破が微妙だった人のためのスレ20at EVA
破が微妙だった人のためのスレ20 - 暇つぶし2ch472:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 09:15:40
TV版第一話に関しては庵野自ら失敗だったって言ってるよ?
その制作側の都合でシンジをエヴァに乗せた場面
あそこでシンジをエヴァに乗せる理由が上手く作れなかったと
スキパラ読んだ事のある人間なら、知っていると思うが?
監督自らがこう言っていたという事はシンジにとっての存在意義として両立させられなかったんじゃないの?
制作側の都合で初号機に初搭乗させる場面は
視聴者の方がどう考えたかは別の話だけど、庵野にとっては失敗という事なんだから

473:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 09:34:39
君のお母さんがもし「あの病院で出産したのは失敗だったわ」と言ったら、
君の存在意義はなかったことになるのかい?

474:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 09:46:59
>>473
それは明らかに論点がずれてるよ
庵野が言ってるのは1話の時点でシンジを初号機に載せる理由付けに失敗したって事だよ
勿論、監督の受け止め方と視聴者にの受け止め方とは別物ですよ?
確かにエヴァはあそこから引きずられてはいるだろうけどな、シンジがエヴァに乗る理由
だから自然な流れで乗せる事には失敗したという事なんだろう
エヴァを見終えてあのシーンが気に入ってる人には何故?だろうけど、あの場面で
失敗したという意識を持ち続けてたのは間違いない

TV版の25話で何故エヴァに乗るのか?なんて唐突に出てきたのは失敗したって意識が出たんじゃないのかな?
勿論、シンジにとっての存在意義として確立しえる理由に出来なかったという意味で
それこそ「レゾンデートル」「存在意義」なんてテロップわざわざ挿入してたからね

475:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 11:35:08
鶴巻和哉さんがいるせいかどうかは知らないけれど、

全体的にトップをねらえっぽすぎる。

「ビーストモード!」

とか、トップをねらえすぎる。




つーか、オリジナル版エヴァはアンノさんの私小説だったらしいが、

今度は、ガイナックスの歴史を、エヴァで表したいのか?

グレンラガンっぽいところとか、

カレカノっぽいところとか、

トップをねらえっぽいところとか。

476:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 12:22:13
「シンジがエヴァに乗る理由」が、第1話で完全に決まってしまうなんて考えてるのも、1人位だろうな。

477:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 12:29:45
     川|川川  川
    ∥川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      <   今日も明日も日曜日♪♬
    川川| | \ J/||        \_______________
    川川∥  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|∥\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄


478:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 12:38:15
>>476
それ庵野秀明の事?
まともに論じる姿勢がないと、いつまでも蚊帳の外ですよお客さん

479:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 12:46:28
なんか狐につつまれたような気がする・・・。
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂? , ヽ
      / ∧_∧ヽ ?   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ


480:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 13:46:44
          V
   ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

481:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 13:53:46
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)訴えるぞ!  ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |


482:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 14:00:37
>>476
数日前の興行スレ?では「乗らなきゃいけない」って意見が大多数だったw
実際に何人かは知らんがww

483:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 14:06:52
>>477
>実際に何人かは知らんがww
乗せる裏でどう理由つけたらいいのか頭を抱えてる庵野の事なんか知ったこっちゃないんだろうなww

484:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 14:19:36
「何故エヴァに乗るのか?」は25話で突然出てきた疑問じゃなく24話からの流れでああなったんじゃないか?

485:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 14:24:03
エヴァに乗るシンジ=ロボットアニメ作る庵野秀明だから
作っていく過程で何かみつかるとか思っていたんだろうね
はっきりと創作上の方便としてロボットアニメをやろうと決め
その為の修練もやった上でガンダムを作った富野との大きな違いだ
作りながら何故俺はロボットアニメを作るのか?なんて考え始めたら
そりゃそもそもメカと美少女が好きなだけの話だもの
「性癖です」とでも言うしかないわけで
熱狂するファンが鬱陶しくなって当たり前なんだ
果たして作品がファンとの直接対話的な様相を呈し
旧エヴァはあのような作品になった
こういうなりゆきに潜む庵野自身のバカ正直さはとても好ましく思うので嫌いではない

新劇場版ではこういう意識が薄いのと
特に破ではメカと美少女というガイナックスの得意路線を前面に出しているのに集客しているので
あえて問題にするにあたらない状況になってしまっているだけだ



486:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 14:29:57
>>484
リアルタイムで見てたけど、24話からの流れでも唐突すぎると思ったよ
それが最終話じゃ「エヴァに乗らない自分も有り得る」までいったからな
あれが自己完結に繋がるんだから、変だと思ったわ

EOEの方を見ても「何故エヴァに乗るのか?」じゃなく「戦いたくない」だと思うし
「エヴァに乗りたくない=戦いたくない=何もしたくない」に挿げ替えたと思う

487:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 15:55:28
1.0.1と1.1.1は、実質三分しか違わないけど、別の作品かと思う完成度の違いがある
1.1.1の方がずっとよいね
特典映像もすごくて、アレはもってた方がよいよ

ちなみにQ+?で、倒さなくてはならない、残ってる使徒は三体
アルミサエルとアラエルとカヲル君
これでおk?
それともリリスが入る?

488:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 17:00:21
そこまで唐突な流れだろうかね?
一話は確かに唐突な流れで乗ることにはなったが
それ以降のシンジの立場、心情の流れで「何故エヴァに乗るのか」
という疑問を抱いても唐突ではないと思うが
逃げども逃げども帰ってくる、乗らなければ駄目だという思い込み強迫観念
そう思わせるにあたっての心境変化の流れは十分とは言えずとも描かれてはいたと思うが
唐突とまでは感じないな。少なくとも俺は


489:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 17:55:07
>>488
>逃げども逃げども帰ってくる、乗らなければ駄目だという思い込み強迫観念
>そう思わせるにあたっての心境変化の流れは十分とは言えずとも描かれてはいたと思うが

不十分と言うよりおざなりだから「乗らなきゃ話が進まん」ってお約束以上のものにならないし、
「乗りたくない」もダダコねとか、注意を惹きたいだけとかにしか見えんw

そうやって単なる作劇の都合かなと思わせておいて、最後に「なぜ乗るか?」をまだ引きずってるから、
唐突感があるんだよ。

490:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 18:08:17
父さんに誉められる為に乗っている、とそれを示唆するような事を
シンジ本人が言っていたがな
旧エヴァはコレと言った演出を端折り、都合の良い解釈が出来るようになってんだよ
ラスト二話での葛藤なんてイキナリ何を言い出すんだ君は?としか思えないが
それを踏まえて観返してみると、それなりに納得は出来る形にはなる
ただそれは「ここはこう考えているんだろうな」「だからこう行動したんだろうな」
という、上でも言ったよう「自分にとって都合のいい解釈」が出来る余地がある為だ

それをどう受け取るかで旧エヴァの良し悪しは決まると思うぞ
無駄な議論だ



491:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 18:13:25
そうだなー それが第一義だったはずだし、そこに破綻はないと思うんだがなー

でもそれが今回のでぽかぽかしちゃうとこれまた困った話になるわけだしなー

492:名無しが氏んでも代わりはいるもの
09/09/09 20:53:23
旧作にあった葛藤と今回のぽかぽかした雰囲気を混ぜるから微妙なんだよな

それと台詞が嘘くさいというかわざとらしくて一気に冷めた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch