【初めての】スキャン職人養成スレ 七【自炊】at DOWNLOAD
【初めての】スキャン職人養成スレ 七【自炊】 - 暇つぶし2ch946:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/22 21:07:13 klrtV4Dg0
いや、フラベなんだが
一応、分解して掃除してみたけど変化無し

300~600だと出るけど、1200ぐらいでやると全然出ない
あと、グレースケールで取り込んでも出ない
レンズが汚れてる訳じゃないって事なんだろうか

947:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/22 21:17:58 ktvx3PRT0
スキャナ 縦筋でぐぐってみたけど

情報的に汚れぐらいしかヒット無いね

948:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/22 22:11:08 yzpLvTA60
>>946
キャリブレーションは?

ふたの方に汚れが無い?

949:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/22 22:16:40 klrtV4Dg0
キャリブレーションしてダメ
もう一回、ガラス面掃除してダメ
端固定用の定規を入れなおしてもダメ
もう一回、レンズ掃除してもダメ

もう全部ダメだから、意味も無く全部分解して組みなおしたらなんか直りました
理由が全然わからない・・・・
でも、アドバイスしてくれありがとうございました

950:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/22 22:19:26 9XpzAqek0
最新のドライバ・ソフトウェアが更新してないか調べて

入れなおしてみそ

951:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/22 22:25:11 ZNHR+Rhi0
フラベでありがちなのは、
キャリブレーション時に光を照射して調整する白いテープの部分が汚れていること。
縦に出るならガラス面ではない。センサか反射鏡かケーブル、もしくは稀にドライバ。
特にキヤノンなら白いテープの調光部分の汚れが可能性高いんじゃないかと

952:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/22 22:35:18 klrtV4Dg0
なるほど、色々あるんだな
今後、また起きた時の参考にするわ
重ね重ね、ありがたい

953:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 05:35:14 xToS9GwA0
俺はGT-S600で青い筋が出るようになった。
原因はわからん。

954:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 09:29:38 +WFeTKk70
原因は目に見えないほどの小さなごみ
目に見えるごみは普通に映るが、
小さなごみは光の一部をさえぎるだけ=色のついた筋になる。

955:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 09:29:59 28J8RKY90
青筋立てて怒っている>GT-S600

956:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 16:14:42 4MGwE1WS0
ここで聞いていいのかな?板違いならすみません
突然雑誌をスキャンしたいと思ったんですけど1万前後でオススメなスキャナーありますか?
雑誌はバラバラに解体したくは無いんですけどフラットベッドって言うのを買えばいいんですよね
エプソンのGT-S620とかGT-F720っていうのが無難なのかなと思ったんですがどうなんでしょう・・

957:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 16:40:05 yMjDCxud0
2510Cを入手。設定をどうするか悩み中です。
近い内に同人誌を廃棄するつもりなので、スキャン効率優先で作業して、補正は将来時間ができたらと考えて
います。今の所”300dpi JPEG24bit(高画質)・斜行補正あり・モアレ除去なし”でと考えてますが、何か問題
あるでしょうか?先達の方、ご指導お願いします。

なお、以下は同人誌数冊使って実験した自分の感触です。
白黒自動判別:スキャン早い。白黒ページは300dpiで1ページ30-500Kくらい。白黒は満足いくページも多い
       が、400dpiでもトーンを多用したページが厳しい。Hamana以外の漫画ビューアでtiffファイル
       がまともに開かない。
JPEG 300dpi: スキャン早い。白黒で500K-1.6Mくらい。アニメ肌のカラーページが変(ビューア設定次第で
       解消)。トーンもほぼ問題なく、そこそこ満足。
JPEG 400dpi: スキャン遅い。漫画ビューアで縮小して見る限りでは300dpiと差を感じない。
       縮小せずにトーン部分を見れば違いが分かる程度。
BMP 400dpi スキャン遅い。ファイルサイズ34M。JPEG400dpiとの違い分からず。ビューア劇重。補正作業
       なしだとほぼ意味なし?
JPEG 600dpi: スキャン劇遅。カラーページはビューア(縮小状態)上でも違いが分かるが常用は厳しい。

958:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 17:17:33 OvLXh3Yl0
カラーは600dpi・24bit、後は300-400dpi・8bitでいいだろ
後から補正するなら不可逆なJPEGじゃなくてせめて可逆なpngを勧める
サイズ的にもBMPよりゃましだし

959:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 18:22:02 yMjDCxud0
2510Cは残念ながらpngが使えないのです。
白黒系以外で選択可能なのはJPGE/TIFF/PDF/BMPですが、白黒以外のTIFFの内部
フォーマットはJPEGのみ、PDFはOCRを使わないコミックでは有り難味がないと
いう事で、どうも選択肢が限られるのです。
白黒自動判別でカラーページだけ600dpi/24bitsで白黒ページは300dpi/8bits
(グレースケール)というのができればベストなんですが、2510Cはそういった
細かい設定はできず、判別すると白黒は必ず2値画像になってしまいます。
カラーページだけ分けて取り込みをすれば可能ですが、その手間が惜しいという
事もあり、この辺り、使い込んでる人はどういう設定を使っているのでしょう?

960:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 18:27:48 99FybaPR0
DR-2510CはTWAIN互換だからBTScan使える

961:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 18:32:04 yMjDCxud0
なるほど、同梱のCapturePerfectを使わずに別ソフトを使うわけですか。
ここでTWAIN対応の有り難味が出るわけですね。早速試してみます。

962:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 19:23:49 BjJPW+IE0
その同人の量にもよるけど工程を見直した上で補正やった方が遥かに楽だと思うぞ
いちいち解体→スキャン→解体→スキャンとかでやるんじゃなくて
全部表紙と裏表紙のみスキャン→全部解体→全部スキャン
こういう風に作業の中の無駄な時間を極力減らして途中でだれることがないようにすればいい

それと言っちゃなんだけどあとで補正するって考える人間は多分結局補正しないで終わるよ
それに2510Cのスキャンをソースとして扱うのにBMPやPNGを使うほど画質よくないでしょ
現実的なとことしては300dpiのカラーでスキャンしてそのままアーカイブが妥当なとこだとは思う
とにかくスキャンは30とか50冊とか一気にやった方が無駄は少ないよ

963:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 19:31:44 bSMwE7JpP
あとで手間を掛ける前提でスキャンしたら、すでに失敗のような気がする。

964:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 19:42:40 fsKcMRc+0
>>956
雑誌のページ数と求める画質にもよるけど
60ページ超えるようならフラットベッドは一枚一枚手で差し替えてスキャンしなきゃいけないから
ある程度のページ数を自動読み込みできるADFスキャナにした方がいいと思う
無論ADFの方が画質は下がるけど

965:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 20:22:04 yMjDCxud0
BTScan試してみました。シンプルなUIで使いやすいソフトですね。
pngだと300dpiで4M~12Mくらいになってます。変換時間がかかる割に今の所jpegとの差も感じられない
ので、常用するのはちょっと厳しい感じです。
ドライバの白黒自動判別機能と連携してカラーページだけdpi値を上げるとか出来ないかと思っていたん
ですが、これは無理なようです。考えてみると白黒判別はスキャン後の処理だから出来なくて当たり前。
残念。
というわけで、今の所BTScanならではの利点があまり見えていない状況です。
後は、同一設定で”解体→スキャン”を繰り返すか、”まとめて解体→まとめて白黒ページスキャン→
まとめてカラーページスキャン”にしてカラーページは設定をかえるか、くらいかなあ。
同人誌はおそらく1万冊以上あるのですが、今回は5000冊廃棄で1割(500冊)くらいの取り込みを目指
しています。
今日の感触だと、1日50冊くらいならなんとかなるかも、という感じなので。
作業効率が上がればもう少し取り込めるんですが…。

966:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 20:26:04 18g+3AT90
>>962
一気にやった方が楽なのは同意だが、解体だけやって積んでおくとホコリがつくからなぁ。
それに、やり始めならスキャンと補正の技術もメキメキ上達するし、2、3冊バラしてスキャン→補正って流れが妥当じゃないかな。

967:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 20:26:08 4MGwE1WS0
>>964
ありがとうございます。確かに1枚1枚やるのはめんどくさそうですね・・・
もうちょっと考えてから買うことにします。

968:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 21:13:02 CP/kJ9bO0
>>956読んでふと思ったんですが

S620は結局ゆがみどうなったんだろう
って頭に浮かんだらそういえばADFスキャナってだれも
ゆがみについて見当しないね
なんでだろう、画質こだわらないからかな


>>962
当事者のコメントかと思ったら
アドバイスする人のコメントなのか
>2510Cのスキャンをソースとして扱うのにBMPやPNGを使うほど画質よくないでしょ
pngってアドバイスはあとから補正するから劣化しにくいようにpngでって事ですよね
だったら意味あるとおもうんですが、加工すると目に見えて劣化するわけじゃないですけどね

969:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/23 23:53:34 BjJPW+IE0
PNGにすること自体には意味がある
でもそこまでする必要性と意味があるかってことだよ

970:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 03:00:43 cBR9P8cI0
>968
ADFの歪みについては常用してる人は諦めてる
枠線や文字がいきなりぶれるとかでなければまあ妥協の範囲だ
妥協できなきゃフラベ使え


971:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 15:09:49 GwJRSGn80
>>970
i40とかはその典型だね。
fi-系列(6000以降は別)も時々酷いし、
今はDR-2510Cの一択だね。

DR-の新型はどうなるんだろ?新機能あまりなさそうだし。

972:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 15:27:47 GNZul4lF0
2510C使ってるがCISだからときおり部分的にぼやける箇所がある
やっぱりCCDじゃないと不満が出るなあ

973:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 15:34:15 G6/hsJXf0
957です。
30冊ほど取り込んでみました。
思ったよりハイペースで作業できてます。
以下、感想です。
・裁断機(PK-513)がものすごく便利。昔包丁でやった時とは雲泥の差です。ただし、まとめて裁断してると結構裁断位置が
 ずれるので、小まめなチェックが必要なようです。
・フォーマットはJPEG300dpiで正解かな?納得の速度で、漫画ビューアで見る限り今の所不満のあるページもありません。
・2510Cの重送検知が非常に便利。かなり助かってます。
このペースなら気持ちが折れなければ年内500冊も夢ではなさそうです。
アドバイスありがとうございました。

974:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 18:14:39 RlfywDhT0
>>968
> なんでだろう、画質こだわらないからかな

そりゃ画質なんかにこだわるのなら、
オリジナルもっていたほうが良いしw


975:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 18:22:13 4azgIDia0
オリジナルの印刷データを手に入れるのは難しいだろ

976:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 18:24:18 RlfywDhT0
スキャンするなってことだよw

977:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 19:29:14 4azgIDia0
何を言ってるんだ
データじゃないとかさばるじゃないか

978:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 19:39:35 cq+JXnCI0
傾き補正とトリムをきっちりやった画像を背景黒の見開き全画面表示で見た場合のあの感触は
実本では味わえない新たな感動であるに一票。
無論実本には実本でなければ味わえない良さがあるわけで、どちらが上とかそういう話ではない。

979:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 19:46:31 0C/GvAZ80
ループザループ

980:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 20:44:28 OTQHyTFb0
EC使うと解像度が下がるのは既知だけど、直後に来た修正でも直ってなくね?
600dpiでスキャンしてるのに、v1.5のEC一度通すと72まで下がるんだが

981:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 21:03:23 4azgIDia0
今初めて知った・・・確かに72になってるねえ
これ別に画像が劣化するわけじゃないよね?

982:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 21:44:41 8VVVa/fD0
全然問題ないっスよ

983:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 21:51:42 4azgIDia0
ならよかった
コミックの傾き補正とトリミングはECなしじゃやってられんし

984:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 22:01:39 3m4G2MR40
問題ないって数値がそんなに変わるのに問題ないのですK

985:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 22:04:02 4azgIDia0
んーファイル情報が書き換えられるだけと違うの?

986:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 22:06:38 OTQHyTFb0
傾き補を正せずに飛ばしたページが混在してると大変だけどな。
写真屋の範囲選択はmmが基本単位だから、ページによってはザックリ持ってかれる。

987:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 22:12:35 4azgIDia0
ああなるほど
まあW6VjIfnC33氏のパッチは全部pixelで組んであるしいいや

988:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 22:26:34 j81CHWbG0
気になるなら自分で修正すればいいんでない
必要性を感じないが

989:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 22:38:54 VpGB3uY80
不都合があるのは、写真屋のルーペで一気に縮小表示したい時に
プリントサイズを活用する俺くらいのもんだろ

990:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 23:39:23 KXasOQ9e0
傾き補正はeTilTran使ってるなぁ
半自動でできるて手動補正も手間かからないから多少重いけど愛用してる

991:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/24 23:50:48 4azgIDia0
エチルの補正が全然アテにならないんだけど
この設定はいじっとけってのある?

992:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/25 00:00:08 j81CHWbG0
スキャン余白
モノクロしきい値
傾き補正上限・下限

ここらへんかなぁ

993:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/25 00:03:20 oEesZQKm0
なるほど
普段いくつぐらいで使ってる?

994:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/25 00:39:27 7Aw2Mf800
参考になるか分からないけど、他にも設定コツがあったら公開して欲しい。
・デフォ(右側がのどになるように統一。白飛ばしまで補正済み)
内部リサイズ高さ:1200
スキャン範囲余白 右20、左720、上10、下10
モノクロ閾値加減 10 上限120 反転無し、自動レベル調整無し
傾き線採用 垂直のみ
単独線無視 10, 隣接線接続範囲 5
横分割数 35、縦分割数 35

黒背景のページは反転ありに。
のど側の枠線に所々吹き出し等の邪魔が入る場合は、データ飛び閾値・無効領域幅 を上げる。
検出がおかしい時は単独線無視を2(デフォ)に戻したり。
モノクロ閾値上限値は黒ベタの上限値プラスαに併せるのでそれぞれ・・・って感じ。
これでもダメならプレビュー画面でマウスホイール適当合わせかフォトショでやってる。
他にも弄る設定項目があれば助言よろ

995:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/25 00:57:04 /OZiC4nbP
次スレ
誰か頼む

996:【初めての】スキャン職人養成スレ 八【自炊】
08/11/25 01:32:28 7Aw2Mf800
コミック・雑誌炊きに興味はあるけど自炊技術総合スレは敷居が高い人の為の初心者質問スレ

前スレ
【初めての】スキャン職人養成スレ 七【自炊】
スレリンク(download板)
関連スレ
【コミック】 自炊技術スレッド 30冊目 【書籍】
スレリンク(download板)

●参考サイト
自炊技術Wiki
URLリンク(wikiwiki.jp)

997:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/25 01:34:02 7Aw2Mf800
誤爆。立てられなかった。。orz
テンプレは>>996

998:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/25 01:35:15 Y7YBDGoy0
【初めての】スキャン職人養成スレ 八【自炊】
スレリンク(download板)

999:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/25 02:29:54 q7V3N4my0
スレ立て乙です

1000:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/11/25 02:29:58 Py+vE8Il0
>>998
乙です

1001:1001
Over 1000 Thread
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   URLリンク(changi.2ch.net)
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch