさん@引く手あまた
07/09/04 00:12:43 c3Hn8xVn0
>>28
結構自信があるようですね。嫌味じゃないよ。
やはりそのくらい言える人間じゃないとマネージャーなんて勤まらない。
面接で人を扱うことのスキルや、センターを底上げする為に自分が何ができて、
どうしていきたいかなどをアピールできれば、最初からそこそこの待遇で
雇われるかもしれません。良いところに入れるといいですね。
>>29
会社によるけど、年俸制で残業込みってところ多いよ。
31:28
07/09/04 01:22:36 MA1wlFz50
>>30
貴重な意見等いろいろと勉強になりました。
さらに面接の指南まで…。
また機会があったらお願いします。
ありがとうございました。
32:名無しさん@引く手あまた
07/09/04 04:47:21 8QyLbUVl0
コルセンなんて価格以外に競争力はないのだから
勤めたりしたら、ワーキングプア一直線。
33:名無しさん@引く手あまた
07/09/08 20:20:15 9S5hJkbc0
age
34:名無しさん@引く手あまた
07/09/08 22:14:56 c3QMv7q80
>>33
ちょwwwwww
35:名無しさん@引く手あまた
07/09/12 21:56:50 HMx+uDkl0
契約で入ってしまった。ほんとに失敗。
契約期間満了しなくて辞めてもいいよね?
36:名無しさん@引く手あまた
07/09/13 17:55:25 eo6ZiHbr0
>>35
契約満了で辞めると、失業保険ってすぐにでるんじゃなかったっけ?
37:名無しさん@引く手あまた
07/09/13 22:54:26 TSu15qwu0
>>36
契約満了して給付受けるには1年間働かないといけないんだ。
私、この仕事向いてないんですよ。時間単位でしばられるし。
契約なのに毎週のように新人が入ってくる。入れ替えが
激しいんだね。
38:名無しさん@引く手あまた
07/09/15 00:10:55 szdUHkQD0
>>37
ロボットになったつもりで割り切ってやるか、辞めるかのどっちか。
時間単位でしばられるって、コルセンなら当り前だよね。
そして人が激しく入れ替わるのもデフォ。
さっさと脱出して別の道を探す方がいいんじゃない?
39:名無しさん@引く手あまた
07/09/16 17:38:59 u5n/k30C0
age
40:名無しさん@引く手あまた
07/09/16 20:36:04 7J7GxuWI0
>>38
辞めることにします。
しゃべりが下手な人がうまくなるなんてないですよね。
41:名無しさん@引く手あまた
07/09/18 00:54:14 uON22xWN0
>>40
アウトバウンドは知らない。
インバウンドは電話取ってりゃうまくなる。言うこと決まってるから。
ちょっとたどたどしくても誠意が伝わればそう悪い印象は与えない。
あとクレーム耐性もできる。クレーマーに当たったらアホ野郎が!って言えば
引きずっても2日くらい。コルセンの問題はそんなところではない。
特に若ければ別の道を勧めるけど、そんな深く考えなくてもいいかと。
42:名無しさん@引く手あまた
07/09/19 03:03:23 9ml3ELdV0
1542×174
計算しろといわれたら、あなたはどう反応するでしょうか?
おもむろに電卓を叩く人、暗算ですぐ計算できる人、紙に書き出して掛け算をする人、
1542を174回足し算する人、暗算が得意な人に計算するよう指示する人・・・
あなたがこの時点で、どのようなやり方であれ、ほぼ正確な解答を出せたのであれば、次の段階。
「今のやりかたより、時間と人手を短縮できる計算方法はありませんか?」
その方法を見つけて実行できれば、それが効率化。
当然、
できないからやらない、掛け算には興味がないのでやりません
という人もいる。
43:名無しさん@引く手あまた
07/09/22 10:48:11 s+JRgdS80
いじめの裏サイト報道されてるけど、コールセンターのSVしてたら絶好の弄られ対象だよね。
普通の会社は部下は少ないし、飲食店でもコールセンターに比べればそんなにおおくない。
でもコールセンターなんて人多いし、それこそ、入れ替わりも頻繁。
しかも、代わってくれなかったとか、オペへの対応が悪いとか、恨み買いやすい。
常識ある人もいるだろうけど、あれだけ多いと、一人くらい想像超えた人もいるし、
うちにもそとにも気を使う最悪なパターンになりそう。
44:名無しさん@引く手あまた
07/09/22 17:12:47 +MzQ75Nf0
42のような考え方ができる人間が管理者として向いているんだと思う。
昔から物事に問題意識を持って取り組んで来たかが分かれ目だろう。
自分に当てはめると、今更できんのか?何十年もボケーッと生きてきてと思う。
43のような事は当り前だし、この際どうでもいい。
自分がゴミクズなのは書類選考と面接で何十連敗もしてわかっている。
もうプライドなんかない。
しかし、内定が出た。できんのか?と思う。
45:名無しさん@引く手あまた
07/09/22 17:39:40 UbGUAJpg0
>>44
やってみて駄目だったら鬱になって辞めるだけだから安心しろw
トラウマにならんことを祈るw
46:名無しさん@引く手あまた
07/09/22 18:51:15 +MzQ75Nf0
>>45
わかった。安心するわw
トラウマになるようなことは、ここ数年で沢山あったから開き直ってやってみるよ
47:名無しさん@引く手あまた
07/09/24 19:34:08 Hiz/IChg0
>>44
超ガンガレ。
42を書き込んだ者だけど、俺もコルセン管理へ転職したクチ。
自分の仕事は42のようにとらえているけど、
出来てるかどうかって言われると、出来てない。理論と実戦の違いだろね。
ときおり、何やってんだか現状や目的を見失うことも多い。
でも、軸の部分はそこからズレないように考えてる。
それで今まで×食って担当はずされたこともないし、
マネージャとかコンサルもやらせてもらえてるから、考え方としては間違ってはいないはず。
でも結局、どの仕事やっても考えは同じじゃない?
48:名無しさん@引く手あまた
07/09/24 22:29:33 nyeSC7Ml0
>>47
ガンガルよ
確かに考え方はどの仕事でも同じだと思う。
俺の場合は、考えることから逃げないことをまず第一としてやっていかなきゃいかんから、
あなたとはレベルが違いすぎるけど、常に意識を持って仕事に取り組みたいと思ってる。
49:名無しさん@引く手あまた
07/09/27 20:21:56 LgOW7KzY0
自己中心的、自分にしか興味ないため、電話でクレームがんがん取っても
「別に私のせいじゃないし」で、受け流せる。口先だけだからいくらでも
謝れる。もうね、私女優だから!ぐらいに思ってクレーム対応してる。
で、その程度の思いで処理してるので、後にひかない。
以前鬼女板で「心の中で相手を”ウンコ召し上がれ”と思いながら
頷いてればいいのよ」と読み実践してる。
50:名無しさん@引く手あまた
07/09/27 22:25:26 zg+VE5mD0
>>42
それやったら、いくらくれるの?
って先に聞いちゃう。
51:名無しさん@引く手あまた
07/09/28 01:00:36 fa5C5VGA0
>>50
コルセンに限らず企業は、自社の社員に対して、
「あなたがどの手段で計算し、どのくらい正確だったか」を見て、
あなたにいくら払うか決めるわけです。
そのため、「それをやったら、いくらくれるの?」の問いを
当然だと思っている人は、少なくとも固定支給式のサラリーマンには
向いていません。
52:名無しさん@引く手あまた
07/09/28 18:33:03 AHtNYmkW0
そうだろうね。仕事するのはいいけど、成果主義入れたといってもガンガン上がるわけでもない。
誰のフォローもしてくれず、独力で苦労して成果挙げても、成果が全部自分にくるわけではなく、
たまたまそのときに俺の上司だった奴の取り分が増えてしまう。馬鹿らしい。
やってられんよっておもって辞めて、今は自分で仕事やってる。
53:名無しさん@引く手あまた
07/09/30 13:31:44 bbX/zmzs0
コルセン運営大手っていうと、こんなもんか。
規模・待遇・将来性でいうと、どんな順番なんかなあ?
もしもし
トラコス
Kエボル
ベル24
Nソルコ
54:名無しさん@引く手あまた
07/09/30 14:43:17 p4Gzku0p0
もしもし=いちばん無難かと。薄給ではあるが。
トラコス=社員が狂った奴ばかり。精神的に病む職場。
Kエボル=交通費すら出ない糞会社。
ベル24=派遣みたいな仕事ばっか。まず長続きしない。
Nソルコ=すまんが、俺はよく知らない。
55:名無しさん@引く手あまた
07/09/30 16:48:58 bbX/zmzs0
>>54
レスさんくす
内容から察するに、正社員として転職してもやることはオペレータなの?
研修期間とかそういうのは別としてね。
Kエボル、社員採用で交通費でないってあるのか・・・
56:名無しさん@引く手あまた
07/10/01 08:15:08 MGyYReJA0
当然だが>>54の主観が全てなわけじゃないぞw
57:名無しさん@引く手あまた
07/10/01 22:22:21 uGHbfHt60
58:名無しさん@引く手あまた
07/10/02 23:31:25 1t4aFNRL0
コルセンの面接で「何か身に付くスキルありますか?電話対応しか思いつかないんですけど」
と思わずぽろっと質問してしまった。
担当の人の目が怖かったです。
59:名無しさん@引く手あまた
07/10/03 11:23:08 JHC3WFcn0
タイピングの遅い人なら、タイピングのスピードも早くなるかもね。
あとは特に何もないなw
保険関係のコルセンで保険の知識が身につく、とかはあるけど。
60:名無しさん@引く手あまた
07/10/03 20:35:29 pGpCd7BX0
ネタでならいろんなスキルはつくだろうけどw
真面目考えたとして、あえて言うなら、人をまとめるリーダーシップとか、そんなところじゃない?
更に上にいけば、問い合わせに内容からマーケティング分析とか、コルセンのコンサルとか
あるかもしれんが、ほとんどのSVがそこまでいけることはない。
61:名無しさん@引く手あまた
07/10/04 23:21:16 AY4kZA6m0
>>58
忍耐力
62:名無しさん@引く手あまた
07/10/07 04:11:06 RR8Un5Lb0
コルセンのSVなんてつぶしがきかないよ
将来性ないし、いつまでもやってる奴はバカ
63:名無しさん@引く手あまた
07/10/07 09:01:49 xt/D/DI50
コルセンにクレームを言う奴もバカ
64:名無しさん@引く手あまた
07/10/08 13:35:11 DVApNBPm0
♂でも頑張ってる人いる??
65:名無しさん@引く手あまた
07/10/08 16:03:51 qPbPpovF0
>>64
がんばってた。もうリタイヤして無職。標準で14時間労働だった。
女ばっかだから、同じ感覚で仕事してたらダメになるとおもってがんばったらマネージャーにまでなったが
その分、責任ふりかかってきて、割に合わない。
アルバイトとか、雇用が違うので当然といえば当然だが、
一歩引いたところでみんな仕事するし、一緒にやっていこうとか、一体感なんてだせるわけないので
自分ひとりか、他の数人と一緒になって必死になってセンターを回す。酷いと妨害する人まででてくる。
コールセンターってそうなるのが自然の摂理なんだろうけどね。
センターまとめるのも、社内、社外との交渉ごとも、何もかも大変で労働時間長い割りに
キャリアプランもあるわけでもなくもうやめちゃったよ。
>>10に紹介されてたブログの中の人の気持ちはよくわかる。
66:名無しさん@引く手あまた
07/10/08 17:08:15 vSb4zqj+0
>>65
乙でした。
>一緒にやっていこうとか、一体感なんてだせるわけないので
自分ひとりか、他の数人と一緒になって必死になってセンターを回す
アヒャヒャ・・・俺も前職でまるで同じ状況だったwww
俺は今別の職場で、なんとか実績残して他部署に移れるよう頑張ろうと思ってるw
中小でなんでもありの会社だから結果さえ出せば可能らしい。
コルセンで結果出すってのが難しいんだけどねwww
67:名無しさん@引く手あまた
07/10/09 20:00:16 kUY0nhjO0
何でコールセンターなんかに転職しようと思ったの?他にもまともな仕事は
一杯あるのにさ。
68:名無しさん@引く手あまた
07/10/10 00:18:58 J+stlOBJ0
>>67
(゚∀゚)アヒャヒャ
嫌味で言ってんだろうなw
コルセンでしか採用されなかったんだよwww
69:名無しさん@引く手あまた
07/10/10 14:38:04 vqz5KfmP0
>68
そうなんだ?気の毒な人だね。まぁ、せいぜい頑張ってコールセンターと
心中して下さい。
70:名無しさん@引く手あまた
07/10/11 00:24:51 jGBbGUNN0
>>69
まあ、お前も無職なんだろうから目糞鼻糞だろwww
さっさと他のまとまな仕事についてこんなクソスレに粘着するのやめたら?w
71:名無しさん@引く手あまた
07/10/11 08:26:59 SxG+Oxje0
コルセンの♂はこんな待遇でもネクタイ背広着用ですか??
まさかねぇ・・・
72:名無しさん@引く手あまた
07/10/13 02:05:36 AyATTHje0
某大手ITグループのサポセン勤務経験有り。
俺は二度とサポセンは行きたくないです。
派遣→出向で1年東京へ行っていたから製品知識あったからまだこなせたけど、教育はわずか2週間。
その期間で製品知識から電話対応、PCでの入力対応など覚えてもらうってんだから・・・
おまけにほぼほったらかし状態。「これ見て勉強しておいて」ってな感じでした。
はっきり言って製品知識のない全くの初心者には酷な環境でした。
派遣で四ヶ月居ましたが、その間に10名近くの出入りがありました。
一週間と持たずに去ったり、解雇された人も居ましたしね。
契約延長を打診され続け、仲間にも業務継続を望まれましたが、全くその意思
もなかったので、契約更新せずにおさらばしました<(_"_)>ペコッ
73:名無しさん@引く手あまた
07/10/13 07:16:56 9kXvi77o0
DHLジャパンで働いた事ある人いますか?
そこのカスタマー(コールセンター)正社員
として転職しようか迷ってます
74:名無しさん@引く手あまた
07/10/13 15:02:13 RYRDm7cl0
4年間コルセンで働いてたせいか、エンやリクナビでスカウトが来るのは
コールセンター関係ばかりです。
svとして来ませんか?みたいな。(SVなんて客からと上司からと下からの板ばさみで
一番つらいと思う。。。)
コルセンが嫌でやめたのに、コールセンターからの誘い。
なんか、抜けられない迷路にはまった気分です。
行く場所がなければ、やはりコールセンターしかないのだろうか。。。
75:名無しさん@引く手あまた
07/10/13 17:26:15 boyu7tPJ0
>>74
悲しいかな、それが現実だとおもう。
年齢が若かったら完全に未経験扱いで給料安いの我慢して異業種への転職。
突出したコネも職歴も学歴もなくて、コールセンター業界に骨を埋める気もまったくないのに、
余裕かまして、数年もフリーターやってる男のオペレーターみると
俺みたいになるぞとおもうorz
女が多いから危機感薄れるんだよな。でも女は年収低くても
結婚で人生大きく変わるから一緒にしちゃいけないんだが。
76:名無しさん@引く手あまた
07/10/13 21:05:52 oC/AYvmT0
>>74
行く場所がなければじゃなくて自分が行きたい場所に行くんです。
コネがないならこれから作ったらいいじゃないですか。
コルセンはパシリの弟のパシリのゴミ箱みたいなもので
どんなに頑張ってもよその人からよく見られることはないです。
それでもまたコルセンに行くなら、本当はコルセンが好きな
自分を受け入れて、SVなんかで終わらずにMGR、
センター長になって今より強くしていく気持ちで・・。
77:名無しさん@引く手あまた
07/10/14 17:36:59 RFeFAF4V0
♂でも頑張っておられる方は多いみたいですね。
78:名無しさん@引く手あまた
07/10/15 02:03:30 dnHbZN9A0
コルセンで何の仕事したいの?
1 オペレータとして接客対応やクレーム処理を極めたい
2 SVとして現場の運用、運用の提案、オペレータの勤怠管理、二次対応などをしたい
3 マネージャーとしてPL管理、採用計画/面接、(請負や派遣なら対クライアント営業)、
業務じたいの拡大提案などをしたい
4 コルセンを足がかりに、コンサル・商品企画など別部署へ移りたい
79:名無しさん@引く手あまた
07/10/15 02:30:37 dnHbZN9A0
例え悪いし、分かったふうな説明で申し訳ないけど、以下参考になるかな?
1 オペレータ・・・
新兵もいれば、軍曹クラスで下士官にも一目置かれる現場の重鎮もいる。
スーパーオペレータ(鬼軍曹かw)が1人でもいれば、業務の軸が形成される。
ストイックで職人肌だったり、ムードメイカーで機敏な奴だったり。
2 SV(現場リーダー)・・・
下士官が上がりの人もいれば、下士官が振り出しの人もいる。
軍隊で言ってみれば尉官。小隊長クラスか。
現場を生き抜く知恵をオペレータに授ける、最前線の肝。
3 MGR(センター長等)・・・
軍隊なら佐官。中・大隊長、艦長。高級将校。
仕事の中身は、直接銃を持って戦うことではなく、
銃を取っている人間たちが戦いやすいプランを考えることに。
とはいえ当然、現場を知っているかどうかで、能力に大きな補正が入る。
(時には現場に入って汗を流し、兵士と言葉を交わす指揮官もいるだろう)
小隊の人事権を持っている or 小隊人事に影響力が強いことが多く、
引いた目線でのポストとコストの計算・組織分析力も必須。
4 異動希望・・・
「俺は銃器の扱いが部隊1だから、銃火器の開発部門に回してくれ」
というようなもの。優秀といっても、コルセンでしか通用しない優秀さと、
会社全体から見た優秀さとは別物。そこを吐き違えると、ストレスにしかならない。
80:名無しさん@引く手あまた
07/10/16 00:22:05 l47izwkq0
>70
ここの方々には、申し訳無いのですが俺はちゃんと正社員で働いてますよ。
稼ぎもそこそこありますし。。ここのスレに来ているのは暇つぶしと冷やかし
で来てますよ。別に来たって良いじゃないですか?
そういう貴方こそ、ここにカキコしている暇があったら、職探しに時間を
費やしたらどうですか?
どうせ、魚のマンボーみたいに一日中、ボーっとしてんだろ?
81:名無しさん@引く手あまた
07/10/16 07:44:21 B87kNZUq0
DQNばっか
82:名無しさん@引く手あまた
07/10/16 18:48:55 l47izwkq0
>81
その通り!
83:名無しさん@引く手あまた
07/10/17 11:45:03 Bte99gNo0
三菱電機のコルセンのDQNにおいだされた
84:名無しさん@引く手あまた
07/10/17 18:39:27 lbHzaEk10
>>72
製品知識なんてやっていくうちに覚えるんだよ。
最初から全部覚えようなんて無理に決まってんだし、
んなもんみんな現場に放り出されて否が応に叩き込まれてくんだよ。
甘ったれんなカス。
85:名無しさん@引く手あまた
07/10/19 00:40:56 Imwfmc/M0
>84
御客様?どうかされましたか?御立腹のようですが?
86:名無しさん@引く手あまた
07/10/19 09:56:48 WRjW92FI0
>>85
お前なんかじゃ話になんねー。
上の者だせ!
87:名無しさん@引く手あまた
07/10/19 11:29:01 MmC7ZP9z0
>>86
もしもし。担当変わりました。課長のモララーです。つーかオメェアホか?
88:名無しさん@引く手あまた
07/10/20 23:55:55 Nq1bC5Tl0
餌奴てーてーの料金センターはホントひどいな
やる気のないオッサンばかりで高圧的。
客をなめとる。
89:名無しさん@引く手あまた
07/10/21 01:23:22 NRC6lc+d0
神奈川クリニックのコールセンターが週休3日のようですが、
評判どうですか?
経験者or面接を受けた人いますか?
90:名無しさん@引く手あまた
07/10/21 14:42:29 Y6XDu55j0
週休3日といっても、1日12時間拘束だからな。
91:名無しさん@引く手あまた
07/10/21 19:41:20 smgU3t5D0
1日8時間週5日の40時間労働より多いってどんだけぇ~w
92:名無しさん@引く手あまた
07/10/22 01:10:33 P62W3LYj0
20代の男だけどコールセンターに転職したいと思ってます。
でも、若いうちはコールセンターでもやってけると思うけど
40代、50代で管理職になれなかったらやばいよね。
おっさんになったらコールセンターで電話番なんて出来ないだろうし。
キャリアアップが難しそう。
93:名無しさん@引く手あまた
07/10/22 09:04:28 i5o4s/La0
電話番で金貰えるならいいんじやね?
94:名無しさん@引く手あまた
07/10/22 09:22:58 L1R9l4YA0
コルセンが電話番だけの仕事だと思ってんの?
どんだけ~!(;´Д`)
95:名無しさん@引く手あまた
07/10/22 09:40:39 QGHuCyUf0
いかほど~
96:名無しさん@引く手あまた
07/10/22 19:10:15 L4/G4EwK0
116のCMの中居くんみたいな電話対応が出きれば評価いいんじゃね?
97:名無しさん@引く手あまた
07/10/22 20:56:03 JOvJbZpo0
>>96
問合せ電話切る時に「失礼します」は間違いじゃまいか?
98:名無しさん@引く手あまた
07/10/22 22:16:18 IVcVhnEo0
あんなザックリ説明で終わる対応も
あんなアッサリ納得してくれるお客もいないw
99:名無しさん@引く手あまた
07/10/23 13:28:02 i2DXVPew0
>>92
経験から言うとリーダーになるまで1年、SVまでに3年てとこか。センターにもよるがな。
20代なら違う仕事したほうが良い経験になると思う。コールセンターなんていつでも入れるし
100:名無しさん@引く手あまた
07/10/27 11:38:50 s1xZ0YCw0
この職場は、人格障害持ってる奴多いね。
この仕事でそうなっちゃうのか、その障害ゆえにこの仕事なのかわからんが、長く
やるほど酷くなってゆくようだ。
思うに、まともに1対1の人間関係構築したりできない奴でも、電話でその場限り
表面だけのコミュニケーションならならなんとかなる。派遣かパートで人の入れ替
わりが激しいし大勢いるから、職場の人間関係もない。
まともな対人関係を築けない連中でも、人間は大抵どこかで誰かとのコミュニケー
ションや繋がりを求める。
そういう人達にピッタリの職場なんじゃないかなぁ。
101:名無しさん@引く手あまた
07/10/27 21:31:36 GpX3BXUx0
トランスコスモスってコールセンター??
SEとして働ける会社じゃないの?
SEとして入社したつもり→実際はコールセンター勤務
→「ふざけんな!」→したがって「ブラック企業」なの?
102:名無しさん@引く手あまた
07/10/28 11:11:04 ZKYsZbJC0
>>84がチンカスでした。
103:名無しさん@引く手あまた
07/11/01 00:05:29 t1PSRdqzO
常連のクレーマーさん
一昨日
クレーマー「前に出た○○出せ!」
受付者「話中のようなので私が承ります」
クレーマー「なんだとこらファビョーン」
昨日
クレーマー「前に出た○○出せ!」
受付者「かしこまりました。今かわります」
クレーマー「なんだと!貴様には電話に出た者としての責任感はないのかファビョーン」
今日
クレーマー「責任者の××出せ!」
受付者「かしこまりました。」
(責任者にかわり対応)
そして次の電話を自分が受けた
クレーマー「さっき出たやつが責任者にさっさと押しつけ用件を聞いてくれなかったぞゴルァ」
('A`)…
もうコルセンはムリポ…
104:名無しさん@引く手あまた
07/11/01 01:35:36 DS3TvYa+0
>>103
辞めた方がいいよ。
DQN客なんかどうってことねーけど、そんな細い神経してるなら鬱になるよ。
しがみつくような仕事でもないしな。
一度自分の職場で周りを見渡してみるといい。
実はDQN客以上の輩が上司や同僚にいることに気づくよwwww
105:名無しさん@引く手あまた
07/11/02 22:13:48 RWiGybxw0
106:名無しさん@引く手あまた
07/11/02 22:17:58 NXuCo5O70
>>104
コルセンだけでなく、一般層の接客やっていれば一人は変なのに
あたるだろ。DQNにはDQN対応でいいよ。
優等生はむかないんだよこの仕事。
107:名無しさん@引く手あまた
07/11/02 22:18:53 NXuCo5O70
>>103
だ。
108:名無しさん@引く手あまた
07/11/05 20:07:57 x+cqMSEw0
>>58スキルはつかないし転職市場でも評価されないと悟ったよ
腰掛バイトと割り切らないとやってらんない
タイピング速くなるなんてウソ
業種によって違う
自分がいたのは入力ほとんど無くて営業トークとテレアポまがい
辞めた時点でかえってタイピング速度も退化した
マニュアルどおりのトークが上手く話せるってそんなの関係ねえ!
109:名無しさん@引く手あまた
07/11/05 20:19:44 GUVYED4eO
サポセンはなければならない仕事。
俺は絶対やりたくないけどやってる人は誇りを持って頑張ってください。
110:名無しさん@引く手あまた
07/11/11 21:48:47 u2JCXwgVO
沖縄のコルセンでまともなのはどこでつか?
111:名無しさん@引く手あまた
07/11/11 22:13:06 FBF26gsh0
104
112:名無しさん@引く手あまた
07/11/12 19:37:03 IQx1Z82ZO
サポセン初心者…電話
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
113:名無しさん@引く手あまた
07/11/14 11:13:18 eZmI88Qz0
ガイアの夜明けでクレームやってたな。
会社がコールセンターを社内でも高く位置づけていて、クレームがきたことについて
いろいろと改善しようとか、商品開発しようとか、そういうセンターはまだクレーム多くても報われるけど、
社内で顧客の単なるガス抜き程度の低い位置づけだと、本当に報われない。
114:名無しさん@引く手あまた
07/11/14 11:53:32 Ew1BS01G0
PCのサポートセンターもここに書いてあるような感じですか?
115:名無しさん@引く手あまた
07/11/14 13:31:58 yDn9mhNO0
もっとヒドいと思うよ
一度再起動してみて下さいってな感じで数分待つことざらだし
それすら(゚Д゚)ハァ?できねーよなんてDQNも多いだろうし
パソコンを終了させることも満足にできないで電源ぶった切るようなバカも多いだろ
ただの予想だけどね
パソコン初心者の親戚や知り合いの態度みてると
(゚Д゚)ハァ?これいちいちやんなきゃダメなの?とかバカが多いんだよ、実際
俺は頼まれて教えてる立場だから
「これすらできないならHP見るのも諦めな」とか
「2ちゃんねらーってヲタクのクズだろ?って言ってるけど彼ら以下だね」とか
ハッキリ言えるからまだいいが、仕事にしたら言われるがままだから辛そう
116:名無しさん@引く手あまた
07/11/14 22:51:38 S56YxCXN0
某PCメーカーのサポセンの者です。
ホント最悪ですよ。
馬鹿はPC使うな!!
って大声で叫べたらどんなに気持ちいいか…
117:114
07/11/14 23:57:49 R/C2egLe0
>>115
>>116
レスありがとうございます
そのような感じの事は意外と大丈夫かもです
勤務時間が長いようですがコールセンターの受付時間終了後も
かなりの仕事があるのでしょうか?
あと昇給の見込みはありますでしょうか?
118:名無しさん@引く手あまた
07/11/15 08:09:26 SHlVqkae0
>>117
オペじゃなくて、SVってことだよね?
もし、オペ希望ならアルバイトのところできいたほうがいい。
センターによるけど終了後の仕事はあるよ。
落ち着いたセンターならそんなでもないだろうけど、
人が足りなくて中途で募集するくらいだから、あんまり落ち着いたセンターはないだろうね。
人足りないってことは鬱や激務で脱落したっていうパターンか、人材の育成が間に合わないほど事業拡大っていうパターンが
多いだろうから、どっちにしても落ち着いてないと思われる。
受付時間中はエスカレーションのクレーム対応に完全に追われ、受付時間終了後は
コール分析やら報告書作成やら、打ち合わせやらっていうパターンだとかなり長くなる。
クレーム対応がわかりやすい仕事だろうけど、他にも上司とか他の部門とかとの交渉もあるし、
酷いオペと上手くやっていかなくちゃいけないし、しがらみ多い仕事だとおもう。
俺の場合は>>10のブログほどではないものの、似たようなものだった。
昇給は俺の会社ではあったけど、本当に僅かすぎてほとんど意味ない。
マネージャーとか役職をあげていかないとSVのままだとほとんど変わらないし、むしろ下がる。
119:名無しさん@引く手あまた
07/11/17 02:36:24 8Di8apYf0
>>117
>そのような感じの事は意外と大丈夫かもです
みんな最初はそう思うんだよw
大したことないだろうと。聞き流せばいいのだと。
それが毎日毎日、基地外に限って電話を切らねーし、しつこくてたまったものじゃない。
そういうことの積み重ねで、大体3ヶ月でリタイアする人多いね。
蓄積されるストレスは怖い。
120:名無しさん@引く手あまた
07/11/17 08:03:27 I3997JKs0
はげどう。
確かに慣れて大丈夫な人っているけど、かなり少ないと思う。
ましてや下請けだと、どんな理不尽なクレームでも、客が怒るのももっともだとおもうようなクレームでも
何もできず、とにかくひたすら謝る術しかないセンターもあるw
まさしく本社の正社員さまにクレームをいかせないためだけの防波堤ですw
121:名無しさん@引く手あまた
07/11/18 19:19:15 m8TmCqWC0
客のクレームは確かにストレス溜まるけど、俺は118の言ってる環境の方が
問題だと思うよ。残業代?何それ?って感じだし。
そんな環境でどこで割り切るって言えば金くらいしかないけど、
年収400万くらいあればなんとか我慢できるが、全く及ばない。
ま、コルセンにしか就職できない自分の自業自得ってとこだけどw
122:名無しさん@引く手あまた
07/11/20 12:32:17 W1DYG2Y3O
ついにコルセンデビューキタよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
最初の挨拶もろくに出来ないのにいいのか!?
とりあえずやるしかないか(-.-;)
123:名無しさん@引く手あまた
07/11/20 13:32:46 4mGbZbSI0
某C○Kのコルセンで現場マネージャーのストレス解消用に
サンドバッグを備え付けてる地方支社があると聞いたよ。
そこまでストレス溜まるものかと恐ろしくなった。
いわく、客のクレーム処理よりもオペレータの管理の方が大変らしい。
124:名無しさん@引く手あまた
07/11/20 16:18:54 z53VExQJ0
案外、良心的な会社かもw
確かにオペレーター管理のほうがストレス溜まる。
運動不足になりがちだから、体動かしてすっきりっていうのはありだとおもうな。
すっきりしそうな感じ。俺は営業相手に殴ってやろうかと思うくらいストレスたまってた、
ストレス解消のため、休日にフィットネスでルームランナー走ってて
イライラが抜けるまで、ずっと走り続けてたら15キロも走ってたよw
125:名無しさん@引く手あまた
07/11/20 17:58:49 BvBZ8Eyv0
たった今トランスコスモスから採用の電話がきたんだが、
断ろうかな・・・・
126:名無しさん@引く手あまた
07/11/21 04:01:35 t8anLnnV0
>>125
行くだけいってみれば?
2ちゃんでも色々言われてる会社だけど
半年間契約社員やって感じたことは
・担当業務による
・担当SVによる
俺がいた部署はマターリしてて天国だったな
127:名無しさん@引く手あまた
07/11/21 12:33:55 wc4JLs90O
>>122です。
電話取ったけどさっぱりだよ('A`)
いつも教えてくれてる人も怒っちゃって午後もどうすれば良いか…
本当にキツイ_| ̄|○
128:名無しさん@引く手あまた
07/11/21 15:34:42 +aV97c5X0
>>127
おいら、サポセンインバウンド離脱者。
教育と言う名の資料投棄の放置あり、スキルに長ける猛者も数少ないから、
調査してもわからない上で質問しても「わかんないから調べて」の逆襲。
少し製品に関して他部署行ってた経験あったから多少は対応できたけど、
スキル無い外注新人さんの寄せ集めが横行してたから、入っては消え入っては
消え・・・の繰り返し_| ̄|○
この業務って、うざい質問者への対応やこの回答で良し!と割り切れるかどうか。
スパッと切れなきゃ勤まんない。深く悩んだら迷走入り。鬱になります。
129:名無しさん@引く手あまた
07/11/21 15:37:41 cGg0fgAY0
>>127
散々キツイと書いてあったでしょ
気の毒だけど慣れるしかないね。
しばらくクレームを引かずに済むことを祈っててやるよ。
130:名無しさん@引く手あまた
07/11/23 16:38:55 mMlfs1Ww0
>>125
最初は、契約社員ってやつ?
131:名無しさん@引く手あまた
07/11/26 12:24:29 H4GK3uVJO
>>127です。
電話の前に職場がDQNでした('A`)
もう電話に出るの怖いよ…
132:名無しさん@引く手あまた
07/11/27 19:13:47 InLnW8S50
CD-Rはどうやったら見られるのですか?と
以前質問したら
「はぁ・・」
とため息つかれたw
133:名無しさん@引く手あまた
07/11/28 00:40:40 rrAMXkOo0
↑PCメーカーにかけてそれだったら文句言う権利ありでは?
でもうち(ネット関係)にかけてこられたら正直(心の中で)溜息つきます。
134:名無しさん@引く手あまた
07/11/28 23:52:20 VaHxyoDc0
URLリンク(jp.youtube.com)
135:名無しさん@引く手あまた
07/11/29 18:56:34 NhAtvYD60
>>100
じゃあ、俺にぴったりかもしれない。
対人関係が苦手だけど、ビジネス電話なら愛想良い演技ができるから。
136:名無しさん@引く手あまた
07/11/30 02:59:31 9mhSoQc/0
常にクレーマーは地獄へ落ちる運命なんだよ
ほとんどが年寄りだから、死ぬのを待つしかないね
137:名無しさん@引く手あまた
07/11/30 12:32:07 GpBtiFT0O
>>131です。
今日はいつも教えてくれてる人が休みだからもっとツラくなってる_| ̄|○
しかも明日からも怒られる度合いが増えること間違いなし!…だよ('A`)
138:名無しさん@引く手あまた
07/11/30 21:54:29 W4WBqII+0
ここはお前の日記帳じゃないんだよ。
mixiにでも書いとけ。
139:名無しさん@引く手あまた
07/12/01 01:03:50 OoV++EW60
>>138
はげしくどおい
140:名無しさん@引く手あまた
07/12/01 09:49:34 r9DAY2Hx0
サポセン2年経験者だけど性格と要領しだいでは続けられる仕事だと思うね。
俺はもうごめんだけど。 上手なひとは常連クレーマーがかけてきても他の
担当者につなげてしまうし、無理難題がきたら上申する段取りも素早くて
自分の手から離れるようにしている。 そこまでできる人はよっぽど信頼関係
できているひとか、周りから文句をいわせないすごみをもっている人なんだが。
自分が「嫌な客だなー」と思いながら対応していると電話越しでも相手に伝わる。
その結果はいわずもがなだ。
141:名無しさん@引く手あまた
07/12/02 00:32:49 sGs2r0Cm0
>>116
元某PCショップのサポセンの者です。116さんの気持ちはよく分かりますよ。
電話かけてくる奴、ホンマ馬鹿ばっかり。。。何回説明しても理解しない
脳足りん客ばっかりでさ。アホらしくて付き合っとれんから、半年で
サポセンの仕事を辞めました。
142:名無しさん@引く手あまた
07/12/03 17:59:30 mYBAFArp0
俺、通信系のサポセンだけど、
「PCの調子悪いからリカバリーしたいので教えて欲しい」
「エアマックの設定が分からないから教えて」
「ISPのダイアル、ずーとつながらないから、代わりに解約申し込んでくれないか?」
「2台のPCではネット出来るけど、もう1台がつながらないから直しに来て」
「明日の会議の資料作ってるけど、見栄えの良くしあがたいから、エクセルのコツアドバイスして下さい」
などなど、ホント、嫌になる客多いよ。
ここまで来ると、間違い電話としか言いようがない。
143:名無しさん@引く手あまた
07/12/04 19:32:45 NFKjVSMu0
>>142
今度、そういう電話がかかってきたら居留守を使うか、「うるせぇよ!ちょっと
はテメェでやってみろ!」って言って電話切ってみ?スッキリすると思うよ。
間違い電話と言うか、客がストーカーになってるよ。
144:名無しさん@引く手あまた
07/12/07 20:50:24 yBMSqZ+90
魔法のIランドの携帯小説にCCのOPの小説出てるよ。
苦情電話とかのくだりが面白かったわ
145:名無しさん@引く手あまた
07/12/07 20:54:00 yBMSqZ+90
さっきの追加、小説→ノンフィクション
でみつけました、
私は生保のOPやってます、
146:名無しさん@引く手あまた
07/12/08 01:26:16 8a1eEptA0
>>143
お前の会社とクライアントが気の毒だ。
悪意なき客をクレーマー呼ばわりして暴言を吐いて
社会問題化した東芝事件を知らないのか?
147:名無しさん@引く手あまた
07/12/08 13:47:47 RtTcbFTV0
>>146
143はバイトかと。
対応にイラつくのはわかるけど、それを2ちゃんでグチグチ言う耐性の無さは
バイトくらいしか思いつかん。
うぜぇ客の対応なんかプライベートまで引きずってたらこんな糞仕事やってられん。
ただでさえ職場には自分も含めた社会不適応人間が沢山いるんだからな。
148:名無しさん@引く手あまた
07/12/08 17:47:12 nTg7GyFs0
>>146
知ってるよ。実際に客とのやり取りを聴いたから。
149:名無しさん@引く手あまた
07/12/08 19:54:55 OaSwpmdk0
相手が怒ってれば怒ってるほど
自分はなぜか笑えてくる
今日の話のネタ、キターって感じ
接客業と違って顔がでないのが救い
まあ、ホンキでやってない証拠だろうな
150:名無しさん@引く手あまた
07/12/08 21:04:44 DHA3o3+a0
そう、どなられても、右から左へ受け流す~
151:名無しさん@引く手あまた
07/12/08 23:58:39 qrSnyjK+O
平均月収いくら?
152:名無しさん@引く手あまた
07/12/09 20:33:05 IQE8E7XH0
>>149
そんなもんだ。
最初の頃は客の恫喝にびびりまくったが、
今では慣れっこで「おっ、食いかかってきやがったw」
153:名無しさん@引く手あまた
07/12/11 15:29:28 gutmISOq0
今年3月まで某外資系企業のコールセンターで働いてたが精神的に参ってしまって「こんな仕事もう死んでもやりたくないから辞めます!ダメなら殺して下さい!」と言って辞めた。
154:名無しさん@引く手あまた
07/12/14 13:46:01 k/mMF6Ax0
馬鹿な客ばっかりやから、怒ることしか能が無いのさ。
155:名無しさん@引く手あまた
07/12/15 19:22:35 T6T/3/MP0
>>3
kwsk
156:名無しさん@引く手あまた
07/12/15 21:06:53 lEeLVgcM0
>>155
8月の書き込みだよ。もう見てないだろwww
157:名無しさん@引く手あまた
07/12/15 23:18:25 T6T/3/MP0
>>156
あなたでもいいから、何か教えて。
158:名無しさん@引く手あまた
07/12/16 08:28:20 S6vm5sB20
ヒント
年金ダイヤル
159:名無しさん@引く手あまた
07/12/16 12:32:01 pA+2Z8fQO
案内の仕方のマニュアルしかないの?
160:名無しさん@引く手あまた
07/12/16 20:02:17 y5dOzqlj0
ない。
161:名無しさん@引く手あまた
07/12/16 20:02:39 oWPpE8GS0
>>158
年金ダイヤル
今はピークを越していると思うが
取っても、取っても
全てクレーム
出社してから退社するまで
ひたすら謝り倒すっていう感じですかね
それが一週間、一ヶ月と続けば・・・・・
162:名無しさん@引く手あまた
07/12/17 16:45:11 MlXhxYxk0
電話越しのクレームって鬱になるんですかね?
俺はどっちかっつうと電話越しに知らない奴から怒鳴られても
口ではスイマセンスイマセン言ってるけど、内心は鼻くそほじりながらハイハイうるさいうるさい
って感じなんですけど。もしかして向いてますかね?
163:名無しさん@引く手あまた
07/12/17 21:18:03 WfAlctiL0
真に受けて鬱になる人はすぐ辞めてしまうよ
向いているのは
キミみたいな鼻くそホジホジ系か
クレーマー退治に生きがいを見出すガチバトル系
164:名無しさん@引く手あまた
07/12/18 19:13:32 rnxU29HG0
pc関連のコールセンターに電話してくるやつはアホがおおい!
スキルなさすぎ~~!どんだけ~!っつーか 常識ない!てめ~が使いこなせないだけで返品受理するかっつーの!
165:名無しさん@引く手あまた
07/12/18 23:13:28 phc2s2tM0
ヤクザみたいな奴とかだと鼻クソほじほじとかそう言うわけにもいかないのよ
電話越しからでもヤバイ雰囲気がビンビンと伝わってきて、恫喝の嵐
精神は確実にやられるね
166:名無しさん@引く手あまた
07/12/19 12:17:36 BiOruanE0
客からのクレームって別にオペならまだしも、SVとかなら業務の一部分でしかないだろ。
上司や勘違いオペからの恫喝もあるし、
下請けなら、クライアントからの恫喝もあるっていうのにw
167:名無しさん@引く手あまた
07/12/20 16:32:43 rh6kdX1v0
>>164
その通り!それは言えてる。俺も某PCショップで電話サポートの仕事をした
ことがあるけど。電話してくる奴はホンマ、アホばっかりやった。
マウスの動かし方一つ知らんからな。こちらから電話を通して「じゃ、マウス
を上に動かして下さい」って言うたら、マウス本体を持ち上げて「こうですか?」
って訊いてくる程度のレベルやから。話にならんよ。あとは、、やたらと怒鳴って
吠えまくる奴とかね、、数え上げたらキリがない。
アホらしいので、そのサポートの仕事は半年で辞めました。
168:名無しさん@引く手あまた
07/12/20 21:58:58 oseNwILP0
>>167
関西弁は自分の忍耐力の無さを客のせいにしているだけだな
ちょっと丁寧にやればサポ位できるのに自分のダメさ加減を棚にあげてアフォするなよ
169:名無しさん@引く手あまた
07/12/20 22:34:15 rjI60Tau0
俺の経験上のクレーマー居住地
神戸>大阪>京都>奈良>>>関東>>>>東北
170:名無しさん@引く手あまた
07/12/21 18:01:56 X1RxKidv0
>>167
初心者向けのサポートがお前の仕事。
お前が上手く説明できずに客を混乱させてるのに、客をバカ扱いして
責任回避してるって事が分かんないのか?
お前みたいなのが一番SV泣かせ。辞めてくれてホッとしてると思う。
171:名無しさん@引く手あまた
07/12/21 18:11:28 RWT1eyik0
>>170
はげど
172:名無しさん@引く手あまた
07/12/21 22:19:02 5pQ5EBNF0
関西はホント、クレーマー多い
というか全国から着信するセンターなのに1日に取る電話の7割は06~07地域
173:名無しさん@引く手あまた
07/12/21 23:18:21 C8CwzGwj0
神戸居住のおばちゃんが一番立ち悪い
174:名無しさん@引く手あまた
07/12/22 03:11:14 pJduTEw30
>>169
同意
あの地域は本当、程度の低い人間が多すぎる。
175:名無しさん@引く手あまた
07/12/23 12:43:12 X55Vggjz0
関西人は自分が悪くても人のせいにするってことでおけ?
176:名無しさん@引く手あまた
07/12/25 02:02:37 ErnkeA000
就職氷河期世代" 夢はつかめるか
その1
URLリンク(www.youtube.com)
その2
URLリンク(www.youtube.com)
その3
URLリンク(www.youtube.com)
177:名無しさん@引く手あまた
07/12/25 09:31:07 SV3nDp7VO
おれ関西の兵庫出身で今東京在住で大阪のノリも大好き。
なんだが、コルセンで働いてると関西怖くなってしまったw
178:名無しさん@引く手あまた
08/01/05 21:14:13 8l2F6rr/O
コールセンター大変そう。
どんなに職が無くてもこの仕事は選びたくない
179:名無しさん@引く手あまた
08/01/05 22:44:41 sXYSl8hv0
>>170,>>171
167です。御二人さん、まずは「明けましておめでとう」あ!別に君等に
とっちゃめでたくないか。無職ならな。
サポートの仕事の件ですが、これ以上に無いという分かりやすい説明を常日頃
から電話を通してしてたのですが、どうもそれが客には理解出来んかったようです。
専門用語も使わずに説明してたんですがねぇ~、
あの当時、別に客を混乱させてもいないし、御宅等に職場を見せた覚えも
無いし、勝手に決め付けられたような物の言い方をされるのは心外ですな。
っつうか、アンタ等二人は生で見てたんかい?俺の電話サポートの仕事を。
「キッチリ生で見させてもらいました」っつう証拠を掴んでからモノ喋れよ。
どうなん?え?生で見たんか?どうなんや?え?ダブルニート君
180:名無しさん@引く手あまた
08/01/05 23:06:44 C/mw3IIt0
個人的には静岡県にDQNが多いキガス
とくにおばはん達がすごいヒスで困る(´・ω・`)
181:名無しさん@引く手あまた
08/01/06 03:36:15 rUxaDpBW0
>>179を見ていると関西はDQNが多いってのが良く分かる
分かりやすいと自分で思っていても相手に伝わらなかったのだから努力が足りないと言わざるを得ないな
その会社の他の人はきちんと応対出来ていただろう?
ダメな人間はきっとおまえだけだよw
182:名無しさん@引く手あまた
08/01/06 06:13:01 UCZWoUrK0
>>181
>>167を読んでみ
PCショップで電話サポートをしたとしか書いてない
おそらく、店に直接雇われたアルバイトで
まともな教育受けずに電話に出ていたのではないかと
思われる。
183:名無しさん@引く手あまた
08/01/07 17:32:08 e8RX4vpO0
>>179みたいなヤツってホント使えない。
根拠のない自信だけは一人前で、いくらSVが注意しても聞かない。
きっとこいつは注意されたのも覚えてないだろうけどね。
お前みたいなのは、客の迷惑だからホント辞めて正解。
もうこの業界で仕事すんな。このスレからも消えろ。
184:名無しさん@引く手あまた
08/01/08 10:55:14 Tnnnto6d0
>>179
本当は同意してほしくて書いてるのに、
誰も同意してくれなかったら「生でちゃんとみてるのかよ?」って反論するw
そうおもってるのなら、おまいのサポートを生で聞いてないのだから、
そもそも誰からも同意もえられんだろw
185:名無しさん@引く手あまた
08/01/08 11:26:25 Q8/wLXBT0
>>179
決め付けるような言い方されるのは心外と言う割には
批判されると相手はニートって決め付けてるんだよな。
言ってることは無茶苦茶。
186:名無しさん@引く手あまた
08/01/08 17:02:48 Sh4MYwlK0
食品業界のコルセン
今までの経験からは
関西は、とりあえず会社側に非があり
それに対して怒りまくるって感じで
中国地方は
なんでそんなことで怒り、
なんでわざわざ電話までする気になるのか?って感じがある
187:名無しさん@引く手あまた
08/01/08 22:53:39 Js/GJFHA0
>>186
うっさいなあ。ここは転職板なんだからいつまでグジグジ客の悪口言ってんだよ。
そんなこと2ちゃんに書かずに会社に報告して品質向上にでも役立ててもらえよ。
まあそんなとこにまで手のまわってるコルセンなんてほとんどないけどなw
188:名無しさん@引く手あまた
08/01/14 16:05:11 1GdHqxFI0
昔、裏業界(エロサイト)の電話サポートしてますた。
バカ・ヤ○ザ・犯罪被害者・・・そんなのばっかりだった。
もちろんマニュアルも何もない。恐喝、脅迫、喧嘩上等。
それに比べると、サポセン業務は良好な職場環境のように
思えますが、如何でしょうか?俺は男です。
189:コール ◆E1yyNEjdEc
08/01/14 16:05:44 OmpoVrp70
コールセンターは人気があるよ
190:名無しさん@引く手あまた
08/01/14 21:27:07 6/JQoenl0
>>189
どうして?
内勤だから?
191:名無しさん@引く手あまた
08/01/15 18:58:10 KVTlAiJU0
コールセンタ2社経歴書通過。
履歴書書くの面倒臭い・・
192:コール ◆E1yyNEjdEc
08/01/15 20:00:02 +wZFGnUo0
>>190
内勤だし、プライベートが優先できるからだよ
193:名無しさん@引く手あまた
08/01/16 00:06:01 uuQBhW1W0
>>192
プライベート優先ってのは、休みたい日をある程度融通が利くって事?
194:名無しさん@引く手あまた
08/01/16 07:15:27 fFwNwBUH0
コール ◆E1yyNEjdEcはNG推奨コテ。
他板では隔離スレのある荒らしです。
195:名無しさん@引く手あまた
08/01/16 10:47:29 FD5XxKUl0
>>193
休みが取れるのはヒラのオペの間だけ。
コールセンターはマジで辞めとけ。
価格以外に競争力がない業種なので
給料は絶望的に低い。
離職率が半端では無い上に、辞めたときに
再就職に役立つスキルが無い。
圧迫面接をかけられてもクレーム処理で鍛えてあれば
面接官を丸め込むことは出来るけど、採用されるかどうかは別の話。
そんな能力しか手元に残らないよ。
コールセンターという業界がどのように病んでいるが良く分かるから
これを見てみ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
196:名無しさん@引く手あまた
08/01/16 15:45:35 paSiYcgu0
>>195
参考になった。特にこの文章。
「フリーターで長くコールセンターで働いているオペレーターいますが、
コールセンターのSVやマネージャーになりたいとおもってないのであれば、
1年以上は働かないほうがいいですよ。
顧客とのクレームはあって、電話も大変ですが、
他の仕事に対しては何にもプラスにならないです。
特に男性で長くいる人は人事ながら心配になります。
今のセンターにも男性は少ないながらいます。
夢があって生活のため仕方なくとか、就職するまでのつなぎとしてとか、
ありますが、一年くらいで決着つけないと年取ると
状況はますます厳しくなります。
決してコールセンターのSVやマネージャーがいいとは絶対に思いません。
ただ若いうちにチャンスを活かして欲しいと思ったりします。
今までいろんな人をみてきましたが、一年以上いる人は大抵失敗しています。
仕事にも慣れて、顧客のクレームにも慣れば、
そこそこ時給もいいし、仕事も基本的には繰り返しで、
普通のオペレーターなら人をまとめるとか、収益とか、
まったく気にしなくていいから、楽といえば楽だとおもいます。
下手な仕事よりは稼げたりもします。
ただ、それが20代後半、30代前半になるとそのままやっていけるわけはないです。
給料もあがらないし、コールセンターの仕事はあまり他の仕事へ
就職する際にはアピールにならないです。
私と同じような失敗はしてほしくないと思います。
そんな年寄りの説教みたいなことは言うほど、情熱もないので
生暖かく見守るしかないですが。」
197:名無しさん@引く手あまた
08/01/16 16:01:51 YOmWnApz0
>>195
そんな事はないだろ。
各社が最も重要視するのは提供するサービスレベルだ。値段じゃない。
そしてそのサービスレベルは、個々のオペレータに依存する部分が大きい。
良いサービスを提供できるオペレータは大事にされて、昇格していく。
給料も当然上がっていく。上げなきゃ辞められちゃうからね。
逆に言えば、ここの上の方でウダウダ書いてたヤツみたいに自分の仕事が
分かってないのは、給料上がらないし、邪魔だからシフトも入れて貰えない
し、稼げないから辞めるだろうけどね。
198:名無しさん@引く手あまた
08/01/16 18:57:15 FD5XxKUl0
>>197
良いサービスを提供しながら勤続年数を重ねれば入社した全員が
40歳、50歳と年齢にふさわしい報酬が受けられるのでしょうか?
クライアントはコストダウンの為に外部委託をしています。
限られた収入を分配しなければならない以上
サービスレベルが高いからといって
全員が年齢、社歴に応じた収入というのはありえません。
良いオペレーターの昇格が早いのは事実ですが
その理由は多くの社員が将来を悲観して早々に退職してしまい
人材が不足するからです。
社員の満足度が高く、離職率の低い会社は
ちょっとやそっとの努力で昇進できるものではありません。
199:名無しさん@引く手あまた
08/01/16 19:04:55 FD5XxKUl0
>>197
報われにくい業界というのが個人的な感想ですが
すばらしい仕事をするオペやリーダーのことは尊敬していますよ。
この人にはかなわないって。
200:名無しさん@引く手あまた
08/01/16 21:34:34 plrLf/ds0
>>197
SVやSSVとか、オペレーターをまとめるとか、指示する立場にならないで
単なる平のオペレーターのままで、サービスレベルがいいってだけで、
昇給するのはごく一部だし、昇給したとしてもたかがしれてる。
誰が見ても納得するほどの高いレベルでも、せいぜい100円がいいところだとおもう。
それができてるところは、オペレーターをよく管理してるほうだろうけど、
そのサービスレベルをきちんと正確に判断できるほど
余裕のあるセンターってあんまりないとおもう。
>>195に紹介されてるブログはよく書いてあるとおもうよ。
コールセンター業界の構造的な問題とか、マイナス面とか、同意するところはかなりある。
更新はなくなってるが、このブログ主はどうなったんだか。
201:コール ◆E1yyNEjdEc
08/01/16 21:50:52 5sFUpnBC0
コールセンターは契約社員の集まりだよ
202:名無しさん@引く手あまた
08/01/17 17:45:30 hZlQaKiH0
>>198,200
当たり前だけど、オペレータのままでいれば給与は頭打ちになる。
勤続が長くなって年齢相応の正当な報酬を受けたいなら、SVや
マネージャーを目指して管理者サイドになる必要がある。
1人でできるサービスには限界があり、それにふさわしい報酬にも
限界がある。管理者は良いサービスをその何十倍の規模で運用す
るのが職務であり、それができればオペレータより遥かに高い報酬
を受けるのは当然。
で、それを目指す競争がオペレータ時代より厳しいのはこれもまた
当然。それは他の会社でもどこでも同じ。コールセンターだけが、
例外的に報われない訳ではない。
203:名無しさん@引く手あまた
08/01/17 18:45:01 +dpXEJyN0
>>202
オペからSVになった瞬間はそれなりに良くなるが
SVを10年続けたってそんなに昇給しないよ。
マネージャーにしても同様。
204:名無しさん@引く手あまた
08/01/17 22:26:53 j5W+RMP40
それも会社による
全てのセンターのSVやMGが昇給しないわけがない
待遇に不満なら年俸掲示での引き抜きもあるしね
また、それを引き合いにして自社でUPする交渉も可能
もちろん能力や横の繋がりがないとムリだけどね
205:名無しさん@引く手あまた
08/01/18 17:13:00 lbXMisu00
>>203
あのさ、前の話しと同じ事の繰り返しになるけど、SVだって
マネージャーだって、同じ仕事をいつまでも続けてたんじゃ
給料は頭打ちになるんだよ。
今、オペレータのキミには、マネージャーとか雲の上の人に
見えるかもしれないけど、所詮現場の隊長。
マネージャーの給料で満足出来なきゃ、部長でも役員でも
上を目指すしかないだろ。現状維持でどんどん給料が上がる
なんて都合のいい話し、今は公務員だって無いよ。
206:名無しさん@引く手あまた
08/01/19 18:08:40 KNB7Z/Dj0
>>205
俺203じゃないけど、MGRが雲の上の人ってどんだけ笑わせてくれるんだよw
まともに管理職としての仕事をやってるコルセンのMGRなんか見たことねぇし。
マネージメントがまともにできないからSVと同じ仕事をやって忙しい振りしてる奴とか、
現場が全くわからないから、上にだけ気に入られるように下に全ての仕事を押し付ける奴とか
そんなのしかいねぇ。
で、多くのコルセンは他の職種に比べて絶望的に給与が低くて、結果が出しにくい環境で
結果を出してもなかなか給与に反映されないってことが多いんだよ。
サービスレベルよりコストだろ。コルセンなんて。そんなの実施できてるのは
一部の大手メーカーの自社コルセンくらいじゃないか?
