09/02/15 16:43:51
久保帯人 男(金髪)
1977年6月26日 31歳
広島県出身
広島県立安芸府中高等学校卒業
18歳の時に『ULTRA UNHOLY HEARTED MACHINE』が週刊少年ジャンプ増刊に掲載される
受賞経験も無くアシスタント経験も無い新人の作品が掲載されたのは鳥山明以来の快挙だった
19歳の時に『刻魔師 麗』が週刊少年ジャンプに掲載
20歳の時に『BAD SHIELD UNITED』が週刊少年ジャンプに掲載
21歳の時に『ZOMBIEPOWDER.』が週刊少年ジャンプで連載開始
23歳の時に『BLEACH』が週刊少年ジャンプで連載開始
26歳の時に『BLEACH』がアニメ化される
28歳の時に『BLEACH』で第50回小学館漫画賞少年向け部門を受賞
発行部数5000万部
久保帯人先生が手にした印税は数十億円(100億を超えるかどうかは不明)
独身
780:名無しさん名無しさん
09/03/10 18:30:20
精液はホワイトの代用品として使えますか? >775
モチロンです。ただし修正した少女キャラが妊娠そます。僕なぞはウッカリ通行人の
ババアを修正したがゆえに若くして廃人です。
チムコはペン先の代わりとして使えますか? >777
使えません。その代わりインク臭い原稿のにほひをとってくれます。キムコ。
実際原稿になすりつけて見て下さい。その汚臭にハエが寄ってきて友達になれます。
781:名無しさん名無しさん
09/03/11 20:53:11
>>779
久保先生がなんで独身なの?
適当な情報だなあ。スレ違いだし。
782:名無しさん名無しさん
09/03/15 21:04:55
>>781
自分でスレチとか言っといて質問するとかwwwww
言ってることめちゃくちゃにも程があるな
783:名無しさん名無しさん
09/03/23 16:34:19
ww
784:名無しさん名無しさん
09/03/28 03:51:53
赤松健の日記帳(2009年3月21日)
-------
この季節、よく学生さんから「漫画家になりたいのですが」という質問
メールが来ます。そんな時、私は必ず「進学」を勧めることにしています。
投稿にしろ持ち込みにしろ、学生などのモラトリアムな状況下で活動して
いかないと、自分の力なんかは出し切れないのですよ。
失敗できる環境なら、ラッキーパンチを狙いに行くことも可能ですから、
本来の実力以上の戦績が期待できます。失敗できない環境だと、どうして
も安全策をとって小さくまとまらざるを得ません。
漫画家になるために進学しないとか会社を辞めるなど、もってのほか。
自分を追い詰めて良い結果が出ることは、現実世界では殆ど無いのです。
(スポーツとかならあり得そうですが、実際には、勝つ人は普段から練習し
ている。負けても大丈夫な環境で。)
よく、「自分を信じて続けていけば、必ず夢は叶う」とかアドバイスする
プロがいますが、責任とれないはずなので、いい加減なことを言うのはやめ
て欲しいです。
しかし「モラトリアムな状況下で、ラッキーパンチを出来るだけ多く狙って
いけば、夢が叶う可能性が高まる」とは言い切れます。既存のプロを押しの
けてデビューしようっていうんだから、まともに戦ったってなかなか通用し
ませんよ。
785:名無しさん名無しさん
09/03/29 08:05:15
おい、説教厨やベテラン志望者(笑)はこのスレで溜ってろよ
786:名無しさん名無しさん
09/03/29 12:06:18
漫画賞の審査基準について自称中級者に聞きたい
例えば同じ画力で同じ話で投稿してきた二名の者
一人は20代 もう一人は10代 やはり後者の方が受賞しやすいよな?
つまり年齢によって審査基準が違うから 若い人ほど審査が甘いのか?
787:名無しさん名無しさん
09/03/29 12:46:08
編集者は将来の稼ぎ手を見つけるために賞金付きの賞を開いている
そう考えればどういう人が受賞しやすいかわかるでしょ
788:名無しさん名無しさん
09/03/29 13:57:11
いやあ、ヒットを飛ばし続ける人なんてほとんどいないし、
いいレベルならどちらを選ぶとかせず、両方に小さくても賞あたえるなり
担当付にしてみて連載できそうか様子みるんじゃない?
だって極端な話一本ヒットを出したあと
その作家が鳴かず飛ばずで消えてもかまわないんだから。
それなら何年かもてばいいんでしょ?10代と20代を気にするとは思えない。
一番したの賞にひっかかるかどうかレベルならそれこそ選考員の好みにあうかどうかだとおも。
よく選考会のレビューとかでも「他の人は一票もいれなかったが、俺はこれを押す!」みたいなコメントあるし。
789:名無しさん名無しさん
09/03/29 13:59:14
特にギャグ系は消耗はげしくて
続けられる作家少ないみたいだし。現時点でいけるかどうかだと思う。
790:名無しさん名無しさん
09/03/30 01:15:51
俺が賞とった時も一人の作家さんが強くプッシュしてくれたから
受賞できたようなもんだし、審査員の一人に狙い絞るのもいいかもね
791:名無しさん名無しさん
09/03/30 10:14:51
ネタに詰まったギャグ漫画家は大変らしいね
精神科通ってる人も何人か知ってる
792:名無しさん名無しさん
09/03/30 10:21:54
何人か知ってるって知り合いじゃないよな?
793:名無しさん名無しさん
09/04/03 23:39:52
ギャグの物書きははまじめな人多いからな・・・
794:水天宮 ◆PU5KyA8YeU
09/04/06 14:28:47
他の志望者スレのレベルの低さにもうウンザリだ
そろそろここでレベルの高い漫画論議をしたい
第一回のテーマは
「コマと余白の時間的な相関関係について」だ
中級者のみなさんに期待してる
795:名無しさん名無しさん
09/04/06 14:30:30
そうやって助けられて今や日本を代表する漫画家の一人、なんて人は一杯いるよな
796:水天宮 ◆PU5KyA8YeU
09/04/06 14:38:07
まず個人的に、大胆に定義するなら
「コマとコマとの時間的転換のスピードは、
余白とコマの中身との空間的差違に依存する」
という定義かな。
ただコマの数や前ページの情報密度によって
この感覚はまた転換するものであって固定的ではない。流動的なものだ
それはあなたたち漫画家志望者なら
少なからず経験してることだろう?
797:水天宮 ◆PU5KyA8YeU
09/04/06 14:42:17
あぁ、あとレベルの低い志望者はレスするなよ。頼むぞ
腐った精神論なんざいらないし
画力(笑)とかストーリー(笑)がどうとか小学生じみた質問は勘弁な?w
798:名無しさん名無しさん
09/04/06 14:42:51
>>796
一人で盛り上がってるとこあれだが
分析好きが名作として世に出たものをそうやって楽しむのはあるけど
漫画家になれるような人はそんな事わざわざ難しく考えないよ
799:水天宮 ◆PU5KyA8YeU
09/04/06 14:52:07
>>798
でたよ・・いや、よくいるんだよ君みたいなのがね
「難しい屁理屈じゃねぇ、本能で漫画描くんだ」みたいなね
それは誰よりも理屈で一回突き詰めて考えてきた
プロだからこそ言える言葉なんだよね
プロも一回そういう回り道を辿ったからそう言えるわけよ
ただの漫画バカと、一周した漫画バカは違うんだよ
気を付けたほうがいい、精神論を鵜呑みにするな
800:水天宮 ◆PU5KyA8YeU
09/04/06 14:59:53
要するに車を長く運転して慣れてるんだから、
車の部品ひとつひとつなんか分析して知らなくていい、
という意見なんだろうが
それではアマチュアの域からいつまでたっても出られない
車が故障したり事故したりしたときどうする?
一発屋で終わった漫画家によくある傾向だ
もっと冷たい視点で客観的に漫画を見る目も必要なのさ
801:名無しさん名無しさん
09/04/06 15:00:47
>>799
とりあえず寝言はてめえのブログででも吐きやがれ。
夢分析とかと同じレベルでつまらん。
802:水天宮 ◆PU5KyA8YeU
09/04/06 15:09:12
もっと中級らしいレスしてくれよ。張り合いがない
さて話にもどるか
コマと余白との時間的相関関係を定義したが
基本的にはページ全体から見て、ということだ
ページ全体でみてどの比率、どのコマ数で画面を割るかを前提にして話してる
803:名無しさん名無しさん
09/04/06 20:48:02
q
804:名無しさん名無しさん
09/04/08 11:14:44
>>802
話し戻す必要はないぞ。誰もその話に興味ないから。
コマがどうのってキミ、狭い所入りすぎ。
805:名無しさん名無しさん
09/04/09 01:39:28
>>794
第二回ヨロ^^
806:名無しさん名無しさん
09/04/10 21:04:49
写実性の問題なんだが、漫画は基本白黒二色だよね
で、トーンを使って出来る限り現実の明度に近付けると、コマの中で強調したい部分と周囲の明度が同じになってしまう場合がある
現実世界はフルカラーだから彩色が違えば対象が背景に埋没する事はない
でも二色だと埋没してしまう
連載作品だとガンツがこれの顕著な例だろうか
ガンツの場合、対象の輪郭線を白抜きしてコマ内での強調をしている
有効な対策としては背景かキャラのどちらかの明度を極端に変える事が考えられるが、より効果的なのはどちらだろうか?
807:水天宮 ◆28s26Q7ss2
09/04/16 14:35:42
>>806
有効な対策、といってもやはりコマごとの時と場合だろうな
基本的には動きと「ふきだし」による会話で
白地に近いところにいるキャラのほうの明度を強調するのが常道だろうな
漫画によっては主線の太さやタッチの違いなんかで
明度が被っても違いを表してるの漫画があるが、
コマとコマとの間の余白の大きさの効果も比較に入れて見れば良いと思う
808:水天宮 ◆28s26Q7ss2
09/04/16 14:54:01
他の志望者スレを巡ってROMってきたが、
それにしてもみんなアホのように同じような会話を繰り返してるのなw
ストーリーorキャラ(笑)ページ数(笑)導入の掴み(笑)
話が書けない(笑)絵が苦手(笑)才能か努力か(笑)
そんなんじゃ漫画家にはなれない(笑)アイデア(笑)
もう少し成長してほしいもんだな。
809:名無しさん名無しさん
09/04/16 15:36:27
>>808
勝手に成長してとっととデビューしその主張を盛り込んだ漫画をバリバリ描いて下さい。
810:名無しさん名無しさん
09/04/16 18:53:00
>>806
どっちでもいいわ。右脳で考えろ。
811:名無しさん名無しさん
09/04/16 18:56:14
晒しage
>>808
で、君プロなの?
812:名無しさん名無しさん
09/04/16 19:08:10
>>806
ドットや線のピッチ or パターンの種類や方向
を違えるのじゃだめなの?
813:名無しさん名無しさん
09/04/18 03:25:39
>>807
あなたはとても理論的に考える人のようですね
参考になります
ところでコマ間の余白の件はイマイチ具体的な論点がわかりません
読者の読み方をコントロールするのはコマ割りであって、コマ間の余白ではいのでは?
>>812
トーンのパターンを変えると対象の質感が変わると思っています
質感はペンタッチで表現するのが正攻法だと思うので自分は基本60Lのトーンしか使いません
つまりトーンはあくまで明度の表現のみということです
これは描き手の考え方で変わる事かもしれませんね
814:名無しさん名無しさん
09/04/18 11:52:55
読者を魅せる技法は職人技みたいに「見て盗む」のが基本だと思う
だから文字で書き起こした技術論とかは不必要に感じる
漫画本ソレ自体が最良の教材で、そこから盗めるかどうか
理屈に走るほど、何かから遠ざかってしまうよ
815:名無しさん名無しさん
09/04/18 11:53:37
↑
誤爆だった
816:名無しさん名無しさん
09/04/18 17:14:02
正確な爆撃に見えるが
817:名無しさん名無しさん
09/04/26 17:54:17
818:名無しさん名無しさん
09/05/01 14:03:37
>>814
誤爆だけどそれ分かるよ
教則本は山のようにあるけど
そんなもんよりも自分の好き作品の方がよっぽど説得力あって勉強になる。