イライラする話し方、口癖at GAYSALOON
イライラする話し方、口癖 - 暇つぶし2ch2:陽気な名無しさん
08/10/29 22:01:46 CNvo2Zql0
短髪で元ラグビーっす!

3:陽気な名無しさん
08/10/29 22:01:58 Lns4y0Ay0
なるほどなるほど

4:陽気な名無しさん
08/10/29 22:04:09 XIk99UB60
だってさー、だってー、だってー、だって~なんだもん。

5:陽気な名無しさん
08/10/29 22:41:37 Ca5h2ySTO
ダイゴ系の抑揚(特に語尾の延ばし方)がダメだわ…
でもダイゴ本人が話してるのは気にならないのよね。


6:陽気な名無しさん
08/10/29 22:45:32 jP3A118d0
あたしも最近の20代以下の「違うっすよ~」「良いっすね~」が気になる
あれで敬語話してるつもりだから救いようがないわ

7:陽気な名無しさん
08/10/29 22:46:41 mQ9PsGn0O
話し方はどうであれ人間の声って聞きたくないわ。
耳障りだもの。

8:陽気な名無しさん
08/10/29 22:49:50 DwkwoMDx0
その昔アフリカのセントルシアの海で
海面を漂っていたサメをカバが襲いました。
どっちが勝ったでしょうか。

9:陽気な名無しさん
08/10/29 22:51:53 jxSyOIBs0
セントルシアはアフリカにはありません。
以上。

10:陽気な名無しさん
08/10/29 23:06:40 CD0suRZMO
あ、わかりました
あ、はい
あ、おはようございます
あ、おつかれさまでした
あ、これって
あ、いきます

とにかく「あ、」てつける人がいる
私のことなんだけど、自分でもイライラする癖だわ
他人はもっとイライラしてるかもしれない

11:陽気な名無しさん
08/10/29 23:09:52 XIk99UB60
私って~~しちゃう人なんです

12:陽気な名無しさん
08/10/29 23:12:20 IqZZ9CeZ0
イラつく訳じゃないけど
会社の若い男の子が自分の事ウチ、ウチらって言うのは
はじめちょっと驚いたわ。万個用語だと思ってたから。

13:陽気な名無しさん
08/10/29 23:36:20 DwkwoMDx0
カバはサメを陸に放り上げ踏みつけて殺してしまったそうです。
同じ海でカバが五匹のサメに襲われた記録がありますが
この時もカバはサメを次々と空中に放り上げ殺してしまったそうです。


14:陽気な名無しさん
08/10/29 23:39:26 DwkwoMDx0
野生のカバはテリトリー意識が強く、水辺の餌場に近づいてきた人間を
体当たりして踏みつけて殺すことが、たまにあるそうです。

15:陽気な名無しさん
08/10/29 23:41:46 DwkwoMDx0
アゴは150度まで開き、下の牙は50センチにまで達し
ワニを真っ二つに引き裂いてしまうほど噛む力が強いそうです。

16:陽気な名無しさん
08/10/29 23:43:02 QsP2xeauO
カバに踏み付けられれば?

17:陽気な名無しさん
08/10/29 23:46:26 DwkwoMDx0
ではゴリラとジャガーが戦ったら、どちらが強いでしょうか

18:陽気な名無しさん
08/10/29 23:47:45 hRQ7C2brO
(しュ_n   n_ノユノ)
  ̄ ̄>` ̄ ̄<_< ̄ ̄
   /     丶
  |⌒ ゚⌒丶へ|
  |6)/ 6) レ))
  (  `_  イ
   \ ー _J
   /  ̄ ̄/ /\
 _/(_ //ハ )
(ミc/|-イイ /=/
   |ニニニ<ィ )
   |彡^ミ三Г
   丶___|
    )=|=(
    (mo人om)

19:陽気な名無しさん
08/10/29 23:48:18 L3g38xgp0
「君は~なのかい?」
「~なわけで」

倉本聡や70年代のドラマのセリフみたいな話し方するやつ。

20:陽気な名無しさん
08/10/29 23:48:42 oi08CDwQO
…じゃないけどー

ってやつ。『たとえば』みたいな感じで使うの。

21:陽気な名無しさん
08/10/29 23:50:22 L3g38xgp0
「ほっこり」ってすぐ使うやつも嫌い。
なによ?ほっこりって。

自分的に~っていうのも嫌。

22:陽気な名無しさん
08/10/29 23:53:34 1/B0dMeR0
>>10
それって
どうしても直らないのよね
意識すればするほど「あ」って言ってしまう
ドモリみたいなものなのかしらね

23:ハレンチ☆びん太(・∀・)超一流企業エリート社員 ◆R83ml4xmAA
08/10/29 23:54:26 HZm0fDGz0
麻生総理の喋り方が嫌だわ~。
いちいち語尾を延ばして下げる口調、イライラする。


24:陽気な名無しさん
08/10/30 00:03:20 OU5z5JYi0
~さんは、A型だもんね~

と、すぐ血液型で人を判断する奴

25:陽気な名無しさん
08/10/30 01:26:38 guXYd5F/0
「今使ってるやつはぁ~もうボロボロなんでぇ~交換して欲しいんですけどぉ~」

マンコに多い甘えたような口調で語尾をのばす奴が嫌い

26:陽気な名無しさん
08/10/30 01:30:00 Jy28YdnH0
横柄だったり、つっけんどんな話し方の人が嫌。

27:陽気な名無しさん
08/10/30 01:33:16 cMdVqOloO
>>19
~な訳で。
気まぐれオレンジロードの恭介思い出したわ。


28:陽気な名無しさん
08/10/30 01:35:30 WXfMquYn0
声質の汚い人も嫌だなあ。

29:陽気な名無しさん
08/10/30 01:35:57 L/xAht2d0
>>26
そりゃそうだわw

話し方じゃないけど「ぅちゎ~」って書き方は
バカかと思うわね。

30:陽気な名無しさん
08/10/30 01:38:34 i8YWdL0M0
「ツイてる!ラッキー!」

斎藤一人だか何だか知らないけどそんなのにはまっちゃって
自分にとっていいところだけみて都合の悪いところは一切無視っていう
知り合いがいるわ・・・

31:陽気な名無しさん
08/10/30 01:38:54 WXfMquYn0
話す時は口角を上げるのが鉄則だね。
じゃないとふてくされたガキみたいになるよ。

32:陽気な名無しさん
08/10/30 01:42:03 q2AC5mnCO
>>30斉藤って?

私も麻生さんだめだわ~
嫌いだった予備校の講師に似てるの、しゃべり方




33:陽気な名無しさん
08/10/30 01:42:49 ZjbueoiTO
相づち代わりに「うそ!」

34:陽気な名無しさん
08/10/30 01:43:12 PcK+89+e0
あたし、職場以外で人と話す機会がそれほど多くないから、
他人の話し方がどうこうより、
自分が変な喋り方をしていないかどうかの方が気になるわ。
優秀な人が多いのよ。

35:陽気な名無しさん
08/10/30 01:46:00 QeLxwktu0
>>11
これイラッとするわ!
同僚が「俺は~する人なんだけど」が口癖でイライラしっぱなしよ!


36:陽気な名無しさん
08/10/30 02:59:29 CS0veG660
マンコの鼻にかかった小倉優子みたいな喋り方

37:陽気な名無しさん
08/10/30 03:35:21 jeaguknXO
栗山英樹のラジオ番組での「ある意味~」
あと最近聴いてないから出てるかわからないけど、
朝7:10からの上柳昌彦のラジオにコメンテーターで出てる人(名前失念)の「要するに~」

どちらも連発し過ぎでイライラしてくるわ


38:陽気な名無しさん
08/10/30 05:02:25 m0wgnpTqO
失礼をば
知らなんだ
こういう言い回しが苦手。

39:陽気な名無しさん
08/10/30 05:07:11 eD/RYaKt0
「っていうか」

↑大嫌い!

40:陽気な名無しさん
08/10/30 05:54:46 stVbD8RWO
>>38
わかる

「ほうほう」とか「ふむふむ」って相槌打つ人も苦手

41:陽気な名無しさん
08/10/30 06:06:23 TXNA6RogO
こしらえる
お夜食
道理が無い

42:陽気な名無しさん
08/10/30 06:13:44 Py4+/gnpO
話しながら歯のあいだから息を吸うひとが苦手。歯をすするような感じ。

「この前なんですが(シーッ)、信号で事故を見たんですよ(シーッ)、乗用車どうしが出合い頭にね(シーッ)」

気になって気になって仕方ないのよ。
アタック25の児玉清や、ミヤネ屋のミヤネがよくやってるわ。


43:陽気な名無しさん
08/10/30 06:14:14 UDgGuZ/IO
最近よく耳にする、「無理やり」を「無理くり」

44:陽気な名無しさん
08/10/30 06:15:56 Fojz9hHc0
藻舞
おまい
漏れ
香具師
萌え
とかリアルで言う奴

45:陽気な名無しさん
08/10/30 07:27:42 fqF2lW5IO
語尾に「し」を付けるのがいやだな

46:陽気な名無しさん
08/10/30 07:35:38 9GvMCntI0
>>41
橋田スガ子が多用しそうね

47:陽気な名無しさん
08/10/30 08:14:05 23j6ftmRO
ポケットを「ポッケ」という万個は、凄くイラっとするわ。
まれに男でもいるのよ。

48:陽気な名無しさん
08/10/30 09:36:21 etjiP44YO
>>36
先日ボーリングに行ったら隣のレーンに
男4女がいたわけ。
鼻になんか入れてんの?ってくらいの
鼻声が聞こえてくるわけよ
も~お姫様気取りなの。
それで自動販売機にジュース買いに
行ったときにその万個が電話してたんだけど
声が全然違うのよ!!!
なんか腹立つわ!

それと何か喋れば『普通~』とか
つけられるとむかつくわ

49:陽気な名無しさん
08/10/30 09:41:50 nC8yvYtZ0
会社のマンコで、物とかの事を「この人は」「この子は」と擬人化して
言う奴がいる。
ホッチキスがないと「あの人どこいったの?」とか。

50:陽気な名無しさん
08/10/30 11:07:24 RzjuwqHzO
>>42
よくわからないわ。
AV男優が行為中に「スーッ…ああ気持ちいい…スーッああっスーッ」
ってやつと同じやつ?

51:陽気な名無しさん
08/10/30 11:53:13 L/xAht2d0
違うんじゃない?
爪楊枝で歯をシーハーするみたいな、嫌な摩擦音。
お年寄りがよくやるわ。

52:陽気な名無しさん
08/10/30 11:55:59 ZEuYJTej0
>>27
その漫画大嫌いよ。

53:陽気な名無しさん
08/10/30 12:14:22 Pr/7pZjHO
仕事の話で「マジ」を使う人。
若い人だけでなく、10歳以上の先輩も使えない人ほど多用するからイラッとするわ。

54:陽気な名無しさん
08/10/30 12:14:29 mazUq3di0
おねえが一番イライラするんだけどw

55:陽気な名無しさん
08/10/30 12:23:44 +tzREOf3O
不謹慎だけど
アタシは横田めぐみさんのお父さんの話し方がダメだわ

56:陽気な名無しさん
08/10/30 12:29:35 YjIR+zoD0
条件反射的に相槌打つ女
聞いたことを脳内で反芻していればあんなに早く言葉は出ないはず
とにかく話し聞いてないのよね

案の定、鎌かけてみたらしどろもどろw

57:陽気な名無しさん
08/10/30 12:31:29 NhjaL11WO
語尾に「ザマス」とつけるおばさん

58:陽気な名無しさん
08/10/30 12:59:19 2fcnohrDO
峰竜太の司会
クイズで正解を言うと必ず
「今なんていいました?」
「もう一回!」
って言うのがなんか気にくわない
あと、「と、いうわけで」も何がどういうわけ?って思うことが多いわ

59:陽気な名無しさん
08/10/30 13:18:10 L/xAht2d0
>>57
一度リアルで聞きたい

60:陽気な名無しさん
08/10/30 14:04:14 8MofREH0O
>>1
の、あんあんあん、がかわいいわw
容姿は眼鏡掛けててちょっとテンパで…と想像するわ
と同時にこういう特徴ある人は苦手ね
特徴ある喋りが板に付いててムカつくけど
その前にいかにも会社に行って会う社会の人って感じで
身構えてしまうの、リラックス出来なくて。
私は あ、はい… の方だから
なんの個性も出さないように生きてるからw

61:陽気な名無しさん
08/10/30 15:38:16 d+0T59Qx0
「~させていただいてもよりかったでしょうか?」
↑この語調で全て進むスレが昔あったと思うのだけどどこ行ったのかしら?
爆笑した記憶があるわ

スイーツ万個がよく使う「~じゃないですかぁ」・・・・お前のことなんて知らねーし興味ねぇよヴス

62:陽気な名無しさん
08/10/30 15:51:17 nxeujAYoO
ほら、あたしって乳首感じない人じゃないですかぁー?

63:陽気な名無しさん
08/10/30 16:02:35 ImdNW9ys0
おネエ言葉

64:陽気な名無しさん
08/10/30 16:07:12 y2F7+ZONO
「常識的に考えて」という言葉。

65:陽気な名無しさん
08/10/30 16:22:57 mr5BrlRSO
>>39
「っていうか」より、「てか」「つか」の方が嫌だ。
それと、メールとかで、(きっぱり)とか書かれると、で?って思う。

66:陽気な名無しさん
08/10/30 16:27:28 X5OiuPYzO
>>65
あたしだわ…『ってゆうか』『ってか』が口癖なの
なんで否定から入るのか自分でも解らなくて…
悪癖なおそうとしてるんだけどね

67:陽気な名無しさん
08/10/30 16:27:53 H6ijZGv10
はい~はい~はい~

という相槌。よ~く理解できます、分かってます、っていう調子の。
しつこいし、芝居がかってて嫌いだわ。

68:陽気な名無しさん
08/10/30 16:28:56 MPheYgH70
腐マンコの話し方ね。

キモイわ。

69:陽気な名無しさん
08/10/30 16:29:22 kjGQ+c/x0
~じゃね?

イラっとする

70:陽気な名無しさん
08/10/30 16:31:49 6iBAM4rAO
「ようするに~」の後が長いやつ。

71:陽気な名無しさん
08/10/30 16:32:50 H6GNfK62O
自分のことや意見を言うのに「~かも。」って言う奴。

72:陽気な名無しさん
08/10/30 16:33:44 HqwygsxB0
>>69 同感。それから自分のことをウチって呼ぶ人(関西的じゃなくて)。私の職場には高校生のアルバイトが多いんだけど、仕事中と友達同士の会話を使い分けるように教えてるわ。

73:陽気な名無しさん
08/10/30 16:36:46 lOB9dHXm0
ちょっとスレの趣旨と違うけど
いかにも愛想笑いな乾いた笑い方する人苦手だわ
「そうなんすか、あははー・・・」

74:陽気な名無しさん
08/10/30 16:51:05 eB+R8Uy8O
一人称が『自分』の人。
『自分がやったよ』
『自分やるよ』
『自分やるべきじゃない?』

こういう人が集まると、たまに誰の話をしてるか分からなくなることあるのよ。
まっ、私たちのことなんだけどねw


75:陽気な名無しさん
08/10/30 17:03:13 stVbD8RWO
「自分」はキモいね
あとフランクな場所、フランクな状況で「私」
おまえは昔の教師かよって思う

76:陽気な名無しさん
08/10/30 17:05:55 eB+R8Uy8O
↑分かるわ。
男性が『私』っていうのは場所によっては気味悪いね

昨日ゲイ同士で遊んだけど、みんな一人称が自分で混乱したわ


77:陽気な名無しさん
08/10/30 17:20:40 OzbyB9v0O
○○してあげる
○○してあげようか?
あげるって恩着せがましいって思ってしまう。

78:陽気な名無しさん
08/10/30 17:25:29 nxeujAYoO
>ゲイ同士で遊んだけど

79:陽気な名無しさん
08/10/30 17:29:05 Z0q61aLC0
((i))<自分ゲイなんだけど

80:陽気な名無しさん
08/10/30 17:53:58 eB+R8Uy8O
何が言いたいの?

81:陽気な名無しさん
08/10/30 17:57:07 2fLD3byf0
>>10
それは話し方云々というよりも回避性人格障害だわね。

82:陽気な名無しさん
08/10/30 17:59:18 eD/RYaKt0
仕事場で「俺」っていう年下のバイト(フリーター)って嫌いだわ。
社会ってもんをわかってないわよね。大抵20代後半のDQNなんだけど。

83:陽気な名無しさん
08/10/30 18:48:00 eB+R8Uy8O
↑自分を『俺』と言えない人に言われたくないでしょう


84:陽気な名無しさん
08/10/30 18:50:42 pnRNr4qm0
↑激臭マンコの糞コテに言われてもw

85:陽気な名無しさん
08/10/30 18:51:13 mSeKI3qV0
普通に思うんだけど、男の自分らがわたしって書いてるこの掲示板全体が
気持ち悪くないか?(笑)。一応、僕も同性愛者だけどさ。

86:陽気な名無しさん
08/10/30 18:53:13 L/xAht2d0
>>85
慣れってこわいよーw
最初そう思ってたのに。
あの当たりの柔らかさに慣れたら
普通に書くとキツイ感じさえして。

87:陽気な名無しさん
08/10/30 18:55:39 MPheYgH70
>>85
イライラする話し方の例?

88:ハレンチ☆びん太(・∀・)超一流企業エリート社員 ◆R83ml4xmAA
08/10/30 18:56:43 v763MiEQ0
職場じゃ「わたし」って言うべきなんだけど、
「アタシ」って言いそうだから「僕」で対処してるわw
「僕」も、20代ならまだ許せるわよね。


89:陽気な名無しさん
08/10/30 18:59:39 eB+R8Uy8O
>>85
そんなこと書いたら腐認定されるわよ!

90:陽気な名無しさん
08/10/30 19:04:41 pnRNr4qm0
いいのよ、腐なんだから。

「男のわたしら」www

アホ丸だしね。

91:陽気な名無しさん
08/10/30 19:42:35 CS0veG660
>一応、僕も同性愛者だけどさ。

哀れな工夫が涙を誘うわw

92:陽気な名無しさん
08/10/30 20:45:02 5DMl5V0J0
お昼にすんべぇ!って方言丸出しで誘ってくる上司がいるわ。
社内ならまだいいんだけど、社外で一緒だとたまに恥ずかしくなるの。
方言自体は構わないけど声が大きいのよね。


93:陽気な名無しさん
08/10/30 22:02:22 hsaamR2D0
このスレ見てたらなんだか、何も言えなくなりそうだわw

94:陽気な名無しさん
08/10/31 00:14:10 /YQewTMI0
82の続きなんだけど、メモ(伝言)などでも「俺」とかくバイトがいて唖然としたわ。
書き文字の一人称で「俺」って、非常識にも程があるわよ。
まぁ。20代後半DQN系フリーターなんだけど。

95:陽気な名無しさん
08/10/31 00:16:49 6VqDwwAF0
書き言葉には自然と使わないわよね

作為的に距離感を縮めたかったのかしら

96:陽気な名無しさん
08/10/31 00:22:23 +oWaWdqOO
そのフリーター君もゲイかもよ

ゲイってメールとか掲示板まで『~っす』って使いたがるし。
逆にノンケはメールや書き言葉で、『~っす』って使わないでしょ

男らしさを無駄に演じようとするのよね

97:陽気な名無しさん
08/10/31 00:24:07 6VqDwwAF0
なるほど

DQNぽくても案外ってこともあるわね

98:陽気な名無しさん
08/10/31 00:27:47 Y1YCnocX0
「~ですぅ」

99:陽気な名無しさん
08/10/31 00:28:24 /YQewTMI0
冗談じゃないわ、そのバイトはデブで臭くて神経質で他人を小馬鹿にする
性格の悪い最低なやつよ。早く辞めてもらいたいと思ってるわ。

100:陽気な名無しさん
08/10/31 00:32:51 +oWaWdqOO
業種は何?


101:陽気な名無しさん
08/10/31 00:35:18 bWTJZD6zO
店子。

102:陽気な名無しさん
08/10/31 00:36:17 XUgGVohQ0
出会い系メールで
「~~に住んでまし☆(^o^)/ 君は~?おせーてちょ♪」
とか書いてきたくせに
会ったら無口で見た目も全然ノンケっぽいガテン兄貴だったわ。

103:陽気な名無しさん
08/10/31 00:42:55 +oWaWdqOO
ガテン兄貴が可愛らしいメールするのは許せる。
その逆、キモガリオネエがメールでばかり男らしさを演出するのは虫酸が走る。

104:陽気な名無しさん
08/10/31 00:44:27 KojAz1UT0
ノリよく雄臭くヤロウぜ!!
170-55-28

みたいなやつね。

105:陽気な名無しさん
08/10/31 00:46:33 /BzNYtfM0
>>104
しかも自称スジ筋

106:陽気な名無しさん
08/10/31 02:28:10 TaGSH3xW0
ら抜き言葉などを日常会話で指摘してくる人。
話の腰が折れるじゃないの・・・

107:陽気な名無しさん
08/10/31 02:34:05 +oWaWdqOO
>>106
分かるわぁ

108:陽気な名無しさん
08/10/31 02:42:24 PoIWbVOi0
そんな人いるのかしら。
いるとしたら、あんたとじゃれあいたいんでしょ。察しなさいよ。

109:陽気な名無しさん
08/10/31 02:51:46 KojAz1UT0
そのじゃれ付き方はいらいらするわね。

110:陽気な名無しさん
08/10/31 03:05:34 PoIWbVOi0
あんたがイライラしようがどうでもいいわね。
所詮仮定の、しかも他人の話でしょ。

111:陽気な名無しさん
08/10/31 03:11:50 KojAz1UT0
こういうじゃれつき方もイライラするわw

112:陽気な名無しさん
08/10/31 03:12:25 YFVeknb5O
お前いっぺんスレタイ見てこい

113:陽気な名無しさん
08/10/31 03:14:41 +7Jmuy0YO
私、ら抜き言葉が嫌いだから毎日疲れるわ
他人に指摘はしないけど頭も心もおかしくなりそう

114:陽気な名無しさん
08/10/31 03:16:28 ytv66qOPO
アンカー付けずに、後で「今の発言は>>〇〇に対して書いた」
ていちいち訂正せざるを得ない状況もイラッとくるわね。

115:陽気な名無しさん
08/10/31 03:19:30 PoIWbVOi0
あたしもら抜き言葉は嫌いだわ。
でもここでは浮きそうだから敢えて使ってみたりするの。

116:陽気な名無しさん
08/10/31 03:21:18 KojAz1UT0
単に自分が非難されたように感じて毒づいてただけなのね。なんか単純ね。

117:陽気な名無しさん
08/10/31 03:25:39 PoIWbVOi0
自己紹介かしら?
単純なのもいいと思うわよ。分かりやすくて。

118:陽気な名無しさん
08/10/31 03:32:38 KojAz1UT0
こういうのが多いのよね、正しい日本語を!ってタイプは。

119:陽気な名無しさん
08/10/31 03:35:12 sr7HUTkIO
椿姫彩菜 の喋り方がムカつく。

小倉優子みたいにカワイこぶって、
でも声は微妙に濁ってる。
二丁目にいる腐ったオネエみたいな話し方。

120:陽気な名無しさん
08/10/31 03:39:35 PoIWbVOi0
だったら見なきゃいいんじゃない?
あたしはテレビのヴァラエティ番組なんか滅多に見ないから、
名前は聞いたことがあっても、
彼女?らがどんな喋り方をするのかさえ知らないわ。

121:陽気な名無しさん
08/10/31 03:42:04 SNlnvAwd0
>>120みたいな話し方する奴が嫌いだわw

122:陽気な名無しさん
08/10/31 03:42:41 VnhvdT4qO
私の知り合いで、人と喋るとき必ずおほづえついて喋るヤツがいるわ。ホントに
イライラする

123:陽気な名無しさん
08/10/31 03:43:28 PoIWbVOi0
だったら見なきゃいいんじゃない?

124:陽気な名無しさん
08/10/31 03:48:17 PoIWbVOi0
あんまりイライラしてると老化が早まりそうね。
ただでさえ夜更かしして肉体を酷使してるのに。
イライラするくらいならイライラさせたらどうかしら?
じゃあね、馬鹿マンコ達(まさかゲイってことはないわよね。)。

125:陽気な名無しさん
08/10/31 04:11:03 1kf0e5oJ0
「おはようございます」「ありがとうございます」を
はっきり発音しない人が増えたわ。「あざーっす」までいかないけど
文字に出来ない、変に早口な言葉で挨拶して不快だわ

126:陽気な名無しさん
08/10/31 04:20:59 AUYq0CdiO
>>125あいさつがあるだけましよ

外からきて挨拶もしない人間は
同じ仕事してもこちらから話しかけないわ

127:陽気な名無しさん
08/10/31 04:22:58 +oWaWdqOO
>>125
でもゲイって、挨拶の言葉を上手く略して発音できないよね?
ノンケが言うように上手く『あざ~す』って言えないでしょ


128:陽気な名無しさん
08/10/31 04:27:04 AUYq0CdiO
言う必要がないから使わないのよ

129:陽気な名無しさん
08/10/31 04:29:49 x6v6R0Fm0
>>82,>>94
その場合「俺」ではなく何と言えば(書けば)いいの?

130:陽気な名無しさん
08/10/31 04:52:44 Xjqj5eOXO
>>94
バイトにそれを求めるのがおかしい
嫌ならバイトと接さないような職場を選べば?
内容にもよるけどそもそも社内のメモ程度の伝達なら「俺」でもいいと思うが

131:陽気な名無しさん
08/10/31 05:00:39 D9bYmuyh0
バイトでもさすがに「俺」はひどいと思う。

132:陽気な名無しさん
08/10/31 05:10:05 AUYq0CdiO
バイトでも仕事は仕事だからね。
常識があれば『僕』『私』が当たり前

133:陽気な名無しさん
08/10/31 05:12:22 Xjqj5eOXO
つかメモ伝達で「私」とか「俺」使うってどんなシチュエーション?
普通省略か名字じゃないの?
ところで俺は話し言葉では「俺」って同僚や後輩には普通に使うけど、それもおかしいのかな?
CCつかない携帯メールなんかも「俺」って使うわ

134:陽気な名無しさん
08/10/31 05:16:16 7cTiVfW70
いまのガキどもが重役クラスになる頃には仕事の書類も「俺」でよくなってるかもね
そうやって言葉は変わっていくのよね
いまあたしらが使ってる礼儀正しい日本語も江戸時代の人が聞いたらふんぞり返るでしょうね

135:陽気な名無しさん
08/10/31 05:19:30 AUYq0CdiO
そういえば
学生の頃に江戸時代から
タイムスリップしたんじゃないかって
くらい古風な男の子がいたわ

いちいち『これ、そこのおぬし』とか
あたしに向かって言うのよね

136:陽気な名無しさん
08/10/31 05:20:26 Xjqj5eOXO
>>134
いや50以上のおっさんの書類、メールのほうが遥かにいい加減でイレギュラーだらけだけど
今のガキでも正式な書類とそうじゃないものの区別ぐらいつくよ^^

137:陽気な名無しさん
08/10/31 05:26:56 AUYq0CdiO
>>136あなたA型かしら

138:陽気な名無しさん
08/10/31 05:29:15 KeWg94LJ0
>>135
それって大家なんじゃない?www

139:陽気な名無しさん
08/10/31 05:31:03 5M1YdTCuO
ちょっとスレの方向と違けど、コンビニとかの金額読み上げ。トロ臭い奴とかイライラする。
能率が悪くなるなら、いちいち金額読み上げなくていいわ。
最後に、「何点合計何円です」だけでいいわ。


140:陽気な名無しさん
08/10/31 05:32:19 UQY9z/jv0
>>135
それはただの変な人よ。

京都の古い家では言葉遣いも厳しいのね。
人から聞いて驚いたわ。

141:陽気な名無しさん
08/10/31 05:33:41 AUYq0CdiO
>>140そうね、ただの変なひとだわ
今はTSUTAYAでフリーターらしいわ

142:陽気な名無しさん
08/10/31 05:39:23 Xjqj5eOXO
>>134のおっさんも書いてるけど言葉なんてものは流動的なもので変わってくものでしょ
同時代の中では世代間で伝達不能になっても困るからある程度は気にしなきゃいけないけど、あまりに神経質に変化に嘆く必要もないと思う
ところで>>134の「ふんぞりかえる」ってもともとそういう使い方が出来る言葉だったの?

143:陽気な名無しさん
08/10/31 05:44:13 x6v6R0Fm0
「僕」がよくて「俺」がだめっていうのが分からないわ。
「俺」がだめなら「僕」もだめなんじゃないの?

144:陽気な名無しさん
08/10/31 05:45:43 x6v6R0Fm0
「ふんぞりかえる」って偉そうになとか尊大な態度をとる事よね。

145:陽気な名無しさん
08/10/31 05:46:59 Xjqj5eOXO
>>143
正式な文書なら「僕」も論外でしょ
逆に「僕」が使える程度の文書なら「俺」でもかまわないよ

146:陽気な名無しさん
08/10/31 05:51:01 x6v6R0Fm0
>>145

>>82,>>94 について何だけどね。

147:陽気な名無しさん
08/10/31 05:57:44 D37DDI1n0
>>146
他のレス見る限り、個人的にそいつが嫌いなだけでしょ
結局どんな言葉遣いでもイラつくんじゃないの?

148:陽気な名無しさん
08/10/31 06:02:04 AUYq0CdiO
類語新辞典より抜粋したわ!

『俺』おれ←→おまえ
同輩またはそれ以下に対して使う。
やや乱暴な言い方。

つまりそのDQNには同輩~それ以下として
見られていたのね!>>82

149:陽気な名無しさん
08/10/31 06:08:57 x6v6R0Fm0
>>148
いや、使った人がその意味を知らなかった可能性も有るわ。
それを知らないからってDQNなわけではないだろうし。

150:陽気な名無しさん
08/10/31 06:15:05 Xjqj5eOXO
結局それがどこまでフォーマルな場かによるよね
だいたい社内の人間が自分に対して「俺」を使ったからイラつくのも自分を履き違えてる感じもするし
誰か目上の第三者なら話も分かるが

151:陽気な名無しさん
08/10/31 06:20:24 AUYq0CdiO
ちなみに

『私』わたし
●自分をさす一般的な言葉。
男女とも用いる。

『私』わたくし
●「わたし」の少し改まった言い方。
女性としては「あたくし」も。

『僕』ぼく←→君(きみ)
●同等およびそれ以下に対して使う。

『私』あたい
~の家(うち)へおいでよ
●「あたし」の転。「あたし」より
くだけた言い方。下町では男の子も使った。
やだぁ、昔に産まれてたら
あたしの一人称は絶対『あたい』だったわw

152:陽気な名無しさん
08/10/31 06:21:21 +oWaWdqOO
職業によってでしょう。
コンビニのアルバイトとかなら、別に一人称が『俺』でもいいんじゃないの?


153:陽気な名無しさん
08/10/31 06:23:03 NFsCIH9P0
女が使う自称「オイラ」

154:陽気な名無しさん
08/10/31 06:25:52 AUYq0CdiO
『俺等』おいら
●おれ。「おれら」の転。
子供っぽく品位に欠ける。


ごめんなさいね あたし今勉強中だから
気になって調べてみたわ

155:陽気な名無しさん
08/10/31 06:28:24 Xjqj5eOXO
「ウチ」っていう子たまにいるね

156:陽気な名無しさん
08/10/31 07:03:56 8M0jPSYP0
小学校の時「わらわ」っていうコがいたわ
本当に自分のことを平安貴族の生まれ変わりだと信じていたみたい

157:陽気な名無しさん
08/10/31 08:07:58 +oWaWdqOO
でもアルバイトの男の一人称が『私』ってのも気味悪いわ。

コンビニのバイトで社内間での一人称は30代くらいまでなら『俺』の方がしっくりくるわ。


158:陽気な名無しさん
08/10/31 08:15:42 rPY06qaNO
>>156
それはただのキャラ作りよ

159:陽気な名無しさん
08/10/31 09:07:59 EGkmjj4v0
会社の人同士の軽いシチュエーションなら俺でも良いいんじゃない?
お偉いさんやお客様と接するときは私じゃないとダメよ。

160:陽気な名無しさん
08/10/31 09:17:06 6VqDwwAF0
さすがに私と俺を使うべき状況には異論ないんでしょうけど

たまに「僕」をフォーマルな場に相応しいと思っている人がいるわよね
初等教育の段階で生徒が使うならばいいけど、
社会人がつかうと幼稚に思われちゃうことが多いわよね。

社長学者や政治家が使えば、逆に威厳の表れにもなったりするけど。

161:陽気な名無しさん
08/10/31 12:22:24 axoWlKgA0
いちいち屁理屈を言ってくる人、あたしは嫌いだわ。

162:陽気な名無しさん
08/10/31 12:40:25 gbb6YEtnO
でもさ東北地方では、年配女性でも一人称に【おれ】と使うのよね。
方言みたいよ。
方言なら認めないのは良くないわ。
あたしも、都会の若い女性が【おいら】と使うのは好きじゃないけどね。
モー娘。の安倍なつみだか、矢口だかがオイラと使ってたから、若い女性の間で流行ったのかしらね?

163:陽気な名無しさん
08/10/31 12:43:40 Fvex80+x0
「えー」を連呼する松坂大輔の話し方
毎回、会見時にイライラする。

あと、「ホントに~」を繰り返す人もイライラする。

164:陽気な名無しさん
08/10/31 14:17:11 SSDutZ4YO
松坂のえ~ はかなり若いときからじゃなかった?
その時は何おっさんぶってるのよw
ってちょい寒いながらもかわいかったわ

165:陽気な名無しさん
08/10/31 16:32:12 pCrQ11Dd0
ジジイが自分の事なのに「我々~」って言ってみんなそう思ってるみたいに言う事

166:陽気な名無しさん
08/10/31 18:04:53 UQY9z/jv0
そういうのこの板にもいるよね。
そういうのはゲイは嫌いだから、って
自分が好みでないだけなのに。

167:陽気な名無しさん
08/10/31 18:06:20 4iad1mhD0
仕事上の電話で相手の話を聞いて相槌を打つ時に「はい」や「ええ」ではなく、
「うん」とか言っている奴。何だか偉そうと言うか、常識がなさそうで不快。

168:陽気な名無しさん
08/10/31 23:35:06 oj7pmGbd0
麻生太郎の話し方。
あれって、誰かに言わされているような喋り方に聞こえてしまうの。


169:陽気な名無しさん
08/11/01 09:45:04 rKcXfMrF0
>>160
法令上は、初等教育の段階にあるものは、生徒ではなく児童と呼ぶのよ。
生徒は、中等教育を受けている者に対する呼称。
まあ、あんたの場合は、そういう言葉の区別はどうでもいいのであって、
「ボク」は成人が公式の場で使うべきではないと言いたいだけなんでしょうし、
感情だけなら誰がどんな感情を持とうが知ったこっちゃないけど、
生半可な知識でしたり顔に語られるのはイラッとくるわね。

170:陽気な名無しさん
08/11/01 09:58:43 FQ6IAdM50
言いたいことに直接関係ない、瑣末な間違いでは
「あー、違ってるな」くらいにしか思わないけどな。

もちろん本筋の肝心な部分で間違ってたら
イライラというか全然ダメなんだけど。

171:陽気な名無しさん
08/11/01 10:05:36 ALLJ+VelO
良い年こいて「僕」っていうおっさんが嫌だわ
何故か子供の頃からそういうおっさんが嫌だったの
ちょっとインテリ風の優男オヤジに多いよね、僕男
オフコースとわたせせいぞうが好きな感じの

172:陽気な名無しさん
08/11/01 10:12:39 XzrmS55I0
上の方でら抜き言葉について書いてあったけど、
まだ少ない方だと思うけど最近「見れれる」とか使う人いない?
イラッとするわけじゃないんだけど、ちょっとさすがに気になるわ。

可能を単独で強調するのがら抜きの特徴だったもんだから、
「ら」を入れろ「ら」を入れろって言われ続けて
ついに「れ」を入れてしまったんだと勝手に推測してらっちゃれろっちょらられれろろ

173:陽気な名無しさん
08/11/01 10:15:40 aTCqjdrP0
>>170
そもそもこんなの間違いのうちに入らないわよ

>学校教育法に規定はないが、初等教育を受けている者を学童(がくどう)、生徒(せいと)と呼ぶこともある。

wikiからの転載よ
原則にとらわれて、自分の知識をひけらかして、したり顔になってるのはどっちなのかしらねw

174:陽気な名無しさん
08/11/01 10:24:44 0ulYfmM3O
オッパーが!オッパーが!っていう人ってやあねー。

175:陽気な名無しさん
08/11/01 10:37:09 rKcXfMrF0
>>172
「見れれる」なんて見たことも聞いたこともないし、
そもそも「ら抜き」言葉でもないでしょう。
「見られる」から「ら」を抜いたら「見れる」よ?
これはたまに聞くわね。

176:陽気な名無しさん
08/11/01 10:41:27 rKcXfMrF0
ごめんなさい。
下の3行は何だか気持ち悪かったから見て見ないフリをしたわ。
あなた流の皮肉なのね。たぶん。

177:陽気な名無しさん
08/11/01 10:47:57 PBzrAGPb0
頭に
でも

を付けて何でも否定的になる人

178:陽気な名無しさん
08/11/01 10:53:30 FQ6IAdM50
>>177
そうね。上で「相槌でウソッっていう人」ってあったけど
そういう否定的なことばは使わないように気をつけないと。

「そうですね、でも」じゃなくて「そうですね、それで」を使うよう
教わったわ。

179:陽気な名無しさん
08/11/01 10:53:35 XAMDtjw+0
>>169
誰かから指摘されるかもしれないと思ってたけど、
もちろん正確な区別は知っていたわよ。
いちいち丁寧に書くのはウザいと思っただけ。

おっしゃるとおり「僕」について言いたかっただけよ。

180:陽気な名無しさん
08/11/01 10:54:32 UaawVNJD0
「ぶっちゃけ~俺は~」「マァージィーでぇ?」

キムタクや北島康介系の男に多いです。

181:陽気な名無しさん
08/11/01 10:58:18 XAMDtjw+0
常識感覚が人それぞれ微妙に違うと
気遣いがかえって不快に思われることもあるから難しいわよね。
最近、リアルでは最大公約数的な発言しかできなくなってきたわ。

182:陽気な名無しさん
08/11/01 11:01:09 FQ6IAdM50
気遣いは必要だけど気にし過ぎはよくないわ。
誰にも好かれようとすると誰からも嫌われたりするのよ。

183:陽気な名無しさん
08/11/01 11:02:55 rKcXfMrF0
>>179
生徒と書くか児童と書くかだけの違いに、ウザいも何もあるものですか。
手間は同じでしょ。

184:陽気な名無しさん
08/11/01 11:05:30 XAMDtjw+0
>>183
>>170の発言では初等教育(大学未満)と高等教育(大学以上)とういう区分をして、
初等教育の対象はもう「生徒」でいいやって書いたの。
でも、>>169さんは中等教育を含めた細かい区別をしてくれたのね。

それだけのことよ。あまり気にしないでね。

185:陽気な名無しさん
08/11/01 11:06:12 XAMDtjw+0
>>182
そうね。変に萎縮してたかもしれないわ。

186:陽気な名無しさん
08/11/01 11:07:19 rKcXfMrF0
「初等教育(大学未満)」って…。
釣りにしてもどうかと思うわ。負けず嫌いっていやぁね。

187:陽気な名無しさん
08/11/01 11:11:59 FQ6IAdM50
はいはい、もういいじゃないの。

188:陽気な名無しさん
08/11/01 11:12:23 XzrmS55I0
>>175
「みれれる」は会話でつかっててもすぐさま訂正されることが多いだろうから
そんなに広がることもないとは思ってるんだけど、
でも実際とくに気にせず確信して使ってる人もちらほらいるのよ。
URLリンク(www.google.com)

こういうのを、「れ足す言葉」っていうらしいわ。
詳しくは検索してみて、あたしも今検索中・・・

ところで最後三行の最後は、とあるネタなの、気にしないで・・・こちらこそごめんなさい。

189:陽気な名無しさん
08/11/01 11:16:35 LHgsaYZlO
>>186
いちいち細かいことをチクチクチクチク…
気持ち悪いわ

190:陽気な名無しさん
08/11/01 11:17:39 FQ6IAdM50
「レタス言葉」なんてあるのね。「ら抜き言葉」くらい広まるかしら。

人によっては「そのうちワ行が絶滅する」なんて言ってるから
言葉の変化って想像の遥か上を行くこともあるわね。

191:陽気な名無しさん
08/11/01 11:22:17 rKcXfMrF0
>>188
「れ足す言葉」ってあるのね。
知らなかったわ、ありがとう。
今度から同サロに書き込むときに使ってみようかしら?
リアルで出たら嫌だけど、
オネエもいくら書き散らしたところで実際に口にすることはないから大丈夫よね。

192:陽気な名無しさん
08/11/01 15:10:50 ZNWFOhaK0
それって、「れ」を足してるんじゃなくて、「ら」と入れ替えてるのにね。

193:陽気な名無しさん
08/11/01 15:43:55 EK1CY91H0
『き』と『し』が上手く発音できない人のしゃべりは苦痛だわ。
お腹壊して辞めた元総理がそうだったわね。

194:陽気な名無しさん
08/11/01 15:52:15 kUyH1MXBO
mixiやネット掲示板で、『これわ』とか『ぁりがとぅ』とか使う馬鹿は、普段どんな日常生活送ってるのか興味あるわ。

195:陽気な名無しさん
08/11/01 16:13:56 7rJXnuA4O
「~なんですけど」

って敬語じゃないわよね

多用する阿呆がいるの

196:陽気な名無しさん
08/11/01 16:30:11 umGkG2pJO
ろくでなしブルース

197:陽気な名無しさん
08/11/01 16:40:06 F5X3oXDc0
人のしゃべりかたにイライラばっかりしてるお姉様方ばかりだから、
ここのスレッドも人の文章にイチャモンつけてばかりねw

見てて楽しいわー

198:陽気な名無しさん
08/11/02 00:39:35 bcWjviXp0
イチャモンもメインの話題に関するものなら議論になるからいいんだけど
本題じゃないところをつっついてきて話がそれるのは
ほんとにいやだわ

199:陽気な名無しさん
08/11/02 00:53:16 7doCyWuu0
>>195
じゃぁ、その言葉を敬語に直すどうう言葉になるわけ!?敬語にはならないと思うわよ。
「~なんだけど」 を丁寧にしたら「 「~なんですけど」 になったんじゃない?
もっと丁寧すれば「~なんですが」「~なのですが」「~なのですけれど」この程度になるだけでしょ!?

200:陽気な名無しさん
08/11/02 00:56:55 bcWjviXp0
だと思うのですが(いかがでしょうか)

ならば普通の丁寧語になると思うけど

201:陽気な名無しさん
08/11/02 02:08:15 dzuFlO7p0
>>199
そんなに興奮しないで。
仰りたいことはよく分かるけど、>>195はどう見ても釣りよ。
本気で書いているならアホの子ね。
いずれにせよ、ムキになればなるだけ馬鹿を見るわ。

202:陽気な名無しさん
08/11/02 08:21:04 bcWjviXp0
なんですけど

はちょっと敬語とは言いがたいように思えるけど・・・

タメ口としては
「けど」がついている分
断定をぼかしていて丁寧だけどね

203:陽気な名無しさん
08/11/02 14:54:28 V3ztK5VU0
スザンヌ、麻生総理の話し方

204:陽気な名無しさん
08/11/02 15:09:20 A5vqOm/y0
>>202
だからさ、「なんですけど」って敬語になるはずがないの。


205:陽気な名無しさん
08/11/02 19:48:49 bcWjviXp0
>>204
私に言われても

206:陽気な名無しさん
08/11/03 00:04:30 xaFvitPSO
「いい」を「よい」と言うこと。
「ちょっと質問してもよい?」みたいな。

207:陽気な名無しさん
08/11/03 00:13:59 eQUtXTAf0
それって、昔の少女漫画の中での言い回しみたいね。
ヲタ臭いわね。

208:陽気な名無しさん
08/11/03 00:16:28 GziZymXkO
「~なんでね」「~だったんでね」とか「ね」多用するしゃべり方。
野球の松井選手とかのインタビュー聞くとたくさん言ってるの。



209:陽気な名無しさん
08/11/03 01:32:54 2ydaW/Oa0
「基本的に」って深い意味もなくつかっちゃうわ。
決め付けているわけではなくて
例外もあるという含みを持たせたいという意図はあるんだけど。

210:陽気な名無しさん
08/11/03 01:59:34 Gu2iiN7t0
>>209
だってそうしないと「○○な人も居るけど?」と揚げ足をとるオバカが多いから
宝くじに当たるより低いレアな出来事を持ち出してくるのよ。

211:陽気な名無しさん
08/11/03 02:02:04 Fd4wK2MY0
生徒と児童の話題についてなんだけど、
まさか大学生に対して「生徒」なんて単語を使ってる人はいないわよね?

212:陽気な名無しさん
08/11/03 02:08:10 2ydaW/Oa0
>>210
そうね。
雑談してて、こういう場合もあるよね~ってソフトな感じならばいいんだけど
真っ向から反論するように「こういう場合もあるじゃないですか!」って言われると、
いやいや、そんなに激しく主張したつもりはなかったんだけど・・・と思うわね。

>>211
それはあまり聞いたことないわ

高校生に対して「学生」と
使うことはけっこうある気がする
本当は正確じゃないんでしょうけど

213:陽気な名無しさん
08/11/03 02:22:49 WbElzYphO
「とどのつまり~」
「もとい~」

日常会話で常用するキモイのが会社にいるわ。それと

「ンマジっすか!?」
「あざーっす」
を多用するキモイのもいるわ。


どっちも30過ぎよ。

214:陽気な名無しさん
08/11/03 02:28:55 +kNDV8yR0
痛いわね
まぁそんなの雇ってる企業なんて三流以下の零細なんでしょうけどw

215:陽気な名無しさん
08/11/03 02:31:34 gU5saErmO
ゲイ同士が会話する時に、自分の事を『オレ』って言うのがウザいわ。
キャラに合ってないんだもん。
無理して『オレ』なんて言うなっ!

216:陽気な名無しさん
08/11/03 02:34:11 QGQXNNDA0
いや、それは無理してないわよw

217:陽気な名無しさん
08/11/03 02:43:18 eQUtXTAf0
>>215
ゲイであるって事は、キャラ(性格)ではないんだよ。

218:陽気な名無しさん
08/11/03 02:44:42 k6PdupPXO
自分を「~なヒトなんで」ってのが私は許せないわ。言ってる方は皆頭悪いと思う。


219:陽気な名無しさん
08/11/03 02:55:12 njWzVWQz0
日本人のくせに、やたらアメリカスラングを連発する人
「son of a bitch」、「hey you guys」とか

220:陽気な名無しさん
08/11/03 02:57:27 njWzVWQz0
あと、自称留学経験がある女の口癖
「これだから日本は駄目なんですよね~アメリカの方が~」とアメリカ賞賛が始まる。

221:陽気な名無しさん
08/11/03 03:09:41 bxjxGeFn0
苦笑は禁じ得ないだろうけど、イライラするかしら?
まあ、イライラするのは勝手だけど。

222:陽気な名無しさん
08/11/03 03:20:46 VpoRmMyzO
>>221
帰国ばか

223:陽気な名無しさん
08/11/03 03:23:05 bxjxGeFn0
あたくしが帰国子女に見えて?
レスアンカー付けなかったのが悪いのね。

224:陽気な名無しさん
08/11/03 03:25:01 izia+m4P0
>>220
こういうのってアメリカのド田舎に行ったことのない人の言うことだわね。

225:陽気な名無しさん
08/11/03 03:33:31 bxjxGeFn0
○○の方が、なんて直接的な言い方をするのって子供よね。
○○では云々、という言い方なら聞きそうだけど、
あたしの身の回りにはそんな恥ずかしい人はいないわ。
いずれにせよ、物笑いの類でイライラはしないわ。
留学したくてもできない人なら嫉妬しそうだけど。

226:陽気な名無しさん
08/11/03 03:35:10 hPT5a2Zy0
>>188
「入れれる」は普通に使うわ
これもそうなのかしら

227:陽気な名無しさん
08/11/03 03:42:07 eQUtXTAf0
入れられる

228:陽気な名無しさん
08/11/03 03:43:23 hYxo2H4YO
>>206
芳恵さん「よい…です」

229:陽気な名無しさん
08/11/03 03:43:45 02U7d3MRO
>>226
それはれ足す言葉じゃなくてら抜き言葉

230:陽気な名無しさん
08/11/03 03:54:38 RK2GxEop0
>>156
黒歴史ね

231:陽気な名無しさん
08/11/03 03:54:56 Gu2iiN7t0
あたし酒飲めれるし、タバコ吸えれるし、買えれる年よ。

232:陽気な名無しさん
08/11/03 03:55:18 02U7d3MRO
>>217
「俺」とか「うちの兄貴がさ」とか言ってたらノンケぶってるって言ってくるやつがウザい
モーニング娘の話するから合わせて「アサヤン見てた」とか初期のメンバーの名前とか曲名言ってたら、
「やっぱりオカマは生まれながらにオカマよね~」とか言われるし
普通に話してるだけでいちいちつっかかって来るやつって何なの?
オネエ言葉使わなきゃ満足しないの?

233:陽気な名無しさん
08/11/03 03:58:44 eQUtXTAf0
>>232
ゲイであるって事は、キャラ(性格)ではないんだよ。

234:陽気な名無しさん
08/11/03 04:05:24 RK2GxEop0
やっぱし って表現が駄目だわ

235:陽気な名無しさん
08/11/03 07:56:22 2ydaW/Oa0
>>215
ノンケ社会で暮らす割合がかなり高い人は
無理しているんじゃなくて、「オレ」が完全に染み付いちゃっているのよ。

>>220
そんな漫画のキャラみたいな
帰国子女の人っているのね


236:陽気な名無しさん
08/11/03 07:59:07 2ydaW/Oa0
>>232
とはいっても
オカマ同士が会ったときくらい
オカマな部分をクローズアップして共有しましょうよって気持ちもわかるわ

237:陽気な名無しさん
08/11/03 12:54:37 4jiziP2n0
うちの会社に、往年の浅野温子を思わせるしゃべりのマンコ38歳が居ます。
「だぁねぇ~」
「んがぁ~」
「だはぁ」
とか。まあいらいらするというより笑っちゃうんだけど。

238:陽気な名無しさん
08/11/03 18:48:54 EOsw4HmDO
口癖が多いみたいだけど、話し方で挙げてみるわ。
やたら声の抑揚が激しい人いない?経済学者の荻原さんみたいな話し方。
ひどく耳に付いて本当に嫌。
で、あたし荻原さんはまだいいんだけど、男でそんな話し方するのが身近に2人いるの。
これは本当に嫌。

239:陽気な名無しさん
08/11/03 22:43:12 2ydaW/Oa0
あんなにキンキン話す男って
お仲間かしらね

240:陽気な名無しさん
08/11/03 22:56:48 baO4x/7w0
私仕事の電話に出るとものすごい抑揚をつけた話し方になっちゃうわ。
営業的なの。演技掛かってるような感じ。
周りの人はきっと・・・。

241:陽気な名無しさん
08/11/03 23:00:21 uHCYtZD6O
お仲間 コッチ 組合員 とかいう言い方がとっても気持ち悪いと感じる。
ニューハーフの真似してオカマというホモ。
オカマの言葉を使うホモ。

242:陽気な名無しさん
08/11/03 23:00:44 E7Ah3Oli0
男子高校生のゲーム配信です☆
見に来て一言書き込んで下さい><
URLリンク(livetube.cc)

243:陽気な名無しさん
08/11/04 00:20:10 ReHaDWtS0
>>241
お仲間も組合員も気持ち悪いけど、適当な言葉がないのよ。
仕方なく「こっち」って言ってます。

244:陽気な名無しさん
08/11/04 00:28:07 DaY63jHe0
ちょっと、折角定着した婉曲表現まで否定しないでよw

245:陽気な名無しさん
08/11/04 00:34:56 s20C795M0
コープに行くと「組合員証スペシャル!」とか連呼しててドキドキするわ。

246:便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ
08/11/04 00:38:52 tV4sOoG90
成田ってこくさいくうこう?(^^)

247:陽気な名無しさん
08/11/04 05:04:07 uRLk+wBQO
話し言葉でもないし、イライラするわけでもないけど

来た→着た
確率→確立

この誤変換が多いのが気になるわ。せっかくいい意見なのにと思う。

248:陽気な名無しさん
08/11/04 07:04:43 GmaR1KzHO
語尾に し をつける若者

249:陽気な名無しさん
08/11/04 07:31:49 T3braLmsO
>>215よく聞いてみて?
本性がおネエの人の『俺』は
『ォレ☆』って聞こえるはずよ!

250:陽気な名無しさん
08/11/04 07:52:23 OD56TFivO
フラメンコみたいな感じ?

251:陽気な名無しさん
08/11/04 08:38:58 ieq2mNkUO
>>241 あたしはこっちって言い方がダメなのよ
お仲間っても感覚的に嫌
まだ組合員のがましだわ

252:陽気な名無しさん
08/11/04 10:13:45 xTe6LkxCO
>>247
意外→以外

も気になるわ。



253:陽気な名無しさん
08/11/04 10:31:21 grML3faNO
>>249
ほんと?
今度意識して聞いてみようっと

あとさ、ゲイが『おれ』って言うとき、直前に妙な間がある気がする。

ノンケ『それオレの』
ゲイ『それ オレの』

254:陽気な名無しさん
08/11/04 13:06:27 5REv4kUL0
>>252はとても多く感じる。
どちらもよく使われるから、うっかり誤変換の頻度が多いんだろう。

255:便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ
08/11/04 18:07:39 tV4sOoG90
誤変換と話し方、口癖わ(^^)
別のことですよ(^^)

256:陽気な名無しさん
08/11/04 18:15:52 iWVALbmSO
お仲間や組合員よりも「こっち」て言葉の方が嫌い
あと「活動」なんかも嫌いだ
こっちの活動始めたのいつから?なんて聞かれるとイラついてしまう

257:陽気な名無しさん
08/11/04 18:53:17 DKynWyNC0
あたしは彼氏いない人を「まだ売れないんだ」って言い方する人がやだわ


258:陽気な名無しさん
08/11/04 23:59:32 0fR1xYoB0
「こんな事言いたくないんだけど~」
「言いづらいんだけど~」って前置き
こっちも聞きたくないし言わないで結構なんだけど

259:陽気な名無しさん
08/11/05 00:11:01 MC1CmtvV0
こら、人の忠告はちゃんと聞きなさいよ

260:陽気な名無しさん
08/11/05 01:06:13 3vY95UAA0
ゲイ同士で相手を「姐さん」って呼ぶのがキモイわ

261:陽気な名無しさん
08/11/05 13:27:20 XKmUj8+Q0
ら抜き言葉かしら
それだけだったらあまりに使ってる人が多すぎるから仕方ないとしても
「食べられる」と言った瞬間に(言い間違えたと思ったのか)「食べれる」って直す人がいて
こいつ頭弱いって思ったわ

262:陽気な名無しさん
08/11/06 09:50:50 fYgBeBUB0
頭悪いと思うのは、2回繰り返す人。
何か尋ねると、食べない食べない、行かない行かない、その通りその通り、俺も俺も、と
せわしく繰り返す。また同じこと言うのかなぁ~と、○○は好き?と聞くと、好き好きと。
呆れてプッと吹いちゃったわ。気が付かれないようにだけど。

263:陽気な名無しさん
08/11/06 09:59:57 nFauKmm60
>>238
将棋の羽生さんみたいの?あの抑揚は気になるわ。

アクセントがおかしい人も気になるわ。
俺のオが強かったり、椅子のイが強かったり、ピアノのピが強かったり。

264:陽気な名無しさん
08/11/06 18:52:47 8zI14hwH0
>ピアノのピが強かったり

日本語ではそうじゃないの?

265:陽気な名無しさん
08/11/06 19:38:30 /rFs3Y8O0
>>263
アクセントなんて地方によって違うじゃないの…

そんな事言っていいなら、アタシは福井県方面の話し方が大嫌いよ。
あのケダるくて、いつも不機嫌そうな田舎臭い訛り。虫唾が走るわ。

266:陽気な名無しさん
08/11/06 20:47:42 HXoYkI5O0
>>263
おまいのアクセントがおかしいw
俺のレが強かったり、椅子のスが強かったり、ピアノのアが強かったり。

267:陽気な名無しさん
08/11/06 22:29:49 tgp0ugFl0
>>262
あるあるw わかるわかる。
何回も何回も繰り返し繰り返し言う人って、自覚ないから怖い怖い。
あらあらやだやだ。エコーエコーききききすぎすぎだわだわ。

268:陽気な名無しさん
08/11/06 22:52:17 8zI14hwH0
京都の人が繰り返す傾向が強いって聞いたけど
本当なのかな。

269:陽気な名無しさん
08/11/07 00:28:12 WIcHq49n0
>>263
というか日本語のアクセントは強勢アクセントじゃなくて高低アクセントなんだけどね。
俺(HL)、椅子(HL)、ピアノ(HLL) って意味かしら。

270:陽気な名無しさん
08/11/07 01:03:06 /Nybb7FtO
>>261
フランクな感じにするために言い直したんじゃないの?
ら抜きの方が距離を縮められる感覚ってあるわよ?

271:陽気な名無しさん
08/11/07 01:11:46 CvvqRKkF0
つまり、>>261にはら抜き言葉で話しかけられるのがお似合いだってことね。
辛辣で素敵ね。

272:陽気な名無しさん
08/11/07 02:10:47 61xVTXsRO
“歩ってる”っていう言い回しと“~という形”っていう説明の仕方。

273:陽気な名無しさん
08/11/07 02:17:25 DydLAixB0
ら抜きって方言の場合もあるからね
中国地方とから抜きが普通らしい

274:陽気な名無しさん
08/11/07 02:27:40 JS+C5cNI0
母親のことをオカンって言う人。
あれは関西人は普通に使ってる言葉なのかしら?
芸人が使ってるのマネしてるだけ?
なんかイラつくのよ。
あたしなんかだと、両親のことを、おふくろ、おやじって言うのはキンタマと同じぐらい言いづらいんだけどw、
関西ゲイはオカン、オトンって普通に使うのかしら?

275:陽気な名無しさん
08/11/07 02:58:08 /Nybb7FtO
>>274
親父は言うわ
でもオフクロって昔の言葉みたいで使わないわね
母親と言えば母親のことを『あなた』って言う人見るとイラッとくるわ
対等な感じにイラッてくるわけじゃなくて、そのチョイスにイラッとくるの

276:陽気な名無しさん
08/11/07 03:56:46 HrQtHJP1O
おまえさま

277:陽気な名無しさん
08/11/07 04:03:21 WIcHq49n0
>>274
母=おかん、父=おとん
これは芸人の真似じゃなく、関西弁よ。イラつかれても困るわw
>関西ゲイはオカン、オトンって普通に使うのかしら?
あたしは使うわ。ほかのゲイがどうかは知らん。

キンタマって言いづらい言葉なの?チンコやまんこもだめなのかしら。

278:陽気な名無しさん
08/11/07 04:10:20 o7GfI5um0
>>277
どうして困るの?

279:陽気な名無しさん
08/11/07 05:33:35 J7WC0LSB0
関西弁自体が下品で聞いててイライラするわね

280:陽気な名無しさん
08/11/07 06:07:00 rIvm2lhs0
>>279みたいな田舎者には困ったものだわw

281:陽気な名無しさん
08/11/07 06:36:25 YQBbkqiN0
戦前生まれの方の関西弁と戦後生まれの方の関西弁って違って聞こえない?
戦前生まれの方の関西弁って皮肉っぽい言い回しに聞こえる事があっても
下品には全然聞こえないのよね。むしろ上品な感じがするわ。

282:陽気な名無しさん
08/11/07 06:47:59 J7WC0LSB0
>>280
ごめんなさい、アタシ東京生まれの東京育ちの田舎者なのw

283:陽気な名無しさん
08/11/07 06:52:03 ViHpVO75O
>>280 アタシも関西弁って苛々するわ。特に落ちぶれ都の田舎者の癖に『田舎者』って言っちゃうあんたみたいな人が一番聞いててイラつくわ。

284:陽気な名無しさん
08/11/07 07:28:26 rIvm2lhs0
>>283
当然じゃないの。だいたいにおいて関西弁ってひとくくりにしちゃう
ところが関西に来たことさえない田舎者の証拠でしょ?
東京っていろんなところから出てきた人でできた街。首都なんてもんは
地方の文化を大事にしてなんぼのもんなのに、関西弁は下品でイライラするって
そのあたりが民度の低い田舎者だってことよw
わかるかしら?

285:陽気な名無しさん
08/11/07 07:37:27 7bLDe+ejO
>>281
下品な大阪弁の事なら、戦後日本にきた某国の籍の二世がよく使う言い回しが
漫才とかを通して定着してしまい、昔ながらの言い回しは一部の人しか出来なくなったって事よ。

286:陽気な名無しさん
08/11/07 07:39:38 J7WC0LSB0
>>284
そんなオネエ言葉使わずに、お得意の関西弁使ったら~?w

287:陽気な名無しさん
08/11/07 07:45:44 rIvm2lhs0
>>286
こういう東京もんのイヤミもイライラするわ~
都知事とか、麻生とかもね。
まるでエレベータのなかですかしっ屁するオヤジみたいなwww

288:陽気な名無しさん
08/11/07 08:06:44 J7WC0LSB0
>>287
何が面白いの?関西人のくせにギャグも冴えないのね。
それじゃ、ただ下品で不快なだけじゃないのwww
アンタらはみんなの笑い者になるだけが存在価値なんだから、もっと修行なさいな。

289:陽気な名無しさん
08/11/07 08:50:36 wQC4asax0
>>288みたいに敵を広げるような書き込みがイライラするわ。
傍で見てる人も嫌な気にさせるような。損な性分よね。

290:陽気な名無しさん
08/11/07 10:20:59 S2w4kWAh0
どっちもどっちだがや

291:陽気な名無しさん
08/11/07 10:52:01 YfJKXuPxO
橋田寿賀子のドラマとみのもんた。

アタシのイライラはこれらに凝縮されている。

原因はよくわからない。

292:陽気な名無しさん
08/11/07 12:19:06 gHoBU4ME0
関西人って自意識過剰なのよね
誰も興味もないし、あんな癖のある話し方とか場の空気読まずに
平然と話しちゃうところも、全国の地方の中で関西だけでしょ
在日も多いし韓国人そっくりなあの性格うざすぎ。

293:陽気な名無しさん
08/11/07 12:36:22 tge0pxHD0
「~じゃなくね?」

294:陽気な名無しさん
08/11/07 12:36:29 ybFBNyyR0
荻原女子の話し方、ほんとムカつくわね。

295:陽気な名無しさん
08/11/07 12:42:54 8M+tFXd7O
『てか~』『つうか~』『いや~』の様な否定的な表現

296:陽気な名無しさん
08/11/07 12:47:51 N4yfHZJpO
>>281
都蝶々さんとかの関西弁は気持ちいいわね。

297:陽気な名無しさん
08/11/07 12:49:10 wQC4asax0
「いや」も?

「てか」「つーか」は否定というより、話の転換ね。
でも「さて」「ところで」では置き換えられないのよね…つい使うわ。

298:陽気な名無しさん
08/11/07 13:38:28 NhL9BG5l0
>>281
大雑把に言って、大阪弁と河内弁の違い

299:陽気な名無しさん
08/11/07 14:31:23 y0DREV+T0
アタシ声が小さくて嫌だったんだけど
ボイストレーニングしたらちょっと声が出るようになってきたわ

300:陽気な名無しさん
08/11/07 15:06:57 DydLAixB0
300

301:陽気な名無しさん
08/11/07 15:29:04 GJrjfA96O
「人それぞれでしょ」



なあに?
異論を封じるこのセリフ。


302:陽気な名無しさん
08/11/07 16:06:28 DhGlvGWF0
「言ってる事、判りますか?」

誰かが記者会見で言って顰蹙を買ってたけど、最高にむかつく。
自分が物凄く頭が良くて、頭の悪い一般人にはとても理解出来ない
だろう、と信じている、どうしようもない馬鹿が良く使うセリフ。

303:陽気な名無しさん
08/11/07 16:09:06 tb79j/BU0
ダイゴの喋り方全般


304:陽気な名無しさん
08/11/07 16:13:34 LvTmdfoK0
>>284
> ところが関西に来たことさえない田舎者の証拠でしょ?

関西に行った事が有るとかどうかと、田舎者かどうかとは全く関係ないわ。
前提から間違ってるもの。話にならないわ。

305:陽気な名無しさん
08/11/07 16:15:10 LvTmdfoK0
>>284
>首都なんてもんは
地方の文化を大事にしてなんぼのもんなのに

何?この、あなた独自の理論は。

306:陽気な名無しさん
08/11/07 16:19:07 m+3pKDSpO
逆に好感の持てる話し方ってどんなの??

自信無くすわ。

307:陽気な名無しさん
08/11/07 16:21:03 LvTmdfoK0
>>297
>「てか」「つーか」は否定というより、話の転換ね。

違うわよ。「(あなたは)そう言うけど」「(あなたは)そうおっしゃるけど」の略よ。
「あんたはそう言うけど」って否定してるのよ。

> でも「さて」「ところで」では置き換えられないのよね…つい使うわ。

「でも」に置き換えられるわよ。

308:陽気な名無しさん
08/11/07 18:22:15 oPyziEFS0
なんか1つのレスに粘着してえんえんとチクチクやってるのが痛いわね。
よっぽど悔しかったのね・・・

309:陽気な名無しさん
08/11/07 18:35:40 wQC4asax0
>>302
よっぽどのときのセリフよね。もし口癖なら、周りとの摩擦が大変だわ。

>>307
そうなの。自分と周りでは転換の意味で使ってたから。
逆接のイメージはなかったわ。使い方が違うのね。

310:陽気な名無しさん
08/11/07 21:05:48 z/2gfMsD0
東京生まれの東京育ち  キモッ

311:陽気な名無しさん
08/11/07 21:12:44 ncmgsQpKO
関西人でもないのに関西弁使う奴らね
関西弁自体も嫌いよ

312:陽気な名無しさん
08/11/07 21:24:18 IO/A0dYE0
もういいじゃな~い


↑イライラする?

313:陽気な名無しさん
08/11/07 21:28:17 Lk4Y324l0
口を開けば金、金、金。
人が買ったものの値段を知って「たっか~!!!」
金絡みは人間性がでるわね・・・。

314:陽気な名無しさん
08/11/07 21:30:26 oPyziEFS0
大家みたいなしゃべり方。イライラする。

315:陽気な名無しさん
08/11/07 22:15:42 KLb4pK8F0
いい年ぶっこいて「~系?(半疑問形)」などを多用する
バカマンコ

316:陽気な名無しさん
08/11/07 22:45:09 QPLI8vh0O
以前、タクシーの配車センターでバイトしてたことがあるんだけどね、
女って、電話がつながってから「えー、ここどこかしら?」とか「何時にしようかしら?」とか言うのよ。
「タクシーを呼ぶ」と言う脊椎反射でダイヤルしているらしいの。
話し方、ではないけど、何で自分がいる場所くらい調べてから電話しないのか、理解に苦しんだわ。
「いつもよりワンメーター高かった(80円よ?)」
「待たせてたらメーターが入っていた(当たり前よ?)」
とか、訳わかんないクレームはみんな女性だったわ。


317:陽気な名無しさん
08/11/07 22:49:57 QPLI8vh0O
あと、会社の受付やお店からの注文で、わざとたどたどしい、幼い幼い話し方をする女性もたくさんいたわ。
残念ながら、知らない人なのに、ちぃーっとも可愛いなんて思わないわよ~だ。しかもゲイなのにw
何で自分がバカに見える話し方をするのか、理解に苦しむわ。


318:陽気な名無しさん
08/11/07 22:55:57 ntqkR9jFO
↓腐認定誘発レスだから腐嫌いは読まないでね↓

若い子の口調にはカテキョで麻痺してしまったわ。
間違え指摘した時の舌打ち・溜息は未だにひっぱたきたくなるけど。
前に生物教えてたときに、
「そんなん言ってたら、子供が元気になってきた」っていきなり言うのよ。
一瞬「は?」と思ったけど、子供=チンチンなのね。
アタシたちの年代は息子って言うけど、若い子は子供って言うのね。
「子供」って、やっぱりなんか変だわ。

319:陽気な名無しさん
08/11/07 23:04:31 HnGSInA+O
>>317
私の職場の30過ぎの子持ちマンコもこの類いだわ。
年齢と話し方があってなくて気持ち悪いの。

320:陽気な名無しさん
08/11/07 23:05:17 bONUabmAO
「要するに…」と前置きして、その後くどくど話す。

321:陽気な名無しさん
08/11/07 23:06:25 D37gBwq60
「~でね、~でね」と区切りながら話す奴。

322:陽気な名無しさん
08/11/08 02:29:10 6sPXc1qFO
キモタコのように、あまり口を動かさないボソボソとした喋り方

323:陽気な名無しさん
08/11/08 03:24:51 lfpNHRpYO
「~します」の「す」をまるでスプレーの音みたいにしばらく伸ばす奴。
あらやだ何だか言葉が拙いわね。わかってもらえるかしら?


324:陽気な名無しさん
08/11/08 03:54:57 FII1PSIgO
わかるわ。

「し」と「す」の間みたいな発音でしょ

私もよくやってるの。

325:陽気な名無しさん
08/11/08 04:01:07 873mDryk0
ため息ばかりつく人
周りまで暗くするのに気付かないのかしら

326:陽気な名無しさん
08/11/08 05:07:09 F9HxS5DrO
「~だす」という近所の地方出身者

327:陽気な名無しさん
08/11/08 08:02:40 ErPB+Fgq0
>>301
「人それぞれでしょ」って人の趣味とかにケチつけた人に言われる場合が多いけど
>>301はどういう時に言われたのかしら?


328:陽気な名無しさん
08/11/08 11:47:02 op6rPVxZ0
散々文句や悪口垂れて最後に「アタシは別にいいんだけど」とか
「どうでもいいけど」で締めくくる人

329:陽気な名無しさん
08/11/08 11:56:24 iuVYBNz10
>>320
それはうちのオヤジだわ
「つまり」とか、いかにもこれから端的に締めくくるように見せかけておいて
詳しくくどくど話しだすわ。
あたしの頭の悪さの責任の一端が
オヤジの遺伝子にあると思うと恨むわw

>>328
よくあるわねw
それとか「まあ、別にいいんだけどさあ・・」で始まって
ボロクソに非難を始める人もいるわね。
アナタめちゃくちゃ嫌いでしょwって思っちゃうわね。


330:陽気な名無しさん
08/11/08 11:57:45 bzTr9ZQY0
自分の話し方にイライラする
とにかく口がまわらない

レギュラー→レグリャー 
報告書です → ほうここぢょぢぇちゅ

本人いたって真面目なのよ?
完全にアホの子だわ

331:陽気な名無しさん
08/11/08 12:13:43 E8+BsdAS0
それってホントに悩んでるの?
「私アホで~す」ってアピールしたいだけの書き込みね。


332:陽気な名無しさん
08/11/08 12:17:22 iuVYBNz10
発音不明瞭はけっこう悩むと思うわよ

たとえば、自分では立派にプレゼンしたつもりなのに
録音聞くと子音がはっきりしないぺちゃぺちゃした言い方で
これじゃあ、頼りなく思われるわ・・・
ってへこむことあるわ。

333:陽気な名無しさん
08/11/08 13:08:55 FUTpbRBG0
そういう人多いから、話し方教室なんてのがあるのよ。
結構悩んでる人は多いから、変に凹まなくてもいいのよ。

334:陽気な名無しさん
08/11/08 15:03:45 wvhXjA9e0
>>330
本人は悩むんだろうけど身近にいたら結構かわいいと思うわ
困った個性でもかわいがってもらえれば結果オーライよw

335:陽気な名無しさん
08/11/10 21:56:46 gYvJBTOI0
はあ、はあっていう相槌。
で、返答も「やーそうですねえ、どうなんっすかねえ、
自分よく分からないっすよ。」
あんた!いい歳していい加減、頭使いなさいよっ!

336:陽気な名無しさん
08/11/10 23:02:34 vUGVJ5/p0
そういうのは本当は分かっているのに
誰かを敵に回して角を立てるのを避けるときに言ったりもするわよね

337:陽気な名無しさん
08/11/10 23:31:16 cD+uoLBO0
>>335
それは多分、どうでもいいからじゃ?
あたしなーーんにも話を聞いてないときでも「はぁはぁ、ほぅほぅ」ってフリするし
「どう思う?」とかって急に意見を聞かれたら「そうっすねーどうなんすかねー」
ってそっくりそのまま答えるわ。結構相手は満足してるからそれでヨシ。
だいたいそういう時はどうでもいい愚痴っぽいし(聞いてないけど)
無関係なあたしにいちいち同意求めないで欲しい。

338:陽気な名無しさん
08/11/10 23:41:44 gYvJBTOI0
そういう人間関係のできる頭のいい子なら分かるの。
仕事よ?
あんた自分で考えてやりなさいよ!


339:陽気な名無しさん
08/11/11 02:23:58 vMDk3UWp0
どういう分担か分からないけど
その仕事やりたくないのよ、きっと

340:陽気な名無しさん
08/11/11 11:51:05 gbeqWuIk0
「言ってる意味わかる?」
↑常に上から目線、自分は何でも分かってるつもり?
「な!?な!?」
↑相手がはいと言うまで言い続ける。言い負かしたつもり?
同じ空気すうのも嫌な奴の口癖よ。

341:陽気な名無しさん
08/11/12 20:56:42 hU5PPtA40
何か提案すると「ああ、そうなんだよ。それも考えてた」っていう上司。
氏ね。だったら初めから案だしとけよ。

342:陽気な名無しさん
08/11/13 00:36:12 /NiO8r6C0
それは、アイディアを認められたってことだからいいじゃない~
大抵は、一蹴されちゃうわよ。

343:陽気な名無しさん
08/11/13 20:48:15 IHogH0oY0
違うのよ。全部自分の手柄にするの。
だからなるべく大勢の前で提案するようにしてるんだけど、
相手は上司なわけだからそれって結局無駄じゃない?
仕事を評価する人間がこうなんだもの。
まあ私が見下されてるってことよね、もっと頑張るわ・・・。

344:陽気な名無しさん
08/11/13 22:21:50 +GeSFOeV0
自分が思う以上にみんな分かってるわよ
「あの上司いま人の手柄とった」ってw

345:陽気な名無しさん
08/11/13 22:24:06 2IvGwLHJ0
「ざっくり」
いつからこんな言葉が市民権を得たのかしら。
至るところで耳にして苛つくわ。

346:陽気な名無しさん
08/11/13 22:37:30 Hlbj3wlz0
がっぽり
ばっくり
ぱっくり
ほっこり
ぽっこり
ぼっこり
ぽっくり
ごっそり
げっそり
もっこり
などと言い換えてみると面白いかもしれないわ。

347:陽気な名無しさん
08/11/13 23:23:45 +GeSFOeV0
「適当に書類作っといて、「もっこり」でいいから。」

もっこったらどうしてくれるのよ!!

348:陽気な名無しさん
08/11/14 00:17:06 +Rntqur20
濁音で始まるやまとことばは気をつけないとね。
「ざっくり」も「ざっくり割れた傷口」とか
どぎつい使い方が本来だろうし。

349:陽気な名無しさん
08/11/14 00:28:05 ISQpX8ME0
資料の内容をざっくり把握しておいてくれ

とか使うわね。
詳細は後回しにして要点を掴むってことかしら。

350:陽気な名無しさん
08/11/14 00:49:00 55gs/fHU0
資料の内容をぱっくり把握しておいてくれ・・・

351:陽気な名無しさん
08/11/14 00:58:00 3NTbupwL0
サクッと決めちゃわない?
サクサク行こうよ!

サクって何だっていっつも思う

352:陽気な名無しさん
08/11/14 01:03:45 AdiDAQgs0
名古屋人のアクセントが気持ち悪いわ。
本人は標準語を話してるつもりなんでしょうけれど、
イントネーションが気持ち悪いの。田舎臭くて。

353:陽気な名無しさん
08/11/14 20:47:28 b6jRMzJR0
>>352
それは茨城や栃木等の北関東の方が酷い。
あれで当人は標準語話してるつもりらしい。

354:陽気な名無しさん
08/11/14 20:52:13 fNQH7dNZO
出身が田舎ものに限って訛りを馬鹿にするんだよね
小さい島国日本人どうし仲良くしようぜ?

355:陽気な名無しさん
08/11/15 00:05:59 bOnHwp160
そうだよ

356:陽気な名無しさん
08/11/15 00:39:36 X/vKN2fd0
そうだそうだ

で、話言葉ではないんだけど
「そうだょ」←こういうのが、ものすごくイライラする

357:陽気な名無しさん
08/11/15 00:47:53 X/vKN2fd0
あ、ごめん勿論>>355は関係ないのよ。
「こわいょ」wwwみたいな小文字使いが嫌なの

358:陽気な名無しさん
08/11/15 05:44:03 T2nqoks90
「~だぜ、~しようぜ」って、やたら野郎臭さを強調しててイライラする。

359:陽気な名無しさん
08/11/15 06:29:57 kPUlcYIu0
実際にそんな話し方をする人に会った事がないわ。
> 「~だぜ、~しようぜ」

360:陽気な名無しさん
08/11/15 07:23:31 vtU2+PhS0
あらやだ、私言うわ。

361:陽気な名無しさん
08/11/15 07:43:11 kPUlcYIu0
いやっ。気持ち悪い。

362:陽気な名無しさん
08/11/15 08:55:16 5kSchg6V0
>>360
きゃっ奇遇ね!あたしもよ~w

363:陽気な名無しさん
08/11/15 12:39:42 nD5hpFUX0
鼻で笑いながら話す奴、普通に話せって思う。マンコに多い

364:陽気な名無しさん
08/11/15 14:58:04 apmBvLVI0
~じゃね?
ぶっちゃけ~
○○的な~

・・・イラッ!

365:陽気な名無しさん
08/11/15 15:02:23 a/2RM8Xs0
きもたこね

366:陽気な名無しさん
08/11/15 15:54:46 NrSpTESLO
「思うに~」
「そもそも~」
「けだし~」

367:陽気な名無しさん
08/11/15 16:06:45 nfbVG60aO
~っす が嫌だわ
メールでも~っす 口語でも~っす

どうみても体育会じゃないのに、てかもうけっこういい年したおっさんなのに…

368:陽気な名無しさん
08/11/15 16:06:52 4BpZjoWC0
漢文調でしゃべられる人は貴重

369:陽気な名無しさん
08/11/15 16:07:25 vyJO3ivp0
BEASTのビデオに出てくるサングラス男

370:陽気な名無しさん
08/11/15 16:12:58 T2nqoks90
イケメンのオネエ口調

371:陽気な名無しさん
08/11/15 16:31:21 1uEFFTAWO
最近年配でも増えてるんだけど改まった場でも
・「~ですし」を「~だし」
・「~ですので」を「~だから」
というのが不快
芸能人の会見なんかでも圧倒的にこういう方が多い

372:陽気な名無しさん
08/11/15 18:38:02 tFsjpR0L0
>>368
具体的に文章で示してほしいわ。

>>371
あたし、「~なんで。」で終わらせる話し方が嫌い
(若い奴にこういう話し方するの多い)

373:陽気な名無しさん
08/11/15 19:12:41 uwUL7P+P0
>>366
判決文ですか

374:陽気な名無しさん
08/11/15 19:18:53 4BpZjoWC0
>>372

368は366宛て
367が挟まってしまった


375:陽気な名無しさん
08/11/16 00:50:26 1vDk0BkT0
>>368の「しゃべられる」って使い方おかしいわ
可能という意味なら「しゃべれる」よね
「しゃべられる」じゃ敬語になってるけど
「しゃべる」ってくだけた言葉が合わないわ

376:陽気な名無しさん
08/11/16 07:18:13 8wg4QTuq0
「しゃべれる」はら抜き言葉じゃないの?

377:陽気な名無しさん
08/11/16 09:06:30 lH7IFrZJO
Let's~~! つまり「~~しよう」に置き換えて活用が「~よう」となる動詞は、
ら抜きが駄目だと当サロンで見た。
喋ろう となるから「喋れる」は問題ない。

378:陽気な名無しさん
08/11/16 09:34:36 4gn5v/MAO
「しゃべられる」「しゃべれる」と言うよりは「しゃべる事が出来る」と言うほうが私はしっくりくるわ。

379:陽気な名無しさん
08/11/16 09:42:44 B0v0vdHbO
>>378
それ英作文の和訳に毒されてる

380:陽気な名無しさん
08/11/16 09:49:31 XYEWMG+IO
あの大きな木のそばに立っている背の高い女の子はトムですか?

381:陽気な名無しさん
08/11/16 10:07:01 8wg4QTuq0
>>380
トムで女は無いでしょう。

382:陽気な名無しさん
08/11/16 10:10:24 B0v0vdHbO
「はい、それは大きな黒い猫です。」とトムは言った。

383:陽気な名無しさん
08/11/16 10:43:50 1vDk0BkT0
>>376
五段活用動詞は可能の場合に「ら」は付かないのよ
「しゃべれる」が正しい日本語
「しゃべられる」が「ら入れ言葉」よ

384:陽気な名無しさん
08/11/16 11:21:15 CMhuzzD30
368を書いたけど、383さんが正しくて、自分が間違い。ごめんね。

385:陽気な名無しさん
08/11/16 17:42:49 8wg4QTuq0
「なかなかどうして~」

これ、すっごいイライラするわ。


386:陽気な名無しさん
08/11/17 12:45:45 6JKjPHyMO
古臭くてわざとらしい表現よね。>なかなかどうして
あと普段使わないような言葉って、噛んじゃうとかっこ悪いわ。
あ、難しい言い回ししようとして噛んだ…って思っちゃう。

387:陽気な名無しさん
08/11/17 12:51:56 Fzb+uvX0O
アナタね~ww
ワシ
~るんよ

この辺

388:陽気な名無しさん
08/11/17 12:52:55 57rf/NbfO
ユーミンのミラクルの歌詞の「輝かさせて」のエピソードを思い出すわ~w
結局、文法的には間違いだったんだっけ?それともこの言い回しもあり??

389:陽気な名無しさん
08/11/17 13:01:51 hUWtWwjK0
一昔はやって,最近あまり使う人いなくなってきたけど,
相手の言った事をオウム返しにして、『○○なんだ・・・。』
と深くうなずく奴。
『何処から来たの?』「渋谷」『渋谷から来たんだ。』
『あそばない?』「嫌」『俺とは嫌なんだ。』てな感じで

390:陽気な名無しさん
08/11/17 14:01:47 DQkuJSru0
上にも書かれてたけどアタシはとにかく「ょ」とか「ゎ」とか無駄に小さい文字を使われるとイライラするわ。
不細工なジャニ系もどきに限ってそういうのを多用する奴が多いのよね。
あと、いい年こして一人称を「オイラ」と書く人見ると寒気がすわw

391:陽気な名無しさん
08/11/17 22:09:04 MvSF3Syo0
>>389
あまりくどいと嫌だけど
相手の話をよく聞いているよという表現だし
そこそこだと悪い気はしないわね

でも、オウム返しだけだとそこから話が広がらないのよね。

392:陽気な名無しさん
08/11/18 00:01:37 GtbKgXWQ0
>>390
あたしの好きな人が「オイラ」って言うんだからヤメテちょうだい!
「オイラ」がかわええの。かわええのよ!!「俺」って言うなら好きになってないわ!

393:陽気な名無しさん
08/11/18 11:39:35 ZWfZIqjq0
>>392
俺って言うなら好きになってないって…
それはそれでどうかと思うわw
もっと違うところを好きになってあげなさいよw

394:陽気な名無しさん
08/11/18 11:45:21 Ae6uWOBn0
あたしの友達、「おいら」に更に「にゃー」がついて
おいらがにゃー、とか言うんだけど島流しもんかしら。

395:陽気な名無しさん
08/11/18 11:58:28 ZWfZIqjq0
言うって事は文章に書くだけじゃなくて言葉でも発するのね。
だったら確実に流刑よw
アタシが知ってるので「オイラ」って使う人はイカホモ系ばっかりだけど、イモっぽいとそれも違和感なく聞こえるのかしら?

396:陽気な名無しさん
08/11/18 12:02:49 aER4IXYi0
オイラとかキモイわ~
文章でも吐き気がするのに、実際に言ってる奴なんて最悪よ

397:ハレンチ☆びん太(・∀・)超一流企業エリート社員 ◆R83ml4xmAA
08/11/18 18:46:14 Zjoa+ET10
ホモさんって、自分のことを「俺」って言うの、ためらう人多いわよね。
かといって「僕」じゃ幼い印象持たれるし…。
だから、ある程度年取ってるホモさんには、「オイラ」って便利な言い方なのよ。
愛嬌があって男らしさもある。
素敵な言葉よね。
あたしも時々使っちゃうわw



398:陽気な名無しさん
08/11/18 18:49:32 J0cQC0Bd0
おいらww 浅川マキか。

399:陽気な名無しさん
08/11/18 18:53:45 HeS7saCs0
>>397
ゴリラみたいな顔してオイラとか使わない方がいんじゃないかしら。
相手には絶対にゴリラって聞えてると思うの。

400:陽気な名無しさん
08/11/18 18:54:36 SpyZxIPU0
あら、昔「オラ」っていうオイラよりもイタタタタ!な一人称の
糞コテがきたわwww

401:陽気な名無しさん
08/11/18 19:03:51 VpvWhTeOO
>ある程度年取ってるホモさんには、「オイラ」って便利な言い方なのよ。

>あたしも時々使っちゃうわw

自分で「ある程度年取ってる」ってようやく認めたわけねw
びん太47歳説の有力証拠がまた一つ増えたわ。

402:陽気な名無しさん
08/11/18 19:15:41 hCmKQnw4O
あたし小学生時代ドラゴンボールに影響されて自称「オラ」だったわ
そして親戚や歳上の従兄弟にいまだにそれネタにしてイジラれるわ
でもオラがワンクッションになったからそのまま「俺」に自然に移行できたのよね
ところで何故か「僕」だけが言えなかったわ
本当は一人称で自分を呼べなかったのよね
自分を名前で呼ぶ感覚で「オラ」って言ってるうちに「俺」と呼ぶのは慣れたのよ
だから「僕」だけ長い間取り残されたの
今は知らないうちに言えるようになってるわ

403:陽気な名無しさん
08/11/18 19:18:30 ETl5jFlB0
オラオラ系

404:陽気な名無しさん
08/11/18 19:33:57 /xAvS9Q5O
>>363ついでに死んだ魚の目を上目使いでウフフ と笑う不気味な女がいるわよ。瞼が三重
になるやつ、

405:陽気な名無しさん
08/11/19 10:01:25 V1qyw7W40
オイラって男らしさがあるのかしら?
むしろ子どもっぽいと思うのはアタシだけかしらね。
あと、これはアタシの周り限定だけど一人称をオイラって言う人って自分のことを可愛いと思ってる30代に圧倒的に多い気がするわ…


406:陽気な名無しさん
08/11/19 10:12:00 rpNNNqYuO
普通に引くわ。

407:陽気な名無しさん
08/11/19 10:37:49 PIYxbefzO
40歳過ぎても定職持たず、ライフガードや柔道やっていると嘘をついてまわる人も「オイラ」と言っていたわ。
自分では体育会系でかっこいいと思っているようだったわ。
単に「俺」がなまってそう聞こえるだけかもしれないけど。

408:陽気な名無しさん
08/11/19 11:04:35 FplEv6YK0
>>405
そうよ。ちょっと素朴でかわいい男の子イメージを演出してるのよ。

でも、この人なら使いそうってのはまだいいんだけど、
あんたが使うの!?って人もいるのが。。。その人の勝手とはいえ。

409:陽気な名無しさん
08/11/19 11:37:18 iBT2QIPyO
老いら

410:陽気な名無しさん
08/11/19 13:32:22 PchhSDX20
花魁

411:陽気な名無しさん
08/11/19 21:38:12 jplm28/P0
>>389
これとは違うけど,誰かがちょっと気の利いた事を言うと
必ず同じ事を繰り返して言う奴。
どういうつもりなんだか知らないけど面白くも何ともないし、
話がそこで途絶えてどっちらけになる。

412:陽気な名無しさん
08/11/19 21:42:03 N6ICGm6J0
人の言葉を自分の言葉にしたい奴っているわよね。

413:陽気な名無しさん
08/11/19 22:12:07 eY0W81vH0
みんなの周り、結構オイラっていう人多いのね。
かわいい系イケメンな気がするわ~。しかも坊主でヒゲあってちょいデブで。
かわいい計イカホモ?はぁー撫で撫でしたいわーーー。

414:陽気な名無しさん
08/11/19 22:50:03 wlQu3IHH0
>>411
感心しているからかみ締めているんじゃないかしら
別に面白いから繰り返しているわけじゃないかもよ

415:陽気な名無しさん
08/11/20 06:20:12 r9GPdPym0
>>411
いるね、そういう奴。
家の母ちゃんがモロそういう感じ。
TV見ててタレントが何か面白いこと言ったら
必ず独り言みたいに同じことを繰り返す。

416:陽気な名無しさん
08/11/20 16:06:04 iM6PbS+D0
>>389
まさにその通りなのが会社にいるわ!!(笑)
一瞬「私馬鹿にされてんのかしら?」って思ったけど
みんなにそうしてるから癖みたいなのよね。
最近は真似しにくいように返事を無駄に長くしたりして楽しんでるの

417:陽気な名無しさん
08/11/20 19:23:16 cRqubUc+0
知り合いの中でゲイであることを過大評価する子がいるわ。
ゲイリブでも何でもない子なんだけど。
何かにつけて「ゲイって繊細だから…、ゲイって才能あるから…、ゲイだからこういう仕事に向いてる…、」とか。
ゲイ=芸術的なことができる、美容、ファッション系の才能がある、ゲイ>>>ノンケ、
って思い込んでるみたいなのよね。
確かにそういう業界はゲイばっかりなのはわかるけど。
そう言ってる本人はその日暮らしみたいな生活してるくせに…。

418:陽気な名無しさん
08/11/20 19:33:36 o9tZ0civ0
わたし、昨日?そこにいきましたよ。
それって、メタボ?だから、気を付けています。

今日、リアルで聞いた会話。
意味なくやたら「?口調」がいらつく!

419:陽気な名無しさん
08/11/20 19:38:09 m0oH9d/zO
イライラする人と喋らなきゃいけない時どうすればいいの

420:陽気な名無しさん
08/11/20 19:39:45 b+B/KMr/0
>>417
> 確かにそういう業界はゲイばっかりなのはわかるけど。

そんなこともないのよ、実は。
そういう人がいると目立ってそう感じるけど、
絶対数はノンケの方が圧倒的に多いの。
ファッションでも芸術でもそういう人の比率がちょっと高い(他の業種と比べて)くらいよ。
理由は、ゲイでも他よりも少し働きやすいからって事でしかないわよ。

421:陽気な名無しさん
08/11/21 07:10:32 6BZPBHtb0
>>417
「ゲイだから優しい」とかね。
そんなもん人それぞれなのに。

422:陽気な名無しさん
08/11/21 10:53:19 S9AooTPG0
ゲイだから優しいなんて思ってる人いるの?
性悪が多いと思うけどw(アタシ含め)

>>389
>>416
昔、コルセンでバイトしてた時は、客の言った事を確認するために
オウム返しをしろって言われてたわ。
そういう仕事のくせが、普段の生活でも出ちゃってる人なんじゃないの?

423:陽気な名無しさん
08/11/21 12:28:18 13K/9O95O
ほぼオウム返しで返事しないとコミュニケーション取れない相手っているわ。
主語がない話し方したり、矛盾ありまくりの話したりする人ね。
愚痴の時に多いけど、オウム返ししても「いや、そんな事はいっていない」と言われる事もあるしね。

424:陽気な名無しさん
08/11/22 01:10:01 WAuWYtsE0
>>423
B型の愚痴聞く時でしょ。わかるわー。


425:陽気な名無しさん
08/11/22 22:34:06 nSbA8OhS0
若いときは 相手の間違いとか矛盾をわかった上で 話をきけるんだけど
年取って来ると頭の回転が鈍るから シャットアウトしてしまうわね
不意に母親から電話で 主語の無い わけわかんないこと言われたりすると
静かに電話を切ってしまう時があるわ

426:陽気な名無しさん
08/11/22 22:44:33 6ghYrn5P0
分かるわwww可笑しいwww

427:陽気な名無しさん
08/11/24 20:15:16 MudPsCcj0
美容院での図々しく踏み込んでくるトークがいやだわ!
いつも適当にウソで塗り固めてるんだけど、いちいち客情報を書いておくのかしら。
結構覚えてて次回その話の続きだったりするの。めんどいわ。

428:陽気な名無しさん
08/11/25 08:01:58 TI9j7C830
首相の発言でおもいだしたけど
「やぶさかではない」ってやってやっても構わないよ?
ということよね。
同輩に言われたらムカつくわ。

429:陽気な名無しさん
08/11/25 22:02:16 T9ENhb1z0
>>427
いいわねイケメンって。覚えてもらえて。
あたしなんて100回行ってるのに、毎回同じ質問されて毎回同じ答えしてるわ。

430:陽気な名無しさん
08/11/27 22:00:45 Rv0KNYQU0
私も職業とか彼女いるいないとか嘘ばっかりいってるし、あちこち行くから何言ったかが覚えられないの。
この前久々に行った所では、ピアノ教師の彼女はまた続いてるんですか?って飽き性のキャラになっていてちょっとショックだったわ。


431:陽気な名無しさん
08/11/27 22:11:02 XFeUjK3EO
喉で発声する声が苦手よ。しかも甲高くて早口で。
若槻とか松野みたいなまんこ。

432:陽気な名無しさん
08/11/28 23:02:32 KhPBEkwy0
まんこの喋りと言えば、3歳児のような舌足らずの喋り方をする奴が時々いる。
マンコ同士ではドスの効いた低音で喋るくせに、男と話すときだけ急に3歳児になる。
少しでも可愛げのある容姿ならまだ許せるが、顔を見たらどこからどうみても
40は下らない感じの田舎臭い老け顔婆あだったりする。

433:陽気な名無しさん
08/11/29 22:58:12 C7Reodyx0
職場で隣席の男の電話での会話

「はい、あ、一応それはですね・・・・はい、あ、一応そうですね。
 はい一応・・・・そ~~~~ですねぇ・・・・じゃあ一応そのようにさせて頂きます。
 あ、はい、一応・・・はい失礼します」

イッライラするわ!

434:陽気な名無しさん
08/11/29 23:00:10 4/6D0p1O0
>>433
言ってあげたら?
たぶん仕事先からも信用されてないわよ、その人。

435:陽気な名無しさん
08/11/29 23:05:40 BOJdBjDy0
クレームを扱うときや、人間関係を円滑に進めるときには
曖昧にしたほうがいいことも多いけど、
契約や事務手続きが進んでいるときに「一応」「多分」を多用するのはちょっとねぇ。

436:陽気な名無しさん
08/12/03 15:00:02 2g7SWw1a0
アクセントがおかしいとイライラするわね。
今さっきNHKのマンコアナ(関西出身らしい)が、みつばちを

  つ
    ば
      ち
と何度も言ってて、強烈にイライラしたわ。何だこのマンコ?って。

437:陽気な名無しさん
08/12/03 20:56:53 W4AsO1F10
語尾をフェードアウトしていく人が苦手だわ。
会社の上司の井上ハゲがそうなんだけど
「あ、そうだ。今日ね~、ちょっと急に出なくちゃいけないんだけど、あの仕事を・・・」
あの仕事を何よ!!って思うわ。この人っていつもそうなのよね。
相手に結論を言わせて、自主的に仕事をしてる錯覚に陥れさせる目的があるのかしら。
とかとか深読みしちゃうわ。ただの気が弱めの男だけど。愛してる。

438:陽気な名無しさん
08/12/03 21:20:01 uWxeeoVcO
茶魔語

439:陽気な名無しさん
08/12/04 21:51:33 Ji5Mlzy20
「さ行」が上手に言えない人の言葉は、滑舌の悪さにイライラする。
母語が日本語なのに、さ行が満足に言えないって不便そうだわ。

440:陽気な名無しさん
08/12/06 08:45:28 xtiM9BMW0
>>437
あー解る!解る!
うちにもいる。
メタボ鈴木イラつくわ~!

「えっと・・・これなんですが・・・・・・」とかね。
何が言いたいか解ることは解る。
でもその言語障害を直して欲しいから解らないフリするわ。

「これがどうしたの?」「だからなに?」「最後まで言わないと解らないよ」
って言うようにしてる。
もしくは、その続きを言い始めるまで待つw
ヘンな間があくけど、その時の相手のドギマギした顔を見るのが好き

441:陽気な名無しさん
08/12/06 22:50:37 b1cJYnIq0
話し方や口癖ではないけれど、意味無く声のでかい奴が大嫌い。
人ごみの中とか乗り物の中で、うざったいたらありゃしない。
しかも当人は周囲が迷惑してることに全く気付かず
皆が注目してると勘違いして、得意そうにますます大声で喋りまくる。
少しでも面白いことを言うのならまだ許せるけど
大概そういう奴は何一つ面白いことは言えない。

442:陽気な名無しさん
08/12/06 23:01:53 kwkfY4DmO
好きな人の前で頑張って元気で明るい私♪をアピールするうるさいチュウボウマンコが浮かんだわ。
大抵はうるせーって嫌われて終わりよね。

443:陽気な名無しさん
08/12/07 02:11:57 6jLD4wY70
最初にあれだって言う人が何かむかつく
「あれだ、○○すればいいじゃん」みたいな

444:陽気な名無しさん
08/12/07 09:04:02 OEnIIOkFi
ノーベル賞の益川さんがイライラするわ。
頭良いんでしょうけど、あれは性格が悪いのね。三谷とか。

445:陽気な名無しさん
08/12/07 22:13:31 DkOVn9rZ0
>>441
今日乗り物の中で、話し声がやたら耳につくうるさい子供がいたわ。
話してる内容もすごくイライラするようなことだったし。
ああいうの親が注意しないと、そのまま迷惑な大人になるんだわ。

446:陽気な名無しさん
08/12/09 04:34:10 u5gFBsQj0
>>445
ガキじゃなくて、大人でうるさいのをよく見かけるわ。元の声がデカイ人って意外にいるのね。
電車ではあまり見かけないけど、カフェとか入ってそういうのがいると本当に耳障り。
一緒にいる友達はどう思ってるのかしらね...?

447:陽気な名無しさん
08/12/09 04:36:38 NQNm8pbZO
パヒュームのあ~ちゃんは酷すぎるわ!

448:陽気な名無しさん
08/12/10 22:55:30 XEd3f+H40
何か聞かれて取り敢えず
「そうぅ~ですねぇ~~~・・・。」
とか答える奴。言ってる間に時間稼ぎをして何か考えようと
思ってるんだろうけど、素直に「判りません。」
とか「何もありません。」とか答えた方が余程スッキリする。

449:陽気な名無しさん
08/12/10 23:00:06 h2ebM78fO
オチもない話をだらだら始めからされるとイライラするわ

450:陽気な名無しさん
08/12/10 23:06:11 ABgIknaIO
あらっ、あたし頻繁になるほどですねと相づちうってるわ。
確かに昔は言わなかったけど、便利なのよ。
なるほどですね以外になんて相づちを打てばいいのかしら?

451:陽気な名無しさん
08/12/10 23:15:07 zIqJrJF90
頻繁にうつ相槌は「ええ」「はい」とか短いほうがいいんじゃないかしら。
「そうですね」「なるほど」系は大事なときだけ使ってさ。

ところで、「なるほど」は目上の人に使うのは避けたほうがいいそうよ。
教師が生徒の説明を聞いて頷いているかのような響きがあるから。

452:陽気な名無しさん
08/12/11 11:21:10 EEafQjeP0
あら、
「なるほど」って言うと、
自分より相手の方が頭がいいから教えてもらってますって感じするじゃない?
目上に使ってもいいと思ってたわ

453:陽気な名無しさん
08/12/11 12:55:30 wqmiIjxF0
「なるほど」はどうなんかねー

「お疲れさまです」は上にも下にも使えるけど
「ご苦労さまです」は上の人に使っちゃダメよね

454:陽気な名無しさん
08/12/11 22:39:17 EEafQjeP0
「お疲れさまです」も上の人には駄目って新聞で読んだことあるわ。

上の者は「疲れない」というのが前提らしいの。
さらに、下の者が働かないで上の人に「お疲れさまです」なんて
「不届き」らしいわ。


455:陽気な名無しさん
08/12/11 23:43:16 CfJNpreY0
アタシは「どっちでもいい」ってテレビのマナー講座で観たわ

456:陽気な名無しさん
08/12/11 23:49:58 a9inFJP10
微妙なラインの用法は、
言い方、状況、本人同士の具体的な関係次第だと思うけどねぇ

457:陽気な名無しさん
08/12/11 23:51:57 wqmiIjxF0
どういえばいいのかしらね

職場に何度かマナーの先生が来たけど
その人の年代によって言うことがだいぶ違うように思うわ

年配の女性の講師だったから言葉遣いも固くて古い感じで
こんなの今どき言われた方も分からないわってのもあったし

458:陽気な名無しさん
08/12/11 23:58:51 a9inFJP10
>>454
ちょっとスレチに話題を膨らませるけど、
皆さんは、たとえば自分よりも働きの悪い(と思われる)後輩から、
二人で仕事をやり遂げた後に、「お疲れ様でした」と言われたらどう思うかしら?

下っ端のお前こそが俺よりたくさん働くべきなんだよって思うかしら。

あたしの場合は、経験豊富な自分こそが、たくさん働いて疲れて当然って
微妙に優越感くすぐられて嬉しいと思うのよね。

(どっちも性格悪いけどw)

>>457
確かに年代にもよるわね。常識も変わり行くものだし。

459:陽気な名無しさん
08/12/12 22:05:08 yBd/SSk+0
私は自分より仕事ができない人に対しては何も思わないわ。
むしろ自分より出来る人に対してメラメラと対抗心を燃やしてしまうわ。
クールなふりして張り合っていたりするの、心の中じゃ相当必死・・・。


460:陽気な名無しさん
08/12/12 22:05:59 yBd/SSk+0
ちなみに「なるほどですね」は「ですね」の部分がちょっと引っかかるわ。

461:陽気な名無しさん
08/12/12 22:09:18 zw61Q6wa0
スポーツ選手、インタビューされた時の第一声が必ず「そうですねー、、、」面白いくらい百人中百人が言う。偉そうにと言おうかバカとでも言おうか。気づかないのですかね?

462:陽気な名無しさん
08/12/12 22:15:03 sKdlMIhAO
>>461
それよりインタビュー途中で、「~でね」とか語尾が「~ね」のほうが気になるわ。
いくら顔がよくても興醒め。

463:ぐーさま
08/12/12 22:15:35 SG+6SAX/O
そうですねー
は、
えーっとぉー
と同じなんじゃないかな?
きっかけとか考え中とか
そんな感じじゃない?
ちゃんと聞こえてるのに話しかけられた時に出る
「えっ」
みたいなもんじゃない?

464:陽気な名無しさん
08/12/12 22:32:13 AxuVl8As0
>>461
別にいいんじゃないかしら?
いきなり質問されてもすぐに答えられないだろうし。
かといって黙ってたらそれはそれで。

465:陽気な名無しさん
08/12/12 22:48:25 sKdlMIhAO
iPhoneのCMの喋りがイラつくわ!

466:陽気な名無しさん
08/12/13 00:37:21 lidkSGj+0
花田君の弟の
「あどでー、ぼぐねー」

467:陽気な名無しさん
08/12/13 00:51:23 XLKcpfcW0
それは単におバカな人では。
「おでは、おでは!」とか。

468:陽気な名無しさん
08/12/13 01:04:06 Nprzm+UzO
チビまる子ちゃんにそんなキャラいたね!

469:陽気な名無しさん
08/12/13 01:28:58 8c8Y1IaM0
~ですかね?っていう言葉を敬語扱いしている方は
いかがなものかと思いますわ。

470:陽気な名無しさん
08/12/13 01:31:22 4c06AVEq0
なんとかかんとかでつぅ~~なんとかかんとかでつぅ~~

471:陽気な名無しさん
08/12/13 04:02:14 NrBXIMreO
この前、
「すみませんです」
って言われたんだけど
これって「すみません」の丁寧語かしら

文法間違ってるようなあってるような
タラちゃん言葉って使い方の区別わからないわ

472:陽気な名無しさん
08/12/13 04:04:53 7khTYBaEO
すみませんでした、って言う人はいるけど…
どちらにしても適切ではないと思う

473:陽気な名無しさん
08/12/13 04:11:53 3HCcM+8hO
自分を律すための礼儀が大衆に下って他人を卑下する道具に成り下がったわね。

474:陽気な名無しさん
08/12/13 04:17:13 vGZIRJKm0
>すみませんです
状況が分からないから何とも言えないけど、
言った人の気持ちは分かるような気がするわ。
善意に解釈すれば、済まないという気持ちを丁寧に表したかったのよ。
本来であれば、「申し訳ありません」と言うべきだろうけど、
そう言われなかったからといって、いちいち苛々していたら大人気ないわ。
これが正しい言葉遣いだと主張したければ、子供を作って躾けるか、
教師にでもなればいいのよ。

475:陽気な名無しさん
08/12/13 04:24:09 xYVj5xY60
>すみませんです
あたしの中では「ごめんちゃい」って言われているのとあんま変わりないわw

476:陽気な名無しさん
08/12/13 04:26:11 vGZIRJKm0
「ごめんちゃい」なんて冗談でも言われたことないわ。
いつも言われているのかしら?惨めな人ね~。

477:陽気な名無しさん
08/12/13 04:35:53 xYVj5xY60
>>476
ごめんちゃいw

478:陽気な名無しさん
08/12/13 04:37:05 vGZIRJKm0
>>477
あら、気に障ったかしら?
ごめんちゃいw

479:陽気な名無しさん
08/12/13 04:37:19 pQ405oKi0
イケメンの体育会出の後輩が仕事で失敗して、注意したらショボンとしてすみませんです・・とか言うシチュエーションだったりしたら萌え萌えだわw
ガタイはいいけどちょっとバカ、でも性格は先輩に絶対服従な奴が使うと許せるわねw

480:陽気な名無しさん
08/12/13 04:39:12 xqxIU3fLO
ごめんチャイナ!ってなんだったかしら、お坊ちゃまくんかし
ら。

481:陽気な名無しさん
08/12/13 04:42:06 xYVj5xY60
>>478
ちょあんたw使いたくてしょうがなかったんでしょw

482:陽気な名無しさん
08/12/13 04:42:47 vGZIRJKm0
>>479
でしょう?
何だかすごく不器用で朴訥な感じがして、むしろイイわよね。
そして、そんな風に何事につけ良いイメージしか抱けない、
育ちのいいあたしが何より可愛いわ。

483:陽気な名無しさん
08/12/13 04:50:41 7khTYBaEO
>>480
それは「何のこっチャイナ」よ

484:陽気な名無しさん
08/12/13 09:06:57 4JsWuCIb0
「嬉しいです」は
もはや市民権を得た感があるわね

485:陽気な名無しさん
08/12/13 09:15:05 nqcgSwJk0
「~の方が」を「~のが」と略すのは「なにげなく」を「なにげに」と略すのより気持ち悪い

486:陽気な名無しさん
08/12/13 09:20:24 tVoFUnTZ0


「こっちの方がいいです」→「こっちのがいいです」

どこか気持ち悪いとこあるのかしら

487:陽気な名無しさん
08/12/13 09:51:17 JyWpsDhZ0
しれ~っと。

488:陽気な名無しさん
08/12/13 10:04:21 ZQP1qw9d0
すみま千円!

489:陽気な名無しさん
08/12/13 10:25:32 m8NnAilaO
友だチンコ!

490:陽気な名無しさん
08/12/13 10:56:29 QNyuXeAjO
関西女が使う「何々やんかぁ~」が気持ち悪いわ。

491:陽気な名無しさん
08/12/13 12:29:17 U3PcmElgO
木下由樹菜の話し方激マジムカつくわ!死ねグロマンDQN!

492:陽気な名無しさん
08/12/13 12:59:24 jcxGzX3z0
「サーセンwww」(すみません)
まったく悪いと思ってる気なし

493:陽気な名無しさん
08/12/13 13:55:53 U3PcmElgO
ウンコーダクソやその妹のkusonoの汚い関西弁も激マジムカつくわ!!!
死ねグロマンDQN女!!!!

494:陽気な名無しさん
08/12/13 13:59:46 ZXz0KURg0
関西弁の女のネットリしたべしゃり、
マジきもいねん。

495:陽気な名無しさん
08/12/13 14:12:43 natQpYqs0
「~させていただく」が気になるわ。

「今回、このお仕事をさせていただいて~」
なんて言われると薄っぺらに聞こえるわ。
それに、おめえの仕事なんだから‘お仕事’じゃなく
‘仕事’と言えばいいんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch