西炯子レシーブ!at GCOMIC
西炯子レシーブ! - 暇つぶし2ch385:花と名無しさん
06/09/06 09:42:02 0

こういう場合は
『おじゃったもんせ~~』
のがいいよ。

386:花と名無しさん
06/09/06 09:57:33 0
「双子座の女」の41ページ左上のコマで涼雅が手に持ってるものって何??

387:花と名無しさん
06/09/06 18:09:10 0
>>385
日本語でお願いします。

388:花と名無しさん
06/09/06 19:07:32 0
>>387
「きゃったもんせ」も「おじゃったもんせ」も鹿児島弁で「いらっしゃい」の意味のことば。
おじゃったもんせの方がより丁寧なことばになります。
実際には、丁寧すぎて言う人は、ほとんどいないけどね・・・。

389:花と名無しさん
06/09/06 21:39:10 0
てか作中にでてきたじゃん「きゃったもんせ」

>>386
ハエ取り紙じゃなかよね?

390:花と名無しさん
06/09/06 23:12:53 0
漫画の仕事じゃないけど一応。
URLリンク(palette.shogakukan.co.jp)

391:花と名無しさん
06/09/07 06:35:06 0
>>389
おじゃったもんせは分らないよ。

>>390
歌舞伎って・・・。見ながら笑い転げたいもんだが、それはマナー違反なのかな、やっぱしw

392:花と名無しさん
06/09/07 12:54:36 0
>>391
そういうことをいってるんじゃないよ

393:花と名無しさん
06/09/07 20:26:13 0
>391
こんなページ作った小学館も悪いが笑い目当てで来るのはマジでやめて。
西さんの描くしっとりとした男性が好きならハマるかもしんないけど。
役者もそこそこ若いの揃えてあるし。

394:花と名無しさん
06/09/07 22:42:28 0
歌舞伎には笑いの要素もあるので、その場面では大いに笑えばよいが
(実際、おかしな場面やジョークには笑い声がおこる)
歌舞伎自体を笑いものにしたいのならおかど違いだな。

でも実際に見てあの場の臨場感や芸事の凄みを味わってくるのもいいかもよ
今回の演目にかんしちゃソメゴロがどっかの雑誌でボーイズラブ発言
してたからコラボも確信犯的な企画だろう。
だいたい歌舞伎の演目の世界で男色なんてあたりまえなんだから騒ぐことでもないよ






395:花と名無しさん
06/09/09 13:33:39 0
歌舞伎役者がインタビューで、BL(ビーラブ)って言ってるの見て
お口があんぐりしてしまった・・・もうすっかり浸透しているのね・・・

396:花と名無しさん
06/09/09 16:31:14 0
上田秋成『雨月物語』の「菊花 の約」だとか、ああいう世界だね>歌舞伎の男色
前に赤江瀑が新作歌舞伎を書き下ろしたりしているし、こういうコラボは
意外と歌舞伎の世界とは相性がいい物だと思う。
久々にキモノ着て観劇したいな。吉兆のお弁当も食べる。

397:花と名無しさん
06/09/09 17:09:42 0
今回のも100年ほど前の狂言の焼き直しだそうだよ。
しかし赤江瀑とは懐かしいね。

398:花と名無しさん
06/09/11 09:03:31 0
萩原屋をやっと読んだ。レシーブの意味がわかった。

399:花と名無しさん
06/09/11 15:26:01 0
以前、今月の放課後の国を読んで「同性愛に見えない」とレスした者だが
読み返してみたらラスト「友達 か ら お願いします」だもんな
やはり友情以上のものがあったと自分も感じた


400:花と名無しさん
06/09/12 00:31:19 0
自分はあの主人公はエロ小説を書いてるのに、愛というものが分かってないと言う描写なのかと
あまり人付き合いして来なかったせいで、人間関係の築き方がよく分からない。
友人に対しても○○ちゃんとずっと一緒に遊んでいたいという小学生で経験するような感情を
恋愛感情と勘違いしているのかと
だから同性愛とまで言ってしまうのはちと違和感が

401:花と名無しさん
06/09/12 01:46:43 0
友達からお願いしますオチは確実に狙ってるんだと思った
ま、受け取り方次第だけど

402:花と名無しさん
06/09/13 21:26:15 0
歌舞伎がらみの記事で西さんの挿絵が夕刊に載ってた!!(A日のO阪版)
あーびっくらこいた。。

403:花と名無しさん
06/09/14 01:41:18 O
いいなー見てみたい

404:花と名無しさん
06/09/14 02:13:38 0
ウェブには記事しか載ってねー

405:花と名無しさん
06/09/19 03:05:24 O
>>381
> ただ同性愛というとドロドロしたイメージだから
悪いが世間ではそれを偏見と言う。


406:花と名無しさん
06/09/19 03:41:11 O
auの無料で立ち読み出来る少女漫画40作のなかに、STAYが入ってた
そこそこ売れてるのかな?
でも西さんの漫画はコマ割や間のとり方が独特で、ウェブで読むには向かないなと思った

407:366
06/09/19 23:40:41 0
>>375
大体似たように感じました。

気を使わせて悪い。

408:花と名無しさん
06/09/24 04:53:57 0
『STAYネクスト 夏休みカッパと』が、
A日 新聞(9/24付)の読書欄に載っていました。

409:花と名無しさん
06/09/24 12:38:20 0
すごいほめてるね。

410:花と名無しさん
06/09/24 22:51:01 0
シリーズまとめてお勧めされていた

411:花と名無しさん
06/09/25 08:03:59 0
そういうテーマだったとは知らなかったよ…距離感…

412:花と名無しさん
06/09/25 11:13:10 0
kwsk

413:花と名無しさん
06/09/25 23:27:46 0
たぶん28日位にここで読めるようになる>A日の記事
URLリンク(book.asahi.com)

414:花と名無しさん
06/09/27 21:23:51 F6vgs7Az0
映画化楽しみだわ。

415:花と名無しさん
06/09/28 05:15:21 O
今月の花達に>>390で出てた歌舞伎と小説のコラボレーション関連の対談が載ってたね
歌舞伎好きで普通に行くつもりの公演だったから、吃驚した
BLというとなんだかだけど、西さんの挿し絵は流石に格好いいなあ

416:花と名無しさん
06/09/28 12:41:29 0
URLリンク(book.asahi.com)

417:花と名無しさん
06/09/29 03:33:41 0
帰国子女の子が数学に強い、というエピソードは必要だったのかな

418:花と名無しさん
06/09/29 05:10:58 0
数学に強いのは次出てくる不登校の子でない?

419:花と名無しさん
06/09/29 11:02:57 0
>>416
㌧!
少々ズレた書評だねw
他人との距離感は、西氏がずっと書いてることだし、その作品のテーマではないだろう。


420:花と名無しさん
06/09/29 12:29:27 0
>>418
超勘違いしてた!

421:花と名無しさん
06/10/02 20:21:38 0
URLリンク(www.daily.co.jp)
こんなリップサービスしてたら、当日笑いが起きても文句言えねー。
って分ってないんだろうなw

422:花と名無しさん
06/10/03 05:59:04 O
今のシリーズ、野口君がお気に入りだー

>>421いくら流行に乗った発言でも、ここまで言うと流石に気持ち悪い

423:花と名無しさん
06/10/24 20:22:44 fBnFSEWy0
てすと

424:花と名無しさん
06/10/28 21:45:14 0
最後のメンバーが最後まで顔が…くっそー見たいのだが…気になるー!

425:花と名無しさん
06/11/09 19:48:03 0
かわいそうなお姫様みたいな作品が読みたい

426:花と名無しさん
06/11/11 18:15:31 0
masawe

427:花と名無しさん
06/11/28 07:58:16 0
保守

428:花と名無しさん
06/12/01 17:46:42 0
>>425
同意
画面も描き殴ってるように見えるのに華があるのが凄いと思う
あの後あの二人どうなったんだろーとか想像したなー
ともあれ新シリーズに期待

429:花と名無しさん
06/12/05 02:10:51 0
URLリンク(www.flyingworks.com)

430:花と名無しさん
06/12/05 14:15:49 0
映画、つまんなさそーなんだよね。どう考えても。

431:もやし
06/12/07 19:51:22 948CgzE10
さとくん、タモト清嵐っていうひとがやるらしいよ。
知らないけど。

URLリンク(www.soranboy.com)

432:花と名無しさん
06/12/07 23:58:54 0
>431
おぉっ、なんか雰囲気良いね
しかしブログの「高校受験用の写真」ってのに参ったw

433:花と名無しさん
06/12/09 20:33:55 O
『あたしがいないとダメな男は』
『あたしがいてもダメー』

て台詞この人のマンガのだったと思うんだが何のマンガか分かる?

434:花と名無しさん
06/12/09 21:53:45 0
>>433
4コマ漫画「ひとりで生きるもん」

435:花と名無しさん
06/12/09 22:08:55 0
あぁ、その台詞はなんかすごく好きだ。

正確には
「私がいなきゃダメな男はー」
「私がいたってダメー」

です。


436:花と名無しさん
06/12/10 01:41:53 O
>>434-435
㌧㌧!!某雑誌の某コーナーでパロられててずっと気になってたんだ。
まだ刷られてるかな

437:花と名無しさん
07/01/05 17:32:57 0
稲取ミオさん
かわいす
hos

438:花と名無しさん
07/01/05 21:01:45 AI3tND3n0
age

439:花と名無しさん
07/01/08 17:36:40 0
26日頃に放課後の国のコミックス出るんだね。
本誌未読だから楽しみだー。

440:花と名無しさん
07/01/09 00:51:30 0
絶版モノ、ここで入手できるみたい。画質は保障出来ないかもですが…
URLリンク(www.comicpark.net)

441:花と名無しさん
07/01/09 01:49:04 0
立ち読みしたら、懐かしくて死にそうになったww

442:花と名無しさん
07/01/14 14:13:42 0
STAYの映画、もう公開されたの?
↓の記事読んで思い出して久々に来てみた
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

443:花と名無しさん
07/01/14 17:55:29 0
カントクの奥さんの日記は「3月から鹿児島先行で公開の予定」のまま更新されてない様子

444:花と名無しさん
07/01/14 20:15:12 0
奥さんの日記、映画にとってマイナスにしかならないような気がした。
ざっとしか読んでないけど、
キャラについて考察不足のまま、シロウトが書いた脚本であること。
オーディション楽しかった。
鹿児島はいい土地。
しかわからない。

445:花と名無しさん
07/01/25 22:08:39 qnpd+hDt0
あげ

446:花と名無しさん
07/01/26 21:44:37 0
新刊買ってきたー。ええ話や・・・

447:花と名無しさん
07/01/27 18:56:30 0
放課後の国、良かった!
でも後書き読んで色々考えてしまったよ…

448:花と名無しさん
07/01/27 20:01:14 0
「放課後の国」読んで寝たら、学校が舞台の夢を見た。
机の感触がリアルだった。
学校という場所にはあまりいい思い出はないしあの頃に戻りたくもないけど
何だか懐かしくて、心地いい夢だったよ。

449:花と名無しさん
07/01/27 21:12:02 0
今回も味わい深い作品になってますね。
しかしこの表紙はホモ漫画に見えるww
映画については、一言も書かれてないねー。
そんなにひどい出来なのかw

450:花と名無しさん
07/01/29 05:01:00 0
放課後のあとがき、自分もけっこうそんな人間だわと思った…。

西さんてずっと単行本にあとがき書かない人だったよね。
ちょっと前までだいぶ迷走してたけど、ステイ描き始めてから
なんて言うか自分と向き合ったのかな?
ステイシリーズ最終巻のあとがきそんな感じだったよね。
また良い作品を描けるようになってうれしい。

451:花と名無しさん
07/02/01 23:55:37 tSDcI+KJ0
単行本買ってきた。
STAYがちょっと大人になったみたい。地域も同じだし。
こういう読み切りを繋ぐのが好きだな

ウィングスの連載は続き物なの?

452:花と名無しさん
07/02/02 03:11:53 0
毒飲んで美人になりたい

453:花と名無しさん
07/02/02 13:32:02 0
ひとりで暮らすにはイイところ
に出てきて16年
追うのをやめるひともいるが
西作品は皆勤賞ください(誤用)
放課後の国に行ってみたいが
また帰って来る
上ばかり見て歩いてるが
溝に嵌らないのは多分
先生の漫画にコンスタントに会えるから
うどん、いやしで

454:花と名無しさん
07/02/03 01:24:50 0
映画化するなら放課後みたいな分りやすいほうが、監督ヘボでもいけるようなキガス。
ラストの秀逸さで、途中が多少gdgdになっても持つと思うわ。
うまく作れれば、老若男女問わない作品が出来る。

455:花と名無しさん
07/02/04 14:01:35 O
最後良かったねえ…
『STAY今年の夏も~』の最後も素敵だった。
よーぴんは去ってゆくけど、中間君はやってくるんだね。

456:花と名無しさん
07/02/06 23:19:25 0
青春ストーリーとか言って、キスシーン入れたCM作りそうだなw>放課後映画

457:花と名無しさん
07/02/07 02:52:30 O
映像化したらSTAYも放課後もTL系に改悪されそうな悪寒。

458:花と名無しさん
07/02/17 03:30:39 0
映画の情報ってまだ見れないよね
いつ頃全国公開なんだろ


459:花と名無しさん
07/02/24 16:45:37 0
全然映画情報出ないね。
本誌には載ってるのか?

460:花と名無しさん
07/02/25 08:24:36 0
もうすぐ三月なのに公式サイトも用意されてないなんておかしすぎる

461:花と名無しさん
07/02/25 10:59:44 0
プリティも少年もカッパも出来が良いのに、何のプッシュもしない出版社アホすぎw
のだめやハチクロの購買層に、充分売れると思うんだけどね。
映画が多少酷くても、宣伝にはなるんだから乗るべき。


462:花と名無しさん
07/02/25 13:11:17 0
しかし、配給会社がどこかさえ明かされない現時点では
問い合わせすらできないな

463:花と名無しさん
07/02/26 00:22:29 0
映画っていうのはですね、撮ったからといって公開されるとは限らないんです

464:花と名無しさん
07/02/26 01:42:35 0
やっと新刊読んだ
こういうのが好きだわーと思った

465:花と名無しさん
07/02/26 18:08:45 0
>>463
無くはないけど、そうはないんでないの?
公開日がずれることはよくあるけど

466:花と名無しさん
07/02/28 12:35:00 0
これから売ってこうとしてる新人女優使ってる可能性高いから
それに絡んだ諸々がありそう

467:花と名無しさん
07/02/28 15:38:55 0
URLリンク(web.mac.com)

468:花と名無しさん
07/02/28 18:44:42 0
.MacにiWebですか。

いや、それはいいんだが、情報があまりになさすぎ。
やる気ないな。

469:花と名無しさん
07/03/01 00:50:22 0
左から
リカ。みちる。宝塚。部長。おっかけ
でおけ?

470:花と名無しさん
07/03/01 11:34:20 0
うわー…似たような顔ばかりで揃えちゃってキャラ立ってねー

新人が女子高生もの撮ろうとすると
まずやってしまう失敗ってこれに尽きるな
中原俊にはなれないなこいつ

471:花と名無しさん
07/03/01 16:45:06 0
URLリンク(web.archive.org)
自分は回線遅くて見れないんだけど、同監督のショートフィルム。
刺客の女のほうが見たかったんだけど、見つかんなかったわー

472:花と名無しさん
07/03/01 19:41:13 0
元プチレモンモデルにクラリオンガールか…
配役もアレだけど脚本も糞そうだ

ポスター、おっかけ娘の座り方がきもい
美少女エロゲーぽい

473:花と名無しさん
07/03/01 20:00:24 0
原作のタイトル表記に誤植があるのはどうかと思う

474:花と名無しさん
07/03/01 22:04:17 0
>原作:西炯子(「STAY?ああ今年もなにもなかったわ」小学館)

これじゃあ、年の瀬の感慨になってしまうw


475:花と名無しさん
07/03/01 22:21:03 0
吹いたwwwwww

476:花と名無しさん
07/03/02 23:21:30 0
宝塚役の人がちっともボーイッシュに見えなくて説得力ない
メガネの人もメガネが顔に合ってない

477:花と名無しさん
07/03/03 08:42:28 VQ49hk2y0
>>471
彼女の告白んときは、全然原作者に報告に行かなかったと
どっかのブログに書いてあったけど、今度もそうなのかな?w

478:花と名無しさん
07/03/06 15:18:32 0
西さんて十年くらいまえにエレカシにはまってたけど
今も好きなのかなあ

479:花と名無しさん
07/03/15 09:43:11 0
知らない

480:花と名無しさん
07/03/18 06:33:57 O
携帯からなんだけど…
γヾヾ  ξ
(ρ。-)~y─┛

↑ご隠居って言ったら怒る?怒っちゃう??

481:花と名無しさん
07/03/18 19:31:59 0
いいよーいいよー
一行だけで使わせて(ρ。-)~y─┛

482:花と名無しさん
07/03/18 23:12:39 O
ヤターヽ(´ー`)ノ
今朝思い付いて即認可下りた~w

483:花と名無しさん
07/03/19 23:07:54 OlaLAUiA0
ガイシュツでしたらすいませんが、ウイング巣で数回だけ連載してた
「いやんバカん」(ひらがなカタカナちがうかも)
ってどの単行本にも収録されていないままなんでしょうか・・・
ご存知の方いらっしゃったらおしえてください。

・・・・もう一度読みたい

484:花と名無しさん
07/03/19 23:18:27 OlaLAUiA0
282さん達があげてらっしゃあいますね。
すいませんでしたー。

485:花と名無しさん
07/03/20 04:00:19 O
>>282

486:花と名無しさん
07/03/24 07:45:11 O
、、、、、、、、〃〃〃ヾヾ
(〇ш〇)J( ̄ー ̄)し

さと君とみちるんwww

487:花と名無しさん
07/03/24 15:38:16 0
わははは

488:花と名無しさん
07/04/05 00:53:51 0
ほしゅ

489:花と名無しさん
07/04/05 01:00:03 0
西さんに全体重を預けたいっス

490:花と名無しさん
07/04/05 13:13:38 0
西さん小さいから潰れちゃうかも

491:花と名無しさん
07/04/05 16:30:44 x2XIIWsw0
>>486
もっさかわゆい(゜∀゜)

492:花と名無しさん
07/04/06 17:14:24 4LaK2f7t0
URLリンク(flyingworks.com)
行ってみるべし

493:花と名無しさん
07/04/08 04:53:21 O
>>491-492
まりがと…
自スレ落ちて凹んでたから少し元気出たョ
。∞〃ヾ∞保険委員長
ξ(@_@)ξちよりちゃん

494:花と名無しさん
07/04/09 21:23:23 8U3IrcdV0
ちよりちゃんカワユスw

ところでSTAY公式サイトがなかなかできないもんだから
小学館にmailしてみました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「STAY」映像化企画の進行についてですが
小学館としては原作提供、協力はしておりますが、
実際の映像制作は外部の会社で、
現在公表できる正式な情報は得ておりません。

確認しましたところ、映像制作作業は順調に
進行しているとのことですが、
その後の公開、またDVD発売等の予定については
まだ整理しなければならない問題がいくつかあるようで、
鹿児島の3月公開という件についても無いとのことでした。

いずれ日程等分かり次第、
小学館にも連絡が入ることになっています。
お問い合わせを頂きながら、
現段階で確実な情報が無く申し訳ありませんが
ご了解くださいませ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ですて(゜∀゜)

495:花と名無しさん
07/04/09 23:50:56 0
494タソGJ!

496:花と名無しさん
07/04/10 19:40:36 0
>>494
問い合わせGJ!

>>467のURL見れなくなってるね
これが同じ内容のサイトかな?
URLリンク(www.goggle.co.jp)

497:花と名無しさん
07/04/10 21:24:58 zruYJT250
>>496
見れなかったのでありがとう('∀')

ちきしょう、ぶっちゃけ微妙だz・・・○| ̄|_
とりあえずは髪型を漫画どーりにしてほしかったような。

498:花と名無しさん
07/04/29 01:00:58 0
ほす


499:花と名無しさん
07/04/29 01:02:52 0
今フラワー図で載ってるのは、連載ものですか?
何かどんどん扱いが小さくなってる気がする・・・
小玉ユキとか好きだけどね

500:花と名無しさん
07/05/01 20:24:02 0
500!!

製作:ギャガ・コミュニケーションズ


501:花と名無しさん
07/05/02 14:28:26 0
ようやく「放課後の国」読めました 長文すみません

眼鏡よい
なんだあの眼鏡・長身・ガタイ・オールバック(&夕食時の下ろした髪)・不器用っぷり・母ちゃん呼び
眼鏡と言えばピー子くん
おまんじゅう好きピー子くんたまらん
あと最近になってボオォイズ・ラヴへの萌えを自覚し始めた自分には色々たまらん
さすがにいい眼鏡が揃っていますね

他にも帰国子女の噴出した顔に川野と同じくらい萌えたり
田之上とちよりちゃん微笑ましかったり
委員長カワユスだったり(ぜひあの後輩を暗いエロスに導いて欲しいのだけど、今はまず友情か)

そんな各キャラ萌えもよかったが、これは第6話に尽きるのだろうなぁ
読み終わった後、なんだか色々せつなくて甘酸っぱくてしあわせで転がってしまった
恋愛と違う、人の情っていいなぁ
「双子座の女」の刈川さんと双子の関係にもひたすら悶えたのにも近い

しかし今はひとりって、友情関係でもなのか?
小池田マヤと一時期仲良さそうにしていたのも終わってしまったんだろうか

502:花と名無しさん
07/05/20 02:38:07 O
ご隠居の呪縛から未だ逃れられず

てか、捕手

503:花と名無しさん
07/05/30 20:23:09 eUWp0yAg0
ひとりで生きるモンっていつの間にか発売されてたんだね
見つけてうれしかった

504:花と名無しさん
07/05/30 20:36:23 0
>>502 私もご隠居の魅力に未だ取り付かれてます。。。
続編きぼーん!!!


505:花と名無しさん
07/05/30 21:00:34 0
嶽野義人くんのシリーズもぜひまた続きでないかなぁぁぁぁ…。
かなりスキだったんですけど。。。

506:花と名無しさん
07/05/30 21:37:30 0
自分も、初西作品が「僕は鳥になりたい」だったから
嶽野の毒にやられたまんまな気がする…

>>503
もうチェック済みだったらスマンが、2巻まで出てるよ

507:花と名無しさん
07/05/30 21:41:53 0
>>506
ありがとう購入してみる。

嶽野義人くんのシリーズ
で、文庫化されてない作品ってあります?

508:花と名無しさん
07/06/07 00:16:40 0
流れを読まずカキコ

flowersのジュリーの後姿にやられました

これだけ言いたかった

509:花と名無しさん
07/06/07 23:46:31 0
電波の女よとウィングスの弓道の話ではまったのですが、
何から読んでいったらいいですか?
とりあえず三番町を今読んでいます。
沢山本が出ていて迷うので、お勧め教えてください。

510:花と名無しさん
07/06/08 00:04:09 0
STAYシリーズで良いのでは?

511:花と名無しさん
07/06/08 00:07:52 0
>509
描いてる時期によって作風は少しずつ違うから
新古書店とかで実物を手にとって自分で確認するのが一番いいと思う
個人的には「ローズメリーホテル空室あり」以外はだいたい楽しめるかと

ところでローズメリーって名前、ローズマリーホテルをもじってたんだね
どっちの名前だったかと思ってググって初めて知ったw

512:花と名無しさん
07/06/08 00:49:40 0
510,511さんありがとうございます。STAYシリーズ買ってみますね。
昔の作品も独特で面白いので、コツコツ集めていきます。

513:花と名無しさん
07/06/08 03:32:17 0
>>511
ローズメリーぼみょうと感じる人が自分以外にもいてウレシスw

学生と恥が死ぬほど欲しいんだが
あれはエッセイなのかな? 漫画?
もし持ってる姐さんいたら簡単に内容教えてもらえないだろうか
出来れば定価で買いたくて、地元やらネットやら色々徘徊してるんだが
なかなか巡り会えないorz

514:花と名無しさん
07/06/08 14:42:35 0
エッセイでしたよ。たまにイラスト入ってたかな…?

515:花と名無しさん
07/06/08 16:00:28 0
持ってる。
エッセイメインなんだけど、学生時代の漫画もたくさん入ってる。

516:花と名無しさん
07/06/08 16:01:22 0
たまにイラストが入ってるというレベルじゃないかと<学生と恥

内容的には8割がデビュー前の漫画で2割がエッセイってところかな。
個人的には、もう少しエッセイ部分が多い方が良かったかも。

517:花と名無しさん
07/06/08 19:46:12 0
学生と恥では
朝起きたら凍ってた4コマが大好き

518:花と名無しさん
07/06/09 01:56:17 0
私も凍ってた4コマ好き。
てか、学生と恥の4コマは比較的どれも好きだ。
もっと本数を入れてほしかったぐらいだ。

519:花と名無しさん
07/06/10 12:56:55 0
513です
おおおこんなにも持ってらっしゃる方が…
あとがきなどで西さんの潔い文章好きだなぁと思っていたので
エッセイ多めとの事、より楽しみになりました
でも一番の楽しみは凍ってた4コマw 気になるwww
みなさん㌧です!

520:花と名無しさん
07/06/10 19:33:00 0
>>519
イーブックオフに上巻だけ入荷してるよ
私もそこで上下巻そろえた

小学館へ会社訪問の電話を入れる四コマが面白かったな
っていうか衝撃的だった…

521:花と名無しさん
07/06/13 20:50:04 0
「ローズメリーホテル」っていう名前の建物は
嶽野シリーズの時からおタケさんのアパートとして
出てきてますね(外装は『空き室あり』とは大分違うようですが)。
『ここへおいで』の語り手の長男が、おタケさんちへ招かれたシーンで
1コマだけちらっと名前が出てきます。
割と昔から西さんの世界にある名前だからオリジナルだと思ってましたが
モデルがあったのですね。
話逆に戻してスマソ

522:花と名無しさん
07/06/21 00:25:37 64awrIWT0
女王ナナカ復活カキコ

523:花と名無しさん
07/06/21 01:24:23 0
>>522
うわ!!
思わずググっちゃったよ
まさか「コミックリュウ」に来るとは・・

524:花と名無しさん
07/06/21 09:02:01 64awrIWT0
未完作品請負雑誌だからね!
次号予告ページみて吹いた。


525:花と名無しさん
07/06/29 00:30:25 0
いちばん下ね
URLリンク(www.hakusensha.co.jp)

526:花と名無しさん
07/06/29 01:03:02 0
読んだ。よかったよ。昔からメロディ読者だったので

527:花と名無しさん
07/06/29 01:05:37 0
メロディ(というか最近の白泉社)ってどういうメンツがいるのか知らなかったけど
なんか、ほぼ、私の知ってるLaLaなのは気のせいだろうか…

528:花と名無しさん
07/06/29 02:07:09 0
白癬社の姥捨て雑誌だから<メロディ
ついでに花ゆめも数人居るけどね

529:花と名無しさん
07/07/02 23:21:40 O
花達の「うそ~ん」で出てきたバンコクの女(土産)が、メロディの読み切りにも登場していて笑った。
西さんバンコクに行ったのかな。

530:花と名無しさん
07/07/03 16:38:19 0
すいません、この方初心者のものなんですが、
コミクスになる割合ってどのくらいですか?
大体スムーズに本になるんでしょうか?
切抜きを取っておこうか迷ってます。

531:花と名無しさん
07/07/08 20:01:49 O
今回メロに載ったようなゲスト作品はわからないけど
小学館(花達など)系作品なら、確実に単行本になると思いますよー
もともと短編のほうが人気がある作家さんだし

532:花と名無しさん
07/07/09 00:58:26 0
レストンです!楽しみに待ちます。

533:花と名無しさん
07/07/13 00:07:17 0
映画いつかねえ…

534:花と名無しさん
07/07/13 00:41:40 0
そんな話もあったねえ。
興味が無いからどうでも良いけど。

535:花と名無しさん
07/07/13 00:59:44 0
そのねばねばした食べ物はなんですか?
オクラです

536:花と名無しさん
07/07/16 02:53:31 0
URLリンク(comicryu.com)

537:花と名無しさん
07/07/18 16:48:15 0
これって再録?


538:花と名無しさん
07/07/19 23:16:54 0
ゲトした。新作(前編)だった。後編は次号。
センセとオーツキ氏の対談もあってお得なかんじだったよ

539:花と名無しさん
07/07/21 16:07:24 0
映画、結局そのままDVD一直線だったみたいね

10月5日に「STAY vol.1/vol.2」でリリースだってさ

540:花と名無しさん
07/07/21 16:11:09 0
うわ…ショボw

541:花と名無しさん
07/07/21 19:19:56 0
おいおいw
フィルム焼く金が無かったのかw
1.2ってなんだ

542:花と名無しさん
07/07/21 21:08:51 0
リュウ、他に読めるページがほとんど無い・・
まぁたかだか420円だからいいんだけど
今の雑誌ってこんな自分に読めない作品ばっかなのかと驚きw

543:花と名無しさん
07/07/23 02:55:20 0
やっと放課後の国ゲット。
色々と萌えました。
特に数学と理科。

544:花と名無しさん
07/07/26 17:57:45 8cqJkds70
DVDギャー!!!
ゲオさんに貸してもらいたいけど、あるかな?

545:花と名無しさん
07/07/29 22:28:46 0
今号すごくよかったー!
「一時期…」のページがすごく印象的。
工員仲間たちの笑顔もかなり心にくる。
放課後の国から電波のひとまでの前後編は自分的にはぱっとしなかったんだけど
久々にヒット。

546:花と名無しさん
07/07/31 03:08:55 O
萩原屋のしづのが好きだったなぁw顔見えないのがまたいい
もんぱりのラストモノローグは兼森が代筆した文章?
島田は外人娘が好きだったのかよくわからなかった

547:花と名無しさん
07/08/01 10:28:51 0
何回も読み返すのって本当に初期の数冊くらいだ
てか、夏がくるとなんか読み返したくなる作品が多い

548:花と名無しさん
07/08/04 18:07:56 O
もんぱりは毎回表紙が飛んでて笑ってしまうw
外人娘には半分くらい本気だったんじゃないかな?

島田って思考が読みにくいキャラだよね。
何も考えてないようで実は考えてたり、と思ったらやっぱり考えてなかったり…。
嘘か本当か本当か嘘か、掴みにくい。
まあ、そういう訳のわからん部分が魅力なんだろうけどもさ。

荻原屋では、自慢の息子が地味に一番好き。

549:花と名無しさん
07/08/11 00:35:15 FNA4t3nTO
ひらひらひゅーん単行本発売あげ

550:花と名無しさん
07/08/11 00:39:05 0
もう出てるの?
下旬に変更になったと思ってたよ。

551:花と名無しさん
07/08/11 01:21:17 0
bk1だと「取り扱い不可」になってた。
どういうことだろう

552:花と名無しさん
07/08/11 16:27:47 O
>550
自分は金曜に書店で買ったよ。
アマゾンでも普通に買えるみたい。

堀口氏はかっこいいと思ふ。

553:花と名無しさん
07/08/11 21:30:50 0
ひらひらひゅ~んを買って来た。
内容を全く知らなくて、表紙を一見した時は「ヤローしか出てこないのか…」と
落胆しかけたけど、そんなことは全く無かったので良かったわw
私は男だけど、「LOVE SONG」のクールビューティな姉さん(実際はそうじゃないが)に
惚れて以来、西炯子が描く女性キャラのファンもので。
今回も下堂薗(様)という大変素敵なキャラがいたので満足。

一つだけ疑問だったのは、八木が彼女に作ってもらったと言う七夕人形は
八木の彼女であって、七夕さんのことじゃないんだよね?

554:花と名無しさん
07/08/13 01:19:11 0
>>551
bk1は出荷予定ステータス変更があったとき(予約から24h以内出荷に変わるときとか)に
その間は取り扱い不可表示になるんだよね。
今は24h表示になってた。

555:花と名無しさん
07/08/13 18:49:46 0
ひらひらひゅ~ん面白かった
>>553と似た感想でスマンが、自分も西さん描く女子がめちゃくちゃ好きで
下堂園(様)も素敵だったが、川畑さんに萌え死んだ 放課後の数学の女の子も萌えた
今回やたら「匂い」を強調していたが、それ含む野郎視点の女子への目線が
たまらん(´Д`;)ハァハァ

八木と七夕さんだが、自分は二人が付き合う事になったにカシオミニ
分かりづらい描き方だ!自分も思ったが、そこはやっぱり少女漫画なんだしw

556:花と名無しさん
07/08/15 05:09:36 0
宝代カッコイイ。
妄想がなんだ。男ってそんなもんだ。気にすんな!といってやりたい。

557:花と名無しさん
07/08/18 00:20:41 0
ひらひらひゅ~んってもう書店にならんでるんだよね。
何件かまわったけど見つからないよ・・・orz

558:花と名無しさん
07/08/18 01:18:53 0
とっくに並んでます。
見つからないようなら、ネットで買ったほうが早いのでは?

ひらひらひゅ~んは来年には2巻が出れば良いなぁ。

559:花と名無しさん
07/08/20 21:39:50 0
初めてステイ「今年の夏も~」を読んで、刈川さんに悪いと思いつつも
「何?あのムーミン谷」で噴いてしまった

由美ちゃんと刈川さんと清雅で
可愛い服とか見ながらキャッキャしてる姿が見たかったなぁ…

560:花と名無しさん
07/08/20 22:38:42 0
>>559 頭いいな
由美ちゃんと清雅、お揃いの服を刈川さんは作ればいいと思うんだ
タッパのある二人が、綺麗で可愛くて格好よい服を並んで着こなす様は
きっとすごく素敵だろうなぁ…やべぇ見てぇ

561:花と名無しさん
07/08/21 09:40:29 0
>>553
普通に考えたら
彼女に別の女の子をモデルにしたマスコットなんか作らせないでしょ
よって八木の彼女=七夕説をとる

562:花と名無しさん
07/08/21 14:01:47 0
私は彼女=七夕だけど、彼女≠恋人だと思ったけど。

563:花と名無しさん
07/08/22 00:44:24 0
おまらリュウ読んでないの?

564:花と名無しさん
07/08/22 00:49:00 0
1話だけ読んだけど、立ち読みし忘れてた

565:花と名無しさん
07/08/22 01:20:58 0
>>562
それが一番自然かも。
カバンに付ければご利益がとか言ってる時点で恋人だとは思えないw

566:花と名無しさん
07/08/22 13:19:17 0
読了。堀口がいいねー。
顔がうらなりっぽいのに腹筋がきっちり六つに割れてるとこがいいw
さすが弓道オタク。

567:花と名無しさん
07/08/23 02:49:22 0
そばかすなんて気にしないわがツボった

568:花と名無しさん
07/08/28 23:33:51 O
ひらひらひゅ~ん読んだ。すごくよかった。
少し放課後の国に似てるね。
キャラは笹原が、話なら2話め(変態の彼)が好きだけど
3話の長尾のセリフ、俺はさ苦手なんだよ~にジワッときてしまった。
西さんは不器用な人をかくのが本当にうまい。
また女の子キャラも可愛いので、BLっぽい表紙は損だとも思った。
これだけのためにウィングスを買ってしまいそう。

569:花と名無しさん
07/09/01 22:52:35 0
>俺はさ苦手なんだよ~

私もあの台詞はグッときたな
そして放課後の国の後書きを思い出した

570:花と名無しさん
07/09/01 23:04:24 0
七夕さん可愛すぎ

571:花と名無しさん
07/09/07 17:05:54 0
STAYの映像作品、今日鹿児島ミッテで公開してるんか…
誰か観に行っていて、感想書いてくれる事を願う。

572:花と名無しさん
07/09/07 23:07:28 0
>>571

本日のみで1回のみ上映じゃないか!


573:花と名無しさん
07/09/07 23:14:10 0
ワラタw

調べてみたけど、これ以外の予定は無いなぁ。

574:花と名無しさん
07/09/07 23:32:11 0
>>572
そーなんよ、気付いた時点で>>571書いたんだが、
俺北薩だし行けんわいなw

今日の評判次第じゃDVD買うかもしれん、が。
まず見に行ったのがいるのかどうか…

575:花と名無しさん
07/09/07 23:50:06 0
一応、劇場公開しましたよというポーズだなこれはw
一般客は何人入ったんだか…?

576:花と名無しさん
07/09/07 23:58:13 0
配給会社がつかなかったのか…
映画作りもほんと大変だ。
どこかの映画祭にでも出して評判が良ければ
配給元が決まるかも知れないけど。

577:花と名無しさん
07/09/08 03:13:46 0
それなんてBELIEVE?

578:花と名無しさん
07/09/08 15:24:57 0
それなんてはるか17?

579:sage
07/09/09 01:31:11 HCG5aiiv0
ひらひらひゅ~ん 買いました
(もう大分前だけど)

健一くんの顔が好きです。
西さんて 弓道好きだよね~
ああいうキリッとした顔が見れるスポーツが
良いのだろうか。

「放課後の国」もさいこーでしたね★
特に地学とか理科とか占星術とか(おいおい)

580:花と名無しさん
07/09/09 01:33:35 0
これ既出だっけ?
2も出るんだね。
URLリンク(flowers.shogakukan.co.jp)

581:花と名無しさん
07/09/09 01:42:39 0
>>580
それを見ると
>地元・鹿児島での上映会を皮切りに
とあるけど、皮切りっていうのは後に続くことが前提になるはずなのだけど
それが無いというのはどういうこと?w

582:花と名無しさん
07/09/09 04:06:30 0
>>580
一巻6千円じゃあ売れそうもないから、分けて安くしたんだろう。
どんなものでも買ってくれる、固定原作ファン女優ファンの数は変わらないから
数出したほうが儲かるしね。

583:花と名無しさん
07/09/10 01:28:14 0
>>580
>出演者も参加のイベントがあります

劇場公開するとは一言も言ってないので、
DVD発売記念イベントをやるだけみたいですね


584:花と名無しさん
07/09/10 10:51:09 0
仲村瑠璃亜のblogによると
劇場公開は一度限り、10/6に秋葉原でイベントだそうです。
イベントは石丸の分は見つけました。(他でもあるのかどうかは調べてません)

↓Blog
URLリンク(ameblo.jp)

↓イベント
URLリンク(www.ishimaru.co.jp)

585:花と名無しさん
07/09/11 02:15:50 0
結局DVDは買いなのかなぁ。
上映会逃したのが痛い、つーか何故金曜日に orz

586:花と名無しさん
07/09/11 23:17:15 0
小学館より 「電波の男(ひと)よ」フラワーズコミックスより
10月26日発売です
ひらひらから2か月くらいしか経ってないのに 嬉しい!

587:花と名無しさん
07/09/13 08:22:06 O
うそ~んも入ってるかな

588:花と名無しさん
07/09/16 23:16:27 0
西さんは「男の世界」という画集を出してるけど、「女の世界」もいつかは
出して欲しいというのが、個人的には夢の一つだったりする。
無理なのはわかってるけど…

589:花と名無しさん
07/09/17 00:47:20 0
ナナカ、単行本化が決まってリュウに復活したんだね。
暇でオーケンの日記をさかのぼって読んでたら書いてあった。

590:花と名無しさん
07/09/18 21:22:51 0
>>589
50ぐらい前のレスで出てるよ

591:花と名無しさん
07/09/19 00:43:20 0
>590
いや、それは読んでるけど、単行本化が先に決まって
カサ増やす為に雑誌連載だったのかーと思ったもんで・・

592:花と名無しさん
07/09/27 10:06:42 O
うー

593:花と名無しさん
07/09/29 16:09:44 ZfGA+ojh0
嶽野義人シリーズが大好きだった。

594:花と名無しさん
07/09/29 18:30:26 0
URLリンク(flowers.shogakukan.co.jp)
「凛花」にも載るし来月から新連載も始まるようです

595:花と名無しさん
07/09/30 18:49:09 0
新連載きたね
楽しみだ

596:花と名無しさん
07/10/03 18:21:04 0
新連載 公務員と女子高生のお話?
少女漫画家めざすサラリーマンって…

597:花と名無しさん
07/10/03 23:09:21 0
STAYシリーズしか読んだ事なかったんだけど、今日放課後の国ゲト。
1番最初の数学の鬼のキスシーンに萌えた。たまらん

598:花と名無しさん
07/10/04 16:35:05 0
放課後はキスシーンがたくさんあったが、自分も数学が一番萌えた
西さんは人の体格をきちんと描き分けてるが
数学とおにゃのこの体格差がたまらんかった

599:花と名無しさん
07/10/11 02:32:10 0
>>544
DVD、ゲオにあったので、借りてきましたよ。
店舗によって置いてないかもしれないけど・・・

600:花と名無しさん
07/10/14 01:16:20 0
599じゃないがDVD、1のみ観ますた

玉ちゃん話 3本の中ではいちばん原作に近い気ガス。刈川さん役の人が妙な味を出してた
宮 そつなくまとめた風な。途中でちと眠くなった
みちる ラブリーまでの中から、印象的な場面と台詞を抜いてつなげた作り。話の筋はでんでん通ってないです
    主軸はいちおう『45分』てことで

映像はとにかく美しいです 電車から見る緑の風景は絶品。
みちる役の子がやけにニコニコしてたのがちっと気になった
佐藤は…普通に男の子、という感じ

興奮もなけりゃ下落もない、というよなトーンのゆるい映画でした
鹿児島のプロモーションDVD(女の子付)と考えればお得じゃね!と呟いた視聴後。
主観ばっかですまそ


601:花と名無しさん
07/10/27 04:02:29 s/z2fG3k0
「電波の男よ」買いました。
おもしろいっす。


602:花と名無しさん
07/10/27 06:49:40 0
尼で注文したよー楽しみ

603:花と名無しさん
07/10/27 15:04:06 0
電波の男よ、面白かったー
西さんのキャラクターは嫌味がなくて読後感がいいね
やっぱり好きだ

604:花と名無しさん
07/10/27 19:09:58 0
青年キャラがオールバックでスーツ着てると、「あぁ、西さんご馳走さま」って思う

605:花と名無しさん
07/10/27 19:17:26 0
>>604
それにはあの人身売買の人も入ってるんでしょうか?w

606:花と名無しさん
07/10/28 00:30:32 0
「西さん御馳走さま」の気持ち、めちゃわかる。
自分はひらひらひゅ~んの笹原副部長系がでるとお腹いっぱい。
凛花の「スパイの手帖」も以下同文

607:花と名無しさん
07/10/29 19:39:34 0
「電波の男よ」読んだ

自分が、誰もが振り向くような美人だったらよかったのに
ブスでも、見目に囚われずに自分を愛してくれる優しいイケメンがいたらいいのに
自分は美しいけれど、自分の美しさに惑わされない一途なイケメンがいたらいいのに
心の穴を埋めてくれるイケメンと、危うくも純な、寄り添うような恋ができればいいのに

というようなオトメの見果てぬ夢を描いてくれて「ああ西さんご馳走様」だった

608:花と名無しさん
07/10/29 19:45:07 0
最終的にはそれなりに綺麗になってるオチだとは思うけどね・・・

609:花と名無しさん
07/10/30 00:02:59 0
そうかー、そういう読み方をする話だったのかー 感心
単に変身願望の話だと思ってた。最初の2つは。

610:花と名無しさん
07/10/30 01:00:33 0
波のむこうにが特に良かったな。
テーマ的には>>607が言ってるような大昔の乙女ちっく漫画のようなのだけど
味付けが上手い。

611:花と名無しさん
07/10/30 01:29:53 0
アマゾンで注文、今日やっと読めた。
海の満ちる音は、なんだか切なくなっちまうね。
刹那的で、でも、そういうのは儚いゆえに、憧れる。
工員人生に転換しようかと思ったり。
我に返れば、家庭科、10段階評価の2だったから、まあ無理かな、と。

ひらひらひゅーんも評判良さ気なので、購入検討中です。

612:花と名無しさん
07/10/30 06:30:40 0
西さんのマンガ、
「自分をわかってくれる人」への渇望だよね
って少女マンガは結局皆そうなのかもしれないけどさ
STAY辺りから顕著かなと思う

613:花と名無しさん
07/10/30 08:49:12 0
>607
2番目どんな話だっけ?

614:花と名無しさん
07/10/30 16:58:45 0
>605
あれは美しくにゃい。
希望としては鳥肌実にならない程度には凛々しく、一人で考え事をしている姿が
少し寂しくみえるようなキャラクターが出ると涎。
>606
心の友よーっ 天文館でしろくまを一緒に食おうじゃないか。

615:花と名無しさん
07/10/30 21:57:58 O
ステイ以前は迷走してたってスレの前の方で書いてたけど
どんな感じだったんですか?
ステイで西さんを知って、それ以降の作品しか読んだことがないので
迷走時期の作品にすごく興味があります。

616:花と名無しさん
07/10/30 22:22:06 0
迷走時期ってやっぱり真夜中のミッドナイトや
ローズメリーホテルのころなんじゃないんだろうか。
投げやりというかやっつけというか。絵も荒れてる希ガス。
STAYで本当にほっとしたの覚えてるよ。
個人的には萩原屋シリーズも好きだけど、何か意見が別れるよね。
未読ならぜひ「ぼくは鳥になりたい」でも読んでほしいです。
さとくんの先輩のお話。

617:花と名無しさん
07/10/30 22:25:45 0
どうでも良い話なんだけど
今リンカーンでボウリングゲームやってて
「**4ピン」って言うたびによーぴんに聴こえるw

618:花と名無しさん
07/10/30 22:39:22 0
今日本屋に行ったらまんがタウンという雑誌に西さんが4コマ描いてた。

619:花と名無しさん
07/10/31 00:26:41 0
>>612
西さんのマンガは初期の頃もそんな感じの話は多いと思う
たけのシリーズもそうだし

初期の頃から「ラブソング」までのプチフラワーでの単行本はいい作品が多い
たまにテーマ性の薄いコミカルな小話が挟んであったりするのもいい

>>616
萩原屋シリーズって賛否両論なのか…
わたしは萩原屋シリーズで西炯子という漫画家にはまったし思い入れがあるなあ
つーか西さんの代表作のひとつだと思っていた

620:花と名無しさん
07/10/31 22:07:05 0

>>616 です。
萩原屋は自分も大好き。ムラはあるけどいい話が多いと思う。
「婚約者」とか「2010?カネモリ」とか。島田も大好き。

前スレにもかいてあったけど竹宮恵子先生が「ぼくは鳥になりたい」
を読んで、「あなたの代表作はこれだけ」と評してたとか。
その解説が発表されたあとにたぶんSTAYシリーズが
本格的にはじまったから、今なら十分STAYシリーズも
代表作だと思う。



621:花と名無しさん
07/10/31 22:49:59 0
萩原屋で離れてSTAYで戻ってきたっす


622:花と名無しさん
07/11/01 09:15:47 0
西さんはコマとコマの間の、直接目に見えない情景や感情などを
とても上手く描けてるとなあといつも感心する。

あと、ある時期からワク線がフリーハンド(に見える)なのだが、
それがたまらなく好き。

623:花と名無しさん
07/11/01 18:49:48 0
自分的に西炯子のマンガは90年代初め~なかばくらいに描かれた作品が一番油がのってておもしろい、すごいと感じる

最近の作品も、おもしろいしコンスタントに単行本出てるしがんばってんなーと感じるけどなんだか物足りない

624:花と名無しさん
07/11/01 22:16:13 0
>623
その時にしか描けない作品を描き切ったって感はあるね
でも今は今でいい具合に力が抜けてて復活オメと言いたい

625:花と名無しさん
07/11/02 02:09:24 0
昔の作品は血流しながら描いてそうで
読んでいて痛いけどそこがいいよね
まさに
>その時にしか描けない作品

今は職業漫画家になっちゃってそういう部分はないけど
一冊読むたびにいい気分になれるから、今の作品は今の作品で好きだー
西さんの漫画は台詞じゃなくて絵で語るところが好き


626:花と名無しさん
07/11/03 02:51:09 0
>>623
具体的タイトルを是非
そのへんまだフォローしきれてないので

627:花と名無しさん
07/11/03 03:53:49 0
よしながふみ風に言うのであれば、西作品は
読み手側にそれなりの読む努力、技術を求めてくるマンガだと思う。
何でここでこの台詞が?行動が?と思ったら
何ページか前に伏線が張られてたり、ものすごい小さな落書きみたいなコマに
大事なエピソードが隠されてたり。
説明が親切じゃない分、自分で考えなきゃいけない部分は多い。
でもそこに感じる間や空気、自分なりの解釈ですごく味わい深い作品に感じる。
「かっぱ」のラストでメガネがなぜ走って引き返してったのかとか、
「波のむこうに」で詐欺師がなぜラーメン屋の前で車で拾ってかなかったのかとか。

チラ裏でした。

628:623
07/11/04 13:08:48 0
>>626
ざっとですが、個人的にこのへんおすすめ(すべて単行本タイトル。中身は短編集)
『僕は鳥になりたい』 小学館PFコミックス
『水が氷になるとき』 小学館PFコミックス
『9月-september』 小学館PFコミックス
『もうひとつの海』 小学館PFコミックス
『LoveSong』 小学館PFコミックス

これらは最近だと新刊で手に入れるのは厳しいようですが、
ブックオフとかの古本屋をまわれば見つかるかと思います。

漫画文庫版で、『天使にならなきゃ』~『もうひとつの海』 までの単行本からの選集になっている
『水が氷になるとき』『僕は鳥になりたい』が出てます。
文庫版のタイトルになってる2作がその頃の西さんの代表作と言えるのかも。
この二冊の漫画文庫版に収録されてない作品にもいい作品がいっぱいあるので
できれば上記5冊全部読んでみて欲しいなあ。

その他、ウィングスコミックスの『え・れ・が』、『三番町萩原屋の美人』
(萩原屋は連載期間が長いのでムラがあったりしますが)
角川のあすかコミックスの『かわいそうなお姫様』もおもしろいので余裕があったらどうぞ。

あ、あと90年代初め~なかばくらいに描かれた作品というわけではないけど
4コマ集の『一人で生きるモン!』もおもしろいぞー。

長文すいませんした。

629:花と名無しさん
07/11/04 15:14:08 0
今更だが学生と恥を手に入れた
LoveSongのあの話は実話まんまの話だったのかーと驚いた!

630:花と名無しさん
07/11/04 19:23:03 0
電波読んだ。

最初、独白に「氏ね」が多くてワロスwww
p.96でバロスwwwwwwwwww
p.119でグッと来て、ハッピーエンドでやられた。

最高。

631:花と名無しさん
07/11/06 21:49:06 O
電波の男よ読んだ
ちょっと大人な感じでよかった
「わたしのことどう思ってる?」とか思い出した

632:花と名無しさん
07/11/06 21:50:04 0
社長秘書はどの時点でジョニーとわかったの?
エレベーター?

633:花と名無しさん
07/11/06 23:07:22 0
俺の好きな西作品

9月
心の皮
ついに最後のリクエスト
もうひとつの海

634:花と名無しさん
07/11/07 06:55:38 0
初期のエキセントリックな絵とストーリーは強烈だったなあ…
けっこう最近のコミックスに併録されていた飛行機作る話、すげー懐かしかった。

635:花と名無しさん
07/11/07 11:12:00 0
かわいそうなお姫様がすきです

636:花と名無しさん
07/11/07 20:11:54 0
うん、私も好きだ
仕立て屋は仕立て屋のまま姫のダーリンになったのだろうか

なんて、その後を想像するのは無粋か
童話仕立ての話だもんね

637:花と名無しさん
07/11/08 21:29:32 uhweRJ3l0
日テレ秘密のケンミンSHOWつけてたら
そうめん回しもシースルー観覧車もまんま出てきてワロス

638:花と名無しさん
07/11/08 21:40:49 O
見た見た
キャッタモンセのトッピング豊富なソフトクリームも出ないかと期待したよ

639:花と名無しさん
07/11/11 01:29:27 0
12月20日にナナカ発売みたい
今年は西さんの漫画がたくさん出てすごく嬉しいなあ

640:花と名無しさん
07/11/11 21:48:26 O
ナナカは立ち読みで済ませたから楽しみだ。

私はナナカで9月以来の西炯子熱が再燃した。
随分、まともに読んでなかったけど、異様に線が太くなったり
絵が嫌な崩れ方をしてなくて、なんかほっとした。

641:花と名無しさん
07/11/12 13:43:24 0
今年凄いコミックス出てない?
凄い嬉しい
西さん頑張ってるなぁー

642:花と名無しさん
07/11/14 20:27:26 0
電波の男よ、今日やっとゲット。
個人的に今まで読んだ西さんの漫画の中で1番良かった。
エレベーターでのキスシーン萌え

643:花と名無しさん
07/11/15 02:37:36 0
ちょっとイメチェンしたら実はいい男ってのはよくある少女漫画の逆バージョンだね

644:花と名無しさん
07/11/15 12:54:07 0
そのいい男ぶりがまことに萌えた

645:花と名無しさん
07/11/15 13:40:51 0
中味はひねくれた変わり者のまんまなところが萌えw

646:花と名無しさん
07/11/15 20:20:10 0
オタク男描くの上手いよねw

647:花と名無しさん
07/11/16 12:27:44 O
久々に双子座の女読み返したらすげー切なくなった
自分はゲイでもないけど気持ちわかるわあ

648:花と名無しさん
07/11/16 20:01:42 0
ぼくは鳥にとか9月以来、今日久しぶりに図書館で萩原を読んだ。
今からまた集めます。
売らなきゃよかったなー、なんだかやっぱり好きだこの人の。

649:花と名無しさん
07/11/17 12:08:14 0
昨日やっと電波読めた
連続するコマの、表情や目線の変化、手や後姿だけの台詞のないコマが
今巻は特に良かった

オールバック萌えは元々あるが、「西さんの描く」が加わると最強ですね with スーツ
電波も海の満ちるも、更にそのオールバックとスーツ姿が乱れるから、なお最高なんだよなぁ
しかし男性も女性も等しく萌え対象なんで
3作とも、女性キャラの可憐さや聡明さや華奢さもたまらん
西さん大好きだ

650:花と名無しさん
07/11/18 05:57:47 0
ベテランになってくると長編連載かかりっきりになって
短編書いてくれなくなる漫画家さんも多いけど
西さんは短編ばんばん描いてくれるから嬉しいなあ
短編うまいから余計に!

651:花と名無しさん
07/11/18 13:50:43 0
大河内寿三郎って名前渋すぎる

652:花と名無しさん
07/11/18 23:48:46 0
あの後はジュリーとマリンと呼び合うようになるのだろうか

653:花と名無しさん
07/11/19 17:43:20 O
>>634-636
遅ればせながら、姫様入手~!強烈な描写に引き込まれ、一気に読みました。
最近のさらっとした絵もいいけど、この頃の…なんていうか、うぉりゃぁ~~って感じの力強さは、たまらないものがありますね!

654:花と名無しさん
07/11/23 08:18:57 0
大河内クンや宝代クンいいなぁ。
久々に良い「メガネ君」に出会えて嬉しい。

655:花と名無しさん
07/11/25 21:18:48 O
すみませんが荻原屋以降の
作品を出版社と順番教えて欲しいんですが
一杯ありすぎて新旧がわかりません

656:花と名無しさん
07/11/25 22:22:49 0
密林でソートすればすぐ分かると思うけど

657:花と名無しさん
07/11/26 08:22:28 O
ありがとうすぐわかりました

658:花と名無しさん
07/12/01 11:22:18 0
>>652
想像してちょっと吹いた

659:花と名無しさん
07/12/01 11:22:39 Oh3HPFjqO


660:花と名無しさん
07/12/01 19:00:34 0
ようやく電波を買えました 皆さんの評判通りヨカタ
それにしても最初の連載時のタイトルが「うそ~ん」はないだろ…w

661:花と名無しさん
07/12/12 13:48:25 0
河童購入しました。リカ美人で良い

662:花と名無しさん
07/12/13 19:22:36 0
リカは服も古き良きお嬢さまスタイルで良いよね

663:花と名無しさん
07/12/15 04:04:52 O
電波、少年 (続けて書くと某番組w)買いました。
あまりの絵、つかキャラの違いにビックリ。たがそこがいい!
あとがきにあった登坂穴は我が家でも皆心配してました。
早く放課後を読みたいな~。

664:花と名無しさん
07/12/15 04:28:11 0
ひらひらひゅ~んって、まだ続いてるのかな?
妄想日記の人は、あの4コマで最後?

>>654 ドウイ!
某ナガノのメガネキャラ彷彿とさせる屈折眼鏡君ぶりが素敵だわ。

665:花と名無しさん
07/12/17 14:55:15 0
イケメンの無駄遣い、それが宝代クオリティ

666:花と名無しさん
07/12/17 20:36:46 0
>>664
続いてるよ
ウイングスに載ってた

667:花と名無しさん
07/12/21 18:52:32 Ql+ZLjPtO
女王様ナナカ買ってきた
初めて昔のやつを読んだけど、台詞が所々筋少の歌詞で懐かしい感じがするな

668:花と名無しさん
07/12/22 21:19:16 O
ナイトスクープ早くレンタルに入らないかな~。
かなり前にあった傑作集の再放送で見たことはあったけど
偶然見ただけだったから録画してなかったんだ。

669:花と名無しさん
07/12/23 02:08:02 0
ナナカ思ったよりも良かったな
昔の絵を表紙にするとは思わなかった~
それにしてもまたオールバック眼鏡で噴いたw

670:花と名無しさん
07/12/29 19:03:58 0
今の線もキレイだけど
あの頃の線も勢いがあって
「あぁ、そうそう、これこれ!」て感じで
読み直すのが楽しかった>ナナカ

671:花と名無しさん
08/01/03 23:22:19 0
ナナカ予想以上に面白かった

672:花と名無しさん
08/01/06 10:54:03 O
西さんって眼鏡好きだよね

673:花と名無しさん
08/01/09 10:15:15 0
にわかファンの私が把握している限りの眼鏡の男性キャラクター
嶽野義人
兼森
佐藤敦士
津守邦彦
松木先生
坂本清雅
藤崎竜
今井賢
大河内寿三郎
真田誠
長尾智和
宝代巧美
堀口堅吾

674:花と名無しさん
08/01/18 03:02:17 O
少年2読む前に女と別れた
別れた事より続き読めないのが心残りだ

675:花と名無しさん
08/01/18 10:52:46 0
別れた事よりってw
少年1が気にいってたなら買っても損はしないと思うよ

676:花と名無しさん
08/01/18 10:58:47 0
そんなケチくさい男とは別れて正解、と女は思っていることだろうw

677:花と名無しさん
08/01/18 12:32:35 O
ケチってなんだ?
漫画普段読まないから値段知らないけど
一冊千円もしねーだろ
銭金の問題ではない

678:花と名無しさん
08/01/19 06:18:41 0
2006年5月の恋Juneの最後にカラーイラストで載ってる
「愛と狂気と薔薇と」「真夜中の男子寮傷害事件」←どっちがタイトルなのか
わからないが、この話は何処かに収録されてる話でつか?
面白そうな雰囲気なので読みたいのだが、恋Juneには載ってないし
検索しても出ないんだ。

679:花と名無しさん
08/01/19 20:16:30 ILZMKuB9O
あげ

680:花と名無しさん
08/01/21 00:36:51 yqUvX7WFO
放課後の国の数学好きの眼鏡の男の子の話好きだ。
キスシーンで突然男臭くなったのにドキドキしてしまった。

681:花と名無しさん
08/01/23 18:40:21 XbFNuS37O
うめ

682:花と名無しさん
08/01/28 01:04:50 O
くぅー!マリンに憧れる
群集にさえなれないなんて…
二次元って良いなぁ

683:花と名無しさん
08/02/01 13:24:06 O
友達に無理矢理貸されたフジミのイラストで西炯子にはまり(小説はあまり読んでないw)、
フラワーズに移動、単行本も揃えてきたが、
その経緯を知ってる別の友達(よく漫画を借りにくる)に、
「BLなんてよく読めるね」って言われた…。
違うよって説明しても、読んでみてってSTAYとか渡しても、
「そういうの無理だから」って頑なに拒まれてる。

別に私がどう思われてもいいけど、感動する漫画もあるんだから偏見はやめてほしい。
愚痴ってごめんね。
誰にも言えないから吐き出させて。


フジミのイラスト集も買っちゃってるけど…。

684:花と名無しさん
08/02/01 18:31:40 0
反りが合わん友人もどきなんて切り捨てりゃいいだけ

685:花と名無しさん
08/02/02 01:49:10 0
人の趣味を確認もせずに勝手に自分の気に食わない何かと決め付けて否定とかクズすぎる
実際にBLだったとしても気分悪いわそんなん


686:花と名無しさん
08/02/02 01:51:39 0
>>686
向こうにも抱いているイメージと言うものがあるんだから仕方ないよ
「騙されたと思って読んでみて」とでも言っても大丈夫だと思うなら、やってみたらいいよ

自分も読む前は絶対無理だと思ったジョジョとかも
騙されたと思って読んでみたらハマったという経験ある

687:花と名無しさん
08/02/02 02:05:49 0
双子座の女をBLっぽいから無理って言われるなら納得できるけど
全然同性愛のカケラもない本をそういう言われ方したら「ちげーよ!」って言いたくなるな
ジョジョみたいな濃い絵のよく読めるねって言われるのとは全然違う

688:花と名無しさん
08/02/02 11:49:52 0
バカだね、読む前から拒否反応示してるんだから
双子座の女がどうのって話じゃないでしょ
中身全然読んでない状態で拒否ってんだから

689:花と名無しさん
08/02/02 12:12:38 0
過去にBLイラストしてただけで嫌ってる人にわざわざ読んで欲しくないねー
大体レーベルが全然違うんだから

690:花と名無しさん
08/02/02 12:22:09 0
作者前知識何もなく、STAYジャケ買いした俺にケンカを売ってるなそいつ

691:花と名無しさん
08/02/03 17:57:44 0
>>682
>ジョジョみたいな濃い絵の
印象や思い込みで語る点では同レベルだよ、それ・・・

692:花と名無しさん
08/02/03 17:58:20 0
ごめん。691は687宛でした

693:花と名無しさん
08/02/04 02:08:43 0
>>691
読むか読まないか、
絵柄を見て絵柄の印象から判断するのと
内容を知りもしないのに内容を決め付けて判断するのとは違うよ

>>683の友達が、西さんの「絵」を見て「絵」がBLっぽくて無理と判断したなら個人の好みだと納得は出来るけど
「中身」を読みもせずに「中身」を決め付けて拒絶してるのがやだねって話
しかもその中身はその人が決め付けらた内容ではない、誤解なわけだしさ

確かにBL要素がある本もあるから完全に「誤解だ」「偏見だ」という訳でもないけど・・・
偏見でBL要素がない本まで拒絶されるのは残念なことだ
どれも面白いのにね

694:花と名無しさん
08/02/04 02:46:48 0
>>693
「フジミのイラストからハマった」という経緯を知ってるからBLという印象を持ってるんだろ?
どの段階にせよ印象から勝手に判断してるという意味では一緒だよ。

>確かにBL要素がある本もあるから完全に「誤解だ」「偏見だ」という訳でもないけど・・・
>偏見でBL要素がない本まで拒絶されるのは残念なことだ

そこは問題じゃないよ。読んだ人に合うか合わないかだけの話だから。
たとえば同じSTAYを読んで「ああ今年の夏も~」は○だけど「双子座」が×、
なんていうのであれば、がっかりするしね。

どっちにしても、読む気がない人はほっとけばいいじゃん。
こんなに面白いのに、もったいないなーって思いながら。

695:花と名無しさん
08/02/04 17:17:13 0
フジミのイラストで思い出したが、この間ぱふのインタビューで

「BLはイラストばっかりだったから、最近きちんと(漫画で)BLを書きたいと思ってる」
って言ってたね。
色々熱く語ってて面白いインタビューだったよ。

696:花と名無しさん
08/02/07 01:44:00 0
BLよりJUNE描いてJUNE


697:花と名無しさん
08/02/07 20:19:49 0
>>696に同意
BLとJUNE選べって言われたら迷わずJUNE行くわwなんとなくww

先日ホテルのレストラン行ったら、西さん描く男性バリの
オールバック眼鏡給仕さんがいて鼻血噴くかと思った
実際は、顔も平凡だしガタイもあんなによくないんだけど
眼鏡+オールバック+給仕服マジックのなせる技か、一日どきどき止まらんかった

698:花と名無しさん
08/02/07 22:08:09 0
そっちの系統には疎い私にはBLとJUNEの違いが分からない。
後者はタンビーなイメージがあるけど、広義では一緒なんでしょ?

699:花と名無しさん
08/02/07 23:48:35 0
BLはライトノベル、JUNEは耽美小説なイメージ

700:花と名無しさん
08/02/08 21:32:15 0
BLは肉欲
JUNEは魂

701:花と名無しさん
08/02/08 22:43:48 0
BL≒ハーレクイン
JUNE≒純文学

702:花と名無しさん
08/02/21 01:34:26 WijlUpRT0
保守

703:花と名無しさん
08/03/11 19:44:27 0
ho

704:花と名無しさん
08/03/12 20:36:34 0
新刊マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

705:花と名無しさん
08/03/19 12:14:21 0
既出だったらスマン
まんがタウン4月号の紹介見てたら、
「ちはるさんの娘」 西炯子
ってあるんだけど

706:花と名無しさん
08/03/19 12:54:16 0
いま発売中のから3号連続での連載だよ

707:705
08/03/19 17:55:31 0
ありがとう!まんがタウン探してくる

708:花と名無しさん
08/03/19 22:41:52 0
西炯子って子供いたの????

709:花と名無しさん
08/03/20 16:12:04 O
子供の頃立ち読みした西炯子の漫画で
『ギョウチュウでもいるんじゃね?』ってセリフが出てくる奴
未だに何だったのかわからない

710:花と名無しさん
08/03/21 06:07:29 0
>>709
落ち着きがない、挙動不審みたいな意味だと思います

人の排泄物が肥料として使われていた頃、
ギョウチュウって寄生虫がよく人の腹の中にいまして、
学校ではギョウチュウ検査など実施してました
ギョウチュウは肛門の外まで出てきて産卵するのですが
そうするとお尻にむず痒さを感じるため
子どもは上の空になったりもぞもぞ体を動かしたり、
落ち着きがなくなるといわれています
その名残でしょう

711:花と名無しさん
08/03/21 06:57:45 0
ポキールって、赤い薬玉のことなんだってね
フィルムの方じゃなくて

712:花と名無しさん
08/03/21 15:31:13 0
自分は709じゃないけど、そのセリフが出てくる漫画のタイトルを知りたい
ってことじゃないのかな。

713:花と名無しさん
08/03/22 07:24:56 0
おそらくそう

714:花と名無しさん
08/04/02 02:07:55 0
i-mode

715:花と名無しさん
08/04/13 17:53:36 0
「9月」までは大好きだったなあ。萩原屋の途中から離れてた。
今日、偶々満喫で「放課後の国」を読んで、ああ、やっぱこの人はいい漫画を書くなあ、と感心した。
ラストの、引きこもりを囲んで列車に乗ってる場面は、ほんとにいい。泣きそうだった。

こりスレの評価では「STAY」という連作がいいそうで。また読んでみよう。

716:花と名無しさん
08/04/19 07:37:26 0
STAYは良いよな~。
劇的に泣ける!とか笑える!とかじゃなく、日常ゆる系だから、
期待しすぎると詰まんないだろうけどw
違うとこで、映画化ドラマ化はしないのかな。
始まらずに黒歴史になったDVDは誰か見ました?

717:花と名無しさん
08/04/21 15:07:56 0
タイムリーだな。
URLリンク(373news.com)

718:花と名無しさん
08/04/21 19:09:02 0
何がタイムリーなんだか・・・

719:花と名無しさん
08/04/29 03:21:51 O
映画のSTAYってもうDVDで出てたのか∑
レンタルで有りますかねー?観てみたいような怖いような…


720:花と名無しさん
08/04/29 12:07:45 O
西さん今度はメロで新作か…


721:花と名無しさん
08/04/29 21:17:42 0
スレは過疎ってるのに雑誌スレでは大盛り上がりだね。
新書館出身の人だと思ってたから、どこでもいいや

722:花と名無しさん
08/04/30 01:23:24 0
>>719
最寄りの蔦屋にはあった

723:花と名無しさん
08/04/30 12:56:25 0
西さん、プチフラワーがデビューじゃない?

724:花と名無しさん
08/04/30 14:45:37 O
>>22
そうか、あるのか。ありがとう。
うちの近所にはレンタル屋が無いもんで、時間あるときに足のばして探しに行ってみるよ。


725:花と名無しさん
08/04/30 21:32:58 O
>>723
これか
URLリンク(www.kudan.jp)

726:花と名無しさん
08/04/30 21:45:02 0
それより前にJUNEで描いてる。
西桂子のペンネームで描いたのがデビュー作じゃないかな。

727:花と名無しさん
08/05/08 18:27:13 0
本名の「けい」の漢字だけ変えてペンネームにしたと言っていたよ。
プチフラワー創刊何周年かの企画の、漫画家さん達のPNを由来を答えるコーナーの中で

728:花と名無しさん
08/05/09 12:27:50 0
「西桂子」は、本名。
KATSURA MICRO PRODUCEってのもあったような

729:花と名無しさん
08/05/09 22:08:20 0
ガイシュツだったらごめん

6月26日「亀の鳴く声」発売

やったーうれしーなー
この数年、コンスタントに出てるね
誠にうれしい

730:花と名無しさん
08/05/11 23:31:20 0
>>729
━━━(゚∀゚)━━━!!!!
楽しみだー

731:花と名無しさん
08/05/15 14:52:23 O
友人に薦められて「放課後の国」を読みました

何といっても、構成がすばらしい

作品自体に派手さは無いけれど、若さの充溢と、それに相反する寂寥感を巧く切り取っていますよね

傑作ですね、これは

732:花と名無しさん
08/05/19 01:28:56 O
>>731
「STAY」シリーズもオススメだよ
ぜひ読んでみて

733:花と名無しさん
08/05/19 07:52:44 0
10年ぶり位に西さんの漫画読んだんだけど
絵劣化してる?なんかデッサンも崩れ気味で
すごいへろへろになってるような気がして小さなショック受けた
昔はもっと上手かったような気がするんだけど
それは単に今は目が肥えたからとかそういう理由からかな
内容は面白かっただけにショックで

734:花と名無しさん
08/05/20 06:50:13 0
>>733
女性キャラがロリ化してる

735:花と名無しさん
08/05/21 00:21:54 0
>733
どっちかっつーと「崩れても気にしない」路線にシフトしたような気がする
枠線なんかもフリーハンドで大雑把な時あるし

736:花と名無しさん
08/05/21 00:38:43 O
>>735
あー何かわかる。
いい表現だね。

737:花と名無しさん
08/05/21 02:08:53 0
昔に較べて、細々したところの書き込みが増えて
画面に凝ってる印象があるな
枠線フリーに統一してるのは雰囲気がある

738:花と名無しさん
08/05/21 12:14:02 0
保守

739:花と名無しさん
08/05/26 09:20:16 0
あのフリーハンドの枠線がとても好きです。

740:花と名無しさん
08/05/26 12:11:45 0
あの枠線フリーハンドは大雑把ってのとは違うよね
定規で引くのより時間かかると思う

741:花と名無しさん
08/05/28 10:08:52 0
下書きの時にアタリ程度に定規で引き
ペン入れの時にフリーハンドで描く

別に時間かからんと思う
フリーハンドで枠引きはじめてだいぶ経つから
慣れてれば下書きしないでもいけるだろうけど

742:花と名無しさん
08/05/28 15:31:12 O
ひとりでできるもんッ!って続刊でないのかしら。

743:花と名無しさん
08/05/28 16:16:26 0
いくら何でも下書き無しでは無いと思うし
定規で引いた方が早いよ。


744:花と名無しさん
08/05/28 22:32:39 0
>>742
あれ、文庫のしおりの連載が元々だったんだっけ
4コマ系も才能あるとわかって驚いた
また、ああいうタイプのも描いて欲しいね

745:花と名無しさん
08/05/28 22:37:32 0
>742
既に二冊出てるがな

746:花と名無しさん
08/05/29 00:00:31 0
ウイングスに載ってた。

747:花と名無しさん
08/05/29 00:01:30 0
>>745
続刊って言ってるんだから、2巻以降ってことでは?

748:花と名無しさん
08/05/31 16:13:59 0
STAYシリーズ読み返してたら、
双子座の女の双子と、さとくんの友達のカメラ小僧が6月2日で同じ誕生日なことに気付いた
偶然かな

6月は新刊が出るんだっけ
楽しみ

749:花と名無しさん
08/06/01 20:41:10 0
双子座は双子の両親が可哀想だと思いました

750:花と名無しさん
08/06/01 22:12:27 0
たしかに
ラストが感動的なのかシュールなのかわからなくて吹いた

けど感動した

751:花と名無しさん
08/06/01 22:20:14 0
可哀想だろうがどんな風に人に見られようが構わずこの想いを遂げていく
っていう決意と覚悟をもってのことなんだから、当たり前だよ
安易なハッピーエンドではないってことだな

752:花と名無しさん
08/06/07 05:00:30 0
>>742
一応つっこんどくが、できるじゃなくて「生きる」だ

753:花と名無しさん
08/06/19 23:19:27 O
萩原屋とローズメリーで離れたけど、
ここ読んでたら、また西さん読みたくなりました。
双子座の女と波のむこうにと放課後の国で泣いてしまいました。


754:花と名無しさん
08/06/20 00:44:23 0
私はあの餃子?の皮を包むやつが好き。
あの空気が何とも言えない…

755:花と名無しさん
08/06/20 15:19:15 O
西さんの描く作品に
漂ってる空気感が好きです。

淡々としてるんだけど、
核心的な場面になると
一気に凝縮されて緊張感を増して、
また淡々とした感じに
戻っていくのが好きです。

ただ当事者だけが熱いんじゃなくて、
どこか醒めた視線で自分を見ている感じの
登場人物の描き方も好きです。

まとまらなくてすみません。

756:花と名無しさん
08/06/20 22:28:15 0
また、たけのよしひとのシリーズを無性に読みたくなる季節になった
90年代に読む70~80年代の話…いい時代だったな


757:花と名無しさん
08/06/20 23:46:03 0
>>754
私もパオズのやつ好きだー
やさしそうなオバちゃんたちの楽しげな雰囲気に
遠くから見て憧れてた主人公にすごく共感した

758:花と名無しさん
08/06/21 00:01:39 0
>>757
同じ人いた!嬉しい。
目の描き方が独特で、表情がないんだけど
また…それがいい。
涙の描き方とかなあ。
心の機微が伝わってくるよね…また読みたくなった。

759:花と名無しさん
08/06/21 00:10:12 0
ああいう風にシンプルな絵はあの話だけだっけ?
他で見た記憶が無いんだけど。

760:花と名無しさん
08/06/26 21:59:40 0
新刊よかったー

761:花と名無しさん
08/06/26 22:46:43 0
わー全然チェックしてなかった。明日買ってくる!

762:花と名無しさん
08/06/26 22:47:55 0
あれ?今日発売だった?
まぁ、フラワーズ読んでるからそんな慌てなくてもいいんだけどw

763:花と名無しさん
08/06/26 23:45:20 O
買った
読んだ
まあまあだった

764:花と名無しさん
08/06/29 04:15:19 0
新刊買った。
何かいつもとちょっと違う感じがした

765:花と名無しさん
08/06/29 11:06:20 0
新刊派手すぎて見つけられずに店員に探してもらったよ
内容は低迷期の時のにおい、ローズマリーとかミッドナイトの頃の雰囲気
電波は良かったのにな
学生群像劇みたいなほうが良いのかも知れない。

766:花と名無しさん
08/06/29 14:22:34 0
派手かなー?
自分的にはいつものB6サイズじゃないせいで見落としかけた
というか西さんもしかして新書版サイズのコミックス初めてじゃないか?

767:花と名無しさん
08/06/29 20:30:18 0
>766
フラワーズのを収録してるのはずっとこのサイズだよ

768:花と名無しさん
08/06/29 20:47:43 0
>>767は一体、何を勘違いしてるんだろう…

文庫やA5版はあっても新書は初めてかと。
これまでB6で出してた人はそのままで良かったんだけどなぁ。
江平さんなんかも変更組だし。
書店での棚取り合戦では不利なんだろうな。

769:花と名無しさん
08/06/29 21:21:11 0
なるべく統一して欲しい、並べたときに揃わないー

770:花と名無しさん
08/06/29 21:52:47 0
>768
ごめんなさい。勘違いでなくて良く見ていなかっただけ
電波と重ねたらわかりました。
買ってきたばかりで本棚に入れてなかったから気付かなかった

771:花と名無しさん
08/07/01 21:07:03 O
何この表紙、普つーに無理だから
明日閉店ギリギリに行って
オリジンとアフタに挟んで買うわ

772:花と名無しさん
08/07/01 21:12:22 0
>>771
ネットで買えば?

773:花と名無しさん
08/07/01 21:40:30 O
今後輩に頼んだ
どの道明日の夜までオアズケ

774:花と名無しさん
08/07/02 06:34:40 0
言うほどの表紙でもないような気がするが
てか人目気にする人多いのな

775:花と名無しさん
08/07/02 10:06:36 O
電波~の方が派手だと思うけどな。買いにくさは知らん。

776:花と名無しさん
08/07/02 20:06:15 0
亀になんの関係があるのか。。。と思ってしまったんだけど、どなたか解釈はありますか?

一家それぞれの場景が描かれているけど、家族の関わりが書かれる訳でもないし
ちょっと意味が感じられない・・・。

777:花と名無しさん
08/07/02 20:19:12 0
家族のそれぞれをオムニバスで描いた方が良かった気がする

778:花と名無しさん
08/07/02 22:57:21 0
人はそれぞれ別々の人生を抱えてるんだってことを描きたかったんだと思った。
いわゆる「お話」の中では、同じ物語を生きることが前提になってるものが多いけど、
現実は違うし・・・そういう意味ではリアルかな。

「亀の鳴く声」は、
「滅多にないことだけど、普段自分を抑えて生きている人も、たまには本音を出すんだよ」
ってことのたとえ、かなあ?

今回、エピソードはいいんだけど、絵として心に残るシーンがなかった。>>777に同意です。

779:花と名無しさん
08/07/03 02:56:18 0
>>771
オリジンとアフタって事は男性かい?

780:花と名無しさん
08/07/03 19:07:39 O
>>779
?そうだよ

781:花と名無しさん
08/07/03 22:21:42 0
オリジンと言われても弁当しか出てこないw

782:花と名無しさん
08/07/03 23:07:31 O
>>776
「亀の鳴く声」というのが比喩であることは明らかで、P188を読めば、このタイトルの意味は、自ずとわかると思うのですが…

783:花と名無しさん
08/07/04 07:06:09 0
なんか今回は色々直球過ぎたような感じ

784:花と名無しさん
08/07/04 09:09:56 0
>>780
後輩に頼んでる時点で恥かいてるのは同じだ
(男性が少女漫画読むのが恥ずかしいとかでなく、精神的な問題ね)
自分で買いなされな
っても恐らくもう買ってきてもらってるのだろうが

785:花と名無しさん
08/07/04 09:16:01 0
自意識過剰 そしてそれをアピるのも自意識過剰

786:花と名無しさん
08/07/04 18:13:19 O
>>784
元々その娘が男でも読めるって貸してくれたし
新刊俺のもって頼んだら異様にテンション
上げて喜んでたし、悪いコト
ねーと思うんだけど

787:花と名無しさん
08/07/04 20:04:42 0
自分語りイラネ

788:花と名無しさん
08/07/04 20:14:06 0


789:花と名無しさん
08/07/04 21:30:08 0
やっと買えた。1巻に詰め込まず2巻でもうちょいゆったり展開させて欲しかったよう。

>>771
確かにちと勇気いらぁなwナナカより遥かにマシだが。
俺は放課後の国が微妙に買い辛かった。

790:花と名無しさん
08/07/05 00:37:17 0
BLっぽい表紙の方が買いにくそうだけど

791:花と名無しさん
08/07/05 22:39:20 0
放課後~は「おいおいおい、BLじゃないだろうな…」とドキドキしながら買ったお^^
BLテーマでも乙女座~程度なら全然おkです

792:花と名無しさん
08/07/13 15:14:15 0
保守

793:花と名無しさん
08/07/13 21:38:40 0
亀の雰囲気が大分違うのは
キャラや台詞や展開も、“あえて分かりやすく”描いてる気がした
ちゃんとチェックせずに言うのは悪いんだが、掲載誌がいつもと違うのかな?
それでも、家族それぞれの動向やその顛末
(特にお父さんの本屋さん、ほぼ同じアングルしか出てこないのに時間や
 荒廃の経過を感じさせるのはすごいと思う)
性愛とは違う主人公二人の接し方に、西節を感じて好きだったよ
若干の物足りなさや、2巻かけてじっくり
二人の関係を深めて欲しかったってのは激しく同意

794:花と名無しさん
08/07/13 22:37:12 0
掲載誌はフラワーズでいつもと一緒だったと思うな
今回はコマ割りがいつもに増して凝ってるイメージだ
その分雰囲気にこだわりすぎてる感もある

795:花と名無しさん
08/07/14 05:27:38 0
担当が違うのかと思ったけど、
STAYからずっとR.って人で変わらないね。
単行本担当の人はSTAYの頃とは違うみたいだけど、
電波では担当してるから、担当が原因でもないのかな

796:花と名無しさん
08/07/14 09:32:45 0
ぱふの大アンケートで男に振られたって書いてあったけど
そういうことってやっぱ影響するんかな

メロディの連載はなんだか生活の保険みたいな感じだね
最低限の収入は保障されるみたいな

797:花と名無しさん
08/07/14 22:09:40 0
>>794 掲載誌はずっとフラワーズ
>>795 担当さんもずっと一緒
情報㌧クス
作品ごとに、まだまだ色んな表現法を考えてるってことかな
うれしいなぁ
好みが分かれてしまうのは仕方ないとしても
この近年の作風なら、西さんなら意図してどれもまた描けそうだなってのは安心だ
さすがに嶽野シリーズの頃の雰囲気は出せないだろうけど

>>796
自身の経験じゃなくても、ほぼ似た関係を傍で見ていたらしい
「LOVE SONGS」は真に迫るものがあったからなぁ…やっぱりあるんじゃないかなぁ

798:花と名無しさん
08/07/15 09:47:32 0
ひらひらの続巻読みたいなー

799:花と名無しさん
08/07/16 19:33:00 0
新刊楽しみにしてたけど、メインの二人(少女漫画家志望の男と美少女)のやりとりに
あまり魅力を感じなかったから、話自体にのりきれなかった…
>>777に同意
他の家族のエピソードの方をもっと読みたかった、特にお母さんと弟の

フラワーコミックスって装丁が凝ってるな
フラワーコミックスのコーナーの棚は色とりどりですごいケバケバしい

800:花と名無しさん
08/07/17 06:31:42 0
母ちゃんが一緒に逃げようとした男がなんで詐欺師と分かったのかがよく分からんかった
歩いてたら知り合いが見つけて隔離されたんかな

801:花と名無しさん
08/07/17 10:27:43 0
あれ刑事でしょ?

802:花と名無しさん
08/07/17 12:26:41 0
美少女がそんなに美少女に見えなかったから、
美少女の美少女描写がイマイチわざとらしく見えた
ってのもある。

803:花と名無しさん
08/07/20 03:48:54 0
えー、くれはは十分に美少女だと思ったけどなあ・・・。



ところで、西先生のコミックスを買ったのは「亀の鳴く声」が
初めてなんですが,次に読むとしたら何がお勧めですか?>all
BLっぽいのはご勘弁で,できればくれはみたいな美少女が出るのを読みたい。

804:花と名無しさん
08/07/20 04:29:12 0
>>803
古いから絵柄がだいぶ違うし古本でしか入手できんけど

 角川書店 かわいそうなお姫様


この頃の女性キャラは独特な色気があって時々ドキッとする

805:花と名無しさん
08/07/20 18:54:33 0
>>804
ありがとう!

うーむ,入手難しそうだけど,さがしてみます。

806:花と名無しさん
08/07/21 00:01:20 0
>>803
くれはみたいな、人形系かつ強気美少女ではないが
「ひらひらひゅ~ん」は野郎目線のせいか
女の子の綺麗さ・可愛さがえらい事細かに描写されてて
女子萌えの自分も大満足でした
BLを匂わす、と言うかネタにした話も一話だけ混じっているが
あくまで男子の友情話なので、その程度ならおkなら読んでみてほしい

くれはは性格や行動が、最近の西美少女とはちょっと違うよねw
ローズメリーホテルの強力娘や、萩原町のヤンキー娘思い出した
「電波」に出てくる女性はみんな、外見以上に
中身や行動のかわいさやきれいさがとてもよかったなー

807:花と名無しさん
08/07/21 00:15:15 0
ひらひらひゅ~ん良いね。
下堂薗(様)と様付けされちゃうような美少女も出てくるよ。

808:花と名無しさん
08/07/21 15:14:07 0
下堂薗様は容姿自体も然る事ながら、(様)の表記が良かった。
周りの遠慮がちな憧憬が表されてる様で。
でも堀口は一度も(様)って言ってなんだよねぇ。

809:花と名無しさん
08/07/21 23:05:03 0
>>803
亀の鳴く声で入ったなら最近のやつから手をつけた方がいいと思う。
昔とは大分絵も話も違うし。

電波の男よ
放課後の国
STAYシリーズ
ひらひらひゅ~ん 辺りかな

810:花と名無しさん
08/07/21 23:12:47 0
>>806,809
ありがとう!
ひらひらひゅ~んなら、すぐ買えそう。
探してみます。

811:花と名無しさん
08/07/29 23:21:36 0
新作、なんか絵柄がまた変わったね~。
つぐみかわいいけど、年相応には見えないな。

812:花と名無しさん
08/07/31 15:05:13 0
講談社青い鳥文庫の「新装版 坊ちゃん」のイラスト描いてるね
すげー爽やか!

813:花と名無しさん
08/08/15 00:55:43 0
知ってると思うけど
月刊まんがタウン10月号(たぶん9月5日発売)~12月号まで例の4コマ連載です。

814:花と名無しさん
08/08/17 10:14:36 HPv1iixA0
知らなかった!ありがとう>>813

815:花と名無しさん
08/08/24 00:22:09 O
>>809
STAYでも「双子座の女」はいきなりどうかな…

あれだけシリーズでも色違ってるし

816:花と名無しさん
08/08/29 11:18:54 cbAzHK/t0
失礼します。
西先生の作品で探している話があります。
おたけさんの若いころの話で、
ある男女と3人仲良く毎日をすごしていたのですが
(この男女は付き合っていて)
男同士で連泊(仕事?)して出先から帰ったところ
彼女がアパートで亡くなっていて(高熱を示す体温計が落ちていた描写がありました)、
いたたまれずに嶽野は一人電車に乗り・・というお話です。
(昔読んだきりでうろ覚え)

おたけさんのお話はいろんなコミックスに散らばってるのでなかなか探せず・・。
お分かりのかたいらしたら是非教えて下さい。

817:花と名無しさん
08/08/29 18:47:16 0
>>816
9月-September- という作品だと思います
プチフラワーコミックス版なら表題作
文庫版なら『水が氷になるとき』に収録されてる

818:花と名無しさん
08/08/29 20:19:04 cbAzHK/t0
>>817さん
ありがとうございます。
早速ネットで購入しました。楽しみに到着を待ちます。
西先生のご本は思春期に読み漁って大変影響を受けました。
時々フラッシュバックのように思い出しては
「あれはなんだっけ~っ」とじたばたしてました。
おかげさまで読み返せます。ありがとうございました。

819:花と名無しさん
08/09/13 17:22:40 0

 ダイエーのレジのとなりに、婦人向けの雑誌(主婦の友とかサ)が並べられてる棚があるじゃないですか。
今日、レジに並んでるときに見るともなしに見ていると、どっかで見たことのある絵柄が……。
GO!GO!チアーズという、少女むけの児童小説っっぽい本が置いてあったのですが、表紙に

え/にし けいこ        、と。

え、それはまさか西炯子さんのこと!?と思い、ぱらぱらめくってみたら間違いなく西さんの絵でした。

ぺらぺらめくってみたら、まー、ロリの方々がよだれ垂らしてよろこびそうな、かわいらしー女の子満載でしたわ。
糞!とかいって男を蹴飛ばしたり、鼻にタバコの先つっこんだりしなさそうな(笑)。

9月-September-が永遠のマイフェイバリットなわたしですが、西先生ってこころをオニにしてこうゆう
ウレセン狙い、のマンガでもいけるんじゃないかしら、などと思ってみたり。



820:花と名無しさん
08/09/13 19:15:34 0
ぐぐってみた

坊っちゃんの表紙も描いてるのにワロタ

821:花と名無しさん
08/09/13 20:27:52 0
西さんはにしけいこ名義で結構いろいろ児童モノの挿絵やってるな。

822:花と名無しさん
08/09/13 21:48:49 0
坊ちゃんの表紙、さわやかだよね……
児童書の表紙にしても、西さんの本質である孤独とかせつなさとかまったく感じさせない出来だし。
むかしは芸術家気質な方だと思っていたけど、いまやプロの“職人”って感じだなぁ。

823:花と名無しさん
08/09/28 11:27:02 0
URLリンク(www.kodansha.co.jp)

はやみねかおるさん・にしけいこさん合同サイン会

824:花と名無しさん
08/10/03 07:52:18 0
11月にひらひらひゅ~んの2 巻発売だそうです

825:花と名無しさん
08/10/03 13:31:26 O
おっ嬉しいね

826:花と名無しさん
08/10/12 09:28:19 0
西さんって今何か連載とかしてますか?


827:花と名無しさん
08/10/12 18:23:27 0
>>825
flowersで「娚(おとこ)の一生」連載してるよ
ちなみに11月号は表紙だよ

828:花と名無しさん
08/10/14 12:36:41 0
こんなのあった。。

URLリンク(mei.longseller.org)

当たってるのかもしれない。。。。。。。orz

829:花と名無しさん
08/10/24 11:35:21 0
最近、「にしけいこ」って知ってる?と言うと
ああ、ブランド大好きで同人やっててバブルの権化みたいなエッセイ書いてる人?
って反応が返ってくるんだけど、自分は作品読んでてそれっぽいそぶりはまったく感じなかったんだけど、
こういう反応が一人じゃないもんで、あれ?自分が知らないだけなのか、同じ読みの別人がいるのか?
と疑問なんですが、検索してもいまいちよくわからない。
そういうエッセイ本当に書いてるのですか?

830:花と名無しさん
08/10/24 12:02:47 0
>>829
正直、まったくあてはまる要素が見当たらないw
同人はかるたと女王様ナナカ以外は聞いたこと無いし(私が知らないだけかも)
西さんのエッセイでバブリーな内容なのも読んだことない。
ホント、誰と勘違いしてるんだろうね?

エッセイといえば、ザ・スニーカーで連載してたエッセイをがやたら面白かったんで
まとめて読みたいなぁ。



831:花と名無しさん
08/10/24 16:38:34 0
>>829
同人やってるかはわからないけど、
「ブランド大好きでバブルの権化みたいなエッセイ 漫画 書いてる人」
で思い浮かぶのは「西村しのぶ」かな。
そっちと勘違いしてるんじゃ?「西」しかかぶってないけど。

832:829
08/10/24 21:52:33 0
うーんやっぱり勘違いですかねえ?
私も完全網羅してないので、否定する材料もなくて…
にしむらしのぶ、と「にしけいこ」ではだいぶ音が違うしなあ。
ひらがなの「にしけいこ」さんは本人だしねえ。
誰と間違えてるのだろ?それも複数人に…
また話題になったときに聞いてみるか・

833:花と名無しさん
08/10/25 17:59:19 0
西さんのブランド話は一切読んだことがないな。
かつ、「学生と恥」を読んでいるとそういう性格&嗜好ではなさそうです。

橋本正枝がいのまたむつみの超セレブライフを描いた漫画があるけど…。

同人&ブランド&バブルっぽい豪遊だとこのぐらいしか思いつかない。
ただ西さんと混同する理由がわからない…。


834:花と名無しさん
08/10/25 18:24:06 0
同人&ブランド&バブルっていうと女豹様のことしか思い出せない

835:花と名無しさん
08/10/25 20:18:03 0
>>834
東西南北の一字が入っている以外に共通点がないw

836:花と名無しさん
08/10/26 02:52:31 0
むしろ中村うさぎでは?