ここに書かれてることが単なるネガティブキャンペーンだと思うなら、
トランスコスモス関連のスレを覗くことをお勧めする。
207:名無しさん@引く手あまた
08/01/22 19:24:59 tCimnwJV0
>>206
マネージャーがまともに働かない底辺センターしか知らないくせに、
業界全体を語るなよ。
そんなところだから、給料は低いし上がらないんだ。影で愚痴や不満
ばかり言ってても、なんの解決にもならない。
逆に言えば、だからそんな所でしか雇って貰えないという事に気付け。
208:名無しさん@引く手あまた
08/01/23 00:05:15 M64jnNmm0
典型的な「木を見て森を見ず」ってやつだな
209:203
08/01/23 03:03:16 JuChjHee0
>>205
>>207
オマエらを見ているだけでも
コルセンは救えないと断言できる
210:名無しさん@引く手あまた
08/01/23 03:12:08 vELMicbS0
>>203=>>206=>>209
一人で忙しいっスねww
今日もご苦労様です
211:209
08/01/23 03:56:23 JuChjHee0
>>210
俺は203且つ209だが
206では無い。
アンタも夜遅いのにご苦労なこった
それとも夜勤かい!?
212:名無しさん@引く手あまた
08/01/23 04:00:37 vELMicbS0
>>211
クレームを思い出して眠れないとこだ
言葉は…心に……刺さりよるけん…
213:↑ ↑ ↑
08/01/24 00:03:31 0o0GL6ZB0
分かるよ、その気持ち。俺も夢にまで出てくることあるから。
センタ出たら気持ち切り替えなければと、分かってはいるが出来ない。
それが人間だと思うが、コルセンで生き残るには、図太さ・器用さ・鈍さが必要なんだよな。
214:名無しさん@引く手あまた
08/01/24 00:11:46 t5oCR4nm0
>センタ出たら気持ち切り替えなければと、分かってはいるが出来ない。
>それが人間だと思うが
普通に切り替えできる俺は人間じゃないのかw
215:名無しさん@引く手あまた
08/01/24 00:56:48 5PsIntrs0
俺もだな
毎日のことだし慣れてしまって、今では対応中も平常心だよ
話している自分自身が言われてるのではなく、会社宛てに文句つけられてると思えばいいのではないかい?自分が痛みを負う必要はないよ
216:名無しさん@引く手あまた
08/01/24 02:50:46 rnidgIFJ0
みんな優しいな
頭のネジ1本抜いてりゃなんともないんだがな
217:名無しさん@引く手あまた
08/01/24 05:13:22 H8THjhN00
>>214
>>215
お客様からのクレームに対しお詫び申し上げ
ご納得いただけそうな代替案等を提示して
妥協していただけるポイントを探る。
そういう話であれば気持ちを切り替えるもなにも
通常業務の範囲内でしかないのだが
クレーム(自分の主観では極めて正当)に対して一歩も引いてはならないとクライアントが要求している場合
お客様もエキサイトしやすいので、脅迫まがいの話となってしまったり
オペレーターの人格を全否定されたりとかが普通に有るんだけど・・・
「テメェー、絶対に見つけ出して殺してやるからな!!!」とか
「・・・・・あなたを個人的に訴えます」とか
「一体どういう育てられ方をしたらオマエのような人間になるのか!?親の顔が見てみたいわ!!」とか
そんな言われ方をしても簡単に気持ちの切り替えができるのですか?
1番目と2番目の相手には冷静に対処したが(しばらく気分は悪かった)
最後のセリフの奴には感情が爆発する寸前だったぞ。
218:名無しさん@引く手あまた
08/01/24 09:08:03 LHyGQ6260
>>217
10年もこの業界でやってれば、慣れるよ。まじで。
マネージャーやSVやってるとエスカレーション先だから厳選されたクレームばっかりだしw
俺は気持ちの切り替えっていうか、もう心が麻痺して何も感じない。
あまりにも麻痺するので、電話以外の場所で、
いやみでいってる上司とかもスルーするから
ねちっこい上司だと反応するまで壮絶にいやみいってくるw
消費者金融とかの追い込みの恫喝電話をテレビできいても、まったく反応もしない。
労働時間も長いし、オペも含めて人の醜い部分をみるし、
人への信頼感とかは一切なくなった。
219:名無しさん@引く手あまた
08/01/24 16:14:37 zkhYbQCy0
>>218
だな。俺もこの業界10年以上。
ただ、心が麻痺してるというのとはちょっと違う。
仕事として一切感情的にならないだけ。
家に帰って思い出す事も全然ない。
しかし、他の部署が苦情の元を作るような事をして、
知らん顔してる時は結構感情的になったりするw
220:名無しさん@引く手あまた
08/01/24 18:22:42 R34KrEni0
>>217
1、「テメェー、絶対に見つけ出して殺してやるからな!!!」とか
2、「・・・・・あなたを個人的に訴えます」とか
3、「一体どういう育てられ方をしたらオマエのような人間になるのか!?親の顔が見てみたいわ!!」とか
1、こういう低知能は楽
2、ちょっとロジック使って返す
3、適当にフェードアウトさせて切る
クレーマーって本当にバカだよなw
俺が昔居たサポートは、こういうキチガイ系はあんまりなくて、
寸借詐欺やなりすまし(個人情報詐取)が多かった。
221:名無しさん@引く手あまた
08/01/25 17:58:21 p81Dn2Wm0
>>220
なりすましって結構いますか? なりすます目的って何ですか?
222:名無しさん@引く手あまた
08/01/25 22:32:44 cvprk7Gc0
>>217
> 「テメェー、絶対に見つけ出して殺してやるからな!!!」とか
> 「・・・・・あなたを個人的に訴えます」とか
> 「一体どういう育てられ方をしたらオマエのような人間になるのか!?親の顔が見てみたいわ!!」とか
> そんな言われ方をしても簡単に気持ちの切り替えができるのですか?
できる。
できなきゃ続かないだろ、
日常茶飯事なんだから。
223:名無しさん@引く手あまた
08/01/25 22:50:03 bCCF/7fw0
>>221は後のなりすまし犯である
224:名無しさん@引く手あまた
08/01/30 11:01:30 OXKAN9OH0
>>218
>>219
>>222
の三者はコルセン擁護派だと思われるが
書き込み内容が思いっきり自爆している件
225:名無しさん@引く手あまた
08/01/30 11:53:45 hQNJP51b0
女の同僚と乾いたセックスができそうな職場だな
そういう趣向が好きな人にはよろしいかと
226:名無しさん@引く手あまた
08/01/30 15:11:02 JDRNktDi0
昨日、夜の7-9のフジでやってたクレーマーの番組見た人いる?
227:名無しさん@引く手あまた
08/01/30 15:26:25 L65q9zuA0
>>224
その書き込みをコルセン擁護派だと読解できる能力w
228:名無しさん@引く手あまた
08/01/30 19:25:09 UJsCuKOc0
>>227
だな。
単にクレームなんか気にしてたらやってられんってことだし。
ただ、あまりに給料が安いし、コルセンはDQNな上司や同僚が沢山いるから
二度と戻るつもりないけど。
229:名無しさん@引く手あまた
08/01/31 13:44:29 +h3CNcjv0
個人情報を握られてるのにクレーマーのやつって馬鹿だと思う。
殺されんのはむしろオマエだってww
230:名無しさん@引く手あまた
08/01/31 18:05:55 uZeuqcRh0
>>229
通販コールセンターだけど、クレームの酷いヤツは上の指示でカタログ
止めちゃうんだけど「最近カタログ来ない」って、別のクレームになる orz
231:名無しさん@引く手あまた
08/01/31 19:22:46 +xZHyLF/0
>>230
お前の会社が好きなんだよそいつはwww
232:名無しさん@引く手あまた
08/02/01 15:00:40 o7T1guI10
>195のブログを一通り読んだ。
今、某大手(だと思う)のグループ会社で、コルセンの請負
やってるとこに応募して連絡待ちなんだけど、ちょっと怯むw
あのブログみたいなところが全てではないにせよ、自分が
今までにいた会社のコルセンでも似たようなところって
あったしなあ。
まあ面接もまだ決まってない状態だから、杞憂に終わるかも
しれんけどw
233:コール ◆qBT7axD7lA
08/02/01 22:57:48 GLgHyXPD0
あげるよ
234:名無しさん@引く手あまた
08/02/01 22:59:36 QouAL6w/0
コールセンターって早く言えばフリータだよね。
本当、安い給料でお疲れさんだ。
ね コール
235:名無しさん@引く手あまた
08/02/02 00:58:24 Ga4OojpE0
その通りだよ
働いている人はよく分かっているんだけどねwww
236:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 01:11:24 KrTv27wz0
PCメーカーのサポート系コールセンターで働いてます。
自分 28歳 男
時給 1700円
残業 月20時間
クレーム 少々
男女比 8:2
年齢層 25~35歳(平均30歳)
雰囲気 何グループかに分かれて聞こえるような声で文句の言い合い
こんな感じなんだけど、ほかの職場の環境も知りたいです。
皆さんどういう感じの環境で働いてますか?
237:↑ ↑ ↑
08/02/07 02:26:43 GNKRFfFc0
勤続何年ですか?スタート時給が1700円なのでしょうか?羨ましいです。
238:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 02:52:32 oV5I0ikV0
自分 男25歳
時給 900円据え置き
残業 月30H
クレーム 多数
男女比 5:5
年齢層 20~40まで
雰囲気 悪い
オペで働いて1年になるが、クレーム耐性とタイピングのみは早くなった。
地方のコルセンだから給料据え置き、生活苦 入れ替わり激しく オペの中では上の方
将来考えて無いオペや 希望とか持ってない人なら続くが 俺には無理。
現在転職活動中です。
239:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 03:10:48 NMt3PdiL0
どんなSVがモテるのかね?
やっぱルックスか?
240:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 04:17:55 Ggn5j+X+O
ルックスも大事だが、やはり仕事が出来ないとな。
241:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 04:37:32 WUI/nRy00
>>237
派遣で良いなら自給1850円あるよ?
昇給はないけどねw
NTTのBフレッツの問い合わせコールセンター
勤務地は東京・仙台・札幌(立ち上げ予定)
仙台、札幌は時給はしらない。
242:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 08:45:21 2f3BChwP0
コールセンターでよほど離職率が高くて、人が集まらないとか、
めちゃくちゃ高度な知識が必要で、人の教育に数年かかるようなセンター以外は
地方都市にいって、ゆくゆくは1000円くらいに抑えるでしょ?
どんなに都会のセンターがすごくても、地方のセンターより、
時給の倍近くも優秀で処理対応が早いってわけじゃないし。
それなら地方で人を倍近く配置したほうがいい。3年もすれば
教育が適当でも、生き残るオペレーターいるから、それなりの数字をだすセンターになる。
家賃代だって馬鹿にならない。
センターなんて、人件費の塊みたいなもんだから、地方へのメリットは相当ある。
243:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 12:11:42 hXvP97Zt0
中国に持っててる企業もあるよ。
今は語学留学の名のもとに連れてきた日本人を使ってるけど
ゆくゆくは日本語教育を施した中国人を使うつもり
244:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 14:46:51 GNKRFfFc0
>>242
時給1000円じゃ生活できない・・・
でもさ、地方は過疎化進行しているし、日本全体が人口減社会に突入しているわけだから、
一定の人手を集めようとすれば、東京圏から全く撤退するわけにもいかないのでは?
デルの販売不振の一因が、カスタマサポートにかけると、たどたどしい日本語オペが出て嫌になるというのもあるらしいから。
245:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 16:16:48 3Fc50weM0
>>244
何か新システム導入したり、作業効率化したりといろいろ術はあるけど、
人件費の比率が高すぎる業種だから、時給下げるコスト削減には到底かなわないよ。
その新システムだったり、作業効率化は、都会のセンターでできるけど、
地方のセンターではできませんってこともないから。
ノウハウというか経験もったSVを地方に飛ばせばいいだけ。
それにコールセンターって、経済が発展してない地方でも進出できるし、
比較的大きくないオフィスでも大量の雇用が発生するし、雇用が減っている地方向きだよ。
そういえば、前の会社での糞マネージャーしてた奴が、テレマ会社に転職して
かなり地方に飛ばされてたな。給料は東京採用と変わらないっていってたけど、
ずっと維持するわけもないしw
地元の給料レベルで経験積んだ地元のSVが育ったら、
給料下げるの受け入れるか、転職しますか?って言われるまでの間だけ。
よほど実績上げれない限り東京には戻れない。
246:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 18:12:04 xi7YtuBq0
>>245
地方は雇用と一緒に人口も減っているのでは?
大量の雇用に応えてくれるのだろうか。
俺も、今の日本の「東京一極集中化」はどうにかしなきゃと思うけどね。
国としてのバランスが崩れたら、将来的にどこかにしわ寄せがくるはずだ。。。
247:名無しさん@引く手あまた
08/02/07 22:38:43 GNKRFfFc0
でも俺は都内に住んでるから、とりあえず東京が栄えてくれなくては困るのだけど。
早く時給制の仕事から抜け出したいよ。42歳独身男の嘆きでした。
248:名無しさん@引く手あまた
08/02/08 21:48:36 M4mDK9WX0
>>246
離職率が半端なく高いセンターは駄目だろうね。
離職が一巡したら、もう人が集まらないだろうしw
地方っていっても、大学とかもある程度大きな市だったら
新入生もいるし、そこそこいけるんじゃない?
うちの田舎みたいに「市」はついてるけど、大学もないような
ところだと駄目だとおもう。
249:名無しさん@引く手あまた
08/02/13 00:34:28 a8sGqDK50
かん○んCSっていう会社のコールセンターはどんな感じです?
経験者いらっしゃいますか~?
SVさんたMGRさんの雰囲気もお聞きしたいです。
250:名無しさん@引く手あまた
08/02/13 07:51:15 546o5Wf6O
あまえら、どんなsvが好き?
251:名無しさん@引く手あまた
08/02/13 09:04:15 nTB+ksVT0
>>249
かんで○ジョイナスか?
俺も行きたいな。
親会社がいい。俺の配愚者は親会社本店勤務だからコネで入れないかな?
>>250
巨乳美人でヤラセてくれるマゾSV。しかも口が堅い。
252:名無しさん@引く手あまた
08/02/14 02:23:23 QyH9BPV8O
女性は男性SVのどんな所に魅力を感じてるの?
253:名無しさん@引く手あまた
08/02/14 04:16:58 OrDuH3Ml0
はいはいエロスエロス
254:名無しさん@引く手あまた
08/02/14 16:49:23 EN2OLwfN0
>>252
ちんこの大きさ
255:エロマンガ党 ◆ucrcCgJsw.
08/02/14 17:09:25 FlaCVTD20
13センチ
256:エロマンガ党 ◆ucrcCgJsw.
08/02/14 17:47:33 FlaCVTD20
さ
257:名無しさん@引く手あまた
08/02/15 16:55:27 5QgkLRaU0
某セキュリティソフトのコールやってます
辞めたいです
258:名無しさん@引く手あまた
08/02/15 18:26:36 uXEEfnxg0
>>257
dousite?
259:名無しさん@引く手あまた
08/02/21 01:06:27 BpJIspyhO
月曜日から勤務開始だけど読んでたら鬱になってきた。
面接官がネイルじゃらじゃらのDQNで
明日から即日が無理っていったらあからさまに嫌な顔するし
笑顔一つ返さないし
何より業務の説明も入社前にろくにしない(待遇面ばかり、しかも棒読み的)
ブラックっぽいけど、一応は大手の下請け。
…2ヶ月探してここしか決まらず生活にももう変えられず
仕方なくって感じの31歳…
人生終わったかな…
260:名無しさん@引く手あまた
08/02/21 01:12:42 6QykcQEd0
トランスかしら?
261:名無しさん@引く手あまた
08/02/21 02:25:41 fPTRng400
かん○んCSフォーラムっていう会社のコールセンターはどんな感じです?
経験者いらっしゃいますか~?
SVさんたMGRさんの雰囲気もお聞きしたいです。
262:名無しさん@引く手あまた
08/02/21 22:35:09 5XH4vFW80
>>259
コールセンター経験10年の俺が応えてやるw
大手の下請けっていうのは、どこもそんなもんだからw
俺だってクライアントで誰もがしってる会社を何個もやってる。
会社自体はごくごく中小だけどw
俺の経験だけだが、
誰もがしってる有名会社のセンター下請けするほうが
センターとしてブラック多かった。
人生終わったかどうかはわからないけど、
長く勤められる会社がいいよ。給料安くても。
長く勤めることで身につくスキルもあるし。
あのブログみたいな会社じゃないことを祈る。
263:名無しさん@引く手あまた
08/02/22 22:19:18 H8SUL5ax0
>>259
研修期間で見極めるといいと思う。
合わないと思ったらすぐに辞めるか、次が決まるまでのバイトと割り切る。
262の言うとおり、長く勤められる会社がいいよ。
ヤバい会社だと精神的に追い詰められて、辞める頃にはスキルも金も健康も何も残らない。
264:名無しさん@引く手あまた
08/02/23 11:15:13 NNDZU0Sd0
>>263
辞める頃にはスキルも金も健康も何も残らないって言うのは激しく同意w
鬱になって精神やられて、
長時間労働で体調崩して、
しかも低賃金で、
かといって、コールセンターの運営のスキルがつくわけでもない。
幸運にも、そういう運営のことを携わったとしても、1,2年の短期で辞めれば職歴としても短すぎる。
265:名無しさん@引く手あまた
08/02/27 06:54:57 EZ/6upfiO
>>262
10年もバイトなのか?
266:名無しさん@引く手あまた
08/02/27 16:53:01 PiBZPXFqO
アメックスのコルセンはどう?
267:名無しさん@引く手あまた
08/02/27 18:31:29 0Iu3OfG50
>>266
日本にあるの?
シドニーじゃないのか。
268:名無しさん@引く手あまた
08/02/27 19:57:34 PiBZPXFqO
荻窪にあるみたい
現在募集中
269:名無しさん@引く手あまた
08/02/28 02:26:56 WXTj7TK80
>>265
俺はコルセン暦5年目。契約社員という名のバイトの三十路。
社保・年金・雇用保、あと有休もついて、定時退社できるから妥協してたらこうなった。
こんなダメな大人にならないように、若いヤツラは早目に真っ当な仕事に復帰してくれ。。。
270:名無しさん@引く手あまた
08/02/28 02:38:41 XmK06WXM0
センターにもよるけど、MGクラスになると結構楽しいよ。
コルセン請負会社でとある企業のコルセン運営してるんだけど
忙しくてサービス残業多いけど、割と楽しく仕事できてる。
コルセン経験長くて色んなセンター見てきたけど
最悪だったのは携帯キャリアのカスタマーセンター。
その時SVだったんだけど、クレーム対応ばっかりで
心療内科通いながら仕事してた。
271:名無しさん@引く手あまた
08/02/28 10:58:13 do1pFClM0
クレーム対応の部署って心身症で辞める奴が多いから
契約社員で構成されてることが多い
272:名無しさん@引く手あまた
08/02/29 12:43:41 swOUpJKH0
正社員なんてよほど上級の一部の人だけ
273:信じられない
08/03/03 19:37:41 ekV1SyyB0
某メーカーのコルセンに勤めている者です。
1年ほど前に隣席の胸の谷間を見せ、ミニスカのキャバ嬢のような女が業務時間中にmixiに頻繁に書き込みをしていて、
ロクに電話も取らないので上司に苦情を言いました。
するとその上司は胸の谷間にメロメロなのか、見守ってやらなあかやん等とレベルの低いことを言われ、
半年ほどその状態を放置されました。
その女は未だに上司にベッタリで甘えて、手抜きしているのに大切にされています。
一流メーカーの個人情報を扱う部署が、この有様。
どう考えても真面目に働く人間を馬鹿にしているとしか考えられません。
また、こんな常識のない女が重宝されるのも、
ここはキャバクラかと納得いきません。
皆さんどう思いますか?
274:名無しさん@引く手あまた
08/03/03 19:47:35 4h9zsGbE0
誰でもできる仕事で一人くらいやってもやらなくても何も変わらない体制ではしょうがないでしょう
くそ真面目な人が損をするのはコルセンに限ったことではないよ
うすうす気付いてると思うけど一流メーカーの個人情報を扱うなんて
そんなにプライド持ってやる仕事じゃないんだよ、実際
仮に一流メーカーなら然るべき機関があるはずだから
そこで現場の上司の対応も含めて相談してみなさい
275:名無しさん@引く手あまた
08/03/03 21:27:08 hHdl52U/0
>>273
おっぱいが見れるならいいじゃん
どうせ成長しない女だろうから目の保養程度の扱いで
ムカつきはそいつのmixi垢を晒して晴らせば済むし
276:名無しさん@引く手あまた
08/03/03 22:17:36 om/kfwyj0
>273
クソみたいな就業意識を捨てろ。
オマエみたいなヤツでも、給料もらえてることをありがたく思え。
ぐらいなもんだよ。
277:名無しさん@引く手あまた
08/03/03 23:43:50 pQrN9hlv0
>>273
イコール仕事がつまんないってことだよね
自分の仕事が面白ければ他人なんかどうでもいいし、
むしろサボってる奴とか可哀想に思える。
いっそのこと、その女を視姦しまくって、そいつがミニスカを履かなくなる
くらい追い詰めればいいじゃないか。ズリネタと今までの仕返しで一石二鳥だろ
278:名無しさん@引く手あまた
08/03/04 00:57:18 y+aP6D5c0
女SVも終電間近で帰ることが多いのかな
279:名無しさん@引く手あまた
08/03/04 12:37:12 rQD5INWL0
>>273は女では?
280:名無しさん@引く手あまた
08/03/04 13:18:18 CvKp14j70
コールセンターって電話処理した数量=仕事量みたいなところあるから
電話取らなきゃ何か言われるでしょ
281:名無しさん@引く手あまた
08/03/04 16:31:46 k4HPh2B30
>>273
まあ、色々言いたい事があるのはどこの会社でも同じだけど、
自分がやるべき事をやればいいんじゃないのか?
自分より働いてないのが悔しいと思うところなんて、>>273は
多分女性なんだろうけど、見た目の平等感なんて大した意味を
持たない事を知るべき。
282:名無しさん@引く手あまた
08/03/04 17:30:16 8w2tCeMP0
>>275
同意。コルセンにはそういう女の一人や二人いるから目の保養にすればいい
283:名無しさん@引く手あまた
08/03/04 21:30:59 UkUTe2UD0
>>273
気持ちはわかるが、頑張りすぎるなよ。
ストレス溜まる仕事なんだから、他人の素行まで気にして精神を病むことないよ。
使えない奴が電話取ると、その後にクレームが来て、次に電話を取ったこっちが被害被ったりする。
たまにある事ならば、お互い様だから仕方が無いと思うが・・・一日に何回もそんな事があると給料泥棒通り越して営業妨害かとすら思う。
284:名無しさん@引く手あまた
08/03/04 21:46:42 y9jpMQys0
他の奴が電話の後処理が遅いとかで、給料泥棒だって、イライラする奴もいる。
結局、自分と同等レベルに働いてる奴じゃないと納得しない奴っている。
昔の俺もそうだった。
285:名無しさん@引く手あまた
08/03/05 14:02:13 Y4vNwpam0
1社面接行ってきたけど、多分だめだろうな。
緊張はしてなかったのに、ロープレでものすごいうっかりミスを
してしまったorz
286:名無しさん@引く手あまた
08/03/06 11:59:19 Vio2FywF0
>>285
コールセンターは常時人手不足だから、大丈夫かも。
287:名無しさん@引く手あまた
08/03/07 00:45:06 sQYmGMyl0
>>285
いい方に考えるんだ。
「面接の練習をしてきた」とでも思って。次はきっと実力発揮できるさ。
288:名無しさん@引く手あまた
08/03/07 01:33:10 lfIAnfaL0
コールセンターか~、、えらい所で働いとるね~。。ま、クレーマーと
仲良くしてな。
289:名無しさん@引く手あまた
08/03/07 05:18:20 XuxCSFY+0
クレーマーだけならいいがな
290:名無しさん@引く手あまた
08/03/07 09:50:43 JwDW0mks0
サポセンなんて金がかかるだけで、金を作るところじゃないから扱いが酷い
たまに雇い主のお偉いさんが来て「サポセンは企業の顔」とかなんとか言うけど、
だったら外注なんかするなよと
291:名無しさん@引く手あまた
08/03/07 21:40:34 XuxCSFY+0
確かにww
結局、契約内容とか書面を見てもわからないアホの相手ですからね
何かを生み出すわけでもないしキチガイの後処理部員ですから
本音→外注で別会社に押し付け
建前→受付応対者が企業の代表者(Representative)
292:名無しさん@引く手あまた
08/03/08 00:44:16 yULJ88Q/0
すげぇ的確な表現でウケル。
ワーキングプアーが電話対応してるなんて、世間は知ってんだろうか。
うちは札幌だけど、最近大学新卒が入ってくるよ。
求人に「早ければ○ヶ月で正社員登用!」とか書くなよ。
そんな奴一年に一人位しかいないっての。
そもそも、新人の5割は3ヶ月以内に退職してんだよ。
293:名無しさん@引く手あまた
08/03/08 01:47:32 vxskKzzQ0
俺が昔N○Cのサポセンに入ったとき
一緒に研修受ける人数がバイトと社員含めて15人くらい居たのに
研修終了間際には半分以下の6人なった
こんなに人が居なくなって、講師役の人は文句言われたりしないのだろうかと
他人事ながら心配になったよ
294:名無しさん@引く手あまた
08/03/08 17:08:05 gWW0kl7F0
そりゃ、日頃から文句の一つや二つはウダウダ言われとるでしょうに、、
295:名無しさん@引く手あまた
08/03/08 18:10:20 5jtbNxt40
マジレスすれば、研修中に退職するのを見込んでおいて大目に採用してる。
研修中に脱落しなうても、更に実際に電話でた時点でも辞めていくのもわかってるし。
296:名無しさん@引く手あまた
08/03/08 22:01:38 se9RBrNX0
日本語もまともに使えない人が採用について語るとはw
297:名無しさん@引く手あまた
08/03/08 22:05:47 N9c3xE8y0
>>295
うすうすそうじゃないかな~と思ってたんだけど、
じゃあ私はやめた方が会社の為かも…。
今回はあまり辞めて無いようだし…。
298:名無しさん@引く手あまた
08/03/08 22:09:19 5jtbNxt40
>>296
どこか、僕の日本語がおかしいっていうですか?
299:名無しさん@引く手あまた
08/03/08 22:09:43 Zwae0uej0
それは言い訳にしか聞こえない
面倒だから、友達や彼氏と遊ぶから、適正以前にそれらがないか?
会社の為なんてことはコルセンでCOMのうちは考えなくていい
自分の為に会社を利用しろ
300:297
08/03/08 23:10:44 N9c3xE8y0
>>299
レスありがとうございます。
本当に苦痛で遊ぶ気力もありません。彼氏もいません。
こんなに苦痛な仕事は食品工場依頼です。
人間関係のストレスはほとんどなく、100%仕事が苦痛です。
301:名無しさん@引く手あまた
08/03/09 00:11:57 JSzW/o9q0
じゃあ辞めたらいいだろ
他に楽な仕事はいくらでもある
302:名無しさん@引く手あまた
08/03/09 00:38:16 9OVka4zi0
>>300
なんか釣りっぽいけどマジレス
俺も鬱になる前に辞めたらいいと思う
コルセンに関しては適正は顕著に出る
俺はこんな楽で時給高くてくだらない仕事はないと思うけど
303:名無しさん@引く手あまた
08/03/09 01:59:59 Jx0Qvb6R0
コルセンの時給は決して高くないだろ
>>302は待遇のいいところに行ったのかもしれないが
平均したら決して待遇のいい業界じゃない
304:300
08/03/09 02:14:37 1fdZQAhC0
>>302 301
レスありがとうございます。本気です。
本当に合わないと感じます。
人間関係は問題ないんですが。
楽っていうのが信じられないんですが…。
305:名無しさん@引く手あまた
08/03/09 02:22:36 9OVka4zi0
>>303
そうなんかな?
登録系じゃなく電話しっぱなしならインでもアウトでもコンビニバイトより1.5倍以上もらえるんでない?
就職活動しながらの生活費の足しとしては丁度いい感じ
幸い今のとこに不満もなく長居するほど好きでもないしね
社員の人はこれ一生やってくと思うと悲惨だとは思うけど…
306:名無しさん@引く手あまた
08/03/09 02:26:09 Jx0Qvb6R0
コルセンの仕事が自分に合ってると思ってる奴なんて極一部
人間関係で問題無いなら、しばらく様子見たほうが良いと思うけど
307:名無しさん@引く手あまた
08/03/09 02:27:12 9OVka4zi0
>>304
ひょっとして契約とるとらないのアウトバウンドか?
不特定多数の固定や携帯に発信するアレか?
まあ何にしろそんなにシンドイなら辞めるべきだろ
続けたってとくに何の経験にもならん仕事だからな、むしろマイ♪
308:304
08/03/09 08:48:09 1fdZQAhC0
>>307
受信です。
もう客が怖くて…
309:名無しさん@引く手あまた
08/03/09 13:23:16 kRHwucv80
>>308
やめちゃえよ。
繋ぎとしてバイトや派遣でやる分にはコルセンはくそ楽でヌルイ仕事。
コンビニ時給や工場日雇い派遣なんか時給800円か900円くらいだろ。
コルセンなら1300円とか、派遣なら1500円~1800円くらいまであるから。
ただ、社員として働くなら絶望的な仕事。バイトや派遣と給料も変わらず、
スキルの蓄積なんか無いしな。結局、転職にも困るからコルセンを渡り歩くしかない。
バイトや派遣なら客のクレームなんか右から左に流しながら、ネットでも見るのが吉。
もちろん、誠心誠意申し訳なさそうな声を出しながら。
客が怖いなんて言ってる時点で適応ゼロ。そして適応したからって偉いわけでもない糞仕事。
辞めてしまえ
310:名無しさん@引く手あまた
08/03/09 16:25:44 uS7ap6on0
URLリンク(www.find-job.net)
>>293の書き込みってこの会社のことか?
年中募集しているな
311:293
08/03/09 17:43:49 6xrR2ZYO0
>>310
そこじゃないよ
俺が居たところは、その当時はNEC系のサポート窓口に、かなりの人数を派遣してた
何せ田町にあったサポートセンターのセンター長を、その会社の社員がやってたくらいだから
今はどうなのか知らないけどね
312:285
08/03/11 12:39:28 uHgIm9ZS0
>286>287
遅レスだけど、ありがとう。
採用なら金曜までに連絡があるんだけど、気楽に待つ
ことにするわ。
313:名無しさん@引く手あまた
08/03/11 15:28:45 ARy2XLx+0
今週のSPAで40代後半のコールセンターSV契約社員さんが
「年収が500万以下の頭打ちなんでどうしませう?」という質問で
「簿記やFPの資格より(質問者はコルセン在職中に取ったらしい)
ネット系の資格の方がコルセン勤務をいかしIT系企業に正社員
採用される可能性がある」と適当に答えてたけど
ITネット系の資格だってクソだぜえ シスアド程度なんぢゃこりゃ
IT系こそ吹き溜まりなのに
40代後半のコールセンターSVが将来あるのか謎???
314:名無しさん@引く手あまた
08/03/11 17:59:16 6I+Tcd2H0
そもそも、コールセンター云々以前に
資格とってるからって、未経験の40後半の男に
500万超えの給料払うものなのか?
315:名無しさん@引く手あまた
08/03/11 18:49:11 0I2Y4p8q0
こういう人って要領悪いんだろうな~と思う。
面倒なシフト管理とかクレーム処理ばっかりやらされて。
きっとアピールも下手だから、いつまで経っても同じ仕事で、管理職
どころか正社員にもして貰えない。
そんな会社とっとと見切って、早く辞めちゃえばいいのに、ほのかな
期待しながら長期勤務。さすがに40過ぎてヤバいと思っても、やる事
はせいぜいピントの外れた資格取得。
で、この期に及んで、やる事はSPAへの相談…と。
316:名無しさん@引く手あまた
08/03/11 18:53:54 6I+Tcd2H0
確かにぴんとはずれた資格取得だとおもう。
ぜんぜん逝かせてないし。
コールセンターで活かせる資格ってそうそうないとおもうが。
サポセンならIT系の資格?
英語が必要なセンターならTOEICとか?
そんなもんだよね・・・・
317:名無しさん@引く手あまた
08/03/11 21:45:15 58a+ZYpX0
結局、社歴しかないだろ
318:名無しさん@引く手あまた
08/03/11 21:57:24 TCa/Ck5L0
普通に優良企業でも業界未経験歓迎とかもあったから
よっぽど転職しまくってないなら問題ないんじゃないかと
319:名無しさん@引く手あまた
08/03/12 21:19:56 YLOmEzbD0
面接いったところはひどかった
こんなところに入ったら、奴隷のようにこきつかわれて、更に金もたまらない、
ストレスもありまくりになるの間違いなかった。
これなら、まだ時給1000円でもいいからオペレーターやってたほうがマシと思えた。
320:名無しさん@引く手あまた
08/03/13 00:12:00 2PD5SYok0
今日は久々に陰湿クレームあった。
コルセン歴3年で、こんなに他人を呪ったのも、精神的に疲労したの久しぶりだ。
怒鳴り散らすクレームはまだいいよ。
客もこっちも言いたいこと言って、ちょっとスッキリする。
でも、「客の言うことが聞けないの?」「あなた、お名前は?」「弁護士に相談するわよ。」・・云々かんぬん・・
陰湿なのが一番腹立つ!
少しでも言い返すと相手の思う壺だから、ひたすらガマン、ガマン、、
くー。疲れたー。
愚痴ってスマン。
321:名無しさん@引く手あまた
08/03/13 00:26:04 7hPYVEtj0
3年やってて
久しぶりと思う程度の頻度しか陰湿クレームがないなんて
寧ろ羨ましいけどねぇ。
ま、お疲れさんでした。
322:名無しさん@引く手あまた
08/03/13 10:03:11 p+skebo30
↑319さん、ヒントお願いします。