【のだめカンタービレ】 二ノ宮知子 第118楽章at GCOMIC
【のだめカンタービレ】 二ノ宮知子 第118楽章 - 暇つぶし2ch50:花と名無しさん
10/02/04 20:33:13 0
"神様は俺か"のシーンて、すごいはずだと思い続けてたけど
それより更にすごかった演奏に圧倒されて
ポカーンとしちゃった感じなんだと思ってたけど
このスレを読んでみたら あれは結構ネガティブな描写だったんですね。
オリバーに楽屋に連れて行かれる時とか嬉しそうだし、まさか
嫉妬とか自嘲を表現してるとは思いませんでした。
もう1回 通して読み直してみます!


51:花と名無しさん
10/02/04 20:38:49 0
別に正解の答え合わせやってるわけじゃねぇんだから
好きに受け取れよ

52:花と名無しさん
10/02/04 20:40:07 0
神様は俺かwww
さすがオレ様!

53:花と名無しさん
10/02/04 21:14:54 0
第482回 04 30 31 36 37 38 (19)
1等 200,000,000円
2等 26,667,800円
3等 810,900円
4等 12,200円
5等 1,000円

今日発表のロト6
30番台適当に買っておけば当たったw

54:花と名無しさん
10/02/05 01:52:20 0
アニメで見たらサクサク話が進んだせいかリマちゃんエピソード、面白かった。
何で彼女が出たのかがよくわかったというか。
ターニャ黒木も全然興味なかったけど、ちょっと萌えた。

千秋とのだめも今日ぐらいの萌えがまたほしいな

55:花と名無しさん
10/02/05 02:16:00 0
板違い

56:花と名無しさん
10/02/05 02:26:50 0
「二ノ宮知子について語りましょう」のスレだから問題なし

57:花と名無しさん
10/02/05 02:36:34 0
リマエピは凄く深くて面白いと思う。
しかも、色んなキャラが上手く絡んでいる秀逸なエピ。
普段はあまり絡まないままそれぞれの話が淡々と進む印象の中
アパルトマン連中の魅力と実力、のだめの凄さがさらりと描かれているというか。
黒木君の魅力とターニャの女らしさもいいんだよね。
あれはのだめにはない部分の女性の魅力だったりするかもw

個人的に「あんなにモブ…」が大好きだw

58:花と名無しさん
10/02/05 02:47:38 0
>>56
アニメの話はアニメ板でやれ。

>>57
そうか?自分はあのあたり、作者の試みがすべってすべって空中分解、
本編の失速を招いた大失敗エピだと思う。主役とあと少し絡める必要があった。

59:58
10/02/05 02:51:30 0
途中で送信してしまった…。

以前も書いたような気がするけれど、主人公と絡まない番外編としては
面白みが足りず、群像劇としても成り立たない浅い展開が辛かった。
作者の目指そうとする意図は汲めるけど、イマイチ感のほうが先にたち、
なんでこんな話にノロノロつきあってやらなきゃならないんだろう、という
気持ちで読んでた。

自分がターニャ×黒木エピソードに否定的というのも大きいけど。

60:花と名無しさん
10/02/05 03:07:58 0
>>56
  二ノ宮知子過去作・ドラマ・映画・漫画関連の話を全般的に語るスレで良いだろう
  ここはお前だけの掲示板じゃないんだよ仕切るな馬鹿

61:花と名無しさん
10/02/05 03:09:00 0
>>58
ミス 58ね

62:花と名無しさん
10/02/05 04:45:21 0
>>59
ふーん、そうかぁ~ 色んな感じ方があるね、
のだめはもともとあまり積極的に他キャラと絡まないし
友人関係もベタベタしてないから、あれでも絡んでる方で番外編なんて感じはしなかったんだけど

黒木タニャは好きか嫌いかにもよるんだろうけど
千秋のだめの恋をなぞってるところが面白いと思う
ちょっと変えてくるあたりも 恋の進展的に似てるんだけど
キャラがどえらい違うこと、のだめのモノローグがない分千秋は解説的役割、
ターニャは音楽目指し頑張る女の子として素人でも共感出来る深いモノローグが多い
(もちろんのだめとはかなり違う立場だけど)

んで、のだめには及ばないターニャも、リマに比べたらレベルが違うって所とか
何度読んでも自分は面白い部分だなー 





63:花と名無しさん
10/02/05 04:48:01 0
あとは辛い修行の合間の一休み的なところ、
ほっと出来るところも好きなのかも知れないな

映像でも思ったことだけどアパルトマンの日常のシーンが凄く好きなんだ



64:花と名無しさん
10/02/05 09:36:38 0
アニメや映画は専用スレがあるんだから、IDが出ない板がいいからって
変な屁理屈でここに居座るのは間違いだよ。


65:花と名無しさん
10/02/05 09:43:32 P
自分は男性キャラの中では黒木君が一番好きだから
ターニャがヤキモチ焼くのは可愛いと思ったぞ

66:花と名無しさん
10/02/05 09:45:47 0
パスタをフランべ好きだw

67:花と名無しさん
10/02/05 10:10:16 0
リマ回、わたしも好きだ。
よくできた回だと思う。

68:花と名無しさん
10/02/05 13:10:28 0
実際ロシア人の知り合い持ってみたら分かると思うが
共感できるのはほんの一握りの部分。悪い子はそんなに
いないけど、政情・経済不安の国で育った人の
常識にはついていけないものがある。

その経験があるのでターニャは信用できないw
黒木はただのバカと思う。

69:花と名無しさん
10/02/05 13:11:37 0
>>あのままプロポーズを受けてればずっと一緒にいられるのに音楽家としての
のだめを尊重してあげた。

”逃げた”と思ったのに?

>>結局二人とも自分よりも相手を尊重してあげたんだから似た者同士だよね。
結婚よりもある意味深い絆で結ばれてる気がする。


読んでいる限りでは、のだめは先に進みたがってたように
見えたけど?その為の努力はヨーダの元でしてたし
で楽しくなってきていた矢先だった。
無理な時は無理だから話はするべきだと思うし
理解できたら成長に向けて進めばいい・・・。
迷走した、のだめの心情もすっきりしないので
心配していたなら叱ればいい
幼稚園ごっこにイライラして
千秋の涙に何も感じなかった(のだめの涙とシンクロというか
フラッシュバックの絵でもあったら成程と納得できたかもだけど)
何もかもが伝わりにくい描き方だなと・・・。
ん?違うなチグハグな噛み合ってない印象で
絆がどこに掛かるのかすら?

70:花と名無しさん
10/02/05 13:20:36 0
>>69
特定の書き込みへのレスはアンカーつけたほうがいいよ。
それと2chで引用する際は大なり記号は一つね。

それと…日本人ですか?

71:花と名無しさん
10/02/05 13:58:57 0
>>69

のだめ・・・・海外で離れ離れになるかもしれないけど千秋の音楽家としての
飛躍のため飛行機恐怖症を催眠で治す。

千秋・・・・結婚すればいつでも演奏聴けるし、のだめとずっと一緒にいたいし、
上を目指すのはそもそものだめに苦痛を与えていたのかも・・と結婚決意したけど
一瞬で子供の心を奪うのだめのピアノを聴いて再び舞台に導いてやろうと決心した。

これが尊重って意味じゃないの?

72:花と名無しさん
10/02/05 15:09:56 0
>>69
逃げたと思ったのは悪意からでないのはわかるかな?
心配、不安、落胆に近い。 のだめが一緒に歩んで行くことを放棄して
立場の違う、養ってもらう妻の形に逃げようとした。まだ仕事になってないんだからね。

>>心配していたなら叱ればいい

千秋は恋人で、のだめのお母さんでもお父さんでもない
上から目線はのだめのプライドを傷つけるだけ

お互いにあえて放置することは必要なんだと思うよ
のだめも放置した それは悪意でもなんでもなく
相手の気持ちを尊重するってことなんだよ


73:花と名無しさん
10/02/05 15:23:02 0
>>66

あんなに地味な日本人…といいながら頬染めるターニャに萌えw

74:花と名無しさん
10/02/05 17:44:49 aV2sHbdp0
>>72


75:花と名無しさん
10/02/05 17:50:31 0
すみません。
専ブラいじっていたら間違ってアンカ書込してしまいました。

のだめ、遅咲きながら最近はまりました。
早くオペラ編のコミックでないかな~。待ち遠しいです。

76:花と名無しさん
10/02/05 23:57:45 Q
オペラ編はくろきん出てますか?

77:花と名無しさん
10/02/06 00:21:25 0
>>76
プロポーズしてます。

78:花と名無しさん
10/02/06 03:28:03 0
オペラ編での千秋の髪型…いまいちで萌えない


79:花と名無しさん
10/02/06 03:46:37 0
リアルでは髪みじかいほうがすきなんだけど、
千秋は長めでひょんとはねてるのがいいねー
なんたって憂い顔に似合うしw

80:花と名無しさん
10/02/06 08:10:49 P
個人的に千秋は無精ひげの時が好き

81:花と名無しさん
10/02/06 14:11:54 0
原作も好きな話だったけど
千秋の声が色っぽくてすげえよかった

82:花と名無しさん
10/02/06 18:52:43 0
>>50
神様じゃなくて天使w

83:花と名無しさん
10/02/06 19:19:00 0
>>21>>43>>47
最終回では流石にのだめももう結婚に逃げようとは考えてなかったと思うけど…

単に自分がピアニストとして成長してくれればいいと思ってるだけなのか
普通って言ってる人の理想が高いのか知らんが…
今まで精神的に成熟してるとは言い切れないプロも沢山でてきたしなw(ミルヒーや松田とか)

84:花と名無しさん
10/02/07 08:52:35 P
今ののだめと千秋は事実婚状態だと思うけどな

85:花と名無しさん
10/02/07 09:01:27 0
結婚は単に今後ずっと一緒に生きて生きていく契約ができるかっていう覚悟の問題だと思うけど
それぞれの人生にとって音楽の比重がかなり重いから、タイミングは大事かもしれないけど
結婚に逃げるったって、のだめのほうは結婚していい覚悟はとっくにあるし、はずみで結婚したところで結婚を後悔する要素がない。
相手が千秋だと、結婚生活のために音楽を犠牲にして自分についてきて尽くせというタイプでもないし
千秋にはまだ覚悟は全然ないよねw
のだめにふられかけて一瞬血迷いかけたけど、またなかったことになってるww
まあ、この年でできれば束縛されたくないのは仕方ない
離れていかないのがわかってれば、色々背負いたくないのが人情かも

86:花と名無しさん
10/02/07 09:06:57 0
のだめの結婚願望は、単純に好きな人とずっと一緒に居たいという
考えだと思う。
千秋は両親が離婚して、結婚という名の実態を実際に知ってるからこそ
踏み切れないのも一つの要因になってるのかな?と思う。

87:花と名無しさん
10/02/07 10:52:32 0
>>84
性行為はまだだろうか?

88:花と名無しさん
10/02/07 11:05:34 0
>87
とっくに済んでる描写あると思うけど・・・
直接的なベッドシーンを待ってるならたぶんずっとないと思う

89:花と名無しさん
10/02/07 11:08:05 0
>>87
初Hはのだめ初リサイタルの日だと思う。
実写だとまだ・・・って可能性があるけどw

90:花と名無しさん
10/02/07 11:39:38 0
>>89
あなた少数派アルヨ

91:花と名無しさん
10/02/07 11:58:33 0
日本を発つ前に済ませていると思うのが普通

92:花と名無しさん
10/02/07 12:24:19 0
>>91
それは早熟デスね・・

93:花と名無しさん
10/02/07 12:29:26 P
>>87
自分は最初にのだめの部屋にお泊りした時に、あのゴミ部屋でHしたと妄想してる
そうでないとベルトをズボンから外すかなと思って

94:花と名無しさん
10/02/07 12:45:48 0
あれはのだめが変態だっただけ
ちんこ見たかったんだろうw

95:花と名無しさん
10/02/07 12:48:34 0
まぁ変態さんだし千秋が眠りこけた時は日本編でも色々されてたんだろw

96:花と名無しさん
10/02/07 12:53:04 0
写真は撮っておいたハズw

97:花と名無しさん
10/02/07 15:03:19 0
単に寝る時苦しいから外したんだろう

98:花と名無しさん
10/02/07 19:50:15 0
のだめが変態ってまだ理解してない人がいたとは

99:花と名無しさん
10/02/07 19:55:31 0
ロックオンののだめだぜ・・
風呂でおぼれた千秋を助けた時も何してたんだかww

100:花と名無しさん
10/02/07 20:00:57 0
誰ですかここでちんこの話をしている奴はww

101:花と名無しさん
10/02/07 21:52:05 0
のだめデス。

102:花と名無しさん
10/02/08 00:26:33 0
無粋なマジレスすると、ゴミ部屋で寝苦しかった千秋は
富士山が爆発する夢を見て、逃げるためにシートベルトを
外したくて、でも外せなくて苦しんでたんだよね。多分。
夢にうなされて「ベルトを外してくれー!」とか何とか
千秋が叫んで、のだめがベルトを外してあげた…と。
この序奏が、後の催眠術のシーンで、千秋を縛り続ける過去を
断ち切るのだめのシーンとして、深い愛情の音色で再現される。
深読みすると面白い漫画だった。

103:花と名無しさん
10/02/08 01:11:17 0
な、なんだってーーー

104:花と名無しさん
10/02/08 05:08:21 0
スレ間違えたかとオモタw
まじめにアナリゼしたら明確なのはレッスン67だろう

しかしそれ以前だ、日本だこたつだとかいう冒険な意見も大好きだw


105:花と名無しさん
10/02/08 07:15:05 0
変態のくせに千秋に抱きしめられただけで倒れるのだめ可愛すぎw

106:花と名無しさん
10/02/08 08:11:17 0
>>102
>この序奏が、後の催眠術のシーンで、千秋を縛り続ける過去を…
作者が何かのインタビューで言ってたけど、
最初は1巻続けば良いと思って描きはじめたらしい…
千秋をやっぱり海外行かせなきゃと思ったのは途中から。
なんぼなんでも深読みしすぎじゃない?w

107:花と名無しさん
10/02/08 10:12:30 0
>>106
>最初は1巻続けば良いと思って描きはじめたらしい…

ちょっとニュアンスちがうぞw
峰が出たあたりで連載続けられるのがわかったから
その先も考えた、って言ってた。

108:花と名無しさん
10/02/08 13:04:56 0
>>105
抱きしめるだけで済んでるわけない!

109:花と名無しさん
10/02/08 14:57:58 0
スランプ時のキスは舌入れてたかな?>千秋
のだめが拒絶してなかったらどうなってたんだろうw

110:花と名無しさん
10/02/08 16:17:12 0
>>108
演奏後の興奮と変態の森突入で何かやりかけてるよねあれはw
人が来なかったらどうなっていたことかw

>>109
欧米育ちですから… 軽いキスじゃないことは確かなのだめの反応
拒絶してなかったらもちろんピアノの上で情熱的なお初決定

ホタルのだめに最初のキスとはさすが変態の森に入った千秋w

111:花と名無しさん
10/02/08 18:41:29 0
>>107
>峰が出たあたりで連載続けられるのがわかったから その先も考えた
のだめがベルトをはずして云々の話はLesson1と2、
峰が出てくるのはLesson4だから
>>102が深読みしすぎだと思うことに、なんの問題もない。


112:花と名無しさん
10/02/08 23:19:15 0
>>85
千秋が最終回までに返事をしなかったのは束縛されたくないというより、音楽家としての彼女を尊重してあげたいのと、
自分の両親を見ていて結婚に対する願望が大してないからじゃないかな
プロポーズした時ののだめは結婚に逃げようとしてたから問題だったけど、
本来、事実婚状態の生活をしている二人にとっては結婚は単なる儀式でしかないと思う

113:花と名無しさん
10/02/08 23:21:28 P
自分はのだめが結婚する・しないはどうでもいい

114:花と名無しさん
10/02/08 23:33:32 0
千秋のあの行動から「音楽家としてののだめを尊重」なんて
いい印象はなかったけどな…
作者も言っていたが「守りに入っている」という印象。


115:花と名無しさん
10/02/08 23:39:15 0
二人とも最近幸せだったんで忘れてただけじゃないの?>結婚


116:花と名無しさん
10/02/09 00:47:18 0
充実した生活を送ってたんだろうね
仕事も私生活も順調に回っててそれでよかったんでしょうw

のだめはまあそういう考えをしそうなイメージだからいいんだけど
千秋はやっぱりダメだろw
そのためのオペラ編だよなやっぱり

117:花と名無しさん
10/02/09 00:52:07 0
>>116
>千秋はやっぱりダメだろw
なんで? 

118:花と名無しさん
10/02/09 02:18:31 0
>>113
自分も
のだめもなんか、もうこだわらなくなって欲しいな、「結婚」って形に

119:花と名無しさん
10/02/09 02:24:55 0
いうほどこだわってないでしょ。

のだめはそんなことで騒ぐのが楽しいだけ

120:花と名無しさん
10/02/09 02:28:14 P
まぁだけど雑誌の記者とあれこれ話していたからな、のだめ

121:花と名無しさん
10/02/09 03:02:27 0
うん、あれだけちと引っかかるなー
一人でアテレコプレイとかしてるならいいけど公の場でインタビューでってw

巴里以降ケエコとマナブもいまいち好かんっていうのもあるかもしれない
ゴシップ好きはケエコだけど

122:花と名無しさん
10/02/09 03:17:15 0
ここでは少数派かもしれないけど結婚してほしいな。
せっかく日本にいるから入籍して親族に御披露目して、
でもパリに帰ればライフスタイルは別で、お互いに
音楽家として自立していて、たまに寄り添い合うみたいな。
基本は恋人時代と変わらないけど、正式に夫婦なんデス
という新しい関係をきぼん。

123:花と名無しさん
10/02/09 04:14:44 0
少数派なんかじゃないと思うよ
自分も作中で描かれなくてもいいかな、というだけで
いずれは夫婦でパートナーでって言うのが理想かなとも思うし

124:花と名無しさん
10/02/09 04:24:08 0
「夫婦で」ゴールデンコンビってのもなんかいい
ただ将来的にそれを匂わすシーンが欲しいだけで直接的に劇中で
結婚してほしいわけじゃないけどね

125:花と名無しさん
10/02/09 07:05:36 0
こんな匿名掲示板でいちいち少数派とか言いたがる奴って阿呆なんじゃないかと思う

126:花と名無しさん
10/02/09 07:29:11 0
作中で結婚しそうだなと思う。
もっとさっくりオペラをやる番外編かと思ってたら
黒タニャやぶー子を駆使してのだめの結婚願望を煽ってるし
これだけ結婚を仄めかして再度スルーしたら、一部の信者以外の
読者は二ノ宮知子という作家に見向きしなくなるよ。
今年は映画の恩恵でウハウハでも、来年仕事と収入が減ってからの
税金が大変なことになるし、豪邸の固定資産税だって大変だし、
そういった大人の事情で作風をかなぐり捨てたベタな展開が来るかも。
でも個人的には、今の千秋のあの髪型ではそんなの見たくないw

127:花と名無しさん
10/02/09 08:22:26 0
オペラ編で結婚っていうのは、簡単に予想できるよ。
でも結婚してなくても結婚願望を忘れるくらい幸せなのに
結婚する意味をどこに求めるのか、この作者らしい味わいを期待したいな。



128:花と名無しさん
10/02/09 09:14:09 0
漫画的にはここまで結婚ネタしつこくて何もないとおさまりが悪すぎだと思う。
読者が勝手に期待ってより作者が完全に煽ってる。
個人的には番外編で結婚なんて邪道な感じで嫌だけど。

129:花と名無しさん
10/02/09 10:18:44 0
結婚しないと思うけどなー

130:花と名無しさん
10/02/09 11:23:39 0
早売りのだめインフォの情報は映画ネタバレの避難所にありマス

131:花と名無しさん
10/02/09 11:56:12 O
俺も千秋先輩みたいに70のDをモミュモミュしたいお…

132:花と名無しさん
10/02/09 13:43:03 0
お断りデス

133:花と名無しさん
10/02/09 14:14:03 0
千秋はムッツリだから揉まずにハグするだけで感じ(ry

134:花と名無しさん
10/02/09 15:26:57 0
のだめって腐女子の典型だな。
変態で不潔で格好つけ(子供好きの振りとか)でブサメンの癖にメンクイ。

135:花と名無しさん
10/02/09 15:30:14 0
他キャラは意味なく、好きだからって理由で
結婚まですんなりいくのに、なぜのだめと千秋だけは
「普通に幸せなのに結婚する意味があるなら」「音楽が今一番大事な時に」(常に大事なんじゃ
ないの?)とか難しい話になっていくんだろう

136:花と名無しさん
10/02/09 15:53:29 0
>>135
それは、ミルヒーが言ってるようにきちんとわけられないままgdgdしてると
この先の音楽にも支障が出るし
簡単に結婚して音楽続けますって話ならここまで引き延ばさなくても(ry
原作者は成長過程を描きたかったみたいだから
成長し続けることに意味があるんじゃないのかな

飛行機乗れません、船にも乗れません、でも指揮者になりたい、ヴィエラ先生のところに行きたい
飛行機に乗れました
日本でも指揮者になれました
外国でも指揮者になれました
夢もかなったしもう終わりです。
あれ、でものだめのことやら他キャラもいるんだったwそっちも消化しないと


137:花と名無しさん
10/02/09 15:59:04 0
>>135
同意。
ふつうの女子っぽくていいじゃまいか。
自分の将来が見えなくなって彼氏に結婚を迫る時もあれば、
公私共に満たされ結婚を考えるヒマがなくなる時期もある。
周りにちらほらそういう話がでてくるとやっぱり焦るというか
比べるというか。
そういうもんだと思う。


138:花と名無しさん
10/02/09 15:59:05 0
見てると他のカップルにはずううっと何の障害も問題もないかのような
感じだよね。他にライバルも現れないし。

139:花と名無しさん
10/02/09 16:08:04 0
その辺一番察しているのが峰だったり

140:花と名無しさん
10/02/09 16:09:24 0
あ、でも峰はRui知らないか
黒木も結構心配していたな

141:花と名無しさん
10/02/09 16:12:15 0
そもそもが普通の女の子じゃない設定だから

142:花と名無しさん
10/02/09 16:38:05 0
のだめは肉食系女子

143:花と名無しさん
10/02/09 16:44:29 0
のだめは経験豊富な肉食系デス
でも先輩の匂いがあれば1ヶ月我慢できマス

144:花と名無しさん
10/02/09 17:28:11 0
>>126
>今の千秋のあの髪型ではそんなの見たくないw
ここだけは禿げ同w

145:花と名無しさん
10/02/09 23:43:19 O
>>144
誰が禿げだ

146:花と名無しさん
10/02/10 00:52:18 0
好きだから結婚したい、っていうのはりっぱな理由だと思うけど
悪い虫がつきそうで不安だから結婚したい、みたいなのがちょっとね…

結婚したところで、千秋の好みが変わるわけじゃないし、
千秋みたいな男は世界中行く先々でモテたりもするだろうに…
でものだめに一途な男よ、千秋って。
不安解消のための結婚じゃなくて、共に歩んでいくための結婚して欲しいよ

147:花と名無しさん
10/02/10 00:54:53 P
結婚するとしたら、のだめに子どもが出来て籍だけ入れておけになるだろ

148:花と名無しさん
10/02/10 00:58:56 0
>>134
単なる煽り?
子供は格好付けでも何でもなく本当に好きなんだろ
容姿も一応可愛いと言う設定

149:花と名無しさん
10/02/10 01:22:17 0
そういえば、峰ののだめの第一印象は「かわいい!?」って
?マーク付きだったねw  >容姿も一応可愛い

150:花と名無しさん
10/02/10 01:36:31 0
つか、黒木は容姿(と雰囲気?)に騙されたわけで…

151:花と名無しさん
10/02/10 01:51:01 0
良妻スマイルで、目にフィルターかかったのかもよw
ま、あの年齢の女の子は番茶も出花でみんな可愛いけどね

152:花と名無しさん
10/02/10 02:10:07 0
フランクも最初は惚れてたよね

153:花と名無しさん
10/02/10 02:24:40 0
オタクの電波が通じ合ったんじゃない?
フランク、日本人好きだし(ターニャ談)

154:花と名無しさん
10/02/10 03:39:09 O
>>146
まるっと同意。
そりゃあ現実世界の結婚は契約というか所謂「枷」かもしれないけど、
一応漫画なんだから人生共にしよう的な夢々しく幸せな結婚がいいw

ギャグなのはわかってるんだけど、友人カップルに煽られて焦る女の子って
どうも生々しいし個人的にはあんまり共感も出来ないんだよなぁ…
男女双方と友達でその二人が婚約したら普通に嬉しくならないかなー。
自分より年下とか自分達より付き合い短いとか多少気になったとしても

155:花と名無しさん
10/02/10 05:48:04 0
>>154
自分も同意
既に物語として完結させていて、二人はこれからも音楽の道をともに
歩んでいく、ていう未来を予測させるラストで納得させられたのに

音楽と入り混じった嫉妬でギャグになりきれてない
他人を意識しまくって肝心の当人同士のドラマが何も描かれないまま
番外編のついでのように結婚されても何の感動もないと思うなぁ

これでもしオペラ編最後に出来婚でお茶濁されたりしたら
さすがにどん引きだ

嫉妬も焦りももうギャグとして笑えないから止めてほしい…
ギャグが滑ってるだけと信じたいよ

結婚望んでる読者も少なくないから余計心配



156:花と名無しさん
10/02/10 05:49:22 0
それに黒木君ターニャを素直に純粋に祝福する
明るいのだめが見たかった 清良みたいにさー



157:花と名無しさん
10/02/10 06:26:39 0
黒木くん衝撃のプロポーズに対する
千秋のリアクションも見たかった。

158:花と名無しさん
10/02/10 12:08:17 0
結婚してほしいけど、のだめの嫉妬焦りの展開続くのはつらいね

159:花と名無しさん
10/02/10 12:20:44 0
充実してる筈なのに
友達の結婚話に普通に祝福できないって
のだめにとっての充実って何なのか解らないんだけど


160:花と名無しさん
10/02/10 12:25:04 P
音楽の場合リアルに充実するのはまず無理じゃないかな?

161:花と名無しさん
10/02/10 12:33:30 0
千秋はドMだから底意地の悪い女が好きなんだよ
彩子といいのだめといい。
だから悪そうに見えて根はいいやつ
ターニャとかRuiとかは恋愛対象にはならない。

162:花と名無しさん
10/02/10 12:35:38 O
>>158
どっちかと言えば
千秋の嫉妬焦りの方が読者的には面白いと思うんだけどな

163:花と名無しさん
10/02/10 12:36:00 0
え…単にのだめはプロポーズスルーの経験があったからだと
思うけど

164:花と名無しさん
10/02/10 12:38:03 0
>>163
それを根に持ってるって事?

165:花と名無しさん
10/02/10 12:40:34 0
根に持つって言うより、焦る材料になるよね。
普通に。

166:花と名無しさん
10/02/10 12:46:25 0
ああいう展開した以上番外編ラストまでには結婚するでしょ。
例によって直接は描かないかも知れないがw

167:花と名無しさん
10/02/10 13:06:49 0
カラッとしたのだめが読みたいんだけどな

168:花と名無しさん
10/02/10 13:20:07 0
カラっとしてるけどな。今。ものすごく。

169:花と名無しさん
10/02/10 14:15:24 0
>>155
>二人はこれからも音楽の道をともに
>歩んでいく、ていう未来を予測させるラストで納得させられたのに

あのラスト、

音楽面に関しては、のだめは一時しのぎの開放感に浸っている
だけで、逃避等繰り返すんじゃないかと思わされたよ。Ruiや千秋の
苦悩を描写していたのは、のだめも成長段階によって
異なる試練に合うということを示唆しているんだろうとも思うし。

本編で2人の結婚の可能性をもう少し強く出しておけば、おかしな
番外編を描く必要なかったのに。ちゃんと終われてなかったんじゃん、
という気になるね。読んでて。

170:花と名無しさん
10/02/10 15:24:42 0
本編もちゃんと終わってると思ったし
番外編も普通に楽しめてるけどな、私は

171:花と名無しさん
10/02/10 15:30:06 0
ラストのコマがせっかく教会なんだから
もう一アイテムあれば結婚示唆できたのにな。
そうなると今の番外展開できないがw

172:花と名無しさん
10/02/10 15:34:36 0
>>137
でも、このスレにはのだめを普通の女の子に描写されるのが嫌だと叩いてる人もいる
元々普通の女の子じゃなかったからだろうけどw

>>169>>171
二人の左手の薬指に指輪がはまってるくらいはあっても良かったかもね

173:花と名無しさん
10/02/10 15:37:19 0
のだめは普通じゃないとこも叩かれ、普通のとこも叩かれてる気が…

174:花と名無しさん
10/02/10 15:39:26 0
クロキンとターニャでも教会コンに連れて来て
コンサート直前に二人客席に座らせて
ターニャ「やーねー、のだめの後で弾かなきゃならないなんて」
クロキン「仕方ないだろ。結婚行進曲自分で弾く花嫁なんていないし。」
とかベタに言わせちゃってさ。

175:花と名無しさん
10/02/10 15:47:11 0
>>173
つか、このスレの作品に対する叩きも統一されてないしな
人によって作品やキャラクターに求める要素が違うんだろう

176:花と名無しさん
10/02/10 15:54:34 0
不思議なんだがのだめ叩きだと「合わないなら読むな」の意見
出ないな。

177:花と名無しさん
10/02/10 15:57:02 0
またか

178:花と名無しさん
10/02/10 16:02:53 0
>>173
語弊があると思う
不満がある人も、のだめカンタービレは好きなんだよ・・・。
納得してる人も、のだめカンタービレは好きなんだよ・・・。

でも、話の流れは”千秋カンタービレ”なんだよ(´・ω・`)


179:花と名無しさん
10/02/10 16:52:21 0
>>161
ターニャとRuiを一緒くたにされてもな…

180:花と名無しさん
10/02/10 17:00:15 0
本編ラストのだめは千秋と一緒にピアノ弾いて酔っただけで根本的には何の
解決にもなってない気がするけどw

181:花と名無しさん
10/02/10 17:36:15 0
根本的に変わってるよ。のだめ。

ミルヒーもだから共演してくれて、
正面から向きあったときのどんだけ楽しいかをミルヒーと味わい……。
千秋とのピアノなんか千秋との共演ががっかりだったらこわい、と言っていた
ことだけの解決だったわけで。

182:花と名無しさん
10/02/10 17:39:04 0
180の意見は永遠ループでくるね。

自分が根本的にわかってないのを
漫画のせいにするのよくないよ。

まあ、親切に説明してくれる漫画じゃないけどさ。

183:花と名無しさん
10/02/10 17:57:50 XXslJuzv0
自分は180に全面的に同意。

184:花と名無しさん
10/02/10 18:03:17 0
音楽に向き合うことができるようになった=人間的に変わる
ではない

185:花と名無しさん
10/02/10 18:07:19 0
音楽に向き合うようになったんだろうけどあれじゃあまた
些細なことで逃げ出す可能性はあるだろうな

186:花と名無しさん
10/02/10 18:15:40 0
ネガティブにとる方が普通なわけだ

187:花と名無しさん
10/02/10 18:19:16 XXslJuzv0
まるで成長してない

188:花と名無しさん
10/02/10 18:32:17 0
じゃあそれでいいよw

のだめはまったく成長しませんでした

189:花と名無しさん
10/02/10 19:01:47 XXslJuzv0
天衣無縫、最強無敵、超絶美形、完全無欠の超天才のだめは成長する必要なし

190:花と名無しさん
10/02/10 19:03:11 XXslJuzv0
そうだよ。のだめは生まれながの天才なんだから努力なんて全くしなくていいんだよ

191:花と名無しさん
10/02/10 19:06:06 0
あのう、これは一体…自分で自分に返事って

192:花と名無しさん
10/02/10 19:08:59 0
なんという自演

193:花と名無しさん
10/02/10 19:30:57 0
ワロスw

194:花と名無しさん
10/02/10 19:40:18 0
自演のやつはなんでID出てるのかわからんのだろうなw

195:花と名無しさん
10/02/10 19:51:28 0
自演の奴は多分自分のレスが緑色に見えているはず

警察がマークしている証拠だから
住所も氏名も全部筒抜け

迂闊なことは書かないほうが良いよ

196:花と名無しさん
10/02/10 19:57:32 0
このスレはここまでのだめヲタの自演で成り立ってたと判明しますたw

197:花と名無しさん
10/02/10 20:17:04 0
■神作譲(帰化人 犯行時は小倉)足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■和田真一郎(帰化人)早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯
通称:スーパーフリー 好みの女学生だけを狙い450人以上を集団強姦
■林ますみ(元在日、帰化人)和歌山毒入りカレー犯人

■麻原彰晃 (在日)オウム真理教 父親が朝鮮籍。ちなみにオウムの幹部には在日が多数
■酒鬼薔薇聖斗(在日 通名は東慎一郎)神戸の淳君首切り犯 両親とも在日
■織原誠二(在日 金聖鐘)英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。 強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人。他6件の強姦容疑
■李昇一(在日)テレビ局関係者(ガキ使など)を偽り、女子高生を140人以上レイプした強姦魔
■金保(在日 通名は永田保)多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日は通名報道(100人以上)
■郭明折(在日)韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上
■金乗實(在日)朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者
■鄭明析(在日)韓国カルトキリスト教・摂理の教祖。日本1000人、台湾100人、米英仏などを強姦
■金平和(在日)女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁・強姦 被害者は19人
■関根元 (在日)埼玉の愛犬家連続殺人事件。4人を殺害。肉片を全て削ぎとり骨だけドラム缶で焼却、川へ流す
■金大根(在日)連続自動虐待の強姦犯。女児6名が死亡。
■金原加代子(在日)遺伝子情報スパイ
■宅間守(両親が朝鮮部落出身の密航在日) 池田小学校児童大量殺傷事件

198:花と名無しさん
10/02/10 20:21:40 0
ちょw
こんな分かりやすい自演、久しぶりに見たw

199:花と名無しさん
10/02/10 20:25:46 0
ID出ないからと油断してるとこうなるw

200:花と名無しさん
10/02/10 20:45:40 0
>>196
>>180に同意してる時点でアンチの自演じゃないの?w

201:花と名無しさん
10/02/10 20:59:49 0
アンチはひとり3~5役は軽くこなすぜ

202:花と名無しさん
10/02/10 20:59:56 0
>>190みたいなこと本気で思ってるのだめ厨ってのが
実際に何%かはいるからな、たまにコワくなるよw

203:花と名無しさん
10/02/10 21:17:21 0
そうなの?
まあ、どの作品にも痛い厨ってのは少しはつくものだよ

204:花と名無しさん
10/02/10 21:21:53 0
のだめアンチの煽りにしか見えないが。
超絶美形だなんて。
>>202みたいに言いたいための自演でしょ。

205:花と名無しさん
10/02/10 21:26:46 0
さっそく痛い厨が

206:花と名無しさん
10/02/10 21:33:15 0
指摘されたら煽りばかりになるよね。
いつもw

207:花と名無しさん
10/02/10 22:01:12 0
厨だろうが煽りだろうが、IDがでない板で何言っても根拠ないよ

208:花と名無しさん
10/02/10 22:04:57 0
自分が当の本人だと言ってしまっているのに本人は気づかないのかね?

209:花と名無しさん
10/02/10 22:21:31 0
190みたいなのは今まで見たことないし、
「のだめは成長してない!」としつこく主張してるし、まさに
アンチの自演というのはこういうことかと思ったけど…
何でそんな工作までするんだろう。

210:花と名無しさん
10/02/11 01:46:24 0
>>182
>自分が根本的にわかってないのを
>漫画のせいにするのよくないよ。
こういう書きこみこそ変だと思う。

ここループなんだけど、

「音楽と向き合わないと千秋と一緒にいられない」とミルヒーに呪文を
かけられ、音楽と千秋が一緒くたになっていたのだめの問題がいち解決
する物語、だからあのラストで問題なし、という人はいる。

自分はそれにしては語り口、各エピソードの重点バランスが悪すぎて
非常に後味が悪いと感じた。

・Ruiエピをさんざん引っぱった(にもかかわらずコンチェルトスルー)、
・モノローグのないのだめの心象表現の分かりづらさ、
・終盤近くの演奏場面のインパクトのなさ、
・プロポーズスルー騒動解決の現実味のなさ

分かる、分からないの問題じゃない。
最初と最後が合っているだけで整合性があると主張するのは違うと思う。

211:花と名無しさん
10/02/11 01:47:12 O
予想
ラストカットは、男の子と一緒にピアノを弾いている数年後ののだめ

2chでは
「あれはのだめの子か!?」
「いや、また託児所ごっこだろ」
「でも幼少千秋と顔が似てるよ」
「所長が描き分けできてないだけじゃない?」
と、論争が繰り広げられる


212:花と名無しさん
10/02/11 01:56:32 0
210さんの言ってることは、かなり同意で、だけどそれとは別に
最終回までの流れは結構泣けた。だけど満足かって言うと?
という感じ。何かどう判断したらいいか
今の段階では難しいんだよなあ。
オペラ編で、のだめのインタビュー不評だし、私も「なんかドロドロしてるな…」
とは思いつつ、佐久間とけえこのインタビューをのだめで
やってくれたってのは実はちょっとフォローされたような気分ではあった。


213:花と名無しさん
10/02/11 02:24:04 0
>>212
>>210ですが部分同意どうもです。
話が長くなるにつれ、突っ込み所が増えていくというか、「あれは
どうなったの?」と思ってしまうのはある程度仕方ないのかな。

でもそこを論理(作者のストーリー構成の秀逸さ)vs.感情(読者の見たいもの)
という構図で片付けられると違うと思う。連載時、読者を煽りつつ予想を
はずす展開でやってきたけど、ちょっとやりすぎて、最後読み手の焦点と
作者の意図とのズレを上手く納められなかったんだなと思ってる。

で、番外編で必死でフォロー入れてる。

214:花と名無しさん
10/02/11 02:26:35 0
んー自分もおおむね納得派なんだけど、
後半~ラストあたりのだめの凄さへの評価の書かれ方が
新聞評、旅先でのファン、身内で唯一のだめショパコン観たのが
千秋、 だけど千秋は純粋に楽しめる立場でなくてすれ違い以降
もやもやっとしてたとこだし、みんなは動画で見て「ワー」みたいな、

比較すると、コンクールでのターニャの頑張りの方がもっと伝わったんだよなー

コンチェルト~ラストあたりだけはモノローグなしが仇になったかなぁ?

番外編はぶー子に嫉妬まではよかった
その後がおかしな方向に行ってるし
他キャラと絡まなさ杉
のだめらしさ、のだめのよさが全然出てないように感じる



215:花と名無しさん
10/02/11 03:21:40 O
ラストにあのまた台詞持ってきたのは普通にいい選択と思う。
ただ何度読んでものだめのコンチェルト後の行動と心境に理解も共感も出来ないのが残念。
それがフォーリンラブで解決したのも未だにうーん??と首を捻ってしまう。

あと黒木君とターニャはくっつくなら本編内で普通に決着つけて欲しかった。
武士が箍外しちゃったネタは面白いし番外編向きかもしれないけど、
わりとお気に入りのコンビだったからか、正直結構引っ張ったわりに
そのくっつき方か…と思わないでもなかったしw

216:花と名無しさん
10/02/11 08:39:32 0
最後のほうのだめも千秋も共感しにくいキャラに変身してしまったw

のだめは汚部屋住人であり変態なんだけど、
そのゆるさが憎めなかったし、意外に機転が良かったりするし、
ずっと千秋に一途で健気だしで、微妙なバランスで印象良かった。
千秋はあんなはっきりしない性格で欧州でやっていけるのかと心配になったなw

217:花と名無しさん
10/02/11 09:10:52 0
>>210
>最初と最後が合っているだけで整合性があると主張するのは違うと思う。

>>182さんじゃないけど
「パリ編は最初と最後が合ってるだけ」なんかじゃなくて
ちゃんと一本筋が通っていて、ラストに向けて綿密に伏線が貼られてたと
思うけどな…
確かに恋愛物として読んでる人への引っ掛けは感じたけど。

本編終了後、間髪いれずに番外編でたのは、
本編でのだめの音楽家としての成長を描き、
番外編でニュートラルにオペラを描きつつ恋愛面の決着をつけるという、
もともとそんなつもりだったんじゃないの?


218:花と名無しさん
10/02/11 09:15:18 0
>>217
まるっと同意。

219:花と名無しさん
10/02/11 09:49:02 0
>>217
自分も同意で。
まぁ個人的には恋愛面も十分決着ついてると思うんだけど、
女性向け漫画的には不十分なんだろうな。

220:花と名無しさん
10/02/11 10:03:20 0
>>217

同意。私はのだめはビルドゥングス・ロマンとしては王道で、恋愛物としては
実験的な漫画ととらえてる。

どちらも作者としては大変な挑戦で、確かに意あまって力足らずのところは感じたけど
よくやりきったなあと思ってるよ。

のだめと千秋はそれぞれをきちんと思いやって、葛藤し衝突しながらも成長したし
ラストはこれからの二人の更なる成長を思わせる良いものだった。

オペラ編も本編で恋愛系のギャグができなかったところをちょっと発散
させてるんじゃないのかな?オペラの作り方は興味深く面白く読んでるよ。

221:210
10/02/11 10:05:24 0
>>217
うん、そのあたりがループだと言っているの。

作者本人としては一本筋のつもりなんだろうけど語り口がまずくて
グラグラしてるようにしか見えないと自分は思う。

喩えるなら、冒頭分と結論部分のステートメントは一致していて、
各論もなんとなく沿っている感じなんだけど、ところどころテーマに
無関係な話題が出てきたり、段落によって妙にくどいところや
浅いところが出てきて洗練されていない、下手な論文みたいになってる。

222:花と名無しさん
10/02/11 10:12:29 0
>>220
>私はのだめはビルドゥングス・ロマンとしては王道で、恋愛物としては
>実験的な漫画ととらえてる。

同意。

>オペラ編も本編で恋愛系のギャグができなかったところをちょっと発散
>させてるんじゃないのかな?

本編の流れに関係ないくだらない小話なんかはさけて来たから
やりたいとは言ってたよ、作者。

オペラ編は私もオペラ編として楽しんでいる。
のだめは脇だからかわいそうだけどw出してもらってよかったよ。


223:花と名無しさん
10/02/11 10:13:36 0
>>221
>各論もなんとなく沿っている感じなんだけど、ところどころテーマに
>無関係な話題が出てきたり

どこが?
具体的にしりたいわー

224:花と名無しさん
10/02/11 10:15:29 O
難しいことはよくわかんないけど最後がつまらなかった。

225:220
10/02/11 10:26:51 0
>>221

>洗練されていない、下手な論文みたいになってる。
あーすごい納得。まさに私の思ってる「意あまって力足らず」のところがそれ。

所長の"これでいいのかな?"的新規挑戦への迷いが、作品のぶれとなっている
ところがあるんだよねえ。それでもそれに引っぱられずに筋を通せたのは
たいしたもんだと思うんだけどね。甘いかな?

それまでの所長の作品を見ても、ここまで一貫してやりきれたものはなかったじゃん。
天ファミもプレのだめとして見ると、もっともっとぶれまくって
しかも最後破綻してるし。その破綻してるところが好きだったりするんだけどねww






226:花と名無しさん
10/02/11 10:30:34 0
みんなえらそーw

227:花と名無しさん
10/02/11 10:32:45 0
ぶれがないって生ものとしてはだめだと思うんだ

228:花と名無しさん
10/02/11 10:33:39 0
>>223
黒木ターニャはあってもなくてもいい話だし、
作者の勉強披露目的の音楽薀蓄話-カンタービレの語源とかね。
それと脇役カンタービレも怪しい。音楽を目指す若者たちのエピソードなので
関連はある。でも内容が魅力的に描かれてなかったので、作者の
試み失敗→やめときゃよかったのに、と思う。

229:花と名無しさん
10/02/11 10:42:16 O
>>228
難しいことはよくわかんないけど音楽の蘊蓄は面白かったよ。
脇役カンタービレは清良と峰くんだけ許す。

230:花と名無しさん
10/02/11 10:43:01 0
>>228
あくまで、あなたとの個人的見解の違いだから
否定はしないけど……

>黒木ターニャはあってもなくてもいい話だし、

あれがなったらと思うと、私は嫌だ。
すごく好きななんだ。

>作者の勉強披露目的の音楽薀蓄話-カンタービレの語源とかね。

あれを蘊蓄ととるんだ?
これはのだめがカンタービレなムジクスになろうとする話なんだな、
と思ったもんだが。鳥肌がたったよ自分。
それから西洋の「音楽」の始まりが……すごく納得できた。
教会音楽とか、色々な流れが。

>それと脇役カンタービレも怪しい。音楽を目指す若者たちのエピソードなので
>関連はある。でも内容が魅力的に描かれてなかったので、作者の
>試み失敗→やめときゃよかったのに、と思う。

これはまるっきりあなたの感想だから知らない。
ちなみにわたしはリマとかの話も好き。


231:花と名無しさん
10/02/11 10:45:40 0
>>228
まあ、ようするに
のだめと千秋だけ描いてりゃよかったのに、ってことか。

232:221
10/02/11 10:50:13 0
>>225
>迷い
千秋のマルレ再建、失敗・克服あたりからなんか読んでてヒヤヒヤ
したのは、ずっと実験続きだからか…。マルレ練習だけで一巻、千秋が
立ち直るまでにもう一巻、そしてまさかの脇役カンタービレ展開、
Ruiをしのび寄らせて、合宿、各シーケンスの繋ぎがなんとも
ぎこちないような…。

ちゃんと終わったことはすごいと思うし、作品ももちろん好きだよ。
でも絶賛意見とか、作者発言(「必要なものと見たいもの…」とか
終了後の「描きたいことは…」)とか見ると、批判も語らせてよ、と
思っちゃうんだなあ。

233:花と名無しさん
10/02/11 10:52:11 0

コンパクトにしておく選択肢は初期にはあったと思う。
しかし、今はもう済んだことだし、ここまで広いファン層を獲得することはできなかっただろう。

234:217
10/02/11 10:56:16 0
>>221
>下手な論文
別に完璧じゃなくても、十分面白かったよ、私には。
主人公にモノローグが無い、具体的な説明をする人物もいない、
それぞれの登場人物がそれぞれの性格設定の中で思ったことを言っていて、
その散りばめられたヒントから物語を読み取っていくのが…
とてもチャレンジャーな作品だったけど、作者は作者の
「今出来る最高の作品」を描き上げたんじゃないかな?
今出来る最高の作品=完璧な作品、じゃなかったとしても。

235:花と名無しさん
10/02/11 10:57:58 0
>>233
たしかに。おそらく不満派の人たちは
すべてコンパクトだったらそうじゃなかったんだろうな。

満足派の自分はその反対だからわかるような。

つかさー
自分は不満派がいてもおかしくないと思うけど
不満派は満足派がいることは無視してないか?
あまり延々ネガティブ振りまかれると、ちょっと……

236:花と名無しさん
10/02/11 11:01:48 0
>>234
>それぞれの登場人物がそれぞれの性格設定の中で思ったことを言っていて、
>その散りばめられたヒントから物語を読み取っていくのが…

自分もそう。
ここでみんなとアナリーゼするのが楽しかったよ。

237:221
10/02/11 11:04:14 0
>>234
>作者の「今出来る最高の作品」
ここは異論なし。もちろん。

作者や編集担当の人がテーマテーマ言い過ぎてなかったら
ここまで批判的に見なかったのかなあ。それとも作者が自分で決めた
テーマにとらわれ過ぎたのか?

238:花と名無しさん
10/02/11 11:05:01 0
本当に残念だったのは最後の方、
ここが「のだめかわいそう」の人のレスでいっぱいになって
みんなと続けてきた作品解析ができなくなったこと、かなw

239:225
10/02/11 11:06:48 0
>>232

作品に関する基本的見解は一緒だなあ。特に「カンタービレの語源だよ」は
一番好きなシーンなんだけど微妙に消化不良で唐突感があるのは否めない事実。
(特に映画を見てそう思った。映画はBGMでムリヤリ感動させてたけどww)

ただ私は「批評」はしても、「批判」にならないのは、その「意あまって力足りない」
ところが、それでも十分魅力に感じるからなんだな。

私は黒タニャもマルレ再建も脇役カンタービレもRuiも、ついでにのだめの迷走も
好きなんだ。勿論これは「私の感想」なので「あなたの感想」も否定しないし、むしろ
着眼点は似てるし作品も好き仲間なのに、違う感想になるのが面白いし楽しい。

240:花と名無しさん
10/02/11 11:07:27 0
>>237
それはあなたがとらわれすぎてたんじゃ……

241:花と名無しさん
10/02/11 11:07:43 0
>>238
あれは…悲しかったなw

242:花と名無しさん
10/02/11 11:09:36 0
>>239
>特に映画を見てそう思った

映画はひどかったよー。
だってシモンさんがちゃんと台詞を全部言ってないのに
千秋がいきなりそのフォローするって、ありえないし、唐突。
原作とは違いすぎるよ。

243:花と名無しさん
10/02/11 11:15:10 0
でも、正直言わせてもらうとオタク的に作品解析するのが正しいみたいな
のはついていけなかった。
単純に漫画として、「気軽に読んで」と作者は言っていたし、そしてそう
読んだ場合に一番違和感があるのが上の人が言う語り口、重点バランスの部分だったしね。
今はオペラ編がどうなるかわかんないから保留だけど

244:花と名無しさん
10/02/11 11:16:55 0
>>243
そこで萌え語りにもどるとw

245:花と名無しさん
10/02/11 11:17:00 0
>>243
>正直言わせてもらうとオタク的に作品解析するのが正しいみたいな

つか気軽に読んでも台詞から読み取る、って普通だろ。

246:花と名無しさん
10/02/11 11:22:59 0
セリフから読み取るのは普通。でもこまか~い作品解析を
全員に強制し、従わない人をけなすのは普通じゃない

247:花と名無しさん
10/02/11 11:23:15 0
番外編、清良とのだめにもっと絡んで欲しいよ…。

248:花と名無しさん
10/02/11 11:58:58 O
難しいことはよくわかんないけど峰くん真澄ちゃんとの再会シーンや
裏軒で嬉しそうに麻婆やクラブハウスサンドを食べるシーンが
無かったことと千秋の髪型で番外編は駄作。

249:花と名無しさん
10/02/11 12:07:45 0
裏軒は絶対出ると思うけどなw

250:花と名無しさん
10/02/11 13:15:43 0
確かに、今ののだめと千秋が裏軒で並んで座ってるのが見られたら
もうそれだけで番外編は大成功決定だw 変な髪型でも許すww

251:花と名無しさん
10/02/11 14:29:39 0
パリのアパルトマンの玄関のドアノブが真ん中に付いているのが謎で仕方ない…
なんの意味があるんだろう?

252:花と名無しさん
10/02/11 14:46:23 0
>>251
パリってほとんどあんな感じらしいよ


253:花と名無しさん
10/02/11 14:49:02 0
あれはマフィアがドア越しに銃を突きつけて心臓を狙うのを防ぐ金具

254:花と名無しさん
10/02/11 15:43:48 0
基本的にインターフォンは中にあり、パリの建物にはデジコード(オートロック)コードは住民にしか知らされいないため、尋ねるときはデジコードを聞いておかないといけない
中に入っても各住居のドアはオートロックで外にドアノブがない
外から開けるには鍵2カ所以上付いている
ドア中央についているのはドアノブではなく取手

255:花と名無しさん
10/02/11 16:35:25 O
↑推敲しろ

256:花と名無しさん
10/02/11 16:56:33 0
基本的にインターフォンは中にあり、
パリの建物はデジコード式(オートロック)

コードは住民にしか知らされいないため、
尋ねるときは予めデジコードを聞いておかないといけない

中に入っても各住居のドアはオートロックで外にドアノブがない

外から開けるには鍵穴が2カ所以上付いており数に応じた鍵が必要となる
ドア中央についているのはドアノブではなく取手である

こんな感じ?勝手に修正

257:花と名無しさん
10/02/11 20:30:21 0
推敲天皇感じ悪い

258:花と名無しさん
10/02/11 21:45:03 0
タイトル変えてまた始めてたんだな。
さっき24巻発売の情報見てひっくり返ったよ
まだ書いてほしい所あったしありがたいな

259:花と名無しさん
10/02/11 21:51:33 0
>>242
やっぱり酷かったんだ。見に行かなくて良かった。
漫画の映像化はだいたい失敗してるし、それでもそこそこヒットしてるという
話を聞くと、なんか騙されやすい人や流されやすい人が多いのかと思う。

260:花と名無しさん
10/02/11 21:53:49 0
1レスだけ読んで「やっぱり」とか言ってる人が
「騙されやすい人や流されやすい人が多い」とかってギャグで言ってんだよな?w

261:花と名無しさん
10/02/11 21:57:18 0
素朴で 釣られ易いのがのだめヲタの身上

262:花と名無しさん
10/02/11 22:04:25 0
>>260
わかりにくくてごめんね。自分は連ドラの初回を見ただけであまりの酷さに
視聴を断念した。それでもそこそこの視聴率だったようだし、その後のドラマも
作られて挙句の果ては映画化。
褒めてる人も多いようだけど、批判を許さないような空気もある。
いい出来だとむりやり思い込もうとしてる人も多いようにも思える。

263:花と名無しさん
10/02/11 22:11:26 0
自分が気にくわない出来だから、そういう意見が気になるだけでしょw
「思い込もうとしてる人も多いように思える」と思いたいんだよねw

264:花と名無しさん
10/02/11 22:19:02 0
ここは原作について語るところだから、映画の批判が噛みつかれるとは
思わなかった。色々不満のある人はいるだろうけど、結局原作を一番
重んじてる人たちの集まりでしょ?

265:花と名無しさん
10/02/11 22:25:25 0
映画の批判に噛み付いてるんじゃなくて、
自分の聞きたいようにしか人の話を聞かない馬鹿さ加減に呆れてるだけ

266:花と名無しさん
10/02/11 22:25:51 O
連ドラ初回のみの視聴で映像化作品全体の評価をここで語るとは、何たるチャレンジャーw
とりあえず>>1

267:花と名無しさん
10/02/11 22:30:27 0
>>264
違います。ここは原作のみを話題にしよう。っていう集まりです。
他のメディアでの良い悪いで盛り上がる場所じゃない。つまりスレチ。


268:花と名無しさん
10/02/11 22:32:59 0
だって
>>239
>>242さんがその話を最初に振ったんだよ。その流れなのに。

269:花と名無しさん
10/02/11 22:35:20 0
そうやって人に流されてる癖に「流されやすい人が多い」とか、何のギャグだよ

270:花と名無しさん
10/02/11 22:37:49 0
>>269
あなたはドラマや映画が好きなんだ。

271:239
10/02/11 22:40:47 0
わー、すまんかった!

その後の流れをみて、以下の私の失言を後悔した。
>特に映画を見てそう思った。

ちなみに私は実写大好き派で特に映画はもう6回観ているが、
原作とは全く別に語るべき話ということは十二分に理解している。

ごめん!本当にごめん!

てなわけで、これ以降は実写話無しの方向でよろしくお願いします。
本当にすみませんでした。(ひらあやまり)

272:花と名無しさん
10/02/12 00:08:02 0
千秋がミルヒーとの演奏旅行から帰って自分の部屋に戻ったとき、部屋が超綺麗だったのって
あれはのだめが片づけたの? 少し前まではのだめが住みついて散らかってたのに。

273:花と名無しさん
10/02/12 01:15:30 0
>>272
やればできる子なのかもしれない。

274:花と名無しさん
10/02/12 01:36:16 0
宿題するのが嫌でついつい部屋片付けちゃいました的な

275:花と名無しさん
10/02/12 10:44:45 O
汚部屋の人の大半は「片付けられない」のではなくて
「片付ける習慣がない」だけ


276:花と名無しさん
10/02/12 10:46:53 P
ターニャがやったと思う

277:花と名無しさん
10/02/12 11:36:25 0
千秋の帰国が近いからってんで、アンナが
掃除婦呼んだんでしょ。


278:花と名無しさん
10/02/12 12:51:28 0
作者の描く物絶対派みたいな人と
冷静に読む派みたいな人と
(大概にアンチ認定、貴重な意見と思う)
ほんとにアンチな人と(ほぼ私怨交じりみたい)
純粋に楽しみたい人と
自演者もいたり
(賛同者が欲しいのか混乱させるのが目的なのか)

100人居れば 100通りの感想があって当たり前なんだyo


279:花と名無しさん
10/02/12 15:44:58 0
のだめって卒業しても三善のアパルトマンにいられるのかな?
ふと疑問

280:花と名無しさん
10/02/12 15:50:36 0
あの部屋は千秋一家が住んでた、学生に貸し出してない特別な部屋だから
事実上身内ののだめは住めるんじゃない?
千秋も出戻り状態なのかもしれないし。

281:花と名無しさん
10/02/12 15:55:10 0
 あーそっか
ありがと。

フランクもターニャもいなくなったら寂しそうだけど
いるのかな~。

282:花と名無しさん
10/02/12 16:53:47 0
プロとして自立したら出るんじゃないかね?わかんないけど
例えば結婚したら千秋はあそこには戻らないだろうし

>>262
自分は原作初期のノリがちと苦手でギャグも基本的に読まない人だった

映像化を先に観てその素晴らしさにはまり原作にもあとからどっぷり
のだめ観るまでは「少女女性向け漫画のドラマ化はろくなことにならない」と
決め付けてたよ  例外もあるんだと、 原作に敬意を持って
売れ狙いのキャストでなくイメージに近い、むしろこれから、
って言う役者さん使って忠実に作るスタッフにも感動

1話の、2台ピアノもだめだったんだ… 自分はいまだに身震いするよ
思い込みだけで何人もの人が映画何度もリピートしたり出来ないと思う
「だめ」って思い込みはもったいないなと思って

つい書いてしまったごめん



283:花と名無しさん
10/02/12 18:23:56 O
二台ピアノを二小節で失敗するのとか、ベト7のピアノバージョンとか
ピアニカ版ラプソディインブルーの音源は面白かったし良かったけど実写は苦手だな。
映画も見たけど、池落ちシーンとか、のだめのサンマロでの演奏やRuiエピに
繋がる物が、ただの絵的な面白さにしか描かれてなくて残念だった。
原作も終盤の展開に不満だし、なんかもういろいろガッカリだ。

284:花と名無しさん
10/02/12 18:56:28 0
私はむしろ終盤が好きだな~
20巻以降、泣きながら読んだ。

285:花と名無しさん
10/02/13 01:36:11 0
>>279
>>280さんの理由で住んでもいいけど、オペラ編でののだめは
卒業したばかりで、今後2人でどうするか決める時期に来ているんじゃないかな。
結婚話が浮上するのは当然の流れだと思って読んでる。

286:花と名無しさん
10/02/13 03:43:28 0
んー でも浮上するなら千秋からであって欲しいかな

んで今度はのだめがスルー 千秋呆然
でもあくまでオペラ編だから恋愛結婚がネタ的にさらりと描かれるのは
残念 それなら無しでもいい

287:花と名無しさん
10/02/13 04:31:17 0
そうだなあ。
卒業後も何も考えずに三善アパルトマンに居座るのだめ。
うちの所有物だから好きにすればー、な感じで放置のボンボン千秋。
ていう設定だったらちょっとやな感じ。
その辺ちゃんと千秋から新居移転話を持ちかけるのが男前だと思うねえ。

288:花と名無しさん
10/02/13 08:40:58 O
のだめ、世界を舞台にプロとして本格的に活動してるんだよね。
さすがに音の厳しい三善のアパルトメントに居続けるってことはないんじゃないかな?
ターニャからの恋愛相談もTELだったみたいだし、既に引越しているのでは。

289:花と名無しさん
10/02/13 09:29:42 0
まぁ千秋両親も妻親所有の部屋に住んでたわけだし、オカシイとは思わないけど
のだめ卒業はイロイロ発展させるにはいい時期だよね。

290:花と名無しさん
10/02/13 22:54:25 0
千秋とより戻す為に音楽をやめようとした彩子
ピアノから離れたくてフランスに留学しようとしたRui

それぞれ理由は違えど、他のライバルの女性キャラも一旦は音楽をやめようとしてるね

291:花と名無しさん
10/02/13 22:58:05 P
>>290
その二人は壁に突き当たっていたからじゃないの?

292:花と名無しさん
10/02/13 23:09:57 0
そうなんだけど、主人公も同じ様な選択をしようとする展開になるのが面白いなと…

293:花と名無しさん
10/02/14 01:07:11 0
パリにもしぶー子がやって来たら
Ruiもぶー子に嫉妬するだろうということですねw

294:花と名無しさん
10/02/14 16:17:46 0
黒木とターニャがくっつく過程も何となくのだめと千秋をなぞらえていた感じだったと思う。
意図的にやってるのかどうかは知らないけど。

>>282
何だかんだドラマ化で一般知名度上がったしね。
自分も日本編はかなり原作に忠実だったと思うから、ろくに見てない人に批判されたくない気持ちは分かる…

295:花と名無しさん
10/02/14 16:23:21 P
自分の小遣いで23巻揃えた息子は日本編のドラマが面白くてハマったからなぁ
アニメを観てミルヒーが普通のオジサンで驚いていたな

296:花と名無しさん
10/02/14 17:49:34 0
映像がなかったら、実は作者の絵とコメディジャンルというのは
苦手分野だった  思い込みと食わず嫌いは本当に危険だと思い知らされた

でもベタなコメディより巴里からのシリアスとシュールなギャグのほうがはまる
ベタなギャグはいまだにちょっと苦手、と言って観ない人も周りに多数…



297:花と名無しさん
10/02/14 18:52:21 0
のだめが出たコンクールでも1位なしってあったけど
そういうの初めて見た 一番上手かったのを1位にすると思ったけど
あのコンクールは本当はのだめが1位だったんだろうな

298:花と名無しさん
10/02/14 21:04:37 0
ショパンコンクールは先回のユンディ・リが久しぶりの
1位獲得者だったような
それまで何回か1位なしだったよ

299:花と名無しさん
10/02/14 21:14:44 0
一位に値する実力がある人間がいないと判断されると
一位なしになったりする

300:花と名無しさん
10/02/14 21:30:52 0
絶対評価的な部分もあるんだね

301:花と名無しさん
10/02/14 22:46:07 0
パリ編のギャグのどこがどうシュールなのかと

302:花と名無しさん
10/02/14 22:54:11 0
ターニャの経年劣化がいつ始まるのか、それが問題だ。
クロキンがんばれ

303:花と名無しさん
10/02/14 23:01:19 0
クロキンが料理上手なら和食生活で維持できるんだろうが
料理はまるで興味無さそうだしな。
いいじゃないか。クロキンも貫禄つけろw

304:花と名無しさん
10/02/14 23:24:31 0
>>301
日本よりは…と思うんだけど何処がどうと言われると…
匂いかぎとか変態がリアルになったし ヨーダとかジェダイとか?
ぶっ飛ばしシーンは巴里では浮き始めてるし
映画も日本のノリでベタにやったら浮いちゃったなと

その辺は今期アニメは頑張っている
くろきんの、ターニャへのあわてぶりに千秋の背景がヒョウ柄になったりとか
ちゃんと笑えるんだよな


305:花と名無しさん
10/02/14 23:34:06 0
ターニャは(ダイエットも)やれば出来る子。

料理もうまいし、和食もすぐマスターしちゃうんじゃあないかな。
うん、いいヨメになるな。

306:花と名無しさん
10/02/15 00:24:33 0
Q.最近妻が急に太ってきました。大丈夫なんでしょうか?心配です。

A.カレーを食べるといいらしいデスよ。
今度は辛子明太子を入れてスパイシーに仕上げてみました。
2、3日寝かせてから食べてくださいネ。

307:花と名無しさん
10/02/15 10:13:10 0
>>299
だから一位無しの二位って当人にとってショックを受ける結果だよ。
絶対評価的に達していないとされたってことで
超実力者一位のときの二位や特別賞の方がその後の評価がいいくらい

308:花と名無しさん
10/02/15 11:20:50 0
>>307
そういうパターンってだいたい
1位が正統派、2位が個性派ってパターン多いしね。


309:花と名無しさん
10/02/15 11:25:31 P
1位はなしで2位以下はいるって手塚治虫が生きていた頃の手塚賞みたいだな
確か大賞に認めたのは井上雄彦だけという厳し過ぎる選考結果だった

310:花と名無しさん
10/02/15 13:22:42 0
>>309 賞の権威を守るためそういうことするんだよね

ポゴレリッチがショパンコンクールで天才的で破天荒な解釈の演奏をして予選落ち
して、アルゲリッチが彼は天才、彼を落とすなら審査員を降りる
と審査員団を批判してワルシャワを去ったエピ
のだめにも合うからショパンコンクールに出してそういうの描いてほしかった


311:花と名無しさん
10/02/15 13:37:12 0
オペラ編ではオケが公演直前でスト突入して
オケの替わりにのだめRui2台ピアノを千秋が指揮。そんな妄想もありました。
まさかイタリアじゃなくて峰RSとはw

312:花と名無しさん
10/02/15 14:16:47 0
>>311
2台ピアノを指揮って…

313:花と名無しさん
10/02/15 14:51:05 0
>311 プロフェッショナル見ましたねw

314:花と名無しさん
10/02/15 14:59:04 0
>>310
のだめがもし完璧にぺトルシュカ弾いてたら、
のだめが一位だったんだよね? そういうわけでもないのか?

315:花と名無しさん
10/02/15 16:58:29 0
完璧に弾いていても、ヨーダとその他の審査員で
意見が割れたってとこかな?

316:花と名無しさん
10/02/15 17:07:24 0
コンクル時点の技術と表現だけが評価対象だったら微妙だと思う。
瀬川君に次ぐ三位だったかもしれないし、同列二位をシェアしたかもしれない。

オクレール先生がのだめの才能と将来性に目をつけたのは確かだが
その時点での実力を全面的に認めているわけでは無い様に見えた。


317:花と名無しさん
10/02/15 17:22:14 0
コンセルヴァトワルのように
「凄くいい音」ととる人、「サーカスみたい、リサイタルならいいけど」ととる人と
かね。 コンクルも将来性まで見るとも聞いたけど…。

318:花と名無しさん
10/02/15 17:52:24 0
気持ちのこもってないのだめはただのサーカスなんじゃないかな
指がまわっても音楽に聞こえなきゃおしまい
ヨーダはのだめの感性にまだ伸びしろがあると思ったわけだ
そこを伸ばせばプロとして通用すると

319:花と名無しさん
10/02/15 18:03:03 0
のだめはコンクール向きじゃない、ってのがこの漫画での基本コンセプト。
もしパリ編でコンクール出場してても、おそらく何らかの形で「失敗」となった
と思うよ。 

320:花と名無しさん
10/02/15 18:37:56 0
もしくはコンクルにあわせてのだめらしさを矯正すると、
のだめが窮屈に思ってしまうとか?
でも破綻しないようなさじ加減は学んだんだよね。

リアルでもコンクール向きじゃなく
すっ飛ばしてデビュー、の演奏家もいるのかな?

321:花と名無しさん
10/02/15 18:59:06 0
カントナ国際コンクルのあと、清良と峰に別れを告げるのだめの声が
つぶれていたのは何故? あれがどうしても気になってて。
セクースがらみ?

322:花と名無しさん
10/02/15 19:45:33 0
>>320
一昔前は、コンクールを経ないで、というかもっと格上のデビューは
コネとかいきなり見出されて巨匠と共演(のだめもやった)。
それか、急病時の代役デヴュー。
リスト弾きの最高峰アンドレ・ワッツは16歳でグレン・グルドの
代役としてデヴューを大成功させセンセーションを巻き起こした。
最近こういうことあまり無いけど、ドラマチックだよね。

323:花と名無しさん
10/02/15 20:03:45 0
結局今回は映画がアニメに負けたということですね?
カテゴリ分けされすぎて総合的なものがないんで、
色々見ている原作ファンのいるここでしか聞けなかったんですけど。

324:花と名無しさん
10/02/15 20:09:03 0
アニメが好きな人はアニメが勝ったと思えばよいと思う。
それに実写もアニメも、まだ続いているわけで。
ま、原作もw

325:323
10/02/15 20:26:25 0
原作が好きな自分は、映像化された作品では断然アニメに人気が集まるだろうと
思っていたんですよ。だって、原作の絵を踏襲してるわけだし(微妙にバランスが
違うということはあるにしても)、それに比べてなんか原作の面影もない人達が
のだめの登場人物のフリをするのが許せなかったし、アニメより予算も多いらしくて
更には映画とか、むかむかした。もっとアニメを評価してもらいたい気持ちで
いっぱいだったんで。

326:花と名無しさん
10/02/15 20:39:03 0
逆に絵が原作に似ているからこそ
あれこれ目に付くという点もあったかな。
ってこのへんで・・

327:花と名無しさん
10/02/15 20:43:53 P
アニメはユンロンの人が自分には耳触りの良い声だったせいか
パリ編は楽しんで観ている

328:花と名無しさん
10/02/15 20:57:23 0
>>325
アニメは監督が変わった2期からよくなってきたと思う
1期は予算がなかったとしてももう少し気合入れて欲しかったかな…
個人的にはドラマも原作からそのままでてきたんじゃないかってくらいイメージぴったりな人もいたけど、
実写は嫌な人は嫌なんだろうね

329:花と名無しさん
10/02/15 20:59:35 0
アニメは1期がもったいないな。
今のスタッフでやってればずっと受け入れられていたと思う。
実写も映画通うくらい好きだが。

330:花と名無しさん
10/02/15 21:04:44 0
原作者はアニメのほうが絶対好きだと思う。(リアルのだめさんも)

331:花と名無しさん
10/02/15 21:07:19 0
原作者は儲かるほうが好きだと思うな

332:花と名無しさん
10/02/15 21:11:51 0
自分が好きとかならともかく、勝手に原作者やらモデルやらの好みを忖度するのはキモい

333:花と名無しさん
10/02/15 21:19:38 0
つか、同じ作品なんだからどっちが勝ったも糞もないだろ

334:花と名無しさん
10/02/15 21:27:00 0
原作も実写もアニメも好きだよ
比較なんてできない

335:花と名無しさん
10/02/15 21:54:58 0
しかし、実写ののだめはちょっと・・・。
「むきゃー」とか「ぎゃぼー」とかいっている時が見るに耐えないよ。
天然を違和感なく演じるのは演技力の要求レベルが高すぎる
のはわかっているのだけど、あの演技では見続けられないな・・・。

あれを許容、気にしないで視聴出来る人って、すごいなと思う。

336:花と名無しさん
10/02/15 21:56:15 0
スレ違いのネタをダラダラ書いてる方が余程見苦しいわ

337:花と名無しさん
10/02/15 21:59:31 0
実写は千秋のほうががひどい。

338:花と名無しさん
10/02/15 21:59:39 0
実写はあののだめを体現できただけですごいと思うし、
演奏シーンとかも再現することがどんだけ手間や努力や準備が
必要かわかるし、それだけですげえと思ってるんだが…
アニメも原作のテーマが最大限伝わるよう巧みな構成にしてて、
そういう努力が見えると作品って面白くなるなーと思って見ている。


339:花と名無しさん
10/02/15 21:59:47 0
スレチはスルーでしょう

あと実写アンチは該当スレがあるからそちらでやって。
アニメの話はアニ板でどうぞ。

340:花と名無しさん
10/02/15 22:11:13 0
原作について語りましょう

341:花と名無しさん
10/02/15 23:10:34 0
嫌いな媒体はスルーすればいいだけ

342:花と名無しさん
10/02/16 00:08:24 0
オペラ編のあと

違う~~編、あると思う?

343:花と名無しさん
10/02/16 00:52:21 0
>>342
自分はこの作者に心底ガカーリしてるので
別の新作を始めても絶対に手を出さない。
だけど、のだめキャラ達には思い入れがあって
続編出たらモヤモヤしつつ読んでしまうと思う。
こういう読者が多かったら~編と続く可能性高いよねorz

344:花と名無しさん
10/02/16 01:17:20 0
作者、のだめが上手く描けないからな…。
しかも千秋主人公のほうが人気出るだろうという…。
でも今は千秋もイケメンキャラから脱落しちゃったしな。

ないなw>~編

345:花と名無しさん
10/02/16 02:10:05 0
千秋はなんであんなに枯れちゃったのかね?
王子様だった頃のオーラもパリ編での色気もない。
ぶー子とのやり取りのせいか芸人に見えてきたよw

346:花と名無しさん
10/02/16 03:36:25 0
ベタと萌えをそこまで避けるか!?という
フォローしようの無い感じになってきちゃって
しかも音楽面でも爽快感無いからね…

あんなにつまらなさそうにピアノ弾くのだめがせつなス

でもまだどこかで盛り返しを期待してたりする…

347:花と名無しさん
10/02/16 10:43:42 0
>>345
>千秋はなんであんなに枯れちゃったのかね?

それ。不思議なんだけど
今の千秋の髪型,自分は好きなんだけど……
みんなが変だって言うから軽く驚いてるw

短い髪が特に好きって訳でもないんだけど……
さわやかな千秋もすてきとか思っちゃってたよw

348:花と名無しさん
10/02/16 11:32:27 0
>>343
私も。
パリ編途中から本当につまらなくなって、
それでもラストには期待してたのに、ラストがあれで本当にがっかりした。
新作はもう読まないと思う。


349:花と名無しさん
10/02/16 11:38:17 0
自分も短髪千秋は好きだなあ

好みの違いかね

350:花と名無しさん
10/02/16 11:42:54 0
>>349
>自分も短髪千秋は好きだなあ

ナカーマ!
いたんだw

351:花と名無しさん
10/02/16 15:33:24 0
王子って感じはしなくなるけどね>短髪

352:花と名無しさん
10/02/16 15:39:36 0
いっその事、家庭持ったっていうなら
時間変化感じられて良いんだけどね。

353:花と名無しさん
10/02/16 15:52:15 0
家庭はまだ早い

354:花と名無しさん
10/02/16 16:35:12 0
確かにサラフサしてた昔の髪型は良かったけど、よくナスのヘタとか言われてた長くて髪の毛
1束1束が大きくて頭薄く見えることのあった本編終盤の髪型よりはよっぽどいいと思うな、
若返って可愛く見えるよ、短髪千秋。
ただ、誰?雅之?って絵も多くなったんだよねw
残念なのは髪型じゃなくて雑すぎる絵なんじゃないかと思う。

355:花と名無しさん
10/02/16 17:22:20 0
ベタの塗り方がかわったからじゃない?

356:花と名無しさん
10/02/16 17:56:07 0
うん、髪型じゃないと思う。

千秋ものだめもなんというか眼力が無くなり、
線が単調になり(もともとすっきりだけどもっと色気が出ている
丁寧な線の頃があった)
無表情無機質みたいな微妙な表情に見えちゃうコマがある。
特にひどいの、列車で居眠りののだめの、タイトルPかなー。
雑誌時はそこまで思わなかったけど。

ブラジルのオケのイギリス人は短髪でフェロモンバリバリだったようなw

千秋のだめがもっと絡めば変化すると思うんだけど
徹底的に当たり障り無い会話しかしないからなー。


357:花と名無しさん
10/02/16 17:58:47 0
三善家での会話を見たいぞ

358:花と名無しさん
10/02/16 18:32:57 0
三善家でのネグリジェですねw

359:花と名無しさん
10/02/16 20:17:09 0
半乳ねw

360:花と名無しさん
10/02/16 20:38:18 0
俊彦君がdkdkしちゃうので禁止

361:花と名無しさん
10/02/16 21:04:38 0
三善家編もやって欲しいw

362:花と名無しさん
10/02/17 00:49:45 0
夏なんだよね?

浴衣とか着てほしいな。

363:花と名無しさん
10/02/17 00:57:35 0
俊彦は自分の割れてきたアゴのアップで
乳の谷間を妄想するお年頃に

364:花と名無しさん
10/02/17 09:15:30 P
>>362
あれ位広い家ならプールがあるだろうから水着はどうだ?

365:花と名無しさん
10/02/18 03:18:33 0
ミルヒーに買ってもらった水着よかったな
スタイルいいから、なんでも似合う

366:花と名無しさん
10/02/18 05:00:38 0
のだめがワンピースの水着着たら
かなり年齢不詳になるな…

367:花と名無しさん
10/02/18 08:28:57 P
実際に三善家にプールがあればターニャもビキニ持って泳ぎに来るだろうな

368:花と名無しさん
10/02/18 09:49:58 0
ターニャは黒木家に居るんだよな?

369:花と名無しさん
10/02/18 10:54:52 0
都内のマンションだろjk

370:花と名無しさん
10/02/18 17:15:28 O
>>368
三善家じゃなきゃホテルじゃないかなー。
黒木君が家族に引き合わせるつもりなのかどうかはわからないけど、
仮にそうだとしてもホテルの方が気楽だし空間的にも落ち着けるだろうし。

しかしもし会わせたら黒木君の家族はどういう反応するんだろうなぁ

371:花と名無しさん
10/02/18 18:01:27 O
冷たいようだけど、ターニャを三善家で面倒見る筋合いは無いよね。
身内扱いののだめとは立場が違うし、来日目的もただのバカンスだし。
黒木くんとウィークリーマンションにシケ込んでるイメージだ。

372:花と名無しさん
10/02/18 18:51:28 0
冷たくない、普通だよ。
むしろターニャが三善家にいたらひくわ。
あらゆる意味で。

373:花と名無しさん
10/02/18 18:52:28 0
>>371さんに同意
のだめにように既に身内扱いならともかく、伴奏者ってだけじゃ三善家も
面倒見る筋合いではないだろう。
ホテルにいた方が楽じゃないかな?

374:花と名無しさん
10/02/18 20:13:30 0
そういや三善家はパリみたいなアパルトマンは国内には持ってないんだな。

375:花と名無しさん
10/02/18 20:25:50 0
ターニャにそんな金はあるのかな…。
黒木が負担してやってるんだったら…外人女につぎ込む寒い日本人男丸出し。


376:花と名無しさん
10/02/18 20:58:09 O
この作品の金銭的な面は現実的に深く考えたらダメだと思うけど、
ただのバカンスなら普通に自費で来てるんじゃないの?
ダメになった南仏のバカンスも友達と計画立てて自分で行こうとしてたみたいだし、
多分黒木君にもまだそんなに出せるお金はないと思う。
どうも千秋の口振りから三善のあのアパートはタダ貸しっぽいから、
少しずつ仕送り節約すればバカンス費用くらい作れるのかと。

三善家には頼めば征子さんは普通に歓迎してくれそうだけど、
のだめと千秋にとっては邪魔者で良い気しないかもしれないし、
ターニャも自分とのだめの違いはわかってるだろうからホテルじゃないかな。
普通に黒木君のそばにいたいだろうしね。

377:花と名無しさん
10/02/18 21:48:31 0
黒木くんは実家にいるイメージだw
外国暮らしなんだから、日本に帰って来た時くらい実家行くだろうし
親しい友人を自分の国に連れて帰ったのなら、家に連れていくと思うけどな。

黒木家旧家で着物着た厳しい御両親がいるっていう妄想だと厳しいかw

378:花と名無しさん
10/02/18 22:27:40 0
いや、そういう親父は青い目の彼女が来たりすると
おたおたでれでれになったりするから大ジョブと思われ

379:花と名無しさん
10/02/19 01:33:30 0
いやーこたちゅー久々に見たらよかった

380:花と名無しさん
10/02/19 09:58:38 P
パリで暮らす息子に栗きんとんを送ってくるお母さんってどういう女性か興味はあるな

381:花と名無しさん
10/02/19 12:39:19 O
黒木君のお父さんは教員じゃないかという気がする
なんとなく

382:花と名無しさん
10/02/19 14:06:50 O
両親がビビって動揺する場面も面白そうだけど、冷静に考えて
息子が本気で留学&海外で演奏家になるつもりなのを了承してたら、
婚約者が外国人なんてそんなに驚くことでも嫌がることでもなさそうだけどね。

教員も凄いありそうだけど、黒木君とか清良はプチブルジョワだと思ってた。
趣味でなく職業で演奏家目指すなんて家の余裕がなきゃやらせられないし、
二人共練習と勉強以外することない…みたいな優雅な大学生活送ってそうだったしw

383:花と名無しさん
10/02/19 15:17:39 0
黒木家は公務員でしょうな
ただ母方の実家が金もってそうな感じがする
三善家ほどではないけど

384:花と名無しさん
10/02/19 18:59:53 O
黒木家は代々続く田舎の名家って感じがする。
と言ってもお父さんの職業は、公務員か団体職員あたり。
息子の音楽修行のために田んぼを一つ売った、みたいな。
きっとお父さんは地元の人に担ぎ出されて町会議員か村会議員になると思う。

385:花と名無しさん
10/02/19 19:06:52 0
そのへんをスピンオフ的に書き下ろして欲しいなw

386:花と名無しさん
10/02/19 20:05:19 0
えーいらない

387:花と名無しさん
10/02/19 20:13:58 0
ラブシーン効果のせいかアニメの視聴率爆上げだったらしい

388:花と名無しさん
10/02/19 20:36:49 0
髪を結って、着物が普段着になってたら萌える展開w<数年後のターニャ

389:花と名無しさん
10/02/20 00:44:01 0
男子フィギュアのブライアン・ジュベール
ストイックでくそまじめでなんか千秋っぽい
金メダル候補だったのにgdgdになっちまったけど。

390:花と名無しさん
10/02/20 01:35:42 0
男子フィギュアなんてきもいもの見ないで下さい

391:花と名無しさん
10/02/20 02:05:25 0
>>387
でも今回に限って、絵のバランスちと悪かった残念。
千秋の頭が薄毛みたいにw


392:花と名無しさん
10/02/20 10:38:09 0
>>388
洋服より着物の方が豹柄虎柄なんて目じゃない位
変でハデな柄がわんさかあるから
ターニャがハマってる可能性あるかも

393:花と名無しさん
10/02/20 18:11:09 O
浴衣だったらまだしも、着物と帯と小物を合わせると何十万円も掛かるし、
季節で織りや柄にTPOだってあるんだし、趣味の悪いターニャに着物は無理。
黒木くんとターニャはもうお腹いっぱいなので、とっととドイツ行ってほしい。

394:花と名無しさん
10/02/20 22:58:15 0
ウェディングドレスじゃなくて白無垢になるんだろうか・・・

395:花と名無しさん
10/02/21 03:19:55 0
結婚話はどうでもいいから
爽快な音楽話をぷりーず

396:花と名無しさん
10/02/21 07:46:15 0
R☆Sオケ結成は爽やかで面白かったのに
R☆Sオケのオペラ版を作る今回の話は
どうして爽やかじゃないんだろう?

397:花と名無しさん
10/02/21 08:35:52 0
オペラだから

398:花と名無しさん
10/02/21 11:56:26 0
のだめ、オペラだと音楽的には絡みようがないね
だから結婚話になるのか

399:花と名無しさん
10/02/21 15:37:38 O
>>389
スレ違い

400:花と名無しさん
10/02/21 19:36:06 O
>>394
ロシアの人はあんまり大袈裟な結婚式とか披露宴しないで、
家族と親しい人のみでささやかなお祝い会くらいが主流らしい。
宗教関連とかもややこしいからそれが無難でいいさ。

のだめと千秋は結婚式するならどっちかなー。
のだめは色々こだわりそうだし、千秋も見栄っ張りだから高い式挙げそうw

401:花と名無しさん
10/02/21 22:51:36 0
>>400
いやーのだめも千秋もこだわらないタイプだと思うけど…?
見栄っ張りとか、なんか悪意に満ちてないか?

っていうかそんなところまではいくら番外編とはいえ描かれないだろう

402:花と名無しさん
10/02/21 22:53:41 0
全然悪意に満ちてないと思うけどな

403:花と名無しさん
10/02/22 08:16:05 O
のだめは千秋と結婚できるなら入籍だけでも喜びそう。
千秋は演奏だったら大舞台が好きだけど披露宴で見せ物にされるのは好きじゃなさそう。
でもお祝いの酒をガンガン飲まされたら歌って踊り出して、新たな伝説を作りそう。

404:花と名無しさん
10/02/22 10:13:22 0
そもそものだめたちって何歳だろ。
30代中ごろで結婚する人も多い今、
結婚を考えるような年じゃないと思うけど。

405:花と名無しさん
10/02/22 11:38:05 O
>>401
気を悪くしたならゴメン。
のだめは昔からお嫁さん願望強いみたいだし、千秋も指輪とか式とかは
見栄というか金持ちだしやるならしっかりやんなきゃと思ってそうかなぁと。
全く悪意があるわけではないんだけど書き方悪かったかも

406:花と名無しさん
10/02/22 12:30:28 O
のだめ千秋の披露宴…
新郎そっちのけで大盛上がりの友人&親族&花嫁
のだめ父と真澄ちゃんによるセッション大川太鼓乱れ打ち
(そういうのがあるのかは不明)

407:花と名無しさん
10/02/22 13:25:49 O
>>404
のだめは25歳。
4つも年下のターニャが黒木にプロポーズされたんで、
自分もしたい!と結婚願望が再浮上した。
ちなみに千秋と黒木は26歳。

408:花と名無しさん
10/02/22 13:30:13 P
子ども大好きなのだめを見ていると妊娠したら産まれて来る子どもの為に
素敵なピアノ曲を作ると思うな

409:花と名無しさん
10/02/22 13:40:28 0
>>404
でもこの漫画では何度もギャグでも結婚ネタが出される。
結婚しなくても恋愛いくらでも描けるけど、作者は恋愛話苦手で結婚とかにしないとはっきり描けないんでは。

410:花と名無しさん
10/02/22 14:15:07 0
二ノ宮センセは高橋留美子的なカラッとしたラブコメを書きたかったのではないかとずっと感じてる。
つまり、恋愛・結婚はあくまでギャグのネタ。絵柄もシンプルだし。
いかんせん、発表の場がKissだったので編集部のラブ要素強化の要求に耐え切れず、
方針を変えてしまったのが敗因かと。

411:花と名無しさん
10/02/22 14:58:36 0
>>410
あー何かわかる<高橋留美子的

多分そっちのほうが向いてるよね。
むしろ青年誌とかのほうが伸び伸び描けそうだ

412:花と名無しさん
10/02/22 15:09:23 0
描きたかったとずっと感じてるって、
日本編ってそういう感じじゃなかったっけ…それが今までの持ち味だったって。
でもパリ編で方針を変えたがったのは、作者自身だというインタビューなかったっけ。

413:花と名無しさん
10/02/22 15:16:08 0
そりゃどんな作家だって、最後に決めるのは作家自身であることには違いないし、
他人に言われたので変えました、とは口が裂けても言わんでしょ

414:花と名無しさん
10/02/22 15:18:30 0
うん、青年誌だったら絶対に
プロポーズスルーしてどうのこうのとか、結婚するのかどうのこうのなんて
読者からしつこい突っ込みは入らなかっただろうしね。

415:花と名無しさん
10/02/22 15:21:03 0
そんな想像を勝手に事実だという前提にするのは
どうかと思うけど…


416:花と名無しさん
10/02/22 15:22:39 0
逆に「結婚問題はあくまでギャグ!ネタ!本気にするなっ!」という方が
結婚やプロポーズにこだわってるような気もする。

417:花と名無しさん
10/02/22 15:26:20 0
誰も事実だっ前提だと言って無いと思うけど?


418:花と名無しさん
10/02/22 15:27:28 0
413の言い方は完全にそう思ってるよね

419:花と名無しさん
10/02/22 16:15:48 0
>>410
青年誌じゃなくて少女漫画誌にしたのが敗因ってのは違うと思う
そもそもこの漫画はベースを少女漫画の王道的展開にしたからヒットしたんだけどな
ちなみに作者は本来少女漫画の王道的展開が嫌いだったらしいけど、のだめでは編集の助言でやったら
思わぬヒットになったわけで…

420:花と名無しさん
10/02/22 16:21:56 0
基本はよくある少女漫画王道ストーリーだよね
かわいい健気な何かにおいて恵まれない女の子が、イケメンリッチ王子様を
ゲトする という・・

421:花と名無しさん
10/02/22 16:36:04 0
>>419
>作者は本来少女漫画の王道的展開が嫌いだったらしいけど

あ~やっぱり。

>のだめでは編集の助言でやったら

編集に言われて路線を変えてみたけど
やっぱり嫌いだから途中からおかしくなっちゃったわけね。
よくわかったよ。

422:花と名無しさん
10/02/22 16:47:54 0
あ~やっぱりって、編集の助言で少女漫画王道展開にしたって
どこにあったっけ。助言で無駄なところを省いてどうたら、は見たけど。

そもそもどっからおかしくなったの?

423:花と名無しさん
10/02/22 17:13:35 0
>>421
ベースを王道展開にしたってだけで、
何でそれが途中からの恋愛展開が変わった原因にされるのか意味不明なんだが…

>>422
自分が聞いたのはマンガ夜話だけど、
編集に「逆にそれかっこ悪いわよ」って言われたとか何とか

424:花と名無しさん
10/02/22 17:13:45 0
別におかしくはなってないだろ
最後の展開はだいぶ前から決めてたんだろうし

425:花と名無しさん
10/02/22 17:43:11 0
編集さん、そんな考えだったんだ。なんか意外。
でも、少女漫画の王道展開って具体的に何を指すんだろうか。
少なくともパリ編後半って、全然王道展開じゃなかったし

426:花と名無しさん
10/02/22 19:41:17 0
>>404
半同棲…いやほぼ同棲状態だからねえ、あの2人。
同棲って2,3年のうちに方向性固めたほうがいいと思うよ。特に女性にとってはね。
今すぐでなくても、人生いつか結婚したいと思っている女性なら、
結婚する気のない男と一緒にいるのがそのうち苦痛になってくる。

千秋とのだめは、今の状態の先に結婚があるのか話す時期に来ていると思う。

427:花と名無しさん
10/02/22 20:53:41 0
>>426
それは人によるよ。
結婚むしろしたくない人もいくらでもいるし、楽しく一緒にいたいだけで同棲してて辛くない人もいくらでもいる。
ただ、この漫画の場合は作者がわざと結婚話題にしてるんだから、おとしまえつけるつもりなんだろと思う。

428:花と名無しさん
10/02/22 21:38:36 0
>>427
いやだから
>今すぐでなくても、人生いつか結婚したいと思っている女性なら
と限定したんだけど…。

429:花と名無しさん
10/02/23 01:24:14 0
結婚全くしたくない人はそんなにはいないと思うけど、今考えたくない人はたくさんいると思う。
いつかしたい人ならってのも決めつけすぎだよ。
だったら誰もマリッジブルーなんかにならない。

430:花と名無しさん
10/02/23 01:41:46 0
そんなこと言ってものだめは結婚したい人だからなあ。

>今考えたくない人
そんなこと言ってると、30前後で人生計画(結婚、出産等)が立たなくなって急に焦ったり、
別れた時には歳いってて、そこからの婚活が大変だったりするんだよw。
長い同棲は、結果的には結婚願望のある女性に不利なことのほうが多いということ。

431:花と名無しさん
10/02/23 01:52:16 P
生活拠点がフランスだと日本人同士のカップルに子どもが出来た場合でも
フランス政府から養育や教育の為のお金が貰えるからなぁ
だからジャンの彼女が結婚したいというのはよく解る

432:花と名無しさん
10/02/23 08:04:57 0
金かよ

433:花と名無しさん
10/02/23 10:32:50 P
>>432
金がないから新車は無理だが、よさげな中古車があったから買おうとしたら
千秋に先越されたのがあったじゃない

434:花と名無しさん
10/02/23 11:42:23 0
>>431
それどころか夫婦として資格を得てジャンかのは永住権OR
フランス国籍もらえるでしょ。
まあそれにジャンかのは年は行っていたから結婚をしたがるのはわかるけど。
のだめターニャあたりは結婚に拘る理由が無いような。


435:花と名無しさん
10/02/23 11:47:02 0
>>430
確かに。友達が27,8歳くらいから同棲し始めて35歳で別れた。
同じ年の男はずるいよね。男はダメージ無い。
35歳で別れられたら女は高齢出産。困難な出産になりやすいし
そもそも容姿も衰え結婚できるのかという年。

436:花と名無しさん
10/02/23 12:33:34 O
>>435
前半はともかく後半の発言はどうかと思う。

のだめの場合、年齢の問題じゃないと思うよ。
きっと恵まれた家庭環境に育ってきてるから
愛し合う男女=夫婦=幸せな家庭、みたいに単純に考えるんじゃない?

437:花と名無しさん
10/02/23 13:34:35 0
>>436
>>435>>430の後半に対するレスじゃない?
のだめがどうというんじゃなく。

438:436
10/02/23 15:26:51 O
>>437
>>435は一般論として読んだけど、最後の文がちょっと引っ掛かっただけ。
自分が書いたのだめのことは切り離して読んでください。

439:花と名無しさん
10/02/23 20:33:38 0
ロシア人は若いときは世界で3本の指に入るくらいキレイだけど、
年取ると100%デブる。。。。。
ちなみに世界一キレイなのはアルメニア人

440:花と名無しさん
10/02/23 20:55:20 0
>>425
パリ編は知らんが、日本編は地味に王道路線

冴えない(のだめの場合それだけじゃないが)ヒロインと人気者のイケメン男子とのラブコメ
マンションの部屋が隣
恋のライバル(真澄)に嫌がらせを受ける
ヒーローに美人の元彼女がいる
ヒロインに惚れてすぐに振られる当て馬登場

441:花と名無しさん
10/02/23 21:02:04 0
でも前作品のグリーンとかもそんな路線じゃなかったっけ?
農業という題材は珍しいけど

442:花と名無しさん
10/02/23 21:04:39 0
>>440
何気に、庶民の女の子がリッチ男とくっつく玉の輿ストーリーでもあるね

443:花と名無しさん
10/02/23 21:17:43 0
二ノ宮作品はのだめしか読んだ事ないが、のだめもグリーンも少女漫画だからな…

444:花と名無しさん
10/02/24 00:04:12 0
シンデレラだろ
冴えない女の子がガラスの靴(この場合はピアノ)で大変身するっていう
で、王子様もゲット

445:花と名無しさん
10/02/24 11:39:50 0
クールで自分の道(農業、音楽、経済活動)をつきすすむ男と
そのテンポを狂わせるような天然ガールの恋物語。
男の影響で農業、音楽、絵画も一人前として成長します。
見事に同じパターンだ。


446:花と名無しさん
10/02/24 11:49:50 P
それにしてもフランスでも、男の子って「ドラゴンボール」が好きなんだなぁ
そう強く感じさせる23巻だったなぁ

447:花と名無しさん
10/02/24 14:47:53 ijx7oyvK0
ドラゴンボールは世界中だよ

448:花と名無しさん
10/02/24 14:54:01 0
そういや、のだめって海外ではどのくらい受けてるの?

449:花と名無しさん
10/02/24 15:18:42 0
韓国ではすごい人気だってことは知っている。

450:花と名無しさん
10/02/24 15:22:48 0
やっぱりアニメ化されると海外でも人気になるんだね

451:花と名無しさん
10/02/24 15:28:09 P
作者が好きなベルばらはフランスに逆輸入されそれがキッカケで
ダバディだったっけ? 彼はトルシエ監督の通訳になったそうだ

452:花と名無しさん
10/02/24 15:45:53 0
>>450
>やっぱりアニメ化されると海外でも人気になるんだね

いやいや、アニメより先に人気だったよ。
韓国では日本のマンガの浸透度はすごいから
こっちで人気が出るとあっちでもほぼ出る。

453:花と名無しさん
10/02/24 15:47:07 0
映画公開も来月既に決まってるみたいだしな

454:花と名無しさん
10/02/24 15:58:35 0
>>453
それは台湾じゃね?

455:花と名無しさん
10/02/24 16:50:03 0
なんだか妄想だけで成り立っている痛いスレだな

456:花と名無しさん
10/02/24 17:24:06 0
>>455にはこのスレの全てのレスが妄想に見えるようです

457:花と名無しさん
10/02/24 17:35:10 0
>>455
妄想乙デス

458:花と名無しさん
10/02/25 02:05:36 0
起きたら買いに行こ~

459:花と名無しさん
10/02/25 03:07:26 0
さっき買ってきた。
扉絵のワルキューレのだめ可愛い。
ピアノを弾くのだめも可愛かった。
峰母は出ない方が夢があった……。
お金は無くてもデッカイ夢を見ている懐の深い男だと思ってた
峰くんのキャラそのものに泥がついた気分だ。

460:花と名無しさん
10/02/25 05:28:30 0
短髪千秋がいつもよりかっこよく見えた
なんでだろう

461:花と名無しさん
10/02/25 06:51:32 0
>>460
千秋の前髪が推定2.5cm伸びてるヨ!
さすがはムッツリの首位打者……

462:花と名無しさん
10/02/25 07:01:30 P
>>459
だから今回になってようやく登場なんじゃないの? 峰ママ
本編に一度でも登場させたら清良との嫁姑バトルが出て来そうだしな

463:花と名無しさん
10/02/25 07:32:01 0
峰くんが定職にも就かずに出前の手伝いだけでフラフラ
してる理由が、地主の一人息子で将来財産が転がり込んで
来るからです!って感じでなんか興醒めした。
峰くんの家族は溺愛してくれるお父さん+清良でよかったのに。

464:花と名無しさん
10/02/25 08:51:06 P
>>463
でも本編もう一度読み直したら峰ママって、いかにも金持ちの女性というのが
滲み出て来る話をパリでのだめにしてるよ、峰くん

465:花と名無しさん
10/02/25 09:03:42 jUeBmz9/0
>>463
そうかなぁ、購読層が大人のレデコミでは、これが落としどころかと思うけど。
じゃなければ、今度はありえない言い出す人も出るwメルヘンとリアル、好み
の差もあるけど。

466:花と名無しさん
10/02/25 09:13:46 0
オヤジの積立預金で清良の応援パリ行きの感動エピがああああ

台無しだよなorz

467:花と名無しさん
10/02/25 09:37:27 0
だから峰にはもうおこづかいはなし、なんだろ?
みんな峰をなめんなよーw

468:花と名無しさん
10/02/25 09:52:15 0
定職につかず、ふらふら家事手伝いで
プー太郎してられるボンボンだって事はよく分かった

469:花と名無しさん
10/02/25 10:04:50 0
出前に命かけてたじゃないか

ちゃんと働いていると信じているぞ

470:花と名無しさん
10/02/25 10:11:08 0
オヤジから料理習うとか厨房に入るとかないもん
本気で裏軒継ぐ気なんてはなからなさそうだしな
今にして思えば、他の連中が必死に就職活動してたとき
ひとり呑気に構えてられた理由がよく分かったよ

471:花と名無しさん
10/02/25 10:13:30 0
峰株暴落中w

472:花と名無しさん
10/02/25 10:17:53 P
でも誰だって遊んで暮らせるほどお金があれば峰ママや峰くんみたいに行きたいと思うよ

473:花と名無しさん
10/02/25 10:23:54 0
バイオリンも中途半端、裏軒の手伝いもろくにせず
仕事もせず
何でもかんでもオヤジにやってもらい、お金はママにせびり
ろくでもないぞw
子供をスポイルする典型例つーか、だいぶ見損なったw

474:花と名無しさん
10/02/25 10:26:52 0
峰、いいじゃんw
嫁になりたいよ

475:花と名無しさん
10/02/25 10:34:17 0
馬鹿なボンボンは必ず財産食いつぶしたり投資で失敗したりして没落するからなぁ。
ここは賢い清良がキリっと財布の紐を締めて峰をコントロールしておかないとね。
峰家の命運は清良にかかってる。

476:花と名無しさん
10/02/25 10:38:55 0
>>460
>>461
伸びてるねw>千秋の前髪
先割れ数も日本編の頃みたいに増えてる。
なぜだw

477:花と名無しさん
10/02/25 10:45:27 0
>>473
でも、カイ・ドゥーンの一番弟子をゲットしたから、峰家は安泰だ。

478:花と名無しさん
10/02/25 10:46:35 0
清良がいればいいよ

479:花と名無しさん
10/02/25 12:19:15 0
峰、素直そうだから
清良が教育すればイインじゃね?

480:花と名無しさん
10/02/25 12:24:02 0
裏軒もメニュー見てると趣味の店っぽい趣もあるよなw

481:花と名無しさん
10/02/25 12:24:42 P
自分は料理下手だから結婚するなら峰パパのほうがいいな

482:花と名無しさん
10/02/25 12:35:30 0
峰パパ、入り婿だったんだw
どこで知り合って、なぜ中華料理屋?

483:花と名無しさん
10/02/25 14:47:08 0
チャリティー色紙
URLリンク(www.lilyfranky.com)
のだめ顔細くなったのか長くなったのか?
千秋は散髪前だね

484:花と名無しさん
10/02/25 15:11:16 0
>>465
めちゃくちゃ現実的な落とし所だね
確かに実際には有り得ないから、どういうことかと思ってた
でも漫画としては、これならふせといて欲しかったなあw

485:花と名無しさん
10/02/25 15:34:39 0
>>476 髪の毛も濃くなって薄毛に見えなくなった?

486:花と名無しさん
10/02/25 16:54:37 0
峰パパの名前、「辰見」になってた。
「龍見」じゃなかったっけ?
だから息子が「龍太郎」なんだ、と思ってたんだけど。
ミスを見落としただけ?

487:花と名無しさん
10/02/25 17:16:14 0
辰男と合体したんじゃ?w

488:花と名無しさん
10/02/25 17:52:35 0
峰と結婚したい マジしたい 

489:花と名無しさん
10/02/25 17:54:20 0
ところで最近じゃ千秋も飛行機に大分慣れたようで。
日本とフランスをあっさり行き来していると、ちょっとだけ違和感を感じる。


490:花と名無しさん
10/02/25 18:04:43 0
クラッシックなんて家に財力ないともともとできないもの
のだめの家も自営業だしバイオリンやってる峰が実は金持ちというのは
とてもリアルだね

491:花と名無しさん
10/02/25 18:06:14 0
峰ママと結婚したいわ、マジで
それで趣味の蕎麦屋でもやりたい

492:花と名無しさん
10/02/25 18:07:51 0
峰パパと結婚したい 料理作ってもらって楽したい

493:花と名無しさん
10/02/25 18:11:56 0
資産家の娘っていいよな
ヒモでもいいや、峰パパに憧れる

494:花と名無しさん
10/02/25 18:17:31 0
世の中やっぱヒモでしょヒモ

495:花と名無しさん
10/02/25 18:30:27 0
ヒモとかサイテーだろくそが でも憧れる

496:花と名無しさん
10/02/25 18:53:52 0
あんなに一生懸命働いてるのに妻に金があるばかりにヒモ扱い…
峰パパ可哀想すぐる

497:花と名無しさん
10/02/25 18:57:49 P
峰パパってテスト勉強の時に峰くんやのだめの為あれこれしてるのあったり
清良さんの事褒めたりと良い人してるから峰ママもそこに惚れたんでしょうね

498:花と名無しさん
10/02/25 19:13:53 0
音楽やるなら実はみんな大金持ちって設定はリアルだけど萎えるわ
桜ちゃんはまだウィーンフィル目指してるのかな
オペラ編は出てないんだっけ? 中の人がもうドラマに出られないせい?

499:花と名無しさん
10/02/25 19:18:13 0
なんでも結びつけるのはいかがなものか・・
そもそもコントラバス奏者が出てくるのは不自然だろう。

500:花と名無しさん
10/02/25 19:23:44 0
R☆Sオケが母体になってるんだろ
今回のオペラ公演で演奏するのって。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch