09/02/10 00:36:59
>著作者人格権(原作権)は、コピーライト(著作権)と無関係だぜぃ 論点を誤魔化すな負け犬www(爆爆爆
なに訳の判らんこと言ってんだかなぁww
当時の三ッ連名の権利コピーライトってのはさぁ
新社の著作権ってのは西崎が人格権不行使で譲渡された物でw
バンダイは商品化権だろ(当時野山と商品にはバンダイの証紙が確かに貼られてたから)
んで、東北が著作権で管理し切れてないで、新社と外契約の松本の人格権のキャラブランド使用権じゃねーの?ww
んで、バラバラ分配から新社一括版権料徴収での内分配になっただけだろww
松本に最初から権利なんもないんだったら、スタートからして東新がこんな方式で乗っかるわきゃないだろww
だから東新は松本のことを著作権侵害でなんて、間違っても訴えられねーんじゃねーかww
>後日で確定したなら後ろめたい事は無いのだから堂々と発表して原作者表示を継続すべきでしょ。
その理解構造がまったく理解できんww
オリジナル作品上でさらばとか永遠に完結編で既に原作者ってことで名前出とるわいw
じゃいったい何処に松崎の名前が出てるんだとww
オリジナル作品上にも一切出てないのにお前が勝手に一人で松崎原作者と2ちゃんで言ってるだけだろww
別にアステロイドシップが自分の権利だったらそれでいいじゃん(松崎本人が言ってることでもないけどさw)
松本は原作アニメで実際動いてるヤマトのデザインを自分の物だとして、西崎も認めてるんだからさw
だいたい名称外観からしてアステロイドと宇宙戦艦とかw三笠と大和とかw角ビームと波動砲口とかw
軍艦の外観なんかにゃ著作権無いわw大和を宇宙に打ち上げる「宇宙戦艦大和」のタイトルなんて
どう考えたって松本が先に考えたもんだしwアニメのヤマトも松本のオリジナルだしw
負けてた一審の時点でキャラデザ松本の仕事になってるじゃんwそんとき松崎なんて名前も出てねーし、西崎すら出してねーよw
おまけにその一審判決すら確定せず流れてるってのにwもう全然関係ねーよってww
つかその岩石戦艦の企画書上のどこに松崎の名前が載ってるの?www どこが大和なの?www