竹熊健太郎について語るスレ 6at IGA
竹熊健太郎について語るスレ 6 - 暇つぶし2ch128:名無しさん名無しさん
10/03/09 10:18:09
まあ、そうなんだけど、ブログという”公器”で世間様に
博多の同人作家の不始末と対応の未熟差への怒りを、ネタだか本気だかは別として
バラしちゃったんだから、コメ欄で釘を刺すしたり疑問を呈するってやりかたは
間違ってるわけでもない。

129:名無しさん名無しさん
10/03/09 10:18:58
コメント欄では竹熊の実名作家批判には誰も問題と思ってないですよね。
エゾさんは正直に感想を言ったら反発食らってますけど、言いたいことも
言えないような風通しの悪い場所は居心地悪くないですか?

130:名無しさん名無しさん
10/03/09 11:22:17
もう熱心に閲覧してるのが常連だけってことでしょうね。数年前は賛否両論や非難・忠告で賑わっていたけど、
「ネガ意見は内容に理があっても叩く」という今の掲示板の空気を知ってる常連の遊び場になってる。
アクセス数はあてにならん。


131:名無しさん名無しさん
10/03/09 15:09:46
>ここ1年で本当に新聞も雑誌も本も買わなくなりましたね
これは結構角がたつ発言だな
あくまで移動中の話ってことだと思いたいが・・・

132:ぼぼぶらじる
10/03/12 01:16:50
都条例に関しては珍しく竹熊に賛成なんだが。
東京都の問題に京都の大学が声明発表するのも変じゃないか?

明治の准教授は明大を動かすだけの力ないの?

133:名無しさん名無しさん
10/03/12 09:44:00
>>132
藤本氏の文章を読めば全国の人が反対する理由が少しはわかると思うが。読んだ?

ついでにいうと、現在の東京都の条例でも、東京都で不健全図書に指定された本は
アマゾンでは取り扱いされなくなる。出版社が自ら18禁にした本なら取り扱ってるのにも関わらず。
ちなみに東京都の不健全図書指定の基準は「激しい性行為」らしいが
それは東京都職員が読んでOKかNGかを決める。非常にわかりにくい。

134:名無しさん名無しさん
10/03/12 10:00:57
>>132
そりゃ、正論だし、これに異論を唱えていたら大変だろw

でもなあ。諸外国はどこも単純ポルノ規制(外形的表現での規制)で
これが国際基準なことは否めない。
特にメディア表現では竹熊さんお得意のネット時代ゆえ、国境が無いから
自国だけは独自でいくと言い張ることはむずかしい。

規制ってだけで悪と決めつけ、目をつり上げて反対してるだけでは
アジテーションでしかなく、対立が続くだけで解決にはならん。

こういう包括的な問題まで含めて語れるようになって欲しい。


135:名無しさん名無しさん
10/03/13 05:28:30
実在の青少年をモデルとしないもの場合やコンピューターグラフィックの規制は合衆国裁判所で違憲とされたが

136:名無しさん名無しさん
10/03/13 08:58:43
殴るシーンどころか、パンチら程度の下着さえ修正されてるけどな、アメリカへ輸出すると。

137:名無しさん名無しさん
10/03/13 14:00:26
URLリンク(wiredvision.jp)

アメリカ。

URLリンク(wiredvision.jp)

オーストラリア。

所持ですらアウトな先進国も、既に。

138:名無しさん名無しさん
10/03/13 14:08:44
>>137
上の日本製エロ漫画で逮捕ってのはわかるけど
シンプソンズやパワーパフガールズのパロディでも児童ポルノ認定されて
性犯罪者として登録されてしまうんか。
人生終わったな。住む所さえ無くなるじゃん。

>>135
ソースをください。

139:名無しさん名無しさん
10/03/13 14:31:15
有害図書指定ネタで有名な、ツンな彼女がデレるまでを、
DLsiteが涼しい顔で売ってるのには少し笑ったw

URLリンク(books.dlsite.com)

140:名無しさん名無しさん
10/03/13 21:27:37
ちばてつや先生のHPには「娯楽室」があるのかw
どうせなら平仮名で「ごらくしつ」にすればよかったのに

141:名無しさん名無しさん
10/03/13 23:10:31
>>138
ヴァーチャル・チャイルド・ポルノ規制違憲判決(合衆国最高裁2002年Ashcroft v. Free Speech Coalition)
URLリンク(caselaw.lp.findlaw.com)

142:名無しさん名無しさん
10/03/14 13:09:08
これってポルノ映画で女子高生役の女優がセックスをする作品なんかまでを
規制するな、あまりに広範囲に規制をかけ過ぎていて表現の自由に触れるから
違憲だよってことじゃないのかな。

現実には子どもとのセックスシーンや裸を描いた絵を売ったり
ネットにアップしてると逮捕されてるし。

143:名無しさん名無しさん
10/03/14 14:09:25
エゾせいはん浮かれているな。

144:名無しさん名無しさん
10/03/15 09:15:33
確かに表現の自由や妄想する自由はあるとは思うけど
ロリ系エロゲーや凌辱系ロリ漫画なんて「こんなので性的興奮を覚えるのか」
と思うようなのが多くて、これで内面の欲望を沈めているたくさんのユーザーが
いると同時に、触発されてリアルでやってみる奴もいるんだろうなあと思う。



145:名無しさん名無しさん
10/03/15 13:51:35
>>144
触発されてリアルでやるとすると、暴力的作品や
ポルノも全てNGになると思うけど。

146:名無しさん名無しさん
10/03/15 17:01:15
144はどっちもあると書いてるだけのニュートラル。
規制すべきというような主張じゃない。

ちなみに暴力やレイプは比較的平穏な生活を送っていても
ニュースや日常の話題で触れたり、自分自身の欲望の判りやすい
出現として誰でも想像する機会がある。
それに対して、幼児虐待や死体愛好のような過激な欲望は
素材として用意されていなければ、そのような欲望はそうそう
簡単に発芽しないという意見がある。
つまり「寝た子を起こすな」論。

実際、ロリ犯罪者には「女児が誘ってきた」「女児は感じる」と
思って犯行に及んでしまう人間が少なくない。”8歳の女の子が
見知らぬ男性のペニスを喜んで受け入れて、性奴隷になる”なんて
暴行中の犯人が妄想してるストーリーはどこから来たのか?
彼のオリジナル??

こういう意見やリアルな事件の被害者の心情に向き合う覚悟がないと、
竹熊さんの活動は口先だけになっちゃうよね。

147:名無しさん名無しさん
10/03/15 19:52:46
>>146
何じゃ、その理屈?
殺人やレイプは普通に存在しているから、それを題材とした
創作は構わないけど、ロリ系は駄目って理屈?
意味分からんなぁ。
それならアグネスや更年期ババアみたいに「私達がキモイ
と感じる物は駄目!駄目と言ったら駄目!」って理屈の方が
理解しやすいだろ。

148:名無しさん名無しさん
10/03/21 17:52:36
>>145

実際、アメリカなんかだと暴力描写に関する規制は厳しい。
そのかわり、規制の基準や区分が詳細に分かれてる。
まあ、ゲームに関しては、他(映画とか)に比べて厳しすぎるとメーカーの
人が文句言ったりしてるけど。

日本の性描写規制の問題はその辺がめちゃくちゃ大ざっぱなのが一番の問題
のような。

少なくとも、大学レベルで意見書出すなら、ではどうすればいいのか、
も継続して議論してほしいな。
昔の話を持ち出してるけど、周期的に問題がぶり返す、ってのは議論を
先送りにして、きちんと積み重ねてないってことでもあるわけだし。

表現の自由を絶対の御旗にするのもいいんだけど、大学レベルでそれで
終わり、てのはあんまりな気がする。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch