【のら】 入江紀子 【あかピンク】at GCOMIC
【のら】 入江紀子 【あかピンク】 - 暇つぶし2ch50:花と名無しさん
03/04/18 07:02
>49 ちょい納得!
しかし、そのあとのネガポジで新境地を見せたかに見えたんだけどね・・・
なんかあの後逃げるように「ゆるい作品を書いても許してくれるMIU」
のエースとなってしまったのが悔やまれる


51:1
03/04/19 08:26 VEPruoiX
「やもめスケッチ」や「ママの恋人」は最高なんだが、
「大人の知らない子どもの国」は、ちょっと淡々としすぎな気が。
やっぱり子どもとおとなが対等にからむほうがおもしろい。

逆に「めとろガール」や「のら」が、説明不足でわけわかんない、ってひとが
けっこう多いのかね……

おれは初期も最近もそれぞれに好きですが。これを信者というのか。

52:花と名無しさん
03/04/19 21:04
>>51
ってことは「ママのめくじら」あたりはどんなでしょ?
1氏の評価を聞いてみたい。


53:山崎渉
03/04/19 23:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

54:sugar
03/04/19 23:59 G85Qt74K
笑う犬の生活が、最近のお気に。
正太郎がかわえくて。

55:花と名無しさん
03/04/20 00:43
>>51
彼女の描く子供は基本的に1種類だけど、大人は2種類いるのに注意
(子供の心を失わない大人と、オトナ社会に順応してしまった大人)。

かつての仕事の中心はコドモ大人×コドモ大人/コドモ大人×子供
だったけど、このところオトナ大人×オトナ大人が仕事の中心に
なっているので、反動で子供×子供が描きたくなったのでは?

ところで、「めとろガール」や「のら」がわからないなんて人は、
大島弓子もくらもちふさこも紡木たくもわからないんだろうか?

56:花と名無しさん
03/04/20 03:38
1さんマメだね(w

私は最近の「コミックMIU」でしか見てないんだけど、
肩こらずにさらっと読める、この人の作品は好き。


57:花と名無しさん
03/04/20 04:01
バラ家の人々が大好きです。
鈴木喜明ABCもいいですね。
他にはみみシリーズとやもめがいいな。
うわの空色の主人公がカッコよかったのが印象に残ってる。
のらは好きな話と嫌いな話が極端で微妙。
ネガポジがつまらなかったので最近のは読んでないな。

この人のマンガは自分が幸せな時じゃないとキツイ。
悪い精神状態というか、妬みやすいブラックな気分の時に読むとイライラ感が増しそう。
作者自身の癖がありそうですね。
マンガは好きだけどたぶん友達にはなれない。

58:花と名無しさん
03/04/20 10:17
>57 私は逆に友達にはなれると思うけど漫画は苦手。
 「自分が幸せな時じゃないと」というところは同意。

59:花と名無しさん
03/04/20 10:36
>>57
>この人のマンガは自分が幸せな時じゃないとキツイ。
で思い出したんだけれど
なんぎな奥さんの後書きでこの漫画を好きな人は私生活が不幸そうな人はいないとか書いてたなぁ。
それで気に入る人と気に入らない人のタイプを二つに分けていて
気に入る人→既婚者、或いは付き合いの長いカップル、友達夫婦っぽい、「仲良しが好き」、現状肯定派、既婚未婚問わず女性が多い
気に入らない人→未婚者、または既婚亭主関白、「恋愛」が好き、ロマンチストetc...未婚男性が多い
と書いているんだが自分は未婚男性でなんぎな奥さんが好きだったから
なんだかなぁ、とか思ったよ。
ごくごく少ないデータで言い切るのもなんだが、と言っているが
こういうところが嫌な人もいるんだろな、と思う。
漫画に出てるものね、そんな思想が。


60:1
03/04/20 12:25 /UPYkxiL
「ママのめくじら」忘れてた! あれって初期~中期にまたがってるから、
なんか「やもめスケッチ」「ママの恋人」とは同列な感じがしないんだよな……
あ、初期・中期・最近というのは、おれの勝手な区分です。なんとなく。

おれの書き込み、もしかしたらうざいひともいるかもしれんが、
「age」みたいなもんだとご了承ください。
けっこう書き込みが多くてうれしい。みなさん、これからもお越しください。

入江思想、思想自体は風通しがいいんだが、じつはかなり姿勢が頑なではあるねw
すなおに「こういうのいいなあ」と思えるときが大半だが(だから信者なんだが)、
否定/拒絶/ゆるーい憐憫(見くだし)をされて、さみしい気分になるときもある。
「ロマンチストでわるいかよ!」って。

61:http://comic.2ch.net/gcomic/
03/04/20 12:28 ICbBH15N
URLリンク(comic.2ch.net)


62:花と名無しさん
03/04/20 15:09 cZwucg03
確かに最近、自由でありたい、楽に生きたいと頑なになってるって感じはする。
変な日本語だけど。
私生活ででもちょっとテンパってるのかな。

63:花と名無しさん
03/04/20 16:37
>>60
1さんは、どこが「初期」「中期」の終わりだと思ってます?
漏れは、あと20年は描いてほしいから、もう「後期」じゃ困る。

>>49-50 で話題になったあたりが、「初期」と「中期」の境目
なのかなあとは思ったりするけど。

64:花と名無しさん
03/04/20 17:27
>>63
自分は1さんではないが
初期と中期の境目は
主戦場を白泉、集英社の一ツ橋グループから
講談社に移ってきた辺りですかね。
>>49さんの意見は結構納得です。

65:花と名無しさん
03/04/22 04:21
「笑う犬の世界」
MYバイブルなんすよね。コレを目標にしてます。
(現在かふぇ自営中)




66:花と名無しさん
03/04/22 07:55
スレ違いになっちゃうんだけど
カフェの営業って大変なんでしょ?
カフェって大抵居心地のいいつくりにしてるから
お客さんが全然回転しなくて、
儲けがほとんど出ないってテレビでやってたけど
実際どうなんですか?

67:1
03/04/22 18:59 wch0MB+D
一期、二期、三期……って言い方にすればよかったね。
おれ的には93年くらいまでが第一期、98年くらいまでが第二期、以降が第三期って感じです。
たとえば、「なんぎな奥さん」の2巻までが第一期、3巻からは第二期、とか。
絵柄がこのくらいの周期で変化してませんか? そんな感じで、なんとなくです。

カフェって確かに大してもうからなさそう……>65さん、がんばってください。
忙しくても待っててくれる恋人に出会えるといいですね!

68:花と名無しさん
03/04/26 01:53 YIpFsc98
>>55
くらもちさんや大島弓子と
この人を並べないでほしい。
喧嘩を売るわけではないが。

69:花と名無しさん
03/04/26 04:30
>>68 同意。>>55で挙げられた人ほどメジャーではないと思うし
最近読み始めた人なんかは古い作品読みたくても入手できない事だって
あるだろうし…

70:花と名無しさん
03/04/26 06:24
ちょっと掲載誌やニーズに合わせすぎてるのと、
あとはやっぱ仕事量が多すぎるんだよなぁ。

「のら」みたいな作品を許容、求める所が増えてれば、
描く物も自然と変わっただろうし、
もうちょっと違った評価をされてるんではないかなぁ。

なんぎな奥さんが人気あった頃は
まだ色々な場所でプッシュされてた気がするが、
今は女性誌の沢山いる作家の中に埋没しかけてる気がする。
ああ、なんかすげぇ勿体ない事だよなぁ。

71:花と名無しさん
03/04/26 20:48
愛し過ぎなくてよかった


以外なら何でも…

72:花と名無しさん
03/04/28 13:05
でももう一度原作付きで書いてほしいかも

73:花と名無しさん
03/05/01 19:32
>>68 >>69
55タンは別に同列に並べているわけじゃなくて、
「初期の入江紀子を説明不足と感じる人は、
このあたりの大御所を読んでも同じように
感じるのでは」と言いたかっただけでは?

74:1
03/05/01 22:30 WdB37pSa
しばらく混雑していて来られなかったが、生きていたか、このスレッド。
よかった。

昔と今、どっちがいいかというのはむずかしい選択です、おれには。
初期のノンジャンルな感じも好きだし、最近のかっちりした作風もいいし。
「ブルーハーツ」と「ハイロウズ」みたいなもんですかね。

原作か……じつは、おれもまたやってほしい。
だれならおもしろいだろう。石田衣良とか?

>73が正解ですよね、きっと。たんなるたとえ。


75:花と名無しさん
03/05/01 23:35
あかピンク最終回なの?
メーマガに載ってたが。

76:花と名無しさん
03/05/02 18:10
>75
最終回でした。
打ち切り、かな?とちょっと思わせるような詰め込み方。
奥さんが不安になるくだり、もうちょっとじっくり掘り下げて欲しかったな。

でもすぐ新連載始まるけどね。

77:1
03/05/03 13:11 S8ssPWod
あら、じゃあ7巻で終わりか。
ここまできたら、腹据えて、10巻、15巻と描いて欲しかった。
もちろんその弊害もわかってる。パターンになっちゃうかもしれない。
でも、おれ、矢尽き刀折れるまで描きつづけられるまんがが好きなんで……
代表作っていうのは、そういう環境から生まれることもあると思うし。

78:花と名無しさん
03/05/05 12:37
入江さんて一冊も文庫になってないんだっけ?
「のら」あたりはなっててもよさそうだけど

79:花と名無しさん
03/05/05 12:46
>>78
文庫はあるよ。
既刊の文庫化じゃないけれど。

80:花と名無しさん
03/05/05 12:53
URLリンク(www.fukkan.com)
復刊どっとこむ 入江さんはあったけど、のらにリクエスト
かかってないのは意外なり

81:花と名無しさん
03/05/05 13:43
のらは新装版でたし

82:1
03/05/05 19:14 soNnog/r
「野ばらの垣根」……なんでいきなり文庫だったんだろう。謎の営業戦略だ。



83:花と名無しさん
03/05/05 20:34
新装版・・・数年前探したときにはもうどこにもなかった罠

84:花と名無しさん
03/05/05 21:00
>>83
まだ売ってると思うが。
アスキー改めエンターブレンになってどうなったかな。
入江紀子も言っております。
各自で出版社に問い合わせてください、って。
竹ではもう出てないよ。スピリッツの増刊に描いた事に怒って増刷中止。
メトロガールはどうなんだ?

85:花と名無しさん
03/05/05 21:12
オクに出てない?

86:花と名無しさん
03/05/05 21:14
>>84
のらはもう絶版だよ
URLリンク(www.honya-town.co.jp)
ここで検索してみ

87:花と名無しさん
03/05/05 21:57
>>86
あらら。
エンターブレインになってからは発行されなかったのね。
でも他のオンライン書店では何故か1巻はお取寄せになってたりする。
2、3巻は不可だけれど。

88:花と名無しさん
03/05/06 11:02
私は巻末のリストにあるコミックスは再録物以外はすべて持ってるからな~。

入江さんにはまったのがBOOKOFFで偶然立ち読みした竹書房版のらだったからのらは両方持ってるし…

オクで猫の手貸しますを手に入れるときに、めとろガールもついててもともと持ってたから2セットあったり…


89:花と名無しさん
03/05/06 21:12
いや、そんなの自慢されても全然羨ましくないし。

90:花と名無しさん
03/05/08 09:00 qUOyo7cw
コンビニ版で出せばいいのにね、のら。
読みきり連作だし、あのスタイルにちょうどいい気がする。
なんぎな奥さんのコンビニ版が売れなかったのかな……

91:花と名無しさん
03/05/09 18:30 FE4ybUjP
<5さんと<71さんに激しく同意。

原作付きはもうやめてほしい。

あくまで私の好みだけど。

92:1
03/05/11 09:23 V0MWWbwP
新刊まだかなー。次はなんだろう。「あかピンク7」かな。集英社の短編集かな。

93:花と名無しさん
03/05/11 12:45
この人の描く性格悪い人って分厚い唇の女の人
多くないですか?
私は「やめもスケッチ」と「ママの恋人」が好きで
「ネガポジ」と「あかピンク」はオクで売ってしまいました。

94:花と名無しさん
03/05/11 13:15
>>93
ガイシュツ >>15 参照

95:花と名無しさん
03/05/11 13:44
>>93
まぁ知り合いにいた(いる?)んだろうな
唇が厚くて性格の悪い女性が。

96:花と名無しさん
03/05/12 01:34
私が一番好きなのは「ママのめくじら」。
次いで「めとろガール」「なんぎな奥さん」かな?
「ネガポジ」もちょっと気になった。
「愛し過ぎなくて」の主人公は作者のきらいなウジウジタイプだったので
描いていて辛かったのでは?
最近の作品はパターン化されちゃって、昔の方がよかった。
量産しなくていいから「この人でなくては描けない」ってもの読みたい。


97:1
03/05/12 08:36 0zlG7tR4
「ネガポジ」はおどろいた。
主要人物が全員性格の悪い(というと語弊があるが)ところがあるのって
はじめてじゃなかったか。
おれ思うんだが、入江さんは、短編でなく、そろそろ長編を描くべきじゃないか。


98:花と名無しさん
03/05/12 12:10
手馴れた料理をちゃっちゃと作る定食屋になっちゃったから無理です

99:花と名無しさん
03/05/12 21:44
「つうかあ」が好きだった

100:花と名無しさん
03/05/13 04:41
100ゲット(・∀・)イヒ!!

101:花と名無しさん
03/05/13 10:05
>>99
「つうかあ」読むとスパゲッティとかワッフルが食べたくなります。

102:花と名無しさん
03/05/13 19:01
チャチャッと作る簡単料理すごくおいしそう。作者も料理のセンスがありそうだ。
でも、新築?のがんばり奥さんきっちりコーディネイトを窮屈そうに描くのは(´・д・`)と思った。
対比なのはわかるけどさ。
何の話だったか。良いクリスタルは割れるときもいい音がするのよってやつ。

103:花と名無しさん
03/05/13 19:33
>>102
ハミングキッチンだっけ?

104:花と名無しさん
03/05/18 23:26


105:花と名無しさん
03/05/21 00:41
そう言や、かなり昔の作品だけど「猫の手貸します」も好きだった。
別れるシーンで三島が「うん、がんばる」ってニコッて笑うシーンとか。
男の方がボロッて泣いちゃって。
入江さんの描くサバサバした女性が好きだ。

106:1
03/05/21 16:21 xAmJceLg
>105
失恋したての男が読むと、きついです、「サバサバした女性」……w
そんな簡単にぱっぱぱっぱ切るなよーって思う。弱ってますな。

107:花と名無しさん
03/05/21 18:19
URLリンク(www.bidders.co.jp)
さんまんえーん

108:花と名無しさん
03/05/21 21:03 m4pDZq+D
入江紀子ってイタKissの?
違うか(w
スマソ

109:花と名無しさん
03/05/21 22:45
>106
一般的には男性の方がはるかにサバサバしていると思うけどね。
いつまでも未練残していると「男らしくない」とか何とか言われるからかな?

110:花と名無しさん
03/05/21 23:09
ストーカーは男の方が多いのでは?

111:花と名無しさん
03/05/21 23:16
う~ん…ストーカーって私から見るとチカンと同じ。
嫌がらせは未練とは別次元では…

112:花と名無しさん
03/05/21 23:32
>>109
恋愛で未練たらたらなのは男の方が多いように思うな。
特に最近は。
男の方がロマティストや乙女チックな人が多いと思うから。
女性はリアリストですからね。
まぁどちらが振ったのかにもよると思うけれど。


113:花と名無しさん
03/05/21 23:50
1.女が振って男が未練残す
2.男が振って女が未練残す
3.女が振って女(振った人)が未練残す
4.男が振って男(振った人)が未練残す

1,2については男女差はないんじゃないかと思う(112さんとは異議あり?)。
でも問題になっているのは3,4の方でしょう。3はいるけど4は少ないんじゃ
ないかって意味。

114:花と名無しさん
03/05/22 16:05
カップル板とか行くと4な男がいっぱいいるよ。

115:花と名無しさん
03/05/22 18:07
>113さんは男性?
次の男が出来て前の男を振った女は未練なんか残さないよん。
そんなの今の男にも前の男にも失礼です。

あかピンクのトミコだってタマの心配はしてるけど未練は残して
ないよね。

116:112
03/05/22 19:59
>>113
自分も1、2は未練残すのは当たり前だと思うが(ただでも次の恋に切り替えが早いのは女性のような気がする)
3と4では圧倒的に4の方が多いと思う。
男の方が恋愛に関しては情けない人多いよ。
男の方が「女の腐った奴」(女性陣怒らないでね。自分、この言葉は嫌い。男の腐った奴か人間として腐った奴にしたいくらいだ)は多い。
2ちゃんで男か女か言うと荒れるんで言いたくないが
ネタがネタなんで言っておくと、自分は男です。


117:113(=109)
03/05/22 22:45
振った男に言い寄る話はマンガでも読むし、現実にも聞くよ。未練とは違う
かもしれないけどね。振った女に言い寄る男の話はあまり聞いたことない
けど、たまたま自分のまわりに例がなかったのか、言い寄らず心の中で思って
いるだけだからなのか。

まあそういうドロドロした世界は入江紀子は描きたがらないような気はする。
…とむりやりスレに関連づける(笑)ちなみに私は女。

118:花と名無しさん
03/05/22 23:41
それまで不倫もの(男の方が結婚している場合)って女の方がドロドロしている
作品が多かった気がするが、
「猫の手」はヒロインが前向きで好感が持てた。
読んだ時、入江紀子って今までにないタイプの作家だと思ったよ。

119:花と名無しさん
03/05/23 02:43
どっちかつーと男って一度付き合った女はいつまでも俺のモノとか
思ってる部分があるような気がするが。
逆に女は昔の男にそんなこと言われたら「はぁ?」って感じだよね。


120:1
03/05/24 13:31 gny2kWUL
なんかえらい展開を呼び込んでしまった……
まあ、入江まんがのヒロインはさばさばしたひとばかりですが、
たまには「恋愛依存症」みたいなヒロインも読んでみたいです。
「ありふれたありさま」だっけ? 「笑ってピギー」に併録の。
あれはけっこう新鮮だった。

121:花と名無しさん
03/05/25 21:47 nWrFU4l4
>107
これは特別なケースなんだろうけど、実際のところ、「猫の手貸します」て相場はどれくらい?
ていうか手に入るものなのか?

どなたかご存知の方います?

122:花と名無しさん
03/05/25 21:59
>>121
私も持ってるが売るつもりない。
でも、いくらなんでも30k円は高すぎ。



まぁ、こまめに根気強く古本屋を回れば、
数年後には200~300円の出物が見つかる、かもしれない。

123:花と名無しさん
03/05/25 22:04
あら~、そんなに手にいれにくいのか>猫の手

「のら」の頃に好きになったんで、普通に手に入っ・・・
・・・いや、結構探したかな?もう昔の事なんで忘れた。

ブックオフとかより、古い田舎の本屋
しかも在庫管理がテキトーそうな所を中心に探せばあるかも。

今時そんな店がつぶれずに残ってたらエライが。

124:花と名無しさん
03/05/25 22:04
>猫
探していた時期があって
オクとかいろいろ調べたら1000円くらいで手に入るようだった。
ま、オクは相場の参考にはならないかもしれん。
納得できりゃ1000万でも出したらいいんだしね。

私は、今は「のら」を探しているところ。


125:122
03/05/25 22:07
見つけるまで1年半かかったよ。10年程前。
それまで、本屋・古本屋を問わず、見つけ次第片っ端から入って探し回った。

で、たまたま立ち寄った関内の古本屋で見つけた。12/24に(w

126:122
03/05/25 22:10
>>123
「のら」単行本が出たころならもう入手困難だった。

雑誌掲載中だったら、どの雑誌に載ってた時期かにもよるが、
簡単だったかもしれない。

127:123
03/05/25 22:25
>>126
好きになったのは竹書房の一巻が出た頃かなぁ。
それと前後して「ぱふ」でなんぎな奥さんが載ってて、
あ、他でも描いてるのか、と探し回る事に。(だからきっと簡単だったと思う)

あの頃はこんな多作になるとは思わなかったな。


あと、古本屋の知り合い曰く、
入江紀子は結構在庫を訊かれるそうです。
作者の元にも、問い合わせ多いんでしょうね、
ああいう既刊のページが毎回載ってるって事は。

128:122
03/05/25 22:34
URLリンク(www.fukkan.com)
今62票だす。

129:花と名無しさん
03/05/25 23:22
ブコフの100円コーナーでこの前みたよ

130:花と名無しさん
03/05/26 01:39
シルキーに載っていた新作(?)、
わりとネガティブな主人公が中々よかった。

131:花と名無しさん
03/05/26 18:15 koZ7aCrS
>121
どーも。「さんまんえーん」と書かれた本人です。やっぱ見てる人いるんだなぁ。

サイトにも書いたけど、売る気ないっす。もともとは友人との賭けで、「3万円でも買いたい人はいるかどうか」っていう話になったのがきっかけ。
常識的に考えてあの値段は高すぎ。もしほんとに落札者が現れたら落札額に関係なく、無料でプレゼントするっていう約束をしてた。いや~大切な本だから落札されなくてホント助かりました。

賭けはもう終わったんだけど、どうせ落札者が現れることないだろうし消すのももったいないのでそのまま残してます。



132:1
03/05/27 21:21 vBV9IKwB
そんなに高いのか、「猫の手貸します」。
おれは五年くらい探すともなく探して、ある日突然、新古書店っていうのかな、
ブックオフじゃないけどブックオフっぽい店で、ふつうに半額で買いました。
みなさんも気長に探すともなく探せば適正な価格で買えると思います。がんばれ。

133:_
03/05/27 21:23
URLリンク(homepage.mac.com)

134:花と名無しさん
03/05/28 01:40 DjhcD/tL
売る気ないならふざけんなよって
気もします。

135:花と名無しさん
03/05/28 03:47 r87yM8ju
私は素直に笑ったよ>3万円
2冊持ってるってとこがしたたかだなあ、と。

136:花と名無しさん
03/05/28 08:38
わざわざ2chに出てくるところが痛い・・・
普段メンヘル板とかに常駐してるヤシなんじゃないの?

137:山崎渉
03/05/28 09:56
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

138:花と名無しさん
03/05/28 10:08
どういうヤシかはわからんが、3万円出して買う人がいる方に賭ける人がいる
とも思えないし、仮に買った場合の友人の得が何もないところから考えても
単なるジョークでやってると思ったけど。

139:花と名無しさん
03/05/28 14:53 FxWZHP7j
ageときます

140:1
03/05/30 08:55 KphveT3H
「猫の手」は、ほんっとうに「デビュー作」「若書き」って感じだからなァ。
(もちろん、才気は感じられますが)
もし今後、入江さんがメジャー作家になって、文庫化の企画があったとして、
再版を許すかどうか。あんまりこだわんないかたのような気もしますけどね。

141:((≡ ̄♀ ̄≡))
03/05/30 09:21 9b7xMqLh
((≡ ̄♀ ̄≡))僕ドラえもんだよ。何を出してほしい?
これか?URLリンク(www.k-514.com)
これか?URLリンク(homepage3.nifty.com)

142:花と名無しさん
03/05/30 22:02
>>140
「猫の手~」って読んだこと無いんだが
デビュー作なの?
入江紀子ってデビューは集英社のぶ~けだと思ってたよ。
コミックスは出てないが。

143:1
03/05/31 19:22 VlI0FK9a
>142
あら、そうなんですか。勉強不足で失礼しました。
「初単行本」ってのが正確なところなんでしょうか。

144:122
03/05/31 19:38
調べたところ、そうみたい。

145:1
03/06/04 14:00 jJuKPaMN
>144
ありがとうございます。「ぶーけ」掲載作品では、中学の美術部の女の子の話が好きです。
MIUでの新シリーズがはじまるまではこのスレッドをもたせたい……

146:花と名無しさん
03/06/05 22:24
>>1
もたせたい気持ちはわかるが・・・もつのか?ネタフリないし。

147:花と名無しさん
03/06/05 23:31 UxoBUWRq
皆さん、入江作品何から入りました?
私は「つうかあ」

148:花と名無しさん
03/06/05 23:48
竹の単行本ののら

149:花と名無しさん
03/06/06 00:51
ぱふで「なんぎな奥さん」1巻の紹介をみてそれから
最近はちょっと・・・ゴメン結構手放した

150:花と名無しさん
03/06/06 03:15
「めとろガール」だな。

151:花と名無しさん
03/06/06 22:05
こぐまのマーチ。これ基本。

152:age
03/06/06 22:07
age

153:花と名無しさん
03/06/07 09:41 Mk7P47Ah
単行本「こぐまのマーチ」に収録されている、縁側付きアパートの話が
なんかすげー好き。

154:1
03/06/07 13:02 7deN+oXz
おれは「のら」が初読ですが、決定的にファンになったのは
「アサハカな夜」でした。

155:151
03/06/07 23:27
ちなみに、これを読んで実践。
ばかでかいくまのぬいぐるみとタンデムしました。

バカうけしたぞ♪




いったい何年前の思い出なんだか・・・




156:花と名無しさん
03/06/10 22:41
今出てる別冊YOUに掲載の「TVママ」
ネタバレになるので少々改行するが、




「カシミア」に収録の「イタい人」の歯医者の子供の
視点からの話ですね。
不倫母ネタ描き続けてるなぁ。

157:花と名無しさん
03/06/13 20:18
TVママ面白かったよ。
何か最近作風変わった?少しホラー系っつーか
そっちいってる気する

158:花と名無しさん
03/06/13 20:47
絵も崩れてるね

159:花と名無しさん
03/06/14 11:29
>>157 >>158
それって要するにスンゲコ化?
やだなあ。

160:花と名無しさん
03/06/15 20:42
私はTVママ読んで、
最初「この人、自分の作品パクってる??」と思ってしまったよ アハアハ

161:花と名無しさん
03/06/17 12:19 DJTGCKd4
説教方読者啓蒙まんがはマッキーだけでたくさんです・・・

162:花と名無しさん
03/06/17 12:39
>161
入江紀子はまだ説教率高くないんじゃない?
ただ最近話が急激に荒んでいってるからちょっと心配。


163:花と名無しさん
03/06/18 14:12
161じゃないけど、まっきースレよりコピペ。

727 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:03/06/17 15:31 ID:???
この人、自分が正しいと思いつつも不安なんだろうな。
それが作品に反映されて、説教まがいのものになると。
もう少し肩の力を抜けばいいのに。

入江紀子も同じ穴にはまってる気がするですよ。
ただこの人の場合はまっきーみたいなストレートな説教じゃなくて、
主人公の生き方=作者の好きな生き方と違う人間を見下すんだけど。
主人公を魅力的に描くんじゃなくて、主人公と対立する側をおとす漫画ってつまらない。
「ああこの人は不幸で可哀想だなーわたしは幸せでよかったー」って
パターンが短編で続くようになってから、入江紀子はスルー対象になってしまった。
短編のキレの良さが好きだったからカナシイ…

164:花と名無しさん
03/06/20 11:09 p+qtUd2s
>主人公の生き方=作者の好きな生き方と違う人間を見下すんだけど。

たしかに、これが濃すぎる作品はヒキますね。信者のおれでも。
(入江ワールドでの)善・悪の対立軸っていうのかな、それが露骨過ぎるのは
いかんし、かといって何もおこらなすぎる話も、なんか退屈。
ファンのわがままですかね。

165:花と名無しさん
03/06/20 14:32
それがこの人の味と言えば味ですね。違和感感じつつも読んじゃう。

でも一度後書きマンガかなんかで、嫌な人だったかが癌になったとかで
「因果応報」みたいに書いてたのはさすがに引いた。
まあ軽い気持ちだったんでしょうが。

166:花と名無しさん
03/06/20 20:40
でもさあ、この人、昔(ハクセン社のころ)ってもっとバランスよくなかった?
嫌な奴の書き方がステレオタイプじゃなくってさ。
嫌な奴の良いところをうまーく掬い上げつつ、ご都合主義にならずという話を
もっと上手に書いていたように思う。
担当の編集者がよかったのかなあ?

167:花と名無しさん
03/06/23 00:48
「今の担当者が悪い」可能性もあるのでは?
長い物には巻かれちゃうタイプの職人だから。

168:花と名無しさん
03/06/23 16:51 R6b8jyRH
>167
「くる仕事はこばまない。何でも描く」と何度も公言してるしね。
もう中堅なんだし、ちょっとはこばんでほしいもんだが。


169:花と名無しさん
03/06/23 18:24
なんか西村しのぶと同じ末路を辿りそうだな~・・・・

170:花と名無しさん
03/06/23 19:45
MIUの担当が悪いんじゃないか、と思ってみる
あの頃から変わってきたかも?
まぁ本人さんが「何を描きたいか」なんだけどね

171:花と名無しさん
03/06/25 20:39
よくよく読み返すとタッグの最後の方ってもうぐたぐたで見てらんなかった。
担当がどうこうというよりは、量産しすぎなんだろうなあ。

172:花と名無しさん
03/06/27 23:36 4shNd7lT
なんかダメだしが多くなって暗い。

私は入江紀子の今の作品も好きです。




前に比べるとあれだけど。

173:花と名無しさん
03/06/27 23:41
昔の作品が良すぎた。
今はダメだしするほどではないフツーのレディコミなんだけどさ、
やっぱ期待しちゃうじゃん。

174:花と名無しさん
03/06/29 17:21
最近の作品はなんとなく読後感がよくない…気がする。
もちろん全部が全部ってわけじゃないけど。
好きだから読むけど、読み返す気力がすぐには起きないというか。

うちの母親(還暦過ぎ)も入江さん好きで私が買ってくると勝手に読んでたけど、
最近のは読まなくなって「なんぎな奥さん」ばっか読み返してる。

175:花と名無しさん
03/06/29 22:07
たまたま「ひなた」読み返したんだけど
最近の入江作品のダメさって、なんか
まず「断罪ありき」だからなのかなーって。
何でも白黒つけるのを良しとしすぎてるって言うか。
あとは、主人公のモノローグで話進めすぎ。

「ひなた」に収録されてる「帰らなくちゃね」とかは、
今の入江紀子には絶対書けないんだろうなと悲しくなった。


176:花と名無しさん
03/06/29 22:12 VumgRqNt
URLリンク(book-i.net)

177:花と名無しさん
03/07/04 19:39 XGMAArgC
全員がそうじゃないんでしょうが、
読者は明るく、楽しい話が読みたくて、
作者は人の心の深遠を描きたがってる。

どうでもいいから”なんぎ”みたいな
ケセラセラな話が読みたい!

178:花と名無しさん
03/07/04 20:43
いや、最近は逆じゃないか・・・?

179:花と名無しさん
03/07/09 14:12 0IOPYI+B
>175
「アサハカな夜」とか、余白の多い短編は、もう読めないんでしょうな。
「天然カール」とか「笑う犬の世界」みたいに、ほのぼのしてればいいんだけど、
「気持ちよく生きてない人断罪」系の話ばかりで、たしかに飽きが来た…

180:花と名無しさん
03/07/15 00:52
「笑う犬の世界」、本日やっと買いました。読みました。
・・・だめでした・・・

「つうかあ」みたいなアッサリサッパリのほほん、が好きだからかな?
「~犬」は主人公の自問自答がずーーーーっと続いていてウンザリ。
買う前は、
『カフェーも出てくるみたいだし、この人の食べ物関係の話は
ほのぼのしてて好きだからきっと面白いだろう』と
ワクワクしてたのですが…ガッカリ。古本屋行きケテーイ

「つうかあ」「ひなた」「タッグ」「カシミア」は、何度も読み返して楽しんでます。
「あかピンク」のピンクシャツの話も好き。

181:山崎 渉
03/07/15 09:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

182:花と名無しさん
03/07/15 12:38
ネガポジもけっこー好き

183:矢野雪政
03/07/21 07:39
初期作品が読みたいな
投稿時代の作品はコミックス化出来る程あるのかな?

184:花と名無しさん
03/07/23 15:26 d3kP7fcZ
あかピンクも三巻まではいままでの集大成って感じで
「お、『のら』『なんぎ』に並ぶ代表作になるか?」と思い、
四、五巻で「おおっ、『ふつう』のレディコミだ。新機軸だ」と新鮮に感じたが、
六、七巻でえらい失速したなァ……

185:花と名無しさん
03/07/31 16:27
私はもうかなりイタイカンジの信者なんですが。
もうなんでも有り難がって読むような。
でも最近はどーも。 
この人今miuでしか描いてないんでしょうか?
「ママのめくじら」が最高傑作だとおもっとるんですが、ああいうカンジの作品また描かないかなぁ。

186:山崎 渉
03/08/02 01:06
(^^)

187:花と名無しさん
03/08/13 11:47 ofSedSSd
私は「星降る夜に」だっけ?「ひなた」と同系列の短編集が好きでした。
占い師と未亡人の話とか。いいですよ。
同じ内容のはなしが割と多いと思うんだけどたまにおっと思うのがある。
「あかぴんく」は初期とラストだと大分テイスト変わってしまい終わったんで
いまいちです。
「ママの恋人」が一番ほのぼのしてよかった。
ちなみにピェンローつくったひといます?私はつくりました。おいしかった。

188:山崎 渉
03/08/15 11:10
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

189:花と名無しさん
03/08/22 11:43 VGb99Cmx
>「あかぴんく」は初期とラストだと大分テイスト変わってしまい終わったんで
>いまいちです。

三巻までは最高傑作ですよね。六、七巻で力が抜けてしまった。

190:花と名無しさん
03/08/22 16:14
最高傑作は「なんぎな奥さん」である。

191:花と名無しさん
03/08/22 16:26
ままのめくじら <私の中での最高傑作

192:花と名無しさん
03/08/25 10:52 kRAFsfic
9月26日 ママの恋人4巻発売です。

193:花と名無しさん
03/09/04 10:24 GbdYBQxE
私もこの人、のらの頃から結構追っかけている。
あかピンクで途中で追っかけを放棄したんだけど、最近最終巻だけ購入。
大分テイストが変わっていて驚いた。

独特のほわわんとした感じが好きで。
でも最後の方の話は、オリジナリティのある展開をしようと模索し始めた感じ
で、ちょっとビクーリ
「なんぎな奥さん」が一番好きかな?
なんとなく、HIVに感染した元彼との話が頭に残っているな。

ついでにかなり下がっているんで、保守age

194:花と名無しさん
03/09/05 03:43
もー、最近はどの雑誌に載ってるんだかわからないよ。

195:花と名無しさん
03/09/05 08:41
この人の場合は、青年誌にだって描く可能性があるからね~
住人の誰かが見つけ次第報告かな?

196:花と名無しさん
03/09/05 09:38
でもここ最近、秋田以外で書いてるの?

197:花と名無しさん
03/09/05 09:42
多分なし。
今後どうするのかな?

198:花と名無しさん
03/09/05 10:06
少し仕事量減らしてリフレッシュした方が良いような気もするけどねー。
いくらなんでも、一時期は多すぎ。毎月新刊出て多じゃん

199:花と名無しさん
03/09/05 10:34
この人はアシ使わないから、仕事量が増えると荒れるからね。
描きたいものが湧いてくるのは分かるけど、量を増やすなら人手を増やすべ
き。

折角いい感性持っているんだからさーー

200:花と名無しさん
03/09/06 01:42
意外にもファンサイトってないよね。
マイナーなのか?

201:花と名無しさん
03/09/06 23:11
マイナーなのかも…
のらから追っかけてる自分って一体…

202:花と名無しさん
03/09/09 01:16 JIO92n+E
秋田書店 コミックMIU 入江紀子 読みきり連載?

203:花と名無しさん
03/09/09 01:36
なんか、
自己完結臭を感じるので私は苦手だ…この作家は。

204:花と名無しさん
03/09/09 07:03
何気に同意

205:花と名無しさん
03/09/09 09:12
自己完結臭もなにも、まるきり自己完結してると思う。
個人的には「まーそれはそれで」って所。

206:花と名無しさん
03/09/09 21:47
最近パッとしないな。

207:花と名無しさん
03/09/20 23:13
「大人が知らない子供の国」がいい。

208:花と名無しさん
03/09/20 23:52
既出?
11月05日発売
「歌う犬の世界」入江紀子、白癬社 480円


209:花と名無しさん
03/09/21 10:32
フィービーはもういない だっけ。
長いだけで(長いくせに)なんの感慨も起きない話でした。
のら みたいな女の子フィービーを書いたものの、
謎解きしすぎて失敗&冗長化してしまった感じ。

  こ  の  人  も  う  だ  め  ぽ 

210:花と名無しさん
03/09/22 01:22
最近スランプなのかな。
「説明」が多い気がする。

211:花と名無しさん
03/09/24 12:46
このままするすると末期ー化するのだろうか…ガクブル

212:花と名無しさん
03/09/24 23:43
心機一転して欲しいな。

213:花と名無しさん
03/10/01 01:22
戻ってきてくれー。

214:花と名無しさん
03/10/05 01:22
ママの恋人4巻も出たのに盛り上がりませんね。

215:花と名無しさん
03/10/06 21:43
つい最近「あかピンク」7巻買いました。
面白かった。沖縄好きなせいもあるのかな?
古本屋で1~4まで売ってたので、買ってきちゃった。

うーん、中身にばらつきがあるんですね。というか色んなテイストがあるのか?
1・7巻がスルメ(何度も読み返すくらい好み)です。

216:花と名無しさん
03/10/07 18:30
どっかから変わりだしてたのは分かってたんだけど
あからさまに変わったのって
アカピンクの7の沖縄か?
結局自分でどうこうしないで(就職)
結婚した、みたいな
今までこの人、こういう話し描かなかったろ?と思ったんだよね


217:花と名無しさん
03/10/16 23:28
あかピンクやっと買ったよ。

巻末の「おことわり」がまた増えてる。
なんか嫌な感じのファンにつきまとわれてるのかなあなんて思ったり。

218:花と名無しさん
03/10/21 17:51
うん、なんか女ファンにつきまとわれて嫌な思いしていそーなイメージ
「なんで公式サイトつくってくれないの?!」とか(w
「だったら私に作らせてくれてもいいのに!」とか。
ファンサイトを口実に、交流を求めてる人とかいそうだし

219:花と名無しさん
03/10/22 21:26
のらをもう一度サルベージしてくれる出版社はないもんかのう

220:花と名無しさん
03/10/26 03:21
>>219
竹のもアスキーのも持ってるからもういいや。

221:花と名無しさん
03/10/26 04:40
いや、続き描いて欲しくて・・・つかエンドマークが見たいんだわ。
なんだかんだと一番気に入ってる作品なもんで。

222:花と名無しさん
03/10/26 09:54
>>221
自分も続き読みたかったけど、途中から「…あれ~?」って感じになってきてるので
もういいと言うか、今の入江さんにはあんまり描いて欲しくないような。
完結したとしてものらの身元が明らかになるわけでもなく、ラストページに「完」の字がつくだけで
それまでの話と変わらない気もする。

223:花と名無しさん
03/10/26 13:56
ああ、そうかも。読みたいのはすごく読みたいんだけど、自分の中で
求めているのは竹ヴァージョンの頃の絵柄かもしれない。
まあどこで終わってもいいつくりにはなってるけど、謎の宗教団体の
(愛の家族だっけ?昔そんなのいたよね。アレ思い出す)全貌を
せめてもうちっと明らかにして欲しかったなと。

224:花と名無しさん
03/10/27 20:53
なんか最近の作品受け付けれないほど嫌悪感がある。
以前は好きだっただけに残念。
なんだろう、独りよがりな思想を読者にあたかも正しいかのように
押し付けるところがあって・・・・・。
どうしちまったんだろう。

225:花と名無しさん
03/10/28 13:34 MqyuXWCE
>>224
まさに末期(槙村さとる)化。

226:花と名無しさん
03/10/28 21:26
昔「ぱふ」でべた褒めされてたよね。「なんぎな奥さん」の2巻目くらいの頃。
あの当時はどれ読んでも新鮮で、この人は天才だと本気で思ってた。
個人的には「愛しすぎなくてよかった」がつまずきの始まりだと思う。原作がある所為で
入江さんらしさが消えてしまったように感じた。
(その後、原作者がドラマ化しか頭になかったようなこと言ってたのがムカついた。
それなら入江さんが描く必要なかったんじゃないかと。)

227:花と名無しさん
03/10/28 22:43
愛しすぎなくては、入江さんがあんまり描きたくないんだなっていうのが
なんとなく伝わってきて(単行本のトークが遠回しに訴えている感じ)
内館節(私はちょっと苦手)も強いし、今いちな感想しかない…てか別物。
この人もうだめとは思ってないけど、出来ればじっくり描いて欲しいなあ。

228:花と名無しさん
03/10/29 21:46
今日、古本屋で見つけて「星に願いを」を買った。
よかった。
やはりこのヒトは、昔の作品のほうが面白い(自分的には)

今もそこそこオモシロイ。連載モノは読む気がしないけど。

229:花と名無しさん
03/10/29 23:29
>>225
> まさに末期(槙村さとる)化。

あの人ほどではないにせよ、
説得力のある例えだなぁ・・・

個人的には、短編ばかり描いてるうちはまだ大丈夫と思う。
今の作風でだらだらとした長編描き出したらまさに末期。

230:花と名無しさん
03/10/30 06:35
でもこの人
50ページとか70ページとかでひどい作品増えてきたよね・・・・
原稿まっちろ話冗長みたいな。

特に秋田のがひどい出来が多い気がする。



231:花と名無しさん
03/11/04 13:28
前は、短編より少し長めの読みきりは面白かったんだけどね。
いつもより突っ込んで、少し尖ったとこを描く、みたいな。
自己啓発にはまる女の子が出てくる話とか好きだった。



232:花と名無しさん
03/11/07 18:52
シルキーに載ってた長編、重いけど久々に良かった。
犬は良いよ、犬は、うん。

233:花と名無しさん
03/11/08 00:09
そいえば
新刊を買った人はいないのか?白泉の。
自分は買ったけれどまだ読んでない。

234:花と名無しさん
03/11/08 13:02
>233
存在すら知りませんでした。
何?>新刊

235:花と名無しさん
03/11/08 16:44 AG1hbbFo
>>234
歌う犬の世界
私は現在オンライン書店に注文中です。

236:234
03/11/08 17:50
>235
あ、出たんだ。どうもです。
週明けに書店に逝きます。

237:花と名無しさん
03/11/08 23:44
歌う犬かった
読んだ。
普通だった。
てかやっぱ作品的に変わったね、この人
なんかドヨドヨしてない?


238:花と名無しさん
03/11/09 00:05
何というか、昔に比べて荒れてる気がする。
絵じゃなくて、精神的に。

239:花と名無しさん
03/11/09 04:02
俺は男だけど、この人の作品結構好きです。
ただはまり出した時と比べると、最近は当たりハズレを感じる。
赤ピンクでの浮気話の回とかは普通に萎えた(インストラクターのやつ)
「のら」や「なんぎな~」は大好きだが、
個人的に一番好きな話はジバンシィのランテルディについての薀蓄が
語られる短編作品です。

・・・・・・あまり同士はいなそうだけど。


240:花と名無しさん
03/11/09 12:17
>>239
同士はいなさそうだ
ってのは男のファンがいなさそう、って事ですか?
そんなことないですよ。男の読者多いと思いますよ。
俺も好きです。
「のら」と「なんぎな奥さん」から買い始めました。

241:花と名無しさん
03/11/09 14:05
>>240
いえ、一番好きな作品が被ってる人はいなさそう、、、の意です(笑)
男の読者は回りにも多いので。
むしろ布教してま(ry

242:花と名無しさん
03/11/09 17:09 0dgy/38r
「笑う犬」は久々に好きだったんですが、賛否両論ですね。
「歌う犬」を近所の書店に予約したら入荷予定がなく3週間待ちだって。
アマゾンで買っちゃえばよかったよ。
一番好きな作品は「野ばらの垣根」ですがこれまた同志が少なそう、、、。


243:花と名無しさん
03/11/09 17:19
最近のはもう読んでいないからわからないけど
この人もうダメだって思ったのは
女友達の新居に遊びに行ったらその子が一生懸命がんばって作りました
っていう本に載っているような凝った手料理の数々を別の友達によって貶して、
主人公がささっと作ったお惣菜をマンセーする話から。

のらとかなんぎな奥さんのころは、そういう他人の一生懸命さを嘲るような
嫌な登場人物は出てこなかったよ。

244:花と名無しさん
03/11/12 12:58 p1PnOzyz
>>142
デビュー作は「ぶ~け」で正解みたい。「猫の手貸します」
の直前に「ぶ~け」誌において「16ぺえじ」なる作品
を書いてるから。
《ソース源》
URLリンク(www.aiwil.com)

245:244
03/11/12 13:02 p1PnOzyz
"デビュー作”でなく"デビューを飾った雑誌"
の間違いでした。すみません。

246:花と名無しさん
03/11/16 13:56
「歌う犬の世界」買いました。
本編は「笑う犬の世界」のほうが好きだったけど同時収録
の「愛は地球を壊す」がよかった。

247:花と名無しさん
03/11/16 16:16 PyG2SiWT
発売日前に近所の書店に「歌う犬の世界」を注文したら
「入荷の予定がありません。問屋にあれば1週間、なければ出版社に注文
するので2、3週間待ちです」と言われたものの1週間ほどで「入りました」
の連絡があり喜んで取りにいったら「笑う犬の世界」がきていた・・・。
早く読みたいです。


248:花と名無しさん
03/11/17 01:51
>245
毎月、1席の投稿作品を縮小して掲載し
審査員が細かくコメントを付ける「今月のピックアップ」というコーナー

249:花と名無しさん
03/11/20 20:04
「のら」を古本屋で見つけて買ったんですが、このスレ
読み返して竹書房とアスキーから出ていることを
知りました。私は竹のほうを買ったんですけど
アスキーには竹未収録分が入ってたりするんでしょうか? 

250:花と名無しさん
03/11/21 00:20
>>249
イパーイ入ってまつ。

251:249
03/11/21 11:12
>>250
がーん。ありがとうございました・・・

252:花と名無しさん
03/12/09 10:57
保守っとく

253:花と名無しさん
03/12/20 04:31
昔みたいにかけないならいっそ名前変えてくれねーかなーー
ホント目ざわり

254:花と名無しさん
03/12/21 10:43
>>243 確かにあのネタは痛いな 犬の新刊とかもそうだったし
当方男であんまり読んでませんが「ママ濃」と「つーかー」がベスト

255:花と名無しさん
03/12/25 22:43
犬の新刊は他の店罵倒しすぎだろ…


256:花と名無しさん
03/12/30 12:47
来月の新刊も買う価値なしですか?

257:花と名無しさん
04/01/14 16:53
のらあたりは買ってましたが、スピリッツあたりで買うのをやめましたw

258:花と名無しさん
04/01/15 21:40
「あかピンク」は、話によっては好きなのもあります。

259:花と名無しさん
04/01/16 02:07
犬は駄目だったけど、新刊は良かった。個人的な好みとして。

260:花と名無しさん
04/01/17 01:36
新刊・愛がどーした。 クイーンズコミックス
URLリンク(www.amazon.co.jp)

261:花と名無しさん
04/01/17 11:21
「フィービーはもういない」読んだよ。
僕はけっこう気に入ったな。なんつーか「久々にいい入江作品を読んだ」って
感じがした。
ただ併載の2短編はあまりいただけなかったが。

262:花と名無しさん
04/01/17 23:25
「フィービー…」買ったけど絵が荒れたね。
話は良かったけど、所々気になるほどデッサンが崩れた絵がある。

263:花と名無しさん
04/01/18 16:35
209 名前:花と名無しさん 投稿日:03/09/21 10:32 ID:???
フィービーはもういない だっけ。
長いだけで(長いくせに)なんの感慨も起きない話でした。
のら みたいな女の子フィービーを書いたものの、
謎解きしすぎて失敗&冗長化してしまった感じ。

  こ  の  人  も  う  だ  め  ぽ209 名前:花と名無しさん 投稿日:03/09/21 10:32 ID:???
フィービーはもういない だっけ。
長いだけで(長いくせに)なんの感慨も起きない話でした。
のら みたいな女の子フィービーを書いたものの、
謎解きしすぎて失敗&冗長化してしまった感じ。

  こ  の  人  も  う  だ  め  ぽ

264:花と名無しさん
04/01/18 19:10 uVvKfBM4
>>243
確かにあの部分は私も好きじゃないんですが、
ひそかに一番好きな作品だったりして。

そのほかのとこ(カラーページ)とか
すごく好きで、YOUとってあるんです、実は。

265:花と名無しさん
04/01/21 22:12 XoawIJip
今月の恋愛maxに載ってた読み切りはなかなか良かった。

266:花と名無しさん
04/01/22 00:18
ジュンク堂でサイン本売ってたみたいね。
知らんかった…


267:花と名無しさん
04/02/02 22:02
古本屋であまりみかけないよね、このひとのマンガ…
『なんぎな奥さん』1,3,5と歯抜けでゲット。
買おうか迷ったけど、売ってること自体が珍しいから思わず買ってしまった。
一話完結シリーズなので悪影響少なくて良かった。

そして昔のほうがずっと面白かった。

268:花と名無しさん
04/02/16 22:40 n6KD9lHX
2/19新刊出ますねage

269:花と名無しさん
04/02/19 23:22 TbuV/G/S
新刊買いました。
スーパージャンプの分が入ってるせいか、
いつもよりバリエーションがあってよかった。・・・ような。

270:花と名無しさん
04/02/20 09:08
ここ数年では一番よかったかな?

271:花と名無しさん
04/02/23 14:33
28日発売の「コーラス」初登場です。

272:花と名無しさん
04/02/27 17:36
「愛がどーした」に収録されていた「TVママ」って何かの続編
というかアナザーサイドですよね? 歯医者のやつ何に収録
されていたかすっかり忘れた・・・

273:花と名無しさん
04/02/28 22:40
>>272 

> 156 :花と名無しさん :03/06/10 22:41 ID:???
(前略)
> 「カシミア」に収録の「イタい人」の歯医者の子供の
> 視点からの話ですね。


274:花と名無しさん
04/02/29 12:23
>>273
カシミアでしたか。あとで読み返します。

コーラススレでめっちゃ評判悪いですな・・・

275:花と名無しさん
04/03/07 00:30
新刊買っちゃったよ。いつもと変わり映えしないじゃん。
多少毛色の変わった話は入ってたけどいつもの入江ですよ。

つーか何でこの人
「人のことはほっとけよ」&「不倫=不毛」ネタばっかりなんだ?
同じネタばっかりなのは不毛ではないのか。
それこそ「作者の勝手だろ、ほっとけよ」ということなのか。

276:花と名無しさん
04/03/07 00:31 1ML/UO20
あとDVとか片親とかしょーもない身内(兄)とか。

277:花と名無しさん
04/03/07 10:11 ySwiM7zK
もうこの人から漫画の神様は去ってしまったのです

278:花と名無しさん
04/03/07 23:42
一年に一冊くらいに凝縮すれば悪くないと思うのだがなぁ・・・

シングルやアルバムは物足りないけど、
ベスト盤なら聴けるアーティスト、といった趣き。乱作しすぎでしょ、やっぱり。

279:花と名無しさん
04/03/08 00:03 GgY7IkYd
なんか、普通に自然を愛する人だったのが変な宗教にかぶれちゃったみたいないやーな変化してるよね。


280:花と名無しさん
04/03/09 21:10 redN3fga
西村しのぶとこの人って、感じが似てない?
同じネタとかキャラの見分けが付かないとか…
どっちも昔すごく良かっただけに残念

281:花と名無しさん
04/03/10 21:05
別冊YOU読んだ。
なんつーかイヤなだけの話だ。

282:花と名無しさん
04/03/10 23:28 AfhF1MAv
1 救いがない
2 主人公マンセー
3 対立サイドの人間はただ「悪い」だけ?
4 ありとあらゆる描写が浅すぎ。テンプレ使ってるの?と。
5 しかし実在の芸能人の名前つかってアレはどうだよ?

数年前はもっといいなって話描ける人だったのに、このザマって。


283:花と名無しさん
04/03/12 14:01
やっぱり、なんぎとつーかーいいなぁ~

284:花と名無しさん
04/03/16 20:58 JvaWGNFl
>281 同意。この人壊れちゃったのかなあ。

285:花と名無しさん
04/03/16 23:10
最近なんとなく遠ざかってたんだが、質が変わってきてるのか…。
多分ガイシュツだろうと思うけど「のら」の続きは書かないのかなあ。
(それとも完結した?自分が知らないだけとか…)
「めとろガール」が好きだったんだが。
あと、エイズの話とか、あの辺りの話は好きだった。

286:花と名無しさん
04/03/16 23:18
>>285
もうその頃とは180度くらい違う人になってるよ。
ちょっと信じられないくらい。
今月の別冊YOUとかありえないよ、もう。

287:花と名無しさん
04/03/17 20:23
うん、別冊の救いがなくて怖かった。
一種の勧善懲悪のつもりだったんだろうか?

288:花と名無しさん
04/03/17 23:22
昔の入江作品だったら、
あそこで主人公が上のマダムと大喧嘩しちゃって
おかげでちょっと分かり合えたりあえなかったりみたいな
ほやーんとした展開になってたよね。

同じ雑誌に載ってたぬまじりよしみのが
同じご近所との関係を扱っていて、
すごく読後感のいい作品に仕上がっていただけに
入江紀子のはただただ嫌な気持ちになるだけだった。

なんか実生活で同じような目にあってるのかね?

289:花と名無しさん
04/03/19 09:25
ここまで「救いが無い無い」かかれると、逆に読みたくなってきたよ…


290:花と名無しさん
04/03/20 00:55 RAwsiJt+
まあ、立ち読みでどぞー


291:花と名無しさん
04/03/25 01:13
「愛がどーした。」買ってみた。
表題作の不倫女が「ダー」って言ってるの見て
西村しのぶサイトの掲示板にこういう言い方する人が沢山いたなあ、と思ったよ。
過去スレでは「タッグ」の幹矢パクラレ話の大本は
西村にパクられたことがきっかけだ、なんて話も出てたほどなんで
(真偽の程は知らん)何か因縁があったのかなー。

>>280で「似てる」と書かれてたのが的を射すぎて逆にワロタけど。

292:花と名無しさん
04/03/25 01:13 JrxztQAE
スプーンポジション、とか。ピェンローとか
(こちらは妹尾河童の著作の中にすでに登場していた
料理らしいが)。ディック・ブルーナとか。

ゆるーく書き込まれる入江さんのマイブームは
結構好きでした。今は…別冊の作品、あれはスゴイね。
心に余裕がないのかなぁ。「好きになって」が分岐点だった、
と書いていた方がいらしたような気がしますが
的を射ているかも。「21」のタロット占いにしても
「本人が好き」で書いているというより、「ネタとして
取材したものをお話として構成している→よくない意味での
職人化」という印象です。長文失礼。

293:花と名無しさん
04/03/25 11:49
>>292
「好きになって」ってなんでしょうか?
もしかして「愛しすぎなくてよかった」のこと?
でもあのあと書かれた「つうかあ」が私は一番好き
なんですが・・・

294:花と名無しさん
04/03/25 21:01 na/I5p3S
なんとなく、講談社の編集に職人技を叩きこまれ、秋田に甘やかされ迷走中っていう感じ。

295:花と名無しさん
04/03/26 09:18
公団じゃなくて竹じゃない?

296:花と名無しさん
04/03/26 14:30 IGi0f0ba
あ、悪い意味での職人技なので、講談社かなあと。 愛しすぎなくて~とかネガポジって講談社ですよね

297:花と名無しさん
04/03/27 23:21
>>296
ああ、愛しすぎ は変だったよね…
どうしてあそこまで傾向の違う原作を付けるのか、が謎だったし、
どうしてあそこまで嫌々描いてるということを晒すのか、も謎だった。

298:花と名無しさん
04/03/28 08:49
別冊読んだ。
本当に救いがないなあ。ってかあくまでも主人公夫婦は善人なのね
あれはホラー(?)として読むべきなんだろうか・・・

299:花と名無しさん
04/03/29 11:46
>>296
あぁ、そういう意味か。なら公団すね。
愛しすぎ~は当時買ったけど全然食指というか読む気が出なかった。
2巻で断念。後に古本屋でセットで買ったけどまだ読んでないや。
なんだろねぇあれは。

300:花と名無しさん
04/04/10 11:54
300

301:花と名無しさん
04/04/29 06:01 p5ynxqap
保守?

302:花と名無しさん
04/04/29 09:53 v9yePw3R
なんかいきつけの本屋にものすごい種類の既刊があってびっくりした。


303:花と名無しさん
04/05/07 15:25 VY3JQuuk
この人ってデビューの頃からいろんなトコ渡り歩いてるよな。
特に青年漫画はメジャー系雑誌からマイナー系雑誌まで描い
てるし。

304:花と名無しさん
04/05/15 15:03 ZvzOP6I6
とにかく「書けるときに書いとけ!」ってのが信条の人ですから
質より量なんでしょう

さらっと読める
とにかくさらっと読める
それがこの人のいいところだと思う

305:花と名無しさん
04/05/22 10:43
来月「ママの恋人」の5巻が発売されますね。
コミック派なので、続きがどうなっているか
わからないんですけど、これもいつまで続ける
んでしょう?やもめ同様、ママが結婚したら
終了だと思ってました。4巻でさほが鼻に
つきはじめたのでそろそろ終わらせてほしい。

306:花と名無しさん
04/05/26 15:06 cQpoAJTv
あの~、この人の10年くらい前の作品で

・小さな子供を突然引き取る事になった(兄の子?)
・その子は手を繋ぐ時、指と指で繋ぐので、それを「あくし」と言っていた
・最初は迷惑そうだった引き取り手も、その子のケナゲさに惹かれていく

こんな感じのストーリーなんですが、タイトルと収録単行本わかる方
いらっしゃいませんか?
もうず~っと心に引っかかってたんですが、
当時青年誌、レディコミ等乱読していて、出版社すらわからなくて
諦めていたんですが、このスレ発見いたしまして
皆さんのお力を拝借できればと・・・よろしくお願いします。



307:花と名無しさん
04/05/26 19:18
>>306
白泉社から出てた「ママのめくじら」だと思うんだけれど。
因みに白泉社の「なんぎな奥さま」の5巻ともう一つにその続編の読み切りが載っている。
「みみのめじるし」とかいう題名です。
ただし、絶版ですな。

308:花と名無しさん
04/05/27 00:46
「なんぎな奥さん」ね。

309:花と名無しさん
04/06/05 18:50
「ママの恋人」第5巻読んだ。
さほの「巨乳」にワロタ。

310:花と名無しさん
04/06/05 23:17
>>305
確かに僕も「結婚したら(ママの恋人じゃなくなるから)終了」と思ってたけど、
第5巻読むと、さほにとって悠人くんは今だに"ママのカレシ"であって父親だと
いう意識は希薄なんだというのを感じました。
さほが鼻につくって、要はだんだん反抗期に入っていったってことじゃないかな。
そこら辺のところ、けっこううまく描いていると思うけど。

311:花と名無しさん
04/06/24 00:23
再録?の犬のハイジのを立ち読み。
やっぱりなにかもやもやする。前と違う。

312:花と名無しさん
04/06/24 00:36
なんかさ、この人が日常で面白がってる(と思われる)こととか
マイブームみたいなことがもう、ぜんぜん面白くないんだよね。
犬カフェとか笑う犬のナントカ(テレビ番組だよね)とか
ダーツの旅(これもテレビ?)とか。

誰かも書いてたけど、西村しのぶのズレっぷりに通じるものがある。


313:花と名無しさん
04/07/08 00:36 qxNfxWWR
どっかに描いてた「自殺」ネタの読みきりは
まぁまぁそこそこ。あのホラー(コウイチとツヨシが
出てくるやつ)よりは、作者の哲学(?)というか
ポリシーというかがハッキリ打ち出せてて。

ただなー、絵が。以前のサラッとしてて、でも丁寧。な
ペンタッチに魅力を感じていたファンも少なく
なかろうと思ってましたが…。絵は、ホントにキビシー。

314:花と名無しさん
04/07/13 20:31 52vB2GR8
いくら漫画の職人?名乗ってても粗製濫造は読んでて辛い罠…

315:花と名無しさん
04/07/19 20:11 TpVr9HtK
新刊 ハナウタうたい クイーンズコミックス
URLリンク(www.amazon.co.jp)

316:花と名無しさん
04/07/19 20:12 TpVr9HtK
新刊 ハナウタうたい
URLリンク(www.amazon.co.jp)

317:花と名無しさん
04/07/24 14:09
表紙につられて買っちまったわ・・・


古本屋で「なんぎな奥さん」2巻げっと。
同録の読みきり(両親が不仲な高校生の話)を読んで思ったんだけど、
この人昔からこういう方向にアンテナが向いてるんだよね。
つまり作風は変わってない。なのに
ある時期から鼻につく読後感しかなくなった。なんでなんだろう?
なんぎ収録のその話は、全然鼻につかなかったのに…

あ、いまちょっと思いついた。
 主人公=正しい! みたいな感じが強くなったのかな?
昔は、主人公も迷ってて『私もエラソーなこと言えないけど』という感じが見えていたのに
今は「ああいう人は何を言っても分かり合えない、ほっとけほっとけ」みたいな
主人公に不快を与える人間=悪! って書き方が強くなったというか。

そんなふうに思ってまで読んでしまうのは、
「いつかはまた昔のような」って期待からなんだろうなー
んでこんなことを書かれた日には、入江氏は迷惑なんだろうが…

318:317ですが
04/07/24 14:10
表紙につられて買っちまったのは>>315です

319:花と名無しさん
04/08/27 07:25 8eGSBFEr
最近みないね、この人。

320:花と名無しさん
04/08/28 00:01
最近、視野が狭いような作品が多い気分。
読んでてこっちがその枠にはめられてく窮屈さを感じる。
読んでる側も描いてる側も年を重ねて見るもの興味あるものが
変わっていくものだから作者の描くもの面白くないと感じたら
適度に離れていけばいいのか、と思って単行本集めるの一時休止。

最近寝つきが悪いので寝る前に短編集や「のら」を読み返しては
やっぱ好きだなぁこのノリ…と再確認。
沢山描きすぎずゆったりとしたペースで描いていってほしいなぁ。

321:花と名無しさん
04/08/28 00:23
>>319
仕事量は凄いんだけどね。
のらやなんぎの頃と違って、店頭や雑誌でプッシュされる事など全くないからね・・・

>>320
禿同。
気が付いたら集めきれてなかった、買い逃がしがあった時に、
(自分の中で)どうでもいい作家になりつつあるのかな、とちょっと寂しかったが。

322:花と名無しさん
04/08/28 00:25
本人は昔と変わらずやってるつもりなんだろうねえ。

323:花と名無しさん
04/09/15 13:11:07
あかピンク読んだ。
職場の年上の同僚が酒に酔いつぶれてブツクサいう場面で
主人公がそれにゾッとする場面とかショックだったなぁ…。
人間卑屈でダメな人もいる、そういう登場人物もテーマも
明るく描けるのが入江テイストじゃなかったのかなぁ。
入江漫画は読んだ後胸が軽くなって気分良くなる事が多かった
のだけど、最近描き続けてる漫画もこんなノリなのかな?
今現在、雑誌執筆中のものとか追っかけてる人、います?

私は単行本をチマチマ集めてる派なので。


324:花と名無しさん
04/09/18 20:02:43
>最近描き続けてる漫画もこんなノリなのかな?

そんなノリです。(私も単行本派だけど)
「ママの恋人」はそうでもないかな。ドロドロなしで比較的楽しめます。
「ぴぎー」は暗い。犬シリーズは中身ナシ。「ハナウタうたい」はコワイ。
以上私の主観。

今月新刊出るけど…どうかな?

325:花と名無しさん
04/09/20 19:09:48
>>324
フラダンスの話はけっこう読んでて気持ちよかったよ。
表題作は―ちょっとキてた。

326:花と名無しさん
04/09/23 22:22:32
ローゲージ読みました。
今まさに自分がやろうとしてるのが編み物とフラなのでびっくりした。

幸せに穏やかな家庭を築いている(と主人公には見えている)女友達の
突然死、ってネタ、前にも見たことがあるけど、実体験なんだろうか。


327:花と名無しさん
04/09/24 01:21:18
そこから話が膨らまず、そのままアッサリ終わってしまうのが最近の入江流。
キャラ殺すならもうちょっとストーリーに絡ませて欲しいな。。

328:花と名無しさん
04/09/24 21:48:33
>>326
同じこと感じた。実体験ネタを使いまわす癖あるよね、この人
(リュックの金具踏み抜いて研修医に縫われるネタとか)

ローゲージ、あそこで殺す必要あったのかなー?と疑問。それ以外は面白かった。
ママの恋人も面白いですね。連続ものだったんで迷ってたんだけど、
最近古本屋で1~3を買えたので一気にそろえちゃった。買ってよかった。
最近また好きになりつつある。このままネガ抑え目でさっくりあっさり書いて欲しいなー

329:花と名無しさん
04/09/28 17:12:21 2wOBIxlU
ろーげーじage

330:花と名無しさん
04/10/21 10:10:34 kW+rQoC3
test

331:花と名無しさん
04/10/26 16:20:38
「タッグ」「つうかあ」「やもめスケッチ」あたりの
ぽよ~んと力の抜けた作品が好きなのになぁ
最近のお話はオチは暗いしいきなり終わるし・・・読んでて悲しくなるんだよぅ
入江さん好きなので、やたら書きまくるよりも
もうちょっと時間掛けてじっくり書いてほしいです

332:花と名無しさん
04/11/07 02:14:30 mxzvhc1Z
ダヴィンチで結婚どうするの?マンガ描いてた。サラッと2ページ。

昔のファンなら「そうそう、こういう感じがいいんだよねー」と思いそう。
未知の人なら「へぇ、読んでみようかな」とテキトーに最新作を1冊買って
ドン引き…という結果になりそうかも。

333:花と名無しさん
04/11/18 17:54:45
情報サンクス
ダヴィンチ立ち読みしてこよっと

334:花と名無しさん
04/12/07 16:01:36 azOu7DVF
「ママの恋人」が終わってしまった・・・
今書いてるものの中では一番よかったのに・・・
コドモ視点だからヘンに説教臭くならなかったし。

335:花と名無しさん
04/12/09 18:46:18
「ママの恋人」終わっちゃったの? 
ざ、残念~
今んとこ一番良かったってのには激しく同意!
もうこの人の漫画は買わないかもしれんなー

336:あづき
04/12/17 23:55:49 FppUeRvj
「ママの恋人」終わったんですか。
4巻までか読んでないので終わり方気になる・・
ところで「ローゲージ」どんな話でしたっけ?
立ち読んだような記憶があるんですが思い出せなくて

337:花と名無しさん
04/12/18 22:06:42
>>336
「ママの恋人」はほのぼの路線
さほが健気で可愛い
「ローゲージ」は相変わらず最近の路線の焼き直し

338:花と名無しさん
04/12/18 23:33:32
ここでは評判いいが「ママの恋人」入江作品の中でもかなり苦手だ‥

339:花と名無しさん
04/12/28 18:38:00
>>338
密かにドウイ パパに会う云々の関係エピが一番苦手
あと子供が子供っぽくない

340:花と名無しさん
05/01/06 21:13:47
入江作品で初めて読んだのが「つうかあ」だった。
ダンナに浮気疑惑があっても、いじいじせずにぴょーんと長崎に飛んでいき
そして何もなかったような顔で帰って来るというノリが好きだと思った。
今の入江作品にはそういうノリがない気がする・・・

>>338
同意。「やもめスケッチ」はほのぼのできるんだがなあ。
ひでみちゃんの話とかちときつかった。

341:花と名無しさん
05/01/07 01:04:46
作者買いするほうだけど
ダークな人がでる作品は読みたくないね

愛しすぎなくて/ネガポジ/21/のら
は読んでて楽しくないので処分しました・・

342:花と名無しさん
05/01/07 02:15:45
漏れは「のら」が一番好きだけどなぁ。
次は「めとろがーる」だけど。

343:花と名無しさん
05/01/07 09:19:49
>>341
原作付きとレイプ描写がある作品?
ネガポジが原作付かは覚えてないが


昨日あかピンクの7を読み直して
作者コメントで完結したとはじめて知ったよ


344:花と名無しさん
05/01/08 00:35:21
雑誌が廃刊したんだっけ? <あかピンク

345:花と名無しさん
05/01/08 11:09:21
>>341
「愛しすぎなくて」はおそらく作者自身気に入ってないと思う。原作者の色濃すぎ!
読んでて両者の軋轢が聞こえてくるようだった。
「ネガポジ」はむしろ「新境地を開いたかな」と思った。でもラスト、どうしても悪役に
徹し切れなかったのがこの作者らしいというか。

でも個人的には「のら」をここに挙げて欲しくなかった。今だにベスト1はこれだと
思っているので。

346:花と名無しさん
05/01/08 11:24:50
>>343
の理由なら判らなくもない

途中まで気に入ってた漫画でもレイプ描写があると
以後買う気がなくなったり

のら読んだ当時は中学生だったもんで
あのシーンがそうだとは思わなかったけど

347:花と名無しさん
05/01/11 23:09:47
のら、そんなにいいとは感じないけどな
「のら」や「めとろがーる」は男性にウケがいい感じがする(偏見?)


そんな私が好きなのは
つうかあ、ひなた、「スプーンポジション」の入ったやつ

348:花と名無しさん
05/01/11 23:40:31
タイトル忘れたけど昔は
2Fからシューズが落ちてくる話の
下の部屋に住んでる男の人がいいなと思ってた

349:花と名無しさん
05/01/13 02:38:08
この人の漫画が何となく好きで何故か新刊があるとまた何となく買ってしまう俺は来月で30才。店員の目がつらい…男のくせにって顔すんなよ…

350:花と名無しさん
05/01/13 03:01:10
もうすぐ36の♂だが、堂々と買ってるぞ。

351:花と名無しさん
05/01/15 08:43:59
俺なんかもう40…。

352:349です。
05/01/15 18:27:28
ついでに言うと彼女なしのくせに買ってしまう俺は我ながら痛すぎる等と自嘲的に笑いがこみ上げそうになったり。彼女がいるとか既婚であるとかならまた話の受け取り方が違ってくるのかな。

353:花と名無しさん
05/01/25 00:54:28 NnXvLdZC0
色んな出版社で描いてるだけあって
コミックスの発売チェックするの大変なんだよね・・

巻末の表みるのが確かなんだけど
最新の単行本ってなんだっけ?


354:花と名無しさん
05/01/25 05:26:22 0
たしか「ローゲージ」

349氏と350氏と351氏にお聞きしたいのですが、
入江紀子の漫画の魅力って何ですか?

355:花と名無しさん
05/01/25 07:34:42 0
惰性で買ってるだけ

356:349です。
05/01/25 13:07:14 O
いい感じで肩肘張らない適度なユルさにといった所か。短篇集しか読んでないのでこれ位しか言えないけど。

357:花と名無しさん
05/01/25 14:24:02 0
こんなところで要らん自己主張せずにいられないような男には
面白く読める漫画、ってことなのかね。

358:花と名無しさん
05/01/25 15:27:39 0
>>353
アマゾンとかで定期的に作者検索するといいよ

近日
ママの恋人6と
はらっぱ Akita Comicsエレガンス
ってのが出るみたい

359:花と名無しさん
05/01/25 23:54:35 0
入江漫画の男キャラに感情移入できます?>>355>>356

360:花と名無しさん
05/01/27 00:59:36 0
「のら」と「なんぎな奥さん」残して他手放してきた。
自分もそうだが作家も年取ったら描くものやノリが
変わってきちゃうのかなぁ?
355・356じゃないが入江さんの描く男性キャラはありえないくらい
懐が広かったり女を責めたりいじめたりしない。
いつものほほんしてて子供みたいな可愛さがあるよね。

さっきオークション見たら入江短編もの20冊まとめて出品している人や
あかピンクとか半端巻で出してる人もいるし集めきれないで飽きちゃう人も
いるんだろうか。

361:351
05/01/29 08:51:50 0
もう10年以上前だけど「なんぎな奥さん」読んで「こんな嫁さんほし~っ」と
思ったのが最初。こんな風に生活が自然と漫才になるようなほがらかな世界
っていいなと今でも思っています。一方で「のら」はその透明な抒情性みたいな
ものに打たれました。まるっきり違う方向で2つの才能を見せつけられて、
「こりゃすごい作家だ」と打ちのめされました。
以来買い続けて、おそらくアンソロジーや絵本以外は単行本全部揃っている
と思います。最近のもそれなりに楽しめますよ。

>入江漫画の男キャラに感情移入できます?
できません。というか「こんな男いるか~~っ!」と言うぐらい人間ができすぎ
ています。まあ悪い奴ではないので反感もありませんが。「おそらく作者の
理想形なんだろうなぁ」とちょっとこそばゆいものを感じながら読んでます。

362:351
05/01/29 08:54:55 0
あ、唯一「こりゃだめだ」と思ったのは「愛しすぎなくてよかった」。まああれは
もはや入江作品とは言えないと思うけど、正直読むのが苦痛だった。最終巻
に併録されてる「オリジナル」を読んで「これこれ、これだよ~」とホッとした
覚えがある。

363:花と名無しさん
05/01/29 10:52:51 0
なんだかなあ・・・・

364:=349
05/01/29 10:56:22 O
前にも挙げた様に自分は未婚+彼女なしなんで状況的に彼氏には共感を感じません。漫画の持つ雰囲気に浸りたいのみです。

365:=349
05/01/29 11:07:19 O
あ、これ359氏への返答ですから。ついでに言うと、自分は子供の頃から引っ越しが多く、就職してからも社内異動で職場や住み処が直々変わっているためか「のら」は好きです。外的要因でなく、自分の意志で流れていくという事に対しての憧れも含めて。

366:花と名無しさん
05/02/08 01:37:26 cHVp/2Rm0
今出てる「エレガンスイブ」でまたまた鬼門の原作付き・・・
やっぱダメだったぁw
まだ序章っぽいけど、それにしてはページ長すぎ。
証券ウーマンの描写、雑すぎて最初のほう、何の仕事してるのか
わからなかったよ・・・背景とか小物とかあまり書き込むタイプの人じゃ
ないし、取材不足っぽかったなぁ。

367:花と名無しさん
05/02/08 19:18:57 0
入江さんてアシスタント付けないんだったよね。
誰か一人つくだけで背景良くなるのに…
漫画は絵で説明するもんだからそういう部分何とかして
欲しいとは思う時ある。
読めなくは無いけど、説得力が不足するよね。

368:花と名無しさん
05/02/08 23:28:53 0
レストランとか飲み屋の店内に人が全然いないし

369:花と名無しさん
05/02/19 22:12:08 0
「ママの恋人6」買ったらもう入江紀子を買うのはやめようかと迷う今日この頃

370:花と名無しさん
05/02/19 23:55:19 0
気持ちはわかる

371:花と名無しさん
05/02/23 00:35:20 0
>>370
わかってもらえて嬉しいっす
最近は同じネタを何回も使いまわししてるようで、
入江紀子風に言うと「イタい」んだよね・・・

372:花と名無しさん
05/02/23 02:54:21 0
最近はメインの登場人物が一番アイタタに思えて読んでてキツい。

373:花と名無しさん
05/02/27 23:08:34 0
「ママの恋人」最終巻、明日発売。

374:花と名無しさん
05/03/02 18:15:31 0
エレガンスイブの連載
負のパワーをひしひしと感じる。原作なのか?入江なのか?

なんぎな奥さん2巻くらいまでのが好きだったな

375:花と名無しさん
05/03/04 00:07:54 0
さほが部屋で寝てる

ってことは
内風呂で仕込んだ子わけですか

376:花と名無しさん
05/03/05 00:53:33 0
露天風呂でそんなことしてたら確実に風邪ひくと思うのだがw

ママの恋人6巻で、入江紀子はもう終了~

377:花と名無しさん
05/03/05 01:43:59 0
そうでもない

378:花と名無しさん
05/03/05 02:15:30 0
でも最近は出る本出る本、みんな15分くらいで読了できちゃう位に話が薄い・・・

379:花と名無しさん
05/03/05 13:52:28 0
と言ってる間に、今日また1冊新刊が出るんだが…。

380:花と名無しさん
05/03/05 18:32:21 0
最近の作品は誠意が薄い、問いかけ型だったのに押し付け分が…
やもめスケッチと対のつもりで読んでいたのでママの恋人で終了かな。
昔のいい想い出は大事にしたい。

部分部分はいまでも読めるんだけど
もちるに似てる。


381:花と名無しさん
05/03/11 00:11:25 0
おーい入江さん、「オオカミ少年」と「ペーターと狼」を思いっきり混同しているぞー!

382:花と名無しさん
05/03/12 11:46:51 0
今度の新刊はやりきれない話の二本立てかぁ。ある意味開き直ったすごみを感じる。
ただどっちもラストが「それから○年後…」って感じなのがパターンだなぁ。

>>381
ちなみに「ペーターと狼」はプロコフィエフ作曲の音楽劇で、元気な少年ペーターが
小鳥や猫と協力して悪い狼を見事つかまえる話。うそつき少年は出てきません。

383:花と名無しさん
05/03/12 23:19:24 0
あのさ、もうちょっとペース落としたら?
って言いたくなるんだが。。。

384:花と名無しさん
05/03/14 23:49:03 0
>>383
もはや言うだけ無駄。

なんか一般的な評価が下がっていく(というか空気作家と化していってる・・・)
のに反比例するかのように仕事量が増えてる気がする。
以前からコメントでは言ってたけど、本当に描かして貰えるだけ描く、
それだけの人になってるよね。

そろそろ単行本もちゃんと出ない作家になっていかないか心配だ。

385:花と名無しさん
05/03/16 01:43:13 0
単行本のおまけのページが好きだった

386:花と名無しさん
05/03/18 09:30:12 DkV14Kg10
ハイジはどうでしたか

387:花と名無しさん
05/03/18 23:23:39 0
最近の作品の中では、出張に出た旦那が飛行機事故にあったかもしれない、とひたすら
心配する話がよかった。(「サバイバル」って題だっけ)

やっと連絡がとれて電話で無事を確認し、ほっとして電話を切った途端、「今のは幻聴
だんったんじゃ…」と自分の耳が信じられず再び不安にかられてしまう所とか、すごい
身につまされた。こういう皮膚感覚でぐいぐい読む者を引き込んでいくところなんかは
まだまだ捨てたもんじゃないと思ったね。

388:花と名無しさん
05/03/20 12:42:44 0
いくらなんでも絵が酷すぎる‥

389:花と名無しさん
05/03/20 21:17:14 0
絵は元々白かったから気にならんが
ストーリーが・・・・つらい

390:花と名無しさん
05/03/20 21:42:18 0
ママ恋、ハイジ、はらっぱをアマゾンでまとめがいしました。
はらっぱのオビに「大人気作家・入江紀子」とあるのが・・・。

ママ恋は尻切れトンボだし、はらっぱはあかピンクと比べるとちょっと物足りない。
ハイジは痛すぎるけど判る部分はありました。

391:花と名無しさん
05/03/21 21:19:21 0
>>390
続き物で尻切れトンボじゃなかったものがあるか?
ほとんど全部自然消滅じゃん。一応の完結を見たのは「めとろガール」ぐらい?

392:花と名無しさん
05/03/22 08:29:16 0
ネガポジとかはいちおう完結してた?

393:花と名無しさん
05/03/23 23:37:29 0
>>392
完結してる。


394:花と名無しさん
05/03/23 23:47:48 0
「やもめスケッチ」は…「ただいま」を最終回とはなんか言いたくないな。

395:花と名無しさん
05/03/23 23:53:32 0
「めとろガール」「祝田さん」「ネガポジ」「愛しすぎなくてよかった」
こんなものかな。完結してるのは。
あ、全1巻だけど「猫の手貸します」もそうか。

「なんぎな奥さん」「のら」「タッグ」「みみシリーズ」「やもめスケッチ」…
いつの間にか消え去ったシリーズ達の群れ。

396:花と名無しさん
05/03/24 01:44:57 0
そういえばかなり昔に読んだんだけど

フリーのレポーター(?自分でカメラ持ってレポートする奴)の話って
単行本収録されてるっけ?

「*日あとに死んでしまうと判ったらなにをしますか」
って質問に
「今やりたいことを全力でやってるから、例えそれが判っても生活は変わらない」
ってニュアンスの返答をした話

397:花と名無しさん
05/03/24 01:52:24 0
>>396
なってなかったはず。

398:花と名無しさん
05/03/24 15:28:58 0
色んな雑誌で仕事してから
休刊廃刊のあおりで未収録の作品結構ありそうだね

399:花と名無しさん
05/03/24 21:07:46 0
>>396
それ、「スピリッツ21」に載っていたやつですよね。僕も読んだ憶えが…。
確かその後この雑誌で「ノラ」が始まって…。でもそれが3回ほど続いたところで
雑誌が休刊。それが「のら」シリーズの最後になってしまったんだよなぁ。

400:花と名無しさん
ガラかめ暦29/04/02(土) 02:13:50 0
あー、思い出した
「タッグ」がすごーく好きでそれで入江紀子にハマったんだっけ
あれの続きは・・・もう書かなくていいや・・・

401:花と名無しさん
05/04/15 01:25:32 0
最近、ネタないっすね

402:花と名無しさん
05/04/16 05:28:11 0
とりあえず今月新刊ないしね。

403:花と名無しさん
05/04/19 02:20:05 0
珍しいよね
ペース落として時間かけて描いてくれるようになったんなら嬉しいけど

404:花と名無しさん
05/04/19 14:32:38 tsPfdBf40
描いてて楽しいもーん!っていう変なオナニー臭が漂ってる…言い方下品だけど。
最近は手抜き絵にも話にも目をつむれなくなる程の酷さ。作品じゃなくて
本人の生活の楽しさ具合は痛いほど伝わってくるんだけど。

405:花と名無しさん
05/04/19 14:50:10 0
>本人の生活の楽しさ具合は痛いほど伝わってくるんだけど

そうか?「ハミングキッチン」あたりまでならともかく最近のは、
読んでて、本人つらくて仕方ないんだなー、って気がしてならないんだが。
前までの「人がどうでも私は私で楽しくやってるの~」って力の抜け具合がなくて、
自分より不幸な人、哀れな人を見下すことで何とかバランスを保とうとしてるよね。

406:花と名無しさん
05/04/19 14:52:15 0
どっちにしても最近は面白くないのが大問題

407:花と名無しさん
05/05/20 00:38:09 0
とりあえず保守

408:花と名無しさん
05/05/22 11:50:19 0
どこの雑誌か忘れたけど入江紀子の作品が3~4話まとめ掲載されてた。
しかしどれもいまひとつ、残念。

409:花と名無しさん
05/05/25 21:10:09 0
>>408
双葉社のジュール6月号に3話まとめて載っていた。
確かに面白くなかった。

410:花と名無しさん
05/05/26 07:54:30 0
エレガンスイブの増刊みたいなやつ(サイズのちいさいぶっといの)
に1話載ってたけど、話も絵もめちゃくちゃだった。
面白いとか面白くないとかいうレベルじゃない。

411:花と名無しさん
05/05/26 17:23:28 hVk//LM10
最近の入江紀子は読者をなめてるとしか思えん・・・ぬるすぎる
本人のコメントがまた何と言うか怒りに輪をかけるんだな

412:花と名無しさん
05/05/26 18:45:24 0
古本屋で自分の読んでないコミックを読むとほっとするのもある。
雑誌にのるようなのはほっとしない
前の方が良かったってことなのかぁ

413:花と名無しさん
05/06/08 23:20:06 0
そう思いきわめてしまったから、ここ数年分のコミックスを
ブクオフ送りの刑にしてのけた。

ホシュがてら2年ぶりのカキコ

414:花と名無しさん
05/06/09 19:40:29 Fx1iPN9b0
hoshu age

415:花と名無しさん
05/06/20 04:06:47 0
原作付きは鬼門を再認識

416:花と名無しさん
05/07/04 16:49:57 0
なんだかもう‥

417:花と名無しさん
05/07/15 01:48:17 0
アレが単行本になって買う人いるのかなぁ
って余計なお世話だけどさー

418:花と名無しさん
05/07/17 15:14:10 qehwKmqA0
>>417
原作が好きなので、もし単行本になったら買うひとがここにおりますが。

原作者はもう亡くなっているし、初漫画化記念として買う。


419:花と名無しさん
05/07/18 23:16:52 0
コミック派なんでわからないんだが
原作者だれで描いてるの?


420:418
05/07/19 21:01:36 QECDmvhb0
>>419
原作は鷺沢萠(さぎさわめぐむ)さんという小説家の方です。



421:花と名無しさん
05/07/21 01:55:19 0
さぎさわは草葉の陰で青筋立てて怒ってないだろうか?
ま、本人は現世でやりのこしたことが多すぎてマンガのことまで手が回らんだろうけどw
原作読んでマンガと比べてみたいね

422:花と名無しさん
05/07/22 20:52:16 0
今でも漫画描いてて楽しいのかなぁ・・・

423:花と名無しさん
05/07/26 22:44:35 YSnX4Oer0
あの内容と絵で楽しい~とか宣ったら本気で見捨てたい…

424:花と名無しさん
05/07/27 00:51:00 0
URLリンク(shop.kodansha.jp)

こんなところに名前が

425:花と名無しさん
05/07/27 20:27:17 0
読んでみたいけど高いなぁ

426:花と名無しさん
05/07/28 00:03:19 0
へぇ、載ってるの「走れハイジ」なんだ。
掲載誌はSILKYだったから、単行本は白泉社から出てたよ。
これだけ読みたいんだったら、タイトル同じだから探してみたら?


427:花と名無しさん
05/07/28 01:53:26 0
いや受賞作の総纏めで
()内は講談社絡み(?)の代表作でしょ
基本的に収録作品は違うって書いてあるし
走れハイジとは別物かと

初(?)単行本「猫の手貸します」が講談社だった気がするから
それ以前に作品なんじゃないかな

「走れハイジ」は2005年に出たのね
買い逃してた(というか最近このひとの本買う気になれなかった・・)けど
検索してみたら
「児童誘拐、いじめ、 自殺」・・・やめとくよ

428:花と名無しさん
05/07/28 16:26:33 0
くしくも「走れハイジ」から単行本を買わなくなったんですけどね、ええ。

429:花と名無しさん
05/07/28 19:58:06 0
老害といっちゃ失礼だけど
もう昔の作風で描ける状態じゃないのかもね

初期中期の作品はこれからも読み直すと思うし
このスレで新作の動向もチェックするつもりだけど
作家買いを止めさせてくれた唯一の人になりました

430:花と名無しさん
05/07/31 15:11:51 0
新刊情報を求めて久々にのぞいてみたけど… 何もなしか~。

ハイジ、私は好きだよ。まあ確かに重いけど。
あまり報道されない面が書き込まれてあって(誘拐されずに助かった子やその家族の心情とか)
考えさせられました。

431:花と名無しさん
05/08/01 23:17:59 0
そういうとらえ方も出来るんだろうけど
なんか、こう下世話な視点が、もう枯れちゃったんだなと

432:花と名無しさん
05/08/02 03:33:53 0
唐突に思うんだが、
仮に今どこぞの編集が声かけて、
「のら」の続きを描いてくれ、って話になったら、描くんだろうかね。
そして、グダグダな話になって幻滅、とかなるんかね。

それとも、そういう話はあっても、あれは特殊だから描きません
とか断ったりしてるかな。
仮定の話で妄想で申し訳ないんだが、まあその、作家の良心みたいなのは残ってるんかな、と
ふと思った。


ま、そこまで売れてた訳でもなし、その手の続編の話とかは来ねぇかw

433:花と名無しさん
05/08/02 04:40:16 0
スッカスカなバストアップの大ゴマと男女さえも見分けのつかない今の絵では‥
それでもストーリーがきっちりしてればいいんだが、オチの無いまま
「これでいーのだ�。」で終わり‥

434:花と名無しさん
05/08/02 07:37:40 0
のらって一度青年誌(スピリッツ系列の増刊だったかIKKIの前身だったか)で復活してたよね
あれはなんで終わったの?
完結しておわったの?廃刊?打ち切り?

435:花と名無しさん
05/08/02 13:17:35 0
休刊のはず

436:花と名無しさん
05/08/02 23:49:37 0
のら、完結したじゃん。いちおう。
続き描けって言われたら描くでしょう、この人ならw
「あれは特殊だから描きません」なんてポリシーは皆無とオモ。

>>431
どこらへんが「下世話な視点」?単純な疑問として。めんどくなかったらおすえて

437:花と名無しさん
05/08/06 10:03:41 0
えらく重いテーマで連載はじめたね
テロ起こさなくても(どうせ描写しきれないんだし)、ガス爆発とか放火による火事とかで
よかったんじゃないだろうか

438:花と名無しさん
05/08/06 18:14:05 0
放火は既に一度使っちゃってるネタだしなあ。ガス自体はないけどレンジの火が
服に燃え移って母親が大火傷するってのがあったね。もしや火がらみのネタ多い?

439:花と名無しさん
05/08/18 03:23:14 0
保守しとくか

440:花と名無しさん
05/08/27 04:52:15 0
本日は、(>>366以降で話題になってる)>>420の単行本発売日。

441:花と名無しさん
05/08/28 11:30:12 0
探した同じ本を信じれるように


442:花と名無しさん
05/08/31 01:09:42 x8gWvPQY0
「ウェルカム・ホーム」読んだ。
ここしばらくの作品の中では一番良いんじゃない?
押しつけがましくなくて。原作付だけど。

ところで、「愛しすぎなくてよかった」の時、原作付は2度とやらないような
こと言ってたんだけど、どういう心境の変化かね。

443:花と名無しさん
05/08/31 01:50:22 0
いい加減楽しく描いてばかりではいられなくなったんだろう

444:花と名無しさん
05/08/31 10:04:41 0
読者が楽しく読めなくなったら終わりだとおもうんだけどなー

違う系統の読者を獲得してるのかもしれないけどね・・・
鬱展開が好きなヒトとか世の中には居るようだし

445:花と名無しさん
05/09/01 23:03:08 0
「ウェルカム・ホーム」、ようやく見つけて購入。
最近の作品も、ここで言われているほど不満はなかったんだが、今作は確かによかった。
なんというか、必ずしも伝えたいこと全部を台詞にしなくても、伝わるときは伝わるのかなあと。
すでに一度世に出ている原作だとまた別なのかしら。小説のほうは読んでないのだが。

>>418さんとかに感想を訊いてみたいなあ。
鷺沢作品の漫画化としてどうだったのか、入江作品としてどうだったのか。

446:花と名無しさん
05/09/02 07:48:36 0
ウエルカムホーム読んだ

原作が何ページかしらないけど単行本1冊にしなきゃいけないんだから
もともとムリがあるんだろうけど、
なんか、説明の文が多くて、漫画じゃないものを読んでいる気分だった

なんつか、小説の筋をだらだら漫画で追っただけのような

447:花と名無しさん
05/09/02 14:41:39 0
今の入江さんは絵で見せる事ができなくなってるからなあ。

448:花と名無しさん
05/09/02 18:28:09 0
「ジュール素敵な主婦たち」読んだ?

うちはドイナカなのでまだ入荷してない。

449:418
05/09/02 22:06:43 60B4v4tF0
418です。
ようやくウェルカム・ホーム!読みました。
鷺沢作品の漫画化としては、いい出来だと思います。
原作のイメージを壊してない。
少なくとも、私はそう感じました。
ただ、原作を読んでない人たちに説明する観点からか、文字が多い。
もうちょっと絵で見せてほしかったかな。

きっと、ご本人が漫画化を知ったら喜んでいただろうな。
結構、まんが好きだったみたいだし(雑誌のインタビューとか見ての印象だけど)


入江さんの作品は2,3作しか読んでないんで、あくまでさらりと。
・裏表紙の人間の首、長くないか…?
・前に誰かも指摘してたけど、後輩と飲むシーンと最後の鮨屋のシーン、人いなさすぎ。
加筆してくれればよかったなぁ。

構成としては、①の後半(前の結婚のこととか)は絵で見せるだけか説明少なめにして、②以降の娘との関係に焦点をしぼると
もっとよくなったかも。
でも原作つきだから、それも難しいか。


450:花と名無しさん
05/09/05 19:27:05 eW4WW+2n0
>ウェルカム・ホーム
昨日見つけたんですが
原作付だとなぁと想い買えませんでした
もう少し考えて買うことにしようっと

451:花と名無しさん
05/09/08 08:52:32 0
初期~中期のあたりはすごい好きだったけど、
最近の入江紀子はキレイ事ばかりで好きじゃなくなつたー。
自分はこんなニュートラルな考えもってます~みたいな
まわりにおかしい人がいっぱいいるけど、自分は清く正しく~みたいな。
スローライフ命みたいな。
だから原作付の方が安心してみれるかも。


452:花と名無しさん
05/09/08 10:23:46 0
 こ れ で い い の だ で全て説明がついてしまうのって‥

453:花と名無しさん
05/09/08 22:05:07 gLfxTx220
>451
原作付を躊躇するわけは
以前 ドラマ化したのがあったじゃないですか
それを買うかどうしようか迷って
書店で見て
これ違う!!と想った事があるもので
今度やっぱり書店で確認させてもらって見ます


454:花と名無しさん
05/09/08 22:22:20 0
>>453
愛しすぎなくてよかった だな。あれは駄作だった

455:花と名無しさん
05/09/09 00:44:26 0
実はあれはあれでけっこう面白かった‥

456:花と名無しさん
05/09/09 00:56:29 0
>>455
ノシ

457:花と名無しさん
05/09/09 15:55:07 0
>>455
私もノシ

458:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 08:51:23 BZCidZjd0
"ウエルカム・ホーム”買いました読みました
鷺沢さんの作品は読んだことがなくて
主人公入江さんの作品では主人公になりにくいキャラですよね
むしろ10個下の同僚の方がいそう
原作付だからしょうがないかな
途中これは”積み木くずしか?”と想ったりして
もう一回読み直してみよっと

459:花と名無しさん
05/09/30 18:39:42 0
今 連載中の漫画

ストーカーが死んだときの気持ちはよく解る。
ストーカーのことが書きたかったんじゃないの?と思うくらい。
最終回の内容がどんなものでくるのか、ちょっと楽しみでつ

460:花と名無しさん
05/10/05 05:40:21 0
ぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブぶすブスぶすブス新條まゆブス
でぶブスでぶスぶすブスぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶ
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブス
でぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブス
でぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブス
死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね
恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ
恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ
死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね
ぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブぶすブスぶすブス新條まゆブス
でぶブスでぶスぶすブスぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶ
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブス
でぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブス
でぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス
新條まゆブスでぶブスでぶぶすブスぶすブス新條まゆブスでぶブス
恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ
 恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ恥知らずの馬鹿漫画家新條まゆ
死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね死ね死ねしね


461:花と名無しさん
05/10/05 05:50:07 0
 , -+--、
          」_─‐、:i'
    、'~ィ     (_,ノI'、_):ァ  bk´ 〉
   i;;;i     . !rヮj ,ィ    〉;;i  オッケ~~~~イ
   ヽ `ー-‐'⌒::::`ル:::::::r~`( /   
    `‐- ─ヘ:::::::|::::::::::ヾ、__,ノ
         〉::::|::::::::::/
         /;;;;/;;;;;;;/
    ((   /;;;/:::::::《   ))
        <;;;l《:::::;;:ヽ
      /   ヽI,r''"^~、



462:花と名無しさん
05/10/13 07:02:07 0



463:花と名無しさん
05/10/13 13:16:59 0
オークションで「のら」と「めとろガール」以外を全部売り払った。
さようなら。

464:花と名無しさん
05/10/13 19:51:54 0
>463
うわ~~~~~ん
『めとろガール』欲しいーーーーー

465:花と名無しさん
05/10/13 21:07:31 0
>>464
うわ~~~~~ん
『めとろガール』売りたいーーーーー

二冊まとめていくらなら買う?なんつって

466:花と名無しさん
05/10/23 15:34:12 6P3qfOIO0
昔の入江紀子に求めていたものを海野つなみに見つけた自分がいる‥

467:花と名無しさん
05/10/24 22:11:02 0
あーわかるわかる

468:花と名無しさん
05/10/25 03:29:33 gB8PsHx00
同志!

469:花と名無しさん
05/10/25 14:02:19 0
海野つなみ絶賛されてるのよく見るけど絵がちょっとなー、と敬遠してた
読んでみようかな

470:花と名無しさん
05/11/24 23:57:04 0
広島の事件のニュース見て入江紀子思い出した 
男の子が苦しんでなきゃいいなあ 

471:花と名無しさん
05/11/25 01:19:22 0
広島のって小学生がダンボールに入ってた奴?

男の子が苦しんでるやつで思い出せたのが
放火兄弟の話しだけなんだけど全然関連ないから別の話だろうか

472:花と名無しさん
05/11/25 01:36:53 0
誘拐されて殺された女の子の話 
広島の目撃者の男の子が「僕が一緒に帰ってれば」とかいうふうに
思いつめてなきゃいいなあと 

473:花と名無しさん
05/11/25 01:42:29 0
最近はそんな話を書いてるの?
虐待のあたりからコミック買わなくなったんで判らないんだけど

474:花と名無しさん
05/11/25 01:46:37 0
最近じゃないとオモ 
タイトルが思いだせん 

475:花と名無しさん
05/11/25 04:08:33 0
ハイジ?

476:花と名無しさん
05/12/04 17:28:25 0
走れハイジ?

477:花と名無しさん
05/12/20 23:58:25 0
うmm

478:花と名無しさん
05/12/21 16:19:02 0
>>451
昔っからそんなテイストだったような、
自分マンセーというか主人公マンセーというか。

479:花と名無しさん
06/01/05 11:01:49 O
保守

480:花と名無しさん
06/01/18 08:31:35 0
あげてみる

481:花と名無しさん
06/01/18 12:23:30 0
少し前まではいやというほど雑誌で見かけたけど
最近まったく見ないね。結婚引退?出産休業?

482:花と名無しさん
06/01/18 15:27:23 0
最近まったく見ないの?
粗製乱造だったからなぁ・・・声をかける雑誌も減って然るべし、って所だが。

突然いなくなると気になる。かつては気にいってた作家さんだし。
チェックしきれないで、発行部数の凄い少ない所へ流れていってるかも。

483:花と名無しさん
06/01/22 21:56:12 0
うん 

484:花と名無しさん
06/01/22 22:55:56 0
最高の愛と感動二月号(宙出版)に載ってますよ。

再録だけど……。

485:花と名無しさん
06/01/23 06:13:13 0
秋田書店の「本当にあった~」…なんだっけ、竹書房とかから出てるような、
読者投稿実話系の漫画誌に描いてた。8ページくらいあったかな?
で、心霊系の話がテーマなのに「生きてる人の方がコワイよ」なオチ。
で「見る」という人の分析したりして(「ただの『かまってちゃん』」とか)。
ネタがなかったら断ればよかったのに、とオモタ。
ま、「そんなネタですら1本描けちゃうワタシ」なのかもですが。

486:花と名無しさん
06/02/22 02:51:43 4/S83ou60
>>482
そういうの、私も良くありますよ。



487:花と名無しさん
06/03/03 18:42:56 0
ジュール5月号(4月1日発売)に載るそうだ。

再録かな?

488:花と名無しさん
06/03/19 04:33:57 X9A6GY9H0
age

489:花と名無しさん
06/04/07 23:58:45 NRTt8Bt40
なんぎな奥さんが一番好きなんだが
あのキャラが…

490:花と名無しさん
06/04/08 00:19:23 0
私はなんぎな奥さん辺りで主人公の性格が鼻につきはじめてきて…
あ、でもストーカーの話とか面白かったなあ。

491:花と名無しさん
06/04/15 08:32:41 O
保守

492:花と名無しさん
06/04/24 16:33:47 0
(-Д-)
つまんねええ

493:花と名無しさん
06/04/24 16:51:32 0
行きつけの本屋で平台を占拠して入江紀子フェアをやってるんだけど、
もしかして在庫処分?普通の女の子のバイブルとかありえないPOP付き。

494:花と名無しさん
06/04/25 08:01:19 0
5年前なら通じてたかも

495:花と名無しさん
06/04/26 17:16:03 0
最近まで、旅に出ていた。
イプセンの”ノラ”と入江紀子の”のら”を、北方四島を見ながら思い出していた。
国境線って奴を確かに見たからだろう・・・・たぶん。

496:花と名無しさん
06/04/26 19:59:08 0
こんなにどうでもいい自分語り久しぶりに見た

497:花と名無しさん
06/04/26 21:29:54 0
とにかくもう絵も話も手抜きすぎて…作者の脳天気なコメントが更に追い討ち。
さすがに最近は新刊で買う気になれんです。

498:花と名無しさん
06/04/29 15:41:28 0
ブコフでも買わんよ

499:花と名無しさん
06/05/17 23:50:46 0
hosu

500:花と名無しさん
06/05/18 00:01:23 0
500(σ・∀・)σゲッツ

501:花と名無しさん
06/06/18 21:18:41 T1dDqzwI0
『野ばらの垣根』を読んだ。
これは好きだな。
『やもめスケッチ』読みたいけど、文庫化してくんないかな。

502:花と名無しさん
06/06/29 10:29:03 0
そういえば文庫で出ている入江作品って、
「野ばらの垣根」だけ?

503:eru
06/07/05 07:09:58 mk8ToD/i0
秋田県立大および偽皇室のオウム殺人犯罪容疑
スレリンク(soc板:416-423番)

275 :↑しつこいキチガイ女め :2006/06/13(火) 17:08:16 ID:???
ヒットマンではなく 直接してやる。覚悟しろや。】ヒットマン ププ
URLリンク(www.akita-pu.ac.jp)

2 名前:藤本しゅういち :2006/06/22(木) 13:54:13 ID:r/NLr5NA0
ヤバイ!!教員の●盗もうとして捕まっちまったよ!! 誰か助けて!!もうショック!!
スレリンク(ojyuken板)

255 :非公開@個人情報保護のため :2006/06/15(木) 06:59:11
小説救急車殺人企画事件を考える
スレリンク(truck板:463-469番)

311 名前:実名攻撃大好きKITTY :2006/06/24(土) 19:13:31 ID:zgdswjAI0
それ俺の親友。マジショック…

188 名前:最低人類0号 :2006/06/22(木) 01:01:05 ID:2CWmvqaB
お前のせいで私の人生終わったよ。 このまま柵のついた窓がある病院で一生を終えるなんてイヤだ。
URLリンク(www.akita-pu.ac.jp)

176 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/27(火) 15:34:50 ID:nPFLGkCv
●●殺人大学は、人の殺し方や死体の処理の仕方を教えている。

957 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/26(月) 01:02:44 ID:8gqYcyr7
(括弧内補足:入学者激減により)来年度の収入見込みは絶望的であるがこのような状況化においても
学生の募集を続けていることは、学生の将来を無視した、学長の自己中心的な判断だと言える

601 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/06/26(月) 16:17:18 ID:ZaBaB4mj
まぁ、警●庁が動き出したってのは事実でしょ 事実出ないことをブログにのせる奴はいないし


504:花と名無しさん
06/07/23 10:05:24 0



505:花と名無しさん
06/07/31 10:09:50 6Ri5epuR0
「あかピンク」からハマりました者です。
出るコミック出るコミック、同じよーな話ばっか描いてるなぁ・・・
って感じですけど
比較的最近?のやつでは「天然カール」はけっこう好きです。

前の作品からよく知ってる方たちからみたら
どんなもんでしょーか???

506:花と名無しさん
06/07/31 20:24:09 0
のらの初期から集め始め、最近脱落しました。


起承転結のある話を書くというより、
同じような思想や気分の人々を描く、というスタンスが明確すぎてそれが仇になってる感じ。

話にメリハリが少なめなので、どれ読んでも同じ読後感。
今思うと、「のら」があれ以上グダグダ連載伸びなくて良かった・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch