09/01/17 13:01:02 oEkeaTxl0
>>464
ADFに過度の期待はしちゃいけない
468:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/17 13:13:09 5LIOjpv90
464だが、そうなのかー
ちなみに機種は「ES-7000H」。
「ES-10000G」でも同じなのかなあー
469:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/17 13:15:28 ZfqrD5vA0
>>464
ギャンブルだが、紙送りベルトを黒マジックで塗りつぶせば、
全面ムラなく黒くなって解決するかも。
プリンタスキャナ板のスレでは、実際に塗りつぶした猛者がいて、
塗りつぶしても、エラーになることはないそうだ。
裏写りは低減したとのことだったが、端のムラについてはコメントがなかった。
470:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/17 16:12:47 5LIOjpv90
464です。
既に塗りつぶし済み。
うーむ、中古だし、型も古いしなあー
471:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/17 16:46:04 ZfqrD5vA0
既に塗っていたのか。
中古だからとか型が古いからではなく、EPSONのA3ネットワークスキャナ全般の仕様の
可能性が高い気がするけど、できれば人柱となってES-10000G買ってレポしておくれ。
472:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/17 17:14:36 5LIOjpv90
人柱になるには高すぎ。
ホントに埋まりそうだ。
473:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/18 11:06:06 w151NcEH0
>>438
そうなのか orz
L*a*b* で実装しなおしたいので、可能であれば以下の RGB の L*a*b* 値を教えてください
アルゴリズムチェック用に
(R,G,B) = (64, 128, 192), (192. 64, 128)
474:438
09/01/18 13:51:13 KBdAM1II0
>>473
自分は技術屋じゃないので、詳しいことは説明できない。
お役に立てず、申し訳ない。
参考
スレリンク(download板:312-番)
特に483以降。
当時変な流れになり叩かれることになってしまっているが、
ガンマ補正・正規化・輝度補正・コントラスト補正・輪郭強調を行う場合は、
RGBデータを「色」と「明るさ」へ変換して行うべきという主張は正しかった。
W6VjIfnC33氏が解説してくれればありがたいのだが、もうこの話題には触れてくれないだろうか。
今は叩く人もいないと思うけど。
あと、自分にこのことを教えてくれた人が紹介してくれたページ
URLリンク(www.sm.rim.or.jp)
475:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/18 14:38:31 Iq6Xe/aI0
本来はスキャナスレで聞くのが妥当なんでしょうけど・・・
スキャンスナップ買ったんだけど結局取り込み結果に色々満足できなかったんで、結局フラベで作業してるんですが。
機種GT-X750、600dpi、24bitカラー、jpg取り込み(圧縮率80位)で30秒程かかります。
(プレビュー&取り込み位置補正除いたスキャンのみ)
他の機種(ADF除く)でもこんなもんでしょうか?それともPCのスペック上げたら早くなりますかね?(半分位になるのかな・・・)
ちなみに Pen4 2.6G/512M/Win2k 今になってはウンコ以下スペックなんですが。orz
とりあえず、それなりの画質で量をこなすこと前提なんで、将来的にも細かい補正は無しです。
(だからjpg。容量的にもA4が3MB前後で自分的に限界。補正前提でbmpとか無理・・・)
スペック上げても速度そんなに変わらないんだったら、もう1セット揃えて、
スキャンしてる間にもう片方で紙乗せ&取り込み位置補正、を交互にした方がいいのかな。(それなりに投資額が必要だけど)
476:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/18 14:58:54 xIuMVjR00
なんというか考え方が偏りすぎてる
補正する気ないなら600でスキャンする意味全くといっていいほどないよ
それに補正前提でbmpとかじゃなくて、スキャンはjpgでやってる人も普通は補正するよ
それなりの画質で量こなすこと前提なら600dpiのスキャンはやめて300でやればいい
477:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/18 15:20:04 Oju291uJ0
30秒掛かるのはそのスキャナの限界だろう
PCの方のスペックをいくら上げても変わらないと思うよ
補正しないか、レベル補正だけとかなら150dpiで取り込むのが一番速いんじゃね
縮小する必要すらない大きさになるだろうし
478:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/18 15:37:05 mKy6rOML0
スキャンスナップの画質が悪いって言ってる人
久々に聞いた
俺も同意見なんだけどなぜか
ADF=スキャンスナップでFA 画質綺麗って言うんだよな
600dpiで取り込むのやめて300dpiにしたほうが処理時間短くなるよ
479:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/18 15:57:26 rmku7CNr0
ADF=ScanSnapなんて話あったっけ?
ScanSnapを選ぶ利点って値段のみだと思ってた
確か裏当ても白だったよね?
480:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/18 16:01:05 KBdAM1II0
>>475
ScanSnapに満足できないほどのこだわりがありながら、
補正はしないというのは分からない。
1頁ずつの補正はせず、バッチ処理だけにして、寝る前とか仕事に行く前とかに
処理開始していけば、例え1頁1分かかるような複雑なアクションでも問題なかろうに。
スキャンスピードについては、現行定番フラベ8800F買えば速くなるんじゃないか。
481:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/18 16:46:52 w151NcEH0
>>474
技術屋じゃなくても写真屋があれば分かるんじゃないの?
写真屋なんて使ってないから出来ないのかもしれんけど
482:475
09/01/18 16:57:34 Iq6Xe/aI0
>>476
>それに補正前提でbmpとかじゃなくて、スキャンはjpgでやってる人も普通は補正するよ
そうでしたか。Wiki見てたら可逆取り込み前提っぽかったもので・・・
>それなりの画質で量こなすこと前提なら600dpiのスキャンはやめて300でやればいい
やっぱ300が妥当ですか。orz
>>477
>30秒掛かるのはそのスキャナの限界だろう
>PCの方のスペックをいくら上げても変わらないと思うよ
やっぱりそうですか。レス有難う御座います。
>>478
どうなんでしょう。人の基準は様々ですし。自分の場合は、
自炊以前から持ってたフラベ(GT-7000S)でちょっと炊いてみようとやってみたら、思ったより手間がかかったので放置(結構昔の事)
↓
スキャンスナップが速いらしいので買う(機種は2世代位の前の時代です)
↓
重送・傾きでの再スキャンの苦痛&裏写りの根本的な解決にはフラベしか無いっぽい(今は裏にゴムシート被せてやってます)
↓
新しいフラベ買ってみたけど、やっぱりあんまり速くない。PCの問題なのか、他機種でもこんなもんのか。←今ここ
量をこなしたいけど、スキャンスナップは”自分的に”満足出来る画質ではなかった、ってことですね。
速さはやっぱり魅力ですし、自分的にあの画質は、”読めればOKって人にはアリ”なのかな程度かと。
483:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/18 17:08:49 w151NcEH0
>>474
2005年か、懐かしいなあ(^^;;;
藤の実装は、輝度スケーリングする機能全て YCbCr に落として(すなわち、明るさと色を分離して) 処理されています
YCbCr はよろしくないという指摘は、別件で某 ML で受けていて、どうしようと考えていたところではあります
ただ、ググルと計算式がごろごろ出てきてどれが正しいのかというのが分からず、実装できてないというのが実情です
sRGB -> (γ値を逆計算して) リニアRGB -> XYZ -> L*a*b* と持ち込めばよさそうに見えるのですが・・・
写真屋入れてる人、誰か教えて、プリーズ
(R,G,B) = (64, 128, 192), (192. 64, 128) の2つのL*a*b*値
484:475
09/01/18 17:16:56 Iq6Xe/aI0
>>479
確かに裏当ては白でした。それで裏写りが目だってしょうがなかった、ってのがフラベ回帰への原因の一つです。
まぁ、自分が買った時代には選択支があまりなかった、ってのもありますが・・・
値段も適当でしたし、当時のレビュー見て良さそうだなと。
>>480
>補正はしないというのは分からない。
>1頁ずつの補正はせず、バッチ処理だけにして、寝る前とか仕事に行く前とかに
補正に関しては、現状自分でどこまでやれば良いのかの線引きがまだ出来無いんじゃないか、というのが一つと、
補正でアレコレ試す時間よりも、その分取り込みを優先して現物を処分したい、のが主な理由です。
(実際にやり始めたら、見開き結合、傾き補正、と補正重視になってしまいそうな予感もしますし・・・)
上にも書きましたが、補正前提なら可逆取り込み必須、と思っていたので、jpg取り込みで補正云々は無しかなと。。。
けど、1頁ずつの補正はさておき、バッチ処理での補正に関しては今後の課題にしたいと思います。
>スキャンスピードについては、現行定番フラベ8800F買えば速くなるんじゃないか。
8800Fは良さそうですね。機会があったら検討してみます。
とりあえず、PCのスペック上げても速度の向上は無いということで納得しました。御意見有難う御座いました。
実際に解像度下げるか、このままガマンして続行するか、もうちょっと検討してみます。もしくは適当なPCを調達+8800Fと併用。(^^;
485:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/18 17:42:41 xIuMVjR00
補正しないんだから裏写り目立つのなんて当たり前
それをしないで「自分的にあの画質は、”読めればOKって人にはアリ”なのかな程度かと。 」なんて言うのは10年早い
スナップで綺麗に補正してる人に失礼だ
補正も見開き結合を出来ると思ってる時点で考えすぎ
知識がないままやみくもに数をこなすよりも必要な知識を身につけてからどこで手を抜くか覚える方がいい
486:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/18 17:45:50 KBdAM1II0
>>483
>藤の実装は、輝度スケーリングする機能全て YCbCr に落として(すなわち、明るさと色を分離して) 処理されています
知らなかった。ごめんなさい。>>438は誤解していました。
sRGBで、(R,G,B) = (64, 128, 192)に最も近いL*a*b*値は、L52、a-5、b-40のようです。
(192. 64, 128)に最も近いL*a*b*値は、L48、a56、b-7のようです。
AdobeRGBで、(R,G,B) = (64, 128, 192)に最も近いL*a*b*値は、L50、a-14、b-45のようです。
(192. 64, 128)に最も近いL*a*b*値は、L53、a66、b-1のようです。
カラー設定で「ディザの使用」のチェックを外し、Labモードへ変換して、
情報パレットの数値を読みました。
カラー写真に対して藤を使う人がいて、中には写真をAdobeRGBで記録している人もいるかもしれません。
藤が埋め込みカラープロファイルを読みに行くか、読みに行かずユーザーにsRGBかAdobeRGBか
(その他の色空間を埋め込む人はまずいない)を選ばせるか、sRGB専用とするか。
487:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/18 20:20:29 w151NcEH0
>>486
どうもありがとうございます
ではぼちぼち実装します
488:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 00:07:34 xEvQn0vJ0
スキャンスナップで取り込んだソースってどんなもんなんだろ?
誰か使ってる人いない?
489:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 00:12:59 4ETOfcAL0
いっそ補正を諦めて、300dpi-jpgで取り込むだけ取り込んで後はミーヤとかで
読みやすいフィルタプロファイルを幾つか用意しとけば如何だろうか?
このスレ的には邪道になるのかも知れんけど……
490:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 00:39:02 T1hH999i0
>>489
それもアリだよな
結局は自分が満足できたらそれでいいわけだし
シャープかけすぎて文字やトーンなんかがえらく見にくくなってて
縮小だけしてるほうが綺麗じゃねーのっていうのもあるし
自分は白飛ばし等の補正よりも傾きのが気になっちゃうから
結局それは使えないけど
491:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 00:50:54 s8u7ejS/0
>>484
これまでは、600dpiカラーJPEG画像を無補正永久保存という体制か。
1ページ3MBぐらい。
カラーページは、画質80ぐらいだと、色の劣化がちょっと気になる。
スキャン後補正して元画像は廃棄するのがここの主流だから、理解されにくい。
読むときは、>>489のようにしているのだろうか。
>>485
補正で裏写りが何とかなるなら、誰も黒裏当てなんて使わないわけで。
裏写りを気にする度合いは人それぞれ。
どうしても気になる人はScanSnapを買っちゃダメで、PFU fi-6130とかを買うべきということ。
492:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 01:03:12 aLkgiHVi0
>>491
別に補正で裏写りを全部消せるなんて言ってないよ
ただ補正で裏写りをある程度軽減できるのにそれすらしないで
裏映りがひどいからスナップは”読めればOKって人にはアリ”とか書いてるからイラッときただけだよ
493:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 01:36:16 s8u7ejS/0
「自分的に」って断った上での発言だから勘弁してあげて。
494:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 10:30:20 h5ExYWHf0
エプソンスキャンの設定で
文字をくっきりにしてスキャンすると
(白飛ばし?黄色く変色したものが幾分白に近い色になってる)
裏移りすごかったのが
裏移り無くなって紙の色も白色に近くなってる
495:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 10:33:41 3gbpTM/L0
トーンもふっ飛ぶけどね
496:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 10:42:18 h5ExYWHf0
あれってどんな処理してんの?
エプソンスキャンの扱いもわからないし
っていうか
補正事態いまだ飲み込めてなくて自分でやるまでに
いたってない知識なのよね
497:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 12:44:23 7u6Dt3Xt0
レベル補正で裏移り消去は、実際にやったことがないと効果を実感できないと思う。
私も、レベル補正いじるだけで裏移りと紙の黄ばみが飛んだのを見て感動したし。
498:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 13:07:20 1Wq13VCX0
まあこのスレじゃ、無補正組は肩身狭いだろうね。
補正するのが主流だとか言う以前に、無補正じゃ話にならねーから何とか綺麗に補正しようってのが、
そもそものこのスレの存在理由なワケで。
499:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 15:36:39 o+it6Wk40
>>494
スキャナの蓋(白い)で原稿を抑えず、別に半透明黒のアクリル板などを用意してスキャン。
で、「文字をくっきり」やその他の補正はオフ又は中立。
こうすると、裏写りはほぼなくなり、画像全体がやや暗くなる。
それから、白黒印刷頁の場合、紙地部分を白く飛ばして、黒を沈めて、リサイズして完成。
>>496
コントラスト強調に近い処理。
スクリーントーン部分の裏写りは残るし、495氏御指摘の問題もある。
よって、裏写りは上述のとおり黒裏当て使用で低減することが望ましい。
500:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 15:47:34 QFHDtWig0
一冊の漫画雑誌(だいたい500ページ)をうpするのっていったい何時間くらいかかるの?
501:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 16:10:25 BKPDNPX/0
どこを基点にして聞いてるつもりなんだ?>うpするのっていったい何時間くらい
502:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 16:14:36 o+it6Wk40
「うp」を「自炊」と読み替え。
数十分から数時間かかる。
ADFスキャナかフラベか、また補正をどの程度行うかによる。
503:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 16:34:06 h5ExYWHf0
>>497-499
ありがとう なんとなく理解しました
504:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 16:42:45 1Wq13VCX0
500ページ数十分はかなり無理目。
がすっと裁断、ADFで重送上等、150dpi無補正jpgの糞スキャンでも、なんだかんだでニ時間じゃ足りんだろう。
フラベ、各種補正全部乗せだと、一作品18ページぐらいでも一時間は掛かる。
505:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 16:43:12 UxeEx+q20
>>500
この手の質問たまに出るが本人の力量、スキャナ環境、PC環境、どの程度で満足するか、炊く本、平均時間なんて出ない
506:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 18:00:01 o/EEaaE00
>>505
だからこそ、おそらく聞きたいのは平均時間じゃなくて参考時間なのでしょう。
前スレあたりの読み込み何分切り抜き何分でそのうちバッチ組むのがこれこれって感じのは分かりやすかった
507:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 19:37:29 mYgBl61v0
裁断機の購入を検討しています。
用途は主にハードカバー(3cmほどの厚さ)の一般書籍を裁断して、電子化しようと思っています。
この場合、PK-513よりPT6176のほうがよいと思ったのですが正解でしょうか?
ちなみに、
裁断した本を接着剤などでちょっとでも元に戻す方法などはあるでしょうか?
どうぞよろしくお願いしますj。
508:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 19:42:41 aLkgiHVi0
アイロン解体ならある程度は戻せるけど裁断したら無理
無理にやるとしてもノド側が元の状態から5mmくらい少なくなるのは覚悟しないとだめだよ
509:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 20:18:32 z5qMmQ2e0
写真屋の教則本独学だけで(一般コミック・自炊) 自炊プロセス v1.2.07beta3[R2]のアクション全て理解できるのかな
510:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 20:25:26 eTXXliGV0
beta4まで出てるで
511:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 20:35:18 z5qMmQ2e0
な、なんだって
512:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 20:51:29 S8aGqyEX0
コミックス1冊(500P)
解体 15分
取り込み 3H (300dpi、モアレ除去)
角度補正 10分
切り抜き 10分
ファイル名再設定 10分
仕事残業してeBOOK買う方がいいと悟った。
売ってないヤツだけ自炊しよう・・・
513:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 21:09:03 eTXXliGV0
500Pって雑誌じゃないのか
コンビニ売りコミック?
514:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 22:23:30 W0GWmwdj0
最終的に縦を600ぐらいの小さいサイズにする場合は300dpiでも6000dpiでも
大して違いはないんでしょうか?文字が読みにくくなったりしますか?
515:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 22:24:56 3gbpTM/L0
一応自炊暦は3年くらい
解体:20分
取り込み:4.5h(600dpi無補正フラベ)
諸々の補正:手動4h+バッチ1h
この程度だろうか。
見開き結合すると、本にもよるけど1組30分~2時間は余裕。
数こなすよりは1冊に拘りたいってのが大きい
516:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 22:28:34 gAffxaHw0
>>494
ソース見た感じだと、プロセスにあるアンシャープマスク使った白飛ばしのような処理。
とても強い閾値の低い?シャープをかけるか2値化したものでマスクかけて
白くなった中間色(トーンの間とか)の明るさを上げてる感じだと思われ。
当然自動補正だから飛ぶトーンもあるだろうよ
517:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/19 23:22:11 SsJlStQL0
とにかくスキャン側の補正は全部切っとけ
これ鉄則
518:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 00:17:40 UBpOH5bv0
>>507
URLリンク(wikiwiki.jp)
>>509
写真屋の教則本は、自炊とは目指すものがあまりに違う。
画像の一部を拡大し、キーボードのCtrlボタンを押しながらアクションパレットの
再生ボタンをクリックして、一つ一つの処理を追っていって学ぶとか。
あるいは、ヒストリー数を十分に増やして、アクションを一気に実行し、
ヒストリーパレットで一つ一つの処理を辿っていって学ぶとか。
>>514
縦600ピクセルって、モバイル用?
将来も縦600ピクセルよりも高解像度の環境で読む可能性はないの?
6000dpiは600dpiと読み替え。
300dpiか600dpiかは、原稿の紙質、スキャナの紙質の出方、
原稿のスクリーントーンの細かさ、補正のやり方による。
紙質があまり出ず、スクリーントーンの1点1点が細かくない場合、
300dpiと600dpiとで違いは出ない。
519:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 12:07:54 6Ipvj9KL0
>>512
eBOOKって利用したことないんだけど
専用のリーダーじゃないと読めないんでしょ?
画像の抽出とかできるの?
あと品質についても気になる
確かに扱ってる商品に欲しいのがあるなら手間いらずでよさげだね
520:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 16:36:25 m7JNc8stQ
情けない質問なんだが、モアレが酷いっていうのは↓のような画像の事を言うのか?
URLリンク(www.rupan.net)
521:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 17:00:10 W28hCRVo0
それは元のトーンがそういうトーンか、
単に解像度が低いだけ
つかggrks
URLリンク(ja.wikipedia.org)
522:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 17:21:51 m7JNc8stQ
>>521
すまん、一応wikiは読んでいたが自信が無かったので聞いた。
もう一つ聞いておきたいんだが、モノクロページを取り込んだ時に↓のようになってしまう現象は何て呼ぶんだ?
URLリンク(www.rupan.net)
523:509
09/01/20 17:23:15 3GechmEA0
>>518
サンクス
524:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 17:23:59 6EOhrrTY0
あああれ質問だったのか
反語だと思ってスルーしてた
525:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 17:24:38 U0WHUviu0
>>522
スキャナが壊れていると呼ぶ
526:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 17:42:51 m7JNc8stQ
>>525
いや、そうじゃなくてさ、なんていうかこう解像度を上げたりすると普通になるじゃない。
527:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 17:55:47 W28hCRVo0
>>526
まともなスキャナなら、そうはならないよ
こういう症状はスキャナ側の障害
528:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 18:17:05 6EOhrrTY0
とりあえずどのスキャナで解像度いくつでやったのかぐらいは申告してみては
529:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 19:39:12 m7JNc8stQ
自分でスキャンしたものではないのでなんとも…
ただ、以前にここで虹がかっているような画像をどうしたらいいかと聞いて解像度を上げればおkと言われた事はあった。
さっきの画像は思っているのとは別物かもしれないのでちょっと適当な画像を探してくる。
530:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 20:18:02 6EOhrrTY0
いや探してくるとか言われても
せめて自分の手元で起きてる現象について質問してくれないと対応のしようがないと思うんだが
531:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 20:43:32 m7JNc8stQ
探してくるじゃなくて用意してくるだったわ。
なかなか虹がかってくれないので諦めそうだけど。
532:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 21:37:17 ubn2kBcG0
ふと思った。
ペーパーディスプレイが一般化した未来を想定して自炊するべきじゃないかと。
533:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 21:49:34 m7JNc8stQ
やっと出来た…
上が300dpi、下が600dpiのスキャン。
URLリンク(www.rupan.net)
534:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 21:51:39 6EOhrrTY0
んで使ってる機械はADFなのかフラベなのか
535:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 21:53:50 m7JNc8stQ
フラベットです。
536:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 22:10:09 FF0Xsi5T0
この失敗した画像の何が知りたいの?
こんなのどう考えてもスキャンミスとしか言えないんだけどこれに名前を付けたいの?
537:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 22:31:09 m7JNc8stQ
だからこの現象の名称が知りたいんだって…
538:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 22:35:52 6EOhrrTY0
知るかバカ
そんなことよりオナニーだ
539:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 22:37:59 qlUwZQ2f0
自炊的に、一般的には「虹」かねぇ
CISスキャナでグレスケのトーン部分をカラースキャンすると、特に出やすい現象
540:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 22:59:57 fOFoSCnv0
偽色 モアレ でググるがよろし
541:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/20 23:17:15 m7JNc8stQ
>>539-540
大感謝!
542:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/21 01:39:08 prxnFhns0
>>538
うわぁ・・・シザーマンきっついなあ・・・
543:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/21 19:00:42 zhjau4Dx0
自分ではしないミスをわざわざやって、解決策もはっきりしているようなことの名称を知ってどうしたかったんだ?
馬鹿馬鹿しい
544:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/21 19:55:23 g3pM8sc00
それの名称も知らずに職人気取ってるやつがいることに驚きを禁じえない
545:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/21 19:58:21 HFbVRnzv0
シザーマン死んでください
546:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/21 21:44:55 zhjau4Dx0
知らなくても綺麗に補正できるんだしどうでもいいよ
知識だけあってスキル追いつかないよりはマシだな
547:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/21 22:35:16 g4kujK4k0
自分が綺麗だと思っても他から見るとそれほどでもない不思議
あんま下ばっか見てないでね
548:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/22 00:12:22 JtpKVgFt0
なんでこんなことで荒れるんだ?
しかも、>>539-541で解決済みだし。
549:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/23 16:16:50 yWUYmemw0
雑誌のピンナプなどに付いてくる折り目の修正って皆さんどうしてますか?
URLリンク(up4.pandoravote.net)
550:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/23 16:20:17 gWwJNu5c0
3倍~5倍くらいに拡大してスタンプツールとかで少しずつ潰す
自炊Wikiの説明書の項目にある7rfC5Zze85氏のピンナップ補正プロセスを参照されたし
551:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/23 16:36:35 yWUYmemw0
>>550
レスありがとうございます。さっそく参照してみますm( )m
552:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/24 03:02:21 gh+xes2n0
新聞と辞書をきれいにスキャンできるようになったら達人を名乗れるぞw
553:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/24 20:08:13 dZ9qvxFa0
どちらも大して難しく無い気がする
554:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/24 20:17:18 0ZpMAKj20
300年くらい前の博物学の辞書は確かに難しそうだけども
555:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/24 21:07:01 20awIg6h0
新聞や辞書ぐらいになるといかにシワを作らず解体できるかが勝負だな
556:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/24 22:18:59 BhSPPWB60
いや解体は裁断機でokだろ
紙が薄いので裏移りが問題なんじゃね
557:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/25 20:23:49 tKSGvUhv0
誘導されて来ました
炊く手順を簡単におしえてください
558:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/25 20:27:04 PXE2vLf50
>>557
スレリンク(download板:1-8番)
559:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/25 20:48:20 hduw5nVN0
>>557
マルチウザイ死ね
560:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 11:25:50 zYh5Fizr0
ところで、自炊後はみなさんどうされているんでしょうか。
バラバラですか? 復元ですか? リサイクルですか?
561:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 12:07:15 1CExbwiu0
コンビニの袋に包んでコンビニでポイ
562:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 12:12:47 4LygIQYR0
資源ごみ回収の日にロープで縛って出す
563:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 12:29:16 zYh5Fizr0
ほほう。。。(゜o゜)
564:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 13:03:38 LjW4aCrd0
さすがにコンビには・・・・
俺は枚数少ないならシュレッダーで燃えるゴミに
枚数多いなら資源ごみ(週一ごみ回収なので)に
紐で縛ってだしますよ
復元とか無理つうか部屋に置かないようにデジタル化してるので
565:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 22:12:00 zYh5Fizr0
やはりそうですよね。「復元する」と書かれていたHPを見たもので。
自分には無理ですから。。。
やはり資源ごみに出します。
ありがとうございました。
566:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 22:41:23 9IUEmokF0
コミックのスキャンなんだけど、ScanSnapでも、1枚ずつ手差しで
差し込まないといけないの?
自炊wikiに書いてあったんだけど…
自分も職人デビューしたいんだけど、それだと無理だ… orz
567:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 22:41:38 Yq0MEvd00
「裁断済」というキーワード入れてたら加工前より高くオクで売れるかもな
568:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 22:55:01 fPTA1fUU0
ADFのScanSnapが一枚ずつ手挿しなんて自炊Wikiのどこに書いてあるんだ
569:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 22:56:22 fPTA1fUU0
ってああここかごめん
まあ全自動だと傾くだろうし仕方ないんじゃね
URLリンク(wikiwiki.jp)
570:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 22:57:36 9IUEmokF0
>>568
>第2-八 富士通(PFU)製ADF(原稿自動送り装置)付きスキャナーScanSnap用TIPS Edit
> 1枚ずつ手差しで差し込む。1枚読み取っている最中に次のをセットしておくだけ。
>このようにすると、ダブルフィード(重送)や斜めスキャンなど、スキャン時のトラブルはま
>ず起こらなくなる。また、原稿の読み取り位置が一定になり、後で行う切り抜き処理が
>簡単にできる。
URLリンク(wikiwiki.jp)
こういうやり方、しなくていいんですよね?
こんなやり方してると嫌になりそう…
571:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:00:23 fPTA1fUU0
傾いたりページ抜けがあってもいいならいいんじゃね
572:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:06:37 TkEcvZYf0
1枚ずつじゃなくたって問題ないよ
ガイドをしっかり固定して、スキャン終わったあとにパーッと見て曲がってるのだけスキャンしなおせばいいだけだし
それとスレが上がってると変なの来そうだし、特に理由ないならsageてくれ
573:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:17:33 9IUEmokF0
>>569
>>571
>>572
ありがとう
でも、スキャナは欲しいけど、裁断機は買いたくないなぁ
バラしてのりを剥ぐ作業も嫌だし…
いい方法って無いですか?
業者にまとめて送って裁断してもらうのって、便利ですか?
574:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:21:18 tuPhgk7D0
自分でバラしても不満がでるときもあるんだぜ
業者が丁寧に裁断してくれると思ってる?
575:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:24:58 LjW4aCrd0
それはスキャン後ザーッとチェック&枚数確認で後日orzにならないように予防できるだろ
576:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:26:18 LjW4aCrd0
>>573
業者だとまっすぐ切れると思っているとガッカリするよ
577:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:33:04 9IUEmokF0
じゃあ、漫画の単行本を、裁断機を使わないでバラすのって
大変ですか? 例えばカッターとかで。アイロンでもいいけど。
上の方に書き込んでる人だと、解体:15分、解体:20分って
書いてあるけど、それくらいだったらOKなんだけど…
578:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:35:07 fPTA1fUU0
大変ってほどでもないけど
背表紙あっためて剥がしてからページ束の背についたノリをカッターで削ぎ落としてまた順次バラすだけ
579:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:36:51 tuPhgk7D0
さすがに一回くらい自分でやってみたら?
それで大変だなと思ったら仕上がりには目をつぶって業者でも使えばいい
580:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:37:06 OFEdZJRg0
>>577
とりあえず、「解体だけ」適当な単行本でやってみな。
まぁ、上の書き込みレベルはそれなりに慣れれば可能だと思うよ。
581:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:39:15 LjW4aCrd0
>>577
やってみたら アイロンなんて特別な機械じゃないので
家にあるでしょ
カッターも聞く前にやってみなよ
582:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:44:48 HniIlZQ80
解体は結構コツがいるからなぁ…
5冊は捨てるつもりで、ブクオフとかで適当な本を買ってきて練習するといいかも
583:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:53:27 9IUEmokF0
ありがとう。
では、自分で実際に解体してみます。
584:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:54:18 A8ssAcb20
>>570のScanSnap用TIPSは、昔のテンプレのなごりだけど、削除した方が良いだろうか。
585:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/26 23:56:37 1crCw80d0
一切、紙を切り落とず綺麗に解体するには最低限でこれぐらい必要
アイロン
ヘキサンとかの有機溶剤
ガラス製のピペット(スポイト?)
キッチンペーパー
後は作業スペースだがテーブルなら何でも良いだろ
アイロン込みでも初期投資は5000円も掛からないな
口絵・カラーと紙が接着剤でくっ付いてる部分だけは溶剤使った方が綺麗に剥がせるから無難だが
後の部分はアイロンで出来るし口絵・カラーの部分犠牲にしていいなら
アイロンとキッチンペーパーだけでも出来る
作業としては慣れれば解体15分~20分は可能だと思う
作業時間短縮のコツは一度に数冊を流れ作業で解体する事
586:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 00:50:50 i6UY7q0u0
俺はカバー外して背表紙部分を破らないよう表紙の端のあたりを持ち力任せに剥く
表紙取れたら後は数ページづつ剥くをどんどん繰り返して
200Pくらいの単行本で20分くらいかな
道具使わないでも出来るよ、綺麗かどうかは別だけど(俺は問題ないと思って(ちょっとだけ諦めも入って)るけど)
587:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 01:37:02 j9P+MC3g0
ノドの奥まで描写してある頁は、個別にアイロン当ててノリを完全に溶かしてから剥がすのが無難。
後々の補正がすごくやりやすくなるからね
588:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 02:34:07 fSb3SrQp0
30年放置したら虫がすごい湧いた。
あれがかなりトラウマだ。
589:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 10:15:36 TBvb4PpF0
親父さんの遺品か何か?
590:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 12:09:12 TES+hfHL0
CISの利点って値段以外に何かあるかな?
591:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 12:15:35 XjwX4oLq0
機体が薄い。
電源。
歪みが少ない。
でも、自炊用には買う気なし。
592:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 12:36:40 TES+hfHL0
本体の差って感じかぁ
593:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 17:35:47 RH9o8Onl0
こんなこと聞いたらいけないと思うんだけど、自分のためじゃなくて、
人のために自炊してる人っているの?
他人に読んでもらいたいとかの理由で。
俺は別に自分のためなら、自炊する必要なんて無いんだけど…
594:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 17:42:39 RH9o8Onl0
>>591
CISのキヤノン imageFORMULA DR-2510Cと、CCDの富士通
ScanSnap S510では、富士通の方が良い?
595:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 17:53:14 rF24qGOe0
>>593
たくさんいるよw
P2Pで流してくれてる知らない人。
逮捕されるリスクがあるのによくやるわw
596:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 17:59:15 RH9o8Onl0
自分も好きな作家さんがいて、P2Pでその人の作品の品揃えが
全然良くないので、補完したいんだけどなぁ…
P2Pって、最初に流した人って、すぐにバレる?
自分が流したのがどのくらい流通してるか、ID付きで流したいくらい
なんだけど…
597:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 18:00:40 auGGsxDI0
そういう時は「友達が流してみたいって言ってるんだけど」と書くんだ
間違っても自分の事として書き込んではいけない
598:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 18:13:18 XjwX4oLq0
>>594
自分はfi-5120Cを使っていて、今買うとしたら、fi-6130。
黒裏当てを選べ、画質もまあまあ。
しかし、価格が8万円台。
その2機種を実際に使ったことはないが、自分ならDR-2510C/2010Cのいずれかを選ぶ。
CISだが、白黒ページについてはCCDのS510と画質が大して変わらなそう。
読取速度が違う。
S510は、300dpiで6枚=12頁/分、600dpiで0.6枚=1.2頁/分と遅い。
あと、S510は、TWAIN非対応でJPEG保存なのも気に入らない。
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(scansnap.fujitsu.com)
もし、フラットベッドを持っていないのなら、2510Cの予算で、DR-2010CとEPSON GT-S620を買う。
DR-2010Cと2510Cの違いは?
URLリンク(cweb.canon.jp)
599:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 18:15:59 j9P+MC3g0
部屋を片付けようと思ってはじめたのに、いつのまにか画質を追求し始めた俺。
週1冊くらいのペースで電子化されてくから、なんだかんだでけっこう片付くんだけどね
600:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 18:19:03 RH9o8Onl0
>>598
詳しい説明、どうもありがとう。
ところで、DR-2510CとDR-2010Cの違いで、「超音波重送検知機能」
っていうのだけが気になるんだけど、これって役に立つ?
601:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 18:24:17 XjwX4oLq0
>>596
放流の話は控えておくれ。
あと、sageておくれ。
こちらのスレのテンプレにも、次スレから
スレリンク(download板:2番)
を盛り込んではどうだろう。
>>600
DR-2010Cの重送発生率がどの程度のものなのか知らない。
ページ抜けをよく注意すれば、なんとかなりそうな。
602:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 19:30:55 afWiDKhC0
重送検知が無いほうは、5~10枚単位で突っ込めば無問題
ボンド屑があるときや、ガサガサの雑誌はひっかかりやすいから、気持ち少なめで
603:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 19:43:12 RH9o8Onl0
富士通から、ScanSnap S1500っていうのが出るみたいですね
それが出てから、どれを買うか考えてみようと思う
604:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 19:48:56 3uSNXAZX0
それもいいんじゃね
急ぎじゃなきゃ体験談見てから買えばいいよ
S1500ならすぐ人柱レポート来るでしょう
605:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/27 19:52:25 Dkw+h8Nf0
>>600
紙質や突っこむ枚数によってはけっこう重送するので
2510Cのほうがいいと思う
606:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/28 06:44:41 8AX1mHyc0
総合スレの次スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド31冊目【書籍】
スレリンク(download板)
607:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/28 07:41:49 05Qqijbz0
ここで誘導する意味無いと思うんだがw
608:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/28 09:49:52 rvLAHEtX0
誘導じゃなくテンプレ>>1の関連スレへの報告だとオモ
609:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/28 14:57:53 XBFHeWoe0
地震の時に天井まで積み上げた本の下敷きになり命の危機になった
ことが自炊を始めた切っ掛け。
紙の重さを舐めたら死ね。
610:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/28 16:57:04 Znq4D4560
死ななくて良かったね
紙の重さなんて誰でも知ってるよ
611:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/01/28 23:50:53 +mzVwP0Q0
色々と画像補正ツール試してみたけど
結局ドライバの設定で満足してしまった