新聞雑誌でアニメ・漫画特集が載ったら集まるスレ2at IGA
新聞雑誌でアニメ・漫画特集が載ったら集まるスレ2 - 暇つぶし2ch323:名無しさん名無しさん
09/11/17 21:53:44
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
産経新聞 2009年11月17日(火)
【浜松麻雀店火災】火災直前に物音 県警が放火の疑いで捜査

 浜松市中区のマージャン店「金ちゃん」が17日早朝に全焼し、7人が死傷した火災で、
店の2階にいた男性客が火災直前に1階で物音がするのを聞いていたことが分かった。
また、1カ月前には同店の敷地でタイヤなどが燃える不審火があったことから、
静岡県警浜松署は、今回の火災が放火の疑いもあるとみて捜査に乗り出した。
 火災直前に物音を聞いたのは、現場から逃げ、無事だった浜松市の自営業、村松菊久さん(49)。
 村松さんによると、店2階では火災前、村松さんを含む客6人と従業員2人の計8人が2組に分かれてマージャンをしていたが、
1階で誰かが入ってくるような物音がしたという。
 直後に、1階に様子を見に行った従業員が「火事だ」との叫ぶのが聞こえ、下から黒い煙が上がってきたという。
 同署では、こうした火災発生の経緯について、詳しく調べを進めている。また、10月14日未明には、同店の敷地でタイヤ4つが燃え、
外壁の一部が焼ける不審火もあったことなどから、同署では、今回の火災が放火の疑いもあるとみて、調べている。
【写真】全焼したマージャン店「金ちゃん」=17日午前7時50分ごろ、浜松市中区

※マージャン店の看板が萌えキャラ

324:名無しさん名無しさん
09/11/18 23:15:23
読売新聞 2009年11月18日(水)夕刊
(注目ワード) “萌え寺”了法寺

神も仏もキュート 気軽のお参り
 「萌え」も来るトコまでキターっ! かわいらしい「萌え絵」を看板にしたお寺が話題沸騰となっています。
看板だけでなく、お祭りの間限定で何とメイドカフェまで出店されるとか……これは突撃するしかない!
うわさの東京・八王子市の「松栄山 了法寺」に、グラビアアイドルの花井美理ちゃんと行ってきました。(文・尾崎未央 写真・加藤祐治)
 甲州街道からも目に付く「萌え看板」。一体なぜどうしてお寺にこんなカワユイ絵が!?
「入リロに看板を置いて、檀家さん以外のどなたでも気安く入れる雰囲気にしたかったんです」と中里勝孝(しょうこう)住職(45)はきまじめな顔で語ります。
十数年来の友人であるイベンターの三井一仁さんに相談したところ、紹介されたのが声優、歌手、イラストでも活躍する多才なアキバ系女性の「とろ美」さんでした。
 彼女のかわゆいイラストを見た当初、住職は仰天しました。「さ、さすがにお寺にこの絵は強烈…・‥」。
でも、作品を見るうちに日本の竜をとても丁寧に描いた絵に引かれ、またお寺で祀られている弁天さまは芸能をつかさどる神様でもあることから
「ポップでキュートな新解釈で仏様や神様を描いてもらうのも良いのでは」と決断したのです。檀家さんも「いいですね」と賛成してくださいました。(中略)
 何も宣伝していませんでしたが、通りすがりの人がブログに書いたリテレビに投稿するなどで人気が爆発。全国から若者が訪れるようになりました。
そして、今週末の「八王子いちょう祭り」には、メイドカフェまで開いてしまうのです!!(中略)
 「法事でお寺に来るだけ、という方も多いですが、本来仏様や神様は庶民のスター、お寺は気軽に集う場所なんです。
布教のきっかけとして非常に良かったと思っています」とご住職。さあ、Let's Go萌え寺!!

紙面画像 URLリンク(gedo.newsplus.jp)

関連サイト:了法寺HP 読売新聞・夕刊POPSTYLEに掲載されました
URLリンク(ryohoji.jp)

325:名無しさん名無しさん
09/11/19 21:55:04
読売新聞 2009年11月18日(水)朝刊 文化面
(エンタ)「崖の上のポニョ」制作過程のDVD  宮崎監督 手描きが原点

 宮崎駿監督のアニメーション「崖の上のポニョ」の制作過程を追ったDVD「ポニョはこうして生まれた。~宮崎駿の思考過程~」(製作・スタジオジブリ)が完成した。
全編12時間30分に及ぶドキュメンタリーは、手描きにこだわった創作の原点に迫る貴重な記録だ。(近藤孝)
 宮崎監督の密着取材は2006年4月にスタート。
前年末、NHKのドキュメンタリー番組をきっかけに、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーと知り合った同局の荒川格ディレクターが撮影を始めた。
 その際、鈴木氏が提示した条件は、手持ちカメラ一台での撮影と「宮崎の取材相手としてでなく、話し相手のつもりで現場に通ってほしい」という2点だった。
 その意図を、鈴木氏は「宮崎は一人で閉じこもって作業をするのでなく、誰かに自分の思っていることを話しながら、まとめていくタイプ。
『自分はこう考えるんだけど、どう思う?』と聞いて、反応を見ながら、考えを増幅させていく。
だから、カメラを意識せずに話す宮崎を撮れば、彼の思考過程が分かるはず」と説明する。
 撮影期間は約2年。200時間に及ぶ撮影素材を、構想段階から制作に入るまでの「準備編」と絵コンテが完成するまでの「絵コンテ編」の2部構成でDVDにまとめた。(中略)
 映画とDVDのプロデューサーを兼ねた鈴木氏は、
「宮崎が絵を描く姿は映像に撮ることはできるけど、その時に彼が頭の中で何を考えているかは、外から眺めているだけでは映像化できない。
今回は、なんでもしゃべっている宮崎の姿を通して、それが可能になった」と語っている。
【写真】1枚1枚原画にチェックを入れ、絵コンテを描く宮崎駿監督(DVD「ポニョはこうして生まれた。」より)

紙面画像 URLリンク(gedo.newsplus.jp)

326:名無しさん名無しさん
09/11/20 20:25:31
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2009年11月20日(金) 文化
「アニメの殿堂」ハコモノ中止でも発信を…文化庁

 「無駄遣いの象徴」「ハコモノ行政の典型」と批判を浴び、民主党政権がいち早く建設中止を決めた「アニメの殿堂(国立メディア芸術総合センター)」について、
文化庁は、16の研究機関などの機能を結集し、作品展示や収集、調査を手分けする「共同事業体」構想を代替案として打ち出した。
 EU(欧州連合)のメディア総合施設とも連携する計画で、117億円だった予算は年2億円規模になる。
 漫画通を自任する川端文科相は、アニメーションなどメディア芸術の重要性は認めており、廃止決定後は情報発信などの方法が問題になっていた。
 計画によると、共同事業体は、アニメ、マンガ、映画、ゲーム、「メディアアート」の5分野で実績がある大学、企業など16からなり、
うち三つはオーストリアなどEUのメディアアート先進国の研究・展示機関。
 このうち、「京都国際マンガミュージアム」などで作品の展示を、東京・秋葉原の民間施設「東京アニメセンター」などが「情報発信」を、
東京大、東京芸大などが研究を分担する。
 建物の新たな建設はしないが、これらの機能を調整したり、共同事業を発案したりする「拠点」を都内で借りる。
施設の賃貸料や運営費などは年間2500万円で済みそうだという。
 文化庁の有識者会議が今年8月まとめた基本計画は、
〈1〉作品の収集や保存、修復〈2〉展示〈3〉最先端の動向の調査研究〈4〉人材育成―など六つの機能を備えた拠点が必要としていた。
当初は東京・台場などでの新施設建設を計画したが、衆院選の前から「ハコモノ」と非難されるようになった。
 同会議では、漫画家の里中満智子さんが
「古いマンガの劣化はひどく、きちんと保存しなければ100年後は読めなくなる」などと訴えたが、政権交代後早々に中止になった経緯がある。
 代替案について文化庁の担当者は「新施設はできなくても、既存施設との連携で世界に誇る日本文化を発信したい」と話している。(後略)

327:名無しさん名無しさん
09/11/21 19:46:23
URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞 2009年11月21日(土)
了法寺:“萌え寺”にメイド喫茶が登場「お帰りなさいませ」 東京・八王子

 美少女キャラクターを案内看板に描き、「萌え寺」としてインターネットで話題の「了法寺(りょうほうじ)」(東京都八王子市)で
21日、初めてメイド喫茶が開かれ、開店前から20~30代の男性を中心に約50人が列を作った。
参道の脇に張られた仮設のテントで、一般公募の9人のメイド服の女性が、客一人一人と境内の仏前で参拝し、もてなしていた。
 メイド喫茶「お帰りなさいませ了法寺へ★」は21、22の両日開かれる八王子市の「いちょう祭り」に合わせ、2日間限定で開設。
メイド店員たちが、ミルクせんべいにジャムで字を書いたり、一緒に写真撮影するなどして客をもてなしていた。
物販コーナーでは、1回300円の景品付きのおみくじなども販売された。
偶然通りかかった家族連れや年配の男性や女性なども、もの珍しげに境内の様子や入り口のイラスト入りの看板をながめたり、列に加わっていた。
 同寺は、約400年の歴史を誇り、5月に広告企画会社「八福」の三井一仁社長(42)や声優兼イラストレーターの「とろ美」さんらの協力で、
弁財天や稲荷堂のキツネのアニメ風イラストを描いた看板を入り口前に設置。
また、携帯電話にお経をダウンロードできる美少女キャラクターのイラスト入り「モバイルお経」カードも販売し、話題を集めている。
 住職の中里勝孝さん(45)は「アニメのキャラクターをきっかけに関心を持っていただき、大変驚いている。
若い方はお寺に対して『近寄りがたい』イメージをもっていると思うので、まずは一度手を合わせてお参りしていただいて、
元来親しみやすい、心が落ち着く場所なんだということを知ってもらえたら」としている。【近藤啓文】
【写真】東京都八王子市の了法寺で開かれたメイド喫茶の様子

328:名無しさん名無しさん
09/11/22 20:27:59
URLリンク(www.daily.co.jp)
デイリースポーツ 2009年11月21日(土)
自演乙が現役続行宣言…照準は日本T

 10月26日の「K-1ワールドMAX」横浜アリーナ大会でKO負けし、引退を示唆していた長島☆自演乙☆雄一郎(24)が21日、
「キャリア3年の人間が言うセリフじゃなかった。後悔している」として、現役続行を宣言した。
近々拠点を関西から東京に移す予定で「今は日本トーナメントが照準。KOで優勝したい」と誓った。
 この日は、都内で行われた映画「劇場版マクロスF」の舞台あいさつにゲスト出演。
大ファンの声優・中島愛と初対面し、有頂天になった“コスプレ戦士”は「名前の2つの☆はアニメと格闘技を指す」と気合十分だった。
【写真】ランカ・リーのコスプレ姿の長島は、ランカ役の声優・中島愛と感激の初対面=シネマサンシャイン池袋

329:名無しさん名無しさん
09/11/23 20:55:38
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
産経新聞 2009年11月23日(月)
【NHK紅白】初出場の水樹奈々「紅白は究極の目標の場所」

 紅白初出場の水樹奈々は、人気テレビアニメ「NARUTO-ナルト-疾風伝」の日向ヒナタ役などの声優としても知られる。
23日にNHK放送センターで行われた記者会見で、水樹は「本当に小さいころから歌うことが大好きでした。
両親が歌謡教室を開いていたこともあって、ずっと演歌を歌っていまして、そのころから紅白は毎年、
家族そろって見ている番組で、私にとって夢のステージで究極の目標の場所でした。
そこに立てるなんて本当にうれしく思います。全力、全開で力強く歌わせていただきたいと思います」と目を輝かせた。
 さらに「夢みたいで、心臓がバクバクしています。
ふだんは声優としてアニメーションの世界を中心に活動をさせていただいているんですけども、
このような大きなチャンスをくださったNHKの皆様に本当に感謝したいです。
あと、これまで支えてくださったファンの皆さん、スタッフの皆さんに本当にありがとうという気持ちでいっぱいです」
と「感謝」の気持ちを胸に歌うことを誓った。
【写真】紅白歌合戦に初出場が決まり喜びの会見をする水樹奈々(撮影・千村安雄)

330:名無しさん名無しさん
09/11/24 22:10:38
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
スポーツ報知 2009年11月22日(日) 社会
ブラジルでも日本アニメ紹介…23日から「クールジャパン月間」行事開催

 日本の伝統文化に加え、アニメや漫画など若者文化をブラジルにも広めようと、ブラジル文学アカデミーや日本の外務省などが共催する
「クールジャパン月間」の主要行事が、23日から12月上旬までブラジル各地で開かれる。
 ブラジルではJポップや、漫画などのキャラクターになりきるコスプレがブーム。
今回は人文科学系の最高学術機関である同アカデミーが「若者文化の交流に」と一役買う。
リオデジャネイロの日本総領事館は「官民でクール(英語で“かっこいい”の意)な日本をPRしたい」としている。
 期間中は、日本から女性のポップカルチャー発信使(通称カワイイ大使)が派遣され、東京発のファッションなどを披露。
リオでは書道の実演や日本料理も紹介される。
 これに先立ちリオのアカデミー本部では今月9日から、アニメなどのポスター約100枚が展示され、小中学生らが見学に訪れている。
 同アカデミーのシセロ・サンドロニ総裁(74)は「日本のアニメ、漫画は若者の創造力をかき立て、レベルが高い」と指摘。
リオデジャネイロ州の男子中学生(13)は「登場人物の動きや色、ストーリーを見ていると気分がすごく乗ってくる」と話した。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
東京新聞 2009年11月22日(日)【国際】
ブラジルで日本の若者文化PR 「日本月間」、伝統も
【写真】ブラジル文学アカデミー本部に展示された日本のアニメなどのポスターを見るブラジル人の若者ら=18日、リオデジャネイロ(共同)

331:名無しさん名無しさん
09/11/24 22:13:55
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
西日本新聞 2009年11月22日(日)朝刊
「ガンダム」など400点 22日まで 天領プラモデル大会 日田市

 アニメキャラクターなどさまざまな模型を集めた「天領プラモデル大会」が21日、日田市の同市中央公民館で始まった。入場無料。22日まで。
 模型サークルの日田HIC(日田市、豊田竜也会長)と大分我流会(大分市、日高康志会長)が主催し、9回目。
今年もインターネットで大会を知った九州や広島県など西日本各県からの参加者が400点の模型を展示した。
 航空機や自動車、戦車など「一般」と「テーマ」の展示があり、今年のテーマは「ファースト・ガンダム」。
1979年からテレビアニメとして放映された、ガンダムシリーズの第1弾に登場したロボットなどを実物のように見せるジオラマにして展示する人もいた。
 日高会長は「アニメに加え本格的な模型も多く、幼児からお年寄りまで楽しめる。多くの人に見てほしい」と話した。
【写真】機動戦士ガンダムを再現したジオラマ

332:名無しさん名無しさん
09/11/25 19:41:15
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
産経新聞 2009年11月23日(月) 生活
「アニメの技術、学びたい」 四川大地震の中国人被災者が日本留学

 「助かった命ならあこがれの国で夢をかなえよう」。昨年5月の中国・四川大地震で被災した後、そんな思いを胸に秘めて来日した中国人男性がいる。
兵庫県尼崎市の日本語学校に通う留学生の●(=登におおざと)鵬さん(23)。
幼いころに見て感動した日本のアニメの制作技術を学ぶため、大学院進学を目指す日々だ。「日本語が上達したら阪神大震災の被災者とも交流したい」。
アニメを介した日本との“縁”は今、被災体験を通じた国際交流という新たな夢もはぐくんでいる。
 ●(=登におおざと)さんは四川省生まれ。小学生のころ、現地のテレビ放送で「ドラえもん」「スラムダンク」などの日本のアニメに出合った。
色鮮やかで繊細な映像美に魅せられ、日本の文化に興味を抱いた。
高校卒業後には同省成都市の電子科技大に入学し、アニメ制作の基礎となるソフトウエアデザインを専攻した。
 被災したのは大学4年の時。昼過ぎ、大学の寮でくつろいでいた際に激震に襲われた。
震源地から約60キロ離れた大学では目立った被害はなかったが、少し離れた場所では学校が倒壊するなどして多数の死傷者が出た。
両親を亡くした同級生の悲嘆に暮れる姿にも心が痛んだ。(中略)
 約2カ月後に大学を卒業したが、進路に悩んだ。
「助かった命なら好きな道を歩むべきでは」…。両親に日本行きを相談すると、同県西宮市に親類がいることを聞かされ、留学を決意。
今年4月、2年制の尼崎国際日本語学校に入学した。
 現在、学校では約60人の中国人仲間と寮生活を送り、12月に実施される日本語能力試験に向けて猛勉強に励む。
卒業後は大学院に進学して専門的なアニメ制作技術などを学ぶつもりだ。「日本の高度な技術を中国に持ち帰って広めたい」と話す。(後略)
【写真】アニメ制作技術を学ぶことを目標に日本に留学している●(=登におおざと)鵬さん=兵庫県西宮市

333:名無しさん名無しさん
09/11/25 20:19:49
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2009年11月25日(水)
アニメ「らき☆すた」主人公一家、元日に「住民登録」

 人気アニメ「らき☆すた」の主人公・泉こなた一家4人が埼玉県幸手市住民になることが決まった。市が24日、発表した。
 原作者の美水(よしみず)かがみさん(32)(さいたま市)が特別住民票を制作中で、来年元日に住民登録する。
 新市民は、高校3年のこなた、父そうじろう、母かなた、いとこで泉家に居候する高校1年の小早川ゆたかの4人。
アニメでも市内在住の設定で、美水さんも昨年まで暮らしていた。
一家の部屋を再現した「美水かがみギャラリー幸手」になっている美水さんの旧宅「幸手市北3の14の18」が4人の住所になる。
 1月3日に市役所で式典を開き、特別住民票(1枚300円)の販売を始める。収益の一部は、イベント開催などでファンに還元するという。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
産経新聞 2009年11月25日(水)
らきすた一家、幸手に住民登録 住民票発売

 人気マンガ「らき☆すた」の主人公、泉こなた一家が、作品の主な舞台になっている幸手市に特別住民登録されることになった。
平成22年1月1日に登録される。同月3日から特別住民票の販売も始まり、ファンには見逃せない“グッズ”になりそうだ。
 市などによると、住民登録されるのは主人公のこなた▽父のそうじろう▽母のかなた▽いとこで居候の小早川ゆたか-の4人。
 住所地は幸手市北3丁目14番18号。この住所には、原作者の美水(よしみず)かがみさんが昨夏まで暮らしていた旧宅があり、
現在は「きまぐれスタジオ美水かがみギャラリー幸手」として一般開放されている。
 1月3日に記念式典が開催され、市役所で原作者の美水さんが作成した特別住民票を1枚300円で売り出す予定。
住民票にはらき☆すたのクリアファイルがつくおまけ付きだ。
 市は「多くのファンに幸手まで来てもらい、特別住民票を買い求めていただければ」と期待している。問い合わせは(電)0480・43・1111。

334:名無しさん名無しさん
09/11/25 20:24:46
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2009年11月25日(水)
アニメ歌手 北九州市長訪問  影山ヒロノブさん「元気与えたい」

 アニメ曲のコンサート「アニうたKITAKYUSHU2010」(北九州市主催)が来年3月14日、小倉北区の北九州メディアドームで開かれることになり、
出演する歌手・影山ヒロノブさんが24日、北九州市の北橋健治市長を表敬訪問した。
 今年2月に続き2回目となるコンサートには、約10組の歌手やグループが出演。
「ドラゴンボールZ」のオープニング曲などで知られる影山さんは、5人組グループのリーダーとして歌声を披露する。
 北橋市長に面会した影山さんは「聞く人に元気を与えられれば」と力を込めた。
北橋市長は「アニメ曲は日本の文化。コンサートを北九州市で開催できてうれしい」と述べた。
 前売り券は3歳以上6500円。20日からホームページ(URLリンク(www.aniuta.net))で予約を受け付けている。
問い合わせは公演事務局(093・551・0543)へ。
【写真】北橋市長(左)を表敬訪問した影山さん

URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞 2009年11月25日(水) 北九州版
アニうた:アニソン界のプリンス、北九州来訪 開催PR /福岡

 アニメ「ドラゴンボールZ」のオープニング曲を歌って130万枚売り「アニソン(アニメソング)界のプリンス」と呼ばれる影山ヒロノブさん(48)が24日、
北九州メディアドームにアニソン歌手らが集結する来年3月14日の「アニうた KITAKYUSHU 2010」のPRのため、北九州市の北橋健治市長を表敬訪問した。
 「アニうた」は漫画家を輩出している市の主催イベント。
2月にあった1回目には北海道から沖縄までファン約5000人が駆けつけ、公演後には「よくやってくれた」「またやって」との声が多数寄せられたという。
 北橋市長は「日本のアニメは世界に通用する文化」と笑顔。
人気アニソン歌手が集まった「JAMProject」のリーダーとして10カ国以上を回った影山さんも
「アニソンは誰もが親しみやすく、世界中で愛されている。多くの人に知ってもらいたい」と話した。

335:名無しさん名無しさん
09/11/26 22:51:29
URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 2009年11月25日(水)
長谷川、連続防衛の秘策は「あしたのジョー」にあり?

 連続防衛に「秘策」あり?
世界ボクシング評議会バンタム級王者の長谷川穂積が25日に練習を公開、アニメ「あしたのジョー」でやる気を盛り上げていると明かした。
 初挑戦の05年から世界戦の前にはジョーのビデオを見ているという王者。
より強い相手を求めてやまないジョーのボクサーとしての姿勢に、強く共感するという。
 12月18日の試合に勝てば、10連続防衛を達成。
ボクシング漫画になるなら無敗の主人公を望むかと問われると、「僕はライバル役でいいです」。控えめな素顔が出た。

URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
スポーツ報知 2009年11月26日(木)
長谷川、V10で漫画に登場…高橋ツトム氏に“お願い”

 WBC世界バンタム級王者・長谷川穂積(28)=真正=がV10記念の“漫画デビュー”を目指す。
来月18日の防衛戦を前に25日、神戸市内のジムで元WBC世界フライ級王者のマルコム・ツニャカオ(フィリピン)らとのスパーを公開した。
先月、青年漫画雑誌「週刊ヤングジャンプ」で「SIDOOH/士道」を連載中の人気漫画家・高橋ツトム氏(44)と対談し、直筆の色紙に感激。
「将来ぜひボクシング漫画を書いてほしい」と自身も登場する漫画の執筆を“お願い”した。
 高橋氏は伝説のボクシング漫画「あしたのジョー」のちばてつや氏を尊敬しているといい、元来のボクシング好き。
今回のV10戦は初めて生観戦する予定で、「週刊―」編集部も「アクションが描ける人なので、読んでみたいですね」と前向きだ。
自宅に約1000冊を所有する大の漫画好きという長谷川は「主人公じゃなくてライバル役で登場したい」と“力石徹”のポジションを熱望した。
 この日でスパーは79回を消化し、今週は2度の10回をこなす。「しんどいけど、それぐらい気合が入っている」と王者。
日本人2人目の2けた防衛を達成し、漫画にも「最強王者」として登場する。
【写真】長谷川は漫画家・高橋ツトム氏からもらった色紙を手にV10への意欲を新たにした

336:名無しさん名無しさん
09/11/26 22:57:39
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
スポーツニッポン 2009年11月26日(木)
“仕分け人”8日目 映画、アニメ“充実”の予算必要?

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は26日午前、2010年度予算概算要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」8日目の作業を都内の体育館で実施する。
 この日は防衛、国土交通、経済産業、環境各省の計25項目が対象。
午前中は自衛官の実員増要求や防衛施設の用地借料、経済産業省が要求した映画、アニメなどコンテンツ産業の強化支援事業などがテーマとなる。
環境政策に関し提言をする財団法人地球環境戦略研究機関への環境省の拠出金も取り上げる。(後略)

URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞 2009年11月26日(木)東京夕刊 政治
事業仕分け:自衛官増、予算計上見送り 「例外は認めぬ」

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は26日、予算の無駄を洗い出す「事業仕分け」で後半3日目の作業に入った。(中略)
 午前の議論では、環境省所管で地球環境問題に取り組む国際的な研究機関への拠出金(5億円)について「コスト意識を高めるべきだ」として、「予算縮減」と判定。
 映画、アニメなどコンテンツ産業や、ファッションなど生活関連産業に対する経済産業省の支援事業(19億円)は
「天下り団体を通さず、コスト縮減すべきだ」として「3分の1程度の予算縮減」。
また、環境省所管で世界各地の教育拠点づくりや自然資源管理を進める国連大学拠出金(3億円)や、
自然保護のための「生物多様性日本基金の創設」(10億円)については「国際社会に日本が約束した事業だ」などとして、「要求通り」とした。
【谷川貴史、樋岡徹也】

337:名無しさん名無しさん
09/11/26 23:02:12
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
東京新聞 2009年11月26日(木)【東京】
見せてもらおうか 杉並のガンダム30年

 アニメ「機動戦士ガンダム」の放送開始から三十年を記念し、「~ガンダム30周年~機動戦士ガンダム展」が、
来月一日から杉並区上荻の杉並アニメーションミュージアムで開かれる。
同区上井草にはガンダムの制作会社「サンライズ」があり、同ミュージアムの担当者は「地元ならではの企画にしたい」と話している。 
 ガンダムは一九七九年にシリーズ第一作が放送されて以来、テレビシリーズや映画など三十五作が作られた。
ガンダム展では、杉並で生まれた第一作にこだわり、制作資料や関連グッズなどを展示。
上映コーナーでは歴代作品の中から名エピソードを選んで紹介する。
 また、二十五日からは、西武新宿線上井草駅周辺で、ガンダムを生かした地域活性化活動を紹介するプレイベント「GUNDAM+かみいぐさ」が始まった。
昨年三月に設置された同駅のシンボル「ガンダムモニュメント」の制作過程や、地元商店街のフラッグや西武新宿線のヘッドマークなど
ガンダムをあしらった関連グッズが並ぶ。
同駅から始まるスタンプラリーも来年一月十一日まで行われる。
 プレイベントは二十九日まで、ガンダム展は来年二月二十一日まで。問い合わせは、同ミュージアム=(電)03(3396)1510=へ。(中沢穣)

338:名無しさん名無しさん
09/11/26 23:04:27
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
西日本新聞 2009年11月26日(木)朝刊
フランス人女性久留米絣を学ぶ 広川町の織元に住み込む 複雑な染色の技術を体験

 フランス・パリで染織を学ぶ学生エムリン・ラファノーさん(22)が広川町に住み込み、筑後地区の伝統産業、久留米絣(がすり)の研修を受けている。
さまざまな工程に挑戦し、「絣の独特の色合いが好き。伝統が守られているのが素晴らしい」と、初めての日本滞在を満喫している。
 ラファノーさんは、パリの国立工業デザイン高等学院で織物を専攻する2年生の女性。10月上旬からの2カ月間、3軒の織元に住み込んで伝統技術を習っている。

 幼いころから「ドラゴンボールZ」や「美少女戦士セーラームーン」など日本のアニメに親しみ、日本のファッションにも興味を持ってきた。
同学院の短期海外研修で、同級生がブラジル(南米)やマリ(アフリカ)、カンボジア(東南アジア)などを選ぶ中、ラファノーさんは迷わず日本を選択。
広川町商工会がパリの国際見本市に独自ブランド「新風久留米絣」を定期的に出品しているのが縁で同町に来ることになった。
同商工会は「絣を海外に広めるチャンス」と歓迎する。
 糸を藍色などに染めたり、天日干ししたり…。力仕事も多いが「こんなに複雑な染色の手仕事はフランスに残っていない」と探求心は深まるばかりだ。
 職人たちとは身ぶり手ぶりや片言の英語で会話しあい、休日には観光やボウリングなども楽しんでいる。
「フランスの友達から『日本人は冷たい』と脅されたが、みんな優しくて日本が好きになった。日本にずっと住みたい」。
ラファノーさんにとって充実した研修になったようだ。
【写真】広川町の久留米絣の工房で、職人の津留政次さん(左)から藍染めの技術を教わるエムリン・ラファノーさん

339:名無しさん名無しさん
09/11/27 21:20:10
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2009年11月27日(金) 旅ゅ~ん!
「オタクの聖地」通求む…東京 東京「中野ブロードウェイ検定」

 漫画やフィギュアなどディープでマニアックな店で知られるJR中野駅北口「中野ブロードウェイ」(東京都中野区)の知識を問う検定試験が12月26日に開かれる。
 サブカルチャーの拠点として一部で「アキバ以上」とも言われるブロードウェイ。
衣料品店、飲食店、スーパーなど約350店を擁し、1966年のオープン当時は商業施設とマンションが合体した最先端の建物として話題をさらった。
出願締め切りは同月10日。あなたは、中野ブロードウェイの奥深さに挑戦するか ―。(大垣裕)
 主催は中野ブロードウェイ商店街振興組合など。ご当地検定は数多いが、商店街そのものが検定試験になるのは珍しい。
 今回実施されるのは、基本的な知識を問う3級と、やや高度な知識を試す2級。各級とも4択方式と記述問題の計50問が出題される。
合格ラインは70点。合格者には認定証とバッジが進呈され、2級に合格すると今後開く1級試験に挑戦することができる。
 同振興組合公認の検定対策本「のせすぎ! 中野ブロードウェイ」(辰巳出版)も発売され、同組合の青木武理事長(60)は、
「検定を通じ、商店街の歴史も含めてより深く知ってほしい」と話している。
 会場は中野ブロードウェイ5階会議室。受験料は3級1500円、2級2500円で併願可。申し込みは郵送かメールで。
問い合わせは中野ブロードウェイ検定事務局(5304・0336)。
 検定試験の例題。答えは紙面の下の方にあります。
(1)テナント数が最も多いのは?
 〈1〉中野ブロードウェイ〈2〉池袋パルコ〈3〉SHIBUYA109〈4〉六本木ヒルズ
(2)中野ブロードウェイの1年間の来館者数は?
 〈1〉東京ディズニーランドの約半年分〈2〉ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの約半年分〈3〉富士急ハイランドの約1年分〈4〉鈴鹿サーキットの約1年分
 中野ブロードウェイ検定の例題の答え いずれも〈1〉
【写真】検定が行われる「中野ブロードウェイ」

340:名無しさん名無しさん
09/11/27 21:33:22
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売新聞 2009年11月27日(金)
萌えキャラ米 大人気…秋田  ネット販売 6日で170件 羽後の古民家PRも (関連>>270

 パッケージに美少女キャラクターと、かやぶき民家をあしらった秋田県羽後町産あきたこまち「鈴木家米」が人気を得ている。
 国指定重要文化財のかやぶき民家に住む同町の会社員鈴木杢之助重広さん(40)が、羽後町のことを知ってもらおうと漫画家江草天仁さんにデザインを依頼。
主にインターネットで販売され、21日の発売以来、6日で170件の注文が殺到した。鈴木さんは「美少女キャラの威力は予想以上だった」と舌を巻く。
 羽後町は、約80軒のかやぶき民家が残る東北有数の土地で、中でも鈴木家は、源義経の家来だった和歌山県出身の武士、鈴木三郎重家が先祖。
江戸時代初期に建てられたとされる県内最古級の古民家で、高齢者を中心に多くの客が訪れる観光スポットになっている。
 だが、美少女キャラを使った鈴木家の観光案内板が今年5月に設置されると、客層は一変。
高校生や20~30代の若者の姿が目立ち、看板の前で記念撮影する人もいた。客足も途絶えることはなくなったという。
 鈴木さんは美少女キャラの効果に驚き、兼業農家として自らが栽培したあきたこまちの販売にも採用することを決め、案内板をデザインした江草さんに依頼した。
 完成したパッケージには、鈴木さんから連想した男の子「もくちゃん」を始め、鈴木さんの長女(1)をイメージした女の子「ひかりちゃん」、
鈴木さんの先祖が住んでいた和歌山県の「みなべ川森林組合」のキャラクター「びんちょうタン」も描かれている。(中略)
 羽後町では約3年前から、美少女イラストのコンテストが開催されたり、イラストレーターが描いたラベルをデザインした
「美少女焼酎」が販売されるなど美少女キャラを使った街おこしが盛んに行われている。
 「美少女米」の思わぬ反響に、鈴木さんは「かやぶき民家が残る日本の伝統的な風景を伝えていきたいという思いも込めて販売している。
羽後町の風景や文化にも興味を持ってほしい」と訴えている。
 問い合わせは、鈴木さん(0183・68・2913)。注文は、インターネット(URLリンク(studio-inago.chu.jp))でも受け付ける。(川瀬大介)

341:名無しさん名無しさん
09/11/27 21:42:53
URLリンク(www.sanspo.com)
サンケイスポーツ 2009年11月27日(金) 芸能
日タイ「コスプレ交流」 in バンコク!

 コスプレを愛好する日本の若者で構成する「ポップカルチャー青少年派遣団」が26日、バンコクでタイのコスプレファンと交流会を開いた。
 バーチャル(仮想)歌手の「初音ミク」などに扮した女性ばかり10人の派遣団は、約15人のタイ人「コスプレーヤー」とバンコク中心部のショッピングモールで記念撮影。
派遣団代表のアキラさんが「国を超えてベストフレンドになって」とあいさつすると、タイのペーさんが「みんなを家に持って帰りたい」と応じた。
 一行は、2007年から日本政府が実施している「21世紀東アジア青少年大交流計画」に基づいてタイに派遣され、
27日からは北部の都市チェンマイでシンポジウムなどに参加する。(共同)
【写真】タイ人「コスプレーヤー」と記念写真に納まる「ポップカルチャー青少年派遣団」のメンバー=26日、バンコク(共同)

URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
スポーツ報知 2009年11月27日(金) 社会
タイと日本のコスプレーヤーが交流

URLリンク(www.sponichi.co.jp)
スポーツニッポン 2009年11月27日(金)
日本とタイの若者 コスプレで交流

342:名無しさん名無しさん
09/11/28 21:52:06
URLリンク(www.nikkansports.com)
ニッカンスポーツ 2009年11月28日(土) 芸能
May'n武道館前売り3時間30分で完売

 アニメファンから人気の歌手May'n(20)が、来年1月24日に日本武道館で行うコンサートの一般前売チケット約8000枚が、
販売開始の午前10時から約3時間30分で完売した。
May'nは「みんなに会いたい! 今からスペシャルなライブを考えてるよ」と話している。


URLリンク(www.sanspo.com)
サンケイスポーツ 2009年11月28日(土) 芸能
May'n武道館初ライブチケット完売で感激

 テレビアニメ「マクロスF」の劇中歌を歌い人気の女性歌手、May'n(20)が来年1月24日に東京・日本武道館で初めて行うコンサートのチケット8000枚が完売。
May'nはチケット完売を受け「いつも支えてくれているファンの皆さんと一緒に武道館に行くんだという思いがします」と感激している。

343:名無しさん名無しさん
09/11/29 16:34:22
URLリンク(www.sanspo.com)
サンケイスポーツ 2009年11月29日(日) 社会
リオでロリータ大人気!「かわいい」と喝采 (関連>>330

 日本のアニメや漫画など若者文化を紹介する「クールジャパン月間」にあるブラジル・リオデジャネイロ市内で28日、
日本独特のロリータファッションなどが披露され、見物に訪れたブラジルのファンから「かわいい」と喝采が送られた。
 会場のブラジル文学アカデミー記念講堂に300人以上が詰め掛け、日本の外務省から派遣されたポップカルチャー発信使
(通称カワイイ大使)の青木美沙子さんがウエディングドレス風の服装に身を包み、ファッションの由来などを説明した。
 12人のブラジル女性も制服スタイルなどでステージに登場、コスプレ姿の若者らも加わり、会場は熱気に包まれた。
 同級生と一緒に来たリオ市内の女子中学生(14)は「(ロリータファッションは)すごくおしゃれ。是非やってみたい」と話した。(共同)
【写真】28日、リオデジャネイロ市内での日本紹介イベントでポーズをとりながらロリータファッションを披露する女性ら(共同)

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
東京新聞 2009年11月29日(日)
【話題のニュース】リオでロリータファッション披露 日本紹介イベント


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch