10/06/05 20:48:58 q+ALdFGm0
>>933
シエンタのどこがいいのか理解できないのよ。
発売から7年くらい経過しているわよね。
937:陽気な名無しさん
10/06/05 20:54:49 R2GCREgKP
マーチ 2002年2月発売
シエンタ 2003年9月発売
スイフト 2004年11月発売
ロングセラー御三家ね
ラクティスとかシエンタはbBが売れなくなった代わりに
売れてるんじゃないかしら
bBものすごい勢いで消えたわ
938:陽気な名無しさん
10/06/05 21:03:23 q+ALdFGm0
>>937
bBをルミオンのデザインで5ナンバーサイズで売ればよかったのに。
ルミオンはレディースカーっぽい名前が残念なのよね。
キューブもノートには負けているけどそこそこ売れているのね。
エクストレイルも頑張っているわ。
日産車の中では一番好きな車よ。
939:陽気な名無しさん
10/06/05 22:24:49 RRX2jpnXO
bBは20代前半の若者向けに作った車だったけど、
若者の車離れが進んでるし、しかもエアロ仕様は価格が高めなのよね。
ラクティスも最初は若者向けの車で売り出してたけど、
ラクティスの場合は乗り降りのしやすや室内の広さ、無難なデザインと販売店の関係上、
カローラやコロナあたりからの乗り換えの年配の人が多いみたいよ。
実家の父も乗り降りがしやすいって理由でカローラからラクティスに乗り換えてたわ。
>>936
フリードもだけど、ノアとかの2Lクラスよりも小さくて、スライドドアっていうのが
小さな子供がいる家庭にはちょうどいいみたいよ。
ノアとかは展示車を見て、デカすぎと実感するんだと思うわ。
940:陽気な名無しさん
10/06/06 01:09:09 TqrS/G+X0
ヨタの車なんて全部後期高齢者向けだわ
941:陽気な名無しさん
10/06/06 08:50:13 4B+c8wEjO
>>937
アイシス 2004年9月
ティーダ 2004年9月、10月(ラティオ)
ノート 2005年1月
ヴィッツ 2005年2月
セレナ 2005年5月
ここあたりもロングセラーね。
特にヴィッツ、セレナは毎月上位だし、今年フルチェンする必要あるのかしらって感じだわ。
942:陽気な名無しさん
10/06/06 09:49:11 cW4EeevOO
ポルテのデザインを野郎使用にしてくれたら買うんだけど。
タントは買いたくないのよね。
943:陽気な名無しさん
10/06/06 11:02:13 YiTPkRhTO
>>942
色を黒にしてさりげない程度のエアロパーツ付ければ
野郎仕様になるんじゃないかしら。
944:陽気な名無しさん
10/06/06 11:30:57 5/MLQabg0
ポルテのカスタム改造だとDQN仕様ばっかね
ああいうのは逆にカッコ悪いわ
室内広い車種だとどうしてもファミリー向けばっかなのよね
初代のモビリオスパイクなんかは道具らしさをカッコよく表現してて
宣伝もストリートファッション的な売り方をしてて
男向けでよかったのにマイナーチェーンジとかでどんどん
カッコ悪くコンセプトも不明瞭にただのコンパクトカーになっちゃたわね
945:陽気な名無しさん
10/06/06 21:26:09 C5nylCDv0
>>941
アイシスも発売から6年かぁ。
ガイアの後継者なのよね。
でも次期型はからは別のネーミングになりそうだわ。
イプサムは消えてしまっけどね。
946:新宿区って練馬ナンバーだったのね
10/06/06 21:54:23 6dvwTN2w0
183 :新宿区は練馬ナンバー:2010/05/24(月) 19:36:58 ID:rXdcaXl80
629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:16:36 ID:q5PqcDeL0
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
の経済基盤統計より
01 _港区 1006.9 (+60.3) …なんと1000万円超え!
02 千代田 820.5 (+9.8)
03 渋谷区 734.3 (+29.8)
=======600万円
04 文京区 577.1 (+10.8)
05 目黒区 576.2 (+26.5)
06 中央区 576.0 (+3.9) …文京区や目黒区に抜かされる
07 世田谷 534.9 (+12.7)
付けたいナンバープレート 人気ランキング
1位 品川
2位 横浜
3位 湘南
4位 神戸
5位 大阪
6位 京都
URLリンク(response.jp)
947:陽気な名無しさん
10/06/06 22:07:37 MvhSeeTa0
何気にトヨタもモデルサイクル長くなってきたよね!
>>939
bBってパッソベースになったから小さくなったんじゃない?
だから前に乗ってた人は買い換えないとか
シエンタはパッソセッテが駄作だから延命されてるんでしょうね
948:陽気な名無しさん
10/06/07 17:04:20 j04w1p+2O
>>941
セレナなんて現行型登場以降
強力なライバル達に打ちひしがれてるのによく耐えてるわよね。
ブランドバリューで言えば日産なんて今はトヨタとホンダより下だし
ネームバリューにしたってヴォクシーやステップワゴンのが明らかに上なのに。。
949:陽気な名無しさん
10/06/07 18:59:44 8sJc0fjE0
>>948
何いってんのよ、ステップワゴンなんてセレナのコピーじゃない。とノタマッテみるわw
でも常に上位に食い込んでるのよね。
パッソセッテ・・・ 見たことないわ~。
950:陽気な名無しさん
10/06/07 20:05:36 Vc7XYTXM0
>>916
俺とおんなじ。
今は普通車乗ってるけど、街中で軽を見るたび見惚れてる。
自分と一体感のある室内と、あのボディとタイヤのバランス。
最終ミラモデルノの3ドアとかてんとう虫みたいで可愛かった。
タントとかトールな軽には興味ないけど。
951:陽気な名無しさん
10/06/07 22:46:19 OnRzdGwUO
>>948-949
セレナは先代ステップワゴンが路線変更でコケてくれたから大成功したというのがあると思うわ。
あとデザイン的にはシンプルで飽きがこなさそうなところがいいんじゃないかしら。
個人的には先代ステップワゴンのスパーダがデザイン的に好きだったわ。
952:陽気な名無しさん
10/06/07 22:49:28 TORc3t+q0
フリードの顔は嫌いだったけど、スパイクの顔良いんじゃない?
あとはヤッツケ的な窓の埋め方を修正すれば売れるわよ。
953:陽気な名無しさん
10/06/07 22:52:59 OnRzdGwUO
>>947
先代bBに乗ってた若い兄ちゃんたちは、
家族が増えてヴォクシーに乗り換えたとかありそうね。
今日、駐車場でパッソセッテを見たわ。
ノートより少し大きいコンパクトカーと思えばシンプルでいいけど、
コンパクトカーとして考えれば同じカローラ店のラクティスの方が燃費もいいし、
3列目まで使うならシエンタやウィッシュの方がいいのよね。
セッテは何よりも燃費が悪すぎなのよ。
954:陽気な名無しさん
10/06/07 22:59:12 UpJhEIEe0
そういえばラクティスもフルモデルチェンジよね?
早くジューク見たいわぁ
955:陽気な名無しさん
10/06/07 23:18:50 P9VW/v6AO
そういえばフレンドパークのダーツでもらえる車が今はパッソなのよ。
「パジェロ!パジェロ!」の掛け声が「パッソ!パッソ!」になってたわ。
ダーツハズしても別に残念じゃないのよね。
956:陽気な名無しさん
10/06/07 23:23:44 IQDzeBi7O
パッソなんていらないわ。
小さいわりには燃費良くないし
957:陽気な名無しさん
10/06/07 23:29:24 /l4ObcDI0
予算削り過ぎだわねw
パッソってなんか中国車みたい
958:陽気な名無しさん
10/06/08 00:16:05 fvMY8ukmO
RVブームの火付け役のパジェロも地に墜ちたのぅ…(´ω`)
959:陽気な名無しさん
10/06/08 00:58:02 PDdsdPV90
パッソ見ると軽だと思っちゃうわ
960:陽気な名無しさん
10/06/08 02:48:35 8WQQHAxZ0
実家がリーフ欲しいとか言い出したわ
961:陽気な名無しさん
10/06/08 08:00:38 pWxIKtVg0
>>959
実際に乗ってみたら軽以下よw
ワゴンRにも乗ってみたけど、改めてパッソを選ぶ理由がどこにもなかったわ。