10/05/26 22:21:20
アート引越しセンターのドラえもん
803:名無しさん名無しさん
10/05/26 22:29:35
>>801
YouTubeでむかしのCMをみればわかるけどアニメをつかったCMが本当おおいよ。
それがアニメを身近なものにしていたのではないだろうか。
現在は3DCGにおきかわったのだろうけど。
804:名無しさん名無しさん
10/05/26 23:30:41
桃屋とかかっぱっぱーるんぱっぱーの黄桜とか
ヤマサのちくわとかひむかの黒馬とか
805:名無しさん名無しさん
10/05/27 01:20:48
どこまで遡る気だ
今アニメでCM作っても古臭いだけで全く目新しくないじゃん
キャラモノで仕方なくってのまでCGにその座を奪われてるし
大体単発の仕事では一瞬で終わって永続的に喰えないから意味ない
806:名無しさん名無しさん
10/05/27 10:03:20
ハルヒは目新しかったが
やり方次第だろ
807:名無しさん名無しさん
10/05/27 11:59:12
今の一般的なアニメキャラだと商品的にはマイナスだろ?
気持ち悪いもん
オタ向け商品のCM以外じゃ使えないよ
808:名無しさん名無しさん
10/05/27 12:14:39
>>807
そう思うのは昔虐められて劣等感持ってる硬派キモオタだけだろ。
硬派はキモさの言い訳にはならねーよ。身なりを正せ。
絵が綺麗になった今ではコンプレックス持ってるのキモオタだけだ。
809:名無しさん名無しさん
10/05/27 12:25:10
いやキャラの知名度と愛嬌だと思うよ
ケロロとかならありだろうけど、大概はだめだ
810:名無しさん名無しさん
10/05/27 13:11:08
>>808
気持ち悪いから使われないんだろ
811:名無しさん名無しさん
10/05/27 14:41:15
例えとしてはいまいちだけど
AppleとかSONY製品のイメージキャラクターがハルヒやEVAだとしてみそ
とても買う気にならんから
812:名無しさん名無しさん
10/05/27 16:55:43
単にマイナーだから使われないだけ
同じ売上でも浮動票の1万2万と固定票の1万2万では意味が違う
たとえCDや写真集がろくに売れなくても、浮動票で必死に商売してるタレントなんかがCMに使われるのはそういうこと
百人に知って貰えて一人お買い上げいただける商売は大変だよ。それが偉いわけじゃないが
813:名無しさん名無しさん
10/05/27 17:03:04
まあそれ言うならオタクは固定購買層としては優秀だから
一部ではハルヒみたいなCMの打ち方増えるかもな
それが一般化するとは思えんし見たくもないが
814:名無しさん名無しさん
10/05/27 19:17:18
出資者というかテレビ屋がお布施制度に触れないようにと
毎日必死になって書き込むスレ。
それをヲタのせいにしたがる愚かしさ。
815:名無しさん名無しさん
10/05/27 20:26:02
むしろオタが悪いって言ってるのは制作の方だろ
816:名無しさん名無しさん
10/05/27 21:07:39
年収100万か 親元じゃないと生きていくのは困難だな
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)
817:名無しさん名無しさん
10/05/27 23:27:53
欲望のままに好きなものを買って嫌いなものを買わないのが客。
アニメのありかたとかピーピーわめく癖に購買力無いのがキモヲタ。
お客様の意思に従って作るだけですよ。
818:名無しさん名無しさん
10/05/28 00:48:06
アニメが一千万クラスのギャンブルだというのはわかった。
つまり標準レートを二千万くらいにしないと食っていけないが、
そんなことしたらスポンサーがつかないか・・・
819:名無しさん名無しさん
10/05/28 01:43:06
25年前のOVAが50分で8千万だったって知ってる?
820:名無しさん名無しさん
10/05/28 02:00:39
すまん、甘く見ていたorz
821:名無しさん名無しさん
10/05/28 03:22:32
>>817
今一番売れてるアニメってベイブレード?
822:名無しさん名無しさん
10/05/28 03:30:26
>>746
俺もノイタミみたいな作品が海外で人気でればなぁとか思うが
ほぼ例外なく海外でヒットしてる作品は日本でもヒットしてるし
そういう作品がヒットしそうな国に限って自国の産業を守るためとかいって
規制が入る。
それに海外市場を争う国もないと思うが?