【Team 2ch】分散コンピューティング総合291【UD→BOINC】at ENTRANCE
【Team 2ch】分散コンピューティング総合291【UD→BOINC】 - 暇つぶし2ch195:名無しさん?
10/01/07 00:13:22
俺たちが使ってるPCも捨てたもんじゃないな


円周率計算の記録更新、使われたのはなんとデスクトップPC

円周率π計算の桁数の記録が更新された。計算機の進歩とともに記録は更新されるものだが、
今回の記録更新で使われたのはスーパーコンピュータではなく、なんと1台のデスクトップPCなのだそうだ
(本家記事:New Pi Computation Record Using a Desktop PC、元ネタ:Pi Computation Record)。

今回の計算で達成した桁数は、約2兆6999億桁。前回の記録は昨年、
筑波大・計算科学研究センターで達成された約2兆5769億桁なので、1200億桁ほどの記録更新となる。

元ネタのPress Releaseによると、計算に使われたマシンの主なスペックは以下の通り。
* CPU:Core i7(2.93GHz)  * メモリ:6GB  * HDD:7.5TB(1.5TB×5)
PC自体は2000ユーロ(25~26万円程度)のもので、OSにはLinux、π計算プログラムは独自に作られたもの。

どのように計算したのか、どれくらいの時間がかかったのか、いろいろと疑問に思う点があるが、そのあたりは
FAQに詳しい情報がある。それによると、円周率計算で直接かかった時間は116日間で、もちろんスーパーコンピュータよりも
時間は長い。また、計算式自体も、前回の筑波大の記録で使われた公式よりも収束が遅いものを使ったという。
しかし、CPUキャッシュを効率よく利用する、といった「1台のPCならでは」の工夫によって、
計算効率自体は非常に高いものになっているとのこと。

なお、計算が正しく行われたかの検証は、全桁についてチェックしたわけではなく、
πの16進表記で最終50桁についてのみ行われたようだ
(10進や16進表記で、πのある桁以降についてのみ直接計算できる公式がある)。
URLリンク(slashdot.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch