*:;;;:*【花】ゲイのガーデニング7【緑】*:;;;:*at GAYSALOON
*:;;;:*【花】ゲイのガーデニング7【緑】*:;;;:* - 暇つぶし2ch2:陽気な名無しさん
09/07/03 18:57:43 Gz3gxSWZ0
         ∧_∧
  チンポ  ・+(´・ω・`)゜+.゜   新スレです
         (  つ(\      楽しく使ってね
      (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_   仲良く使ってね
   ・. ) ____  ・_つ
 +゜+.゜・(/+     (/
゜+゜++.゜.+.・.゜     (  ヽ   ⊂⊃
+゜+.゜・ ⌒ヽ    (     )
゜+.゜ (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   γ
+   ゝ    `ヽ(   ⌒          )     (⌒ 、
_____________________________________________________________________
 ~~     ~~       ~~~

3:陽気な名無しさん
09/07/03 19:55:20 85D0YpYY0
      イ::::::イ-ハzーヾ、::::',
       ヾ:/(´ii  ll`) 〉K 
        ヘ}. r'=-、" /ソ   これは>>1乙じゃなくて
         \.L__ノK"  _
      r'⌒ ̄ヘこ r‐  ̄    `ー- チンコ勃ってるだけなんです
     /          .::::.._____
    ./  /ヽ  _  _   :::「        
   ̄  ./ ',          }
     ̄   ',        l
         .}        l
         }    i     ',
         /         ',
        ./  ⊂二 ̄'    ',
       /     //    ',
       /   .⊂_⊃.    ',

4:陽気な名無しさん
09/07/04 09:07:13 Lmn80A6G0
保守よ!

5:陽気な名無しさん
09/07/04 20:34:20 5hOThPQF0
>>3
なりきり腐マンコが
メコ汁垂らしながら貼り付けたのかしら。
新スレ早々ウンザリするわ。

6:陽気な名無しさん
09/07/05 22:47:46 tp6odfIqO
前スレ埋まったわね。
何かゴージャスで手間のかからない多年草って
あるかしら?

7:陽気な名無しさん
09/07/06 08:41:13 2poP5WZc0
>>1乙よ
お礼に、庭の草むしり大臣に任命してあげるわ

8:陽気な名無しさん
09/07/06 12:24:25 rYQIinY40
あたしはチェリーセージとパイナップルセージが好きだわ。
手間かからないし強いしいい香りだし、地植えして株が大きくなると
ワサワサで見栄えするわ。
でもゴージャスとは違うかしら?

9:陽気な名無しさん
09/07/06 12:28:40 0GX+Q0hb0
>>6
どんな場所なのよ?
住んでるところは?日なた?日陰?水はけは?

10:陽気な名無しさん
09/07/06 12:52:28 OVewzsUv0
>>8
ホットリップスは紅白でおめでたいわね

メキシカンブッシュやコクシネアなんかもゴージャスでいいんじゃないかしら?

11:陽気な名無しさん
09/07/06 20:02:20 rYQIinY40
うちのメキシカンブッシュセージ、暴風雨の時に倒れてダメになってしまったわ。
背丈が高くなると1本1本がいろんな方向に広がって倒れそうよね。
近所の人は茎を紐でまとめて縛って広がらないようにしてたけど、
みんなどうしてるのかしら?
あたしもまた欲しいのよ。あの紫色が目立って綺麗なのよね。

12:陽気な名無しさん
09/07/06 20:36:05 rO/z7Mqj0
もうすっかり夏の花ばかりね。
道歩いてたら、よその庭に植わっているホウセンカがやたら
フリフリのパステルカラーの八重ばかりなのよ。

昔の、濃い赤で爪を染められるような一重のホウセンカは
絶滅したのかしら?

13:陽気な名無しさん
09/07/06 20:39:26 LSTwXbnH0
ホウセンカ自体が珍しいと思うわ。
インパはよく見かけるけど。

14:陽気な名無しさん
09/07/06 20:45:55 ESxLhBOsO
鳳仙花、最近は流行らないから品種改良した
八重咲きしかタネ売ってなかったりするのよね。

15:陽気な名無しさん
09/07/06 23:36:47 75F6ItaFO
>>6
ペンタス

16:陽気な名無しさん
09/07/07 01:14:45 L+tXy09jO
>>15
ブルー(といっても薄紫)は涼しげでいいわね。
チョココスのノエル・ルージュ、
ルドベキアのブランディ・チェリー、
モナルダの赤花辺りの暑苦しい花で
検討してみるわ。

17:陽気な名無しさん
09/07/07 01:25:26 0bzos38e0
サマードレスってどうかしら。
夏は涼しげで上品な感じの花だわ。

18:陽気な名無しさん
09/07/07 01:25:48 suBcvaB20
>>6
シャクヤクとか

19:陽気な名無しさん
09/07/08 10:48:47 TJy11Ek90
>>11
あんた、メキシカンブッシュは広がってなんぼなのよ!
ぬるいこと言ってんじゃないわよ

で、そんなあんたには、クレベランディを薦めるわ
あれも奇麗な薄紫で横にブワ~と広がるの
あたしが嗅いだことのあるハーブの中で1番キツイ香りよ
なんてゆーか人工的なw
でも、基本木だから普段は地味なの

20:陽気な名無しさん
09/07/08 21:44:50 Hhgljf1a0
>>6
ヒスイカズラ

21:陽気な名無しさん
09/07/08 22:00:10 crlS8s09O
温室ないとダメだろwww

22:陽気な名無しさん
09/07/08 22:38:10 sCPnOjyj0
でも素晴らしい色よね

23:陽気な名無しさん
09/07/08 23:15:20 lWU4UJCj0
皇帝ダリアって花が咲くとゴージャスよ。
うちには植えないけど。

24:陽気な名無しさん
09/07/08 23:37:49 Agmkuj1H0
家の西洋アサガオのつぼみがボロボロ落ちるの
なんでかなって思ったら致命的な事がわかったの
なんと玄関の門扉に這わせてたんだけど
向かいの家の照明が夜間煌々と点灯してるの
その家自営で電気屋やってるから防犯の為に
道路の電柱に取り付けてあるのと同じものを使ってるから
すっごい明るいの。
アサガオって夜は暗くならないとダメっていうし。
かといってもう鉢の移動ができないからなぁ。
失敗したわ・・・

25:陽気な名無しさん
09/07/08 23:55:26 s5FL+8Ch0
>>24
同情するわ。
電気屋もまさかそんな迷惑を隣人にかけてるとは思いもよらないでしょうしね。

26:陽気な名無しさん
09/07/09 00:03:48 cexX8b6h0
庭のヒマワリが背丈を超えてるの
2メートルぐらいよ
花楽しめないわね

27:陽気な名無しさん
09/07/09 00:37:06 ATrJGffg0
>>26
あなたが頑張って身長伸ばすしかないわ。

28:陽気な名無しさん
09/07/09 03:21:14 WikDEXBX0
>>26
意味がわからないわ。

29:陽気な名無しさん
09/07/09 10:31:35 XPdZDwXP0
チャイナニンジンボクってのを買ったわ
結構、葉っぱがいい香りすんのねコレ
今、花が咲いてるわ

30:陽気な名無しさん
09/07/09 12:36:01 U5s9V0vaO
カモミールの栽培キットをプレゼントされたから、ちょっと遅いけど種蒔きしたの。
発芽率が良すぎて混んでたから、ジフィー9買ってきてピンセットで移植したわ…

かなり久しぶりにアタシの極太グリーンフィンガーがうずくけど
こんなに大量のカモミールの苗作ってどうするつもりなのかしらアタシ…


31:陽気な名無しさん
09/07/09 13:00:55 LJnyMUTi0
>>30
そだててハーブティーとして飲むか入浴剤にすればいいんじゃないかしら?

32:陽気な名無しさん
09/07/09 13:10:33 U5s9V0vaO
今アパート住まいだから植える場所がないのよ…
鉢植えに仕立ててセフレに配ろうかしらw

33:陽気な名無しさん
09/07/09 13:26:16 hefbvZDLO
>>6
洋蘭はいかが?
慣れればほったらかしよ?


>>20
持ってるわ~。咲かないわ~。
来年こそ!

34:陽気な名無しさん
09/07/09 13:46:18 jzhJnwlTO
>>28あなたバカね

35:陽気な名無しさん
09/07/09 23:01:45 B+c8nC+aO
>>24
家の桔梗朝顔、10cmしか伸びてないのに今朝花咲いてた・・・

36:陽気な名無しさん
09/07/10 15:21:21 PLq0A7KnO
短小
かわゆい

37:陽気な名無しさん
09/07/10 15:36:28 ir3s7vs40
>>32
セフレにそんな粋な事しないわよ、普通。

38:陽気な名無しさん
09/07/10 23:05:21 kYQhc/3C0
梅雨だってのに雨降らないから帰ってきてから水やりしたのよ。
そしたら体中蚊に刺されてかゆーい!
タンクトップにハーパンでやるもんじゃないわね。

39:陽気な名無しさん
09/07/10 23:46:12 M5pzO2HpO
>>38
夏のオキャマの正装じゃないのよw

遅ればせながらサンビタリアを定植するわ。
秋まで生き残れるかしら。

40:陽気な名無しさん
09/07/12 19:37:18 ZK6OWAxNO
>>39
サンビタリアとメランポジウムの見分けが出来ない私が来ましたよw
しかも、サンビかメランのこぼれ種から発芽したやつらしき物を育てていたんだけど、花が咲いたらトレニアだったわ。

ご近所からロウバイの種を頂いたんだけど、ゴキブリの卵みたいでグロいのね・・・殻を割ってみてビックリよ!

41:陽気な名無しさん
09/07/12 22:02:44 4uaxQU+p0
黒蝋梅とかいうのがあってびっくりだわよ
でも全然匂いねーの
ガッカシだわ

42:陽気な名無しさん
09/07/12 22:13:47 kKi/brDmO
>>40
そこにシンガポール・デージーを加えると…

43:陽気な名無しさん
09/07/13 23:25:33 xjwV05X2O
黄花千日紅の開花
キタ━━━(゚∀゚)━ !!!

種蒔きの松葉牡丹は、適心するの忘れてヒョロヒョロしてるけど咲いたー。

44:陽気な名無しさん
09/07/13 23:42:24 YwBgA4We0
よいよい、その調子じゃ(^-^)

45:陽気な名無しさん
09/07/14 00:05:53 yl8DpT/aO
寄せ植えその後
6月20日
URLリンク(p2.ms)
7月13日
URLリンク(p2.ms)

ヒューケラをコリウス・ニチニチソウに入替て、
ペチュニアを切り戻してさっぱりさせたわ。
お盆過ぎに千日紅を投入予定よ。


46:陽気な名無しさん
09/07/14 00:33:18 uLqVGdZV0
>>45
コリウスは反日陰、ペチュは強光が好きだから、気をつけるのじゃ。

47:陽気な名無しさん
09/07/14 01:45:48 yl8DpT/aO
あら、赤葉タイプは日向で管理しないと、
色が悪くなるのよ。
ライムや白葉タイプを半日陰で管理するの。

48:陽気な名無しさん
09/07/14 02:11:34 BK3o/uNH0
先日買ったペチュが根腐れで全滅した
初めて育てたんだけど、難しいのね、意外に。
サフィニアは同じ環境でも大丈夫だったのに

49:陽気な名無しさん
09/07/14 09:53:36 NBJT94d/0
エンジェルトランペットに夜盗虫がいたんだけど
葉を喰っても奴らに毒は回らないのかしら?

50:陽気な名無しさん
09/07/14 14:34:47 gZJR96SQO
んなこと言ったら、ニジュウヤホシテントーやナメだって毒でのたうち回って死んで欲しいわ。

51:陽気な名無しさん
09/07/14 22:20:08 Dk5YJXN1O
百日紅に蕾確認@九州

52:陽気な名無しさん
09/07/15 01:16:45 5ATxhHgSO
サルスベリね。
醒ヶ井の梅花藻群生地で、川面に落ちた
百日紅と
梅花藻の紅白のコントラストがきれいだった。

53:陽気な名無しさん
09/07/16 18:36:36 pyLpyaAJ0
一生懸命そだてたアサガオが白だった
青い花のラベルがついてたから買ったのにマジで引っこ抜きたい
白いアサガオなんていらないわ。だったら良い香りのする
ヨルガオの方がいいわ。

丹精込めて育てただけに裏切られた感が倍増して
なんなの植物相手にこんな憎悪が生まれるなんて・・・・

54:陽気な名無しさん
09/07/16 18:42:10 NNnCgzPZ0
>>53
人生には色んな悔しい出来事や辛い出来事があるのよ。
アサガオの色ぐらいなんですか!

55:陽気な名無しさん
09/07/16 18:53:42 pyLpyaAJ0
でも悔しいのよ!
いいわ!明日ホムセンめぐってボロでもいいから
アサガオの苗買ってくるんだから!!決めたわ
もう一鉢作ってやる!女の意地よ!

56:陽気な名無しさん
09/07/16 18:59:59 NNnCgzPZ0
そうよ、その意気よ!
でも又も白を買っちゃうおバカなあなたがとっても可愛いわ。頑張ってね。

57:陽気な名無しさん
09/07/16 19:26:39 xO0vymltO
そうよ
色は姐さんが育てて狂ったのよ

姐さんのご両親も立派な男として育てたんでしょ?

強く生きろ、アサガオと

58:陽気な名無しさん
09/07/16 20:27:30 7I+J8hFX0
>>54
うつの人に言ったらそういう風に言ったらダメって書いてあったわ!!

59:陽気な名無しさん
09/07/16 21:16:52 lkpKRrr8O
>>53
あんた、園芸板のアサガオスレに似たような事書き込んで人気者になってるじゃないのw

60:陽気な名無しさん
09/07/16 21:27:11 sAkPZd0e0
>>48
私も似た感じよ。
私はサフィニアとクリーピアを3株ずつ買って
同じような環境で育ててたつもりだけど、
今すごく咲きほこってるのと
根ぐされしかけて
イマイチ成長してないのとマチマチだわ。
案外、個体差が大きいのね~と思ったわ。

61:陽気な名無しさん
09/07/16 21:53:17 krnQnAcBO
>>51
うちのと種類が違うのかしら?
一週間前から白いのが咲いているわ@関東
実家には昔、凄く立派に咲くサルスベリがあったわ。
幼いわたしは、わたあめの花の木と呼んでいたわ。
わたあめみたいに一気に咲くサルスベリを実家以外では見た事ないわ。
増築の為に抜いた時は泣いたものよ。

62:アサガオスレの269
09/07/16 23:11:32 HOIcnbA4O
>>53
まさかあなたもここの住人だなんて思いもしなかったわ。
偶然て恐いわね。

63:陽気な名無しさん
09/07/17 19:45:48 pfaddGzjO
あさがおって人気あったのね?

知らなかったわ

64:陽気な名無しさん
09/07/17 20:24:13 Me6XPJmu0
知能が小学生レベルでストップした発達障害の人はみんなアサガオが好きよ。
普通はそんな幼稚な花なんて植えないわ。

65:陽気な名無しさん
09/07/17 22:15:56 ITAVZg7x0
園芸板の話を頻繁にするマンコがうざいわ。
前スレでもうざかった。

661 名前:陽気な名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 01:56:16 ID:gOq1yYwdO
最近、本家演芸板に初心者厨が住み着いて、
色々やってくれてるわ。

662 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2009/05/28(木) 08:29:10 ID:r0F9wfCL0
本家って・・・勝手にここを分家にしないでくれる?
なんなの?あつかましいわね。
園芸板から出てこなくていいわよ!

 

66:陽気な名無しさん
09/07/17 22:16:55 ITAVZg7x0
エラソーな上から目線で
ネチネチ説教するマンコも死んでね。
なにが初心者厨よ。

67:陽気な名無しさん
09/07/18 00:30:49 iJU775yaO
朝顔はタネから育てなさいよ!

68:陽気な名無しさん
09/07/18 16:08:26 P58SJQd/O
夕方に水撒きしてるのって
幸せだわ

69:陽気な名無しさん
09/07/18 16:47:38 URq9U4mv0
>>68
ボウフラの湧いた水を飲んでる国の子供も居るってのに、何優雅に水なんて撒いてんのよ!

70:陽気な名無しさん
09/07/18 17:37:23 DsclV/Pi0
フクシアを育ててみてるの
初心者よ
いつもはハーブばかりだけど、たまには花もいいわね

71:陽気な名無しさん
09/07/18 17:44:07 TcEY8OD40
>>70
フクシアは夏超え難しいのに・・・
たぶん、枯れるよ

72:陽気な名無しさん
09/07/18 19:33:41 cxr0qcc00
例のサントリーから出てる栄養系の
フクシアは滅法暑さに強いわよ。

年間通じてたまに水遣りするだけで、
もう5年も生き長らえてるわw
どこまで大株になるか楽しみだわ。

73:陽気な名無しさん
09/07/18 19:48:27 WrY9jAEz0
うちは東北だから、冬に死ぬわ >フクシア
耐寒性も上げて欲しいものね

74:陽気な名無しさん
09/07/18 22:40:31 J3O6cISv0
>>71
うんだから敬遠してたんだけどね
ま、どこまでやれるかがんばってみるわ

75:陽気な名無しさん
09/07/19 19:35:52 iUHJW7odO
あちこちにこぼれ種から発芽中のトレリスを、一箇所に集めて植えたわ。

76:陽気な名無しさん
09/07/19 22:14:45 hdk1AulQ0
トレリスってタネができるのね。。。

77:陽気な名無しさん
09/07/19 23:25:58 iUHJW7odO
>>76
やだ、トレニアだったわw

78:陽気な名無しさん
09/07/20 03:08:38 GoPpcCYY0
トレニアってゴマノハグサ科だったっけ?

79:陽気な名無しさん
09/07/20 18:10:51 6NO+6YXY0
やだ、アタシが怒りにまかせて園芸板でかいたアサガオの話が
あんなになっていたのねwwww
あれから一晩経ってなんかどうでもよくなっちゃた
アサガオは引っこ抜いたりはしてないけどそのままよ
青い花の写真のラベルは見ると悔しいから捨てたわ。
もう来年以降このアサガオみたいな色がよく分からないものは
一度に2株以上買って育てるわ。ってかもうこの種類買わない。

今はもうアサガオよりもシシトウについたアブラムシが心配でね

80:陽気な名無しさん
09/07/20 19:59:48 N3+gZoRG0
>>79
向こうでやってろよボケマンコ

81:陽気な名無しさん
09/07/20 22:12:07 kcc/ek/5O
>>78
調べてみたらそうみたいね。

82:陽気な名無しさん
09/07/20 23:50:10 4Fszr6zS0
あさがお・・・聞いてる限りじゃ難しそうね
いや、育てようとは思わないけど

83:陽気な名無しさん
09/07/21 00:46:19 EXmfNgzyO
>>80
煽ることしかできないのね。

84:陽気な名無しさん
09/07/21 05:04:04 h16j7kWQ0
朝顔をうまく育てられた事無いから、地雷ワードになっているのかしら?

85:陽気な名無しさん
09/07/21 05:36:45 WwZUEKtZ0
朝顔じゃないけど、コンボルブルス可愛いわよ
放置でも毎年咲いてくれるし、手間のかからないいい子だわよ

86:陽気な名無しさん
09/07/21 08:38:10 USDWZAZuO
コンボルブルスは虫食いが酷い上に
カタログやタネ袋の写真に比べて実物は
色も花姿も見栄えがしないから1年でやめたわ。

87:陽気な名無しさん
09/07/21 12:42:09 4fJmYNdz0
>>85
すごい丈夫でいっぱい広がって可愛いわよ。
携帯はあんま信用しないほうがいいわ。

88:陽気な名無しさん
09/07/21 22:01:47 rvDcMhOD0
>>87
そうよねぇ
うちのは5年目だけど、食害なんて見たことないわ
と言っても、隣のワイルドストロベリーは穴だらけだけどね
花も小さくてかわいいし、何より色が爽やかブルーなのがいいわ
でも去年の方が、花は多かったわね

アメリカンブルーは、去年初めて育てて冬越しも出来たけど、3月のぶり返した寒波で死亡したわ
今年は、育ててないけど、またリベンジしたい気もするわ

89:陽気な名無しさん
09/07/22 21:47:31 PJ3XbuWsO
うふ、サルスベリが徐々に開花してきたわよ

90:陽気な名無しさん
09/07/23 11:05:16 1YYaBYZo0
そうリベンジの時が来たのよーーーーーー
昨日、アメブル買ったわよーーーーーー
しかも3株なのよーーーーーーーーーー


うふ、うつのサルスベリは今年も順調に、うどんこよ♪
うどんこキーパーと命名しようかしら?

91:陽気な名無しさん
09/07/23 23:28:20 jSoj5aBQ0
カシワバアジサイが去年に引き続き、今年も咲かなかったわ・・・

ところで、カシワバアジサイって野生化してるのかしら?
山道とか辺りに民家のない道路沿いとか、何でこんな場所に?ってところで結構見かけるのよ

92:陽気な名無しさん
09/07/25 12:25:00 6cpwHZUA0
ゴーヤが好調よ?

93:陽気な名無しさん
09/07/25 17:25:47 j+CKkc9W0
ゴーヤは熟れて赤くなってバカッと割れるあの姿が
ものすごくグロイわ・・・

94:陽気な名無しさん
09/07/25 21:29:28 MbzjunBp0
>>91
まさか、冬に剪定してないわよね?

95:陽気な名無しさん
09/07/25 21:45:18 xQVbjYXf0
>>94
冬剪定ってのもあるのよ。常識なんだけどバカ?

96:陽気な名無しさん
09/07/25 21:49:36 MbzjunBp0
アジサイは冬に剪定したら
花芽を全部落とすことになるのよ。
それこそ常識よ。

97:陽気な名無しさん
09/07/25 21:51:51 yY0+CruT0
アジサイは冬に剪定すると咲かないわよ。
花芽のついた枝を見分けられるなら別だけど。
前年枝に花芽の付く花木は花後すぐの剪定が基本です。

アナベルは冬に剪定してもいいけどね。

98:陽気な名無しさん
09/07/25 22:40:53 6bgfSKt40
ミナヅキ(ピラミッドアジサイっていうの?)も冬剪定ね

99:陽気な名無しさん
09/07/25 22:56:45 sDCIkLDyO
>>90
    ∧_∧  あらゆる薬をブレンドして撒いてやんよ
   ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
   C□ / ゚。:.゚.:。+゚
   /  . |
   (ノ ̄∪

100:陽気な名無しさん
09/07/25 23:03:20 yY0+CruT0
>>90
カリグリーンを散布してみましょう。


101:陽気な名無しさん
09/07/26 07:25:30 Lgm9lSLW0
カリグリーンは比較的自然に優しい薬

102:陽気な名無しさん
09/07/26 13:31:43 bV5wju4Y0
>>97
アタシそれやっちゃったかも~
今年は咲かなくて寂しいわ・・・(泣)

103:陽気な名無しさん
09/07/26 14:12:13 ffHm6Elx0
みんなそうやって失敗するのよ。
趣味の園芸の矢澤センセに、手取り足取り、それだけじゃなくて
他にももっといろんなこと教えてもらいたいわね♥

104:陽気な名無しさん
09/07/26 14:42:58 D+FkKgdk0
>>102
一年お休みして元気を蓄えたと思えばいいわよ

105:陽気な名無しさん
09/07/26 16:24:41 aixciTue0
トマトが花が咲くとそのままボロっと落ちるので
トマトトーンを使ってみた。これ凄いわ!!
今までボロボロ落ちてたのにちゃんと結実してる
毒性もないしかなりオススメ

106:陽気な名無しさん
09/07/26 20:08:37 6ntKEQ+4O
パナちゃん育ててるの

で、今日カリグリーン買ったついでに、バナナトロピカーナと見切りミリオンベルも3株買ってみたの。



107:陽気な名無しさん
09/07/26 20:39:26 aNXA5kvRO
もう何日もお天道様を見てない気がするわ。排水が追い付かないから根腐れしそうなくらいの雨・・・欝陶しいわ。

108:陽気な名無しさん
09/07/27 09:13:29 6JtYLPdw0
関東は、雨が続いた後、昨日はカンカン照りだったのよ。
おかげでクレマチスの一つが立ち枯れしたっぽくてショックだわ。

109:陽気な名無しさん
09/07/27 10:19:33 HnZK/A790
元気そうな枝は残ってないの?
鹿沼土に挿し木して。ケッコウな率で成功するから。

110:陽気な名無しさん
09/07/27 10:39:49 B2OjV8Pn0
>>108
植えつけの時に2~3芽分深植えをしたなら
生き残ってることもあるよ。
しばらくして地表から芽が出てくる。

111:陽気な名無しさん
09/07/27 10:48:49 6JtYLPdw0
クレマチス、3本枝が出てて1本が立ち枯れっぽいの。
うち鹿沼土ないから、かわりに赤玉でいいかしら。
挿してみるわ。
植え替えした時に、1節分くらいは深植えしたはずなのよね。
芽が出てくれることを願うわ。

112:陽気な名無しさん
09/07/27 10:53:35 B2OjV8Pn0
この時期は気温が高いから
挿し穂がくさりやすいよ。

オアシスをさいころに切って
水を吸わせてから挿して
そのまま赤玉かバーミキュライト
かパーライト単用で植えこんでみたらどうでしょう。

風通しのよい日陰に置いて
水加減に注意してね。

113:陽気な名無しさん
09/07/27 10:55:40 B2OjV8Pn0
それか生き残った枝二本のうち
一本を地面に下して
ところどころに土をかけて埋め
取り木をして予備の苗をつくるのはどうでしょう。

114:陽気な名無しさん
09/07/27 10:56:27 6JtYLPdw0
えぇ、やってみるわね。
どうもありがとう!

115:陽気な名無しさん
09/07/27 15:20:27 B7aGuN/BO
ボンボリーナ買ってきたわよー

116:陽気な名無しさん
09/07/27 19:09:02 8oiTJIhtO
>>115
やっぱり花と葉に水をかけちゃだめなのかしら?

117:陽気な名無しさん
09/07/27 20:59:26 B7aGuN/BO
>>116
分からないけど、普通のベゴニアは上からあげてるわ。

ただバラ咲きだから、最初だけは、株元にあげるつもりよ。
可愛いわね、この花
八重インパチェンスは逃したけど、コレは満足だわ。
500円って高いけど、色違いで2株買ったわ


118:陽気な名無しさん
09/07/27 21:08:46 RyzjZmNR0
NHK「野菜の時間」の先生、素朴で可愛いわ

119:陽気な名無しさん
09/07/27 22:26:37 nnezkm8r0
クレマチス、ヘメロカリス、ジャーマンアイリス、バラは
一度手に入れた品種を枯らしてしまうと同じ品種を手に入れるのが
大変よね。
特に10年20年と育てていたものをからした場合は。

定番の品種や人気の品種なら手に入れやすいけど。


120:陽気な名無しさん
09/07/28 09:29:03 JpEGG7duO
ダーバーダー
ダバリアだ ダバリアだ
ダーバーダー
ダバリアだ ダバリアだ

涼しげで可愛いわ。

121:陽気な名無しさん
09/07/30 19:53:04 J64JO1DN0
はじめてシシトウを作ってみたのよ。
もともとあんまり食べないほうだから放っといたら
収穫時期を失って赤くなってしまいました。
これってただのトウガラシと同じ?食べたら辛い?


122:陽気な名無しさん
09/07/30 20:07:03 yjBR7Ynb0
大丈夫なはずよ。むしろ甘いんじゃないかしら。
水不足とかのストレスがかかると、シシトウでも辛くなるけどね。

123:陽気な名無しさん
09/07/30 20:17:20 rc4L36IR0
あたしんちのシシトウは辛かったわ
唐辛子2種はスプレー作ろうと思ったけど、食ったら美味かったの
いやがおうにも期待が高まったシシトウなのに、劇辛

実はシシトウの方がバンバン付くのね

124:陽気な名無しさん
09/07/30 21:05:29 J64JO1DN0
あれからベーコンで巻いて焼いたんだけど、まだ食べてないの>シシトウ
何回も水切れで萎らせちゃったから辛いのは決定ね…

わたし辛いのダメなのよ。
ならシシトウなんか作るなよ!って話よね。
でも、いとうせいこうさんが「シシトウは簡単」って書いてるの見て、
はじめて野菜を作ってみるのには最適かな?と思ったの。

サラダ菜はトウ立ちしてるし…

125:陽気な名無しさん
09/07/30 22:48:49 yQ2z9tOMO
オクラの花って綺麗ね

126:陽気な名無しさん
09/07/30 22:50:45 FYkxrvRB0
>>123
ちょっと小さい内に収穫すれば辛くないわよ
後から後からバンバン採れるからもったいぶんないで
若くて柔らかいものを楽しみなさい

127:陽気な名無しさん
09/07/30 23:03:07 CRw797lgO
シシトウの隣に神楽南蛮植えた私はバカだわ
水切れさせてないけど、隣同士受粉したのか、時々とてつもなく辛いのがあるよ
辛くないのが多くあるから、辛いシシトウのロシアンルーレット状態


上にあったNHK野菜の時間の藤田先生は私も好きだな


128:陽気な名無しさん
09/07/30 23:07:44 yjBR7Ynb0
>>124
まあちょっとだけ味見してみたら?ひょっとしたら運良く辛くないかもしれないし。
せっかく自分で育てて収穫できたのに勿体無いじゃない。

>>125
食い意地の張ったオカマと思われるかもしれないけど、オクラの花は綺麗なだけじゃなくおいしいのよ。
花びらは結実に影響しないから、とってサラダに散らしたり、刻んで麺の薬味にしたり、
湯通ししてぬるぬるにして楽しんだりしてるの。
本当は花オクラ(トロロアオイ)を使ったほうがいいんでしょうけどね。

129:陽気な名無しさん
09/07/30 23:17:49 AdLS8t4L0
あたし、花は全部、食べちゃうわ。

130:陽気な名無しさん
09/07/31 15:12:30 bAAxP+sy0
>>127
そんなこともあるのね。 わたしガキのころずーと外国暮らしだったの。
んで、アホ父が日本食料品店で買ったシシトウから種をとって育て始めたのよ。
3代目くらいでシシトウは単なる青南蛮に戻っちゃったわよ。
hybridの宿命なのね、きっと。

131:陽気な名無しさん
09/07/31 15:31:31 e+ki8ONw0
分類上は、唐辛子とシシトウとピーマンって、
同一の種なのよね。先祖がえりも仕方ないのかもね。

132:陽気な名無しさん
09/07/31 19:29:39 bybs371t0
昨日のシシトウ食べてみました。
幸いなことに辛くなかった(^^)
真っ赤だったんだけどね。

これからは姐サマ方の助言に従ってバンバン収穫しますね。

ご報告まで~

133:陽気な名無しさん
09/08/01 22:31:29 0j7nsXh40
バラの葉っぱが全部落ちたわ
肥料攻めにしてやるわ

134:陽気な名無しさん
09/08/02 21:11:12 /YT6t6Pt0
アゲハの幼虫(みどりいろ)がウヨウヨいるわ・・・

135:陽気な名無しさん
09/08/02 21:49:12 d0Je3obYO
先月出来なかった紅花トキワマンサク、キンポウジュと花後の紫陽花を剪定したわ。
紫陽花の根元に小さいムカデみたいのが沢山居たんだけど、容赦なく枝先で刺してみたわ。

>>133
ウチのイングリッシュローズも葉が全落ちよ。

136:陽気な名無しさん
09/08/02 21:59:45 XgRYmz9r0
>>133
わたしそれで失敗したわよ。 
肥料どかーんってことは窒素系もどっさりでしょ。
葉っぱ、不必要に茂るわよね・・・・んで風通しもわるくなるわよね。
ウドンコ病よ。。。。って園芸店のおじさんに解説されて叱られたわ。
カリグリーンでなんとか復帰させたけど。


137:陽気な名無しさん
09/08/03 17:03:19 GhgpaC3LO
あたし、カリグリーン買ってはみたものの、面倒で未だに使ってないのよねー

そのままさらさら~って撒いてやろうかしら


138:陽気な名無しさん
09/08/03 19:24:39 jRcAyhPRO
>>133
ハダニじゃないの?
この時期守りに入ってるから
肥料少なめにしなきゃダメよ。
うちのミニバラも今動きが止まってるわ。

139:陽気な名無しさん
09/08/03 23:14:38 wAS3N57w0
>>137
葉っぱにくっつかないと意味ないじゃないのさ

140:陽気な名無しさん
09/08/03 23:23:53 AhmLvE7/0
黒点病じゃないの?

141:陽気な名無しさん
09/08/05 23:45:17 oD+y4dWOO
バイカラーミニ向日葵がやっと咲いた。

142:陽気な名無しさん
09/08/06 13:47:28 bAvoV5Mr0
斑入りってかわいいわー

143:陽気な名無しさん
09/08/07 22:34:50 uFBdBLym0
万願寺にカメムシが付きやがったわ!

144:陽気な名無しさん
09/08/08 12:42:03 7rLbvVJh0
サンスベリアがもりもり育っているわ。
やっぱり日の光がすきなのね。

145:陽気な名無しさん
09/08/08 15:18:42 R1FQVZhn0
明日のビフォーアフターは庭改造らしいわ。ちょっと面白そうなんで見てみようかしら。

146:陽気な名無しさん
09/08/08 17:01:23 bAi8FDmk0
一昨日、テレビで園芸家3人による大改造してたわよ @兵庫

横浜で、それぞれオブジェ的な庭造りと3家庭の庭を改造してたの
ダメ庭の雑草しか生やしてない庭をものの見事にきれいな庭園にしてたわ
つか、あんなになるまで放ったらかしにしてるダメ人間には勿体無いわ

147:陽気な名無しさん
09/08/08 22:57:06 azAPHRdP0
>>146
それに出てた金髪の人って…こっち系?

148:陽気な名無しさん
09/08/09 00:01:34 M20RaMUe0
w

149:陽気な名無しさん
09/08/10 23:09:40 P8b2Oh9AO
さぁ、みんな避難するわよ~!

とか言えば、鉢が一列に列んで物置小屋へ移動してくれれば何て楽な事でしょう・・・

150:陽気な名無しさん
09/08/13 09:16:28 d1ryQqxhO
草むしりするわよ

151:陽気な名無しさん
09/08/13 19:25:25 8sBWBDVv0
>>150は熱中症で病院かしら?

152:陽気な名無しさん
09/08/15 18:22:21 y+TmyUpSO
サンパラソルとかサフィニア、ミリオンベルなんかが咲いてくれたの。
でもここじゃサフィニア系って不人気なのよね… (;´・`)
URLリンク(p.upup.be)

153:陽気な名無しさん
09/08/15 20:11:36 70/2scEnO
>>152
不人気じゃないだろうけど、マンコ丸出しはどうかと思うわよ?


154:陽気な名無しさん
09/08/15 21:31:42 KvfZ0n+h0
ほーら携帯画像晒しマンコのおでましよ~
顔文字使いもデフォだし

155:陽気な名無しさん
09/08/16 11:45:21 vCOBZ0cX0
ここんとこ晴れが続くから久々に水遣りしたわ~

でも今年は蚊が少ない。
去年なんかはここぞ!とばかりに寄ってきて十か所は刺されてたのに
今日は一つも食われなかった。
家の前の栗も落果が多いし、
これも異常気象ゆえの現象なのかしら?

156:陽気な名無しさん
09/08/16 11:49:44 xE3CdQkZ0
>>155
ご近所が蚊の発生源を断ったとかじゃない?
うちは相変わらず入れ食い状態よ

157:陽気な名無しさん
09/08/16 11:57:30 eAtn4zKz0
朝顔に蕾が出来たわ~

158:陽気な名無しさん
09/08/16 20:35:50 ZO/u40seO
>>154
あんた暇なのね。

159:陽気な名無しさん
09/08/16 21:59:08 HwSsbB9EO
あさがおに支柱を立ててみたわ
ラッキーブルーってやつ
宿根だから来年に期待よ!

セージを切り戻したわ
つか、来週あたりに引き抜きたいわ。
ガラニチカ2株
パープルスカイ2~3株
アルゼンチンスカイ2株
コクシネア3株
あと、雑草も…

理由はバナナと観賞用のパイナップルを植えたいから


160:陽気な名無しさん
09/08/18 22:27:32 ohZbieiKO
>>159
あら、引っこ抜いたセージ頂きたいわ~。


鉢に植えてたギボウシが思いの外大きくなってきて喜んでたら、葉っぱに穴が開いてるの。ダンゴムシの仕業だわ。
ダンゴムシにはオルトランって、効果あるのかしら?

161:陽気な名無しさん
09/08/20 00:08:08 XlLbEQNZ0
恋愛をガーデニングに例えると

庭木・宿根草 = 恋人
切り花・一年草 = セフレ

162:陽気な名無しさん
09/08/20 00:13:32 mde9s6AF0
>>161
わからないでもないわw
1年草は安い培養土使ったりとその時だけよく咲いてくれればいいって扱いだし、
多年草や庭木はこれからもずっと付き合っていくことを考えて接するものね。

163:陽気な名無しさん
09/08/20 00:14:30 ePdfagD60
このスレで毎度春になるとナガミヒナゲシが
その大気汚染されたような色の汚さでヤリ玉にあがるけど
最近夏になるとナガミと同じような空き地や庭のちょっとした土に
球根を植えてもいない百合の花がいつの間に咲いてない?
花の形は鉄砲ユリをよりシャープにしたような感じでまあカッコいいんだけど
色がこれまたナガミみたいにちょっと汚らしいのよ。

164:陽気な名無しさん
09/08/20 00:28:59 FKfTNhtV0
タカサゴユリかしら?タネで増えるらしいわよ

クチナシの新芽に1㎜くらいの黄色い卵らしきものが点々と付いてたわ
オスカーの仕業かしら?

165:陽気な名無しさん
09/08/20 00:31:42 XlLbEQNZ0
>>162
アタシんところの庭木(彼)も13年ものなんだけど
植わってるのが普通だからかなりほったらかしよ

追肥(セクス)も4年目までしかやってないし。
害虫も寄ってきたけど見ないふりしたらいつの間にかいなくなったわ
メンテナンスフリーで病害虫に強いのが一番よね

166:陽気な名無しさん
09/08/20 00:45:02 XlLbEQNZ0
>>164
タカサゴユリね。
隣の庭が手入れされないで草ボーボーなんだけど
そこのこのユリが自生して近年ちょっとしたユリ畑になってるのw

タカサゴユリも外来種なんだって。台湾とかあっちから来たらしい
葉の数が多すぎて観賞価値も低いし切り花としても価値がないとか。

玄関の地面にわずか1センチもない隙間に入り込んで
今花が咲いてるの。新聞社にど根性ユリって売り込んでみようかしら

167:陽気な名無しさん
09/08/20 01:39:14 mde9s6AF0
タカサゴユリは種から1年で花が咲く上、
花が咲いた株は枯死する変り種のユリよ。
あたしは結構好きよ。いっぱい咲いてると壮観だしね。

168:陽気な名無しさん
09/08/20 10:00:02 ePdfagD60
遠目だと鉄砲ユリみたいできれいなんだけど
近づくと汚らしいのよ。
しかもしっかり手入れして計画的に植え付けしてる家庭の庭に
勝手に咲かれると邪魔なだけなのよね。

169:陽気な名無しさん
09/08/20 11:12:31 eokb4/kc0
今月ぐらいからいきなり阪神競馬場の周りにユリが一杯出てきてるんだけど、ソレなのかしら
去年まではいなかったような・・・

170:陽気な名無しさん
09/08/20 20:53:24 eqB4PQ100
雑草化してるユリのほとんどは
純粋なタカサゴユリじゃなくて
タカサゴユリとテッポウユリを交配した
「新鉄砲ユリ」っていうハイブリッドよ。

171:陽気な名無しさん
09/08/21 22:21:16 URhG31Oz0
バナナの葉っぱがパイナップルの葉っぱに破られたわ

172:陽気な名無しさん
09/08/22 21:27:31 ihcS9PUKO
ギボウシに花芽 キタ━━━(゚∀゚)━ !!!

173:陽気な名無しさん
09/08/23 00:41:18 9/Rh5DrL0
ええっ?随分遅いのね
品種のせいかしら


174:陽気な名無しさん
09/08/24 07:13:05 S6CFGuic0
サルスベリにスズメバチをアシナガバチの大きさにしたようなハチがくるわ。
水やりの時怖いんだけど、なんというハチなのかしら。
ハチミツみたいに花の蜜を集めるハチなのかしら。
葉切りバチは昔の実家に来ていたけど、黒かった記憶あるし。

175:陽気な名無しさん
09/08/24 08:19:29 MnCq7eksO
庭の白いジンジャーの花の香りが素晴らしいわよ!

176:陽気な名無しさん
09/08/25 22:09:42 tFFiIqrM0
チューベローズ/イエライシャンあたりに挑戦してみたいけど今年はもう遅いかしら?

177:陽気な名無しさん
09/08/25 22:37:01 VhkNSzWm0
みんな、それぞれ違う事しゃべってんじゃないわよ!!!

178:陽気な名無しさん
09/08/25 23:21:37 8rMeu/oK0
>>175-176は香る花つながりよ!


179:陽気な名無しさん
09/08/25 23:31:32 VhkNSzWm0
>>178
そうだったの、知らなかったわ、ごめん、フンッ!

180:陽気な名無しさん
09/08/25 23:40:56 XWebxw150
チューベローズとイエライシャンは別物よ。
本当の夜来香はつる性の宿根草で
地味な花なのよね。香りは素晴らしいけど・・・

181:陽気な名無しさん
09/08/26 09:00:04 B+tRsC/t0
トクダマギボウシが今日咲きそうよ!
ステンドグラスは1週間くらい前から咲いてるわ。良い香りよ!

182:陽気な名無しさん
09/08/27 17:16:39 HeVqgpc+0
サルビアの花壇が真っ赤に燃えてきれいよ!

183:陽気な名無しさん
09/08/27 19:18:24 lTO+Mii40
ブググマンシアが満開よ、ってかひと夏に何度も咲くのよね
とてもいい香り♥

184:陽気な名無しさん
09/08/27 19:24:41 dpwP/rSh0
ブルグマンシアのことよね?
かなりキツイ香りよね。毒草だからかしら。

185:陽気な名無しさん
09/08/28 11:43:03 /y0L7U+R0
明日、同僚にミントをあげるから植え替えてあげてるの
グレープフルーツとオーデコロンは確実にあげるの
チョコとさやかぜは合う鉢がないのよ

どしようかしら

186:陽気な名無しさん
09/08/29 14:09:54 UH3O+pn10
ベラドンナリリーの野郎、10年近く鉢植えで
栽培説明書通り過保護にせず我慢強く丁寧に育てたのに
毎年葉っぱばかり茂って全く花が咲かないから
去年の夏に10鉢全部土手に捨てたら
今年になってその土手で何本も咲きやがったわ。
過保護にせずって水やりも防寒も全く放任状態ってことかよ!

187:陽気な名無しさん
09/08/29 23:56:23 LjZpmGY20
朝顔も終わったからナデシコ植えようかしら?
3つ250円だったわ

188:陽気な名無しさん
09/08/30 00:32:04 hfvnLG/I0
こけもも買ったわ
園芸板にはこんなスレしかなくて役に立たないし...
 ↓
こけもも 2鉢目
スレリンク(engei板)


植え替えしたんだけど、普通の園芸土じゃだめなのねorz
明日は投票済ませてからしまちゅーにベリー用酸性土買いにに行かなきゃ

来年はこけももジャムを作るんだから!!

>186
やっぱ花咲かせたいならリン酸は必須じゃないかしら?
あたしゃ素人だから間違ってるかもしれないけど

189:陽気な名無しさん
09/08/30 00:49:27 zFqhEnfLO
ガーデニングじゃないかもだけど、ジャカランダって知ってる?濃い紫の花が咲くんだけど、今狙ってんだよね。
庭に巨大な八重桜があるから、その隣に植えようかと検討中。

ついでに沈丁花も欲し~。ばあちゃんっぽい匂いだけど。

190:陽気な名無しさん
09/08/30 02:39:44 w0HZE/tQ0
>>189
ジャカランダ、あたしの部屋にいるわよ
ミニ観葉だけど

191:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:19:09 vvPGedld0
>>189
住まいはどちら?暖地じゃないと地植えできないから気をつけてね。
観葉植物として売ってる普通のジャカランダは大きくなるまで花をつけないから、
鉢栽培するなら矮性種のドワーフジャカランダを導入しないとだめよ。
でも葉は繊細だし、花は上品な紫だし、すばらしい花木よね。

192:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:25:13 zFqhEnfLO
>>190
観葉だと花咲かないんだよね?どうせなら花咲かせたくない?

>>191
うちは福岡なんだけど咲くかな?チラシで樹高5メートルぐらいになるやつが売ってたんで、それ買おうかと思ってる。

やっぱりここの人達は詳しいね。参考になります。

193:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:48:20 oXBZRza70
ジャカランダはシドニーと南アフリカで
街路樹として満開状態のを見たことあるわ。
それが素晴らしすぎて自宅での鉢植え栽培は
4年目で開花を待たずに挫折したわ。

194:陽気な名無しさん
09/08/31 21:04:48 h78DwcYk0
台風抜けたわ@東京
姐さんたちのベランダ/お庭は大丈夫だったかしら?

195:陽気な名無しさん
09/08/31 21:39:01 blzK1LRC0
横浜は風は全然だったわ。
花壇のサルビアも健在よ。
終わりかけの花柄は落ちたけど。

196:陽気な名無しさん
09/09/02 08:35:37 ejsEFumO0
なんかいきなり寒いわよ!
コスモスがもう咲きたくて仕方ないみたいに
伸びまくってるわ!

197:陽気な名無しさん
09/09/02 18:58:47 kkKWyslN0
イタリアカサマツとオリーブの鉢増ししたわよ

198:陽気な名無しさん
09/09/02 23:54:26 RRuRKj/O0
イカサマツリーに見えた…疲れてるんだわ

199:陽気な名無しさん
09/09/04 21:17:08 vnTilxzfO
         ___
        /⌒  ⌒\         ━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
      

200:陽気な名無しさん
09/09/05 07:43:16 sa37cJni0
クレマチスのストロベリーキッスが咲いたわ~!
かわいすぎて食べたいわ。

今日は草むしりするわよ!
雑草がボーボーよ。

201:陽気な名無しさん
09/09/05 22:13:07 RIi0limXO
>>200
壷型クレマの可愛さは異常よね~。アタシも今年から四種類くらい育ててるけど、来年はどう仕立てるか今から楽しみだわ。

202:陽気な名無しさん
09/09/06 11:00:16 aKWeRy4l0
ありえないわよね、あの可愛さは。
24時間眺めてたいくらいよ。

>>194
うちの向日葵、まだ花咲いてなかったのに茎がポッキリ折れてしまったわ。
ショックよ。


203:陽気な名無しさん
09/09/06 20:06:23 oEOvQJPaO
斑入り玉竜100円と70cm位のヒネム500円を買ったわ。
サマーチョコレートと迷ったんだけどね。

204:陽気な名無しさん
09/09/06 21:56:38 xKzSJfzT0
あたしは、培養土と赤玉大粒を買ったわよー

後は、柿とサルビア・レウカンサの邪魔な枝を払って、レモンバームとプレクトランサスとペチュニアの剪定をしたわ
明日も、休みだから雑草抜きするわよー
負けないわよー

205:陽気な名無しさん
09/09/07 11:24:03 1B0XLzOi0
暑さにまけたわ・・・

夕方あたりから、負けないわよー

206:陽気な名無しさん
09/09/08 11:42:51 du2LVXb70
コスモスの季節ね。
種をまきそこなったから、今年は苗から育てるわ。

207:陽気な名無しさん
09/09/08 22:43:22 hjXUI67Z0
>>196>>206
もうコスモス咲いてるわよね・・・今年は秋が早過ぎ。
とんでもない極寒の冬がくるかもだわ。

208:陽気な名無しさん
09/09/09 19:27:09 9zPhveyy0
コスモスって気温じゃなくって日の長さに反応して咲くんじゃなかったっけ?
あんまり冷夏とは関係無い気もするけど、詳しい人解説ヨロ。

209:陽気な名無しさん
09/09/09 19:49:00 WLp//pm20
短日植物だけど気温も成長や開花に普通に影響があるんじゃないの
極端に言ったら同じ日照条件で摂氏0度と20度では植物の
成長がまるで違うのと同じよ

210:陽気な名無しさん
09/09/09 19:52:45 WLp//pm20
ってかまだ近所の店にはパンジー並ばないわね
いつもだと早ければ8月下旬には売ってるのに

今年もチューチップ植えようかなぁどうしよう

211:陽気な名無しさん
09/09/09 20:00:16 VqWb03OT0
パンジー、ビオラは10月からよ。何言ってんだい早漏野郎w

212:陽気な名無しさん
09/09/09 20:34:29 WLp//pm20
しらないの?例年なら早いところで8月の最後の週に
パンジーが入荷するわよ。ごく少量だけどね。
長野の八ヶ岳の店で契約した農家から仕入れるパンジーなのよ
その分お値段は高めだけどね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch