09/10/11 10:38:27
何が機密とされているかはマスコミすら知らされてない
このスレで防衛省と政府官邸に脅迫メールを公開形式で送ったろ?
そしてそれは伏せられている
そこに機密が存在するのだよ
民主党は政権とって始めてそれに気づいたのだ
そして機密費を削減できなくなった
(ただし、大自然軍側の分析だと民主の鳩山は政権交代前から知ってた感じがある)
このご時世でも、政府内に機密は実在するんだよ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
機密費透明化どこへ 民主、政権交代で姿勢一転
首相や官房長官の判断で自由に使えるカネとされる官房機密費(内閣官房報償費)。
民主党は野党時代、機密費の不正流用を厳しく批判してきた姿勢を一転し、政権発足後は透明化に消極的な姿勢が目立っている。
平野博文官房長官は就任翌日の17日の記者会見で、官房機密費について問われると、「そんなのあるんですか。承知しておりませんから、コメントはできません」と、しらを切った。
存在した場合にどう対応するのかと再質問されても「たらればの話はできない」と取り合わなかった。
官房機密費は「国の事務、事業を円滑かつ効果的に遂行するため、機動的に使用する経費」とされる。