08/12/24 13:31:00 kQgh/aHk0
>>987
>>988
PCスペックも考慮した上で控えめな値に設定したいと思います。
Half-open limit fixの役割については理解しました。
Half-open limit fixの値は50にしてnet.max_halfopenは20~30程度に抑えて設定します。
フレッツ光は、上り25G/dayを超えて送信すると通信制限を受けるようなので
設定から転送量の制限設けなくてはいけません。
PCはシングルコアのPen M1.86、メモリ512Mなのであまり大きすぎる値は
負荷を増やすだけなので自重します。
992:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/12/24 15:19:09 JT760PTE0
>>991
一日上り25GBなら300KB/sでギリギリ。
ルータの性能などによってはパフォーマンスを発揮できない場合もあるので、
設定してみて柔軟に変更して自分なりの設定値をはじき出すほうがいいです。
ルータのスペック以上は設定しても無意味。
みゅー側の設定では、総最大接続数を少なくするのもひとつ。
BHR-4RV使ってるが、スペックにセッション2048とあるが使ってみると、
500程度でみゅー使って2日くらいでフリーズ。早いときは数時間。なるべく低く設定。
ネットが重くなったら、みゅーを終了させてルータを再起動。フリーズ時は操作ができないので電源のオフオン。
うちでは毎日再起動させてる。
BHR-4RVの先に、RT-200KIがいますがこいつはタフですね。
ただ、TCP同時接続が多いと不安定になる傾向があるようだった。トレントには影響なし。
(最新のファームは知らないが前は10以上だと不安定になるアプリやサイトがあった。)
それなので2chで質問したところアドバイスをいただき間にBHR-4RVを噛ませた。
たまにフリーズするがネットは安定した。KI直だとアップローダーのDLとか途切れたりしてDLできなかった。
接続数を減らせといって多少矛盾しますが1トレあたりは、50以上推奨。速度がでないときに有効。
環境によるとおもうが20とかにするとまったく速度がでない。うちでは1/10以下に落ち込んだ。
それとメモリは最低1GBあったほうがいいです。
安いし1GB増設をおすすめする。パソコンの型番orM/Bの種類で調べれる。(CPU-Z等ツールでも可)
トレントはネット負荷も高いが、HDDの負荷も高い。
CrystalDiskInfo2.0.3は外付けHDDでもバッファローやアイオーのSMARTも表示できる。
これも使ってみて、自分なりのHDD交換のタイミングを理解したほうが無難。
正常、注意、その先は知らない。
サイトのアドバイスを実践し自分なりに理解して、ベストを尽くしてください。
調べもしないで質問ばかりだとまず相手にされません。
>>980のように馬鹿にされるだけです。
993:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/12/24 15:50:38 kQgh/aHk0
>>992
数々のご指摘ありがとうございます。
転送制限はBTをする上で非常に厄介なものですが致し方ありません。
適度に転送量を見ながらソフト自体を停止するか、ADSLに繋ぎ直すしかありませんね。
当方、ADSL、光ともルーターは噛ませておりませんが、光に関しては
回線終端装置に接続する形でNTTから配られた加入者終端装置(CTU)を利用しています。
ルーター機能を有しているのですがご指摘の通り、やはりルーターを噛ませた方がよいようですね。
手元にはWHR-HP-G54があるのハブ機能をオンにしてでさっそく接続してみたいと思います。
確かに一トレントあたりのDOWN速度はアップロードが安定していないと低速になりがちで
200KB/Sは必要かなという印象は受けます。アップ貢献の必要のないものにつきましては接続を切断して対応していきます。
メモリですが、社外品(アドテック)メモリの512Mを一度購入したのですが数秒ほどPCがフリーズし
またヤフオクで純正中古メモリ(正規品は三万円)を購入したのですが壊れていたらしく
ブラウザが停止したりなどして結局取り外しました。メモリに関しましてはかなり消極的に考えており
現在は新しいPC
994:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/12/24 15:53:13 kQgh/aHk0
すみません、途中で送信していまいました。
現在は新しいPCを購入することを検討しております。
HDDはこの間、メーカーに送り100G(IDE おそらくFUJITU製)のものを新品に換装しましたので
しばらくの間は持ちこたえると思います。
995:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/12/24 15:56:19 gymyuzcB0
何この長文の嵐。ルーターすら使ってない割には2回線保持とか意味不明。
ひょっとして親が2回線持ってるだけのリア厨とかか。
とりあえず割れなんかやらんほうがお前のため。ウイルス踏むのがオチだ罠。
996:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/12/24 16:12:16 XQUjICYc0
>>994
たぶん、ノートだよね。
HDD交換とメモリ増設くらいパーツショップで買って自分でできないと・・・
メーカーものにすると何倍もとられる・・・
メモリ1GBで4-5千円。(SAMSUNGあたりで十分安定)
HDD250GBで5-6千円。(日立など)
デスクトップなら、もっともっと安い。
メモリ1GB2千円。
1TB1万切り。
PC、メーカー品買うなら、ケチらないでスペックの高いものにしてたほうがいい。
あとからつけたほうがかなり割高。
>>995が指摘しているように全体的に力不足感はある。
トレントやるには100年早いレベルかも・・・
みゅーの設定とかじゃ改善できるレベルじゃなさそう・・・
ここまでだとはちょっとびっくりした。
997:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/12/24 16:32:26 ieO4EbcJ0
>>995
リア厨にはそんな文章かけないでしょw
998:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/12/24 16:33:30 gymyuzcB0
想像以上の初心者っぷりにびびりつつも次スレ
【BT】μTorrent総合Part10【最軽量】
スレリンク(download板)
昔は割れサイトにアクセスしようもんならIP抜かれて住所晒されるとか思ってた。
事実ISPのサーバーに侵入できるような剛の者も昔は一部いたし。
割れやっててセキュリティの意識が全く無いとか時代は変わったもんだ。
999:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/12/24 16:53:30 LdBsZabV0
>>996
はい、ノートです。
HDDは落下によって破損したため保証期間内だったこともあり交換は無料でした。
メモリはあと一スロット空きがあるので余裕を持って1G購入することにします。
内蔵のものが100Gしかなくすぐ一杯になるので
外付けHDD250Gを4基持っておりますが、USB接続だとかなり転送に手間取りますね。
回線につきましては元々、ADSLを契約しており、光が最近開通しましたが
ADSLはこれといった転送制限もなく解約する必要性も特に見当たらないのでそのままにしております。
自分の書き込みでスレに迷惑かけたようで申し訳ないです。
1000:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/12/24 16:55:31 9NUCgSHN0
イインダヨー
1001:1001
Over 1000 Thread
,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
.|""" || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
::::::::::::::::::::::::::: | げ と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
::::::::::::::::::::::::::::::: | 1000 っ .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,/""" .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
/ )
/ /||
/ /.
( ( /⌒ヽ
ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
\\(´∀` ) n ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
ハ \ ( E)
| /ヽ ヽ_// URLリンク(changi.2ch.net)
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