08/12/12 00:33:50
白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
担当さんとうまくいかない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。雑談もマターリと。
*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
*新人少女漫画家の、新人少女漫画家による、新人少女漫画家達のための
愚痴スレですので、 関係者様、無関係者様の書き込み、ツッコミ、
叱咤などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。
新人の定義(デビュー○年以内、作品○本以内など)は各自のご判断で
かまいません。
前スレ
スレリンク(iga板)
2:名無しさん名無しさん
08/12/12 00:34:35
新スレなさそうだったので立てました。
3:名無しさん名無しさん
08/12/12 00:51:48
>>1
乙ー!
4:名無しさん名無しさん
08/12/12 05:46:43
>>1
乙乙
気乗りしない仕事も仕事だと割り切ってやるほかないんだけど
そろそろ限界だ…描きたくない。
嫌なことこそさっさと終わらせたいのに普段の倍掛かってる。
仕事貰えるだけマシなのか…
5:名無しさん名無しさん
08/12/12 09:06:24
>>1
乙!!!!!!!!!
6:名無しさん名無しさん
08/12/12 15:21:00
あの少女誌A休刊の噂本当?
7:名無しさん名無しさん
08/12/12 16:23:17
廃刊か~orz
この不況だしこええな
8:名無しさん名無しさん
08/12/12 16:45:03
K川のA日香?新人育てないので有名の
9:名無しさん名無しさん
08/12/12 19:38:49
>>1乙!
休刊か…
10:名無しさん名無しさん
08/12/12 21:07:51
別にAとは言わないけど、目先の利益優先で、引き抜きばかりで、生え抜きを使わず
メディアミックスや原作付きに安易にシフトした雑誌って、
結局は、作家や読者に見放されて、売上げも先細りしていくよね。
11:名無しさん名無しさん
08/12/12 21:16:46
>>10
逆に言えば、そのやり方をしないと出版社は生きていけないんだよ。
今の出版業界の不況は深刻。
まあ、半分くらいの雑誌を休刊させれば、つまらない雑誌も作家もいなくなるからいいのかもしれないけどね。じっくりと厳選した新人だけを指導してくれるようにはなる。
12:名無しさん名無しさん
08/12/12 21:29:27
>>11
そんな事になったら逆に新人を育てる場所もないよ
いつも売れてる、同じ面子だけが載るようになり
その作家が人気なくなったり、連載やめた後には
全く新人が育ってない悲惨な事になる。今のAスカがそうなんじゃないの?
1996~1999年頃のジャ○プがそうで、大ヒット連載が何本も一気に終わってしまい
次世代の新人を育ててなかったから、迷走して一気に部数落としたんだよ。
それから5年くらいかけて新人を育てて、やっとちょっと部数戻してる。
体力あるジャ○プだから耐えられたものの、
少女誌、マイナー誌だったら、倒れて終わりだと思う。
13:名無しさん名無しさん
08/12/12 23:33:27
>>10
仲吉とかそうだよね。
子供の頃読んでたから外部から連れて来て…ってのは
他誌作家で関係ない自分でもショックだったな。
そうも言ってられないんだろうけど…
14:名無しさん名無しさん
08/12/13 09:57:45
昔は漫画家になるには、投稿か持ち込みしかなかった上にネットもなかった。
今は漫画家になるのに、スカウト・ヘッドハンティングもあるからね。
多様した業界に付いていける漫画家と、昔の感覚にこだわりすぎ、新しい感覚に嫌悪する愚痴ばかり言う漫画家に分かれるみたいだ。
15:名無しさん名無しさん
08/12/13 11:45:25
すげえ的外れ…
16:名無しさん名無しさん
08/12/13 14:31:18
自分が最先端とでも思ってるんでしょう
17:名無しさん名無しさん
08/12/13 16:18:58
K川のA日香ネタて本当なの?
ソースは白癬の編集らしいけどそんなこと他社の編集が知ってるものなの?
つかネットに書き込んで大丈夫?
18:名無しさん名無しさん
08/12/13 16:52:51
A日香はあのテレビCM辞めれば少しは節約できるだろうに
19:名無しさん名無しさん
08/12/13 21:21:10
アシスレで話題になってる作家のサイト見たらマガジンZも休刊だってね
来年はもっと倒れる雑誌が増えるのかな・・・
20:名無しさん名無しさん
08/12/14 07:29:20
知り合いからのデッサン狂い云々で辛口批評でモチベ超ダウン…
スランプ時期でデッサン狂ってたので、自覚もあるし的はずれではないが、
気をつけながら次回作やってるとこに時間差で言われると…
一読者の意見としてありがたく頂戴すればいいんだけどついイラッときた…
21:名無しさん名無しさん
08/12/14 08:14:47
私はこないだ担当に先に入稿した分の作画面でちょっと残念な箇所を突かれて
「今 月 は 残念でしたね」って言われた
まだ作業残ってるのにもう残念って言われたらやる気一気になくなるよ
立ち直るのに丸一日間空いてしまった
コイツアタシを潰そうと思ってる?とか思っちゃった
22:名無しさん名無しさん
08/12/14 10:35:23
>>20
あるあるw
何でも言い合える友達だから「厳しく言っていいよ!」って
自分で言ったのに実際言われたらかなり落ち込んだ…
今だに引っ掛かってるけど言われて良かったとも思う……
23:名無しさん名無しさん
08/12/14 11:06:15
私は友達はいいとこ褒めるしかしない
厳しく言ってと言われてもいいなと思うところ褒めることしかしないな
辛口はネットでいくらでも見られるしね・・・
24:名無しさん名無しさん
08/12/14 11:38:16
時間無くてなら分かるがスランプでデッサン狂うって何?
スランプで作画時間無くなったって事ならわかるが
25:名無しさん名無しさん
08/12/14 11:57:38
20じゃないがスランプの時って絵描けなくなったよ
今までどうやって描いてたのかも忘れたぐらいひどい絵だった
スランプで作画時間なくなるってのはネームの時だけスランプ状態ってこと?
26:名無しさん名無しさん
08/12/14 12:27:55
この話題もループかもしんないが
毎月生理の2日前にスランプになる
時々BLをやってる友達作家は普通の少女漫画も描いてるんだけど
女の子がメキメキと男性化していってて怖いレベルになってきた
もとからちょっときつい絵柄の子だったから怖さMAXになりつつある
言えなくて黙ってるけど本当は肩をつかんで叫びたい
あんないかめしいヒロインじゃ読者がついてくれないよ
せっかくの面白い話も台無しですごく惜しく思う
27:名無しさん名無しさん
08/12/14 12:33:40
>>21 同じ担当かw
注意は大事だけど、担当が作画中にモチベ下げるなつーの
こんな性格悪い担当初めてで凹んでる
自分も丸一日仕事ができなくなったが、弱い奴が悪いと言われるんだろうな
早く担当替えにならないかと夢見るよ
自分の言った事ころっと忘れるから、こういうこと言われたって編集長に言っても
こっちがDQNだって編集長に言いそうでこわくて、担当替え待ちだ
チキンな俺を笑ってくれ
28:名無しさん名無しさん
08/12/14 12:47:38
自覚してる欠点なら言われてショックでも納得するんだが
むしろ自分が自信あってウリにしていて、回りからも評価が高い部分を
読者に欠点だと指摘されると、ひどく落ち込む
良く考えると一理あるんだが、自信あってやってる事にケチつけられると、
ウリだと思ってたのは自分だけかと、モチベ下がりまくる
29:20
08/12/14 15:13:53
みんなレスさんくす
絵柄を変更中で描き慣れず、自分の絵を見失いスランプ突入してた
(結局あんま絵が変わらなかったが…いや元々実はデッサン微妙ry
自分が売りにしているところつつかれるよりは、まだマシかもしれない
「批評してくれて感謝」くらいの器のでかさでいれるようがんばる
30:名無しさん名無しさん
08/12/14 15:28:22
>>29
自覚してた所なら、いい指摘と思った方がいいかもね
本音の意見ってプロになるとなかなか耳に入らないからさ
31:名無しさん名無しさん
08/12/14 17:35:02
26
婦人科行ったら薬貰えるぞ…
32:名無しさん名無しさん
08/12/14 22:06:29
女で俺って言う人マジひく・・
33:名無しさん名無しさん
08/12/15 01:31:33
>>32
実生活では言わないだろうよ…
34:名無しさん名無しさん
08/12/15 01:46:37
少女漫画家=女って言うのは単なる思い込み
実は>>27は男かも知れないよね
35:名無しさん名無しさん
08/12/15 02:47:33
ネット書き込みはみんな一人称俺じゃね?
つっこむとこ?
36:名無しさん名無しさん
08/12/15 02:58:33
>>35
2chは初めてか
力抜けよ…
37:名無しさん名無しさん
08/12/15 07:58:19
ネームOK出たけど、明らかにすげえ駄作でモチベが上がらない・・・。
なんでこんなん通ったんだろう。いや、何でこんなん出しちゃったんだ。
新人の時の一作て大事だろうに。
描くのが辛い。載る前からすでに評価が見えてるよ・・・。
バカバカ自分のバカ。
38:名無しさん名無しさん
08/12/15 09:04:57
>>37
わかるよ…今まさにその状態で下絵やってるよ…
なんでOK出たのか疑問に思いつつ描いてて、全然ノらない
でもOK出たんだから、全くダメってことはないよ。
…と思い込んで頑張ろうよ。
39:名無しさん名無しさん
08/12/15 09:29:55
以外にそんなネームの方がアンケ良かったりするよ
40:名無しさん名無しさん
08/12/15 09:54:58
勢いって大事だからきっとそのネームには勢いがあったんだよ
とマジレスしてみる
41:名無しさん名無しさん
08/12/15 11:25:21
自分はそういうネームでも下絵してると妙な自信が出てくる
…これアンケイケるんじゃね!?本誌いけるんじゃね?!
行けないけど。
42:名無しさん名無しさん
08/12/15 11:57:47
自分も全く同じ状態で下書き中
どう考えても面白くない
通ったっていうか、もともと枠は貰ってたから
担当のOKのみで描き始めてるわけで、描いてる本人が
ダメだこりゃと思ってるのにアンケ取れるとは到底思えない
あーもうやだ
43:名無しさん名無しさん
08/12/15 17:38:47
読切りなら、その1作描けば終わるんだから頑張れ。
てか、OKでてもこうした方が良くないですか?って変えたりとか出来んのか。
自分は描き下ろしコミカライズだからまだまだ終わらん。
愛着も何もないストーリーとキャラを描き続けるのは苦痛だし
新人でスケジュールの調整とかまだ上手くできないのに
素晴らしく短いスパンで描かなきゃいけないし
仕事休んで(まだ兼業)描いてるのに、全然お金にならない。
もう鬱になりそうだ…
編集は自分を潰しに掛かってるのか…とさえ思う。
もう描きたくないというか…毎日泣きながら描いてるよ。
44:名無しさん名無しさん
08/12/15 18:20:36
>>43
オール書下ろしでも原稿料の何割かを印税の前払いとして
払ってくれる所あるけど、打診出来ないの?
辞めたいくらい嫌なんだったら、この際下ろされてもいい覚悟で言ってみたらいいのに。
このままだと仕事辞めさせられそうだし、生活出来ないって。
45:名無しさん名無しさん
08/12/15 18:31:47
発行日の手前三か月切ったあたりで
100P↓↑位の、中途半端な所まで描いて
前払いしてくれないんだったら続き描かない!とゴネてみたらどうかw
その辺まで出してたら、企画も進んでるから引き返せないだろうし、
新たな作家は探せないだろうし、仕方なく前払いしてくれるんでないかな。
46:43
08/12/15 19:34:18
>>44 >>45
ありがとー。
身バレしそうだから、発行日○ヶ月手前とか具体的な金銭関係は書けんのだが
既に引き返せないところまではきている感じ。告知も打ってるしね。
後先考えずに安請け合いしてしまった自分も駄目だけど
これ断ったら仕事こないかも…と思ったら請けざるを得ないというかorz
仕事はマンガと兼業すると決めてから週5フルで働いてるわけじゃないし
特殊な職だから今のところクビになるという心配はないけど
流石に休みまくってスミマセン…という感じ。
報酬についても一度聞いてみたけど
保証額は原稿料(雑誌掲載された場合の総額)より安いし
契約書も何もなかった…。
アシ代とか準備資金とか差し引いたら、ほぼタダ働きさ。
同じところで仕事してる作家さんにきいてみたけど、そういうもんだって言われて
何も文句は言えず。
あまり文句ばかり言ってると使いづらい新人というレッテル貼られるのも嫌だし…で
精神的にこんなギリギリなところまできてしまった。
もっと作画が早くて原作付が性にあってる人なら気にしないレベルなのかも
しれないけど、自分は駄目だ…
47:名無しさん名無しさん
08/12/15 20:03:36
まぁ、受けてしまったものは仕上るまで頑張って、
割切れないなら、次から原作付きは受けない事だね。
向いてない仕事を嫌々やってキャリアを積めるとは思えないよ。
例え仕事があろうと、お金にならないんじゃ意味ないし
売れない事には仕事も選べないし、知名度も上がらないし
48:名無しさん名無しさん
08/12/15 21:40:26
最初からやりたい仕事なんて出来ないのはどの業界でも一緒じゃないかな
49:名無しさん名無しさん
08/12/15 22:16:44
どうなんだろ。
雑誌連載してない原作付書下ろしコミックスって、果たして売れるのかな。
売れたら仕事の幅広がるけど、もし売れなかったら、
取次に「売れない」作家としての記録が残って
自分のコミックス出す時、初版部数抑えられる可能性もあるけど。
自分の描いた話ならまだしも、原作付って納得いかなくない?
自分ならオリジナルで頑張るかなぁ
だって書下ろしってすごい時間かかりそう。
50:名無しさん名無しさん
08/12/15 23:38:31
以前ここだったか確かじゃないけど、ギリギリで原作付きを告知された人いなかったっけ?
望んでやるわけじゃなく、引き受けるしかなかった場合もあるだろうし。
やりたくない仕事だからっていいかげんなことしないで頑張れ。そうしたら
頑張った分だけ糧になるし、実績になるよ。無駄にはならないって。腐らず頑張れ。
51:名無しさん名無しさん
08/12/16 08:05:46
そういえば集英社のティアラでデビューした人達が
ハンサムスーツの映画の漫画(アンソロジー?)描いて単行本化してたけど
アレは待遇いいのか悪いのか…w
原作付きってことでしょ?
あの人達はデビューから高待遇約束された人達だから
原作付きって待遇がいいものじゃないの?
52:名無しさん名無しさん
08/12/16 12:43:24
まぁデビュー数ヶ月で単行本化されてちょっとでも印税が入るならいい方なんじゃないの?
53:名無しさん名無しさん
08/12/16 12:53:56
でも原作つきは印税率とか低そうだなー
54:名無しさん名無しさん
08/12/16 12:55:28
新人のうちはそんな事言ってらんねー。
55:名無しさん名無しさん
08/12/16 14:53:06
話の流れ切りますが・・・
担当さんからネームの返事来ない時って催促してる?
来ないんだよなぁ・・・ううう・・・
56:名無しさん名無しさん
08/12/16 15:02:41
多分年末進行で大忙しだとは思うけど、掲載日が来月とかなら慌ててする。
コンペとか2月らへんなら年末進行終わるまでちょっと待ってみる。
57:名無しさん名無しさん
08/12/16 15:56:17
>>56ありがとうです。
そういうもんですか。年末進行ってのがどのあたりで終わるのか分かりませんが
〆切まだ先なんでとりあえず待ってみます。
あまり電話してうざい新人だと思われたくないしな。難しいっす。
58:名無しさん名無しさん
08/12/16 18:22:17
>>57
待つ間時間もったいないから、別のプロット進めるとか、
あと資料集めたり、絵の練習したり、背景描き溜めたり、色々出来ると思うよ。
59:名無しさん名無しさん
08/12/16 19:37:26
家とか部屋とか町並みのストック作っても
いざ下絵に入るとやっぱりそれ専用のイメージ沸いてきて
結局ストック無駄になる。
ちょっとした電柱や屋根でもアングルや部位が合わないんだよな。
背景トーンとかもほとんど使えない。使えれば便利なのに。
こういうのを効率良く使うのも有用なスキルだよね。
背景トーンやストック背景使うのって難しくないすか。
トーンやストック絵のアングルに
コマ割や構図を合わせる感じでネーム切るの?
60:名無しさん名無しさん
08/12/16 19:55:12
そうだな、ストックの方に合わせて全景を見せて
新しく描く背景は、なるべく人を大きく描いて
描く部分を極力少なくする。効率化。
61:名無しさん名無しさん
08/12/16 19:57:53
ネームが出来てるんだから、それに合わせて背景だけでも先に描けばいいんでは。
アングルって美しく見える角度はだいたい決まってる。
美しく見える角度のパース定規ってのがあって、それが5角度×4方向×左右=40種類。
これだけあればだいたいのシーンを網羅出来るし
それ使って統一した角度でストックして描いてる。
62:名無しさん名無しさん
08/12/16 20:01:47
<<58 サンクス
ボツった時の為に違うプロット切ってみるわー。
今使わなくても次に出すときに効率よく出せる気がする。
背景ストックもいいっすね。何だかやる事が見えてくるとやる気が出る。
63:名無しさん名無しさん
08/12/16 20:10:48
>>61
>美しく見える角度のパース定規
なんていう商品名?
64:61
08/12/16 20:38:17
私が使ってるのは、TOO製のPTA806323 パース定規5枚組って奴なんだけど
透明の下敷きに青い線で、パース取って、タイル敷き詰めたみたいなのが書いてあって
それ下敷きにトレースするだけで、狂わず簡単に背景描けるって奴なんだけど
確かもうこれ販売中止で、新しい商品になってるかも。
でも、これで練習するうち、美しい角度ってのが感覚的にわかるようになったよ
ちなみに一点透視は0゚という角度。
65:名無しさん名無しさん
08/12/16 20:56:49
それって確かパースに致命的な欠陥があって
廃盤になったはず
66:名無しさん名無しさん
08/12/16 21:02:29
へぇ、そうなん?普通に矛盾無く使えてるけどなぁ
もしかして、付属の定規の方の欠陥かな?あれ使い方わからず紛失したし。
テンプレートだけなら問題ないよ?いい加減な自分でやるよりはマシな気がすw
67:名無しさん名無しさん
08/12/16 21:07:49
あれの付属の定規がなかったら、
応用きかないしあまり意味ないと思うよ…
68:名無しさん名無しさん
08/12/16 22:06:00
>>52
印税<原稿料
印税<アシ代・他諸経費
だったらちょっとでも印税…とか言ってられん。
死活問題。
パース定規2?の方持ってるけど
ちょとしたパースを取るとき便利だよ。
60cm定規でも消失点とれないようなのとかね。
でも、もう少し大きいとよかった。
短くてあと少し長かったら…!と思ったことが何度もある。
69:名無しさん名無しさん
08/12/16 22:22:20
パースシートうちの先生が自作の使ってる。薄い下敷きみたいのに複写してて
色んな角度があって、組み合わせでどんなパースにも対応できるすごい優れもの。
あれ商品化すれば自分は買う。
70:名無しさん名無しさん
08/12/16 22:31:16
ごめん、69はアシスレと勘違いしててアシの立場で書いちゃった。兼業なんで…。
71:名無しさん名無しさん
08/12/17 01:06:42
パースシート、アシ先でもらったけど使いにくくてやめちゃった
パース定規使ってる
72:名無しさん名無しさん
08/12/17 02:11:12
ブタ義理で長文愚痴ごめん
ベテラン作家からも新人作家からも「仕事できないよ」と聞いていた今の担当さん。
でもこちらもデビューしたての新人だし、つい頼りにして
私「ここと、ここが気になるので直したいんですが」
担「いや、これで充分面白いですよ!このまま出しましょう!」
私「いや、でも多分ここがダメだと思うんですよね、どうしたらいいかと思って」
担「これでいきましょう!」(編集長に提出)
担「こことここがダメだって言われました」(私が言ったところ…)
私「じゃあそこを修正して…」
担「いやもう一回見せちゃったから、新鮮味薄れたから、
次はもうまったく新しいの出さないと見てくれないですよ」
私「…そうですか…」
とりあえず、この件でネームの内容の相談は諦めたけど、
また別件で
私「これ○○誌だと連載と設定かぶっちゃうんで■■誌に」
(二誌に出せるようになっているんです)
担「いや気にするほどかぶってないですよ!○○誌にいきましょう!」(提出)
担「これね、連載作品と設定かぶってるからダメですね」
私「じゃあ■■誌に」
担「あー今からじゃコンペ間に合わないですね、これ季節モノだし」
私「…そうですか…」
他の新人作家さんが、担当さんのアイデアを取り入れて
コンペ通ったとか言ってるの見てるとマジ羨ましい。
そんなことまで求めないから、なにかこう…もう少し…。
もっとひどい担当さんだったこともあるから…そう思えばマシなんだけど。
73:名無しさん名無しさん
08/12/17 03:22:34
わざとじゃね?w
いや、ゴメン。
キツいよな。ガンバレ
つ乙
74:名無しさん名無しさん
08/12/17 04:51:57
>>72ごめんワロタw
投稿時代に担当に見てもらって投稿したらネームが全然ダメとか言われたり
同い年の担当だったから一緒に成長している気分だったな…
だが奴はいつの間にか退社してたw
75:名無しさん名無しさん
08/12/17 10:04:57
>>72
もう自分が納得いく段階になるまで見せない方がいいんじゃね?
>>72がネームのダメだと思ってるとこ見つけられてんならなおさらさ
にしてもろくな編集じゃねーな
乙乙!頑張れ~
76:名無しさん名無しさん
08/12/17 10:08:07
>>72
これダメだな、ネタかぶってるなと思うネームは出さない。
77:名無しさん名無しさん
08/12/17 11:14:10
>>72
それはもう担当に頼るなってことだよ
私はあまり、というか全然「担当に知恵を借りる」みたいな
相談しないんで、ちょっとびっくりした
78:名無しさん名無しさん
08/12/17 11:37:13
担当とあーでもないこーでもないと
ディスカッションできるのは凄い羨ましいよ…
作者の矜持と編集側の売れるための提案との熾烈な言い争い
とか一度やってみたいもんだ。
自分も>>77と同じで担当に知恵を借りるみたいなことはないな。
〝こういうのどうですか?〟とか提案はあるけど
結局最後に決めるのはこっちだし、マイナー誌だからか
担当通ったらまず落とされるってことないしな。
79:名無しさん名無しさん
08/12/17 12:21:02
ここがダメだ、つっこまれると自分で感じた時点で
詰まって先に進めなくなるので
先に進めるのはある意味凄いなと思った
80:名無しさん名無しさん
08/12/17 13:16:59
私も納得出来るネームできるまで絶対出さないな~
気になってたとこ指摘されたらムカつくし
中途半端な物だして原案自体がボツにでもなったら
後で後悔するの自分だしさ
81:名無しさん名無しさん
08/12/17 23:39:09
そう、どうせ直すんだったら気付いた所は直してから出す
つか、明らかに良くないとわかってるのに通った時のが怖い
担当は「自分が気付かない所」のチェック機構だと思ってる。
82:名無しさん名無しさん
08/12/19 18:34:39
>>72
疑問に思ったネームを出すのがまず失敗。
担当は何もわからない人もいる。
担当なら何か言ってくれるという甘えは捨てること。
ベテランさんが言ってたけど、悪い担当に当たったら、その回避法を勉強すればいいって。
83:72
08/12/20 15:04:29
ちょ、予想外にレスついておどろいた。
ありがとう。
やっぱり自分で納得いくまでは
見せないのが一番だよね・・。
今は最初から完璧なものを出さなきゃって思って
案の時点であれがダメかもこれがダメかもで
ネーム作成までたどり着けなくなったorz
そして久々にやっとネーム出せたら
2週間待っても返事こず催促したら対処中。
そこから1週間待っても返事こず。
とろとろしてたのこっちだから後回しにされても
仕方ないけど、これいつまで待ったらいいんだろう…
一応冬休み入る前にもう一度催促してみよう・・・。
84:名無しさん名無しさん
08/12/20 16:11:01
催促するなら暇になった正月明けがいいかも。
今年はカレンダーの関係でどこの編集も年末進行が地獄みたいだよ。
85:72
08/12/20 18:55:58
>>84
そっか。ありがとう。
自分、会社員なんで、できれば冬休みに
何かとすすめたかったんだが、
その間は他のネームでもつくってるよ。
86:名無しさん名無しさん
08/12/21 13:23:39
にしても怠慢な気がする。
もう一回くらい催促してもいいんじゃない?
冬休みなのはお互い様だって。
87:名無しさん名無しさん
08/12/21 21:41:33
年末〆切の仕事で
期間がおかしいだろ…ってくらい無茶な依頼だったんだけど
〆切は要相談な感じだったから
とりあえずやってみますな感じで引き受けたけどやっぱり終わらない。
一週間前に終わりません、〆切延長検討お願いします、とメールしたが
さっぱり返信こず。
駄目なら駄目と一行メールでもくれよ。
よーし、年跨いじゃうぞー
てか、一応報告はしてるんだ…放置なら知らんよもう…
88:名無しさん名無しさん
08/12/22 08:10:33
送った先はパソコン?それとも携帯?
最近フリーメールが迷惑フォルダに突っ込まれるエラーが出ているから
パソコンならもう一度同じアドレスに送って
それでも連絡無ければ別の方法で連絡とった方が確実だと思うよ
お返事が無かったのでメールが届いてないかと思いまして…とか
重複のお詫びを一言沿えれば大丈夫
89:名無しさん名無しさん
08/12/22 09:49:45
携帯でも時差があったり
届かないことがあるよ
メールは絶対じゃないから危ないよ
担当がスケジュール通り予定進めていたら危ないからちゃんと電話した方がいい
90:87
08/12/22 12:17:59
>>88 >>89 ㌧
送った先はパソだけど、その一週間前(つまり二週間前)に
携帯に同じような内容のメール送ってたんだ…
で、返信ないから今度はパソコンに送ったんだ…orz
スピードMAXで間に合いませんてなら言い訳のしようもあるけど、
乗り気がしない仕事で思うように進まないから
面と向かっての〆切交渉も微妙に後ろめたいんだよね。
もともと原稿遅いほうだから
担当も割りとこまめに進捗状況確認の連絡くれる方なんだけど
それすらさっぱりないから、多分年末進行で忙しいんだと思う。
91:名無しさん名無しさん
08/12/22 12:54:45
自分はメール打つ時間がまどろっこしいから、電話にするけど。
○○社○○様
お世話になります~~~
から、始まる定型文を打つことがまどろっこしい。
92:名無しさん名無しさん
08/12/22 13:29:18
うちの女担当、携帯のメアドは絶対教えないよ。
同僚にも教えないらしく、別の編集が仕事しにくいとぼやいてた。
93:名無しさん名無しさん
08/12/22 13:29:37
>>90
自分かと思った。
向こうから振っといて連絡が遅い、なのにリテイクで
ほとほと疲れた。〆切どうすんだよ…というのもあるけど
この人に長期間振り回されてる精神負担が本当に辛い。
こっちは仕事請けてる身だから強くも言えないけど
いい加減言いたい事ははっきり言う事を学べという事なのかと思ってる。
何しろ出した物をいいにしろ悪いにしろ、返事くれないと何も進まない。
94:名無しさん名無しさん
08/12/22 22:22:29
>>90
>てか、一応報告はしてるんだ…放置なら知らんよもう…
先方から了解がない以上、
今のままだと90さんが〆切破りになっちゃうよ。
そういう後で大事になりそうなことは
とりあえず電話にした方がいいと思う。
いくら忙しくたって原稿落ちるよりマシだと思うから。
もしその編集が電話に出ないようなら
他の電話口に出た編集とっつかまえてでも、
重要な連絡なのでと話をつけた方がいいと思う。
メールでのやりとりで先方から返事がないときは
「○日までにご連絡いただけない場合は、
了承いただいたということで進めさせていただきます」
と書いておく手もあるけど、新人がこんな進め方していいのかは
わからないからおすすめできない…。
95:90
08/12/23 11:52:06
>>94
社会人として>>94が正論なのは分かるんだけど
もう肉体的にも精神的にも一杯一杯で正直
落ちてしまえ…!!とか思ってるから担当に連絡とるのも億劫なんだと思う。
ここで原稿せかされたとしても仕上げるの無理だ。
電話になっちゃうと、面と向かって自分の欝状態とか言えないし
雰囲気で「やってみます」「頑張ります」とか言ってしまうから
メールにしたってのもある…。
自分が駄目なのは重々承知な上での愚痴なんだ。
96:名無しさん名無しさん
08/12/23 15:43:39
しんどいのは分かる。折れてる時って話せないよね
どうにか踏ん張ってがんばれー
97:名無しさん名無しさん
08/12/23 17:17:47
私去年の今頃に〆切りまで一ヶ月切った仕事頼まれたが
向こうが私の書くペース的にきついの分かってたから
頻繁に進行状態聞いて来てたがな~
正月休みにも連絡入れてくれて良いと家のFAX番号まで知らせてくれてた
落とす方がやばいし
メールじゃなくて、直接連絡取った方が良いよ絶対
実際無言の圧力って奴かもだが
大体落とした後にそんなメール届いてなかったって言われたら終わりだしさ~
98:名無しさん名無しさん
08/12/23 17:17:54
>>95悲痛だな
なんなら手伝いに行くよ…w
99:94
08/12/23 19:57:01
>>95
じゃああと一回PCと携帯両方にメールで
「何度かご連絡しました締め切りの件ですが、
とりあえず○日ということで進めておりますので
よろしくお願いいたします」
と現状報告だけして、
一応「〆切延びてない」前提に
まんべんなく進めておくといいとおもう。
数ページ真っ白なのと、全体的に手抜きなのでは
まだ後者の方が漫画として成立する気がするので。
100:名無しさん名無しさん
08/12/23 22:57:49
時間がない時は、下書きチェックを見逃してもらって
大事なシーン→細かい絵→アップのシーン→必要最低限の背景→ギャグ顔
の順にP関係なくバラバラで下書き描いていく。
全体的に手抜き的にはなるけど、ページ真っ白で落とす事は防げるし
大事なシーンをキチンと描いてさえいたら、なんとか体裁は保てる。
101:名無しさん名無しさん
08/12/23 23:40:33
>>87
年末進行での締め切り延長は売れっ子でもなかなか言えない状況だからなあ。
延長は編集が決めるんじゃなく印刷所なんだよなぁ。
印刷所に呼び出し食らって「延長頼んだ作家は誰だ!」ってまず担当は怒られ、印刷所の人は年末進行時期に延長申し出を言い出した作家はチェックするんだよ。ブラックリストがある。
締め切りは印刷所の人が「この作家さんは信用があるから残業してでも待ちます」と言ってくれて初めて編集は作家に締め切り延長を言えるんだよ。
今回は担当が思っていた日程よりも印刷所が待たない傾向みたいだから、連絡ないのはもう担当もあきらめたんじゃないかな。代原決めてると思うよ。
原稿が来れば載せるが、来ないなら仕方がないって感じだろ。
あと締め切り延長を頼むのにメールは絶対にしてはいけない。
編集長や担当以外の編集に悪いイメージを与えてしまう。
102:名無しさん名無しさん
08/12/24 09:33:29
>>101
勉強になるわm(_ _)m
103:名無しさん名無しさん
08/12/24 14:02:18
先日久々に掲載されたんだが、自分の実力のなさに載った喜びよりも恥かしさで消えたい…
今見ると、もっと直したい箇所が沢山あって、なんで原稿中はこれでいいと思ったのか…
今ならもっとよく描けるのに!悔しい!!
比較的後悔とか自信喪失しないタイプなんだけど今回は落ち込んだ…
誰も読まないで欲しい…
104:名無しさん名無しさん
08/12/24 15:15:11
なんでか描いてる時はミスや崩れに気付かないんだよね‥
余裕がある時は、原稿出す前にコピーして確認するんだけど。
印刷されると少し客観的に見えるので。
でもそれでも刷り出し見るたび毎回落ち込むorz
105:名無しさん名無しさん
08/12/24 15:41:24
>>87
トーン貼りの手抜きは、一枚につき一カ所だけ
ガッツリキチンと張り込むだけで見栄えするよ
それだけで手抜きには見えないから、頑張れ!
106:名無しさん名無しさん
08/12/25 04:58:13
同じ頃デビューした友達は結構人気もあって絵もうまくて話はつまらない
作品数は少ない(今年は2作)
クリスマスは原稿中断して彼氏と旅行
私は人気というかアンケは普通、今年は4作掲載、絵より話褒められる方
クリスマスは来月締切の原稿…インクまみれ
友達だし意識しないようにしてるけど意識せずにいられない…
あきらかにあっちが勝ち組
107:名無しさん名無しさん
08/12/25 05:33:29
デビューしたての頃は同業の友達や先輩と知り合いになりたくて、寂しいと思った。
で、ひょんなきっかけで案外すんなり知り合いもでき、
先輩作家さんにも何故か可愛がってもらえるようになったが
けど…最近、やっぱりマンガ家は一人でコツコツやる方が精神的に安定すると思った。
知り合いになると、変な嫉妬もわく。それは人気でなく「私生活」に。
人気の嫉妬ならまだいい。あって然りだと思うし、頑張る気力に繋がる。
けど私生活の嫉妬は質が悪い。自分より家庭や友達に恵まれてるとか彼氏がいるとか
ぶっちゃけどうでもいい、自分じゃどうしようもない事だから質が悪い。
その子が嫌いならまだしも、好きだともっとくやしくなる。
だからマンガ家は売れないうちは、一人でコツコツやるに限る。
デビュー3年めで思った事。
108:名無しさん名無しさん
08/12/25 06:36:00
>>107
…そうですよね…
この前も原稿どう?ってメールからクリスマスデートの話されました
自慢されたのか?
こっちは原稿の方が大事だったから自慢に感じなかったんですが。
てここまで描いたら完全身バレwwww
2で痛い目みてるヤツだから見てないことを祈る
見ててもいーけどw
109:名無しさん名無しさん
08/12/25 09:42:08
自分の理想では、同士とか戦友とも言える漫画家の友達を1人、
あとは担当さんと仲良くなりたい。
110:名無しさん名無しさん
08/12/25 09:45:26
自分のよく載る別冊雑誌に選考会があるのを今知った;
恵まれてたんだな私…
111:名無しさん名無しさん
08/12/25 19:29:51
担当さんが上のクラスならままある>コンペ素通し
112:名無しさん名無しさん
08/12/25 21:46:12
なぜか担当さんと話した後無性に凹む
悪いこと言われてない時もなぜか凹む・・・なんでだ
113:名無しさん名無しさん
08/12/25 22:04:05
人気が取れてない自覚があるから負い目で…とか。
多少人気が取れてたら、ちょっとは凜とした対応出来る気がする。
114:名無しさん名無しさん
08/12/25 22:10:11
戦友にするなら、別雑誌で描いてる子がいいと思う。
自分は他誌に行ってから、心から応援できるしされるようになったと思う
115:名無しさん名無しさん
08/12/26 04:13:16
背景って外観は写真とるなり出来るけど、
内装の資料って集め辛くね?
参考に使おうと外観写真撮ったはいいが、
この家の間取りどうなってんだろう…とか。
雑誌に載ってるオサレ住宅やマンションや
今時の一人暮らし用アパートならむしろ簡単で、
古めの家とかボロ家とか変わった折衷様式の家とか
中身がわけわからん。
適度に散らかった生活感ある部屋とか食事とか。
ヨネスケになって突撃できたらいいのに。
116:名無しさん名無しさん
08/12/26 05:08:12
絵の上手い下手が一番出るのが散らかった部屋を描けるかどうかだと
先輩先生が言ってた。
117:名無しさん名無しさん
08/12/26 06:20:07
わかる……
散らかった職員室の机の上とか…
118:名無しさん名無しさん
08/12/26 12:01:26
>117
116が言ってるのは普通の部屋じゃないかな。
リアルな日常生活が描けるかどうか、みたいな。
私はまず部屋を描いてそこへ小物を配置していくので
散らかった部屋もこざっぱりしてしまう…orz
雑然とした男の子の部屋がさりげなく描いてあると見惚れる。
119:名無しさん名無しさん
08/12/26 17:08:07
まだ連載なんて話にならない新人なんですが、
やはり読み切りは量産した方がいいんですか?
それとも1作1作に時間をかけてクオリティー高い作品を出すか。
どっちにしろ人気出ないと連載にはこぎつけないのはわかりますが…
120:名無しさん名無しさん
08/12/26 20:12:20
>118
同じことだよ。
一度描いてみれば分かる。自然に雑然と書類を重ねることが
どれだけ難しいことか…。
121:名無しさん名無しさん
08/12/26 21:41:15
私は雑然とか趣味の物が転がってるとか大好きだ
○系とか決めたら資料ネットで集めてこんな物使ってるかもと妄想モード
会社内でも書類以外に個人の物が溢れてる机とか
なんかあまりにそういうのが好きすぎてこないだShadeの素材集を買ってしまった
自分でも3Dでなんか作ったりしておうち作るやつに配置して楽しむ予定
予定・・・で転がってるが
多分人形遊びに近い感覚かもしれない
122:名無しさん名無しさん
08/12/26 23:40:42
担当さん、ネームをほぼ素通ししてくれるが、
そのあと編集部のほかの編集さんに見せてまわってるらしい。
そして、担当さんを通して、他の編集さんの意見をもらう。
そしてたいていそこでダメになる。
ダメになるのは仕方ないし、理由も納得いくんだけど
他の編集さんからのダメだしなので、細かくつっこんで聞けないし
どうすればいいのかの相談もできない。
担当さんが単なるメッセンジャーみたいな感じになってる。
担当さんから直接ダメだしされることもあるけど、
その場合も、担当さんの細かいダメだしを時間をかけてクリアした後で
全然違う方向から、しかも根本的なダメだしが
他の編集さんから出されたりする。(それ最初に言ってくれ!みたいなの)
自分の実力不足ではあるんだけど、正直担当替えてほしry
123:名無しさん名無しさん
08/12/26 23:54:44
その人漫画の部署に来て日が浅いとか?
2年位上の編集について、それから漫画家を担当して
ネームでもなんでも全部先輩編集に見てもらって、って時があったよ。
だから殆ど上の編集と自分の間のパイプみたいで
ただただ時間を消費してたよ。
人間だから「こんなの見せたら先輩に怒られる」って意識もあるみたいだね。
124:名無しさん名無しさん
08/12/27 00:17:36
>>119
プロになったら質。絶対質。
手を抜いた作品を量産するより、一作の秀作を生出す方が連載の早道。
その一作がのちのち代表作の一話目になる事だってある。
そりゃ、秀作を量産出来るのが一番いいけど、
そんなの連載作家でも難しいし、出来たらとっくに売れてると思う。
125:名無しさん名無しさん
08/12/27 08:09:28
>>124
ありがとうがんばります
126:122
08/12/27 09:27:48
>>123
>その人漫画の部署に来て日が浅いとか?
いや・・・10年はたつみたいだけど・・・
確かにすごく時間がかかる。
その人自分のところで一週間くらい止めちゃう上
そっから他の編集にまわすから一度の回覧に
三週間くらいかかるんだよね。
まあ、その人だけの判断で何かされるよりは
ずっといいから、そういう意味ではありがたいのかな・・・。
127:名無しさん名無しさん
08/12/27 09:53:03
ここ見てると即日返事のうちの担当さんは神だな
ちゃんと読んでる?って気になるけど
128:名無しさん名無しさん
08/12/27 12:09:54
うちの担当はネーム送られてきたらその日の内に見て
直しが多いと、細々考えないといけないから時間取られる為
余裕ある日に回すと他作家に言ってたらしい
そんな私は返事平均一週間待ち……orz
129:名無しさん名無しさん
08/12/27 13:42:04
うちの担当は即日~2日くらいで返事くるけど
作画に入ったら一切…と言っていいほど連絡ない。
別に特別な用件がない限りは不要だけど
心が折れそうになる…。
「頑張ってますかー?」とか「どこまで進みましたか?」とか
進捗状況確認してくれ…と思うのは我侭だろうか。
130:122
08/12/27 14:03:34
>>129
自分から見れば羨ましい悩みだ・・・
多分担当さんに信用されてるんだよ。
自分一度作画中に確認きた。
まさか落としやしないかと心配なんだと思う
落とす心配ない人は作画中は放置されるかも
131:名無しさん名無しさん
08/12/27 14:08:24
>>130
10年でそれはきついね…時間がもったいない。
早く担当変わるといいね。
担当の替わるペースが速い編集部ならいいけど
4,5年以上変わらないのが当たり前みたいな編集部で
そんな担当がついたら、それで漫画家人生終わっちゃう人もいるもんな…
132:129
08/12/27 14:24:42
>>130
いや…お世辞にも原稿早いとは言いがたい。
どちらかと言えばブラックリストに載ってるほうだと思う。
デッドやったことるしね…
だから、個人的には尻を叩く意味でも作画中も連絡欲しいし
新人で他の現場とか経験ないから
こんなペースでいいんだろうか…とか心が折れそうになり
いつも大抵ギリギリさ。
編集的には落ちなきゃいいんだろうけど。
この放置っぷりは、もう信用とかそんなんじゃない。
態のいい代原製造機とでも思われてんだろう…と思ってる。
133:名無しさん名無しさん
08/12/27 15:44:43
10年編集やっててその仕事って有り得ないなw
悪い事言わない。
新しい所に営業かけるなり、なにか対策立てないと春先にはその編集共々切られるよ。
134:122
08/12/27 17:09:24
そうか・・やっぱりおかしいよね・・
すでに何度か移動していて、実績ないのに年齢いってるので
今すぐ移動は考えられないけど、なんとかしなければ・・。
とりあえずはあまり遠慮せずに、こまめに催促してみる。
でないとこっちがやる気ないように思われるかもしれないしね。
あとやっぱ面白いネームをつくらないとね・・・orz
135:名無しさん名無しさん
08/12/28 14:22:05
親がうるさい
同時期にデビューした子の名前をチェックして
自分より多く載ってたり、カラーもらってたりすると
「いいの?いいの?」とか「あせんなさい」とか言う
ありえない
136:名無しさん名無しさん
08/12/28 16:32:03
いや、それは親が正しい。
137:名無しさん名無しさん
08/12/28 17:02:47
正しくても親には言われたくないな
138:名無しさん名無しさん
08/12/28 17:10:55
編集に言われたら切られる一歩手前だけどな。
139:135
08/12/28 17:24:24
ある意味親が正しいとも言えるんですが…
私はそういう誰かをライバル視、とかイヤなんで。
「もう、うるさいな」とか「そういうこと言わないで」と言うと
ニヤニヤしながら「嫉妬だね」と言う
140:名無しさん名無しさん
08/12/28 17:32:06
親って余計なこと言うよね
昔は漫画を書くのを邪魔したくせに
デビューしたら売れたら金くれとか、ああいうの(売れてる漫画を指して)描けとか…
141:名無しさん名無しさん
08/12/28 17:54:26
同居してるなら自立しろよ。だから言われる。思春期のガキじゃないんだから
プロだったら、はったりでも親に家建ててやる位言ってあげる立場じゃないの?
142:135
08/12/28 18:21:03
大学卒業したらやっぱり一人暮らしするかな。連載来ればいいが…。
143:名無しさん名無しさん
08/12/28 20:52:33
ホームページ持ってる人いる?
なんかトラブってありますか?
作りたいんだけど担当にダメって言われた・・・
144:名無しさん名無しさん
08/12/28 21:00:06
担当がいちいちチェックすんのめんどいからでは?
漫画読まずにブログだけで叩かれたりするからじゃないの?
でも今は読者は気になったら漫画家の名前+ブログ、
で検索するからあった方がいいとおもうな
実際ブログで人柄知って作品読むこと、自分は多いよ
145:名無しさん名無しさん
08/12/28 21:47:43
もしかしたら他社の編集からの引き抜きが怖いからとかかも?
146:143
08/12/28 22:11:02
自分も気になる作家とか検索してお気に入りに入れるし
宣伝効果はあると思うんだけどね。
叩きとか気にしないしブログだけでも作りたかったなー
とにかくダメって言われたからしばらく無理だorz
ちなみに引き抜きとかは全然気にかけてないとオモ
新人だから
147:名無しさん名無しさん
08/12/28 22:14:13
新人のブログやサイトは余計なこと書いちゃう人も少なくないから
ダメという編集さんの気持ちも分からないでもない
148:名無しさん名無しさん
08/12/28 23:35:39
締切とアンケと献本のことはダメって聞いたな~
打ち合わせの日付とかも言わないでほしいっぽいよ
149:名無しさん名無しさん
08/12/28 23:52:12
サラリーマンとかでも仕事内容を具体的に書き過ぎたら普通はクビ。
ブログしたいなら日常の事とか程度にしといた方が良いよ。
150:名無しさん名無しさん
08/12/29 00:16:34
親の話に便乗するけど、私は家族になるべく迷惑かけないよう
生活時間帯を合わせたりイライラを表に出さないように努めて振舞っている
けど、〆切前とか食後にちょっと休憩してるだけで「そんな時間あるの!?」って言われる
心配してくれるのは本当にありがたいんだけど
毎日同じジャージ着て昼夜逆転生活して風呂にも入らず髪振り乱して〆切が!って叫んでないとだめなのか?とか思うw
151:名無しさん名無しさん
08/12/29 09:19:23
自分は親が漫画家反対だからデビューしたことすら伝えてなかった。
会社員してて経済的に自立してたし言う必要ないと思って。
今は一人暮らしなのでほんと関係ない。
ブログは担当さんから見れば他の作家に隠したいことを
書かれる可能性もあるだろうし
ぶっちゃけちゃいけないことをぶっちゃけられたり
もし叩かれたりしたら作家のモチが下がってしまったり
あまりいいことないから止めるんだと思う・・・
152:名無しさん名無しさん
08/12/29 11:44:10
つーかわたしは巣篭もだから書く事ない
153:名無しさん名無しさん
08/12/29 12:05:15
ブログって性格作って宣伝のためみたいな感じのものにしないと
「作りたい」とあえて言うなら、編集側からは良い顔されないと思う
日常の行動とか口調とか、作品に関係ないところで叩かれて
それで売上落ちるかもしれないとか色々色々・・・
実は私もちょっとうかつな事書いて消せと怒られたクチ
154:名無しさん名無しさん
08/12/29 13:00:47
え、担当って担当作家のブログいちいちチェックしてるの?
無意識で色々書いてた。。
でも担当からは全然ブログの話されないから大丈夫なのかな
155:名無しさん名無しさん
08/12/29 16:01:33
デブしてまもないとき
担当さんからの返事があまりに遅く(一ヶ月くらい平気で待たされた)
言い訳で「新人は皆そんな感じですから」と言われた。
「でも、私と同じくらいにデビューした○○さんや
私より後にデビューした○○さんは二日くらいで返事もらってますけど」
と言ったら、担当さんがキレ気味で
「なんでそんなことあなたにわかるんですか!」
「ブログに書いてありますからすぐわかりますよ」
担当さん、チッと舌打ち。
結局この担当さんが担当してた新人は誰もろくに
返事もらってなかったから、ある意味嘘ではなかったがw
156:名無しさん名無しさん
08/12/29 17:54:32
ファンレターくれるようなリア達はみんな「ブログ見て漫画読みました」
って書いてくれるよ
157:名無しさん名無しさん
08/12/29 20:29:51
すみません今年デビューしましてわからないので教えて頂きたいのですが、
編集部(担当)に年賀状を送った方がいいんでしょうか?
158:名無しさん名無しさん
08/12/29 21:27:25
>>154
おしゃべり認定されて担当もうかつな事は漏らさないよう
用心してあなたに接しているのでは
仕事の具体的な事は本当に書かない方がいいよ
〆切り日・打ち合わせ日・その時おごってもらったご飯とか
色々ばらしちゃうと担当もやりづらいと思う
159:名無しさん名無しさん
08/12/29 22:32:17
〆切交渉とか終わらずじまいで正月休みに入ってしまった担当…
めちゃくちゃなスケジュールで精神磨り減りまくって
ぶっちゃけ、もうどうでもいいし!どうにでもなれ!と思っている自分オワタ\(^o^)/
この理不尽な原稿料で無理すぎる〆切…
降ろされてもいいから誰か代わりに描いてよ!と思っている自分オワタ\(^o^)/
……新人なのに駄目だよな ハァ
160:名無しさん名無しさん
08/12/30 00:26:41
行けなかったんだけど、コミケで
「うちからデビューしませんか?」って私宛に
名刺預かったみたいだ
すいません…もうデビューして数年になります
しかも使い捨てる気満々の携帯描き下しコミック…
色んな意味で自分終わったと思った
161:名無しさん名無しさん
08/12/30 07:02:42
冬コミスカウトってあるのね。
最近はみんな鉛筆描きにデジタルだから実力わかんないじゃん、と思うよ
ペンがだなー
162:名無しさん名無しさん
08/12/30 08:35:10
>>161
女性向け大手はみんなきちっとペン入れしてる人多いよ
163:名無しさん名無しさん
08/12/30 09:22:17
皆さんは恋してますか?この業界出会い少ないですよね。
164:名無しさん名無しさん
08/12/30 10:20:35
>>162
そうなんだ。
同じ女性向けでも腐ったのしか手に取らなかったからわからなry
165:名無しさん名無しさん
08/12/30 10:25:58
どんだけ偏見あるんだ…
腐った内容でも女性向けはペン入れしてるのが殆どだよ。
コミケでスカウトされたことあるけど
携帯かTLが殆どだったな。
あとはガッ○ンとかの教材布教マンガとか。
一般商業誌(それでもヲタ系)やBL雑誌からのスカウトされるのは
大手か上手い人。
166:名無しさん名無しさん
08/12/30 11:25:45
鉛筆で適当に描いてる人は、まず一般やBLじゃスカウトされないんじゃないかな
167:名無しさん名無しさん
08/12/30 11:33:53
え、だから現におととい買ったアニメ大手の腐った本はえんぴつにCGが多かったっつの。
20mくらい並んだ大手とか(アンソロ作家)はペン入れしてあった
168:名無しさん名無しさん
08/12/30 11:43:58
つーか、167がどんだけ本買ったか知らないけど
自分が買った本がたまたまそういうのが多かったからって
同人は皆そうだと思うなんてちょっと短絡的なんじゃ。
そのジャンルがたまたまそういう人多かったとか
167が買ったサークルがそういう人ばっかだっただけかもしれんし。
現に大手やアンソロ作家はペン入れしてたんでしょw
169:名無しさん名無しさん
08/12/30 11:51:49
どんだけ食いつくんだw
悪いけど2万使ったよ
大手やアンソロ作家なんていまさらスカウト無いだろもうプロ作家なんだから
ほかでスカウトされるなんてすごいね
はいそろそろ一般に不快だろーから終わり
170:名無しさん名無しさん
08/12/30 13:32:03
女性向けの場合、アンソロ作家=プロ…とは言い難いな。
殆どが再録だし。むしろ二次だしね。
確かに載れば原稿料派生するけど、あくまでアマチュア。
大手も商業誌でプロとして活躍してる傍らで同人やってる人も居れば
そんなの必要ないくらい儲けてる人もいるし
もちろん普通に会社勤めで趣味で同人描いてるだけの人もいる。
鉛筆描きのグレスケ塗りでも、その辺のプロより上手い・売れると編集が感じたら
スカウトするだろ。
同人上がりや同人活動しながらプロやってる住人だって居るんだから
偏った見方はやめてくれ…ってことでしょ。
171:名無しさん名無しさん
08/12/30 14:59:55
まあでも同人板や801板以外では
同人や801に関する偏見はあって当然と思っておいたほうがいい…。
知り合いの分別ある同人作家やBL作家は
普通の世界で偏見があるのは当たり前だって言ってた。
わかってもらえると思う方が間違ってるし
そんなことを一般の人の強要するのは最悪だと。
なんかかっこよかったぜ。
172:名無しさん名無しさん
08/12/30 15:15:34
>>171の一般の人ってのは
マンガを読むだけの一般的層ってことかい。
今、論点に上がってるのはマンガ家でも
同人に偏見を持ってる人がいる…ってところでは?
173:171
08/12/30 15:31:58
>172
多分「同人やBLに興味ない人・好きじゃない人」ってことだと思う>一般の人
もちろん漫画家も含めて。
話変わるけど、今年一年、とうとう一作も掲載されなかった…orz
ネームがドスランプに陥って、話の破片みたいなものは浮かんできても
それを全然捕まえられない感じ…。
新年会も今年は断っちゃったよ…。
話の作り方を思い出そうとしても、元々そんなもの自分知ってたっけ?
って感じだ…。
あがくぞー。せめてあがくぞー。
174:名無しさん名無しさん
08/12/30 15:46:29
>>169だがBLの話題はBL板でしかやっちゃだめだからだよ
普通のスレでやると「一般の人」に即効でていけと言われるんだがここは異常だな
あと同人に偏見持って2万もBL本買わねーよw
175:名無しさん名無しさん
08/12/30 15:47:00
>>173
ドンマイ…
デビュー何年目なんだ?
というか、何年目までが新人なのかなぁ。
人によって早い遅いあるし、雑誌や出版社それぞれだと思うけど
デビュー○年目で○本掲載、
○年目で初連載…が妥当とか目安があればいいのに。
176:171
08/12/30 16:19:43
最初にデビューしてからなら
ああ…7年目かorz
デビュー→担当に完全放置→2年耐えて諦め
→他誌で投稿からやりなおし・2年かけてデビュー
→デビューとほぼ同時に休刊
→さらに他誌へ投稿からry・1年で再デビュー
→で、そっから2年目。去年も1作しか載ってない。
ということなので2年目ってことにしておいてry
個人的に連載とるまでは新人ってイメージがある。
177:名無しさん名無しさん
08/12/30 16:45:37
>>176
おいくつですか
178:176
08/12/30 17:15:50
>>176
きかないで
179:名無しさん名無しさん
08/12/30 17:17:49
>2万の人
自分が話振っておいて、しかも言いたいことだけ自分は言って
そんで話やめろ、ここは異常って随分な厨房っぷりですねw
180:名無しさん名無しさん
08/12/30 17:31:18
みんなコミケとか行くんだ・・・
同人なんでまるで興味ないわ。読むのも描くのも考えられない。
181:名無しさん名無しさん
08/12/30 17:45:45
>>176
う~ん…でも7年も経ってたら、それはゴメンナサイだけど
新人ではなく売れない漫画家の領域だとw
仕事の数で定義すると、15年仕事なくても新人って事になるw
182:名無しさん名無しさん
08/12/30 17:47:53
お笑い芸人みたいに売れない=若手って世界じゃないしな
183:名無しさん名無しさん
08/12/30 18:43:39
>>176
凄いな…
自分、デビュー2年目に入ったところだけど
まだ腐ってちゃ駄目だよな…
今の雑誌で連載とるまで頑張るぞー!と思ってるけど
今やってる仕事で切られそうな気がしてならない。
ところで、ここの住人の皆さんはデビュー何年目?
184:名無しさん名無しさん
08/12/30 19:03:42
3年目。
アンケは悪くないと言ってもらえてるけど
読者からの感想とか反応あんまりもらえなくて、
今の調子じゃ駄目なのか?と気持ち焦る…
185:176
08/12/30 19:34:50
>181
確かにw
一社目からはPNも作風も変えてやりなおしたので
今の所では完全にまだ新人扱い。
ずっと正社で会社員やってるから生活は困らないけど
最近会社やめて漫画に専念したくてたまらない…
会社員だった人はやっぱり連載やデビューなんかの節目で
会社辞めたのかな?
186:名無しさん名無しさん
08/12/30 19:52:00
デビューしていきなりやめた。
めどが立ってからやめるのではいつまでたっても独り立ちできないと思って。
今考えると無謀。
187:名無しさん名無しさん
08/12/30 20:04:02
自分もデビュー後すぐやめた。でも当時実家だったから出来たと思う。
一人暮らししてる人はできるなら最初は兼業のほうが安心感あるよね。
性格によっても違うんじゃないかな。
追い込まれると燃えるタイプは背水の陣でやるのも手だけど
不安感で描けなくなってしまうようなタイプは保険かけながらやったほうがいいだろうし。
自分は後者だから軌道に乗るまでは実家を出なかったよ。
188:名無しさん名無しさん
08/12/31 09:16:07
自分は仕事が増えてどうがんばっても両立できなくなったからやめた。
でも兼業してた頃の方が今より時間を有効に使ってた気がする…orz
189:名無しさん名無しさん
08/12/31 14:33:27
今日も明日も明後日も仕事だー
正月休み…何それ美味しいの?
‥‥やる気出ない。
どうしたらやる気が出るんだ。
190:名無しさん名無しさん
08/12/31 14:38:30
仕事に集中したいのに明日から親がやってくる・・・
部屋の掃除、どこから手を付けて良いのかわからずに
無駄に時間が過ぎていくよ・・・ああ・・・この時間あったら仕事できるのに
191:名無しさん名無しさん
08/12/31 16:28:06
>>187
>軌道に乗るまでは実家を出なかったよ。
軌道にのるってやっぱり連載とったってこと?
192:名無しさん名無しさん
08/12/31 17:07:50
>>189
仲間!!
忘年会も新年会も断ったぜ・・・。
少ない友達の貴重なお誘いだったのに。あーあ。
仕事あるだけありがたいと思ってがんばりましょー。
193:名無しさん名無しさん
08/12/31 19:29:59
>191
最初のコミックスが出て印税が入った時点で出たよ。
その後も連載予定があったから、これでしばらくは頑張れるはずと判断した。
194: 【凶】
09/01/01 00:39:23
あけおめ!
195: 【吉】 【125円】
09/01/01 00:45:19
今年こそ!
196:名無しさん名無しさん
09/01/01 01:30:24
テス
197: 【吉】 【1567円】
09/01/01 01:44:35
おみくじよかったら今年連載
198: 【大吉】 【532円】
09/01/01 02:14:41
いいアイデア来い
199: 【大吉】 【1437円】
09/01/01 02:35:17
もう駄目だ… この仕事降りたい。
毎日泣きながら描くとか辛い…
200: 【中吉】 【1737円】
09/01/01 04:45:41
このスレのみんなにとっていい年になりますよーに。
201: 【大吉】 【1379円】
09/01/01 09:29:23
>>199
泣くな!キミは笑顔の方が似合うよ!
あけおめ~!
202:!omikujI 【215円】
09/01/01 10:13:22
心底仕事が楽しくて仕方ないよ
新人だもの
203:名無しさん名無しさん
09/01/01 12:55:36
あけおめ
担当には感謝してるけど、
忙しいといいつつも好きなテレビ見たりゲームしたりしてるのがちょっとむかつく
いや、いいんだけどもね・・・でも、ちょっとだけむかつく
204: 【吉】
09/01/01 14:53:19
こう?
205: 【大凶】
09/01/01 14:55:25
ネームボツを一年以上くらい続けて
今は何か書こうとすると空耳で
担当のダメだしが聞こえるようになって
何も書けなくなってきた・・・。
これだとこういわれるだろうとか
あれだとこういわれるだろうとか
それでも、結局こういわれてダメだろうとか。
206: 【大吉】
09/01/01 14:56:02
205だけど、
ちょ・・・・www
大凶wwww
いっそすがすがしいwww
207:名無しさん名無しさん
09/01/01 16:06:34
今年はとにかく現状維持!
まずはこれができないと!
後はスピードアップさせたいなー
208: 【大吉】 【1319円】
09/01/01 16:58:49
私も今年はスピードアップしたい…
209: 【ぴょん吉】 【1549円】
09/01/01 17:35:06
とりあえず
今抱えてる仕事終わらせて
次のステップに行きたい…!!!
210: 【大吉】 【262円】
09/01/01 21:46:08
>>206
その後大吉か~
波瀾万丈な一年を送りそうだなw
211: 【小吉】 【979円】
09/01/01 23:46:26
初コミックス売れますように…
212:名無しさん名無しさん
09/01/02 12:12:18
質問です。
1つめ
外のカフェでネームしたときの代金も経費になると思うんですが、
これは取材費になるのですか?なんて名目でしょう。
2つめ
みなさん会計ソフト使ってらっしゃいますか?
おすすめがあれば教えてください。できれば安いやつを…
お願いします
213:名無しさん名無しさん
09/01/02 17:35:26
専用スレ無かったっけ?確定申告の。
214:名無しさん名無しさん
09/01/02 21:31:31
カフェでネームって経費になるもんなの?
215:名無しさん名無しさん
09/01/02 23:32:32
>>214
なるってアシ先の先生が言ってた
先生にわざわざ聞くのもなwってわけでここで質問した
専用スレ探しますども
216:名無しさん名無しさん
09/01/02 23:48:27
税理士次第じゃない?
217:名無しさん名無しさん
09/01/03 12:18:05
え?なるの!?
ならないってどこかのスレで見たけど・・・
税理士次第なのかな・・・
218:名無しさん名無しさん
09/01/03 12:59:40
フリーランスの確定申告の本にもなるってかいてあるよ~
税理士なんか雇えんww
219:名無しさん名無しさん
09/01/04 16:15:04
>218
雇わなくても早めに税務署行って、窓口の担当に聞けばいい。
220:名無しさん名無しさん
09/01/06 13:11:34
仕事始め(昨日)の昼早々に担当から連絡きた。
ハァー…仕事すっか…
221:名無しさん名無しさん
09/01/06 21:11:36
うちもご丁寧に仕事始めに連絡きたが自分は寝てた
今焦って実家でネーム中
自宅に戻る明日までに仕上げねば…
よく考えたら正月休んでる暇はなかったっていう
222:名無しさん名無しさん
09/01/09 00:00:14
ちょ…!!出版社からの郵便が
めちゃめちゃペンネームで届いたんだが。
○○様方 ○○ ○○様 ってかんじで。
親にペンネーム隠してるのにー!
普通そうなのか?
223:名無しさん名無しさん
09/01/09 00:11:51
税金関係はペンネームで来たよ
親に見られたらやだな…
224:名無しさん名無しさん
09/01/09 00:13:42
うちも年賀状が二件PNで届いたよ…
オープンな家庭だからかまわないけど、ヒヤッとするわ。
郵便屋さんさらっとうちに入れるなよww
本名一切なしのPNのみだぞww
225:名無しさん名無しさん
09/01/09 00:45:37
え?そんなの普通じゃない?
226:名無しさん名無しさん
09/01/09 00:59:33
てか、わざわざペンネームを書く理由が分からない
本名で100%本人に届くだろう
227:名無しさん名無しさん
09/01/09 01:06:02
○○様方 がなくPNのみのはあんまりお行儀イクナイよ。
あと、様がなく○○方と書かれたのが来たけど、これもなー
自分はそれだけで憤慨はしないけど、たぶん他の人宛のにもそう書いてるんだろうから
どっかで失礼な人という印象持たれてそうだな、と思う
228:名無しさん名無しさん
09/01/09 05:50:39
ネタが無い
そんな時はどこを探せばいいんだろう
229:名無しさん名無しさん
09/01/09 09:32:00
街に出てみる
230:名無しさん名無しさん
09/01/10 02:46:02
渋谷あたりでカップルの会話を聞く
231:名無しさん名無しさん
09/01/10 04:43:00
あーやる気が出ないー
早くこの仕事終わらせて次に行きたいのにー
232:名無しさん名無しさん
09/01/10 23:54:18
自分の載った漫画を直視出来ない…
233:名無しさん名無しさん
09/01/11 00:54:58
あるあるあるあr
あと、今回は自信の出来!!!と思ってても
同じ号の他の作品読んだら心が折れる
234:名無しさん名無しさん
09/01/11 04:06:56
あーあー高校ぶりにテニスやったら右腕くじいた
なにやってんだ俺は…
235:名無しさん名無しさん
09/01/13 03:01:02
バクマン買って読んでたらスゲーやる気でた
投稿時代の野心とか思い出したよ
236:名無しさん名無しさん
09/01/13 03:18:41
>235
同じく
ネームをもっと色んなパターン考えようと思った
237:名無しさん名無しさん
09/01/13 03:29:34
バクマンならコンビニに売ってるよね…
ちょっと行ってくる
238:名無しさん名無しさん
09/01/13 03:43:31
バクマンはWJで読んでるが…
自分はもう今の仕事やる気ない…
逃げたいんだけど、どうしたらいいかなーとか考えてしまう。
バクマンは何だかんだ結局自分のやりたいこと
やらせてくれてるからいいよな…
239:名無しさん名無しさん
09/01/13 04:47:08
自分は逆にバクマン読んでイライラするw
中学生にして、いきなりマンションの仕事場もらうとか
ペンも持った事ないガキがスラスラ一作描いちゃうとか
クラスの連中がみんな馬鹿に見えるとか
ぶりっ子は女として賢明、勉強できる女は不幸とか
スィーツや少女漫画をこ馬鹿にしてるセリフとか
世間知らずの厨2病キャラってのがテーマで
これから成長させるフラグならいいんだけど
始めから何でも持ってる所や、人を馬鹿にした描写が多くてイライラするw
夢破れて引き籠もれやガキwとさえ思う自分は、
性格歪んでて女として不幸なタイプだろうかw
240:名無しさん名無しさん
09/01/13 06:39:19
あ、やっぱアレ少女マンガ馬鹿にされてたんだw
少女マンガはセックスレイプ妊娠中絶不治の病だとか
241:名無しさん名無しさん
09/01/13 16:59:36
うおー!
一ヶ月前に全ボツくれた担当さんよー!
今度のネームは面白いって言わせてやるー!明日送るからー!!!
242:名無しさん名無しさん
09/01/13 19:38:16
バクマン、編集から聞いたけど最近の投稿者にあてつけて描いてるんだって
なんか根本的に数年前の投稿者とか志望者と違う生き物とか
レベルが低すぎるのがやってくるらしい
小学生なら許される実力と考え方を二十歳過ぎても持ってるドリーマーが多くて
いちいち指導すんのも面倒だから「これ読め」的な意味合いで描いてるって
バクマン辺りから何か軸のズレた投稿者向けレクチャー漫画とかもWJでやってるよね
243:名無しさん名無しさん
09/01/13 20:13:07
>242
>いちいち指導すんのも面倒だから
つか、そういう輩ってたぶん
「ああ、そういう奴いるよなー」って自分のことだと気がつかないと…
244:名無しさん名無しさん
09/01/13 21:01:50
触発されたのか持ち込み数増えたって噂が…
むしろ勘違いが増えて手間が増えるのでは
245:名無しさん名無しさん
09/01/13 21:35:21
そういう勘違いした連中にプゲラされる漫画になるのか>バクマン
246:名無しさん名無しさん
09/01/13 22:11:56
でも実際投稿して、初めて自分のレベルの低さがわかるんだよな。
高校の時初投稿ですぐ入賞すると思ってたら
賞金もらえるまで2年かかった。
247:名無しさん名無しさん
09/01/13 22:47:21
投稿するだけ偉いよ
実際には投稿するだのプロになって売れ売れwだの
妄想だけ逞しい勘違い連中の多い事多い事
アシしてた時に同僚にそういう人がいて
「投稿するのでアシ辞めます、あ、でもたまには勉強したいんで呼んでください」って先生に言ってた
もちろん一人暮らしではなく実家暮らしの三十路過ぎ
風の噂ではあれから2年経つが未だに投稿してないらしい
248:名無しさん名無しさん
09/01/14 02:56:56
バクマン、WJが一番凄いとか他のジャンル馬鹿にしてるような感じとか、編集と作者のプライドの高さが見え隠れしてカンにさわる。
249:名無しさん名無しさん
09/01/14 04:00:44
処女作を1作書き上げるのってすごいことだよね
絵は目も当てられないほどへただし
面白くないことはわかるけど
どこを直せば漫画になるかわからなかったなあ
がんばってたな‥あの頃
250:名無しさん名無しさん
09/01/14 04:03:51
それより集英社で描いてる人いたら、
マジでガモウが大場なのか関係者に聞いてよ
251:名無しさん名無しさん
09/01/14 05:03:16
ガモウがオオバはガチだよ
ネームとかラッキーマンそのまんまだし
ソースはフリーの担当からだけどガモウも隠してないって
252:名無しさん名無しさん
09/01/14 05:05:35
一巻の表紙にラッキーマン描いててあるじゃんw
これ見てガチなんだーって思った
大場さんのネームも
253:名無しさん名無しさん
09/01/14 11:29:59
>>250
今本気で知らなかったらやばくない?
254:名無しさん名無しさん
09/01/14 12:09:35
何がやばいんだかわからん
ネットしてたって皆が皆詳しいわけでもあるまいし。
255:名無しさん名無しさん
09/01/14 12:24:14
該当スレ行ったら普通にガチとしか思えないソース出てたし。
やばいのは調べもせずすぐ聞いちゃうところじゃない
256:名無しさん名無しさん
09/01/14 13:13:27
なんか表紙のラッキーマンとかあまりにネタすぎんなーと思ってさー。
ガチなの?
ジャンプ編集部の釣りかと。
257:名無しさん名無しさん
09/01/14 13:44:16
バクマン、アリエナスなことの方が多いが編集の言動が妙にリアルで嫌だw
258:名無しさん名無しさん
09/01/14 21:22:34
帝大出身者が自分の大学こそが一番と思うようなモンじゃねのかな~?
何よりも、やっぱりジャンプは一つの権威だと思うぞ。
259:名無しさん名無しさん
09/01/14 21:38:36
そしてその尻馬に乗っかって威張る能無し編集者・・・なんてね
本当に能無しなら左遷されると思いたいけど
260:名無しさん名無しさん
09/01/16 22:34:51
ネーム直しが何度も続いて、だんだん快感になってきた
261:名無しさん名無しさん
09/01/16 23:47:06
ドMに目覚めたんですね、わかります。
262:名無しさん名無しさん
09/01/16 23:52:28
wwww
263:名無しさん名無しさん
09/01/16 23:57:47
ドSイケメンの編集とドMドジっ子の漫画家が作るほのぼのラブストーリー…
だめだ…
なんか既にありそう…
264:名無しさん名無しさん
09/01/17 15:24:21
逆は?
ドSイケメン漫画家男にドジっ子編集者
…少女漫画というよりレディコミだな
265:名無しさん名無しさん
09/01/18 04:08:55
ドMのイケメンドジっ子漫画家に、ドSのアテクシ女編集
が一番萌えます。
266:名無しさん名無しさん
09/01/18 07:45:09
携帯のエロ漫画にありそうだな…
267:名無しさん名無しさん
09/01/18 13:14:39
男性向けであるよ
+オタ巨乳おっとりアシスタントとかも加わる
268:名無しさん名無しさん
09/01/20 02:31:59
真面目な質問なんですが、
最初にデビューした雑誌から離れて他の雑誌に営業かける…
というタイミングがわかりません。
もう1年ネームOK出ず、なんかもうダメなのかな…と思ってます。
1年半前担当が代わってから読み切り1作しか描いてません…。
でも連載できたわけでもないから営業というより投稿から始めるべきなのかなと…
アンケートも最後は中の下でした…
みなさんはどうなんでしょう。
269:名無しさん名無しさん
09/01/20 04:04:11
連載もコミックもでてなくて、
大手雑誌にいきたいなら投稿かなと思う。
多分その状態なら今までの見本刷りを見せることになると思うけど、
大手では結局投稿させられるのがオチだろうし。
オススメは新作+見本刷りで持ち込み営業かな。
TLだったら今までの見本刷りだけでいけると思うけど。
270:名無しさん名無しさん
09/01/20 07:12:52
>>269ありがとう。
実は今のとこは大手です。…大手で失敗しといて大手は無いです…。
見本誌でいいんですね。ちょっと新作頑張って作ってみます。
ていうか、1年ネームOK出ないのって普通なんですかね?
最初は毎週ネーム出していたんですが最近は一月に1本とか…。
同期はまだ頑張ってるし、まだ見切り早いですかね…そろそろ4年になります。
271:名無しさん名無しさん
09/01/20 08:10:52
友達はマイナーでデビューして1年経つけど
掲載されたのは最初の1本だけ。
あとはネーム出しても返事を1ヶ月放置されたりしてるよ。
マイナーでそれなら大手はもっと・・・だと思う。
いい機会だから、じっくりネーム作って新作を他に持ち込みしたらどうだろう?
272:名無しさん名無しさん
09/01/20 10:57:05
>270
キツいことを言うようだが一年は普通じゃないと思う…。
今の雑誌では引き続き頑張って、それとは別で新作を作って動くのがいいと思う。
営業先で打ちのめされて今のところへ食いつきたくなるかもしれないし
万が一営業がうまくいっても「今すぐうちで!!」と熱望されるわけじゃないから
見切るのは他誌で手ごたえを感じてからでも遅くない。
273:名無しさん名無しさん
09/01/20 11:11:50
それは暗に切られているんじゃ…。
4年目かあ、同期は連載持っている人も出てくる時期だよね
私も1年ネームOK出ないのは普通じゃないと思う
274:名無しさん名無しさん
09/01/20 11:16:03
最近は月1くらいでネーム出しなんだよね。直しはどうなってるの?
他誌を平行して検討しながら、以前みたいに毎週ネーム出してみる、たくさんプロット出してみるなど
がんばってみたら?
編集部とコンタクトをとる頻度が減ってくるのが一番まずいと思うので。
そこまでしたら向こうもこちらが必死なのが伝わるし、こちらもそこまでしてだめなら諦めつく。
気力がいるけどね。
275:名無しさん名無しさん
09/01/20 12:47:29
大手でコンペ・ネーム直しに1年2年はまる人は
正直結構いると思うんだよな。
切ってくれればいいけどそういうのに限って切らない、
ネーム出せば返事をくれるし(載らないけど)
デビュー誌だから出るタイミングがわからない。
勿論切る大手もあるけどKは切らないな。
自分はそこから投稿したクチだけど、大手から大手もアリだよ。
276:名無しさん名無しさん
09/01/20 22:10:43
私は大手から大手に投稿で移ったけど
前居た所は最後一年近くネームの直しばかりで同じようにネームスピード落ちた。
今要る所は幸せな事に一年に3、4作書かせてもらえてるが
始め居た大手では一週間に一度送っていたようにネームが早く書けなくなった。
でも今は時間かかる分、一度出したネームは大きな直しはないけど、
ネームスピードをどうにかしたい
今は貰えるページ数が多くなったせいかもと思うけど、私やる気がないのかな~…
277:名無しさん名無しさん
09/01/20 22:51:08
一週間に一度ネーム送ってた人に質問だけど
それはプロット(話の内容・構成)込みで一週間??
一ヶ月に新作のネームを4本送ってたってこと?
それはそれで凄い気が…
278:名無しさん名無しさん
09/01/20 23:00:19
大手でもS学監とS英(K談も?)では掲載システムがちがうよね
S学監みたいなコンペないとこだと掲載枠がとれてからの掲載だし、
1年以上プロット通らなかったら移るべきだと思う。
S英みたいなコンペありのところは、
ネームが悪かったらコンペにも出してもらえないし
コンペ出しても編集会議で通らなかったらダメだし。
長期決戦で実力をあげて、
新人のうちはとにかくたくさん描いて出す事が一番じゃない?
ちなみに自分はデビュー2年目だけど
ネームのは絶対1週間以上かけないようにしてる。
1年目はコンペに全然通らなくて凹んだけど、
絵柄とか何回も変えるうちに通るようになったよ。
279:278
09/01/20 23:04:13
>>277
連投スマン
ちなみに自分はプロットは1本1~2日で、一週間ぐらいで何本か溜めて一気に出して
通ったプロットで、ネームをまず第一稿目を1週間以内に作る。
何度も直してたら2~3週間かかるけど、
担当がいいというまではこまめに何回も直すよ。
なので1本描くのにだいたい1ヶ月半ぐらいかも。
280:名無しさん名無しさん
09/01/21 00:18:01
ちょ…プロット一本1~2日ってマジで!?すげー。
自分の場合、何本かたまるのに何週間もかかって全ボツとかorz
遅すぎなのかな
281:名無しさん名無しさん
09/01/21 02:40:58
>>268です、ありがとうございます、泣けてきました。
っていうか単に切られてる感がたっぷりします。
去年ネーム直しは連載1話目のネームと言って1年間に3作くらい?描いて治してボツ、読み切りは6作ボツ。
の繰り返しです。
あ、すべてネームです。プロット見せる習慣がない…
連載させる気というかコンペに出させる気がなさそう。
てかすべて担当変わってからですよ…
もう見切っていいのか…
タイミングがわからない…
282:名無しさん名無しさん
09/01/21 02:44:38
>>268連写すみません…
手帳見ながら計算したのですが今年
確 定 申 告 必要ない
あ、イラストの仕事はあった
283:名無しさん名無しさん
09/01/21 03:12:53
>>282はぁ…愚痴スレとわかってながら共感できすぎてテンションが下がる;;
頑張ろう!とにかく漫画的に言うと…信じる力でどうにかなるんだぜ!
284:名無しさん名無しさん
09/01/21 03:13:48
まぁ、とりあえず自分を信じろ。
285:282
09/01/21 05:19:03
とりあえず自分このスレにいていいのかわからないww
投稿者スレに逝ってきます
286:名無しさん名無しさん
09/01/21 07:38:57
漫画家の営業スレも見てみたら?
287:名無しさん名無しさん
09/01/22 01:43:04
豚ギリごめん・・・
上スレでブログ話題になったけど
結局ブログってリメット、デメリットとどっちが大きいんだろう。
まわりの漫画家さん達は、ブログやることで親しみを感じてもらえるからファンレター書いてもらえる、とか
アンケにも少し影響ある的なこと言ってたけど
実際のところどうなんだろう。
自分安定した文面で毎日書けないと思うからブログとかゼッタイ無理だ・・・orz
288:名無しさん名無しさん
09/01/22 01:55:24
>>287
安定した文面で書けないと自分でわかっているなら
宣伝目的と割り切って、絵をうpとかファンサービスのつもりでやればいい。
愚痴、悩み、心の揺れやマイナスな事、倫理的におかしな事は絶対書かない、
ブログを自分の日記と思わないでやるといいんじゃないかな。
読者層が若いとか、変わったオチ住人がいるような雑誌だと尚更。
文面の受け取られ方は本当に紙一重なんだよね。
ただ、ブログをやればそのお陰で人気が出るとか期待しない方がいい。
289:名無しさん名無しさん
09/01/22 10:42:46
ブログ程度でびくびくしてるような実力しかない作家ばかり?
好き勝手に書いてるけどコミクスの売上は伸びてるので心配なし
ブログで人気なくなるようならその程度
290:名無しさん名無しさん
09/01/22 11:18:55
ビクビクなんかやるかよ。
291:名無しさん名無しさん
09/01/22 11:23:38
>>289
またいつもの人巡回乙
292:名無しさん名無しさん
09/01/22 12:53:36
練り消しの交換のタイミングがわかんない…
握力が1ケタだから練るのも大変だわ
293:名無しさん名無しさん
09/01/22 17:12:25
>>289
2ちゃんで書き込みした~と
ブログで書いてる人?
294:名無しさん名無しさん
09/01/22 18:19:03
>288 なるほど・・・!凄く参考になりました。
どうもありがとう!
本当新人なのでブログはどうするかまだ考え中だけど
やるとしたら288さんのアドバイスを参考に・・・
割り切った感じでやろう。
そうだよね。ブログやってなくても人気のある人は多いし、やっぱり<作品>なんぼかあ。
295:名無しさん名無しさん
09/01/22 21:33:31
一般読者は実際好きな作家だから検索かけるわけだしね~。
つーか同雑誌作家は気になる(気に入らない)作家がblogやってたら
上げ足取りに必死な奴が要る。
296:名無しさん名無しさん
09/01/22 23:15:48
え、アレ叩きって作家がやってるのか…
まぁ確かに…
297:名無しさん名無しさん
09/01/23 10:55:25
漫画家ってなんでみんなあんな痩せてんだ?
みんな引きこもりは同じなのに…
298:名無しさん名無しさん
09/01/23 12:21:48
まぁ、デブかガリか極端な気はするけど
漫画描く人って、だいたいが猫背で姿勢悪い人が多く
それが多少不細工に写るのは確かかも。
だから、並み顔、普通体型に姿勢がいいだけで
漫画家の中では美人だとか綺麗だとか言われる
実際は一般人並みなんだろうが。
299:名無しさん名無しさん
09/01/23 17:25:32
うちの雑誌はみんなカワイイし細いよ
なんで?みんな何食ってんの?
情けなくて聞けない
原稿中は動かないから太るしネーム中はストレスで食べるから腹超やばいよ私
集中すれば痩せるのかな
300:名無しさん名無しさん
09/01/23 17:42:16
>>実は、妹と漫画を一緒に描きます。私が原作で、妹が漫画の方です。
>>(以前書いたことがありますが、妹は一応は元プロの漫画家で…)
>>本気でやろう! と決まったのは、去年の秋。
>>12月には、以前妹が描かせて頂いていた集英社の某誌、編集担当さんとやりとりが始まりました。
>>かなりのブランクがあったのですが、今後もそちらでお世話になります。
>>妹と二人でやるので、プロット~シナリオが通れば、私は手が空くんですよ^^;
>>こう書いていると、まるで妹が売れっ子だったのか?
>>と、勘違いされそうですが……^^;
>>全くのぺーぺーですから(汗)
>>漫画家さんて凄い方は凄いけど、ウチはそうではありませーん!!(声・大)
>>下は下なりに大変なのです……。
>>そんなですので、これからどうなっていくかも、自分達の頑張り次第。
>>(頑張っても無駄かもしれないけど……)
>>どの雑誌で、PNは何?
>>とか
>>このサイト上のお話を漫画にしないのか?(ありえません^^; 個人趣味なので)
>>……というご質問はNGで……。
>>色々ありますので……。
ネットで小説書いてる素人のブログで発見。
妹さんは産休で漫画家やめたような記事を以前読んだ気がするんだけど
簡単に復活できるんだね
東京の人で、お姉さんは27前後だと思うんだけど、そうなると妹さんも20代
妹さんが書いた絵が、お姉さんのサイトに1枚だけあるし、身ばれしそうなんだけどね
blue sky riri で検索すると出てくるサイトの「Maybe」っていう作品
301:名無しさん名無しさん
09/01/23 17:51:42
まだ復活してないんでしょ。
打ち合わせまでならうちらだって簡単。
302:名無しさん名無しさん
09/01/23 17:53:40
>299 ちょw自分かと思ってしまったwww
まったくもって同じ情況orz
痩せないと本当にやばい・・・。
皆、痩せててスタイルかなり良いし、尊敬する。
漫画も美容(というよりは、まずは健康体)も頑張らないとなあ。
303:名無しさん名無しさん
09/01/23 18:19:23
だよね、うちもスタイルいい美人さんが多いww
一般的に漫画家ってピザオタクな根暗とか思われてるが
パーティー行くたび私だけ肩身狭くて今年は行くの迷う
304:名無しさん名無しさん
09/01/23 23:15:28
>300
で?っていう。
ここに張り付けて何がしたいわけ?
305:名無しさん名無しさん
09/01/24 02:27:54
一般的なイメージ崩すために昔のジャンプみたいに顔出しチャイナYO、と思う
本誌連載陣w
だってほんと綺麗で細い
やっぱ本誌ともなると苦労多いのか?
苦労したいよ
306:名無しさん名無しさん
09/01/24 15:30:18
取り敢えず・・・まずはプロットやりつつダイエット始めようorz
307:名無しさん名無しさん
09/01/24 15:35:14
雑誌に載ってたので、高橋ミカさんの鍋でダイエットしてるよ。
夜は一人用の鍋の量で、豆腐とねぎとキムチと鶏がらスープで煮たてたのと
昼は、豚肉スライスと、白菜(キャベツ)ともやしを
蒸したのにポン酢。
簡単でヘルシーでカロリーオフ。
一週間はこのメニューで行くといいんだそうな。
308:名無しさん名無しさん
09/01/24 15:43:20
〆切が迫ってるのに
めちゃくちゃやる気ない…
別に落ちてもいいんじゃね?とさえ思ってる。
どうしたらいいんだ…
309:名無しさん名無しさん
09/01/24 15:45:22
冨樫先生かなり頭おかしくなったて聞いてる。
奥さんが漫画手伝ってるけどもう働きたくないってぐれてるらしい。
噂によると白金の豪邸の家賃大変みたいだ。コミック一冊だせば1億入ってくるんだから妻の武内さんは必至になるよな
310:名無しさん名無しさん
09/01/24 17:26:03
>>309
天才だから仕方ないけど
子供作っといてソレはないよね
311:名無しさん名無しさん
09/01/24 17:28:03
漫画界の頂点ともいわれる夫婦が、家賃に苦労してるなんて
話は聞きたくないなーなんとなく
312:名無しさん名無しさん
09/01/24 17:30:09
小室夫婦かよ
313:名無しさん名無しさん
09/01/24 17:31:31
スレ違い。
314:名無しさん名無しさん
09/01/24 18:28:55
あれ?お子さん亡くなって上手く行かなくなって離婚って言うのってデマだったの?
315:名無しさん名無しさん
09/01/24 18:35:42
家賃なの?キャッシュでポーンと買ったんじゃないのか
316:名無しさん名無しさん
09/01/24 20:31:55
キャッシュでぼーんだろうな
B'zの稲葉も2億の邸宅をキャッシュでぼーんだよ
317:名無しさん名無しさん
09/01/24 23:14:22
>>309
冨樫はクソゴミの溜まり場板によく出現するよ
318:名無しさん名無しさん
09/01/25 00:17:49
>307 偉いなあ・・・
ありがとう。自分もやってみよう。
ダイエットってある程度本気でやらんと成果出ないよねorz
ストイックになりたいorz
あわよくば、漫画に関してもストイックになりたい・・・
頑張ろうー。
319:名無しさん名無しさん
09/01/25 18:37:42
㌧ギリすまそ
皆は周囲に少女漫画描きってことバレてる?もしくは教えた?
自分、家族とかアシ先の先生くらいなんだけど・・・
絶対近隣住民にはニートとか引籠りと思われてるorz
たまにコンビニに大量コピーしにいくとおばちゃんの視線が痛い。
はあ・・・・・・ここは耐えねば。
まあ生業として成立するほどの稼ぎもないから、ぷーたろって思われてもそれはそれで正しいんだけど。
320:名無しさん名無しさん
09/01/25 18:42:54
以前編集から斡旋されてアシに行った先の先生は
ご家族と団地住まいだったけど
団地中にマンガ家だってばれてるって言ってた
行ったのが昼間~夜中には帰ったので住人には会わなかったけど
そこまで気にする事でもないと思う
ちゃんと自分の稼ぎで年金と税金払ってるなら人から文句言われる職業ではないでしょう
321:名無しさん名無しさん
09/01/25 18:53:40
私もおおっぴらにはしてないしニートや引きこもりと思われてると思う
けどおしえたら絶対面倒なことになるので
ニートと思われてても別にいいやと思っている。
何か言われたら在宅の仕事をしてるんでって言えばいいし。
近所に迷惑かける生き方をしてなければ気にすることないよ。
322:名無しさん名無しさん
09/01/25 18:57:50
自宅で版下の仕事してます
でおk
確かカード作る時もこれでいいと聞いた
323:名無しさん名無しさん
09/01/25 20:57:57
嘘ではないなw
324:名無しさん名無しさん
09/01/25 21:00:50
専業同人スレからもってきた
クレカは学生や定職の内に作っておくのが原則。
どうしても困った時は、「デザイナー」「DTPオペレーター」などの「自営(請負業)」で申請してみよう。
低属性と言われるカード(楽天とか)で実績を作ることからスタートね。
女性はスーパーマーケットなどの流通系(イオン、セゾン、セブン)が審査で有利。
自営業・自由業が持つのに最適なクレジットカード
スレリンク(credit板)
個人事業税は
URLリンク(www.tax.metro.tokyo.jp)
に該当する業種とすると税率が決まる。(所得控除は290万)
かっこよさげだからデザイン業とすると第三種事業で5%
出版業だと第1種事業で5%
文筆業とかけば「上記リストにないので」0%
325:名無しさん名無しさん
09/01/25 21:03:18
ウチは近くに大学があるから
真昼間…変な時間に外に出歩いても全然大丈夫。
特に大学が近いコンビニとかだと夜中昼間とか関係ないね。
むしろ、昼夜逆転して夜中~朝まで
部屋の明かりが煌々としてるから
在宅でも何の仕事してるんですか?って聞かれる…orz
326:名無しさん名無しさん
09/01/25 21:19:41
私も周りにはマンガ家って言ってるよ
新人だって言ってるので、別にかわったことは何もなし。
逆に思いもつかないとこからDMやチラシのイラストの仕事をもらったり。
まあでもコンビニの人に変な目で見られてる気がするのは自意識過剰だと思うよw
コンビニのバイト経験ありだけど、
流石に1時間とか使いまくって列できてたりしないのなら
何も気にならない
327:名無しさん名無しさん
09/01/25 21:33:09
>>324
普通に同人(無職)やってた時、印刷会社付属のクレカ作れたけど今でも使ってる。
本人の信用より保証人(親、配偶者)の信用が大事かと思った。
今なら親は借金まみれのブラックリスト者だから、
私がいくら漫画で稼ごうがそもそも信用ないし、親が保証人だと多分作れない。
328:名無しさん名無しさん
09/01/26 01:38:42
〆切迫ってるのに
さっぱり進まない…
あー落としたい
329:名無しさん名無しさん
09/01/26 03:13:14
>>328
あと何日で何P残ってるの?
自分明日まで10Pだがw、それより余裕あんならギリギリ頑張れ。間に合うさ。
デッドじゃないなら多少〆切延びるし交渉汁。
辞めるならとりあえずそれ上げてから辞めなよ
もしどうしても上がらないなら、早めに頭下げて担当さんに代原頼むべし
まぁ新人が枠取ってあって落としたらアレだけど、
枠取ってないなら、ぶっちゃけ代わりはいるよ。先の保証はないけどね。
330:名無しさん名無しさん
09/01/26 04:28:35
>>329
雑誌掲載の原稿じゃないんだ…
ちなみに週末までに100P↑だよ。
過去にデッドをしたことあるから
恐らく本当の〆切ではないと思うけど
しかし無理だ…。
もう何度も担当に頭下げてるけど
根本的に納期おかしいし
マンガ作画マシーンとしか思われてないのか
励ましも労いもさっぱりないし
自分のマンガの良し悪しも分からない。
もう疲れたよ…
「あと少し頑張ってくださいね」くらいの一言かけてくれたら
頑張れる気もするのに
泣き言メールしてもオールスルー。
これって甘えなのかなぁ…
331:名無しさん名無しさん
09/01/26 04:59:13
書下ろしコミックス?週末まで100Pはさすがきついな…1~2か月は必要な枚数だよね。
メールじゃなくて電話で交渉した?それも無視なの?発行日も決まってて?
いや…デッドじゃなくても一か月も延びないだろうし
本当に必要とされて発行する気で、しかもギリギリ進行なら
編集が放っておく事なんてないだろうから
上がれば発行するって感じなのか、発行する目処立ってない仕事なんかもね
原作付のメディアミックスならちょっとモメそうだけど
もう間に合わない日程なら、延ばしてもらうか、下りるかしかないでしょ…
一週間で殴り描いた作品がどのみち発行されても、自分の経歴に傷がつくだけかと。
まぁ、そこではもう仕事来ないかもしれないけど…。
そんな無理な日程で仕事打診して来る所とは、この先も未来なさそうだけど
332:名無しさん名無しさん
09/01/26 05:28:21
発行日決まってて、取次やら書店やらに情報行ってて
発行しないとなると出版社にペナルティーがいくはず。
確か発行日1か月半前はもう絶対引き返せない日程。
でも編集が慌ててない素振りからして、まだ変更可能な日程なんでは
でももし引き返せない日程でドタキャンって事だったら
「コミックスを出さない作家」として
印刷所や取次にブラックリスト作家として記録残ると聞いたから
書下ろしコミックスは時間もらわないと危ないし
安請け合いで受けない方がいいんだよね
333:名無しさん名無しさん
09/01/26 08:08:51
書籍扱いコミックス?
雑誌扱いコミックスを落とすとたいへんなことになるらしいけど
書籍扱いならなんとかなる。
334:名無しさん名無しさん
09/01/26 08:53:05
今日の昼までにあとトーン10枚なわたしが通ります
久々に間に合いそうだ
335:名無しさん名無しさん
09/01/26 10:06:55
>>330
腕の立つ知人4人くらい集めて、キャラの顔以外を描いてもらえば
なんとかなるくらいの厳しい日程でないかい?
断り入れるしかない。メールじゃなく今日電話汁。
丸め込まれてやってみますとか言わない事。
多分それは新人のあなた一人で上げられる枚数じゃないよ
336:名無しさん名無しさん
09/01/26 10:26:44
どこまで出来てるんだろ?
ペン入れがまだ終わってない…とかだと、
どう考えてもちょっとアウトだよね?
アシさんいるかどうかで違うだろうけど。
しかし、最初から無茶な〆切りだったのか
日程的には普通だったのが、予定通りいかなくて
デッドなのかが気になるところ。
337:名無しさん名無しさん
09/01/26 13:07:01
プロ五年目ですまん、早い自分でも、
下書き~仕上げまでアシ使って一日10枚が限界(手抜き気味)
ペン入れ~仕上げだけだと、スーパーアシ二人雇って18枚が限界
あと5日で100以上とか、もし下書きからなら不眠不休でも不可能だわ。
週間連載作家でアシ多量に使っても無理な日程じゃ
なんでこんな追い詰められるまでにキッパリ無理だと断らなかったんだろう
泣き言じゃなく、もし発行日完璧決まってたら一大事じゃね?
338:330
09/01/26 14:19:00
おお…なんだか色々スマン。
デビューしてまだ1年くらいで自分でスケジュール管理が
まだ上手くできないんだ。つか、一ヶ月に○P仕上げられるとかは分かるけど
それを連続して…ってなると検討がつかない…。
納期的には普通かもしれないけど、自分的には普通じゃないって感じかなぁ。
コミックス書き下ろしで普通の単行本より20Pくらい厚め。
先月の時点で残り120Pくらいで本当は〆切先月末だった…。
いくらなんでも間に合わないってことで、〆切延ばして貰って
一ヶ月MAX60Pいけるから、間に合うかなぁ…と頑張ったけど
ずーっとMAX状態で原稿できるわけもなく…。
しかも描いてる原作の主人公嫌いだし、ぶっちゃけ話が破綻しまくりで
好きじゃないから、だんだん嫌になってきて何の為に描いてるのか
描いても描いても原作側も担当も良いも悪いもいってこないし…
もう何が何だか…。予定ではもう終わってもいいはずなのに
だんだんペースが落ちてきてあとペン入れ50Pあるよ…
一応、発行日決まってるし今までも何度も無理ですって直談判してるけど
受け入れてくれないというか…担当はどうにかなるってきっと思ってる。
その割りに進行状況確認とか全然しないし
たまに連絡きて「これ以上待てませんよ!」ってキレられる。
勘弁して欲しい…。
こっちが毎日泣きながら描いてるとか考えてもいないんだろうな。
原作付なんて2度とやらないよ。
オリジナルじゃないと土壇場で頑張れない。
自分のキャラ・ストーリーじゃないなら、ぶっちゃけどうでもいいしな。
これで事故ったらオリジナルでもないのに自分の名前に傷が付くし
現在進行形で黒歴史作ってるのか…と思うと心が折れる。
とりあえず描くけど、毎日泣いてるからいい加減疲れてきたよ…
339:名無しさん名無しさん
09/01/26 14:29:25
自分のペース配分をしっかり理解しないまま引き受けたあなたにも責任ある
引き受けた以上やるしかないよ
発行日決まってから「できない」と言ったって編集が受け入れるわけない
(受け入れたら編集が責任とることになるから)
新人なんだし担当や原作者に褒めてもらうのは期待しない方がいい
ただのお絵かきと割り切ってやるしかない
340:名無しさん名無しさん
09/01/26 15:18:33
>>338
人違いならごめんだけど、ずっと前ここに
原作付コミックスやりたくないけどやるべき?
みたいな愚痴書き込んでなかった?嫌なら断れってレスもあったと思うけど
まぁ違う人だったとしても、書下ろしコミックスは大変な仕事なんで
受ける前によく考えてからにするべきってのが業界の共通認識だとオモ
嫌々で途中で挫折する事を予想出来たのに受けたんだからやるしかないね
今から急いで知人やアシ募集サイトでヘルプ頼みな。
50Pは人海戦術で貼れるよ。その間あと50頑張って描くしかないね
怒られてるならそうとうやばい日程だよ。今更下りるのは無理だとオモ。
341:名無しさん名無しさん
09/01/26 15:44:56
気持ちはわかるけど同情はできないなぁ…
342:330
09/01/26 15:47:09
>>340
前の人?とは違うよ。
似たような人いるのかと安心した。
安心したら駄目だけど。
新人のクセに予定立てられない仕事引き受けた自分も悪いし
どんな納期でも引き受けた以上、やらないと駄目なのは分かってるし
人海戦術も現在進行形。
そもそも他にアシスタントいったことないからアシスタント上手く使えてるのか
分からんし、描いても原稿料入らないからアシスタンド代払うの死にそうだけどな…ハハ
よく考えてから仕事請けるかどうか決めるのは何の業界でも同じだろうけど
これ断ったら次ないかも…と思ったら受けざるを得ない。
経験ないから、長丁場になることは予想できても
毎日自然と涙が流れ出るほど追い詰められるなんてことは
予想できなかったよ。
どうにもならないことは分かってるから愚痴りたくてここに来たんだけど…
ただ愚痴っても正論言われるだけなんだな。
別に褒めてほしいわけじゃないし
よりよいマンガを読者に届けるのがマンガ家だと思うのに
原作側と担当とディスカッションもできず(こっちのプロット・ネームが一発で通る)
何の為にマンガ描いてるのか分からなくなってくる。
ただのお絵かき…なんて自分の職業馬鹿になんて出来ないさ。
次オリジナル描けるのか不安になってきたよ…
343:名無しさん名無しさん
09/01/26 15:52:50
うーん・・・デビュー後一年ならしょうがないと思うけど、
少し漫画家に夢見すぎ・・・かな?
とりあえず今の仕事に集中しな。2ちゃんなんか閉じて。
努力はきっと後々役立つから。
344:名無しさん名無しさん
09/01/26 15:55:22
うん。だからみんなあまり原作付書下ろしコミックスやらないんだよ
辛いし金にならないし。さして売れもしないんだよね。
いくら仕事ないからって、黒歴史にしちゃ意味ないし
とにかく上げて、それから先の事は流れに任せるしかないよ
この際
「上げたらオリジナルの仕事下さい。じゃないとやる気出ない」
って懸けに出てはどうか。どうせならいっそ強気で
345:名無しさん名無しさん
09/01/26 16:06:35
>342
いやいや、
納期の余裕な、例えばネーム辺りでの愚痴なら
わかるーみたいな共感もあったろうけど
事情がさしせまってるじゃん
愚痴っていうようなのんきレベルじゃなく
緊急事態じゃん
私は依頼あった時、
もうここからの仕事ないかもなと思いつつ、
結局描けなくて迷惑かけるよりはマシと
最初から断ったヘタレだから
受けて取り組んでる人はすごいなと思うよ。とにかくがんばれ
346:名無しさん名無しさん
09/01/26 16:12:32
プロとしての自覚なさすぎ
引き受けた以上仕事なんだから泣きながらでも下痢してでも書く責任があるだろ
レスの感じじゃ元々そんな無茶苦茶な日程でも無かった気がする。
始めからその時間中でクオリティ落としてでも
その日程で上げる責任があるよ。
大体人のせいにし過ぎ。
担当からこまめな連絡ないのは無言の圧力ってやつだし
原作が破綻してるとか、主人公の性格が好きになれないとか……
何で引き受けたのか謎
347:名無しさん名無しさん
09/01/26 16:23:06
>>338
それだけ〆切を伸ばして、まだ出来ると嘘を積み重ねて来たんだ、今さら落とす出来ないて言う漫画家は一番、編集部や印刷所に嫌われるブラックリスト行き作家だ。
それも売れっ子じゃなく、新人。
原作者を怒らせ、敵に回してまでいい根性してる。
キャラが嫌いで描けない、泣いて済む仕事なら楽だけど、そんな仕事はないからね。
自分がしでかした代償を知って後悔すればいいよ。
泣き言も言えなくなるから。
348:名無しさん名無しさん
09/01/26 16:32:18
ずっとMAXでやればできるかも~というのは分からんでもないw
できないよ~という愚痴ならいくらでも吐けばいい
でも自分が出来ないからって原作や編集への八つ当たりイクナイ
349:名無しさん名無しさん
09/01/26 16:44:06
手を動かす合間に自分を励ますために書いてる愚痴なんだろうから
正しいお説教なんてしてやるなよ
なんで引き受けたとか自覚なさすぎとか今言っても仕方ないことだ
終わってから考えたらいいことなんだから
350:名無しさん名無しさん
09/01/26 16:48:51
もし自分に書き下ろし単行本の話が来たら
二つ返事で引き受ける人も多かろうに。
351:名無しさん名無しさん
09/01/26 16:53:49
励ましてるならいいけど
捨て鉢に見える。
352:330
09/01/26 16:53:53
自分は駄目作家です。
それでいいです。
開き直るなとか言われそうだけど
ここでスレ住人に謝ってもまた叩かれそうだし
色々有難うございました。
どんな感じなの?と聞かれて
正直に内容書けば叩かれるんだろうな…とは思ったけど。
正直にここに書いてしまった自分も浅はかだし
聞いたやつに責任転嫁すんなとか… 何かいてもきっと叩かれるだろうしね。
原作があっての仕事だし、本当に原作を罵倒してるわけじゃないし
原作破綻しててもキャラ好きじゃなくても
それは担当、もちろん原作側になんて言ってないよ。当たり前だけど。
誰にも言えないから、ここで愚痴りたかったんだけどなぁ…。
でも仕事はかどらなくて、原作がイライラする!ってのは駄目なのか。
引き受けた以上、原作は神なんだよね。
自分が悪いって分かってても、ちょっと愚痴りたいってことないの?
私の場合が駄目なのか…
原稿が進まなくて毒吐きたいだけだったのに色々勉強になりました。
住人のサウンドバックになれるなら好きなように解釈・叩いて下さい。
ありがとうございました。
353:名無しさん名無しさん
09/01/26 17:03:34
あーあ
354:名無しさん名無しさん
09/01/26 17:09:23
ここはあくまでも匿名掲示板だからさ。
どんな人がいるかなんてわからないよ。
あなたが辛いのはわかったよ。がんばってね。
ていうかマジで2ちゃん見てる時間あったら手を動かせって。
355:名無しさん名無しさん
09/01/26 17:15:38
>>352
まあ・・・頑張れ。
自分も新人の頃泣きながら原付の仕事やった事あるけど
気づいたらもう20年も漫画家やってるさー。
原付は原付で大変なんだよね。
原作があれば漫画の手間なんて半分だろ、と思ってる人
いるかもしれないけど違うんだよね。
恐ろしいのは読者ばかりか編集までそう思ってるって事だ。
オリジナルと同じテンションで描くのは不可能だと思うから
何か違う楽しみを見つけながら頑張れ。
自分が考えない行動や自分なら描かないエピソードを
描く事が出来るのも新鮮で面白いとかね。
そこまでギリギリだと楽しむ余裕も無いだろうけど
ちょっとでもね。
356:355
09/01/26 17:16:44
・・・あ、ここ新人スレだった・・・
本スレと間違ってたよ。老婆心ゴメンorz
357:名無しさん名無しさん
09/01/26 17:17:06
こういう時に普段の集中力が試されるな>2ちゃんばっか見て原稿してる人
友達にもいるよ
アシが寝てる隙に仕事場抜け出して携帯も置いて遊びに行く子
知らずに外で待ち合わせして喫茶店で普通にお茶飲んでたら
ケラケラ笑ながら言うから驚いた
速攻カエレ!と言ったけど不満そうだった
自分がしてる事が他人の迷惑になるってわかってない人に多いと思う
358:名無しさん名無しさん
09/01/26 17:24:35
24時間マックスで原稿できる人なんていないんだから
ここにくるくらいいいと思うが
喫茶店で一時間つぶすのと比べるなよ
愚痴はいてみんなのサンドバックになってだめな自分再確認して
本人が落ち着くなら愚痴スレ十分機能してていいことじゃないか
359:名無しさん名無しさん
09/01/26 17:26:20
私もよくネットする方だけど、締め切り間際はさすがにする気しないなぁ(普通の進行でも)
まぁなんだ、がんばれとしか。もしまだ見てたら・・・
360:名無しさん名無しさん
09/01/26 17:26:40
慰めようにも緊急事態すぎる。誰が聞いても仕事場戻れだよ
それこそブラックリスト、クビ寸前、輪転止める事態だろ
こんな所で愚痴って慰めてもらう暇さえない事態じゃない。
つか緊急事態だって自覚あるならこんな所に書き込んでる暇ないはずだけど
仕事終わってから、原作なり編集なりの愚痴言いにくればいい。
361:名無しさん名無しさん
09/01/26 18:02:16
もうやだよぉ
原稿で指切って原稿に血が着いちゃったよぉ
お花のトーンに色がついちゃったぞーん!
362:名無しさん名無しさん
09/01/26 18:11:29
>>330はガンバレ!
>>361もガンバレ!
ガンガンガンバレ!
さて、こちらも今から仕事だ…
原稿書きたくねぇ~