09/03/10 17:11:31 3v9NmzWw0
bc://bt/QUEvUGxheSBTdGF0aW9uLzcwNTAxMjg1NzI1LzM3MzdiMzE2NDU3ZDI1ZmU5MWIwZWQ0NGQ2NmI1OTY1NDEyMzgxMjUvWlo=
PSクロノトリガーです
支援お願いします
801:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/11 01:11:32 J5xYP36p0
μとbitcometってどっちの方がユーザー多い?
802:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/11 01:25:30 ZjNRqmxM0
新参は米の方が多いんじゃないかな?
雑誌にも紹介されていたし
803:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/11 12:10:39 13RQcYqi0
つながってるピアのクライアントを見ると
μが最多でbitcometは少数派
804:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/11 14:10:01 /S6QmShV0
以前は米のが多かったけど最近はμが圧倒的だね
805:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/11 18:37:36 jkT0cXtU0
lan
806:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/11 21:54:05 2ArF9WsW0
不正な所有者でログ取るとBitCometとFlashGetばっかりなんだけど
どういう基準で判断してるんだ?
807:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/11 23:14:04 iA2ryZLT0
Version 1.8.3で、ダウンロードしたISOとかのイメージファイルがことごとく壊れてるんだけどなんでかな
DEAMONでファイルにアクセスできませんみたいな感じになる。
808:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/12 16:28:21 tv0DeVqc0
>>806
相手から壊れた内容のピースを受け取った時にこのエラーを出してるんじゃない?
相手のクライアントにバグがあるとか、回線が低品質とか
809:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/12 22:28:47 Dzg2zdG8O
μでも暴露ういるsにかかりますか?
810:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/12 22:54:24 KlYPXGd00
µでは掛かれません。
811:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/13 01:10:06 OvuuSE630
本家繋がらないぞ
812:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/13 01:33:39 XkmJSV2A0
一時間以上も前から繋がらない
813:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/13 01:44:20 IbxZe9N60
>>773
(; ・`д・´)ナ、ナンダッテーー!?
814:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/13 02:02:37 6IU+jLuI0
久々にtorrent入れようとしたら公式サイト落ちてるとか俺の行動を先読みした嫌がらせとしか思えない
815:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/13 03:27:01 XkmJSV2A0
500 - Internal Server Error
816:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/13 09:52:39 94Qt4aKM0
μTorrentってポート開放必要なのか?
いつも外人さんの遅い回線からファイルもらってるからあんまり意味ないような
817:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/13 12:53:50 5mB03H+P0
>>816
意味不明
818:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/13 13:37:05 Y39L1b480
PreferenceのEnable Local Peer Discoveryってどういう機能なの?
パケットモニタしてたら、239.192.152.143 の port 6771 へ勝手に繋ぎにいっているようなんで
ホスト名の逆引きもできないし気味悪いんで調べてみたら
この機能をOFFにすれば、つなぎに行かないってことみたいだけど。
819:818
09/03/13 13:45:19 Y39L1b480
ヘルプ見たらなんかそれっぽいこと書いてあった。
LPD (Local Peer Discovery)
A method by which μTorrent attempts to discover new peers local relative to your computer's network. Local Peer Discovery makes use of IP multicast.
社内LAN, 学内LANとかで繋がったピアにも接続する機能のこと?
でも、239.192.152.143:6771 に接続しにいく理由が分からん。
820:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/13 19:02:29 7VoEL7c9P
239.192.152.143 ってIPv4マルチキャストアドレス
の割り当てを管理しているIANAの鯖。
LPDではマルチキャストアドレス使うからだろ。
821:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/13 19:12:05 7VoEL7c9P
おっとちょっと違うな。マルチキャスト スコープで使用するアドレスだな。
822:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/13 20:07:31 MO7BLstQ0
もう1.8.2とかになってたのか
久しぶりに更新してくる
1.7.7から更新してなかった
823:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/13 22:34:28 DfbxeAI80
torrentならスタートから、ファイル名を指定して実行で Regedt32.exe と入力してください。
そして、
→HKEY_CLASSES_ROOT
→.bin
→PersistentHandler
のところを選択すると、右側に (既程) | REG_SZ | {なんとかかんとか}
となっている筈です。そこのなんとかかんとかの部分の最後の3文字を 0sc にしてみてください。
面白いほど早くなることでしょう。
ただしシステムの中枢を弄るので!!!!全て自己責任!!!!!!で。
これってほんとですか??
824:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/13 22:45:26 o3XvJ5D20
まず自分でやってみればいいんじゃね?
825:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/13 23:21:04 slLIrZ8P0
つーかそのネタ、トレに関係ないし
826:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/14 13:06:34 bJAZk3Bj0
>>32
右クリのプログラムとか開くのメニュー
torrentのスピードと関係ないから
827:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/14 13:20:53 6gtkql650
>>823
レジストリでuTが触るのは↓のみ、その箇所を変更しても無意味
[HKEY_CLASSES_ROOT\.torrent]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.torrent]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.torrent\OpenWithList]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\.torrent]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Applications\utorrent.exe]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Applications\utorrent.exe\shell]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Applications\utorrent.exe\shell\open]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Applications\utorrent.exe\shell\open\command]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Applications\utorrent.exe\shell\open\ddeexec]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Applications\utorrent.exe\shell\open\ddeexec\Application]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Applications\utorrent.exe\shell\open\ddeexec\Topic]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\uTorrent]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\uTorrent\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\uTorrent\shell]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\uTorrent\shell\open]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\uTorrent\shell\open\command]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\uTorrent\shell\open\ddeexec]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\uTorrent\shell\open\ddeexec\Application]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\uTorrent\shell\open\ddeexec\Topic]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\uTorrent\ShellEx]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\uTorrent\ShellEx\IconHandler]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\ESENT\Process\utorrent]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\ESENT\Process\utorrent\DEBUG]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Management\ARPCache\uTorrent]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\uTorrent]
828:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/14 13:26:58 6gtkql650
ただし、ipv6やmagnetの関連付けまでやっているともう少し箇所は増えるが
CLASS_ROOTの.binキーの値を変更したところでuTの速度には何も影響はない。
レジストリで予約されている命令語を、通常空欄になっている親キーのREG_SZなどに入れておけば
あらかじめ割り振られたキー情報より優先して所定の効能が働くことはあるけどそれは軽さには通じない。
829:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/14 22:17:58 8npyFh1x0
田口さんも死んだの?
830:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 01:46:11 SNHDqrty0
>>3のやってみたけど、falseじゃなくてtrueだったよ
いつも国旗が表示されなかったのは
中国と韓国だったのか、てか韓国は初めて見るかも
831:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 01:48:02 xG3TNDHN0
>>830
>>3は1.61の頃のだよ
当時はyahooがアメリカ国旗だった
832:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 08:59:45 lx/mCovt0
国旗が表示されるのが面白くて、先週cometからμ1.8.2に乗り換えた。
使い始めてよく見ると、なぜかSoftBankが星条旗で表示されている。
串をかましているのかと思っていたが、デフォでアメリカになるのか?
1.8.2でも空白表示は韓国なの?
833:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 09:43:25 YGLrzzUsP
>>3は、.netと.comの場合にどの国のなのかを定義したflags.conf
を使うためのもので、falseで合ってる。>>830は何か勘違いしてる。
trueにしたら、TLDが.netと.comのは全部米国旗。
>>832
flags.confとflags.bmpちゃんと入れて>>3の設定してりゃそうはならないはず。
現在flags.confに日本として登録されているのは以下の23個。
2iij.net bbtec.net chickxsy.com cilas.net crisscross.com george24.com
h555.net hirafu.net il24.net konnect.net lintault.net mediatti.net
mopera.net ms246.net nasicnet.com net3-tv.net nifty.com ntt.com
nttmil.net quolia.com softether.com vendium.net zero-isp.net
Softbankはbbtec.netだから、これが働いてないと星条旗になるよ。
それと空白になるのはDNSからホスト名を得られなかったか元々ドメインネーム
のないIP。peer.resolve_countryをtrueにした時はDNSBLのデータベースを使う
とのことなので、falseにした時とは多少得られる結果が違う感じ。
834:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 09:51:44 3OR8BcIB0
そのくらいどうでもいいじゃないか。国旗が日の丸になったら何か得するのか?
835:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 10:12:05 YGLrzzUsP
お前文句しか言えないんだな。
836:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 11:21:23 3OR8BcIB0
おまえもIDストーキングすんのやめろ。ウザイぞ
837:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 12:21:32 VpEjrvVL0
>>834
逆に国旗が日本だと 攻撃されそうorz
838:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 12:45:36 bnId0Bnd0
イミフ
839:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 15:29:21 qdtvtTuc0
ID:3OR8BcIB0
840:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 15:40:17 GTbbnEP40
DLが違法化になる日本の国旗は当然外人から丸焼きされるはずだろ。
自分のIPでつかう国旗を選べるなら日の丸は避けたいわ。
841:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 16:04:01 YVZgwvDm0
となるとアニメは死亡だな、日の丸多いし
842:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 21:26:56 mJKM23WC0
>>840
>DLが違法化になる日本の国旗は当然外人から丸焼きされるはずだろ。
どういう理屈で?
なんかよく分かんなかった。
843:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 22:18:40 /1R0htOw0
外人が日本からDLしたところで日本の法律で裁かれるわけない
844:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 22:27:18 drsBvTRc0
そういえばシナのストリーミングサイトは日本を丸焼きしているんだよな
それはすなわち日本の著作物が堂々と配信されているのだろう。うらやましい国だわ
845:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/15 23:16:34 GytcbQP50
今日またやってみたけど、falseで合ってたみたいだ
勘違いしてたようでスマソ
846:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/16 11:58:32 PrMMzc0aO
で、μ1.83はμ1.61より早いの?
847:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/16 18:06:51 rITT0co30
-- 2009-03-13: Version 1.8.3 (build 14809)
- Fix: fixed crash bug when some invalid uTP packets were received
- Fix: improved TCP/uTP mixed mode
- Fix: removed limit of 100 running torrents
848:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/16 18:18:09 3/0aKu7L0
>- Fix: fixed crash bug when some invalid uTP packets were received
>- Fix: improved TCP/uTP mixed mode
あー、あの自動攻撃モード修正したのかw
まだuTPには穴大量にありそうだよな・・・
849:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/17 08:54:36 W08t0HG60
UPnPに対応しているルータを使っているのですが接続状態が黄色でポートしらべると閉じてると出ます(utorrentもUpnp設定しています)。
ファイアウォールの設定もutorrentは許可しているのですが、何か問題があるのでしょうか?
今のところ200kbくらいのダウンロード速度と1MBくらいのアップロード速度。
光回線です
850:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/17 10:24:52 GQZ7b9N+0
ISP・使用ルータ・セキュリティソフトの有無を添えて質問スレ池
851:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/17 10:34:12 W08t0HG60
BBIQ
WHR-G54S
Mcafeeです
852:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/17 12:55:15 M9ZKMBqR0
>>851
「WHR-G54S」のファームはVer.1.43になってるか?
[不具合修正]
1. UPnPの不具合について対策を行いました。・・って出てるけど。
URLリンク(buffalo.jp)
853:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/17 22:40:03 h5+4ELCm0
>>852
本当に本当にありがとうございます!!
854:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/19 16:44:31 CujsJBGi0
utorrentをやっていると、utorrentを終了させても通信してて、再起動してもずっと通信状態になるんですけど、これはどういうことなんでしょうか?
回線を一回切断すると、その変な通信状態はなくなります。
送受信パケット数自体はそこまで多くないのですが、ひょっとしてハッキングされているかと不安です。
855:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/19 17:08:33 k7JL2Nlv0
通信状態って何よ
そりゃあんたがIP変えない限りは接続しようとしてくるでしょ
それがアタックかどうかまでは知らんが
856:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/19 17:41:29 s9FzZOve0
タスクマネージャでアプリ終わらせたらどうよ
857:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/19 18:11:17 l0K8ZgQp0
判ってねぇな
一度IPとポートを教えたら相手が諦めるまで
アクセスしてくるんだよ
858:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/19 19:18:40 lh2ffN9A0
公式HPのリニューアルは4月1日のタイミングだと思ったけど
新しいHPのβテスト3日ほどやってリニューアルしたのね。
859:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/19 21:33:04 VPRieeMG0
そうなんですか。じゃあ必ずしも危険なことではないんですね。
ありがとうございます!
860:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/20 00:26:43 EAwzpSWo0
>>857
ポートを閉じてしまえばアクセスは失敗におわるだろ。
861:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/20 00:31:48 MD5XgOLE0
>>860
何が言いたいのか分からない。
862:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/20 00:41:03 rzFDxvKZ0
>>860
アクセス失敗しても接続しにはくるよ
863:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/20 00:43:17 sqW84Cp90
雑魚のデータ要らないとさ
864:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/20 01:04:35 7SqYiomf0
どこかラノベの多いとこないかな・・・寮でShareできねぇww
865:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/20 03:24:08 EAwzpSWo0
接続してきてもアクセスに失敗するなら放置でいいじゃんよ。
そんなことまで面倒見なきゃなんないわけ?
866:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/20 10:53:11 YiOJwvcs0
この前のレオパレス騒ぎのときもそうだったけど、
ルータのNAPT やらIP マスカレードくらいは知っとけ。
まあ、>>854 のケースはPC のOS 上のPPPoE ツールによって、
NIC に直でグローバルアドレスがアサインされてるかもしれんがな。
867:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/20 13:25:56 EAwzpSWo0
低速でもつながればいいならeMobileで繋いでおけ。
868:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/20 23:13:55 gu9+Mrxn0
速度全然でないのは俺だけなのか・・・
いきなり出なくなったわ
869:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/21 01:29:09 bmI2QGgw0
>>868
そんなときもある。
870:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/21 05:56:22 cn/bbA9e0
接続数を減らしたほうがルーターの付加が減って速度が出るよ
10 Ways To Speed Up Torrent Downloads | MakeUseOf.com
URLリンク(www.makeuseof.com)
1.ISP選び
2.BitTorrentクライアントソフト
3.seeds と peers の多いコンテンツ
4.firewallの設定
5.upload率を制限
6.ポートを変える
7.OSのTCP接続数を増やす
8.P2Pプロトコルを暗号化
9.帯域と接続数の設定 多すぎると速度が出ない
URLリンク(www.makeuseof.com)
10.ちょっとの常識
871:854
09/03/21 08:44:43 OPh4T8sh0
よく分かりました。
本当にありがとうございました。感謝します。
お礼に良かったらこの画像でもご覧ください。
URLリンク(bbs.avi.jp)
目が癒されます
872:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/03/21 08:47:15 yaICIecb0
エロ注意