837:花と名無しさん
08/10/29 13:27:13 AA9pJiak0
age

838:花と名無しさん
08/10/29 23:51:27 0
「脱がして」
「きれいやで」
くーっ
こういう男にだまされちゃダメ///

839:花と名無しさん
08/10/30 16:47:49 0
お前がすでに騙されとるやないかーい(チーン)

840:花と名無しさん
08/11/01 01:12:25 0
hoshu

841:花と名無しさん
08/11/03 10:04:42 0
ダメだ・・・海江田先生ツボすぎるw
しかし若返ってしまわれたな

842:花と名無しさん
08/11/03 10:12:37 0
今回の話は、両方実はモテてるってこと?

843:花と名無しさん
08/11/03 15:32:41 0
あんなに恵まれているのに何の不満があるんだろうか>主人公
贅沢としか思えん

844:花と名無しさん
08/11/07 22:19:13 O
いろいろ恵まれてたって心が寂しいってこともあろう

845:花と名無しさん
08/11/07 23:52:32 0
つまらない女って言われちゃう人だしね
面と向かって言われるのはきついわー

846:花と名無しさん
08/11/08 23:23:21 0
発電所つくるセクションてやっぱ会社内ではセンターフォワード的な位置づけなのかしら

847:花と名無しさん
08/11/13 21:28:20 O
今月のちはるさんの娘泣けた°・(ノД`)・°・

848:花と名無しさん
08/11/14 12:26:11 0
フラワーズの連載で、前回、女友達がやっかんでる意味がわからんかった
できる人をねたんでいやみ言って、色恋では上位じゃないくせにとか・・不快だったんだけど
相手も自分もそれなりに努力しててもそれを知ってて、きついこというわなっておもったが
あんな女いやw

849:花と名無しさん
08/11/18 15:13:39 0
>>846
たぶんセンターバック。
失敗の許されないセクション。

850:花と名無しさん
08/11/20 21:46:44 0
この人の絵ってこんなに首長かったっけ
久々にみて違和感だ

851:花と名無しさん
08/11/21 04:25:22 0
>>850
昔からけっこう長いよ

852:花と名無しさん
08/11/21 19:28:31 O
寄った本屋に無かった、ひらひら~
来週までお預け

853:花と名無しさん
08/11/22 18:41:59 0
ひらひらゲトしました!
少年たちがバカなんだけど大人びてる感じとか非常にツボでした。
前作キャラの恋のその後がちらりとでも見たかったなー。

854:花と名無しさん
08/11/23 22:14:19 0
2巻読んだけど、う~ん、1巻に比べてキラキラ分が足りない…
それは3巻に期待しよう。
しかし、徳重の彼女が清楚なお嬢様風(ぶっちゃけるとグレイw)なのが意外だ。

855:花と名無しさん
08/11/26 00:40:51 0
漆原友紀(蟲師描いてる人)の短編集「フィラメント」の一部(昔の作品)が
どう見ても西さんの絵なんだけど、
何か知ってる方いますか?

856:花と名無しさん
08/11/26 01:40:17 0
>855
その本持ってるけど全然そんな風に思わなかった
どれがそう見えたの?

857:花と名無しさん
08/11/26 13:03:51 0
自分も持ってるけど全然そう思わない。
ザカザカした感じの線の描き方は似てるかなぁ程度

858:花と名無しさん
08/11/26 16:03:21 O
レスありがとう

そう言われると自信がなくなってきたw

今、本が手元にないので、近日中に細かく詰めて、比較をまとめてみます

いまのところの印象としては
初期~萩原屋中盤くらいまでの絵と、「フィラメント」の中の古い2、3作品の絵が
すごく似てる、と思ってる

859:花と名無しさん
08/11/26 20:35:09 0
漆原友紀、FRの頃から知ってるけど
この人昔から自分の絵だから、誰かの絵にぶれるって事あんまりないと思うよ
(掲載紙を考えて若干絵を変えてる感じはあるけど)

860:花と名無しさん
08/11/26 20:59:10 0
つーかどうでもいいなァ
似てたからってどうなる訳でなし。
>855はどうしたいの?

861:花と名無しさん
08/11/26 21:29:48 0
元アシだったとか、
そういうのがあるか知りたいとかなんじゃ?


862:花と名無しさん
08/11/26 21:54:20 0
どっか別のところでやってくれと思う
荒れるの勘弁な

863:花と名無しさん
08/11/27 12:50:51 0
>>858
比較はみたいかも。
パクリスレにでもうpしてよ

864:花と名無しさん
08/11/28 16:31:03 0
絵が似てたらパクリなの?

865:花と名無しさん
08/11/28 19:02:51 0
スルーするがよろし

866:花と名無しさん
08/11/28 21:54:57 0
ここにうpせずに、うpするならよそにうpしてねってことかと

867:花と名無しさん
08/11/30 03:59:40 O
海江田先生がカッコ良すぎるんですが…

868:花と名無しさん
08/11/30 16:13:44 0
>>867
同意。西さんのメガネキャラの中でも屈指のカッコ良さだ。
営業スマイルも素敵だったwあと、
そんな怒鳴りなやのコマ可愛かった
足ゲンカがエロくて良かった
西園寺さんのラブリーな悪役っぷり
祖母の愛人は事実なのか
展開早いけどやっぱ単行本一冊分で終わっちゃうのか

とりあえず気になったこと全部。

869:花と名無しさん
08/12/01 12:29:40 0
こんな所に書くのもなんだが、ちと聞いて下され。
最近まで付き合ってた人が、海江田先生と全て被るのよ。
職業は違うけど、人前で講演するのがおおい仕事内容だったし、
髪型、体型、めがね、しゃべり方、どれを取っても「まんま」だった。
13年上の49歳だったんだけど、えらくパワフルに生きてた。
読んでると身につまされて切なくなるっす。
私はダメになったけど、せめてつぐみは幸せになってほしい。

あ、ちなみに今月号の最初の説明っぽいの考えると、
2巻までは最低でも続きます>>868


870:花と名無しさん
08/12/01 15:55:45 0
自分語りイラネ

871:花と名無しさん
08/12/01 18:41:06 0
馬鹿ばばあ消えろ

872:花と名無しさん
08/12/01 18:48:48 O
いいじゃないか

873:花と名無しさん
08/12/01 19:07:15 0
36でこの書き込みはイタすぎるだろ

874:花と名無しさん
08/12/02 02:00:28 0
変なの読んじゃったなぁ

875:花と名無しさん
08/12/02 19:26:16 0
目が、目がぁー!

876:花と名無しさん
08/12/02 19:53:14 0
ひらひゅん2の貝掘りにわろた
耳年増なんだな

877:花と名無しさん
08/12/04 19:28:58 0
おっさん社会の中で生きてるって感じだよね

878:花と名無しさん
08/12/07 03:03:42 0
海江田先生のあごのラインがどうもダメ
首との境目がはっきりしてない感じが苦手なのよ~
気にならない?

879:花と名無しさん
08/12/07 09:59:36 O
おっさんやからしゃーない。いろいろたれてくる

でもリアルで顎なしの人は苦手

880:花と名無しさん
08/12/07 10:45:06 O
顎の肉がダブついて段々になっているよりマシ…でもないか 笑


881:花と名無しさん
08/12/07 19:50:56 O
最初は顎が受け付けなかったけど、先月くらいから慣れてきた。
今回は海江田にキュンキュンしてしもた

882:花と名無しさん
08/12/08 20:50:34 0
久しぶりに萩原屋読んだら、
おみっちゃんの話が名作過ぎて泣けた…

おみっちゃんのかわりに善助に嫁ぎたい

883:花と名無しさん
08/12/09 01:50:00 0
善は結局あの村娘っことくっつくんだべ

884:花と名無しさん
08/12/09 18:06:44 0
>村娘

あぁそうか、彼女は善助に片思いだったか
…幸せになって欲しいもんだ

885:花と名無しさん
08/12/18 21:54:47 0
>>881
キュンキュンしたw
はやく単行本にならないかな

886:花と名無しさん
08/12/27 23:20:54 0
オールバック海江田もよかった
しかしなんだかそろそろ終わりそうな雰囲気になってきたなあ

887:花と名無しさん
08/12/28 02:35:25 0
親に対する挨拶とか海江田の対応に感心した。
つぐみ本人が決める前にぐいぐい押して外堀を埋めていくんだな。

888:花と名無しさん
08/12/28 07:26:33 16y3PaahO
本人の意思無視は農家の高齢オヤジのやり方みたいでいやだ


889:花と名無しさん
08/12/28 13:52:06 0
つぐみにまるでその気ナシだったらともかく、迷ってて踏み出せない状態
だからね。おっさんはそれ見越してるんだと思う。

前号のつぐみ狙いの同郷の男達に感じたような気分の悪さはないな。
あいつらはつぐみを良いと思ってる部分もあるが何よりも嫁が欲しいだけ。

890:花と名無しさん
08/12/28 14:51:17 0
>>888
オッサンというかジジイのくせに、
「コイツ俺の事好きだ」とかって思い込んで強引な所は、確かにキモいよね。
つぐみがもう少し海江田に気持ちを見せた後なら、
「年の功でつぐみの気持ちを見抜けた」って言われても納得出来たかも。

てか抱きしめるシーンとか、加齢臭すごいんだろうなって思うと台無しになるw

891:花と名無しさん
08/12/28 17:23:24 O
今回はすばらしい回だった。
作者がかなり知的でなければ描けない話。
あの一連のセリフは30そこそこの男には言えない。

892:花と名無しさん
08/12/28 18:05:46 0
何だか賛否両論だね
若い読者にはちょっと引かれてる感じがする・・・

何にしろ、早く次号が読みたい!!!

893:花と名無しさん
08/12/28 21:25:00 O
>>891
うん
主人公のような状態の人には、
おっさんみたいなタイプしか無理なんだろうなと思った
今まで甘いセリフとかがほぼなくて、突然ぽいのも、
おっさんのような一見きもい系を出してきたのも、
とても意図的な気がして、
どこまでついてこれるか試されてるんじゃないかと思った
作者は頭のいい人なのかなと思う

894:花と名無しさん
08/12/28 21:41:46 0
 

895:花と名無しさん
08/12/29 13:04:48 O
難しいことは分からんけど私に言えることはただひとつ
とうとうおっさんに胸キュンしてしまった

896:花と名無しさん
08/12/29 23:27:25 0

 867 :花と名無しさん:2008/11/30(日) 03:59:40 ID:???O
  海江田先生がカッコ良すぎるんですが…

 881 :花と名無しさん:2008/12/07(日) 19:50:56 ID:???O
  最初は顎が受け付けなかったけど、先月くらいから慣れてきた。
  今回は海江田にキュンキュンしてしもた

 891 :花と名無しさん:2008/12/28(日) 17:23:24 ID:???O
  今回はすばらしい回だった。
  作者がかなり知的でなければ描けない話。
  あの一連のセリフは30そこそこの男には言えない。

 893 :花と名無しさん:2008/12/28(日) 21:25:00 ID:???O
  >>891
  うん
  主人公のような状態の人には、
  おっさんみたいなタイプしか無理なんだろうなと思った
  今まで甘いセリフとかがほぼなくて、突然ぽいのも、
  おっさんのような一見きもい系を出してきたのも、
  とても意図的な気がして、
  どこまでついてこれるか試されてるんじゃないかと思った
  作者は頭のいい人なのかなと思う

 895 :花と名無しさん:2008/12/29(月) 13:04:48 ID:???O
  難しいことは分からんけど私に言えることはただひとつ
  とうとうおっさんに胸キュンしてしまった


897:花と名無しさん
08/12/29 23:41:09 O
>>895は私だよー

898:花と名無しさん
08/12/30 00:32:36 O
つぐみさんのヘアスタイルすごくきれい

899:花と名無しさん
08/12/30 00:50:04 0
今号の終わり方からすると、次号は「事後」から始まりそだねw
西さんの絵なら、「最中」もちょっと見てみたい気が・・・////

てか雰囲気的に、もうすぐ連載終わっちゃいそうで淋しいなぁ

900:花と名無しさん
08/12/30 07:17:09 O
いやいやいや、秘書の人来たじゃんw

901:花と名無しさん
08/12/30 12:11:06 0
娚は共感できる人とできない人の差が激しいような
自分はおっさん萌えだから共感ぬきでおもしろいけど

902:花と名無しさん
08/12/30 21:58:44 O
娚、老眼鏡紳士が大好物の私にはツボすぎて毎号悶えてるw
ちょこっとでよいから愛しあってるシーン描いて欲しい

903:899
08/12/31 00:07:34 0
>>900
ありゃ、ホントだ
興奮しすぎて見落としてたw

904:花と名無しさん
08/12/31 20:50:25 O
現実的なところで言うと
あのおっさんは長年セックスしていないのか、
あの老かいさで女子職員や学生を食い散らかしていたのかどっちなんだろう。


905:花と名無しさん
08/12/31 20:57:29 O
やりまくってたらあの物語自体が台無しかとw

906:花と名無しさん
09/01/08 20:54:16 0
娚の一生、3月上旬にコミックスでるね。楽しみ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch