Share 質問スレ Part121at DOWNLOAD
Share 質問スレ Part121 - 暇つぶし2ch2:テンプレ
08/10/20 04:28:29 1CYW9KMS0
◆◇◆ 質問用テンプレ ◆◇◆
まずは同じ様な質問やその答えが無いかどうかテンプレ、過去スレ、関連サイトを読むように!
それらを読んでも解決しなければ、動作不良時に下記テンプレを使って質問して下さい。
次回発言からは[名前]欄に質問した時のレス番を入れること!

<質問用テンプレ> (例: )のところを自分の環境に合わせて書き換え。
【過去ログこれだけ読んだ】   例:このスレッド>>1~80まで読んで理解OK、過去ログは読んでません
【OS / CPU / MEMORY】     例:WinXP SP2 / AthlonXP3000+ / DDR-256MB
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 例:BIGLOBE / ADSL / 8M
【FWの有無】            例:ノートンインターネットセキュリティ2003、XP標準
【モデムの型番】          例:NEC Aterm DM20U
【ルータの型番】          例:メルコ WLA-G54
【Shareのバージョン】       例:EX2
【具体的症状】           例:データブロック破損エラーが延々出て変換できません
【Share基本設定[ネットワーク]速度設定・計測サイトの実速度結果・クラスタ等・ログの状況】

※この質問用テンプレは、貴方のマシンでの動作不良を晒すものです。
  グローバルアドレスは伏せて、その他のログや基本設定[最大送/受信速度]やクラスタ等も併せて晒すこと。
  略称、俗称を使うことやエスパーな質問はやめてくれ。(解答ボランティアさんが調べられないから)

<テンプレも使わない悪い質問例とそれに対する正常な対応例>
Q.nyは使えます!Shareは繋がりません。Shareが悪いんですよね!どこが悪いの?
A.皆エスパーじゃないし設定や行ったことの経緯書いてくれんと根本的に問題すら伝わらんて。
 まずはテンプレ嫁 >ヽ ( ・∀・)ノ┌┛Σ<ノ `Д´>ノ ニダッ

3:テンプレ
08/10/20 04:28:47 1CYW9KMS0
◆◇◆ 本体、初期ノードの取得 ◆◇◆
Share本体取得:関連サイト等を見ても入手出できない低スキル者は、残念ですがお帰り下さい。
Share導入後の新バージョンの取得方法は、
 Share開発者さんの クエリワード:Share  ID:ファイル倉庫NT56s0tGbv で検索。
 トリガで地引しておくと自動でダウンロードされます。

関連サイト (本体・解説・その他)
URLリンク(www.stereoz.net)(閉鎖)
URLリンク(phphp.s58.xrea.com)
URLリンク(p2p-db.net)
URLリンク(www.peerto.com)
URLリンク(www.geocities.jp)

関連サイト (ノード)
URLリンク(node.nextp2p.info)(閉鎖)
URLリンク(www.stereoz.net)(閉鎖)
URLリンク(ewp.main.jp)(閉鎖)
URLリンク(www.peerto.com)
URLリンク(p2p-db.net)
URLリンク(moejump.s6.x-beat.com)

<ノードが見つけられない、もしくは非常時でノードサイトが停止・撤退している場合>
ルータのShare用ポートを開放し、Shareを起動して基本設定を行います。
その後、Shareを再起動させ[ノード]タブ→[アドレス暗号化]をクリックして
  IP/ホスト欄:ルータのWAN側アドレス
  ポート欄:Share用に開放したポート番号  を入力。
[暗号化]をクリックして、生成された暗号化アドレスをクリップボードにコピーして
このスレにShareのバージョンと共に「誰か登録して下さい」とカキコ。(sage忘れ注意!)
暫くマターリすると誰かが繋げてくれます。
※2ちゃんねるで晒す暗号化済みノード情報は固定IPサービスアドレスは使用しないでおきましょう。
  ノードの古過ぎると繋がらない原因となりますので注意して下さい。ノード登録サイトが存在中は、そちらに貼り付ける方が確実です。


4:テンプレ
08/10/20 04:29:03 1CYW9KMS0
◆◇◆ 初期設定 ◆◇◆
1.まずフォルダを3つ (キャッシュ/アップ/ダウン) を作り、任意のポートを開放してShareを起動します。
 ※フォルダ名は短く。  ※デスクトップ、マイドキュメント等には作らないこと。
2.キャッシュ/アップ/ダウンのフォルダを[フォルダ]タブから指定。
3.左上にある[設定]→[クラスタ設定]でクラスタワードを設定。
 [追加]をクリックして上のクラスタ一覧に表示されているのが確認できたら、
 チェックボックスにチェックを入れてから[OK]をクリックします。
 ※クラスタワードは単純なものを使用し、複数登録時は下記の様に登録。
   正しい設定
    ☑AAA
    ☑BBB   合計5つまで有効にすることが可能です。
    ☑CCC
   誤った設定
    ☑AAA BBB CCC (他のノードと繋がらなくなることもあります)
4.[設定]→[基本設定]→[プロファイル]タブで、[ニックネーム]と[トリップ作成文字 (暗証文字列) ]を入力。
5.[設定]→[基本設定]→[ネットワーク]タブで、速度を設定して開放したポートの番号を入力。
 ※800Kbps=100KByte/s
 ※だいたいの目安 (理論最大帯域の約60%で換算してます)
   例:光 100Mbps=7500KByte/s / 光 10M=750 / ADSL 24M=1800 / ADSL 8M=600 / ADSL 1.5M=100
 ※実測値内が望ましい。→URLリンク(netspeed.studio-radish.com)
6.[ノード]タブ→[ノード追加]で初期ノードを追加。
7.Shareを再起動。しないと初期設定は反映されません。

5:テンプレ
08/10/20 04:29:27 1CYW9KMS0
◆◇◆ 動作環境 ◆◇◆
OS:Windows2000 SP4以上/XP (XP SP1と同等のWindows Update必須)
CPU:任意 (開発者はPentium4 2.0GHz以上を推奨)
メモリ:任意
回線:ADSL1.5以上
※ポートを開放できない人、PCをインターネットに繋げられない所は使えません。
  ルータ:マニュアル読んで判らなかったらハードウェア板の該当機種・メーカーのスレで訊いて下さい。
  XP ポート開放手順   URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)
  ノートンインターネットセキュリティ ポート開放手順
  URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)
  バスターインターネットセキュリティ ポート開放手順
  URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)

◆◇◆ Shareのアンインストール ◆◇◆
Ver1.0 Alpha 19 (2004/05/26)よりレジストリの関係個所の削除は不要になっています。
実行ファイルのあるフォルダのShare関連ファイルの削除のみでOKです。

◆◇◆ Share のバージョンアップの方法 ◆◇◆
解凍して出きたファイルをShareを終了してから全部上書きします。設定は引き継がれます。
初期設定後は、むやみにフォルダをリネームしたり移動しないこと。パスが変わってエラーの原因です。

◆◇◆ プラグイン導入方法 ◆◇◆
プラグインをShareでパスを設定しているフォルダに入れ
[設定]→[プラグイン設定]から[追加]をクリックして対象.dllを選択します。
Share本体対応PDKで動作する/しないのバージョン判別や
[ツール]を押して表示されるプラグインを設定する等、固有の操作方法があります。
それぞれの使い方はプラグインアーカイブに同封のプラグイン作者によるテキストを熟読のこと。
プラグイン・ツールに関する質問は、プラグイン・ツール総合スレでして下さい。

6:テンプレ
08/10/20 04:29:39 1CYW9KMS0
◆◇◆ 禁止事項 ◆◇◆
本ソフトウェアの販売。
インターネット上以外のメディアでの配布。
リバースエンジニアリング。
改造改編版の配布。
意図的なShareネットワークへの攻撃。

禁止事項に違反した場合、著作権者の了承を必要とせずに、任意の個人または団体が
禁止事項についての注意勧告、場合によっては法的措置を行えるものとします。

◆◇◆ 使用条件 ◆◇◆
動作報告をすること。と言っても毎回全員の報告を見るわけにもいかないので
気が向いたら正常動作の報告。エラーが出たら必ず報告。
あと、エスパーにしかわからない報告はやめて下さい。
未実装&未稼働やバグ情報、history.txt readme.txtは必ず読め。<info.txtも必読です。
最新バージョンの使用は義務です。

重複してる内容なら自粛。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
報告専用スレがあるときはそちらで報告用テンプレを使用して下さい。
存在しない時は本スレ (Shareスレッド) に使用パソコン、通信環境と経緯も併せてカキコ。

7:テンプレ
08/10/20 04:29:50 1CYW9KMS0
Hit        現在のクエリワードで見つかったファイル数
Request    現在の自分に対するファイル送信待ちの数
User Catalog  拡散が終わっていない (アップロードに登録されている) ファイル数
Upload Block  残り拡散ブロック数 (1ブロックは1MB)
Diffuse Down  拡散ファイルを受け取っています。ステルスキャッシュ=キャッシュ非表示です。
Diffuse UP   ファイルを拡散upしています。
Search Up   相手から接続してきた現在の検索用接続数
Search Down  こちらから接続した現在の検索用接続数
Share Up    ファイル送信転送用接続のコネクション
Share Down  ファイル受信転送用接続のコネクション
Test       Search接続を試みているコネクション中ノード
Sleep      接続Testや接続から外れたノード (A70より[Sleep表示]を押すと出る)
Check      ホスト情報取得のみのコネクション

Sleep (赤)   接続エラーが発生したホスト
Sleep (灰)   まだ接続を行っていないホスト
Sleep (白)   正常接続があったホスト

8:テンプレ
08/10/20 04:30:01 1CYW9KMS0
・ブロックコンプリート ブロック単位でdownしているファイルを相手ノードから集め終わり正常にキャッシュ化した
・クラスタ  同じクラスタワードを設定している者同士が接続されやすくなり検索等の効率がよくなる
・ノード   Shareを起動しているPCのこと
・フォルダ  キャッシュ・アップロード・ダウンロードを設定している所
・クエリ   照会 (検索) のこと クエリワードとは検索ワード 以下の[DB]~ on-凹表示/非表示凸-off
  ├ DB     データベース キー情報を固定させたもの
  ├ Remote  仮想ファイル
  ├ Local    部分キャッシュ
  ├ Complete 完全キャッシュ
  ├ Link     upファイル
  └ [シノニム] クエリで同ハッシュで違うファイル名のものを表示させないようにする機能
・トリガ         条件付きダウンロードリスト (地引きリスト) 〔☑チェックを外すと無効 〕
・ダウンロード     指定された名前やハッシュに合致する単体ファイルリスト 〔  〃  〕
  └ キャッシュ表示  ステータス表示の変更 on-凹[down中は保持キャッシュ %]/[発見ブロック/総ブロック数]凸-off
・アップロード     拡散upしているファイルリストと状況 拡散されたらリストから消える
  └ ターボ     on-凹up作業集中専用モード ※downは一切行われない
・フィルタ  設定した文字を含んだファイルのキーを削除したり表示させなくする機能
・タスク   ダウンロード系の状況
・ログ    通信確立やエラー状況が表示される (問題が出た時はここをコピペする)
・インフォ  詳細状況
[ヘルプモード] 押してマウスカーソルに?表示の後、知りたい機能の上でクリック

9:テンプレ
08/10/20 04:30:16 1CYW9KMS0
Q.Search接続がすぐ切れすぎです。
┗ 1分ほどで切れる。仕様です。
Q.ノード表示されない。(新規ノード追加時等)
┗ Sleep表示押してみる。増えていたら追加は成功してる。(繋がるかは別問題)
Q.キャッシュ消去と古いバージョンを勧める人達や回答者の人を煽るのがいるけど何?
┗ 只の妨害工作です。無視しておきましょう。キャッシュは手動で消すとエラーの原因ともなります。
Q.ファイルオープンエラーと表示されます。最近まで大丈夫でした。何故?
┗ ダウンロードフォルダのパス設定ミスや属性等。再確認を。
Q.ファイルI/Oエラーと表示されて途中からダウンロード出来ません。
┣ キャッシュフォルダ・クォータの設定・フォルダの属性にミスはないか、パスが深過ぎではないか。
┃ またクォータを使用しない場合、ドライブにある程度の空き容量があるか。
┣ キャッシュ&ダウンフォルダをファイルシステムFAT32のドライブに作成している場合、
┃ 4GB以上のファイルをダウンロードしようとしていないか。NTFSにすれば解決する。
┗ OSのシステムログに「遅延書き込みエラー」が出ていないか調べる。
Q.簡単にフィルター入れられないの?
URLリンク(moejump.s6.x-beat.com)を参考に自分でフィルタ設定しましょう。
┗ 関係の無いジャンルも指定すると検索効率があがったりする。
Q.最大受信速度を10000にしたらそれだけ速いんですよね?
┗ 実測値内 (最大送信速度もある程度開放) にしないとキーだけしか受け取れない場合があるので無駄。
Q.☑低速なアップロードを切断する。って?
┗ 早期放流向け:相手への通信速度が極端に低速なup回線詐称接続ノードを切断します。
Q.☑低速なダウンロードを切断する。って?
┗ up絞り廚回避:申告設定より実通信速度が極端に遅いdown接続ノードを切断します。
Q.すぐにShare接続が切れるんですけど改善できますか?
┣ [基本設定]→[ネットワーク]タブ 「☑低速~切断」のチェックを外し送受信速度設定を適正値にする。
┗ 光にする。
Q.ダウンロード出来てるのもあるのに、タスクに「通信エラー」が頻発します。
┗ 低速切断にチェック入れてませんか?外せ!回線詐称してませんか?適正値にしましょう!NTFS?


10:テンプレ
08/10/20 04:30:29 1CYW9KMS0
Q.Share使い始めたんだけど[検索]を何度押しても少ししかHitしません。
┗ [検索]ボタンは画面の再描画と思って下さい。キー情報が溜まるまでマターリしましょ。
Q.ポートエラーと出てShareが通信できません。ポートは開いてる ハ ズ です。
┗ 大体の原因はポートがきちんと開いてない。設定を見直してみること。ハズ?変な確証は捨てて下さい。
Q.まったく起動できない。途中で停まる。
┣ 自己診断でメモリデータが不正に書き換わった場合等、例外を発生させて強制停止/終了します。
┗ メモリ周りを重点にハードの構成とBIOS設定を安定させましょう。
Q.「タイムチェックエラーにより通信を停止しました」って出ます。
┗ 時間 (年月日)が合っていません。±1時間以内に直して下さい。タイムゾーンもチェック。
Q.本体だけ上書きしたら起動直後に「MsgNeedSetConfig」等と出て全部英語になったけど日本語使えない?
┗ locale.txtも本体と同じ所に入れて下さい。locale.txt Versionも新しい上位の物に上書きする。
Q.Share稼動させて数十分~数時間でブラウザが反応しなくなる。
┣ OSとShareの通信系の設定見直せ。
┗ 蟹の絵があるNICは多数のセッションに耐えられないから捨ててしまえ。
Q.FWがShare使用中にShare.exeがメールメッセージの送信の許可を求めてきました。
┣ Shareとは別の要因でワームとかスパイウェアに感染していなければ気にしなくても可。
┗ 繋がっているup先のノードが開けて設定しているポート番号の所為です。
Q.エラーの後inacheve_のファイルが出来てしまう。何これ?どう処理すれば良い?
┗ inacheve_はファイル変換中に付くヘッダ。エラーにより残った時は手動でファイルを削除。
Q.終了する時にエラーが出るのだが?
┗ [ノード]タブ→[接続]で完全に切断してから終了してみて下さい。
Q.DB許容数限界警告っていう警告きました。どうすれば良い?
┗ DBに登録しすぎ。ファイル範囲指定し[Shift]+[Delete]キーで減らせばOK。
Q.down指定した物以外の見えないキャッシュがどんどん溜まります。消したいのですが?
┗ 拡散ファイルは匿名性を上げる為でもあるので手動で消さないこと。放置。
Q.活動限界時間カウント0で新しいバージョンが落とせない━━━!!
┗ 慌てず騒がずShareを再起動して下さい。


11:テンプレ
08/10/20 04:30:44 1CYW9KMS0
Q.検索で正規表現や変換保留ついでにキャッシュ見るとか管理って出来るの?
┗ プラグイン・ツール総合スレがありますのでそちらに行って下さい。
Q.upばっかりでdownがまったく出来ない!
┗ ターボボタンがon (up専用モード)になってないか?上がっている状態 (off)にしてみましょう。
Q.Winnyと同じ特殊クラスタで良いの?
┣ 違うものにして下さい。既に稼動中の主要な方々のフィルタに蹴られるだけです。
┗ 特殊ワードや広範囲なもの同士複数指定よりジャンルを絞るが吉。
Q.ハッシュて何?
┗ ファイルのバイナリから算出された値で名前変更捏造でも変わらない。
Q.[フォルダ]タブでダウンロードのフォルダだけチェック完了になりません。
┗ 正常です。
Q.拡散アップロードって何ですか?
┣ ファイルを分割して複数の周りにばら撒く強制多段up方法。1Mbyte単位=1ブロック。
┗ 自分にはup要求を出させないための匿名&down負荷分散のためのシステム
Q.アップロードフォルダに登録する時に下のフォルダも一緒に登録したいんですが、どうすればいいでしょう?
┗ 「☑サブフォルダを含める」にしてフォルダをそのまま指定すればいい。
Q.複数のアップフォルダとそれぞれ対をなす変換先キャッシュフォルダの指定はできますか?
┗ 現在は出来ません。変換先は[新規キャッシュ作成フォルダ]に設定されたフォルダのみに適用されます。
Q.アップフォルダに新規追加したのに認識してない。Winnyのように定期的なファイル更新チェック機能って無いの?
┗ 現状本体のみではそこまで自動化してません。お手数ですが手動で[クイックチェック]を押して下さいませ。
Q.ZoneIDって何のこと?
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
┗ XP (SP2) NTFS用セキュリティ情報の付加。(XP SP1以前&Win2k及びNTFS以外では意味なし)
Q.接続数の最大はいくつまで?
┗ EX1からShare UP/DOWN接続数上限20+1に拡張されました。が実際の最大数は環境に依存します。
Q.光で計測は速く送受信速度も限界にしてますがdown枠数が少ないですなんとかなりますか?XP SP2です。
┗ WinXP SP2のTcpip.sysにはセキュリティ上接続数にリミッター制限が掛かっています。パッチ当てて解除。



12:テンプレ
08/10/20 04:30:57 1CYW9KMS0
Q.歯抜けや落ちてこない物が多いけどどうにかならないか。
┗ 気にするな。皆でup貢献大量共有していけば改善する。まずキャッシュ用HDDの容量増やせ!
Q.ShareとWinnyどっちが良いの?
┗ 好き方を自分で選択。転んでも泣かない。規制無ければ同時稼動がデフォでFA。
Q.バージョンの種類が沢山あるけど、どれが何?最新どれ?
┣ 最新バージョン情報は、このスレとテンプレ読めばだいたい判る。
┗ 圧縮本体を展開した中にあるhistory.txt、oldhistory.txtを読めば細かく判る。
Q.テンプレ昔に比べて少なくなったけどこれだけ?
┣ テンプレ肥大対策に省略された低レベルな部分が沢山zipにまとめてあるよ。検索&ハッシュdownテストにドゾー。
┣ Share or Winny1.4&2 IDorトリップ:hGGgRjZCHb クエリor検索単語:Share Manual
┣ Share/SHA1 68ebdacfbe4ed80b722d780e71210c246ad025f4  nodes.db 無し
┣ Winny/MD5  82beaded48fc0424aced4dd74a9233b1  Version 2006/04/28 nodes.db込み
┗ Winnyからの移行で用語に違和感がある人向けに文字を入れ替えたlocale.txtも同封。
Q.本体は?
┗ Share、Winny、Alpha2、Freenet、Share関連サイトのいずれかで入手して下さい。
  Share10_ex2.zip ┬ MD5:efd19d15b0437dce5bf8ad60fbbfcf10
            └ SHA:e3ebc4e73fb2ce8ed5e3904a82067715be0dd4fd

13:おまけ
08/10/20 04:31:13 1CYW9KMS0
◆◇◆ オリジナル放流物へのWinny互換トリップの付け方 ◆◇◆
1.[フォルダ]タブで設定フォルダを表示。アップロードフォルダを選んで[フォルダ編集]をクリック。
2.[設定]をクリックして[トリップ生成文字]にWinnyと同じ生成文字列を入力。
3.サンプル表示で同じなのを確認してから[追加]をクリックし[OK]をクリック。
4.2.のウィンドウでIDの欄のプルダウンからトリップを選び[更新]をクリック。
5.設定フォルダを表示しアップロードフォルダのID欄に指定トリップが表示されていればOKです。
  (例) トリップ作成文字:受け取れ  ID (or Trip):YW7nggrGUN

アップロードフォルダに放流物を入れてから[フォルダ]タブにある[クイックチェック]を押すことにより
ハッシュチェックが始まり、DB未登録であればアップロードリストに追加され強制拡散upされます。

試しにShareとWinnyのアップフォルダをいっしょにして同じトリップでポエムを流してみませんか?

◆◇◆ キャッシュ全滅回避のための小技? ◆◇◆
バージョン更新やマシン移行でcache.idxが無かったり壊れたりするとキャッシュが消えますが
config.iniに

[CacheIndexPath]
Path=[Shareのキャッシュフォルダのフルパス]

を書いてキャッシュフォルダにcache.idxを入れておけばキャッシュ用外付けHDDを
繋ぎ忘れてのキャッシュ全滅被害は減るかも?

14:おまけ
08/10/20 04:31:26 1CYW9KMS0
◆◇◆ 速度設定について ◆◇◆
▼ こんな事してるΒακαなお方は ▼

┣━━━━━━┫← 仮に貴方の回線での実速度限界がココだとする
┣━━━回線詐称 (最大受信速度10000KByte/s)━━━━━┫

▼ こういうことになる ▼

 ▽Test & Check     ▽Diffuse Down (非表示)
┠╂────╂─╋┫─Share接続試行待ち (回線負荷)──┨
   △Search          ▲Share Down
          落ちて('A`)コネ─ ブラウザ反応しネ─(´・ω・`)ショボ─ン

Ver1.0 Alpha 78 (2005/01/23)
 最大送受信速度を可能速度より大幅に高く設定すると、Share接続の転送速度が下がることがあります。
 これは最大送受信速度でSearch接続の帯域が決定されるのですが、最大送受信速度が高い者同士が
 接続すると当然ですがSearchの占める割合が大きくなり、結果その他の帯域が圧迫されてShare接続の
 速度低下が発生することがあります。

Test&Checkで接続試行後、Searchの帯域を最初にとって、Diffuse (非表示)、最後にShare
のような感じで繋がっている感じです。

15:おまけ
08/10/20 04:31:39 1CYW9KMS0
回線速度を計測し実速度で適正値にて設定すると
┣━━━━━━━━━┫← 実速度限界
┣━━━━━━━━┫←│─ 実速度限界より下回る値に設定
┠╂─╂╋━━━━━━┫  ┨
         ▲        回線低負荷 △空き帯域 ブラウザもサクサク見レル─(`・ω・´)シャキーン

  Share Down沢山キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!

さらにこれまでの計測結果から
┣━━━━━━━━━┫← 実速度限界
┣━━━━━━━━┫←│─ Share Down (最大受信速度) 設定
┣┫← Share Up (最大送信速度) 設定
こんなことすると これまた
┣━━┫← Share DownがA82まででは最大送信速度設定の3倍程度で頭打ちに陥る場合が多い(ノ∀`) アチャー

高速回線詐称ノードはキー拡散に協力してくれてるので( ´∀`)σ)Д`)生暖かい目で笑っておきましょう。
ダウンロード速度設定=アップロード速度設定値×3ぐらいにまでにしないとトリクル罠に突入するョ。
※トリクルアップロード/ダウンロード (E.14) 2004/06/21
  down可能な転送量に制限があるShare接続です。
  キャッシュホストで他に大きなファイルを転送している時、なかなかリクエストキューが減らずに
  転送が始まるまでに時間のかかる場合があります。この現象を緩和するために、リクエストキュー順に
  1接続だけ転送制限を適用してShare接続を行います。
  現在は1ブロックにしていますが、もっと小さい値に調整すると思います。

16:おまけ
08/10/20 04:32:01 1CYW9KMS0
◆◇◆ ShareはHitが少ないという人へ ◆◇◆
<Shareは落としたいものにジャンルを絞ること>
Shareはクラスタが合わないとほとんど落とせないと思ってもいいくらい。
またaviとかmpgみたいなクラスタだけの設定は控えたほうがいい。範囲が広すぎるから。
なるべくジャンルを絞ること。幅が広すぎるのは×。
例えば、小説なら、小説、その物の名前、作者の名前等。
nyみたいな特殊クラスタは少ない。考えなくていい。
フィルタで関係ないジャンルは弾いておく。
メモリに余裕があるなら、最大キー保持数[32000]最大まで上げ、せめて1日放置。

<トリガで引っ張る>
[トリガ]タブの[トリガ追加]から、クエリワードの欄にジャンル等を入力して
オプションの「有効」以外のチェックをはずしておく。
サイズ下限を1000000とか大きいサイズにして、入力したジャンルのキーを地引く。
また、そのジャンルで有名であったり、多くファイル情報もってるID・トリップを地引くために
IDの欄にそのID・トリップを入力してもよい。

※この方法は大量にHitするようなジャンルまたはワードにするとマシンに非常に負担をかけることになります。
※いっぱい地引しすぎて、朝起きたらHDの残容量がなくなってたとしても、知りません。

<効率良くdownするには>
キャッシュ用HDDの容量は多く持つこと。
ダウンロードリストに入っているファイルの部分キャッシュは自動削除されないので、
容量が少ないと削除による空き容量を作れなくなりログに「0個のキャッシュを削除しました」が続いてエラーになる。
落とせるだけの容量も確保せずに何も考えずリスト追加を多量に入れる低脳ノードによく発生する。
常時稼動でupが多いとdownが優先される感じも頻繁にある。専用機でつけっぱなし。

基本は「自己責任」です。


17:注意等
08/10/20 04:32:24 1CYW9KMS0
一般Webサイトへの2ちゃんねるからの直リンクはアクセス集中高負荷を招き
Web管主が規制されてしまいやすいので気をつけて。
Shareに参加する導入者はテスターです。P2Pの可能性をさぐるアプリケーションの
開発テストにお互い貢献しましょう。

<関連スレ>
【Share】プラグイン・ツール総合 29dll
スレリンク(download板)

share part183
スレリンク(download板)

【規制なし】 Share NT版を普及させるスレッド 15
スレリンク(download板)

ISP規制情報報告スレ Part82
スレリンク(download板)

キムチは最高(´・ω・) カワイソス山田ヲチスレ 578
スレリンク(download板)

【share】 シャレタマ 洒落 【winny】Part59
スレリンク(download板)

落としたファイルについて 初心者質問スレpart 25
スレリンク(download板)

18:注意等
08/10/20 04:32:41 1CYW9KMS0
・DLの速度がでない
・ファイルが落ちない
・最初落ちてたのに落ちなくなった
・先日まで使えてたのに急に落ちなくなった

こういう質問してる人は、ファイル共有ソフトやそのネットワークの基本的仕組みが分かってない
ここはそういうレベルの人がくる場所ではない
基本的な事くらいは知っておかないと、ストレス溜まるだけだし止めた方がいい

速度という物は、自分がdownするなら、その先には見知らぬ誰かがいると言う事
その人のup速度があなたのdown速度になる
あなたの回線速度が幾ら速かろうが、相手が遅ければ、相手の速度となる

ベクターや窓の杜なんかからフリーソフト落とす事と、Shareでdownすることを同じと考え
それを前提に文句を言われたり、質問をされても困る

欲しいファイルの名前がいくらあろうと、それが落ちてくる保証は一切有りません
それがいつ落ちてくるかと言う事も、誰にも分からないし、答えられない

あなたみたいに何かが欲しい一個人同士が自分の都合のいい時間にShareを起動して
繋がってネットワークが形成されている
24時間繋いでる人ばかりでは有りません

また、ISPの規制と言う物もある→規制なら規制スレいけ

質問するにはテンプレを読んでいるのが前提、その中に書いてる事は理解しているだろう
クラスタ・フィルタ・トリガの使い方も、ちゃんと設定してるだろう。検索Hitがあがる使い方で
それでもない、落ちてこないならそう言う物です
いつか落ちるかもしれないと保持するのも、諦めて削除するのもあなたが決めて下さい

それと最後に、フィルタはダウンロードリストにある物を落とす場合は無くてもいい
検索数を上げる場合はあったほうがいい

19:注意等
08/10/20 04:32:59 1CYW9KMS0
>>8の、
>‎[シノニム] クエリで同ハッシュで違うファイル名のものを表示させないようにする機能

on-凹にすると、同ハッシュ違うファイルを表示させる
凸-offにすると、同ハッシュ違うファイルは表示されない

と言う事である

テンプレ、おまけ、注意等は>>1-18

加えてこのレスです

以上テンプレ終了

20:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/20 11:52:23 hmzoWMtg0
Share起動して数秒後(10秒くらい)で「通信」タブが押し戻されてしまいます。
使用暦2年程度ですがいままでこんな症状は一切ありませんでした。
原因わかる方、アドバイスお願い致します。

21:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/20 14:25:28 hmzoWMtg0
↑解決しました。スレ汚し申し訳ない。。

22:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/20 14:46:56 a/s8HAHA0
>>20
質問するならテンプレ嫁、それから
ログを見て、そこに開始数分以内でポートエラーがあったらポート解放できてない。
それならスレ違いなので、以降同じ質問は無しで。
(今まで使えてたとか、根拠の無い解放ができてると思い込みも無しで。)
違うなら、ログ晒す事とノードの状況を書いて。

・昨日まで使えてました
・設定は変えてません
・解放はできてます

実際に解放できてない質問者が言う定型文で
ほとんど根拠がなく言ってる質問者が多いので注意。
30秒とか1分程度で通信自体が切れるのはポートエラーの典型だが
Searchが1分で切れるのは仕様。データとったら次に移る。

それと前スレがまだ終ってない。

23:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/20 14:47:24 a/s8HAHA0
ごめん。更新してなかったから被った。

24:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/20 17:19:03 eaJa0Q2H0
質問するならリロード汁、それから

25:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/20 18:40:53 SR9GzfnM0
【過去ログこれだけ読んだ】   :このスレと前スレは全て読みました。
【OS / CPU / MEMORY】     :WinXP SP2 / AthlonXP3000+ / DDR-256MB
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 :NTT 130kbps
【FWの有無】            WindowsFW,ウイルスバスター(どちらも例外設定済み)
【モデムの型番】          :NTTからの借り物?みたいですが、有線なら問題ないので。
【ルータの型番】          :バッファロー WZR2-G300N(無線です)
【Shareのバージョン】       :EX2
【具体的症状】           :UPNPCJでポート開放ができません、AOSSでの接続です。外部接続のあたりでエラーになります。


26:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/20 18:42:41 SR9GzfnM0
>>25です
【OS / CPU / MEMORY】     :WinVista SP1 / core2duo / DDR-1G
記入漏れがありました。

27:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/20 18:44:11 HHiuYWMn0
>>25
スレ違い
Port開放スレにいけ

28:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/20 20:01:57 s3Hoa3eb0
share最新バージョンのハッシュ貼ってください

29:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/20 20:07:59 Uajlc0Pa0
>>28
さてはチョンだな

30:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/20 21:14:27 JBhK66PL0
前スレ998(スレリンク(download板:998番)
支障がないなら構わないだろう。

31:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/20 22:41:41 iLQzQhmR0
テンプレって何?

32:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/20 22:46:09 784akyoX0
>>31
テンプラ 


33:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/20 23:41:48 AdikkZt40
途中までしかDLできなかった、もしくはDL中のファイルを表示することはできますか?

34:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 00:42:34 6XGSG6eK0
「" " .」で検索すると、半角スペースが一つでもあるファイルを一覧にできる
そこからボタンをlocalだけにすれば部分キャッシュのあるファイルだけ見れる
localとかremoteとかは>>8を見て

ファイル名が分かってるならファイル名で検索して
localだけを表示させた方が早い
そんでダブルクリック or ダウンロード追加

というかDL中ならタスクの中にあるじゃん

35:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 00:58:54 7DGhTsRd0
クエリからダウンロードに追加できない場合はどう対処すれば良いですか?
ググっても「DLが開始されない」ってのばかり出てきていまいちでした。
ログを見るとキャッシュマネージャーエラーが出た後に初期化されてます。
間違えて途中の奴消したのが原因なのかなぁと考えてるのですがどうしたらいいのか分かりません。

36:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 01:19:42 GoihV/mu0
>>35
同ハッシュ、異タイトルの物が既にDLリストにあれば入らない。
トリガは既にDBにある物はDLリストには載せない。
DLタブの初期化失敗はキャッシュが削除されたから。
この場合もDLリストには載ってるからハッシュが同じ物はDLリストには追加されない。

ログでのエラーのあとのとかは書かれてるだけじゃ分からない。画像でもあるといいけど。
だかからなんともいえないがキャッシュを削除した、もしくは
自分で消した覚えが無いなら自動削除された場合DLタブで初期化失敗があるはず。

キャッシュの自動削除はidxとの不整合から起きる

これは、Share終了時にモニタからはShareは消えてるが
実際は処理が完全に終わっていない(重い等)とか、
キャッシュを手動で消した場合。これはプラグインで消しても稀になる。
(密告(プラグイン)で消しても稀になる。)
他には、HDDが逝きかけてる。

消えたキャッシュは再度落とすしか戻る方法はないが
DLリストは消えたキー情報選択して(複数選択可)右クリ、キャッシュ再作成で戻る
これで戻らない物はDBも消えてるだろうから削除するしかない

上記じゃない場合は、フォルダ設定でDLフォルダがない場合
もしくは、認識されてない場合になる時がある。
とりあえずフォルダタブでDLフォルダを削除し、再起動、再び設定する

他には、全く別の場所に、新たにShareを解凍から初めて
1から全て設定し、使ってみる。今のShare関係は一切流用(コピー等)しない事。

これでどうなるかを確めて、原因を1つづつ探る。

37:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 02:51:18 Lp+//BMn0
質問

HDDの容量が足りないとキャッシュのファイル化は失敗するけれど、
そのあとで削除するなりしてHDD残り容量を増やして、
再びShareを起動すれば、勝手にキャッシュからファイル化されますかね?

それとも最初からトリガに登録からし直しですか?

38:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 02:55:51 6XGSG6eK0
>>37
勝手にはやってくれない
完全キャッシュさえ持っていればいつでも変換はできるが

完全に変換されてなきゃダウンロードタブの中に残るはず
残ってなくても検索して、該当のファイルを右クリック→変換でおk
トリガはたぶん登録してくれない(同ハッシュのファイルが既にあるってことなので)

39:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 08:48:11 3QTONv6J0
downが99%で止まってる奴が結構あるんですが、ただの偶然なんですかね?
2週間は放置しててもそのままなんです

40:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 09:00:31 v5avEW200
>>39
>>18


41:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 09:28:04 3QTONv6J0
>>40
まあ偶然ってことなんですね
DOWN99%超えたら接続切るとか言う人も居るのかなあとか思いまして

42:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 09:29:42 9Ly1S1Lz0
>>41
shareは行為に切ることは出来ない

43:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 09:32:58 C2JJVnje0
>>41
Shareは一生懸命に残りの1%を探してくれてるから心配すんな

44:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 09:35:07 3QTONv6J0
>>42-43
切れないのか。ありがとうございます。気長に待つよ

45:35
08/10/21 10:29:09 7DGhTsRd0
>>36
ありがとうございます。
ちょっと今からやってみます。

46:35
08/10/21 10:41:48 7DGhTsRd0
>>36
フォルダの再設定で直りました。
Downに設定していたフォルダ内でファイル整理してしまって
ファイルが見つからず未チェックになっていました。
これが原因かは分かりませんが、再設定によってクエリからダウンロード追加が可能になりました。
ありがとうございました。

47:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 11:13:33 K1y5rOfk0
>>42,44
オリジナルの放流者の場合でそのファイルの埋らない1%が最後のブロックなら
故意に切る事はできますよ。
うp時に張り付いていないと為りませんが、終りそうな時に通信切れば良いだけです。
途中のブロックを故意に切る事は出来ませんが最後のブロックならこれで出来ます。
いわゆる寸止めです。キャッシュの即消しによる歯抜けを塞ぐ1つの方法ですね。
キャッシュをコンプリさせない時間を作り、キャッシュがその間に広まるのを待ってから
最後流すと言う感じです。

48:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 11:16:55 K26QY7DB0
CPU使用率が100%になって固まって数秒後戻ってくる原因分かります?
ダウンリストには2659まで入ってるのですが
多すぎだからでしょうか?



49:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 11:22:29 CHzFF1xI0
多すぎだね。良く出る質問。

50:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 11:33:26 K26QY7DB0
ありがとうございます
前スレ「固まる」「重い」で検索しても無かったので書き込みましたが
単純に「CPU使用率」で検索すれば前スレにも書いてありました
申し訳ないです

51:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 13:10:45 9Ly1S1Lz0
>>47
そうでっか

52:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 18:23:39 We4nL5bA0
250くらいでリストはキープさせてるな

53:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 20:42:47 i+iDnvFC0
1.[Remote]の文字が緑色になっているのがあるのですが
元の白色に戻す方法はないですか?

2.[Request]が多いのですが、Share Upは4程度で
どんどん[Request]が増えることがあります。
相手はダウンロードできていないのでしょうか?
回線はプララでUp100KByte以下くらい、"低速なアップロードを切断する"に
チェックが入ってはじかれているのでしょうかね

お願いしますm(__)m

54:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 20:48:50 6XGSG6eK0
>>53
1.DBにも登録されています
  DBを削除すれば白に戻りますが、あまり意味がないような

2.アップロードする人数に枠があり
  あなたの場合はそれが4つで4人にまでアップロードが可能
  その枠がいっぱいなのでその4人以外の他の人が順番待ちをしている状態

55:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 20:56:13 oR88yd2e0
>>47
寸止めって単なる嫌がらせだと思ってた。

56:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 21:15:53 i+iDnvFC0
>>54
意味がないんですね
どうであれ遅いことが原因なんですね

ありがとうございました

57:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 22:59:04 DHASVAs20
>>47 は紳士だな

58:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/21 23:09:36 aeflIHpY0
ポート番号変えました

config.iniでポート番号を手書きで変えたんですが、問題ないでしょうか?

[Network]
UpSpeed=1500000
DownSpeed=1500000
Port=50000       ←ここのポート番号を自分で変更して保存しますた

59:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 00:02:33 A+mZ8rHk0
「フォルダ追加」からフォルダを追加しようとしても
なぜか「追加」ボタンが押せる状態にならないので追加できません
これはバクかなにかでしょうか?

60:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 00:34:39 irBIUlqw0
>>59
クラスタの設定がされてない。

>>58
Share起動させて設定見て変わっていて、接続もされているならそれでいいでしょ。

61:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 00:39:49 mvBIdtZ00
【過去ログこれだけ読んだ】   このスレッドすべて
【OS / CPU / MEMORY】     XPSP2 P42.8G 2GB
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 DTI eA 12MADSL
【FWの有無】            なし
【モデムの型番】          NEC Atrem DR202
【ルータの型番】          なし(モデム兼ルータ ポートは開放済み)
【Shareのバージョン】       EX2
【具体的症状】           ダウンロードが超不安定です
【Share基本設定[ネットワーク]速度設定・計測サイトの実速度結果・クラスタ等・ログの状況】
DL1000KB UL300KB設定 実測DL約11MB/s(異常前から変更なし)
クラスタ:異常発生前から変えてません
ログ:特に異常ログなし(正常起動時のログのみ)

問題発生前までいろいろなDLキューをあわせて常時500KB/s位でDLできていたんですが
発生後(今日15時くらいから)ほとんどDLキューが入らなくなり、たまに接続が確立されてもほとんどDLが進まないことが頻発(まったく進まないわけじゃない、ほとんど/まったく進んでない割にはなかなか切断されない)
サイズの欄を見るとぜんぜん進んでないのに速度欄を見ると50KB/sくらいでてるキューがいくつか見当たる
NEGiESにてshareの通信を見てみると一応通信はしてる模様(ほとんど(search downっぽいけど)
ULは特に変わらず
キャッシュが消えたりディスク容量が足りないって言うことは無いです

異常発生の原因かと思われる行為
URLリンク(half-open.com)にてHalf-open_limit_fix_2.9を使用してtcipip.sysにパッチ(10→100へ)
・PeerGuardian 2.0 Beta 6c導入
・自動アップデートに来ていたwindows update適応(956390,890830,956841,954211,957095,956391,956803)
・異常が発生したのでPeerGuardianアンインストール+バックアップ保存してあったtcpip.sysをセーフモードにて書き戻し
・異常直らず

上記の変更をしたときほとんどDL,ULができなくなった期間があったんですが、DLもULもできない糞ノードと判断されて大量のノードにBLに入れられたとかで
こういうことが起こったりすることもあるんでしょうか?
今常時接続を切れないのでまだ試せないんですが、プロバイダから割り振られてるグローバルIPを変えればつながるようになったりしますでしょうか

62:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 00:41:54 mvBIdtZ00
DL10000KB UL3000KB設定でした

63:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 00:43:06 1dTK8Tgf0
ルータ再起動した?

64:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 00:46:10 a+kRwHsS0
キャッシュはcompleteで表示されているのに変換しようとしたらキャッシュファイルオープンエラーが出ます。
プロパティで見てもemptyですが、キャッシュフォルダには実際にキャッシュが残っています。
原因がわからないのですが、どうすれば変換ができるようになりますか?
一応、新しくダウンロードしたものはちゃんと変換できるのですが・・・

65:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 00:46:54 irBIUlqw0
>>59
ごめん。通信と間違ってました。
フォルダの追加ボタンならフォルダの設定でアドレスがおかしいから。
例えば参照から(…)選ばないで手打ちしてる場合アドレスの書き方が違ってたり
実際はないフォルダを設定してたり。

>>61
> 今常時接続を切れないのでまだ試せないんですが、
> プロバイダから割り振られてるグローバルIPを変えればつながるようになったりしますでしょうか

変わる可能性はあるが、常時接続してるような他の何かもあるなら
単にルーターの処理上の問題か>>18では。
どの程度の何をどの程度DLして言ってるのか分からないから他はなんともいえん。
今日の15時からくらいの短い時間で言っても仕方ないように思えるが。


66:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 00:48:11 irBIUlqw0
>>64
その変換しようとしてるファイルのサイズは?

67:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 00:48:30 mvBIdtZ00
>>63
1回ルータは再起動しました
IPが変わったかは分かりません

あと
実測DL約11Mbps/s でした
12M契約で11MB/sも出るわけ無いな・・・w
したがって>>62は勘違いです

68:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 00:50:09 a+kRwHsS0
>>66
200Mから2Gまでまちまちです。completeのものだけプロパティで見るとemptyで
それ以外の未完全のものはちゃんとプロパティで見れます。

69:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 00:51:30 irBIUlqw0
>>68
HDDの容量は?

70:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 00:53:11 mvBIdtZ00
>>65
前1週間以上はいろいろなDLキューをあわせて常時500KB/s位 でした
で、問題かもしれない行動をしたあとにこんな状態に。

DLもULもできない糞ノードと判断されて大量のノードにBLに入れられた ということはありえるんでしょうか?
短時間なので少し考えづらいですが

ちなみに落としていたものは一般コミックです

71:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 00:54:17 a+kRwHsS0
>>69
931G中769の空き容量があります。
ただ、ダウンロードリストにあるcompleteのファイルを消して、クエリからもう一度ダウンロードリストに
追加を選んでも追加されない現象が発生してます。OSはVista

72:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 01:18:42 irBIUlqw0
>>70
だから…>>18
前が落ちてたからこの先も落ちるとは限らないでしょ?
それと>>65に書いたとおり。70が書いた内容だけで俺らに分かりようがあると思うか?
個人的には分かる範囲では書いたが。65をちゃんと読め。

>>71
コンプリキャッシュはどういう方法で消した?

73:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 01:29:41 a+kRwHsS0
>>72
一度、shareのエラーで強制終了してしまったので、特に自分で消したってことはないと思う。
それにキャッシュフォルダの中にはまだキャッシュは残ってるし。
ただ、share側でキャッシュフォルダのコンプリキャッシュだけ認識してないように思える。
コンプリしてないものはちゃんとダウンロードされるから。

74:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 01:35:20 mvBIdtZ00
ダウンロード違法化法案のニュースみて止めた人が増えたってことですかね
とりあえず1.2日様子を見てみます

>常時接続してるような他の何かもあるなら
これも発生前と同じものを変わらぬ環境で動かしたままです(別PC)、ちなみにネトゲです

後これだけは知っておきたいので何回もくどいようですが
たとえばアップロード・ダウンロードが意図的かそうでないかにかかわらず絞られまくっているノードがネットワークにいたとして
ネットワークを回っている間に接続された大量の他ノードからブラックリストに入れられまくって、IPが変わるまでほとんど接続できなくなる
というようなことは起こりえるんでしょうか

75:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 01:43:07 1dTK8Tgf0
>>74
法案は成立してないしShareに基本機能としてのBANみたいのは無いよ。
葱とPGは同時使用できない。
回避するために葱2を使ってるなら、光でもADSL並みの速度になる不具合あるよ。
葱2のドライバが×なので。

76:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 01:54:00 mvBIdtZ00
>法案は成立してないしShareに基本機能としてのBANみたいのは無いよ。
法案がshareにはほぼ害が無いことは分かってます が、よく知らないで使ってる他ノードがビビって止めまくっているのかな、と

>葱とPGは同時使用できない。
これは初耳でした、どうも
ですがアンインストールしたので今現在はもう問題ないはずなんですよね
ちなみに葱1です

どうでもいいかもしれませんが、ネットからshareでは無くブラウザなどでは普通に他ファイルは普通に1.2MB/s程度で落とせています
MTU、RWINも別に異常はないみたいです

77:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 02:15:18 pfnPtcVC0
>>73
じゃぁこれで。

DLタブの初期化失敗はキャッシュが削除されたから。

自分で消した覚えが無いなら自動削除されてる。

キャッシュの自動削除はidxとの不整合から起きる

これは、Share終了時にモニタからはShareは消えてるが
実際は処理が完全に終わっていない(重い等)とか、
キャッシュを手動で消した場合。これはプラグインで消しても稀になる。
(密告(プラグイン)で消しても稀になる。)
他には、HDDが逝きかけてる。

消えたキャッシュは再度落とすしか戻る方法はないが
DLリストは消えたキー情報選択して(複数選択可)右クリ、キャッシュ再作成で戻る
これで戻らない物はDBも消えてるだろうから削除するしかない

78:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 02:19:54 pfnPtcVC0
>>74
有るか無いかの二択ならあるとしか言いようが無いでしょう。
と言うかもうスレ違い。
Share本体では意図的に特定ノードを切るような事はできない。


79:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 02:55:14 3FeRsa080
待機番号を早める方法ってなにかありますか?

それと、DLし終わったキー情報がdbキーとして保存されて
同じキーのファイルを二度DLしないようになってるみたいですが
DBが増えすぎると起こる害ってなにかありますか?

80:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 03:00:19 pfnPtcVC0
>>79
> 待機番号を早める方法ってなにかありますか?
>>18

> DBが増えすぎると起こる害ってなにかありますか?
処理が重くなる可能性がある。(PCによる。相性ある。全部含めての意味)

81:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 08:53:51 tBPfQvJw0
shareを使ってダウンロードしたら、著作権侵害行為になるんですか???

82:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 09:44:45 qxLNugq60
>>81
なるし、逮捕される。

83:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 09:59:21 x4I7Enhy0
【韓国 中国】PeerGuardian 27【弾こう】
スレリンク(download板)

このソフトで、著作権団体、反P2P団体のピアをはじけ

84:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 10:18:13 pfnPtcVC0
>>81
スレ違い

85:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 11:19:17 ap0O2NOP0
share起動中に、間違ってshare起動画面にフォルダをドラッグして離してしまったんですが、特に問題ありませんか?
何かこれによって起こったりしますか?
ドラッグ時に+と表示されていたので、なんらかの動作が起こっていそうなんですが

86:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 11:34:55 DirM+qDX0
なんか最近放流主も減ってきたしそろそろ潮時かなって思ってたけど
このスレみてると今でも最近始めたんですけどっていうひとがいっぱいいるんだな


87:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 13:45:30 Aru5wXcK0
ジャンルによっては主は居るよ
ただ最近スレにハッシュ貼る人が減ってるだけ
自分で地引いて引っ掛けるしかない

88:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 13:50:15 pfnPtcVC0
>>85
設定でD&Dでフォルダ追加を許可していればおそらくうpフォルダに追加されている。はず。
許可してなければ多分何もない。

89:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 17:31:50 ap0O2NOP0
>>88
うpフォルダを確認したけどなかったので大丈夫そうね
そういえば、D&D設定ってあったんだよね、忘れてた

90:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 18:53:31 lm0migAn0
↓47M  ↑5M

なんですけど

最大受信速度3500
最大送信速度350

に設定しています。
>>4を参考に計算した数字なんですが
この設定で正しいでしょうか?

>>15で「ダウンロード速度設定=アップロード速度設定値×3ぐらいにまでにしないとトリクル罠に突入するョ。」と書いてあるので

最大受信速度1350
最大送信速度350

にした方がいいでしょうか?


91:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 18:59:07 e03uwg8P0
Shareを立ち上げるとすぐに、ポートエラーにより通信停止と出てしまいます。
もう一度Share1をダウンロードし、初期設定をしたのですが、また同じようにポートエラーと
メッセージが出てしまいました。先日はまではなんの以上もなく使えていたのですが、これはなぜなのでしょうか?

92:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 19:16:16 KuS+eYjy0
>>91
ポートが閉じてるから
開放しなさい

93:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 19:25:04 e03uwg8P0
>>92 レスありがとうございます。ポート開放はできているみたいなんです・・・

94:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 19:26:12 ap0O2NOP0
いやできてないんです
だからエラー出るんです

95:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 19:35:30 Aru5wXcK0
ポート番号変えてみ

96:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 20:18:37 MEr/ib9S0
案外ルーターの再起動で逝けるかも

97:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 20:24:58 hOkDWR1h0
いや、ノードを一旦全削除だな。

98:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 20:32:36 SBxPHBlF0
>>71
すでにコンプリートしているファイルや、DBにあるやつはダウンロードリストには登録できないんじゃなかったっけ?
キャッシュ変換できないファイルだが、ファイル名に文字化けしたような”・?”みたいな奴が混じってない?
だとしたら、キャッシュのファイル名変更してから変換しなけりゃ。

99:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 20:59:19 kLnwGt3X0
>>90
下がベター

100:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 21:01:59 J2V4FWn00
しばらく使ってなかったんですが
サーチがでなくcheck1つとtest3つだけしか表示されなくなりました
クラスタ表示が1個もありません
ポートは解放してるか調べるサイトみたらちゃんと接続成功とでました
他に何か設定必要だったでしょうか?

101:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 21:08:17 j0U0Rnr40
>>99
ありがとうございます。

102:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 21:27:35 J2V4FWn00
解決しました
すいません

103:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 21:30:05 Qw04A4PZ0
ノードを繋ぐことは出来ました

美人のまんこにちんこを繋げることが出来なくて困ってます。どうすれば良いのでしょうか?


104:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 21:31:35 ap0O2NOP0
イソロイジン使えばいいと思うよ

105:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 22:34:06 VpPZk2vT0
企画ものAVが充実している検索ワードって何がありますか?
SOD、DANDY、AROMAこれら以外でお願いします

106:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 22:38:40 DOenciWq0
>>105
スレ違い

107:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 22:40:44 VpPZk2vT0
>>105
了解

108:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 22:48:06 ap0O2NOP0
>>105
★share クラスタワード★
スレリンク(download板)

109:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 23:31:46 g1reAOas0
share ex2について、
外付けHDDを新しく増やしたので、洒落のフォルダ設定を新しいデバイスにしたら・・
落としたファイルを変換する過程で、データブロック破損がすごくでるようになったんですが、同じような症状ありますか?

あと、解決策あるなら頼みます

HDDはBUFFALO HD-CEU2 500GB
OSは WinXP SP2

110:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 23:35:22 75IAt+JW0
>>109
外付けのインターフェースが悪い。メモリが処理に対して追いついてない。
HDDが不良。など色々。質問するならテンプレ読めっていわれてなかったっけ?

111:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 23:43:03 By1hOoUL0
正直テンプレ読めもうざい

112:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 23:45:29 75IAt+JW0
>>111
ならこのスレを使わなければいい。
過去に同じ事のループ。だからこれで終わり。

113:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/22 23:51:31 Qw04A4PZ0
>>109
PC、HDD変えたら、新しい洒落ダウンして、新しく始めたほうがストレスない

114:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 00:28:53 eJDB8W050
>>112
ならこの質問スレはこれ以上いらないな

115:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 02:53:05 JkjEDoFI0
CryptGenKeyのエラーが出てShareが立ち上がらなくなりました。
で、過去ログ見ても解んなかったんで調べてみました。
どうやらWindowsのサービスのProtected Storageが立ち上がってないと駄目らしい。

URLリンク(bbs.chiisai.net)
ここの88が言ってた。

たぶんCacheとかの暗号化と復号処理で、そのキーの格納に使ってんじゃないかと。


116:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 03:39:00 JkjEDoFI0
CryptGenKeyの問題に関して行った対処の話。
メモリがクソなんじゃねぇのかとあったので
メモリに関して行った対処。
うちではメモリが2本刺さってるので、1本にして試してみる。
意味無し、うちの場合は片方のメモリが虫の息だったようで、
この抜き差しが止めとなってご臨終なさった。
それから、ページングファイルの設置ドライブとサイズを変える。
Windowsの起動時の不具合が治った。

あと、ルータのポートフォワーディングでShareを走らせるマシンをDMZに。
ウイルス対策ソフトの保護を切る、また、監査対象からShareを外す。

こんな感じの対処をしました。
CryptGenKeyには関係無かったけど、まぁいちおう。

117:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 07:50:53 nzeMaLIo0
>ダウンロード出来てるのもあるのに、タスクに「通信エラー」が頻発します。
>┗ 低速切断にチェック入れてませんか?外せ!回線詐称してませんか?適正値にしましょう!NTFS?

上記以外で、特定の1ファイルでタスクに「通信エラー」が頻発するのは、そのファイル自体がわるいんでしょうか?
そのファイルは89.0%で止まり、最大7つの相手に接続して、ダウンロードしているのですが、ある程度時間が経つと通信エラーになり、切れます。
そのファイルをダウンロード削除してキャッシュをクォータ機能で削除してやり直しても、同じ所で止まりました。

ちなみに他のファイルは正常にダウンロードされています。
ShareバージョンはEX2です。


118:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 08:45:08 GasNINUc0
>>117
>>18

119:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 12:26:51 nzeMaLIo0
>>18
読みましたが、全く>>118の意図がわかりませんでした。
一応このスレは全て読んでいます。

あるファイルが途中で止まってそれ以上ダウンロードが進まないのは、ネットワーク上に歯抜け部分が無いということでわかりますが、
タスクに載っていて、しかも常時複数の相手がいて、ある程度の時間が経つと全て通信エラーになるのは、そのファイルだけで異常だと思います。

解決策知っている方はよろしくお願いいたします。

120:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 12:35:26 3zpWkGOr0
>>119
> そのファイルだけで異常だと思います。

異常だと言い切る事はできません。
通信エラーが起きる原因は幾つもあります。
>>18に書かれている事を理解していれば仕組みが分かっているはずなので
このような事は書かないと思います。

書かれている問題についてですが、例えば異常と仮定すると
結局あなたには(ここにいる人も)何もする事はできない、どうする事もできないでしょう。

それとこのスレを全てと言う事はテンプレは読んでると言う事ですが
テンプレを無視した内容はここでは質問にはなりませんよ。


121:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 13:01:38 rrYwh1fs0
>>117
HDDがFAT32だったりするのでは…
てかこの辺も過去のものみれば分かるはず

122:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 13:08:45 3zpWkGOr0
>>119
ごめん、>>120少し訂正。
1つのファイルだけってあったから思いつかなかったけど
>>121の可能性もありますね。だとしたら自分で対処する事もありました。失礼。
ただFAT32なら正に引用してる物に書いてますけどね。

123:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 13:17:26 nzeMaLIo0
確かに仕様を書かないでいるのも失礼ですね。すみませんでした。

【過去ログこれだけ読んだ】   このスレッド>>1~120まで読んで理解OK、過去ログは読んでません
【OS / CPU / MEMORY】     WinXP SP3 / Pentium(R) DualーCore E5200@2.50GHz / DDR2-2GB
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 OCN / ADSL / 40M
【FWの有無】            XP標準
【モデムの型番】          NTT ADSLモデム MS-5
【ルータの型番】          NEC Aterm WR7870S
【Shareのバージョン】       EX2
【具体的症状】           >>117 >>119
【Share基本設定[ネットワーク]速度設定・計測サイトの実速度結果・クラスタ等・ログの状況】
最大受信速度300KB/s 最大送信速度70KB/s
下り回線 速度 10.92Mbps (1.365MByte/sec) 測定品質 96.3
上り回線 速度 954.3kbps (119.3kByte/sec) 測定品質 82.4
システムを保存しているHDD ファイルシステム NTFS 内臓WD800 IDE接続 80GB 空き5GB程度
キャッシュ&ダウン&アップ用HDD ファイルシステム NTFS バッファロー外付け HD-H250U2 USB接続 250GB 空き150GB程度

他に不明な点や疑問があれば、ご指摘よろしくお願いいたします。

124:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 13:34:23 J6MZ0t2u0
>>123
そのファイルを諦めろ


125:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 13:37:03 3zpWkGOr0
>>123
見た感じ多分書かれてる上では異常はないだろうし
(セキュリティ関係は知らないし分からない。)

結局>>18
そのものずばりは書いてないけど当然相手が拒否してるのも含めての話で。
OCNだし、低速だから7本が別の人なのかどうか分からないが可能性はあるだろう。
個人的にはあとは分からない。他の人で何かあればお願いします。

126:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 14:02:34 nzeMaLIo0
>>125
セキュリティ関係はセカンドPCなので重要ファイルを全く入れてなくてノーガードだから、ウイルスの可能性があるかも知れません。
(怪しいのは不用意に起動していません。タスクマネージャーで見たら怪しいのはsvchost.exeくらいです。)

OCNなので速度はかなり落としています。

たぶん相手の回線速度の違いから、すべての人が同一人物ではないと思います。

まあ同じような症状になった方いましたらよろしくお願いします。

127:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 14:16:24 IVgCETm70
>>117
>キャッシュをクォータ機能で削除して…
?密告も入れてないの?
入門サイト(テンプレでもリンクされてるけど)の殆どで必須みたいな紹介されてると思うけど?

128:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 14:21:10 PrV5Gqt+0
>>127
密告の話はスレ違いだし、必須というほどのものではなかろう。
個人的には、容量を圧迫しているキャッシュのファイル名を見たいときだけ使うが、
削除を密告でやることはないな

129:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 14:24:35 PrV5Gqt+0
ああ、スマン。
>>128>>117とは別人だよ

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 15:11:23 nzeMaLIo0
>>127
そういえばプラグインは一つも入れてません。
欲しいファイルしかいらないからキャッシュの中身見てもアレだしねぇ。

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 17:56:17 YCvGZwha0
>>119
うpした断片が不完全だから、ステ埋まらない。だけのことだw
FAT32とか全然関係ないからwww

132:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 18:18:28 J6MZ0t2u0
>>131
壊れファイルってやつだね

133:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 18:34:04 nzeMaLIo0
とりあえずHDDのエラーチェック&デフラグして駄目だったから、別のハードディスクに変えたらダウンロードできるようになりました。
どうやらHDDが寿命に近かったから不具合が起きたみたいです。

お騒がせしてしまいすみませんでした。
いろいろと指導してくれた方々ありがとうございました。

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 18:34:44 7FD1Lly80
eeeeeeee

135:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 18:39:32 J6MZ0t2u0
>>133

それ単にハードの要領オーバーじゃないのか?

136:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 18:40:17 J6MZ0t2u0
要領じゃなく容量

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 18:45:17 nzeMaLIo0
フリースペースが100GB以上あったのでそれはないと思います。
ちなみに変えたHDDは元のHDDと全く同じ製品です。

138:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 18:48:08 J6MZ0t2u0
>>137

まあ問題が解決いいけどねw

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 19:08:19 1gi687JNO
ポート番号は4桁で解放するのと5桁で解放するのは何か違いはありますか?
初期ノードも色々あってどれを登録すればいいかわかりません。
登録してもダウンロードが全くはじまらないやつがあります。
オススメがあればどなたかお願いします。
私はエロ中心でダウンロードしたいです。

140:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 19:10:51 bIK6tBrH0
答える気にもならん質問だな

141:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 19:12:47 6ITiPGrz0
エロ専ポート使ったほうがいい。TCP:27777

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 19:15:34 H8ROTS2x0
お勧めのエロかぁ…。
教えるの恥ずかしいな…。


143:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 19:37:56 1gi687JNO
答える気にもならない質問ですみません。
自分なりに人に聞いたり雑誌見たりしてるんですがどうしても分からないもんですみません。
あとエロ専ポートとはどのようなものでしょうか?

144:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 19:47:21 YpfJqF6/0
>>139
ポート番号は4桁より5桁と言うのはセキュリティ上の話で、
使われる物が多いか少ないかだけの話。
初期ノードはどれでもいい。ノードサイトから新しいのを10個ほどいれておけば
Shareは順次繋いで駄目な物は破棄していく。
繋がる物はストックしていく。そして容量いっぱいになれば書き換えていくだけ。
ノードにお勧めも糞もない。基本的な事を理解してないんだろ。
これ以上はスレ違い。テンプレ熟読して基本くらい知ってから使え。

145:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 19:51:23 /cNuuyPf0
【過去ログこれだけ読んだ】   :このスレと前スレは全て読みました。
【OS / CPU / MEMORY】     :WinXP SP3 / AthlonXP3500+ / DDR-512MB
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 :フレッツADSL
【FWの有無】            WindowsFW
【モデムの型番】          :ADSLモデム-NVⅡ
【Shareのバージョン】       :EX2
【具体的症状】           :今日突如として Exception: EAccessViolation TDownloadItem.
Check your memory! Access violation at address 0040806B in module 'Share.exe'. Read of
address A709E603及びTDownloaditem DecRef error at 004B7825というのが出るようになったん
だけど、そのエラーの的確な回答はおそらくないという症状に類するやつなんでしょうか



146:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 19:56:23 bIK6tBrH0
メモリが足りない or マシンのパワー不足 or DL数多すぎ
設定で少しは絞れ

147:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 19:58:20 YpfJqF6/0
>>145
そうです。
メモリチェック、HDDチェック等してみてください。

148:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 19:58:33 qGfo9CcM0
SP3にAMDってwwwwwww

149:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 20:32:16 QPsWFMZB0
>>126
>セキュリティ関係はセカンドPCなので重要ファイルを全く入れてなくてノーガードだから、・・・
p2p専用機ということで、常時接続/稼動だとしたら踏み台にピッタシのPCだな w

150:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 20:55:23 895hddEd0
DL速度ってどれくらいが普通なんですか

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 20:59:56 /W2WnQYs0
>>150
回線速度による。

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 21:07:31 xX0xgTtB0
>>150
相手による。

153:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 21:18:01 WzHcbV4e0
>>150
年収による

154:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 21:18:44 ju7jTEI40
あと5%で完走しそうなやつを強制変換するとどうなるの?
ある程度は見れるもんですか?

155:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 21:26:56 EO5+PFFX0
>>154
物による。

156:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 21:28:12 WzHcbV4e0
>>154
抜けてる部分の場所とファイルの種類によって違うし、動画の場合再生するプレーヤーでも見れる見れないがある
mpgやaviの尻切れ程度ならGOMあたりで無理に見ることは可能

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 21:51:50 ju7jTEI40
>>155-156

GOMメインです。
ファイルはISOとかaviです。
3日以上粘っても落ちてこないのでどうしたもんかと。

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 22:04:29 EO5+PFFX0
>>157
Share本体だと止まるだろうから、密告使って変換してみたら?
元のキャッシュはそのままだし駄目なら続きを落とせばいい。
(たった三日待っただけでwとは思う)

159:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 22:12:29 aH08TqCq0
>>157
>>154の質問をする前に自分でなぜやってみないのか。
それと密告の詳細はスレ違いだからここではやらないようにな。


160:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 23:11:33 wH7i9nC40
テンプレって何?

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/23 23:56:08 VKPUkzXF0
shareって一文字ではクエリワード入れられないんですか?例えば「あ」とか
「H」とか入れてもワード検索に追加されません。

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 00:05:32 dgddZMQw0
3日で何を言ってるんだよ
最低三週間はPCつけっぱで回し続けようよ

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 00:15:53 FIN19IRF0
>>161
一文字は無理です。

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 00:21:16 dDSpC1yA0
Beってロダは何の略ですか?

165:164
08/10/24 00:25:42 dDSpC1yA0
場所間違えました すみません

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 00:25:47 jPsxOFNu0
スレタイ読めよハゲ

167:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 00:28:24 IReGsusZ0
>>164
URLリンク(www1.axfc.net)
斧で具ぐれカス

168:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 00:31:25 CBIRJgST0
流出したファイル落としてtab見ると一文字で書かれているキーワード結構
あるからなぜかと思ったけど、あれってwinnyか。winnyでは一文字検索可能
なんだな

169:164
08/10/24 00:31:27 dDSpC1yA0
>>164
ありがとうございます! 以後気をつけます

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 00:33:05 UsVWboLe0
お前ら優しいな

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 01:19:27 CBIRJgST0
捏造警告出されて赤字で表示されている22バイトのファイルってよく見かけるけど
あれって何?

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 02:05:26 4428ehJ1O
>>171
ゴミ

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 02:18:08 N1DcPGDH0
>>171
クズ

174:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 02:28:59 8bJnDd0U0
>>171
カス

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 03:29:53 lELzG5sR0
XPSP3でshareをしばらく使ってると、ブラウザが使えなくなってJaneでソケットエラー10055とか
になって再起動しないとどうにもならなくなるんですが、何がまずいんでしょうか?
EvID4226Patch223dは50に設定してます。

176:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 03:40:01 Hx6R87Hl0
08/10/24 03:29:53 修復不能キャッシュを削除しました
08/10/24 03:29:53 修復不能キャッシュを削除しました
08/10/24 03:29:53 修復不能キャッシュを削除しました
08/10/24 03:29:53 修復不能キャッシュを削除しました
08/10/24 03:29:54 修復不能キャッシュを削除しました
08/10/24 03:29:54 修復不能キャッシュを削除しました
08/10/24 03:29:54 修復不能キャッシュを削除しました
08/10/24 03:29:54 修復不能キャッシュを削除しました


とか出て14GB位ごっそり消えたんだがお前らもよくある?

177:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 03:45:54 LLHyCy6g0
なんかわろたw

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 03:54:41 4hQUL+yc0
>>175
何がまずいってそのままソケットエラーなんだよ。
それにここはShareスレ。Janeとかは関係ない。

>>176
よくはない。偶にある程度。
>>36,77

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 03:55:41 Hx6R87Hl0
ありがとう

180:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 08:59:19 2QVZInmd0
BT初心者です

よくハッシュだけ張ってるスレありますよね?
「ハッシュ値から動画を検索する方法」ってあるんでしょうか?

いまいちわからなくて今まで放っておいたんですが、ご存知の方いましたらご教授お願いします


181:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 09:47:50 xfXEgven0
スレタイ読めよハゲ

182:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 10:42:57 l/Wr6nzk0
avastとAVG、shareを使うにはどちらのウイルス対策ソフトの方が良いと思いますか?

183:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 10:59:20 S2YYo7tb0
>>182
俺はAVGフリーだ
特に問題は無い・・・・・と思いたい

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 11:03:20 C/wcXJ8j0
こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
 それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。

父「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子「お父さんにはYAZAWAが見えないの。マイクを持って、素肌にジャケットを着ている・・・」
父「あれはたなびく霧だ・・・」
YAZAWA「夜中に馬で疾走?いいじゃない。いい感じじゃない。。」
子「お父さん、お父さん!きこえないの。YAZAWAがぼくになにかいうよ。」
父「落ち着きなさい、枯葉が風にざわめいているだけだよ。」
YAZAWA「何てゆうの?こう、若い人達の情熱?魂の叫びって感じ?疾走するソウルってゆうの?そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。」
子「お父さん、お父さん!見えない
の、あの暗いところにステージが!」
父「見えるよ。だが、あれは古いしだれ柳の幹だよ。」
YAZAWA「まぁ、君達にも走り続けるYAZAWAを応援してほしいわけよ。それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!」
子「おとうさん、おとうさん!YAZAWAがぼくをつかまえる!YAZAWAがぼくをロックにしようとする!」

 父親はぎょっとして、馬を全力で走らせた。あえぐ子供を両腕に抱え、やっとの思いで館に着いた・・・
腕に抱えられた子はすでにサクセスしていた。

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 11:03:38 0kc8ZaLl0
>>180
ハッシュ値を検索条件にトリガする

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 11:30:08 aEfcYi/p0
>>182
スレ違い

187:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 12:32:00 AiDbIZWb0
>>186
ウイルスゼロが良いよ
安くて、軽いし 操作性もいいし

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 13:48:22 lELzG5sR0
>>178
それは勿論わかるのだけど、Shareが何らかのリソースだかメモリだかを食いつぶしていて
終了しても開放しないっぽいので、Share側で何か対策できないかと思って。

189:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 16:41:56 WkSOtoi+0
偽装ファイルでも開かなきゃウィルス対策ソフトなんて必要ないだろ
トレンドマイクロのオンラインスキャンで十分だ

190:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 17:17:46 YQPkKp0m0
08/10/24 17:14:08 通信開始
08/10/24 17:14:08 ノードDB初期化開始
08/10/24 17:14:10 ノードDB初期化終了
08/10/24 17:14:10 ファイル情報DBマネージャ初期化開始
08/10/24 17:14:10 ファイル情報DBマネージャ初期化終了
08/10/24 17:14:10 カタログDBマネージャ初期化開始
08/10/24 17:14:10 カタログDBマネージャ初期化終了
08/10/24 17:14:10 キャッシュマネージャ初期化開始
08/10/24 17:14:12 グローバルIP確定(自分のIP)
08/10/24 17:14:13 キャッシュマネージャ初期化終了
08/10/24 17:14:13 ロード: キーマネージャキャッシュ
08/10/24 17:14:15 ロード: ダウンロードマネージャキャッシュ

ノード→通信→タイプみてもshareが出てこないんだけど何か抜けてないか?

191:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 17:18:39 nOV8otJR0
最新ノード入れろ

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 17:19:33 Spk5mGrm0
どうやって?

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 17:29:46 YQPkKp0m0
ノードは最新のにしてるんだけどね
これが俗に言う「何にもしてないのに使えなくなった」かw
2年位エラー無しで使えてたから完全に油断してた
何入れてもファイルヒットしないしもうちょっと調べてみます、どもです

194:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 17:32:02 41LVALKS0
>>190
キャッシュが数百GBもあれば、すぐに
ノード→通信→タイプみてもshare、方向UPが現れるよ

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 17:35:10 hOT2cn2o0
典型的なexe形式のウィルスを踏んでしまいまた
とりあえずセキリティソフトが一瞬で削除してくれたようなんですけど、なんか不安です。
他にやっておくべきことってありますか?

196:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 17:43:29 AMEaBp7m0
>>195
とりあえずスキャンしたら?
それで反応出ないんなら、大丈夫じゃね?w

不安ならOS再インスコ

197:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 17:53:06 hOT2cn2o0
>>196
スキャンしても何も出てきませんが
いまはノートン使ってるんですが
他の会社例えばカペルスキーとかのオンラインスキャンを掛けた方がいいでしょうか?
一度女ラインスキャンをかけると3時間くらい掛かってしまってその間何も出来ないのが辛いんですが。。。

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 18:02:46 1v20qvPL0
知らねーよw

199:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 18:06:11 0kc8ZaLl0
>>197
そこまではすることないんじゃないかな。
どうしても気になるならOS再インストールのほうが早いもするぞ。

女ラインスキャンには興味があるが。(笑)

200:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 18:17:57 xH5+JJ1c0
なんかエロいな

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 18:24:11 AMEaBp7m0
>>197
経験上だけど、exeをzipから解凍→ノートン先生激怒なら感染してない。
○○.avi .exeを手動で起動→ウィルスを修復できません。
とか出た気がする。スキャンして問題ないなら先生信じればいいさ

女ラインスキャン…ゴクリ

202:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 18:29:57 WkSOtoi+0
服の上からでも女のボディラインがはっきり見える
それが女ラインスキャン

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 19:00:35 0sLX9mSZ0
女ラインスキャンでおまんこの割れ目もパックリ

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 19:17:13 +Z1ojRt80
3時間どころかもっと時間を掛けてスキャンしないといけないな

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 20:28:46 0kc8ZaLl0
時間をかけるのは、スキャンじゃなくてインストールのほうだろう。
・・・何の話だ? ^^;

すまん、読み棄ててくれ。

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 20:47:42 bYv28mSe0
>>197
スレ違い

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 22:25:11 oS6kzgtZ0
女ラインスキャン・・・入れ食いだなw
釣り師としては上出来

208:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 23:36:25 Gg16Z9nk0
クエリからダウンロードに追加できない場合はどう対処すれば良いですか?
ググっても「DLが開始されない」ってのばかり出てきていまいちでした。
ログを見るとキャッシュマネージャーエラーが出た後に初期化されてます。
間違えて途中の奴消したのが原因なのかなぁと考えてるのですがどうしたらいいのか分かりません。

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 23:39:12 UwOtStJT0
>>208
>>36,77

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/24 23:56:02 +RpIM9sN0
未だにA82使ってる人はUP0使いと判断していいのでしょうか?

211:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 00:16:23 aMmTYQbd0
>>210
スレちがい

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 00:22:20 /ci293N20
>>210
まあDown効率が格段に下がるのにあえてA82使うんだから何か理由があるんだろうな
もしかしたらup0パッチが使いたいからってのが理由かもしれん
が、そうじゃないのかもしれん

まあ俺はA82の文書職人が繋がってるのに気付いたら切断してるけどなw

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 00:30:01 BmIJpnaN0
ファイル変換でCompleteになったものが、ダウンロードフォルダの中に生成されるものと
そうでないものがあります。

生成されなかったファイルを再度変換してみると、ダウンロードフォルダでは inacheve_ のファイルが
変換が進んでいることを確認できるのですが、変換が完了すると消えてしまいます。
何か設定の問題でしょうか?
HDDの容量は十分空いてます。

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 00:32:39 xtS2DcLB0
ウイルス入りで隔離されたとか。

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 00:34:24 S/S10d0M0
>>213
セキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)のせいでしょう。
それら個別の使い方等はスレ違いなので質問はなしで。

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 00:37:17 BmIJpnaN0
隔離の可能性も探ってみたのですが、ノートンの検疫の履歴にはありませんでした。

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 04:26:02 t/4Ym77sO
A82を弾く方法て?PG?

218:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 05:59:41 Vj+B6TNS0
>>217
Share本体にはないので、他できいてくれ
ここはShare本体の質問スレだから

219:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 09:31:43 kDS9UxYK0
>>197
じゃ、ウイルス名でぐぐって。覚えてなかったらノートンのログ確認。
感染症状(レジストリがどーたらこーたらとか)みたいなのが説明されてるから、そいつを自分のマシンで確認。
何も無ければおk。部分的にあったら『部分的に』感染したって琴田。
症状が根幹の部分でなければ十中八九大丈夫だが、心配なら寝る前にでも女ラインスキャンかけて寝れば?

今後はWクリックではなく、D&Dか右栗から開く癖をつけておくと良い。

>>216
隔離用のフォルダには何も無いのね?
キャッシュのあるドライブがNTFSでダウンロードフォルダが外付けのFAT32(4G縛り)…って事は無いか?
ドライブの残り容量の変化は?すべてのファイルの表示をする設定にしてある(変換された拡張子が非表示に設定されてないか)?


220:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 11:34:10 eJrIBUE80
デフォルトの最大キー保持数って10000でしたっけ?(;´Д`)

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 11:34:44 +9GqKTWp0
そうだよ

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 15:56:18 1VSd2tJ60
ギコナビで洒落とnyのハッシュを色分けしたいのですが。

223:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 16:07:00 gTPDaZTo0
しても良いですよ。

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 16:11:00 4dOy0Zcf0
Tcpip.sysにパッチあてて制限解除しですが
down枠数がそんな変わらない・・・

解除したら大幅に枠数って変わるものですか?

225:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 16:17:24 gTPDaZTo0
変わる理由が無いので変わりません。

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 16:18:24 6piWkIEv0
基本的に回線速度によって枠は決まってます
なのでそんなに変わりません

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 16:19:34 DFkQFsB1P
元々制限にふれるほどな使い方か環境でなかった

228:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 16:46:46 QJqngAHN0
BGで出力されたIPはコペピしてPGでブロックしないといけないのでしょうか?
そのままにしてたらどうなるのでしょうか?ブロックはされないのでしょうか?
初歩質問すみません。おしえてください<(_ _)>

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 16:53:10 PYBoW6xo0
>>228
ここはP2Pファイル共有ソフト『Share』の本体に関する質問スレッドです。
外部ツールの質問はよそでやること

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 16:56:07 QJqngAHN0
>>229
すみません
ちょっとだけ教えてください、、、

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 17:02:27 6piWkIEv0
>>228
GBは単なるチェッカーなのでブロックはしない
ブロックリストを出力し、他のツールでブロックすべし

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 17:06:07 1VSd2tJ60
ギコナビで洒落とnyのハッシュを色分けしたいのですが。

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 17:08:56 QJqngAHN0
>>231
やさしいお方です
はっきりしてとてもすっきりしました<(_ _)>

234:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 17:14:58 6piWkIEv0
>>232
ギコナビスレで聞けばいいと思うよ

>>233
向こうで質問スレに誘導したのは自分ですので;;

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 17:38:25 QJqngAHN0
>>234
そうでしたか、フォローありがたいです^^
あと一点だけいいですか!ログに出力されている
IPを選択してツールからブロックリスト形式に出力すると
意味ないけどいいの?とボックスがでるのはどういうことでしょうか?

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 17:42:20 lV/7T7VP0
>>235
調子にのるな。
スレ違い。

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 17:45:29 6piWkIEv0
>IPを選択してツールからブロックリスト形式に出力すると
選択する必要ないです
何も選択せずそのまま出力してください

>意味ないけどいいの?とボックスがでるのはどういうことでしょうか?
丸焼きの方が効果的だよって意味です

スレ違いなのでこれ以上はプラグインスレでお願いします

238:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 18:24:21 QJqngAHN0
>>237
お世話になってます
ありがとうございました[](_ _)[]


239:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 18:43:50 yY0dgK300
>>219
ウィルスに半分感染するとか本当にあるのかよ?
あとD&Dと右栗から開けば大丈夫っていうのは??

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 20:50:14 Kkm775W/0
ノードの追加、ポート解放まではうまくいったんだが通信を開始しても接続が1分持たずにブチブチ切れてしまいます
次の所にすぐにつながりはするんですが・・・こんなものなんですか?

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 20:57:31 c+zy8+ok0
>>240
仕様

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 21:05:35 ELdsZPkR0
DLしたファイルの名前の変更で出来ません
拡張子の後ろに文字が入力されていてこのままだと再生できません

右クリックのメニューも他のファイルより少なく、コピーや削除も出来ない状態です

どのように対処したらいいのでしょうか

243:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 21:06:00 Kkm775W/0
>>241
そうですか、ありがとうございます
ひとつのファイルを落とすまで相当時間がかかりますね・・・

244:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 21:14:30 c+zy8+ok0
>>243
キャッシュ保持者のUL速度次第としかいいようがない。
うちだと0.xKB/sから9000KB/s台
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 21:17:42 S2X8lnil0
>>242
OSか2kとか?

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 21:18:32 WrKnF1dp0
>>242
スレ違い

>>243
テンプレ嫁
searchの事もかいてある。

247:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 21:19:54 ELdsZPkR0
>>246
すいません


248:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 21:24:10 WyjQcluhO
>>239 誰か分からない?

249:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 21:38:37 m5k/0ro30
>>244
お前の性格は自己中心的

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 21:47:07 c+zy8+ok0
DiffuseUPも、DiffusuDownを引き受ける相手方次第
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

>>249
おまえ(低脳)の言ってることは意味不明だな

251:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 22:37:35 m5k/0ro30
>>250
あ~ばかね
すまん

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 22:43:18 NPafoxof0
【過去ログこれだけ読んだ】   :このスレと前スレは全て読みました。
【OS / CPU / MEMORY】     :WinXP SP2 / AthlonXP3000+ / DDR-256MB
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 :NTT 130kbps
【FWの有無】            WindowsFW,ウイルスバスター(どちらも例外設定済み)
【モデムの型番】          :NTTからの借り物?みたいですが、有線なら問題ないので。
【ルータの型番】          :バッファロー WZR2-G300N(無線です)
【Shareのバージョン】       :EX2
【具体的症状】           :UPNPCJでポート開放ができません、AOSSでの接続です。外部接続のあたりでエラーになります。

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 22:45:54 NPafoxof0
>>252です
【OS / CPU / MEMORY】     :WinVista SP1 / core2duo / DDR-1G
記入漏れがありました。

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 22:46:11 6piWkIEv0
>>252
UPnPCJのスレで聞けばいいんじゃない?

255:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 22:46:38 NPafoxof0
>>254
どこにありますか?

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 22:51:32 m5k/0ro30
>>255
まあポートの開放はルーターの説明書をよく
読むしか方法ないよ

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 22:51:55 6piWkIEv0
>>255
ごめん
なかったわ

PC初心者板あたりで質問かな

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 22:54:27 3gMkfN1S0
すみません。僕みたいな素人が落とそうとしてるファイルが
違法なのかどうかの判断はどうすればいいのでしょうか?
携帯なんかでも無料でDLとかあるのに無料と違法の境はどうやって判断したらいいのでしょうか?
どこか確認してくれる問い合わせ先とかあるのでしょうか?
捕まりたくないのでくわしい人教えて下さい。

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 22:56:06 m5k/0ro30
>>258
曽根崎警察

260:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 22:58:57 6piWkIEv0
>>258
著作権法違反かどうかを判断するのは権利者だけです

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 23:56:28 9B83hPCf0
>>236
おまえが調子に乗るな カス

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/25 23:57:04 9B83hPCf0
>>246
スレ違いと思うなら消えろカス

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 00:02:57 MCEf3LOL0
>>258
著作者が自由配布を認めているかどうか。
無料で落とせるサイトは普通、
サイトが著作者と契約しているので自由配布ではない

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 00:40:49 hDvdsrI00
外付けのHDDでshare使っていてPC買い換えたので
新しいPCにそのまま外付けHDD繋いで使ってるんですが
diffuesが全部消えてその後たまらなくなってしまったんですが
どうすればたまるようになりますか

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 00:45:34 hBZcKYNm0
>>264
そのまままったりと使ってればいいんじゃない?
俺もdiffuseが来なくなった時があるけど実害も特にないしな

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 00:59:58 hDvdsrI00
>>265
ありがとうございます
しばらく放っておくことにします

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 13:56:42 3PAM0Ise0
現在ny専門です。
しかし松本零士の作品(動画)が待てども待てども落ちにくい
shareを入れるべきでしょうか 状況を教えて下さい

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 14:23:00 7GDZpQsc0
ny専門なんだろ

269:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 15:26:49 lHWR1eQ00
>>267
旧作スレにでもいって聞け
スレ違い

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 15:36:53 fwfho7Kv0
ちょっと質問
キャッシュ用HDDが容量不足のため1台増設しました
既存のHDDをDドライブとする
増設したHDDをEドライブとする
Dドライブがクォータの設定等でキャッシュが一杯になったときに
Eドライブへキャッシュの書込みが始まるのでしょうか?
また[CacheIndexPath]へDとEのHDDのキャッシュフォルダのパスを書いて
cache.idxも2台のHDDへ入れたほうが良いですか?


271:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 17:54:53 ZU6vuBQ30
最近shareで使用していたポートに色々なIPアドレスから接続があります
(share未起動時にです)
接続してくるのは主に日本のHOSTで通信方法はTCPの下りです
ウィルスとかトロイでそういった動作するのありますか?

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 18:16:58 OwV/SRtd0
つまり、EX2で使ったから全国の方々にそのIP/ポートがノード登録されてるんじゃないの?

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 18:21:47 D3fZKpRc0
なんかうんざりだよな。

274:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 20:07:35 DfypNiU10
        _..-‐'''"´   ̄``'ー ..、
      _/゛             `' ,、
    /     _..-―─― .._,     .\
    /     . /         `'-、    `、
  /    .,r'゛               `'、.   .ヽ
 ./    ,i′                 ヽ    !
 ,!   .L_____________l___,l_
 !        ., - 、     , - 、            ゚i
.│   ',    '   `    '   `             ノ
 ',    l   i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フ   ,' ̄ ̄I ̄
 ..l,    ヽ  ゙!,            , '  ,i    ,!゚
  ヽ   ゙' ,   ゙ 、 _       _ /   /    /
   ヽ   `'-..,_    ̄ ̄ ̄   ./   , ゚
    `-、    ` 'ー ―・' "゙´   . /
      .`'-、_              _..-'"
         ``'―------ー''''"


275:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 20:15:18 e9DAOP4p0
>>274
前から思ってたんだけどこのマークってどういう意味があるの?

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 20:19:08 JyX2MHHp0
>>269
日曜ぐらい働け!

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 21:59:08 L0kn3xfB0
CryptAcquireContext Code:8009000F.オブジェクトは既にあります。
って出てShareが起動しなくなった・・・
対処法無いですか?

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 21:59:22 /qvphXCi0
笑い男マーク

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 23:29:06 +/L1sfqz0
shareのキャッシュには独自のHDDを用意するようにしてる人居ますか?
それともパーティション作らずに、ファイルとキャッシュをごっちゃにしてますか?

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/26 23:42:15 OSc2SUUz0
論理ドライブで分けても物理ドライブで分けないと意味ないよ。

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/27 00:00:24 Qspufupa0
デフラグしやすくするために分ける意味はあるよ

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/27 00:01:12 8oYXNlaD0
キャッシュで使うHDDをデフラグなんてするもんじゃない。

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/27 01:32:42 7X6je59q0
パーティション切ってキャッシュで使わないほうをデフラグするのは意味あると思う

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/27 01:45:32 GkmxLgrX0
おいおい…

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/27 01:53:34 hmk68GOw0
洒落1.0 EX2 をWinXP SP3 で使おうとしてます。
キャッシュ、ダウン、アップフォルダを指定して、クラスタ設定して
ノードも追加したのですが、ダウンロードが開始しません。

検索ではヒットします。ダウンロードにも登録されます。
2,3年前は、shareを普通に使えていました。

ルータのフィルタを解除、ウィルスソフトを解除しています。
どうすれば良いのか、わからなくなりました。

ノードの追加がうまく出来てない気がするのですが
登録されたノード情報は、どのファイルに登録されてるのでしょうか?

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/27 01:54:19 IN5fP5tT0
>>285
>>18

287: ◆ZnBI2EKkq.
08/10/27 02:24:11 eIZqvI7w0
test

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/27 02:44:00 vfZtuSJM0
今時デフラグなんて馬鹿のする行為だよ

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/27 04:44:37 kXwkTN9W0
真っ赤なシステムドライブ使ってるんだ

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/27 04:47:18 H+scgFsS0
EX2です。
この数日、search up、downが0のまま、検索が出来なくなりました。
ダウンロードにすでに追加してあるものは落ちてくるのですが・・・。
どうすれば検索出来るようになるのでしょうか?
こんなことは初めてです。

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/27 04:51:16 MQ3YRcAkO
オナニー
シコシコ
イクと叫べば直るよ♪

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/10/27 10:03:42 IN5fP5tT0
>>290
DLが出来るって事は繋がってるし検索もしてるんだとは思うんだが。
処理が重い等で表示されてないだけじゃないか?
とりあえず質問するならテンプレ嫁。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch