09/02/01 00:48:28 l3HN6uFuO
山手線みたいに体が圧縮されるようなラッシュはまず無いけど
そこそこ密着するような混雑は茨城区間でも平日なら毎日のようにあったわ。
少なくとも高校時代は・・・
当時は白にブルーのラインの車輌で中はボックス型が主流だったけど
今はシルバーのブルーラインボディで中も長椅子になってるのね。
長椅子の方がたくさん乗れるんですってね。
それから確かに昔はたまにションベン臭かったのよね。
トイレ付き車輌のせいかと思ったら、本当に電車の中でしてたの?!
いつから普通列車がトイレ無しになったのかしら?
それじゃしちゃう人も居るわよね。