09/07/05 02:57:36 wYjji5qa
…
監督は前作でも碇シンジに「熱血戦争」させることを最期まで拒否貫き通したから、そういう意味合いで
ブレているわけではないし、むしろトップを狙えでヒロインらがなんら疑義抱くことなく押し寄せる宇宙怪獣を
なぎ倒し蹴り殺していたことを思えば、むしろ「EOEの時こそが」ブレていた。(ロボットプロレス作品の作法上。)
しかしトップを狙えも 「戦うのがいたいけな美少女」(美乳)という 正道からの逸脱 をかましていたわけで
どうしてもその思念の源流石川賢(故人)からの乖離は DAICONIIIのスタートラインから予約束されていたと
感じてしまう、どうしても。それは巷間伝えられる「照れ」などというエクスキューズが当座しのぎのパッチファイルで
あって、実は
もうオスとオスのガチの殺し合いはNoThankYou
といういつわらざるホンネと
それを観客席で観覧して日和見をいたす歴史をもった 女 という残酷史の担い手を土俵に引きずり出して
しまって積年の怨嗟を晴らしたいという試みが、言語化され得ない記憶領域にしっかりと 潜んでいたのでは
なかったか。
他方実際問題として、侵略は「洗脳をかましながら」「下半身の脆弱性を衝いて」シンコウしている。
愛を否定してみせる姿勢は 実はエイリアン(外国人 にとってグルタミン酸ソーダの旨味をもたらす
日本人の少女は磨きぬかれたハンサムな肢体を有する。