Share 質問スレ Part124at DOWNLOAD
Share 質問スレ Part124 - 暇つぶし2ch2:テンプレ
09/01/07 22:29:16 r8S3QkHy0
◆◇◆ 質問用テンプレ ◆◇◆
まずは同じ様な質問やその答えが無いかどうかテンプレ、過去スレ、関連サイトを読むように!
それらを読んでも解決しなければ、動作不良時に下記テンプレを使って質問して下さい。
次回発言からは[名前]欄に質問した時のレス番を入れること!

<質問用テンプレ> (例: )のところを自分の環境に合わせて書き換え。
【過去ログこれだけ読んだ】   例:このスレッド>>1~80まで読んで理解OK、過去ログは読んでません
【OS / CPU / MEMORY】     例:WinXP SP2 / AthlonXP3000+ / DDR-256MB
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 例:BIGLOBE / ADSL / 8M
【FWの有無】            例:ノートンインターネットセキュリティ2003、XP標準
【モデムの型番】          例:NEC Aterm DM20U
【ルータの型番】          例:メルコ WLA-G54
【Shareのバージョン】       例:EX2
【具体的症状】           例:データブロック破損エラーが延々出て変換できません
【Share基本設定[ネットワーク]速度設定・計測サイトの実速度結果・クラスタ等・ログの状況】

※この質問用テンプレは、貴方のマシンでの動作不良を晒すものです。
  グローバルアドレスは伏せて、その他のログや基本設定[最大送/受信速度]やクラスタ等も併せて晒すこと。
  略称、俗称を使うことやエスパーな質問はやめてくれ。(解答ボランティアさんが調べられないから)

<テンプレも使わない悪い質問例とそれに対する正常な対応例>
Q.nyは使えます!Shareは繋がりません。Shareが悪いんですよね!どこが悪いの?
A.皆エスパーじゃないし設定や行ったことの経緯書いてくれんと根本的に問題すら伝わらんて。
 まずはテンプレ嫁 >ヽ ( ・∀・)ノ┌┛Σ<ノ `Д´>ノ ニダッ

3:テンプレ
09/01/07 22:29:37 r8S3QkHy0
◆◇◆ 本体、初期ノードの取得 ◆◇◆
Share本体取得:関連サイト等を見ても入手出できない低スキル者は、残念ですがお帰り下さい。
Share導入後の新バージョンの取得方法は、
 Share開発者さんの クエリワード:Share  ID:ファイル倉庫NT56s0tGbv で検索。
 トリガで地引しておくと自動でダウンロードされます。

関連サイト (本体・解説・その他)
URLリンク(www.stereoz.net)(閉鎖)
URLリンク(phphp.s58.xrea.com)
URLリンク(p2p-db.net)
URLリンク(www.peerto.com)
URLリンク(www.geocities.jp)

関連サイト (ノード)
URLリンク(node.nextp2p.info)(閉鎖)
URLリンク(www.stereoz.net)(閉鎖)
URLリンク(ewp.main.jp)(閉鎖)
URLリンク(www.peerto.com)
URLリンク(p2p-db.net)
URLリンク(moejump.s6.x-beat.com)

<ノードが見つけられない、もしくは非常時でノードサイトが停止・撤退している場合>
ルータのShare用ポートを開放し、Shareを起動して基本設定を行います。
その後、Shareを再起動させ[ノード]タブ→[アドレス暗号化]をクリックして
  IP/ホスト欄:ルータのWAN側アドレス
  ポート欄:Share用に開放したポート番号  を入力。
[暗号化]をクリックして、生成された暗号化アドレスをクリップボードにコピーして
このスレにShareのバージョンと共に「誰か登録して下さい」とカキコ。(sage忘れ注意!)
暫くマターリすると誰かが繋げてくれます。
※2ちゃんねるで晒す暗号化済みノード情報は固定IPサービスアドレスは使用しないでおきましょう。
  ノードの古過ぎると繋がらない原因となりますので注意して下さい。ノード登録サイトが存在中は、そちらに貼り付ける方が確実です。

4:テンプレ
09/01/07 22:29:51 r8S3QkHy0
◆◇◆ 初期設定 ◆◇◆
1.まずフォルダを3つ (キャッシュ/アップ/ダウン) を作り、任意のポートを開放してShareを起動します。
 ※フォルダ名は短く。  ※デスクトップ、マイドキュメント等には作らないこと。
2.キャッシュ/アップ/ダウンのフォルダを[フォルダ]タブから指定。
3.左上にある[設定]→[クラスタ設定]でクラスタワードを設定。
 [追加]をクリックして上のクラスタ一覧に表示されているのが確認できたら、
 チェックボックスにチェックを入れてから[OK]をクリックします。
 ※クラスタワードは単純なものを使用し、複数登録時は下記の様に登録。
   正しい設定
    ☑AAA
    ☑BBB   合計5つまで有効にすることが可能です。
    ☑CCC
   誤った設定
    ☑AAA BBB CCC (他のノードと繋がらなくなることもあります)
4.[設定]→[基本設定]→[プロファイル]タブで、[ニックネーム]と[トリップ作成文字 (暗証文字列) ]を入力。
5.[設定]→[基本設定]→[ネットワーク]タブで、速度を設定して開放したポートの番号を入力。
 ※800Kbps=100KByte/s
 ※だいたいの目安 (理論最大帯域の約60%で換算してます)
   例:光 100Mbps=7500KByte/s / 光 10M=750 / ADSL 24M=1800 / ADSL 8M=600 / ADSL 1.5M=100
 ※実測値内が望ましい。→URLリンク(netspeed.studio-radish.com)
6.[ノード]タブ→[ノード追加]で初期ノードを追加。
7.Shareを再起動。しないと初期設定は反映されません。

5:テンプレ
09/01/07 22:30:05 r8S3QkHy0
◆◇◆ 動作環境 ◆◇◆
OS:Windows2000 SP4以上/XP (XP SP1と同等のWindows Update必須)
CPU:任意 (開発者はPentium4 2.0GHz以上を推奨)
メモリ:任意
回線:ADSL1.5以上
※ポートを開放できない人、PCをインターネットに繋げられない所は使えません。
  ルータ:マニュアル読んで判らなかったらハードウェア板の該当機種・メーカーのスレで訊いて下さい。
  XP ポート開放手順   URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)
  ノートンインターネットセキュリティ ポート開放手順
  URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)
  バスターインターネットセキュリティ ポート開放手順
  URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)

◆◇◆ Shareのアンインストール ◆◇◆
Ver1.0 Alpha 19 (2004/05/26)よりレジストリの関係個所の削除は不要になっています。
実行ファイルのあるフォルダのShare関連ファイルの削除のみでOKです。

◆◇◆ Share のバージョンアップの方法 ◆◇◆
解凍して出きたファイルをShareを終了してから全部上書きします。設定は引き継がれます。
初期設定後は、むやみにフォルダをリネームしたり移動しないこと。パスが変わってエラーの原因です。

◆◇◆ プラグイン導入方法 ◆◇◆
プラグインをShareでパスを設定しているフォルダに入れ
[設定]→[プラグイン設定]から[追加]をクリックして対象.dllを選択します。
Share本体対応PDKで動作する/しないのバージョン判別や
[ツール]を押して表示されるプラグインを設定する等、固有の操作方法があります。
それぞれの使い方はプラグインアーカイブに同封のプラグイン作者によるテキストを熟読のこと。
プラグイン・ツールに関する質問は、プラグイン・ツール総合スレでして下さい。



6:テンプレ
09/01/07 22:30:20 r8S3QkHy0
◆◇◆ 禁止事項 ◆◇◆
本ソフトウェアの販売。
インターネット上以外のメディアでの配布。
リバースエンジニアリング。
改造改編版の配布。
意図的なShareネットワークへの攻撃。

禁止事項に違反した場合、著作権者の了承を必要とせずに、任意の個人または団体が
禁止事項についての注意勧告、場合によっては法的措置を行えるものとします。

◆◇◆ 使用条件 ◆◇◆
動作報告をすること。と言っても毎回全員の報告を見るわけにもいかないので
気が向いたら正常動作の報告。エラーが出たら必ず報告。
あと、エスパーにしかわからない報告はやめて下さい。
未実装&未稼働やバグ情報、history.txt readme.txtは必ず読め。<info.txtも必読です。
最新バージョンの使用は義務です。

重複してる内容なら自粛。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
報告専用スレがあるときはそちらで報告用テンプレを使用して下さい。
存在しない時は本スレ (Shareスレッド) に使用パソコン、通信環境と経緯も併せてカキコ。


7:テンプレ
09/01/07 22:30:35 r8S3QkHy0
Hit        現在のクエリワードで見つかったファイル数
Request    現在の自分に対するファイル送信待ちの数
User Catalog  拡散が終わっていない (アップロードに登録されている) ファイル数
Upload Block  残り拡散ブロック数 (1ブロックは1MB)
Diffuse Down  拡散ファイルを受け取っています。ステルスキャッシュ=キャッシュ非表示です。
Diffuse UP   ファイルを拡散upしています。
Search Up   相手から接続してきた現在の検索用接続数
Search Down  こちらから接続した現在の検索用接続数
Share Up    ファイル送信転送用接続のコネクション
Share Down  ファイル受信転送用接続のコネクション
Test       Search接続を試みているコネクション中ノード
Sleep      接続Testや接続から外れたノード (A70より[Sleep表示]を押すと出る)
Check      ホスト情報取得のみのコネクション

Sleep (赤)   接続エラーが発生したホスト
Sleep (灰)   まだ接続を行っていないホスト
Sleep (白)   正常接続があったホスト

8:テンプレ
09/01/07 22:30:48 r8S3QkHy0
・ブロックコンプリート ブロック単位でdownしているファイルを相手ノードから集め終わり正常にキャッシュ化した
・クラスタ  同じクラスタワードを設定している者同士が接続されやすくなり検索等の効率がよくなる
・ノード   Shareを起動しているPCのこと
・フォルダ  キャッシュ・アップロード・ダウンロードを設定している所
・クエリ   照会 (検索) のこと クエリワードとは検索ワード 以下の[DB]~ on-凹表示/非表示凸-off
  ├ DB     データベース キー情報を固定させたもの
  ├ Remote  仮想ファイル
  ├ Local    部分キャッシュ
  ├ Complete 完全キャッシュ
  ├ Link     upファイル
  └ [シノニム] クエリで同ハッシュで違うファイル名のものを表示させないようにする機能
・トリガ         条件付きダウンロードリスト (地引きリスト) 〔☑チェックを外すと無効 〕
・ダウンロード     指定された名前やハッシュに合致する単体ファイルリスト 〔  〃  〕
  └ キャッシュ表示  ステータス表示の変更 on-凹[down中は保持キャッシュ %]/[発見ブロック/総ブロック数]凸-off
・アップロード     拡散upしているファイルリストと状況 拡散されたらリストから消える
  └ ターボ     on-凹up作業集中専用モード ※downは一切行われない
・フィルタ  設定した文字を含んだファイルのキーを削除したり表示させなくする機能
・タスク   ダウンロード系の状況
・ログ    通信確立やエラー状況が表示される (問題が出た時はここをコピペする)
・インフォ  詳細状況
[ヘルプモード] 押してマウスカーソルに?表示の後、知りたい機能の上でクリック


9:テンプレ
09/01/07 22:31:01 r8S3QkHy0
Q.Search接続がすぐ切れすぎです。
┗ 1分ほどで切れる。仕様です。
Q.ノード表示されない。(新規ノード追加時等)
┗ Sleep表示押してみる。増えていたら追加は成功してる。(繋がるかは別問題)
Q.キャッシュ消去と古いバージョンを勧める人達や回答者の人を煽るのがいるけど何?
┗ 只の妨害工作です。無視しておきましょう。キャッシュは手動で消すとエラーの原因ともなります。
Q.ファイルオープンエラーと表示されます。最近まで大丈夫でした。何故?
┗ ダウンロードフォルダのパス設定ミスや属性等。再確認を。
Q.ファイルI/Oエラーと表示されて途中からダウンロード出来ません。
┣ キャッシュフォルダ・クォータの設定・フォルダの属性にミスはないか、パスが深過ぎではないか。
┃ またクォータを使用しない場合、ドライブにある程度の空き容量があるか。
┣ キャッシュ&ダウンフォルダをファイルシステムFAT32のドライブに作成している場合、
┃ 4GB以上のファイルをダウンロードしようとしていないか。NTFSにすれば解決する。
┗ OSのシステムログに「遅延書き込みエラー」が出ていないか調べる。
Q.簡単にフィルター入れられないの?
URLリンク(moejump.s6.x-beat.com)を参考に自分でフィルタ設定しましょう。
┗ 関係の無いジャンルも指定すると検索効率があがったりする。
Q.最大受信速度を10000にしたらそれだけ速いんですよね?
┗ 実測値内 (最大送信速度もある程度開放) にしないとキーだけしか受け取れない場合があるので無駄。
Q.☑低速なアップロードを切断する。って?
┗ 早期放流向け:相手への通信速度が極端に低速なup回線詐称接続ノードを切断します。
Q.☑低速なダウンロードを切断する。って?
┗ up絞り廚回避:申告設定より実通信速度が極端に遅いdown接続ノードを切断します。
Q.すぐにShare接続が切れるんですけど改善できますか?
┣ [基本設定]→[ネットワーク]タブ 「☑低速~切断」のチェックを外し送受信速度設定を適正値にする。
┗ 光にする。
Q.ダウンロード出来てるのもあるのに、タスクに「通信エラー」が頻発します。
┗ 低速切断にチェック入れてませんか?外せ!回線詐称してませんか?適正値にしましょう!NTFS?


10:テンプレ
09/01/07 22:31:17 r8S3QkHy0
Q.Share使い始めたんだけど[検索]を何度押しても少ししかHitしません。
┗ [検索]ボタンは画面の再描画と思って下さい。キー情報が溜まるまでマターリしましょ。
Q.ポートエラーと出てShareが通信できません。ポートは開いてる ハ ズ です。
┗ 大体の原因はポートがきちんと開いてない。設定を見直してみること。ハズ?変な確証は捨てて下さい。
Q.まったく起動できない。途中で停まる。
┣ 自己診断でメモリデータが不正に書き換わった場合等、例外を発生させて強制停止/終了します。
┗ メモリ周りを重点にハードの構成とBIOS設定を安定させましょう。
Q.「タイムチェックエラーにより通信を停止しました」って出ます。
┗ 時間 (年月日)が合っていません。±1時間以内に直して下さい。タイムゾーンもチェック。
Q.本体だけ上書きしたら起動直後に「MsgNeedSetConfig」等と出て全部英語になったけど日本語使えない?
┗ locale.txtも本体と同じ所に入れて下さい。locale.txt Versionも新しい上位の物に上書きする。
Q.Share稼動させて数十分~数時間でブラウザが反応しなくなる。
┣ OSとShareの通信系の設定見直せ。
┗ 蟹の絵があるNICは多数のセッションに耐えられないから捨ててしまえ。
Q.FWがShare使用中にShare.exeがメールメッセージの送信の許可を求めてきました。
┣ Shareとは別の要因でワームとかスパイウェアに感染していなければ気にしなくても可。
┗ 繋がっているup先のノードが開けて設定しているポート番号の所為です。
Q.エラーの後inacheve_のファイルが出来てしまう。何これ?どう処理すれば良い?
┗ inacheve_はファイル変換中に付くヘッダ。エラーにより残った時は手動でファイルを削除。
Q.終了する時にエラーが出るのだが?
┗ [ノード]タブ→[接続]で完全に切断してから終了してみて下さい。
Q.DB許容数限界警告っていう警告きました。どうすれば良い?
┗ DBに登録しすぎ。ファイル範囲指定し[Shift]+[Delete]キーで減らせばOK。
Q.down指定した物以外の見えないキャッシュがどんどん溜まります。消したいのですが?
┗ 拡散ファイルは匿名性を上げる為でもあるので手動で消さないこと。放置。
Q.活動限界時間カウント0で新しいバージョンが落とせない━━━!!
┗ 慌てず騒がずShareを再起動して下さい。


11:テンプレ
09/01/07 22:31:32 r8S3QkHy0
Q.検索で正規表現や変換保留ついでにキャッシュ見るとか管理って出来るの?
┗ プラグイン・ツール総合スレがありますのでそちらに行って下さい。
Q.upばっかりでdownがまったく出来ない!
┗ ターボボタンがon (up専用モード)になってないか?上がっている状態 (off)にしてみましょう。
Q.Winnyと同じ特殊クラスタで良いの?
┣ 違うものにして下さい。既に稼動中の主要な方々のフィルタに蹴られるだけです。
┗ 特殊ワードや広範囲なもの同士複数指定よりジャンルを絞るが吉。
Q.ハッシュて何?
┗ ファイルのバイナリから算出された値で名前変更捏造でも変わらない。
Q.[フォルダ]タブでダウンロードのフォルダだけチェック完了になりません。
┗ 正常です。
Q.拡散アップロードって何ですか?
┣ ファイルを分割して複数の周りにばら撒く強制多段up方法。1Mbyte単位=1ブロック。
┗ 自分にはup要求を出させないための匿名&down負荷分散のためのシステム
Q.アップロードフォルダに登録する時に下のフォルダも一緒に登録したいんですが、どうすればいいでしょう?
┗ 「☑サブフォルダを含める」にしてフォルダをそのまま指定すればいい。
Q.複数のアップフォルダとそれぞれ対をなす変換先キャッシュフォルダの指定はできますか?
┗ 現在は出来ません。変換先は[新規キャッシュ作成フォルダ]に設定されたフォルダのみに適用されます。
Q.アップフォルダに新規追加したのに認識してない。Winnyのように定期的なファイル更新チェック機能って無いの?
┗ 現状本体のみではそこまで自動化してません。お手数ですが手動で[クイックチェック]を押して下さいませ。
Q.ZoneIDって何のこと?
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
┗ XP (SP2) NTFS用セキュリティ情報の付加。(XP SP1以前&Win2k及びNTFS以外では意味なし)
Q.接続数の最大はいくつまで?
┗ EX1からShare UP/DOWN接続数上限20+1に拡張されました。が実際の最大数は環境に依存します。
Q.光で計測は速く送受信速度も限界にしてますがdown枠数が少ないですなんとかなりますか?XP SP2です。
┗ WinXP SP2のTcpip.sysにはセキュリティ上接続数にリミッター制限が掛かっています。パッチ当てて解除。


12:テンプレ
09/01/07 22:31:54 r8S3QkHy0
Q.歯抜けや落ちてこない物が多いけどどうにかならないか。
┗ 気にするな。皆でup貢献大量共有していけば改善する。まずキャッシュ用HDDの容量増やせ!
Q.ShareとWinnyどっちが良いの?
┗ 好き方を自分で選択。転んでも泣かない。規制無ければ同時稼動がデフォでFA。
Q.バージョンの種類が沢山あるけど、どれが何?最新どれ?
┣ 最新バージョン情報は、このスレとテンプレ読めばだいたい判る。
┗ 圧縮本体を展開した中にあるhistory.txt、oldhistory.txtを読めば細かく判る。
Q.テンプレ昔に比べて少なくなったけどこれだけ?
┣ テンプレ肥大対策に省略された低レベルな部分が沢山zipにまとめてあるよ。検索&ハッシュdownテストにドゾー。
┣ Share or Winny1.4&2 IDorトリップ:hGGgRjZCHb クエリor検索単語:Share Manual
┣ Share/SHA1 68ebdacfbe4ed80b722d780e71210c246ad025f4  nodes.db 無し
┣ Winny/MD5  82beaded48fc0424aced4dd74a9233b1  Version 2006/04/28 nodes.db込み
┗ Winnyからの移行で用語に違和感がある人向けに文字を入れ替えたlocale.txtも同封。
Q.本体は?
┗ Share、Winny、Alpha2、Freenet、Share関連サイトのいずれかで入手して下さい。
  Share10_ex2.zip ┬ MD5:efd19d15b0437dce5bf8ad60fbbfcf10
            └ SHA:e3ebc4e73fb2ce8ed5e3904a82067715be0dd4fd


13:おまけ
09/01/07 22:32:15 r8S3QkHy0
◆◇◆ オリジナル放流物へのWinny互換トリップの付け方 ◆◇◆
1.[フォルダ]タブで設定フォルダを表示。アップロードフォルダを選んで[フォルダ編集]をクリック。
2.[設定]をクリックして[トリップ生成文字]にWinnyと同じ生成文字列を入力。
3.サンプル表示で同じなのを確認してから[追加]をクリックし[OK]をクリック。
4.2.のウィンドウでIDの欄のプルダウンからトリップを選び[更新]をクリック。
5.設定フォルダを表示しアップロードフォルダのID欄に指定トリップが表示されていればOKです。
  (例) トリップ作成文字:受け取れ  ID (or Trip):YW7nggrGUN

アップロードフォルダに放流物を入れてから[フォルダ]タブにある[クイックチェック]を押すことにより
ハッシュチェックが始まり、DB未登録であればアップロードリストに追加され強制拡散upされます。

試しにShareとWinnyのアップフォルダをいっしょにして同じトリップでポエムを流してみませんか?

◆◇◆ キャッシュ全滅回避のための小技? ◆◇◆
バージョン更新やマシン移行でcache.idxが無かったり壊れたりするとキャッシュが消えますが
config.iniに

[CacheIndexPath]
Path=[Shareのキャッシュフォルダのフルパス]

を書いてキャッシュフォルダにcache.idxを入れておけばキャッシュ用外付けHDDを
繋ぎ忘れてのキャッシュ全滅被害は減るかも?


14:おまけ
09/01/07 22:32:29 r8S3QkHy0
◆◇◆ 速度設定について ◆◇◆
▼ こんな事してるΒακαなお方は ▼

┣━━━━━━┫← 仮に貴方の回線での実速度限界がココだとする
┣━━━回線詐称 (最大受信速度10000KByte/s)━━━━━┫

▼ こういうことになる ▼

 ▽Test & Check     ▽Diffuse Down (非表示)
┠╂────╂─╋┫─Share接続試行待ち (回線負荷)──┨
   △Search          ▲Share Down
          落ちて('A`)コネ─ ブラウザ反応しネ─(´・ω・`)ショボ─ン

Ver1.0 Alpha 78 (2005/01/23)
 最大送受信速度を可能速度より大幅に高く設定すると、Share接続の転送速度が下がることがあります。
 これは最大送受信速度でSearch接続の帯域が決定されるのですが、最大送受信速度が高い者同士が
 接続すると当然ですがSearchの占める割合が大きくなり、結果その他の帯域が圧迫されてShare接続の
 速度低下が発生することがあります。

Test&Checkで接続試行後、Searchの帯域を最初にとって、Diffuse (非表示)、最後にShare
のような感じで繋がっている感じです。


15:おまけ
09/01/07 22:32:45 r8S3QkHy0
回線速度を計測し実速度で適正値にて設定すると
┣━━━━━━━━━┫← 実速度限界
┣━━━━━━━━┫←│─ 実速度限界より下回る値に設定
┠╂─╂╋━━━━━━┫  ┨
         ▲        回線低負荷 △空き帯域 ブラウザもサクサク見レル─(`・ω・´)シャキーン

  Share Down沢山キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!

さらにこれまでの計測結果から
┣━━━━━━━━━┫← 実速度限界
┣━━━━━━━━┫←│─ Share Down (最大受信速度) 設定
┣┫← Share Up (最大送信速度) 設定
こんなことすると これまた
┣━━┫← Share DownがA82まででは最大送信速度設定の3倍程度で頭打ちに陥る場合が多い(ノ∀`) アチャー

高速回線詐称ノードはキー拡散に協力してくれてるので( ´∀`)σ)Д`)生暖かい目で笑っておきましょう。
ダウンロード速度設定=アップロード速度設定値×3ぐらいにまでにしないとトリクル罠に突入するョ。
※トリクルアップロード/ダウンロード (E.14) 2004/06/21
  down可能な転送量に制限があるShare接続です。
  キャッシュホストで他に大きなファイルを転送している時、なかなかリクエストキューが減らずに
  転送が始まるまでに時間のかかる場合があります。この現象を緩和するために、リクエストキュー順に
  1接続だけ転送制限を適用してShare接続を行います。
  現在は1ブロックにしていますが、もっと小さい値に調整すると思います。


16:おまけ
09/01/07 22:32:58 r8S3QkHy0
◆◇◆ ShareはHitが少ないという人へ ◆◇◆
<Shareは落としたいものにジャンルを絞ること>
Shareはクラスタが合わないとほとんど落とせないと思ってもいいくらい。
またaviとかmpgみたいなクラスタだけの設定は控えたほうがいい。範囲が広すぎるから。
なるべくジャンルを絞ること。幅が広すぎるのは×。
例えば、小説なら、小説、その物の名前、作者の名前等。
nyみたいな特殊クラスタは少ない。考えなくていい。
フィルタで関係ないジャンルは弾いておく。
メモリに余裕があるなら、最大キー保持数[32000]最大まで上げ、せめて1日放置。

<トリガで引っ張る>
[トリガ]タブの[トリガ追加]から、クエリワードの欄にジャンル等を入力して
オプションの「有効」以外のチェックをはずしておく。
サイズ下限を1000000とか大きいサイズにして、入力したジャンルのキーを地引く。
また、そのジャンルで有名であったり、多くファイル情報もってるID・トリップを地引くために
IDの欄にそのID・トリップを入力してもよい。

※この方法は大量にHitするようなジャンルまたはワードにするとマシンに非常に負担をかけることになります。
※いっぱい地引しすぎて、朝起きたらHDの残容量がなくなってたとしても、知りません。

<効率良くdownするには>
キャッシュ用HDDの容量は多く持つこと。
ダウンロードリストに入っているファイルの部分キャッシュは自動削除されないので、
容量が少ないと削除による空き容量を作れなくなりログに「0個のキャッシュを削除しました」が続いてエラーになる。
落とせるだけの容量も確保せずに何も考えずリスト追加を多量に入れる低脳ノードによく発生する。
常時稼動でupが多いとdownが優先される感じも頻繁にある。専用機でつけっぱなし。

基本は「自己責任」です。

17:注意等
09/01/07 22:33:22 r8S3QkHy0
一般Webサイトへの2ちゃんねるからの直リンクはアクセス集中高負荷を招き
Web管主が規制されてしまいやすいので気をつけて。
Shareに参加する導入者はテスターです。P2Pの可能性をさぐるアプリケーションの
開発テストにお互い貢献しましょう。

<関連スレ>
【Share】プラグイン・ツール総合 30dll
スレリンク(download板)

share part185
スレリンク(download板)

【規制なし】 Share NT版を普及させるスレッド 15
スレリンク(download板)

ISP規制情報報告スレ Part83
スレリンク(download板)

派遣村(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 614
スレリンク(download板)

【share】 シャレタマ 洒落 【winny】Part61
スレリンク(download板)

落としたファイルについて 初心者質問スレpart 26
スレリンク(download板)

18:注意等
09/01/07 22:33:42 r8S3QkHy0
・DLの速度がでない
・ファイルが落ちない
・最初落ちてたのに落ちなくなった
・先日まで使えてたのに急に落ちなくなった

こういう質問してる人は、ファイル共有ソフトやそのネットワークの基本的仕組みが分かってない
ここはそういうレベルの人がくる場所ではない
基本的な事くらいは知っておかないと、ストレス溜まるだけだし止めた方がいい

速度という物は、自分がdownするなら、その先には見知らぬ誰かがいると言う事
その人のup速度があなたのdown速度になる
あなたの回線速度が幾ら速かろうが、相手が遅ければ、相手の速度となる

ベクターや窓の杜なんかからフリーソフト落とす事と、Shareでdownすることを同じと考え
それを前提に文句を言われたり、質問をされても困る

欲しいファイルの名前がいくらあろうと、それが落ちてくる保証は一切有りません
それがいつ落ちてくるかと言う事も、誰にも分からないし、答えられない

あなたみたいに何かが欲しい一個人同士が自分の都合のいい時間にShareを起動して
繋がってネットワークが形成されている
24時間繋いでる人ばかりでは有りません

また、ISPの規制と言う物もある→規制なら規制スレいけ

質問するにはテンプレを読んでいるのが前提、その中に書いてる事は理解しているだろう
クラスタ・フィルタ・トリガの使い方も、ちゃんと設定してるだろう。検索Hitがあがる使い方で
それでもない、落ちてこないならそう言う物です
いつか落ちるかもしれないと保持するのも、諦めて削除するのもあなたが決めて下さい

それと最後に、フィルタはダウンロードリストにある物を落とす場合は無くてもいい
検索数を上げる場合はあったほうがいい

19:注意等
09/01/07 22:34:13 r8S3QkHy0
>>8の、
>‎[シノニム] クエリで同ハッシュで違うファイル名のものを表示させないようにする機能

on-凹にすると、同ハッシュ違うファイルを表示させる
凸-offにすると、同ハッシュ違うファイルは表示されない

と言う事である

テンプレ、おまけ、注意等は>>1-18

加えてこのレスです

以上テンプレ終了

20:注意等
09/01/07 22:34:42 r8S3QkHy0
前スレ終わってないので、前スレから使ってください。

このスレは前スレが終わってから使ってください。お願い致します。

前スレ
Share 質問スレ Part123
スレリンク(download板)

21:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/07 22:53:16 vliPvYLf0
もうちょっとまともなテンプレ作れよ
不十分すぎるだろカスが
ここでしか役に立てないカスなんだからちょっとは意地みせろ
ここのテンプレ適当すぎだろ
他にも問題多すぎ

22:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/07 22:55:02 FFOoVEv30
我慢できませんでした。

23:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 11:57:15 LQiOr0Hb0
■HDDの破損や予期せぬ不具合等によりダウンロードタブのハッシュが「初期化失敗」となり
  更にキャッシュ再構成でも回復しなくなってしまった場合の対処法。

[Share Plugin] FakeDelPlugin02350.rar kbDFQ3Q211k6 266,024 285944f0afa99017554495c4012184b1a74eaddd
を入れる。

FakeDelPluginはこの問題を解決することができるプラグインです。
ダウンロードタブのポップアップに「トリガにハッシュを追加」が加わり
キャッシュ再構成でも回復しない初期化失敗ハッシュをトリガに再登録することができます。

初期化失敗ハッシュはトリガに登録しただけではダウンロードに登録されないので
ダウンロードタブの「多重ダウンロード」にチェックを入れておきましょう。

■注意■
但し、多重ダウンロードは地引トリガがあるとDBに関係なく既に落としたファイルもダウンロードに再登録し続けてしまうので
環境によって初期化失敗ハッシュのみのtrigger.txtを別に作って適用しダウンロードに登録させるようにするといいでしょう。

24:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 11:59:50 LQiOr0Hb0
>ダウンロードタブのポップアップメニューにある「多重ダウンロード」にチェックを入れておきましょう。

にしないと判りづらいか。

25:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 12:14:51 aT+BZn0q0
まだ導入初期にどっかで見た「ノード200000」の話、俺には関係ないや~って
スルーしてたが、とうとう俺のでも確認っ!!

結局これはなんなの?

26:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 12:26:56 Dxzxu6sn0
>>23
テンプレに入れて皆で「キャッシュ完全削除」するんですね!!

27:25
09/01/08 12:53:46 aT+BZn0q0
すいません。スレチでした。自己解決スマソ。

28:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 13:51:13 ED0tOJGj0
洒落ってのは多分どこかのロダの事なんだろうけど
どこですか?ヒントをください。どこかのテンプレに乗ってたりしますかね?

29:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 14:31:27 ahei41Jw0
フィルタ機能で何文字以上のやつは無視するみたいなのない?
nyにあるようなやつ。

30:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 14:43:26 6UsXWsLB0
あるよ。プラグインスレ見れ。

31:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 14:53:58 CLCLOWW40
ダウン完了して変換中にタスク見たらデータブロック破損してて
破損チェック&リカバリやってタスク見たらファイル読み込みエラーでした。
これってもう無理なんですかね?

32:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 15:04:11 vNUbr8ES0
ログに「add」だけの行があるんだけど、何だよこれ?

33:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 15:12:36 0mjMHAmFO
250Gのキャッシュって少ない?
今は1T当たり前?

今、外付けHDDが250Gだからキャッシュ専用にしてるんだ…壊れたら1Tも視野に入れてるんだが…

34:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 16:49:00 LQiOr0Hb0
>>31
それは破損チェックを終えてその破損した部分を再ダウンしているだけ。
止まってしまったように見えて実はダウンロードタブに未完ハッシュとして残っている。
放っておけば破損箇所のダウンが終わり次第また変換がはじまる。

壊れたキャッシュ持ったノードからまた同じ破損部分をダウンして
変換中データ破損で停止→チェック→再ダウンはたまにあるけどな。

>>33
多いにこしたことはないが自分の使用状況に応じて増やしたらいい。

35:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 18:40:33 rAkb903T0
shareで落とした4G以上のISOが
開けないんですが、断片化とか
関係してますか?デフラグしようと
思ったら10分の7ぐらい真っ赤で
買い換えたほうがいいですか?

36:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 18:43:57 vv3bW6mz0
>>35
HDDのプロパティー開いて、ファイルシステムが何になってるか書けカス

37:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 18:49:52 rAkb903T0
NTSFです

38:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 18:51:21 quncxHfq0
どんなSFだよ!

39:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 18:52:27 rAkb903T0
ん?間違えてる?

40:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 19:27:53 flgXcMzR0
ノードで接続ささってるのが普段の平均で大体5、6個程度なのですが
なんとなく足りないような気がするのですが
これが普通なのでしょうか?

41:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 19:29:38 b0T/HyWz0
いくつあれば満足なんだ?

42:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 19:30:59 flgXcMzR0
PCスペックとか回線の能力とかで変移するのかどうか詳しい所がわからないので
できればみなさんの平均の数を教えていただきたいのですが

43:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 19:32:21 rvn/GBXL0
変移抜刀霞切りを思い出した

44:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 19:37:11 LQiOr0Hb0
SFワラタw

45:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 19:47:12 Lfc7MQz50
>>40
大体5、6個

46:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 19:56:31 eAz0vZYi0
>>45

俺は3個w

47:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 20:05:39 U4+1AbN30
なあ、Share解凍するときにでる警告、Generic PUP.hってなんだよ?大丈夫なのか?

48:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 21:08:02 vffQkmvE0
not検索はワードの前に「-」を付ければできるみたいですが、or検索はできないんでしょうか?

49:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 21:22:00 rAkb903T0
ああ、NTFSか

50:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 21:30:19 xJDLp+u50
今頃ワロタw

51:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 22:32:39 Lfc7MQz50
>>48
andとnotだけだね。orが出来るのは(俺が)知る限りPDだけ。

52:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 22:44:25 6juqKM8f0
>>49
磯を開く?winrarでも使うか。

53:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 22:47:40 vffQkmvE0
>>51
そーなのかー・・・ありがとう!

54:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 23:09:38 sltvK/iq0
>>47
何のためにテンプレがあるんだよ



55:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 23:24:15 ZnfJFEaD0
すいません、グクりまくっても解らなかったのでこちらで質問させて頂きます
アニメ全話のrarをDLしたのですが、どれもファイルサイズが4,193,280KBで
解凍してもLhaplusで解凍しても全話出てきません
何か解決策があれば教えてください、よろしくお願いします

56:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/08 23:33:27 eqK//ly/0
>>55
>>1読め。落としたファイルの質問禁止

57:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 00:15:15 IbJD2DV+0
Access violation at addressみたいなのがログに出るんですけど
HDDの容量も問題なくて、プラグインも入れてないんですが原因分かる方いらっしゃいますか?

58:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 00:19:00 BYCwNfCe0
>>57
原因不明ということがわかっている

59:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 00:25:54 l5ak9Zgc0
>>55

スレリンク(download板)l50

60:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 00:34:47 IbJD2DV+0
>>58
解答ありがとうございます。原因不明なんですか・・・残念です
>>59
そちらのスレで聞いてみます

61:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 01:00:35 BYCwNfCe0
>>60
K6/2-500Mhz、蟹チップNICという組み合わせでも、そのエラー見たことなかったから、
スペックの問題ではなさそう、とだけはいえる

62:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 10:25:22 VX95zidH0
【過去ログこれだけ読んだ】   テンプレとこのスレと前スレはある程度目を通しました 更なる過去ログは読めません
【OS / CPU / MEMORY】     XP HomeSP2 64XP3600+ Dual メモリ2G
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 OCN光 VDSL16回線共用タイプ
【FWの有無】            なし (ウイルスバスターのワーム機能だけ)
【ルータの型番】          RT-200NE ポートはばっちり開いてます
【Shareのバージョン】       EX2
【具体的症状】          
起動→いきなり「応答なし」多すぎ 
いきなり応答なしじゃなければしばらくすると止まってる、回線状況が0.0k/s
朝はたいてい ”Out of memory” のエラーメッセージでshareがあがっちゃってる
とにかくShareが「あがってしまう、速度ゼロ」頻発
【Share基本設定[ネットワーク]速度設定・計測サイトの実速度結果・クラスタ等・ログの状況】
DL3000k/s UP100k/s 設定 測定サイト結果・・・DL60Mbps、UP30Mbps あたり
登録トリガとフィルタは10個くらい
ログ画面の赤文字エラーメッセージは「うpフォルダに重複ファイル発見」くらい

マシンスペックはそれほどダメではないと思います。
従来のソフトは複数稼動でもめったに落ちないのに
Shareだけはどうにもこうにも・・こんなひどいソフトか?というほど、「使えない」を実感してまつ。

ノードは一応つながる、いくつかのファイルは落ちてきました。
こうしてある程度動いてるときもありますが、HDの空きはいちばん気にしていることで、問題なし・・。
ちなみにテンプレなどによくある、他ソフトやブラウザが止まってしまうことはありません。

プラグインはひととおり見て、必要を感じないので何も入れていません。プラグイン含め、
どこか重大な見落としや設定の穴でもあるのでしょうか?
とにかく「使えない!なにこれ」というか。。。でもこうして「広く使われて」いますよねえ。。?w

63:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 10:29:36 VX95zidH0
ちなみにうpフォルダはnyでも一切キャッシュ化しない主義で(表現が変だったらすいません)
「ただのうpフォルダ」としてだけ設定。
「LAN上の別マシンの共有フォルダをうpフォルダ設定してもnyとうたたねは問題なし」なのでそうしてますが、
もしかしてこれは関係しますでしょうか・・?

64:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 11:52:44 7FE8uTVM0
>>62
DLリストが多いんだろ
チェックの数ついてるやつな

65:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 12:44:19 VX95zidH0
>>64
10個程度でですか?

66:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 13:21:54 XJq/n+Ig0
>>65
>>62にはトリガ・フィルタが10個程度とは書いてあるが、DLリストが10個程度とは書いてないから

67:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 14:31:20 VX95zidH0
>>66
DLリスト てのはトリガタブのことだと思ってました。違うんならすいません
「ダウンロードタブ」のことなら、確かにずらーっと並びまくってます・・が
(トリガでひっかかったDLリストなのだろうか?よくわかってなくてごめん)

別PCの共有フォルダをはずしたら
ひとまず格段によくなりました。nyよりは重いけれど。

これって他の悩んでる人に、別に役に立たない?w
(うたたね・nyで問題ないだけに・・)

68:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 14:43:32 Zg0BMOlG0
>>67
意地汚い使い方してるってことだろ。
動作自体なら、shareの方がnyより軽いぞ。

69:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 14:47:27 XJq/n+Ig0
>>67
「ダウンロードタブ」には、トリガで引っかかったものやクエリからダブルクリックするなどして
実際にダウンロードしようとしているファイルが表示される
(だからDLリストといえば通常こっちをさす)
左端のチェックがOFFのファイルはダウンロードしない
チェックがONのファイルの数があまり多いと断続的にCPU使用率が100%になる

役に立つかどうかといわれてもね。頻出の質問だから

70:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 14:51:42 GvfN0Aqx0
>>67
始めたばかりの人がよくやるんだけどダウンロードリストがたまってくると
起動時の初動がものすごく遅くなる。中には応答しなくなるマシンもあることはある。
shareの場合、起動直後にものすごくあれやこれやのファイル処理が一斉に行われるためで
トリガリストやダウンリストや保有キーが多いと確かに重くなる。
推測でしかないが、↑これに加えてUPフォルダの所在が処理をいっそう遅くしているんだと思う。
で、timieout→応答なし。
マシンスペックにもよるのだけどダウンリストは100程度にして様子見たら?

71:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 15:06:59 ekfpDJuu0
(rr5%)ってどういう意味ですか?

72:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 15:12:51 cwjTPui40
一応テンプレ読んだんですが質問
ステータスの部分がDBと書いてあって緑色になってるんですが
これをフィルタに登録しようが何しようが削除できないんですが
どうすれば消せますか?

73:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 15:28:17 XJq/n+Ig0
>>71
スレ違い

>>72
Shift + Delete

74:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 16:17:36 cwjTPui40
>>73
「DBから削除」をやっても残るんですが

75:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 16:27:07 XJq/n+Ig0
>>74
検索ボタン押して、検索結果を更新した?

76:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 17:26:30 kf7iuAxT0
>>49
糞ワロタw

77:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 17:42:31 cwjTPui40
>>75
更新しても再起動してもいくつかは消えないんです


78:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 18:00:31 jA5DB2Rp0
キャッシュも消してみれば?

79:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 18:03:26 MNLzlF3v0
cache.idxってどういう条件で出てくるの?
一度キャッシュ消してから出てこなくて困ってる

80:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 19:51:14 cwjTPui40
>>78
キャッシュも一応消したんですが


81:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 21:05:07 jA5DB2Rp0
>>80
[Share Plugin] [PDK10] OneCacheDelete_011.rar 183,121 1123455bb3fb081b0382f835ca16c781aacee6f9

コレ入れれ~
キャッシュ+DB削除 押してみそ

82:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/09 21:36:52 cwjTPui40
>>81
分かりました
ありがとうございました

83:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 01:03:52 ehW9jVIl0
本スレからの誘導です。

なんかDLが最後までされないんだけどどうしてだろう。
何個かファイルDLしてるんだけどDL切れたらそれ以降全然DLされなくなる。
新しいファイルDLするとDLされるんだけど途中でDL切れることがある。
歯抜けってやつじゃなさそうだし。設定も変えてないしポートも確認したらちゃんとあいてる。
前は普通に途中で終了させても、次回起動させたら、すぐDL始まったんだけど。

誰か解決方みたいなのないですか?

84:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 01:21:19 Rl5Ivnm00
>>83
>>36は関係ない?


85:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 01:23:32 ehW9jVIl0
>>84
NTFSと書かれてました。
ちなみにDLリストの中に4G以上のファイルはありませんね。
どれも1G未満です。

86:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 01:29:09 cUPPU6Vt0
>>83
テンプレ嫁よ

87:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 01:30:14 ehW9jVIl0
>>86
全部読みましたけど、それでも解決しませんでした。

88:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 01:33:10 Sp9iV9hI0
>>87
>>18もテンプレだぞ

89:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 01:38:06 ehW9jVIl0
>>88
はい、読みました。
ちなみにwinnyでは途中で切れることがあっても
ある程度何時間か放置していれば、またDLが開始されます。

全部のファイルではありませんがshareだけ切れると
何日経っても途中でDLが開始されません。

90:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 01:39:50 GWQngtMg0
ダウンに登録した直後は結構な速度で
DLしてたのですが回線が切れまくった後は
全くDLしなくなってしまいました。
どうすれば改善できるのでしょうか?

91:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 01:49:16 Sp9iV9hI0
>>89
歯抜けじゃないという根拠は?
Winnyと比較すると、Shareは歯抜けが多いというのも知ってる?
理由は、Shareにはクォータがあるから。

92:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 01:59:19 i1KA74EN0
>>90
例えば100人中99人が半分のブロックを持っていて、残りの半分は1人しか持っていないとする。
その場合半分までは爆速で落ちてくるけど、それ以降は全然落ちてこなくなる。
よくあること。
それと切れまくるってまさか「ブロックコンプリート」じゃないよね。

93:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 02:08:50 rVIYWHjT0
ノードの「search」とか「share」とかが1分も持たずに消えては
また新しいのが出て消えて・・・ってまったく安定しないのですが、
安定するようにするにはどうすればいいのでしょうか?


94:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 02:09:16 i1KA74EN0
>>92の訂正

×爆速で落ちてくる
○複数タスクで落ちてくる

95:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 02:17:02 GWQngtMg0
>>92
ありがとうございます。諦めが肝心なのですね。
電話から自室まで遠いのでそれでよくきれるっぽいです。

96:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 02:20:21 i1KA74EN0
>>93
次から次へと接続・切断を繰り返してくれなければsearchの意味がないでしょ?
でないとsleepの白(情報取得済みの未接続ノード)が増えないし

97:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 02:47:17 rh9Tppd10
URLリンク(192.168.11.1) に繋がらないのですが・・・

98:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 02:54:15 Sp9iV9hI0
>>97
どこの誤爆?
ルータの話なら、ハードウェア板へ

99:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 03:23:35 drbrWZbg0
大和田爆

100:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 09:21:24 KNLSo/1c0
>>93
まず、テンプレ読んでよ。
何も知らずに安定しないなんて結論を出さないでよ。

101:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 12:42:10 l4/f/JNzP
いまいち良く判ってないんですが、クエリワードで検索したファイルをダウンロードする際にステータスが「DB」(緑)になってるファイルがダウンロードリストに入らないのはなぜでしょうか?
欲しいファイルがこの状態になって困ってるんですが・・・。

102:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 13:05:48 QK7UlU/w0
DB削除してからトリガに貼り付ければ?

103:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 13:11:26 3dbBlZbp0
「DB」(緑)をダブルクリックしてダウンロードすればよくね?

104:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 13:27:07 l4/f/JNzP
>>102
右クリックからDB削除しても何の反応もありません。

>>103
ダブルクリックしてみましたが、何の反応もありません。

っていうか、「DB」ってそもそも何なんでしょうか?

105:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 13:30:56 3dbBlZbp0
>>104

>>103
ダブルクリックしてみましたが、何の反応もありません。

シノニム(同ハッシュの物)をダウンロード中じゃないのか?

106:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 15:31:18 Ox3rRky90
初心者ですみません。
今はノードは初期ノードの追加後、NodeRefreshだけ使ってますが、
自ノードを登録すると、ファイルがダウンロードしやすくなったり、
クエリでファイルを見つけやすくなったりすのは本当でしょうか?



107:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 18:42:03 UkE49RtP0
本当。それくらいは自分で考えようぜ。

108:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 18:55:07 TK4theWt0
ファイル名の違う同じハッシュのファイルがすでにだうんロードタブに登録されて無いか?

109:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 19:12:20 l4/f/JNzP
>>108
>>101へのレスでしょうか?
それらしいものは見当たらないんですが・・・

110:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 19:39:55 9x+v2kce0
>>101
DBにあるって、一度落としたファイルだろう?

111:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 20:11:04 qNLyBMgx0
>>109
・DBってなに?
テンプレ嫁

・DL登録できません

同ハッシュ、異タイトルの物が既にDLリストにあれば入らない。
トリガは既にDBにある物はDLリストには載せない。

上記じゃない場合は、フォルダ設定でDLフォルダがない場合
もしくは、認識されてない場合になる時がある。
とりあえずフォルダタブでDLフォルダを削除し、再起動、再び設定する

他には、全く別の場所に、新たにShareを解凍から初めて
1から全て設定し、使ってみる。今のShare関係は一切流用(コピー等)しない事。

これでどうなるかを確めて、原因を1つづつ探る。

112:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 20:11:46 qNLyBMgx0
>>110
そうとばかりは言えない。
DBのみに追加もあるし、キャッシュが途中で削除された場合もそうなるので。


113:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 20:40:17 0y6y/JjF0
友達のShareが大きいやつを変換すると
3%で毎回、データブロック破損になります
途中からフリーズっぽくなって駄目って感じです
これは何が問題なんでしょうか? 
回答お願いします

114:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 21:35:13 drbrWZbg0
解りません。さようなら。お元気で。

115:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 22:18:47 0y6y/JjF0
30Mあたりで駄目みたいです
それ以上はフリーズします
これはPC自体おかしいんでしょうか?
突然なったらしいです
ダウソのプロ教えてください

116:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 22:31:26 hpdFJw520
ウイルスのかかってる
お疲れ様

117:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 22:49:11 eX4fJ2lH0
shareのノードのタイプに[diffuse]っていうのがいるんですが、
これってウイルスにかかってるんでしょうか?
何なんでしょうか?

118:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 22:49:16 trvTRUe00
キャッシュ削除を押しても反応がありません
どうしたらよいでしょうか

119:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/10 22:59:44 fCElALY50
>>115
HDD又はメモリが逝きかけてる又は不良
PC・周辺機器含めてスペック不足又は不良又は相性が悪いなどなど。
テンプレ読まない人はお帰りください。

>>117
テンプレ嫁

>>118
右クリはガイドで行動はキーボードを使う。
だがキャッシュは基本的に消すものではない。

120:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 02:33:04 TE+slWNW0
洒落のフォルダを他のHDDに引越しさせようと思うのですが
なにか必要な設定変更ってありますか?
そのままD&Dでいいのでしょうか?

121:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 02:57:28 bNIHk9Sl0
575 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 02:35:56 ID:TE+slWNW0
PDのフォルダを他のHDDに引越しさせようと思うのですが
なにか必要な設定変更ってありますか?
そのままD&Dでいいのでしょうか?

122:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 03:49:43 gw2GSGHB0
passつきクソファイルのキャッシュを消したいんですけどどうすればいいですか?
早めに消さないと拡散して困る気がするのですが・・・

123:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 04:20:42 B8LsuYJp0
>>122
>>119


124:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 05:21:02 ulxZmTY90
うちのプロパはどうやってもポート開けないみたいなので
近所のネカフェに行こうと思うんだが
shareの使えるネカフェって
大手チェーンじゃなくて小さいお店探したほうがいいのかな

125:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 07:26:09 gw2GSGHB0
>>123
クソファイルのキャッシュは放置しといたらどんどん拡散してしまうでしょう

126:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 07:31:25 J8bVtQqs0
Ctrl+Delete
Shift+Delete

127:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 08:03:52 gw2GSGHB0
>>126
ありがとうございました
クソキャッシュはガンガン消していきます

128:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 10:41:38 mnrNUiLs0
>>122
消さずにpass付きってリネームして放流しとけばいいじゃないか

129:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 13:00:00 DxwP64/L0
>>122
【アニメ】[DVD] ストライクウィッチーズ STRIKE WITCHES 第06話 「いっしょだよ」 (704x396 WMV9 QL97).wmv 248,279,040byte ← 捏造.txt

こういう感じでサイズを明記した捏造ファイルと同名のテキストを流すと判りやすい。

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 14:59:19 jtnaiBYL0
テンプレ&過去レス読んでもググっても
分からないので質問お願いします。

いつも同じファイルのダウンロードが
大体同じとこで止まってしまうのですが
(例:ステータス 4.445/4.465のような状態)
これはいわゆる歯抜けという状態なのでしょうか?

ちなみにHDDはNTFSで他の4G以上のファイル等は
普通に落とせます。

ブロックコンプリートの表示もでてません。

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 15:24:03 +BwgT7+cP
ウインドウ左下のステータスが

Up: 0.0~0.6KByteぐらい
Down: 0.0~0.2KByteぐらい

こんな感じなんですが、こんなものなんでしょうか?


132:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 15:32:12 dAzBYhx20
>>130
歯抜けってのはステータスが埋まってない状態のことだから、例の4445/4465は明らかに歯抜け
いつか埋まるかもしれないし、永遠に埋まらないかもしれない
強制変換で部分的に入手する方法はあるけど、例えrrがついていても1MBのバーストエラーに対しては効果なし
(ファイル終端などrr自身が欠けている場合は復元可能)

正常な環境で、ステータスが埋まっても落ちない要因って何があるんだろう
・相手の都合…気長に待ちましょう
・キャッシュ保持ノードに接続拒否されている(PG2/SBB/各種FWなど)…プロバイダを変えれば良いかも
くらいしか思いつかない

133:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 15:34:13 EYelB61H0
>>130
それ多分、間抜けっていうんだよぉ

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 16:22:40 I5MS2cxL0
shareで落とした動画というのは何か特殊な処理がされているのでしょうか?
nyで落とした動画をノートンでスキャンした場合、「スキャンした項目の合計」が1つになんですが
shareで落とした動画をスキャンした場合はその項目が2つになっています。
avi、wmv、mpgと10個ほど試してみたんですがどれも結果は同じでした。

135:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 16:31:27 DeBHLGiQ0
>>134
仕様
気にするな

136:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 17:32:48 I5MS2cxL0
ありがとうございました。
あるいはウィルスでもついてるんじゃないかと気になって。

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 18:25:51 kGnpiJ6p0
ググっても解決法がなかったので質問させてください。
今までshare使っていて新PCを購入し、設定したところ
「アクセス許可で禁じられた方法でソケットにアクセスしようとしました。 (10013), on API 'bind'」
と出てきて通信しません。
ポート設定等は問題なくチェックOKです。
このエラーの解決方法のヒントをください。

【OS】 windows vista
【FWの有無】 vista標準
【モデムの型番】 NEC Aterm 8500
【Shareのバージョン】 EX2

138:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 18:50:28 DxwP64/L0
>>131
そりゃ間違いなくP2P規制してるISPだろ。

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 18:50:45 NyrE6Bh50
vista(笑)


140:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 18:51:35 uO6JL6wb0
>>137
>【FWの有無】 vista標準


141:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 18:55:22 +BwgT7+cP
>>138
@nifty+光プレミアムなんですが・・・

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 19:10:43 DxwP64/L0
>>141
ワロタ ニフかよw
ぷららほど酷くないとはいえ初期の頃からP2P規制してるISPじゃん。
ISP変えろとしか言えんな。

ちなみにウチもニフ系列だがP2P全く無規制。
今現在、分平均で下がり554kb/s、最高速度1.2mb/s
良いときには2mb/sくらい出てる。

143:137
09/01/11 19:14:29 kGnpiJ6p0
>>140
vista標準ですが例外指定でshareと開いたポートを設定しているので
問題ないかと思います。
何かvista特有の問題なのでしょうか。


144:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 19:22:09 DxwP64/L0
>>143
現在あるP2Pソフトのほとんどがvistaと相性が悪い。
vistaでも動くPC環境もあるらしいがどれとはっきり答えられるようなテンプレは無い。
つか新たなPC買ったんなら古いPCを洒落専用にすればいいじゃん。

145:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 19:25:07 qSCMoy+R0
突然画面に何かのエラーなのか、英語でナンタラ書かれて
OKしかないウインドウが何十個も出てきました
おk押しても効果なく、ctrlとaltとdeleteを押し、強制的に終了させたら全部消えました
何て書いてあったのかとっていないのでわかりませんが、原因は何かわかる方おられますか?

146:143
09/01/11 19:32:45 kGnpiJ6p0
>>144
そうですか。
大人しくゴミ箱行きにします。

147:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 22:05:59 IhPq/QL90
すみません質問です。
>>4の速度の事何ですが、Radishで速度を量って

下り回線 速度 11.62Mbps (1.453MByte/sec) 測定品質 97.9
上り回線 速度 981.1kbps (122.6kByte/sec) 測定品質 96.6

って出て来たのですが、送信・受信速度の限界が良く分かりません…

148:145
09/01/11 22:29:24 qSCMoy+R0
その後ウイルスチェックしても何も無く
偽装exeも踏んだ記憶も無く、何が原因だったのかすら不明です
また起きたらスクショ取っておきますが、何だったんでしょう・・・

149:145
09/01/11 22:31:50 qSCMoy+R0
sage進行スレでしたか失礼

150:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 22:35:50 NyrE6Bh50
お前ら自分で調べるってことしねえのかよボケが

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 23:07:14 7pFa4/Q20
>>147
テンプレに書いてあるとおり。
この手の質問の場合、分からないことは単位が分からないで聞いてくることが多い。

それはスレ違い。単位についてはネットの基礎知識でShareだけに関することじゃないから。

>>148
プラグイン関連や、PCの処理関連で出てくることはあるが
質問するならテンプレ嫁。

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 23:20:20 x6XgEuD60
Comodo Internet securityで、share.exeが反応するのって、俺だけ?


153:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 23:32:51 IhPq/QL90
>>151
ごめ、下り・上り回線の奴調べてみたらちゃんと乗ってた…

後、テンプレ4.[設定]→[基本設定]→[プロファイル]タブで、[ニックネーム]と[トリップ作成文字 (暗証文字列) ]を入力。
ってやる必要あるの? P2P総合情報集積所って所の手順では無いみたいだけど

154:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 23:35:33 7pFa4/Q20
>>152
スレ違い

>>153
自分がオリジナルの放流者でこれは自分が流したものですと言う場合の印です。
名無しで流したいならつける必要はないし、自分が放流するものがないなら
そもそも考える必要もないところです。
一応流れで機能の説明としてテンプレには入ってるんだと思います。



155:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 23:39:01 GRqFEFt40
>>145
バグだから気にせず、そういうものだと理解しましょう。

156:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/11 23:41:11 IhPq/QL90
>>154
なるほどー ありがとうです。

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 03:42:25 DpuLHx8U0
1年ぐらい使ってたが、急に速度が遅くなった
1000KB余裕で出てたのが200KBぐらいまでしか出なくなるとか…

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 03:50:33 in5g38xV0
そうですか

159:130
09/01/12 06:20:53 JICXFNcM0
>>130です
真面目に答えてくれた方、ありがとうございます。
>>132さん、やはり歯抜けですか・・
そうなるとやはりダウンロードリストにいれて
ひたすら待つしかないですかね・・?

ちなみに
>強制変換で部分的に入手する方法
これはいまのステータスの状態で変換を
してしまうということでしょうか??


160:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 06:32:38 V0e4aozJ0
>>159
そう
mp3とか動画ならその部分までなら一応見れる可能性もある
壊れたファイルって認識される可能性もあるけどね

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 10:55:47 f+kGQ0660
>>147
下り回線 速度 1000KB
上り回線 速度 100KB

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 11:16:30 qxpPrjSl0
ここで聞いていいか分からないけど。
たとえば、落としたファイルが100MBだとして、
後ろの20MBを削って、80MBにしたいんだけど、
容量を削れるフリーソフトってありますかね?

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 11:32:33 HVvQjzxSP
>>162
後ろって・・・

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 11:35:18 RwXJWaO60
>>162
わけがわからない上にすれ違いすぎ。

165:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 14:16:42 GJGaaIEH0
昔shareしててキャッシュだけ残ってたんだけどこれ再構築する事って出来る?
またshareとかインストールしないといけないの?

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 14:45:58 f+kGQ0660
mixtukoku

167:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 15:00:24 NdpY+ijD0
密告でキャッシュみたらdiffuseていうダウンロードしたことない
キャッシュが大量にあったんだけどどういうことなんっですか

168:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 15:03:38 NdpY+ijD0
Diffuseキャッシュはすべて削除でいいんですよね

169:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 15:14:46 mojfdbNT0
>>165
そのキャッシュがあった時の(ShareをOFFにした時の)idxが一緒にあれば
それと一緒に新たなShareフォルダの中に上書きすればいいけど
ないなら無理。
一応方法としてはShare上でそのキャッシュに対応するファイルを1ブロックでもいいので落として
キャッシュとして保持してから、その昔のキャッシュを上書きすれば(idxは新しいままで)
残るとのことだが、キャッシュが沢山ある場合は現実的にはかなり大変な作業だな。
(これで実際のこるのかは俺自身はちょっと分からない。このスレでみかけた方法です。)

>>167
用語の解説等は基本すぎ。テンプレ嫁。
あと、それを削除するのは最悪。結局自分も損するよ。

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 15:27:02 vkel9HHe0
どうぞお好きに

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 19:39:53 iybF/AqI0
SDカードをキャッシュドライブにしちゃうのはありですか?

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/12 21:42:36 aiOB1n4C0
>>162
ファイルの終点を任意量削りたいって
つまり本物から解凍不能の捏造ファイル作りたいってことだろ。

>>171
ありなんじゃね。
実際にCFカード4枚重ねたシリコンドライブなんてのもあるくらいだし。

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 00:10:02 X6WY+HTy0
Sharebotブロックしないとどんな問題がありますか?

174:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 00:13:34 OMxpwLwl0
>>173
鼻毛が1日で1cm伸びる

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 00:17:26 R2R/sTuD0
sharebotブロックすると彼女ができました
                         
                  28歳・会社員

176:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 00:23:23 6/Lfma0E0
最大送信速度って50でいいんですか

177:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 00:53:26 nkG3GClu0
>>173
スレ違い

>>176
テンプレ嫁

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 01:15:57 X6WY+HTy0
>>177
どこがスレ違いなんだよボケ
わかんねーならだまっとれグズ

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 01:42:01 2jLZOESl0
>>178
あいもかわらず進歩の無い粘着してるのには脱帽だが他でやれ

180:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 02:30:33 X6WY+HTy0
>>179
意味不明
お前は一体誰と闘ってるんだ???
わかんねーならだまっとれグズ

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 06:04:41 /QIDCUia0
Shareファイル検索URLリンク(www.sharedb.info)
検索結果のハッシュをまとめて大量にコピーする方法ってありますか?
デフォだと10件ずつが最大みたいですが

182:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 07:21:19 C/0RRMxa0
>>181
サイトの使い方はスレ違い。
トリガに登録するなら正規のタイトルやハッシュ情報ならそのままトリガにコピペすればいいだけ。


183:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 07:34:56 o/66RDjg0
そのコピペがめんどくさいって話しじゃないの?
自分でスクリプト書くのが一番早そう

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 08:23:10 1gNH7i2C0
書けるならな


185:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 08:23:40 xZVjzO8y0
スクリプトなんかかけねえよ

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 10:50:08 h9ejnTtS0
ステータスも埋まっているファイルなのですが、80%~90%あたりまでは
順調に落ちてるきてるのにぱったり止まってしまうファイルがあるのですが、
これは待っていればいつか100パーセントになるのでしょうか?
優先順位を上げてやれば、落ちてくるものなのでしょうか?

教えてください。



187:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 11:00:53 /BUxz2pq0
>>186
>>18

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 11:07:26 pKIH+o/J0
トリガーにキーワードを指定して地引方式で動かしています。
キャッシュが28GBほどあるのにダウンできたのが8GBほどです。Winnyではキャッシュ:ダウンが2:1になることはあってもここまで差があった記憶がありません。
効率的にダウンを増やす方法はありませんか?お願いします。

189:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 11:10:23 S0DCAv6h0
>>188
キャッシュが少なすぎくない?
最低2~300Gは欲しい


190:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 11:37:18 TdG4pDHp0
>>188
いや、そんなよくばりなら500G~1TBくらいあった方が良いな

191:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 12:37:21 /OmygfUZ0
1TBの外付け買ってそれをキャッシュにしてみたんですが
どうも著しくdwon効率が落ちているんです
USBの転送が上手く行ってないのかなんなのかわかりませんが
そうゆう例はありますか?

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 13:01:18 vkYxj8XsP
キャッシュ内蔵HDD20GB割り振りでも外付け500GB全部でも変らなかったよ

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 13:03:49 TdG4pDHp0
>>191
DL完了して変換するのが遅いっていうのは聞くけど、効率が落ちるっていうのは聞かないね
まあつまり>>18ってことだと思うよ。


194:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 13:08:27 /OmygfUZ0
やはり内臓の方をキャッシュにすると速度が戻りました
多分USBに問題があるようです
レスありがとうございました

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 13:14:03 n7uHGH6a0
@nifty規制止めろよ(´・ω・`)

196:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 13:15:15 TdG4pDHp0
めでたし めでたし

197:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 14:47:24 LWdC071G0
shareってUPしないでDOMにすること可能?

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 14:51:13 V2UUKpE00
A82なら可能ですよ

199:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 15:09:35 xZVjzO8y0
DOMできるわけねえだろ

200:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 15:38:22 PrT9A5rP0
めでたし めでたし

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 21:26:52 n18Xur/j0
Shareをつけっぱにしてるんだが、どうもShareのプロセス自体が勝手に
lsass.exeというウィルスを生成しているみたいなんだ。

URLリンク(p2p-db.net)
たぶんここからプログラムを入手したんだが、ここのバイナリはすでに偽造
されているのか??

202:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 21:37:11 v4BRyDih0
>>201
本物の見分け方はテンプレに書いてある。

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 21:46:41 n18Xur/j0
>>202
zipのMD5:efd19d15b0437dce5bf8ad60fbbfcf10 のことか?
残念ながら本物のようだ。

NODでも新種のウィルスであると通知しているので、
おそらくShareのセキュリティホールを突いたものと思われ。ヤバす。

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 21:52:22 xZVjzO8y0
うわあ
俺もそこからDLしてたやべえ

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 22:04:47 qScvpxTh0
(((( ;゚д゚)))

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 22:13:08 n18Xur/j0
とりあえずウィルスとおもわしきlsass.exeに関する情報だ。

・自覚症状
PCの動作がどうにも重い。
コマンドプロンプトでnetstatを実行するとわけのわからんipにTCPポート:microsoft-dsへのコネクションがエスタブリッシュされている(大量に)
%windir%\lsass.exeがある。

こんなもんだ。
なんらかのアンチウイルスソフトが必要かもな。

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 22:22:06 1ojQXvNi0
lsass.exeのMD5をさらしてみてくれよ


208:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 22:23:22 QdsHWr3o0
lsass.exeってwinXPのシステムファイルも同じ名前で存在するんだな
ハッカーさんは小賢しい物作ってくれるね

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 22:23:31 pSIziubq0
盾の前兆じゃねの

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 22:37:11 IJr83RVL0
助けて下さい。
あらゆるファイルでデータブロック破損エラーが頻繁しています。
HDを買い換えても同じ症状が続いています。


211:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 22:40:50 cHTWrXwG0
メモリのエラーチェックしてみ

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 22:59:06 plx/cXKQ0
タスクに表示されていないものがDLされているんですが確認する方法はあるのでしょうか?

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 23:05:01 OTER8YVf0
>>212
テンプレ嫁

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 23:08:30 /BUxz2pq0
テンプレ嫁
キタっっっ

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 23:10:08 eH5bWOHu0
>>212
密告

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 23:13:36 n18Xur/j0
>>207
すでにNODによって削除されているから跡形もない。

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 23:15:54 xG0QtGpe0
lsass.exeってやばいの?メモリ使用量は1,240
調べてみたら大丈夫そうな感じだったんだけど…

218:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 23:20:38 n18Xur/j0
参考までにウィルス版lsass.exeのハッシュ

CRC32: A2A92D6E
MD5: 7867DE13BF22A7F3E3559044053E33E7
SHA-1: 42E56D72982AC04EDBA2CE7FB9F4E5048766AA94

こちらは本物のlsass.exeのハッシュ(Win2k)
CRC32: E73C6041
MD5: 3C4E8C69B9B5A020FC966061EAE30F55
SHA-1: 6B8C365B54EEE933F06C858024F2C2671EC687D9


219:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 23:30:00 n18Xur/j0
このlsass.exeの悪質な特徴についてはShareが勝手にファイルを生成してShareが勝手に実行しているようだ。

自分はダウンロード専用PCではファイルを実行しないようにしているので
偽造ファイルを実行した可能性は相当低い。

なおかつNODのログには
"アプリケーションによって新規作成されたファイルでイベントが発生しました: C:\Share10_ex2\Share.exe."
とあったので放置していても感染する模様。

ちなみに同じウイルスをエクスプローラから操作するとこのようなログが。
"アプリケーションによって変更されたファイルでイベントが発生しました: C:\WINNT\Explorer.EXE."

まあPCの中見られても全く問題ないんだがなw

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 23:30:10 VzOrRXWX0
それがshareとどんな関係が?

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 23:31:01 VzOrRXWX0
>Shareが勝手にファイルを生成してShareが勝手に実行しているようだ。
ようだw

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 23:40:01 n18Xur/j0
"アプリケーションによって新規作成されたファイルでイベントが発生しました: C:\Share10_ex2\Share.exe."

十分関係ある。
少し長い日本語になると理解できなくなる低脳くんなのはよくわかった。

223:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 23:40:47 1ojQXvNi0
Win2kはCDすら持ってないな、検証しようにもできなくてスマソ

自分の環境ではlsass.exeは次のハッシュだった 参考程度に

XP SP3
CRC32: 967AC0F6
MD5: 3C9F668112AAE22401BC4AFF90BD6782
SHA-1: 9B97A1E79CC1F3F8061BCF367D418C68AB7F1F08

Vista SP1
CRC32: BEBA5480
MD5: DCF733788C7D088D814E5F80EB4B3E0F
SHA-1: 955B80A25007919348A2CCC5D682FF0FBC2CAB88

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/13 23:57:03 B7H+ffWE0
ハッシュ書くならバージョン書かないと誤解して大騒ぎする人が・・・

225:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 00:00:48 lXxo62V40
ネタは本スレでやれ。

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 00:00:58 L8vN+E6v0
OSのバージョンじゃなくて、lsass.exeのバージョンね

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 00:11:37 K6MsGKB60
うーん 昔はできたのに引っ越してからNYもShareもできない。
ポートは開放したのにDLがなんでできないんだろう。
面倒だから誰か金やるから自宅に来て治してもらいたいよ;;

228:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 00:21:00 XHLlv/OJ0
金払った上にバックドア仕掛けられるよ~

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 00:23:51 K6MsGKB60
そりゃ怖いw
でもそういうサービスあったら真っ先に使いそうですわ

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 10:07:01 08uG1ybx0
突然ダウンフォルダが認識されなくなったのですがどうしたらいいのでしょうか?
キャッシュとアップは通常通り認識されるのですがダウンだけは再設定してみても駄目みたいです

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 12:30:12 fkCh4jV20
今shareを起動していない状態で、zone alarmを入れた所保護ウインドウが出てきて
「あなたのコンピュータ(TCP Port ポート解放に指定している番号)へのインターネットアクセスをブロックしました」
というメッセージが出てきました、閉じても30分程でまた同じ内容で保護ウインドウが出てきます
shareを使ったのが過去数回で、動画を何個かダウンロードした程度でウイルス等は懸念していなかったのですが
これって危険なウイルスに感染しているという事なのでしょうか?
どうかご返答お願いします

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 13:19:13 eHvPGelu0
>>231
スレ違いというか、板違い

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 13:43:28 0lowgwL/0
>>223
なんか不安になったのでオレも調べてみた

XPsp2

lsass.exe(5.1.2600.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158))
サイズ 13.0 KB (13,312 バイト)

MD5:989c8ac3db69b0dee3aad06c264d4d04

でいいんだよな??



234:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 13:52:43 oXQWZMYr0
>>233
おk
おれのVL版と一緒

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 14:45:50 Pn3jcYc80
一週間くらい前から、それまで正常にアップロードされていたファイルのいくつかが
ステータス「待機」のままで、まったくアップロードされなくなりました。

その間share、ファイルとも移動させたり手を加えるようなことはしていません。
改善させる方法はあるでしょうか。
よろしくお願いします。

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 16:33:47 wu9K6huN0
そのファイルが完全キーであるかどうかは調べられますか?

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 18:05:38 0hxY/T4c0
爆速ってどのくらいのスピードでるの?

238:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 19:23:43 8qc9AkLf0
自分の環境で爆速と感じるのは800kb/s以上かな。
過去最高速度は1.8Mb/s前後だったと思う。


239:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 19:41:21 dvAG2YCx0
Share10_ex2使ってるんですが、アップロードの所に
一切ファイルが表示されません、一応フォルダの所で
アップロードサイズトータルで300Gほど登録してるのですが
何故か表示されません、これって異常ですか?正常ですか?

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 20:05:30 TnAKsmon0
アップロードしたいファイル名を検索して、LINKキャッシュがあるなら右クリックからアップロード追加
でいいはず

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 21:40:35 K6MsGKB60
ShareとWinnyを同時起動しようと思ってるのですが、
何か注意点ってありますか?

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 21:42:54 RDYfDswx0
同時にキャッシュ変換が入らないようにした方が良いw

243:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 21:46:05 3Pt9lHJJ0
P2P専用マシンでny洒落pd三つとも起動してますが、何か?

244:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 21:46:25 0lowgwL/0
share稼働マシンにavast!を入れています

たまにavast!がメールの送受信をチェックするときのアイコンがタスクトレイに出て来ます

それにマウスカーソルを会わせてみると、
share.exe->sta2-12-speedway.ne.jpとp出て来ます
なにをしているんでしょうか?

その時はもちろんメールソフトは立ち上げていません

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 21:48:56 TnAKsmon0
>244
スレ内検索「メール」

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 22:06:32 0lowgwL/0
>>245

解決しましたm(_ _)m

247:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 22:49:27 SV1xxYoz0
Share紹介ページが落ちてる・・・
ここで本体入手してたのにもうできなくなったうわああん


248:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 22:50:05 SV1xxYoz0
と思ったら繋がった なんなんだ

249:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 22:55:13 Wb7EjHf30
ワロタw

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 23:06:01 3RL/ZU/v0
Shareとnyを同時に起動させたいときに、開けておくポートは1つだけでいいの?


251:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 23:08:15 Wb7EjHf30
やってみろ

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 23:12:03 9UnC6NXV0
ダウンロード終了して変換も終わったファイルが、トリガ欄から消えないのは何で?
手動で消さんといかんの?

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 23:19:09 rvJg9bIp0
キャッシュマネージャーエラーのメッセージが出て
初期化できません。
今まで問題なく使用できていました。
原因は何が考えられるでしょうか?


254:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/14 23:34:33 VVSTWG3C0
>>250
いいわけないだろ

255:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 00:04:17 zPiM+61S0
質問です。

私は以前Shareを使ったことがあり、その時は何も問題なく使用できたのですが、
新しいノートPCを購入してShareを同じように入れて、
以下の問題以外の設定は全部済ませたのですが…

>◆◇◆ 初期設定 ◆◇◆
>1.まずフォルダを3つ (キャッシュ/アップ/ダウン) を作り、任意のポートを開放してShareを起動します。

の所で、キャッシュ、アップフォルダは設定してShareが認識してくれたのですが、
ダウンフォルダだけは何度設定してもShareが認識してくれません。
(フォルダ名はそれぞれ、「キャッシュ」「アップ」「ダウン」 です。)

何度も属性など間違いがないか、何度も見直しました。
Googleでこの症状を検索してみたのですが、あまりこの症状になったことの
ある方が居ないのか、解決方法が分かりません。

考えられる原因を何でもいいので教えて下さい。宜しくお願い致します。

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 00:05:22 FUzanRWn0
どうでもいいけどカタカナかよw

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 00:07:24 7trGn2e50
トレで欲しいファイルが手に入らないからshareを使おうと思ってるんだけど、
shareをインストして、目当てのファイルが手に入ってある程度してアンインストしたら、洒落の痕跡とか勝手にUPとかそういうのってなくなるよね?

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 00:16:41 GNhO7KiU0
会社の同僚に「shareが通じない」と言われました。
恐らく、ポート開放が出来ていないのかと思いますが、
彼はマカーなの勝手がわからず、その場を濁してしまいました。
悪いことをしたなと思うので、詳しい使い方が書かれたサイトを教えてあげたいのですが、
どこか良いサイトはありますか?

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 00:19:23 RlAMVzxS0
Shareとトレントを同じポート番号にしたとき速度が落ちるという事はありますか?
また、nyとshareのハッシュの見分け方を教えてください

260:255
09/01/15 00:19:57 Bt7nsPad0
>>256
半角英語にしてみましたが結果は同じでした。


261:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 01:16:57 g4WsoNEx0
>>259
同じ通路を通るわけだから速度は激しく落ちる
ハッシュの違いは文字数

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 01:47:10 +6TCG5/q0
>>260
俺もだいぶ前に使ってた時になったな…

Shareのフォルダに3つ作った? 関係ないと思うけど空き容量が少なすぎるとか?
無理そうだったら、もう一回入れなおしてみたら?

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 01:50:06 +6TCG5/q0
URLリンク(p2p-db.net)

だいぶ前の奴結構古かったから、上のサイトでDLし直して
説明通りに設定していったら、普通に読み込んでくれたけどねー…

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 08:41:06 g5uBo4W+0
>>236
今の時点で完全であろうと次の瞬間には歯抜けになる可能性はあり
更に全てのShareネットワーク上の情報が一瞬で最新になるなんてことはありえない。
そんなに少ないノード数ではない。
>>18を理解できないならやめておけ。

自分が情報を取れる範囲で検索して手に入れた瞬間だけであれば
タイトルがオレンジ(黄色)色のものは近隣ノードがそのファイルのコンプリキャッシュを持っているから。

>>237
スレ違い

>>239
うpタブに表示されるのは例えば一番最初にうpフォルダを登録し
その中にファイルを入れた場合。
そしてそのファイルがオリジナルで初めての場合は確実にうpタブにうp指定されたもので登録される。
既にうpフォルダに入れたファイルが登録され、もしくは別の人が既にながしていて
近隣ノードがコンプリキャッシュを持ってる場合はうpされない。うpタブから消える。

うpタブに表示されるのは拡散指定されたものであってキャッシュを単に保持してるだけ、
うpファイルを保持してるというだけでは表示はされない。

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 08:42:32 fMKT7JHi0
shareを使い始めて3ヶ月の初心者です。

色々調べてみたのですが、分からなかったので、どうぞご教授ください。

偽物を掴まされた場合、他の人に当該キャッシュが偽物である旨、通知する方法はありませんか?
ときどき、ダウンロードしたら、タイトルと違う内容だったということがあります。
先日も、プリズンブレイク・シーズン4・第17話をゲットしたら、エロビデオ(ホモ系)でした。

分かる方、よろしくお願いいたします。

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 08:47:58 g5uBo4W+0
>>250
スレ違い

>>252
偶に報告あるけどなぜか分かってない。
自分でも経験あるけどバグかなとしか思ってない。
これはあくまで条件にあったらトリガを削除する(と言うような内容のやつ)にチェックが入ってる場合。
チェック付いてないなら消えないのが当然だから。

>>253
テンプレ嫁、守れ。質問は詳細にかけ。

>>255
認識しないと言うのはどういう意味で?
実際にファイルをDLし変換できないということ?その場合タスクに出力オープンエラーになると思うが。
単にフォルダタブを見た時にDLフォルダにチェックがされないというならそれは仕様だが。
DLフォルダのチェックのところは空白。

>>259
帰れ、スレ違い




267:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 08:50:24 g5uBo4W+0
>>265
ありません。一応捏造指定と言われるものはできますが
(キー情報が赤くなっているものがそれ)
それはほぼ意味はなく、するだけ無駄というものです。
誰でもできるのでそれが本当に捏造なのかどうか結局落とすまで分かりません。

中身は本物なのに捏造指定されているものも数多くあります。
だから赤い物は白い物とイコールと考えた方がいいくらいです。

一つ一つのファイルがどうこうというのはこのスレで聞くことではありません。すれ違いです。
どうしてもいうのなら該当スレででもやってください。

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 08:51:41 ycydFP/M0
>>265
フィルタでキーに捏造警告を追加するにチェック
ただし、ある程度の人数が同じように警告チェックしないと捏造扱いされない
さらに捏造警告を信用してる人間は少ない
結局無意味な訳だ

269:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 09:00:15 fMKT7JHi0
>>267-268
さっそく、ありがとうございます。
おっしゃっている事は分かりました。

なるほど、事実上、信憑性に欠ける存在となっているようですが、
捏造警告やってみます。

とにかく、せっかく時間を掛けて落としたのが偽物だと、本当に頭にくるもので。
同じ思いを他の人にさせたくない。

いずれにせよ、ありがとうございました。

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 09:18:38 pdcxh6Jm0
>>269
そういう時は捏造であることを明記してスレッドにキー情報を書き込む。
すると、データベースサイトがデータを収集して検索結果に反映するので
他の人の役にもたつ。
[一例]
URLリンク(www.sharedb.info)


271:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 09:22:08 fMKT7JHi0
>>270
ありがとうございます。

検索結果に自動的に反映するとはすごいです。

さっそくやってみます。

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 12:24:02 sFcPU/IB0
eoポート監視してるみたいだな。
昨日使えてたポート番号でポートエラー
別のポート番号指定したら難なく通信が始まった。

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 12:57:18 vs0AKIc/0
>>272

バカ丸出し

274:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 18:09:21 RlAMVzxS0
ウイルスなどの対策で「これだけはやっとけ!」みたいなのありますか?

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 18:12:58 PzOAJU0d0
>>272,274
スレ違い

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 18:52:24 0ToUjnx40
Shareでダウンロードした物をうpフォルダに入れてやったら
ハッシュが変わってしまったのですが何故ですか?

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 20:49:53 eU6YpTsK0
A82の接続は切断した方がいいのでしょうか?

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 20:52:24 3uSce1ny0
切断イクナイ

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 21:46:28 Iz2HWpO10
たとえば
     A(字幕)
     B(字幕)
     C(字幕)ってファイルがあったとして
検索したら
     A(吹替)
     B(吹替)
     C(吹替)ってファイルがどっと出てきて
もう一回検索クリックしたら↑のファイルがすべて消えてしまって
何度検索してもファイルが出てこなくて見つからなくなりました。
どうなったのでしょうか?消えちゃったのでしょうか?

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 22:26:20 +B7j3R9m0
落としたファイル名に「補修ccd」と書かれていたのですが、これは一体どういうものなのでしょうか?
できれば解決法も添えてお教えいただければ幸いです。

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 22:49:33 dsG2BZim0
ついさっきまでつながってたのに
どこか変なとこ変えたのかつながらなくなりました。
ついでに最初から調べてたらなんかnyのポートすら
開いてないとか言われるようになりました。
ポート開放の問題ですか?

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 23:04:29 aLTDyA500
アップロードはできてるのに、昨日からダウンロードがまったくできなくなった
ダウンロードリストの待機番号はすべて1でいつでも落とせる状態なのにまったく繋がらない
どういう理由が考えられる?

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 23:04:56 Q12wWw6e0
>>282

>>18

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 23:06:15 Q12wWw6e0
>>282

>>8

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 23:18:20 aLTDyA500
>>284
サンクス。助かった
ひさしぶりにアップしたんでターボにするとダウンできないの忘れてたわw

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 23:25:02 3DAmR4Qq0
すいません。
初めて来たのですが、どうやってダウンロードしたらよろしいのでしょうか?

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 23:30:32 QI7F9PiD0
(・A・)カエレ

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/15 23:36:02 4iyQiiHL0
>>279
>>18

>>280
スレ違い

>>281
質問するならテンプレ嫁、守れ。
それからログを見て、そこに開始数分以内でポートエラーがあったらポート解放できてない。
それならスレ違いなので、以降同じ質問は無しで。
(今まで使えてたとか、根拠の無い解放ができてると思い込みも無しで。)
違うなら、ログ晒す事とノードの状況を書いて。

・昨日まで使えてました
・設定は変えてません
・解放はできてます

実際に解放できてない質問者が言う定型文で
ほとんど根拠がなく言ってる質問者が多いので注意。
30秒とか1分程度で通信自体が切れるのはポートエラーの典型だが
Searchが1分で切れるのは仕様。データとったら次に移る。

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 00:17:09 G7SIeceE0
>>288
というか、落とす以前に
A(吹替)B(吹替)C(吹替)のファイルがどこかに消えたわけで
shareって検索弱いのかい?探せれば落としたいのだけど

290:284
09/01/16 00:30:39 5VH7H2VG0
>>289
オマエの頭が弱いってのはわかった

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 00:36:31 Agod+tzB0
>>289
そういう時はトリガ仕掛けて待つ。

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 00:40:00 sDe2b1kU0
そんないちいち煽るなよw
消えちゃったならそれはそれで諦めたら良いんでない?
ファイル共有ソフトなんてそんなもんだとか思ってさ
気長にマターリやっていかないと。その内またひょっこり出てくるかも
検索云々という問題じゃないんだよね。まあ>>18を見れば分かる訳だけども
アンタが落とす以前にファイルをUPした人がshareを止めたらどうなる?落とす以前にそのファイルも無くなるんだよ

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 00:40:16 8YHiEeS50
誤 shareって検索弱い
正 >>289 って頭弱いんでshareを使いこなせない

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 01:05:37 bQpaRUSW0
キャッシュの重要性知る前は
コンプリートと同時にキャッシュ全削除してたんだけど
何の問題も無いんだよねその後も普通に起動して普通にコンプリートするし
てかそんなキャッシュ重要じゃないだろはっきり言って

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 01:21:28 Agod+tzB0
>キャッシュの重要性知る前は
知ってから言えよwww

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 01:22:31 8YHiEeS50
>>294
おまえさんの存在より、キャッシュ様の方が重要

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 01:24:03 lT6/Qs6a0
>>289
よく読んでくださいな。DLだけの話じゃないのは分かると思うが。
それと検索が弱い云々もテンプレ読んでいれば(18にも触れられているが)わかるはずだ。
DLもキー情報もShareネットワーク上にあるのだから保持してるのは各ノード。
同じことです。



298:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 02:15:46 S6atO2xu0
shareが起動中に落ちゃって
すべてステータスが0になっちゃいました
キャッシュがある状態なのにステが0になってる状態です
これはほっとけばステータスはちゃんと進むのでしょうか?
もう一度ダウンロードに追加しないといけないんですか?

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 03:05:35 La9xqE6g0
キャッシュがあってもステがゼロなんて普通にあること。
キャッシュがあるならステが埋まらなくとも落ちきることもある。
とりあえずほっとけ。

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 03:39:57 bQpaRUSW0
密告で見てdiffuseのキャッシュはデコードできないんっですか

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 03:50:23 La9xqE6g0
そりゃ断片キャッシュだからな。

302:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 06:32:28 yM8m/Clx0
Shareで海外ドラマ落とすときなどに
海外ドラマって一度検索すると落としやすくなるのは
何でですか?

303:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 08:47:38 wiFpiao+0
最近よくみるんだけどクラスタが「.」だけのノードってなんなんでしょうか?
serchで捕まったままほかのノードとつながらないみたいなんですが

304:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 10:38:50 p5bl7aAs0
右クリ→キャッシュ消去が使えないのですがわざと無効になってるんですか?(消し厨抑制のためとか)

この方法以外の消し方は知ってますが、疑問に思いまして。

305:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 11:06:19 p5bl7aAs0
あと検索結果が白い字やオレンジの字のときがあるけどなんなんでしょうか?(捏造は赤だし)
それとステータスが黄緑でリモートのやつってなんですか?落としたことあるファイルだけど、それならなぜDB表示じゃないんだろう・・・と思いまして

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 11:11:52 90x9fghN0
やっと南京豆でてきたな

307:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 11:22:49 XJL2U3070
>>302
言ってる意味がわかりません。

>>303
>ほかのノードとつながらない~

そんなことはないです。問題なくつながっております。

>>304
作者にしかわかりません。

>>305
白字は検索時に取り込んだキー情報。
オレンジの字は近隣ノードがコンプリキャッシュを持ってる場合。(あくまで検索したその瞬間)
Remoteが緑なのはDBにある情報であり、かつ、検索時に取り込んだキー情報だから。
DB表示をONしていれば、DBにのみある場合は太いBARでDBと表示される。
DB表示をOFFにしていればDBにのみあるものは当然表示されない。
DBにあるものは緑字のRemoteとなる。


308:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 13:19:57 wiFpiao+0
>>307
なんの役にも立たない回答ならいらないよ

309:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 13:39:48 dV1JkaHa0
>>303
本スレを10回読めば分かるよ

310:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 15:40:38 o3T0zU9I0
お前ら初心者には優しくしろよ

311:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 15:55:24 gsRNZQG20
shareの挙動が最近おかしいです。何かをダウンロードしているんですが、
taskには何も表示されず、密告で確認してみるとチェックしたこともない
ファイルをたくさんダウンロードしているんです。最近ADSLからBフレッツ
に切り替えて改めてポート開放をしたのが原因でしょうか?
一応フレッツのウイルスクリアは試したのですが効果が無くて…

312:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 16:02:32 Davd7BTG0
>>311
ウイルスですね。個人情報も流出してます。

313:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 16:21:40 gsRNZQG20
やはりウイルスだったのですか…ウイルスクリアも当てになりませんね

どうすればよいでしょうか?

314:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 16:25:37 Davd7BTG0
そうですね、安心したいならテンプレサイトを一通り回って
基本的なShareの知識を増やすことでしょうか。ナムナム。

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 16:34:33 p5bl7aAs0
>>307
とてもためになりました。
オレンジなら落とせる可能性が高いというのを初めて知りました!
質問して良かったです(`・ω・´)
ありがとうございました!

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/16 16:41:18 p5bl7aAs0
>>313
必要なデータはバックアップ取ってOSをクリーンインストール
んでフレッツの無料じゃショボ杉だからノートンとかカスペとか(俺はマカフィー)

流出したものは諦めてとにかくまずはP2Pを切断すべき
ダウソ板の祭り好きどもに祭られないよう布団の中で震えて祈るべし

まあとにかく何に感染したかわかんないし下のテンプレに沿って自分の状況を確認するのが先決か

仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part82
スレリンク(download板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch