10/04/28 19:08:58
>ネルフの司令室とかモロモロはマクロスの完全なオマージュ
・・・そうか?あんまりそうは思わないが
315:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/05/03 08:42:45
>>314
ある程度譲歩するなら、劇場版のマクロスの艦橋は言えないことも無い。
銀河英雄伝説の同盟軍艦橋と言われても否定できないが
316:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/05/03 09:30:36
で、その根拠は?
そう思う、とかそうに違いない、ってのは根拠じゃないからな
317:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/05/15 21:23:08
ああっ女神さまっのばんぺいくんとエヴァは似てるよな
318:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/05/16 00:06:02
本放送当時にそう思った
319:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/05/16 21:56:35
ああっ女神さまっの画集のインタビューで藤島康介自身も
元祖エヴァって言ってたよな。
320:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/01 14:20:21
良スレあげ
321:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/04 23:13:09
ケンスケはうる星やつらのメガネの影響受けてるのかな?
声が千葉繁だったら最強だったのに。
322:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/05 00:52:44
えっ
323:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/06 09:13:31
ゼルエルのコアに突入してシンジが綾波を探すシーンは、
ウルトラマンAの巨大ヤプールの回で異次元空間に突入してさ迷う北斗星司のシーンに似てる
虹色空間で泳ぐ感じ
324:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/06 09:20:25
3号機がぶら下げられた十字架に磔で空輸されてくるのは、ナックル星人に磔にされて空輸される新マンと、戦艦にぶら下げられて空輸されるサイコガンダムの折衷ってところか
325:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/06 10:05:58
式波アスカと乾巧ってちょっと似てるよな
326:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/06 10:31:35
全部アスカのせいなのか
327:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/06 11:55:21
>>324
> 3号機がぶら下げられた十字架に磔で空輸されてくるのは、ナックル星人に磔にされて空輸される新マン
あのシーンはぜひ逆吊りにしてほしかった
328:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/06 13:28:02
vsエースキラーのウルトラ兄弟磔じゃないの?
329:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/06 13:37:34
空輸されてたからな
330:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/07 17:49:48
>>317
ばんぺい君の歌うたえるぜ
331:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/08 02:41:54
♪ばばばばんぺいく~んあーるええっくす(わーお
332:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/09 20:25:18
第三新東京市の英語表記が TOKYOⅢなのは
さよならジュピターを、ちょっと意識してるのかな?
333:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/10 13:49:52
パロ URLリンク(www.nicovideo.jp)
原曲 URLリンク(www.nicovideo.jp)
334:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/10 14:03:10
パロ URLリンク(www.youtube.com)
原曲 URLリンク(www.youtube.com)
335:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/14 17:27:42
>>334
そんなオケあったんだー
知らなかった・・・
ところでそれが元ネタでいいの?w
336:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/14 18:58:58 MVJe9Ki7
>>335
ごめん、貼り間違えたw
正しい原曲 URLリンク(www.youtube.com)
レッツゴージャンくん=セブンは、何処かのスレで見たね。
337:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/14 19:12:57
ゼーレのモノリスが1:4:9なのは有名だけどそれの元ネタは2001年宇宙の旅って映画らしい
338:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/14 19:49:17
シンジの料理の描写は仮面ライダーカブトが元ネタ?
339:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/15 23:46:24 mk5/41SZ
>>337
らしいもなにも超絶有名映画じゃねーか・・。観て下さい
340:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/16 01:02:29
マジレスすると原作設定の1:3:9だと結構ぶっ太いモノリスになる
映画は設定無視で薄くなってる
341:340
10/06/16 01:12:11
しまった 1:4:9でした
あ、2001年と言えば 序のラスト、アダムの発掘現場がモノリスの発掘現場を彷彿
342:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/16 20:10:11
>>341
ゲンドウと冬月の宇宙服の手首の口金もチェックよろしく
343:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/06/30 04:18:31
宇宙戦艦ヤマト#18「浮かぶ要塞島!!たった二人の決死隊!!」で、
磁気の影響でヤマトの装甲板が剥離するシーンは、
ナディア#21「さよなら…ノーチラス号」でノーチラス号の装甲板が剥離する元ネタ。
元 URLリンク(www.nicovideo.jp)
パロ URLリンク(www.nicovideo.jp)
344:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/07/17 01:08:42 uxq1wvX/
ほ
345:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/07/17 17:08:17
既出なら申し訳ないが
ミサトのコスモスポーツのナンバー「1971」は新マンの放送年
346:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/07/20 22:42:29
スターウォーズのパロディってある?
SF映画のスタンダードだから絶対あるはずだと思って探してるけどなかなか見つからない。
347:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/07/20 22:59:03
>>346
庵野版「帰ってきたウルトラマン」のMATアローの照準CGは、それっぽいかも?
348:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/07/21 03:54:11
ハガレンにシンジとユイが出てたな