【初めての】スキャン職人養成スレ 七【自炊】at DOWNLOAD
【初めての】スキャン職人養成スレ 七【自炊】 - 暇つぶし2ch2:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/26 20:35:35 IBrwKHJd0
ブックスキャナ持ってる奴がいたら尊敬するわ
2000万とかアホかと

3:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/26 20:50:58 LNztiUFI0
>>1乙です

参考(総合スレのテンプレ)
スレリンク(download板:5-9番),2-3

●過去スレ
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 五【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 四【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 三【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ弐【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ【自炊】

4:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/26 21:45:29 LNztiUFI0
関連スレ訂正
【コミック】 自炊技術スレッド 29冊目 【書籍】
スレリンク(download板)

5:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/26 21:59:21 RSIjHgQp0
スマソ、板移転してたの忘れてた。。>>4修正㌧

6:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/26 22:52:54 CsWiR82A0
質問です。
このスレを流し読みしてくと8800Fが良いみたいな書き込みが結構あったんですけど
8800FってADFじゃないですよね?

ADFじゃないと数ページをスキャンするのにも数十分掛かると思うんですけど、何かコツでもあるんですか?
今は、MP500の複合機を使って地道にスキャンしてましたが、あまりにも時間が掛かりすぎる為、挫折しかけてます。

SCanSnap等のADF付きのスキャナに掛ける余裕は無いですし・・・(安くても28000円ですか・・)
何かいい方法ありませんでしょうか?
上記の8800Fを薦めていた理由と合わせて解答をおねがいいたします。

7:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/26 22:55:48 vtXgwyBS0
理由は縦横の伸び等のゆがみが無いこと
その一点
そのほかはフラットベットの方が画質がよいことぐらいでしょ


8:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/26 23:04:16 /f1etfws0
フラベでも慣れりゃ1分1P以下くらいまで速度上がる

9:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/26 23:05:56 x+11pUh/0
600dpiでやるとその辺の速度が限界だよね

10:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/26 23:06:17 /f1etfws0
慣れればっつか
自炊スレにあるみたいにガイドを設置すれば、ですね
失礼

11:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/26 23:10:34 G7AAuRPq0
デジイチのマクロレンズなら、いいの使えば0.00576%の歪みしかない。
縦4000でも0.2ピクセルの歪み>>4000でも1ピクセル分も歪まない。
縦2万の大きさでやっと1ピクセルずれるだけ。

スキャナのくさったレンズと、5万のレンズとじゃ全然次元が違うな。

12:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/26 23:19:29 mX6+la0b0
まさしく次元が違いますね。
ドタマの。

13:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/26 23:28:12 vebYwZ9U0
>>9
俺の場合だけど、8800Fだと 2枚/分くらいになるな

BTscanが使えなかったけど
cooker_suiteで連続自動取り込みできるようになって速くなった

cooker_suiteはBTScanみたいに取り込む領域を指定できるようになれば
もうちょい早くできそうなんだがなぁ
作者さんまだここ見てるならカイゼンして欲しい所

14:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/26 23:35:25 x+11pUh/0
なるほど
ウチはサイレントモードで、毎回ScanGearでやってるからなあ
Alt→F→M→Cで

15:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 00:27:00 NaBF1uI90
>>14 Autohotkeyとか使えば、任意のキーボードに割り当てで(Alt→F→M→C)は1キー押すだけでできる。
キーボード割り当てソフトも、大量処理には必須のソフトだな。

250pの本1冊(白黒小説) 作業時間は何時間で完全にできますか?
(最後の一括リサイズ処理とか拡張子変換処理時間は除く)

16:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 00:28:21 pQui0NV70
DVDジャケットの取り込みをしてみたのですが、600dpiでやると105MBぐらいなのですが、
もっと解像度を高くした方が良いでしょうか

17:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 00:30:26 b65IFTO40
んー、まだ同人誌しかやってないから小説の作業時間とかはちょっと

18:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 00:37:44 cuPLI/N10
ページ数にもよるけどi40で一冊1時間弱程度かな
小説は縦線出てもあとで補正で消しちゃえば良いんで楽です

19:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 00:51:45 CiSuvX810
極端な話だが小説だったら150dpiでも大丈夫だしな
ただ8800F使うとしたら300dpi以下はスキャンよりも手差しで原稿差し替える時間のほうが時間かかる

20:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 01:10:32 cdOIqFII0
そういえばここのスレ住人って漫画・小説の解体ってどれくらいの時間で出来るの?

21:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 01:15:39 v6E3dPF90
ADF使用時成年コミック一冊90分(見開きゼロ、200ページ程度の場合)
フラベ時(同条件) 一冊160分程度


BT-SCAN→EC→写真屋→JPGクリーナー→圧縮で完成





22:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 02:37:16 NaBF1uI90
1ページ600dpi相当 スキャン時間5s
角度補正(炊飯器 小説モード手作業) 1ページ5s
余白切り抜き整形 1ページ5s
あとはリサイズ,png圧縮処理(これは全部一括だからほっとくだけ)
こんな感じか。ファイル名管理やスキャンミスチェック>ゴミとかついたページの再スキャン作業に手間取って 結局2時間くらいかかるなー。

1時間以内に1冊やれる方法ないですかね? 作業時間速い人が何のソフト使ってるかは非常に重要な情報なので
>>21みたいに書いてくれると助かる。

23:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 02:55:23 RqqEsSb00
>>16
自分は本しかスキャンしたことないけど、600dpiで何か解像度不足を感じるの?
本の場合、600dpiでスキャン後に加工・縮小して1ページ0.5MBぐらいに仕上げるんだけど。

24:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 11:58:05 sSJ0mUYp0
>>23
なんか前スレで1600とか3200とかお話していたので
600dpiのbmpでの保存だとだめかなぁと思いまして・・・

25:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 12:03:35 CbVBPYYb0
元原稿からして大きさが違うことを考慮に入れよう

26:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 12:06:32 b65IFTO40
というか1600とか3200ってのはピクセルの話だ

27:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 12:18:03 vRLjrMts0
フラベ、クレスケ600で2枚/分かな、結構急いでやって
ま、実際は3時間くらいは普通にかかるかな
途中一息ついたりしてると4~5時間もざら

後は写真屋(レベル補正)→EC→写真屋(見開き、ごみトリ)→藤(JPG化)→
たまに写真屋(アンシャ)→JPGクリーナー→リネーム


トータルで6時間くらいはかけてるか
ごみトリ、見開きで+1時間くらいはある

補正ってレベル補正だけでも大丈夫かな?自動コントとかもやった方がいいんか?
トーンカープはさっぱりなんで手もつけないw


28:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 12:27:23 DQsNW+Io0
>>24
だめなだな bmpとか使わない
使うならpngだ
俺はそんなにあら捜ししないし完璧主義者でもない
のでjpeg保存だけどな
1回か2回ぐらいの補正ならjpegでも気にならん

29:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 13:20:16 k1odGM9y0
写真屋で角度補正してたらシャープさが失われてボケたんだけど、どうすりゃいいんだ?

30:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 13:22:55 x+BD3L7b0
>>27
フラベならその位が平均的なんじゃない?
自動の類の補正は、むしろやっちゃいけないかと。
>>21は早すぎw どの位の質なんだろうか・・・。
自分は何かしら並行作業&何回かに分けてやってるので何時間かかってるか不明だわ。。orz

31:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 14:08:33 yX1biykv0
8800F使ってるけど、別にBTscanのタイマー使えなくても不便感じないな…原稿セットしてひたすらS連打

32:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 14:55:05 NaBF1uI90
小説はEC使えん(線がない)からきついな。etiltranか炊飯器で手動でするしかない。
漫画みたくゴミがシビアじゃないからいいが、



33:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 19:20:31 /YNV/NpZ0
むしろ小説とかの方が活字オンリーで画面凝視するからごみが気にならないか?
絵だとゴミかペンタッチかわからないこと多いしな
まあゴミが残っても見てくれ以外気にならないっつっちゃばそれまでなんだがw
本気で炊く活字本は、全P目視手動でゴミ取りやってる

活字本エチルで一括処理させるときは、その前に写真屋で白飛ばしとか前処理やってからの方がいいね
精度が格段に違ってくる
まあ常識かもしれないが

34:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 19:33:40 RxQN0jwD0
>>32
> 小説はEC使えん(線がない)からきつ

文字列の左端or右端を検出してくれるので
ページ上から下まで文字が詰まってる行の上端と下端を選択すれば
大体の傾き補正は出来るよ

35:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 20:00:19 yX1biykv0
>>33
小説は白飛ばししやすいから楽だよ。それこそ手動補正いらないレベル

36:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 20:06:51 /YNV/NpZ0
>35
いやだから、白飛ばしするとそこにくっきりはっきりインクのとびとかハネとかのゴミが浮き出るじゃない
見てくれ上それがイヤだからちまちま全部消してるのよ

37:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 20:09:29 yX1biykv0
>>36
お前白飛ばし=コントラストだと思ってないか?
アンシャープの閾値次第でどうにでもなるだろ

38:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 20:49:06 /YNV/NpZ0
>37
印刷されちゃってるゴミをどうやってアンシャープで消すんだ?

39:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 20:53:00 NaBF1uI90
>>34
ECで小説無理だろ。文字列だけでセンター取れる場合もあるけど、
10回やっても出ない場合もある。結局炊飯器の小説モードで手動で列のセンターとる方が使いやすい。


40:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 20:57:44 NaBF1uI90
角度補正まんどくさ。必死に画面凝視して、250pで30分~40分かかる。
ぼけーっとしながらできない作業だから、すごくつかれる。

eTilTranの自動もなんだか適当な角度補正だし、結局手動でやるしかない。
まんどくさ。

41:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 20:57:45 eWl3JORa0
>>38
小説炊いたことないんでしょうきっと
薄いトーンとかないから漫画と違って複雑な処理はいらないのにねぇ

要は孤立してる点を消したいんでしょ?
あまり大きいのでなければ選択範囲の拡大縮小で消せると思うよ
文字のすぐ側のとかは自動じゃ難しいだろうけど

42:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 21:05:29 vKnMCDUF0
まぁでも、アンシャープかましたほうが孤立点消しやすいのは確かだろ

43:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 22:13:33 yX1biykv0
>>38
白飛ばしアクション中のアンシャープの閾値って事だったんだけどな。

44:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 22:15:28 b65IFTO40
流れてる説明書すら読んでない連中には難しい話題だったんだろ

45:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 22:19:42 dkFq78Oc0
>>43
ここは初心者スレなんだから、W6VjIfnC33氏のアクションを理解していない前提で
やさしく説明してあげて。
そうでないと、本スレから分離した意味がない。

46:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 22:53:34 yX1biykv0
スマソ。荒れたな。
でもまぁ上でも出てる通り、孤立点の除去はソースが小説みたいな文字だけのものなら容易にできるよ。
エチルと組み合わせればそれなりに早くなるかも。
自分がフラベスキャンだから、ADFソースの場合どうなるかは断言できないけどね。

47:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 22:54:30 NaBF1uI90
どっかのニートかひきこもりがバイトでスキャン請負やればいいのに。
1冊作業料金2000円~3000円でも頼むやつ大勢いるだろ。

ひきこもりながら仕事できるぞ。開業費用10万円くらいか?
十分生活できるぞ。

48:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 23:01:47 RxQN0jwD0
ADF+一律適当補正でいいならならその値段で喜んでやる人いるだろうけど
フラベの丁寧な作業だとその料金じゃ安すぎだろうね。

49:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 23:23:49 x+BD3L7b0
初心者向けの内容も盛り込んだインデックスをまとめてるんだけど
何か意見要望あったらよろです。端折る所は端折って出来る限り現プロセスのアクションの要所を理解出来るようにしたい。
まだ全然まとまってないメモ帳なので箇条書きから形になるまで、どの位かかるかワカラソ。
URLリンク(s-io.mydns.jp) p:jisui

所でスレ見てて、アンシャープマスク使った白飛ばし方法ってプロセス未読で組んでる人とか居るのかなぁと。

50:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/27 23:27:56 DQsNW+Io0
>>47
俺請け負うよ、でも補正はそこそこで勘弁ね

完璧なんて人それぞれだし、どれが正解とか無いから

51:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/28 00:11:57 NLqagoAj0
>>49
出来たら本解体の所からお願いします
と、言ってみる。

52:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/28 00:21:37 rVxONY/e0
>>49
難しすぎて良く分からない
初心者でもこういうの理解すべきなの?

53:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/28 00:33:03 a0sppHn50
理解すべきとは言わないけれど、知っておくと自炊プロセスで何をやってるかを理解出来る。
つまりケースによって自分なりに対処することが可能。

印刷物が線とベタとドットで成り立っている事と色の表し方くらいは把握しておいて損は無いと思ってます。
書き方自体が難しいなら具体的に指摘してくれたら今後の参考にします。まだ量的には極一部の列挙ですが。
>>51
解体は画像無しで説明するのが難しいのと、現プロセスである程度出来てるので雑誌等の追加要素以外は変更点は少ないかも。

54:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/28 02:21:48 kr/tI8w70
アドバイス頼む。
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

55:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/28 07:26:28 +0v/Las/O
どこが気になるのか書け
気になるところがないなら好みの問題だから好きにすればいい

56:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/28 07:44:05 rVxONY/e0
質問です
減色って仕上がりをpngにする時以外は意味の無い事なんでしょうか?

57:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/28 16:01:30 tbbCpP4z0
JPEGにする場合は、減色の意味はなかろう。
4bitに減らしても、どうせ8bitになるから。
結局、減色は、小説を4bitPNGで仕上げるときぐらい。

58:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/28 16:15:23 tbbCpP4z0
>>49
乙です。
かなりWikiとかぶる印象。
この辺の基礎知識解説はWikiの手直しで切り上げ、
アクション解説の方に力を入れていただく方がよいような。

>所でスレ見てて、アンシャープマスク使った白飛ばし方法ってプロセス未読で組んでる人とか居るのかなぁと。
いないと思う。いたらすごい。

59:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/28 17:53:15 rVxONY/e0
>>57
ありがとうございました

60:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/28 18:28:36 58G3DO/D0
そもそも初心者はソフトの使い方を文字だけで説明されても分からん
htmlの画像入りで手順を説明してくれないと。
手順の画像だけでいいくらいだ。


61:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/28 19:54:27 a0sppHn50
レス㌧です。
>>58
実はWikiって読んでなかったり・・・。
上で挙げたメモ帳は、アクションの白飛ばしの原理を説明する上で下積みとして書くつもり。
もちろんアクションは白飛ばし・細線化・トーンぼかしあたりをチャート項目として1ページに割り当てて詳しく説明する予定です。
その時にこの辺をちゃんと予め書いて置かないと ?? となってしまうって感じなので・・・あくまで主体はアクションプロセス。
「他にアクション理解する上でこういう基礎が書いてあった方がいいよ」みたいな意見募集、、って書けば良かったかな・・・。
1から始めた人でも熟読すれば理解出来るように書くってのは難しいです・・・

62:館の中の人 ◆SCAN/4rUhQ
08/07/28 20:37:47 0LSkDk7o0
うん 難しい・・・ ガンガレ

63:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/29 00:28:29 rEOrlPFB0
>>61
できれば、Wikiを読んで、間違いその他気になるところがあったら、手直ししていただければ。
同梱解説は、アクションのどこの数値をどう変更するとどうなるという点について重点的にお願いしたく。

64:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/29 02:17:15 6krUNyvL0
COOKER SUITEの更新きてるね

調理器
URLリンク(homepage3.nifty.com)
2008/07/27の変更点
cooker モノクロ画像をJPEG出力させたときにサイズが1/4になるバグを修正
taster タイトルウインドウの表示を若干見やすく変更。A4印刷機能追加


65:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/29 02:19:04 6QTubrxb0
初心者の館みたく画像とか入るとわかりやすくていいと思う。>49氏

66:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/29 07:09:53 hE2N1j5s0
むしろ初心者向けの解説なら、画像だけでもいいくらいだ。
細かい設定がどうの以前に、ソフトの使い方自体が全然わからんやつが多いだろ。

67:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/29 07:53:43 rYfdEPIu0
上のメモ帳は説明する予定の項目と大まかな説明で、画像はもちろん後で追加します。あくまで予定項目箇条書きメモ。
ソフトの使い方までは・・・使える事前提なので、さすがにそこは自分で慣れないと意味が無いと割り切り。(館も同様なはず)
まあ・・・画像付きでも配置や構成だけで四苦八苦です・・・
しかし、どうしても画像だけじゃ説明しきれない部分もあるので。定義や仕組みを論ずる時に特に。

>>62
館長!ここにおられましたか!

質問ある人が居たら邪魔しちゃってスマソです、、無視してどうぞノシ

68:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/29 16:27:38 Qd0xqJmJ0
見習い職人の館はお世話になったな~
とっても解りやすかったwikiはかなり後になってから見たよ
あれ、いきなり見ても何がなんだがわからないもん

69:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/29 17:02:59 hM1atVd70
おれもおれもおれも

70:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/29 17:18:23 hE2N1j5s0
ゴミ取りはOS標準のペイントで十分だな。


71:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/29 17:25:02 raTVfy7s0
見開き結合もOS標準のペイントで十分

72:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/29 20:09:03 CKrZjkKA0
ここをそういうくだらないネタスレみたいにしなくていいから

73:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/29 22:50:38 hE2N1j5s0
小説を600dpiで保存してる俺はアホですか?

74:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/29 22:57:42 y7hwaWIf0
>>73
観賞用ならアホだと思う
保存用ならアリかと

75:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/29 23:09:45 CKrZjkKA0
いずれ補正するためのソースとしてならいいんじゃない
俺はアホだと思うけど

76:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/29 23:17:09 /YXIt0690
小説って言っても
紙の大きさで600dpiでもアホじゃないだろ


77:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 01:27:09 v8/dFtye0
小説みたいな補正楽なのを600dpiのソースで保存してるのはアホだと思う
なんでそんなことするのか聞きたいくらいだ

78:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 02:04:10 Hp/Jme+h0
お前ら単行本化されてないやつはどう保存してる?
雑誌の話な。
600dpiのpngで保存してたら1ページで12MBくらい食ったから悩んでる。

79:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 08:52:42 nnD59/f90
非可逆圧縮で容量増えてもソース保存してることすごいって言ってもらいたいのか?
スレ違いだからどっかいけ

80:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 09:00:58 txNVTw4F0
>>78
単行本化されてない物限定なら量もそんなにないから原本を取っておく
劣化が嫌なら12Mを我慢するしかない

>>79
どうしたんだ急にw
誰も自慢なんてしてないから落ち着けよ

81:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 09:12:49 nnD59/f90
初心者向けのスレのはずなのに最近は「自分はこんなに苦労してる」とか「そんなことも分からないのか」とか
初心者じゃない人間が自分の中で答え出てるようなことをわざわざ書き込むのがうざくて仕方ないんだ
>78だって理解してるからこそpngのソースを保存してるくせにわざわざここに書き込んでるだろ

これじゃスレを分けた意味がない

82:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 09:23:32 6SuPacrB0
>>78はアフォだけど、流石に>>81もカルシウム足りなさすぎ。
茶でも飲んで落ち着け。

83:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 09:27:55 txNVTw4F0
>>81
おいおいw
>>78は今pngで保存してるけどもっといい方法ないかってことじゃないの?
今どうしてるかを書かずに質問する奴よりよっぽどまともだと思うけどな
質問内容がこのスレに適してるかどうかはわからん

84:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 09:37:20 nnD59/f90
pngにしてるってことは画質気にして可逆圧縮選択してるんだろ
そんな人間に容量節約するのにどうすればいいかなんて答え返るわけないだろ
jpgにしろと言ったって画質が云々言うだろうし
78だっていい方法なんて返ってこないって分かってるはず

85:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 10:06:59 0l2DndNW0
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、麦茶が入りましたよ
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

86:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 10:12:20 nnD59/f90
      ∧_∧   
     (´・ω・ ) 
     ( o旦o    僕もちょっと興奮しすぎちゃったかな、ごめんね

87:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 17:18:21 Ab0mlNV50
1枚42MBのbmp保存だと、鑑賞でHDDのI/Oの限界を感じる・・ 次のページ行くまで3~10秒待たされる
こりゃSSDいるな。


88:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 17:21:26 pFGGuf/90
HDDを全部iRAMにすればいいんじゃないかな^q^

89:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 20:51:26 64Wfwdzt0
俺はフロッピーディスクに分割保存している

90:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 21:57:59 TtnOjfAv0
>72

91:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 23:20:07 J6B/2iOb0
iRAMでもまだ遅い
読むときだけRAMDISKに移して読めば快適

92:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/30 23:54:42 Ab0mlNV50
ファイルが1冊分10Gあるんだが・・
10Gメモリってあったっけ?

93:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 00:29:09 toIC8WYg0
今は4GB*4で16GBまで積めるよ

94:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 00:40:11 E8EhWaQi0
メモリ十分積んだ上で、ビューワの先読みオンにすればいいじゃん。
いちいちRAMDISKにコピーするなんてありえないぜ。

95:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 00:56:09 toIC8WYg0
1枚に10秒かかるんだから、それ以上の早さでめくってくと先読みできなくなる

つかそんだけでかいとボトルネックがHDD(読み込み)でなくCPU(展開・リサイズ)になってしまうかも
そうならRAMDISKも意味ないな…

96:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 04:07:58 PR2Hygyj0
600dpi編集・閲覧は、SSD必須だろ。
200個一括処理とかやってるとHDDじゃもうとろくて使えん。


97:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 09:58:48 2hYiw+8A0
もうすでに初心者スレでないなw

98:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 11:58:09 wG3SMneN0
上級者がスレにいるのは確実。
回答する側が初心者だと話しにならん。
で、その上級者が暴走してると、つまりそういう事だね?

99:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 12:07:03 8ib+MYr00
この流れこそID:nnD59/f90が叩きたかったものじゃないのか?
つか正直スレ違いな気がするんだが

100:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 13:36:26 MZSiFH0K0
そうだな実際ID:nnD59/f90の言うとおり他人の意見聞く気なんかないくせに書き込んでるから
>54とか>73,>78はその後出てこないしな

101:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 15:21:50 ze1AdGaM0
はい、次の質問の方どうぞ~

102:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 23:26:04 x0cx6gMe0
だれかCISで、頑張ってるって人居ませんか?
コツ教えてください。


103:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 23:27:49 JM2VelTo0
MP610使いの俺が呼ばれた気がする

104:102
08/07/31 23:41:09 x0cx6gMe0
>>103
お早い反応ありがとうございます。
色々調べたところCCDとCISでは、読み取りスピードと
読み取り画像の綺麗さに大きな違いがあると聞きます。

読み取りスピードは、比較した事が無いのでどれ程の違いがあるか分かりませんが
この辺は(200P)を読み取った場合、どれだけの差が出るものなのでしょうか?

あとカラーを読み取ってみたのですが、何か汚いです。
何か粗いビットで読まれてる感じがします。
カラーを綺麗に取るにはどうすればいいでしょうか?

105:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 23:44:09 ze1AdGaM0
色ずれによる網点のムラだと思うけど、カラーに関してはうpしてみるのが早いかと。
CISにもCCDにも色々あるから機種名を挙げてみないと速度に関しては比較しづらいかな。
あとはUBS2.0に対応してるかとかも。

106:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 23:46:36 JM2VelTo0
CISしか使ったことないからなあ
私みたいに年賀状用に買わせた複合機でこそこそ炊く、とかでなければ
素直にCCDタイプ買った方がいいんじゃないかなあ

107:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 23:52:44 x0cx6gMe0
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)
練習用とは言え・・・他の著作物(しかもエロ・・・)なんでスグに消されちゃうかも。

使ってるのはCanonのMP500です。
使ってる回線はUSB2.0です。
上記のような感じになります。
設定で治るならどうにかしたいです。

108:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/31 23:57:09 JM2VelTo0
元が何dpiスキャンか知らないけど元の絵によっちゃこんなもん・・・かなあ
スキャン時に自動色調整とかのオプションは一切かけてないよね?
あと裏写りしてるからバラした後は原稿とフタの間に黒紙か何か挟んだ方がいいかな

109:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/01 00:01:54 x0cx6gMe0
>>108
カラー部分を見ると分かると思いますが、何かザラザラしてる感じしますよね。
元絵は、そんな事なく綺麗なツヤツヤした紙でした。

容量との兼ね合いから多分、300dpiだと思います。
黒紙ですね。ありがとうございます。裏透けも気になってたんで教えて貰えて嬉しいです。


110:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/01 00:07:28 eTKqVKhi0
んー紙質というか印刷パターンの問題じゃないかなあ
紙に印刷してあるドットを忠実に読み込むとザラザラになってるし
それを補正でごまかすわけだけど

111:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/01 00:08:56 fIF0kavS0
CISは密着性がシビアで、ちょっと浮くと、すぐボケるから
歪んだ紙とかはしっかり押さえないと難しいよね


ちゃんと重しして、平らにした紙なら問題ないのだけど

112:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/01 00:10:31 eTKqVKhi0
真っ黒で同人誌ぐらいの厚さのA4パンフ見つけたからずっとそれ使ってるなあ
一枚スキャンする度に入れ替えるからもうボロボロだけど

113:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/01 09:16:20 aEqAKLge0
俺はまっくろのプラの下敷き、その上に重石載せてやってる

114:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/01 18:36:41 SflcNpiX0
>>107
元の絵がどんなもんか分からないとそれがスキャナのせいなのか元絵からなのか分からない
一般雑誌の表紙とか売れてるコミックの表紙みたいな元絵の分かりやすいものでよろしく

115:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/01 19:08:19 aEqAKLge0
紙質を飛ばしすぎると、トーンも飛んでしまう時ってどうしてます?
やってる補正は写真屋のレベル補正のみなんですが

116:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/01 19:15:25 fIF0kavS0
色域選択とか使うと、上手くいく場合もある

トーンの方を選択して、範囲反転で保護してレベル補正やるとか、逆に紙色の方を選択するとか
いろいろ工夫の仕方はあると思う。それに範囲の拡大、縮小といった手法も加えて
自分なりの補正法を探すんだ

117:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/01 19:44:17 aEqAKLge0
>>116
濃い紙質とトーンがどうやら一緒みたいで、残すと紙質の方も残ってしまう

トーンごと消してしまうか
トーンを飛ばさない程度に補正して
残ってしまった濃い紙質は別途範囲してレベル補正するべきか

完全に消せる値は右を200までさげないとならないのでどうしようか・・

118:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/01 19:52:19 2JdyzxN50
>>117
マジレスするとレベル補正だけでそこまでするのは無理
多分誰にもできない
ある程度綺麗に作りたいなら自炊プロセス読みましょう

119:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 00:04:15 DxbySqBu0
自炊プロセスは良く分からない
だけど白飛ばししっかりやりたい

そんな人は1200dpi

120:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 00:16:45 7BDgA11d0
アイロンの代わりにコンロで焼肉の鉄板使ってる人とか、おらんのかねw

121:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 00:19:37 vJv11B4x0
ホットプレートなら普通にいるんじゃないかな
ガス熱源は燃えそうで怖いけど

122:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 00:29:29 7BDgA11d0
製本屋で見たんだが、本を支えるのがいるな。家庭でやるには。

>>121
アイロンよりホットプレートがすぐに熱くなりそう

123:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 00:36:43 h8iX0jIC0
>>117
昔はレベル補正やトーンカーブなどの処理を画像内の全ピクセルに対して行っていました。
そのため、紙質を白く飛ばすと、薄いスクリーントーン描写も一緒に飛んでしまったわけです。

その後、W6VjIfnC33氏が紙質のピクセルだけを選択して白く飛ばす方法を公開し、
画質が飛躍的に向上しました。
詳細は、W6VjIfnC33氏のプロセスをお読みください。

自炊技術Wiki第3-三 推奨(中級者向け技術解説)
URLリンク(wikiwiki.jp)
4.高輝度描画ピクセルと紙質ピクセルとの分別にも、関連解説があります。

124:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 09:59:19 BJUASdXe0
んーやっぱ縦1600にするとトーンがチェック地みたくなるなあ
かといって縦2400とか3200だとウチのモニタの解像度じゃ縮小表示で歪むし・・・

125:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 10:38:32 f3j9z5i50
トーンは50%・25%・12.5%の縮小に勝るものなし

126:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 11:07:09 BJUASdXe0
25%の1509にしてみたけどやっぱチェック模様になるな
まあしゃーないか

127:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 11:43:58 Ne0NL3G90
高解像度で取り込む程、トーン粒間の紙質が白飛びするので
ある意味シャープになるため白抜き点が目立って粒状感が出たりモアレっぽくなる。
なので、出来る限りトーン部分だけ少しぼかすと丁度良いです。アクションは複雑になるけど。
>>124
二段階縮小は試した?
取り込みサイズ→縦3200→縦1600 にするだけでも随分違うと思う。

128:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 12:09:52 BJUASdXe0
んーフォトショの縮小で6035→1600 (バイキュービック法滑らかグラデーション)と
6035→3200→1600 (バイキュービック法滑らかグラデーション)やってみたんだけど特に変わらないなあ

129:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 12:33:32 f3j9z5i50
縮小は藤やyukariを使った方がいい

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 13:46:02 BJUASdXe0
うーん。藤で6035→3200→1600とか50%を2回とかやったけどフォトショのバイキュービックより粗くなった
まあこんなもんか

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 14:15:40 Ne0NL3G90
シャープで精度が高いという意味では藤とかの方が優れてるかもしれないけれど、
色んなトーンのあるコミックなんかでは好みだと思ってる。きちんとトーンぼかし処理等が出来てるなら藤の方が良いかもしれんが、
そうでないならフォトショ2段階縮小の方が個人的にはお薦め。
ただし1段縮小に関してはフォトショは酷いので藤。

132:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 14:19:01 cJQhkPqq0
>>129
TIFF派の俺はどうすればいい?
TIFFの入出力に対応したソフトってあんまりないんだよな
このスレの人って縮小は写真屋以外のソフトでやってるの?

133:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 14:23:46 f3j9z5i50
>>132
藤やyukariならsusie対応だからTFFもいける

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 14:30:40 YmFdHxQT0
藤の縮小はスクリーントーンに網戸状の格子模様が出ることがある。
yukariの面積平均法〔積分法〕又はSmaHeyで縮小してみてはどうか。

135:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 14:31:35 JknpWK4UO
縮小前に軽くぼかしかけると目立たなくなるぞ

136:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 14:52:29 ZeGcm8830
>>133
いや、出力が・・ね
また変換するの面倒だし
TIFFってなんでこんなに人気がないんだろうか

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 14:59:18 r10ZFMlP0
>>136
irfanなら入力も出力もtif可能じゃん。

138:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 15:00:33 BJUASdXe0
ほら、ティフってジフと言い間違えそうだからじゃない?

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 15:04:46 f3j9z5i50
縮小にしか使わないから出力はあまり気にしてなかったな
出力まで入れると確かに少ないか

140:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 19:40:21 r6Y5R4LO0
>123
W6VjIfnC33氏 じゃなくてnemozilch氏って言ってやれよ

141:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 20:37:45 BJUASdXe0
色々やってみたけど6035→3200→トーンぼかし→1600が一番誤魔化しが効きそうだ
皆さん色々とアドバイスありがとうございました

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 21:53:36 YmFdHxQT0
>>140
nemozilch氏って、誰?

143:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 21:55:09 YmFdHxQT0
>>141
ぼかしでなく、Neat Imageを使ってみるとか。

144:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 22:15:33 EJ7eusSe0
>140
そっちのIDを出すでないw

145:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 22:23:30 Ne0NL3G90
どうせ私怨で直接何も言えないからここで憂さ晴らししてるんでしょう。晒しスレにでも行けばいいのに。

>>143
NeatImageだとトーン均一感は出るけど、ぼかしとしては弱いのと重いのが難点。

146:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 22:30:39 BJUASdXe0
NeatImageはゴミ取り用にかけてるけど縮小すると結局モアるしなあ

147:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 22:51:51 r10ZFMlP0
軽いガウスぼかしをかけてからNeatImageだな。


148:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 22:59:54 ZQ1QRSJ20
NeatImageの設定値ってどうやって決めてる?

149:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 23:04:17 BJUASdXe0
GGs氏のそのまま使ってる

150:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 23:38:40 r10ZFMlP0
>>148
トーンがつぶれすぎず、かつゴミ取りができるレベルに調整。
紙質、トーンの質によって3~4種類ってところかな。

GGs氏のは、トーン潰れ過ぎるよ?(Lv1はまだしも、Lv2~4は地雷)
何回目かの同梱テキストにも書いてある。

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 23:44:14 UFmoYWRm0
未だにどう設定すればいい感じになるのか分からんから使うのやめた

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 23:45:36 BJUASdXe0
マジか

153:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/02 23:57:54 r6Y5R4LO0
nemozilch氏とは、
W6VjIfnC33氏の子鯖でのIDですよ。
たくさんの鯖に繋いでいるので捜してみよう!

154:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/03 00:06:52 uW4ax1aD0
>>150
GGs氏のLv2をそのまま使ってました(トーンがいい感じにぼやけるので)
どうやら地雷のようですが自分で設定できないのでこのまま逝くことにします

155:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/03 00:47:41 Hq2tN7nq0
Neatはよく分からないからカラーの網点潰す時にしか使ってない

156:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/03 17:49:29 GtM4Ff480
アンシャープマスクの値って
みなさんどのくらいから、調整します?

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/05 05:10:17 Z2D68H6T0
NeatImageはNEETをバカにしてるのですか?
無職としては何だか釈然としません・・・。

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/05 15:37:40 rpzoAy+/0
NEETは基本的に馬鹿にされておかしくないだろ。
求職してないんだぜ?
がんばっても無職なら仕方ないさ。

159:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/05 16:46:11 hc3s55+M0
ニート=無職じゃないんだぜ

働く気がない無職で35歳?までがニートって呼ばれるだぜ

160:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/08 14:58:06 JIWPpJ070
age

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/09 05:45:20 r4/IXMcW0
休職してないのは自営の手伝いと病人が殆どだろ

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/09 10:33:52 xmFjEwTH0
休職じゃなくて求職なら、
ひきこもりとかも最近多いぞ。
あれもある意味病気だが。
自営の手伝いは少ないんじゃないか?それなら大抵は自営業を名乗れるだろうし。

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/09 11:43:48 46yltHI20
600dpiでB5サイズの雑誌約360枚ほどスキャンしてたら12時間かかりました。
1枚約2分です。
ボクはNEETだから何とかスキャンし終えましたが、上級者の方はマゾなのですか?
これから補正及びゴミ取り作業する事を考えると死にそうです。


164:163
08/08/09 11:48:42 46yltHI20
ちなみにスキャナはエプソンのGT-8200UFです。

165:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/09 11:57:54 Jo+ntUTq0
>>163-164
それでは死ぬよ。

雑誌はADFで。
補正・ゴミ取りはバッチ処理。
補正数値は、任意の1ページでちゃちゃっと決める。

単行本化されなそうなもので、特に気に入ったものがあったら、
そこだけフラベで丁寧に炊く。

フラベも、キヤノン8800Fに買い替えれば、速くなる。

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/09 14:24:39 6R+bk1HM0
>>163
雑誌を600dpiでCS8800Fでスキャンしてます。
何枚やってるか分からないけど、もうちょっと時間は短いような。1枚(両面)なら1分で出来る。
まあ、ADFでやるか解像度落としてさくっと終わらすのが無難だとは思う(けど自分はフラベ600)。
あとゴミ取りは出来る限りアクションで取れるように組む。
雑誌は上手く炊けば、ある意味で単行本より綺麗に炊ける。黒ベタとトーンはさすがに負けるけど。
週刊少年ジャンプみたいなのは300dpiでやっても大した差は無いので300推奨。

167:163
08/08/11 03:03:10 BxHq8vBI0
>>165-166
ありがとうございます。
今の糞スキャナでは解像度落とさない限りどうしようもないみたいですね。
金に余裕ができたらスキャナ買い換えてみます。
バッチ処理については細かい設定等がよく分からないので
自炊プロセス v1.2.06同梱のアクションをそのまま流用しています。



168:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/11 08:37:29 vTw3snw50
自炊プロセス v1.2.06同梱のアクションを数値そのままで使うのは危険

169:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/11 09:04:34 ugMOCxI20
あの数値で白飛ばしするとトーンとか細かい線とか全部飛んじゃうのよね

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/11 19:07:26 pIDz4Dfz0
レベル補正の値は個々に設定しないと飛んだり飛ばなかったりだよね

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/11 19:30:10 5voJKric0
>>169
話題的には自炊スレだけど、具体的にどの辺の閾値?
ついでに飛ぶようなソースうpしてくれると弄る時に参考になるんだけど・・・。

レベル補正はどうも自動検出で適正値を見つけるのは難しい。。

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/11 20:16:13 ugMOCxI20
全部ってのは流石に言いすぎでした。失礼
Doujin.atnの白飛ばし[600G]弱だけど、多分レベル補正というより拡大や縮小のピクセル値かなあ
4を2にしたりすると多少飛ばなくなったし。それでも細い線とか飛んでたから結局使うのやめたけど
正直あんま詳しく検証してないから他に回避策があるのかもしれない

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/11 20:45:09 5voJKric0
なるほど。
確かに同人でラフっぽいやつは特に飛びやすいと思う。
今のところ試行錯誤した過程だと、
> 4px縮小,4px縮小->滑らか8px->拡大8px->縮小4px
なカンジだったのを
> 4px縮小, 4px縮小->滑らか8px->拡大6px->滑らか2px->縮小4px
みたいに背景部分の範囲選択弄りを変えると少しマシになった気がする。
その分ゴミ除去は弱くなるけど、白飛ばしに関してはあまり問題無いかな。
もうちょっとどうにか調整出来そうな気がしないでもないが。

174:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/11 20:55:08 ugMOCxI20
なるほど。その辺今度弄ってみます。ありがとう

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/12 19:09:04 WV0z8Cbj0
つーか、600dpiをスキャンして、それをそのまま元データーで流して「調整やっといて」ってファイル名つけとけば
1週間以内に誰かが勝手にやってくれるだろ。それをゲットすればいいだけ。


176:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/13 22:01:54 G7jPps4m0
質問です。
「見習い職人の館」の「2色カラーの黄ばみ処理1」の「色の置き換え」は
黄ばんだ多色カラーページにも使えますか?

あと 多色カラーページの加工で「最低これだけはやっとけ」という処理があったら
教えてください。

177:館の中の人 ◆SCAN/4rUhQ
08/08/13 22:57:46 4ThFHOgs0
質問する前に、まずやってみましょう。そこで出た具体的な疑問なら
ピンポイントの答えが帰ってくると思います。

多色カラーページでも色の置き換えをすると、指定した色が置き換え
られるだけです。
黄ばみを指定すると、置き換えたくない場所まで変化することもあ
るので注意が必要です。

また、多色カラーページの加工で最低これだけは、という処理ですが
私の場合は レベル補正→明るさ・コントラスト→色彩・彩度と調整します。
元原稿を見ながら、画面の色合いと明るさを中心にいじっていきます。

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/14 03:29:15 UD/n2pxA0
前書かれていた方法でカラーとモノクロページの分離方法試してみたんだがうまくいかない。
アイロン高温で結構加圧したつもりなのにびくともしないんだけど他に何か手ありますか?

179:176
08/08/14 09:28:15 XEQRRH8G0
ありがとうございました。

180:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/14 13:00:15 TYCjK/Nj0
>>178
溶剤使うしかないだろ
アルコール系でも石油由来系でもどっちか好きな方を使え
まぁ、滲みや変色のリスクは付き纏うが・・・

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/14 17:33:06 BVAGef7m0
>>178
熱が引かない内に剥がれるか剥がれないかのぎりぎりの力でじりじり引き離していくのがコツだけど、
どうしてもそれでも剥がれないのもある。自分はそう言うときは諦めてるけど、何か良い方法無いもんかね。
エタノールもどういった感じで使うのが詳しく知りたい。間に垂らすとか・・・?

182:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/14 23:14:35 f3kO3KE30
HDDアボンして設定とか全部逝った…

それは置いといて、知ってる方居たらご教授ください。
自分zipにまとめた後、~~zipみたいな名前のソフト通してファイルを整形してたんですね。
もし冗長フォルダやexeファイルとかあったら削除してくれるツールで、とても重宝してたんですが、
名前を度忘れしてしまって検索すらできません…。
コマンドプロンプトみたいな画面でとてもシンプルで、整形したいファイルをそのソフトのアイコンにドラッグして使ってました。
ネットワークに流す以上、ちょっとこだわっていただけにこのソフトをもう一度使いたいのです。
よろしくお願いします。

183:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/14 23:15:49 AWDxZfi00
UnifyZip

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/14 23:19:26 f3kO3KE30
おおぉ…即レス感謝です!
ありがとうございます!
さっそく探してみます

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/14 23:25:47 JkGLU0TT0
>>182
> ネットワークに流す以上、
> ネットワークに流す以上、
> ネットワークに流す以上、
> ネットワークに流す以上、

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/15 00:05:36 SLzVBwmY0
>>178
結構溶けるというか剥がれるまで時間が掛かるよ。
高温でやるより出力は中ぐらいで、じっくりやった方がいい気がする。

個人的な感覚だと、熱伝導率が低いから高温で短時間だと溶けない、みたいな。

187:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/15 08:05:47 KhoyMMbO0
>>186
横から申し訳ありませんが、その理論だと背表紙から剥がすのも中温のがいいってことですか?
自分、いつも剥がすのは高温でやってるから不安になってきた…。

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/15 13:33:49 kkQYhgNz0
見た目に問題ないんならそんでいいんじゃね?

189:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/15 21:38:02 OJY4kMN70
モニタを新規購入予定なんですが自炊するのにお勧めの物を教えて下さい
解像度がWUXGAで10万以内で購入可能なものが希望です
一応三菱のMDT242WGが候補です
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

10万より値は張るけど自炊する上でこっちの方が絶対いいってのがあれば
検討してみるんで教えて下さい
結局はキャリブレーションが重要になってくるんだとは思いますが…

またPS3等のゲームを接続して遊ぶ可能性があるため
それに耐えうる物であるとなおよしです
ゲームはおまけ程度に考えてるので、自炊>ゲームの優先順位ですので
ゲームの使用には耐えられなくても自炊するならこれってのでも構いません

190:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/16 13:02:52 KkN1M1k60
WQXGA買え。ぜんぜん、まったく違う。
WUXGAモニタも持ってるが、こんな小さいの使う気にならん。

191:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/16 17:34:26 ThvMUqB30
また出た

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/16 17:40:49 KkN1M1k60
WQXGAの縦はすごいぞ。漫画読むには絶大な威力です。

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/16 17:44:43 loXg+gvX0
ただ、脳にも絶大な威力があるみたいだな

194:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/16 17:47:53 GKR+8RVS0
縦にしたら見開きにできないじゃん

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/16 17:58:04 KkN1M1k60
>>193も数年後にはWQXGA買うわけだが、そのときに俺が言った意味がよく分かるよ。
俺も2005年にWUXGA買ったときには、「でけー」「これで十分だ!」と思ってたもんだよ。


196:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/16 17:58:59 6MXckDGy0
どうしてこんなになるまで……

197:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/16 19:37:19 sn3YamDF0
黒ベタ部分の紙質はどう消せばいいんでしょうか?

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/16 19:38:25 sI8ivtUt0
レベル補正

199:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/16 19:46:46 XgDWKMqd0
高解像度の状態で黒を選択→ぼかし(詳細)閾値最大
しかしもの凄い重い。

200:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/16 20:08:56 sn3YamDF0
>>198,199
ありがとう、参考にしていろいろ弄ってみます。

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/17 13:31:54 prslDXev0
>>189
あー、それ使ってる。MDT152Xからの乗換えで
でも自炊するなら進めない。繋ぐ端子にも依るかもしれないけど、色合いが信用できない
MDT152Xの方がまだ信用できてた
あと何より、視野角が広くて、斜めから見てゴミを探すって手が使えないのが痛いw
RDT261WHはどうよ。広色域パネルだよ?

【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part33【ミドルエンド?】
スレリンク(hard板)
【25.5WUXGA】三菱RDT261WH PART23【DbD,HDCP】
スレリンク(hard板)

202:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/17 14:53:28 HbgxWoSg0
Windows環境だとしたら、広色域パネルに正しく色を表示させられるソフトが限られる。
マンガミーヤとかだと、色が派手になってダメ。
写真屋を使って本を読むのか?
sRGBに近い色域のパネルが無難。
あと、MDT242WGの色合いが信用できないというのは、i1 Display 2などの
キャリブレーターを使った結果?それとも目視?

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/17 15:50:13 zFPEN5vk0
過去最高の高速ビューアMassiGra
スレリンク(software板)l50

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/19 05:10:21 XAhrpzQF0
いいこと思いついた!
8800Fを2台並列に並べたら、2倍の速度で読めないか?
10台並べれば10倍速?

複数あれば、実質スキャン待ちが0秒で、ページ差し替えだけ次々にすればいいだけじゃね?

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/19 07:37:10 itMiPQnS0
>>204
PC2台でやればそりゃ早くなるよ
1人でやるなら作業が急がしいだろうね

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/19 11:06:34 /JSGdcPc0
200人200台でやればスキャンだけなら10秒で終わるな!


207:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/19 11:19:55 9l4pA+Sm0
でも分解~スキャンってある意味補正よりも技術が問われる作業じゃないか?
ビシッと斜めにならずにスキャンできるようになるには、10冊はやらないと…

208:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/19 11:40:07 4VcYGQ2n0
トリミングして傾き補正じゃだめなのか?

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/19 12:07:13 N/M6kvS+0
>>207
雑誌しか炊かない俺には意味無いな。
印刷自体が曲がってるし、歪みが酷くて縦を合わせると横が斜めになったり。

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/19 12:33:42 9l4pA+Sm0
>>208
端の描写がどうしても切れる

211:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/19 12:47:31 N/M6kvS+0
>>210
そこまで気にするならデジタル化しないほうが良いよ。

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/19 13:16:17 LICCuwWj0
順番的には傾き補正後にトリミングじゃね?

毎回紙をビシッと一定の場所に置く気持ちでスキャンしたほうがいい。
最終的に傾き補正をする分には仕方ないが、
まず傾き補正ありきでスキャンすると加工工程で時間かかりすぎてしまう。

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/19 14:54:11 efiG8Y/00
本の版型毎にスキャナ用意できるならきちんとガイド貼り付けてきっちりスキャンしてもいいけどな~
毎回炊く本のサイズが違うオレはガイド貼り付けてとかやってらんね
補正時間かかるし線が一部ゆがんだりかすれたりしてる気はするがまあ妥協してるわ

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/19 14:57:16 EatRWUCE0
きっちり読む事も重要だけど
わざと傾けて印刷してるのもあるからな
後の補正もやっぱり重要

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/20 06:21:16 myuedN4M0
10冊も炊けば気づくだろうに
元からの絵が曲がってるのがあるってのを

取り込みバッチリだからECで枠決めてスペース連打して
できたの見たら傾きだらけ、とかあったからな~

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/20 15:23:26 UvJsN3bV0
傾き補正って、やってる作業自体はたいしたことないんだから、
傾き補正ソフトをまともな会社が本気で作ったら、相当完璧になるだろうに。

OCRなんかより、はるかに単純な技術だろ。

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/20 15:36:11 nwiO5AUN0
で?

218:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/20 23:59:44 ekgu/Cmq0
ノンブルが内側ギリギリに打ってある本はマジでカンベンして欲しいぜ・・・
ノンブル残すと端に染みた糊まで残しちゃうし
ノンブル犠牲にして綺麗に切ると見栄えが悪いし

219:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/21 17:22:19 kUDX8QXxO
CANONで新製品だって

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/21 22:17:55 S/w3ckdo0
>>219
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(cweb.canon.jp)

またフタにボタンか・・・

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/21 23:13:14 i6I/5ZNa0
というかこういうのは連続スキャンできないんじゃないの
1枚1枚・・・・・・・

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/22 00:33:07 hfzNwb/30
BTのことも忘れないでやってください

223:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/22 02:38:15 CufA8D6h0
TWAINに対応してるか8800からすると怪しいぞ

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/22 03:40:59 YdJXuKND0
8800とどこがどう違うん?

225:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/22 16:22:06 6QAhFiVO0
直角定規を買ってみた
・・・ステンレスのしかないからガラス面に傷が付きそうで怖いなこれ

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/22 19:54:19 SJPLn2kN0
i40で、裏写りしないようにするにはどうしたらいいですか?
wikiみても、わからない・・・

227:-ZAN-
08/08/22 19:55:33 auYFWD7f0
自宅警備員ですから服装なんてどうでもいいんですけど

228:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/22 20:00:14 k6YO47sw0
>>226
スキャン時に対策するのは無理です
スキャン後の画像処理でがんばりましょう

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/22 20:02:46 SJPLn2kN0
>>228
そうでしたか、残念。
他の人たちもみんなそうやって処理してるんですか?

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/22 20:10:21 2ClI0fSv0
そうですよ
つうかそれしかできない

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/22 20:24:00 rp2uIwpj0
>>226
裏写りを抑える方法を考案したが、自分のi40で未実験。

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/22 23:16:18 5YBRhP810
スキャン時の取り込み設定でどうにかする問題でしょ
画像処理でってw
ドンだけ時間かかるんだよ

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/23 01:12:59 dAo98cHL0
直角定規どちらの辺に当てるかで結構歪みが出るなあ・・・
アクリル×2に戻そうかしら

234:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/23 09:03:24 I2y7AGia0
人間や服にはモアレが出ないで、背景だけにモアレが出た場合
背景だけ別にぼかしをかける、全体的にぼかしをきつくする、背景放置のどれにしますか?
それとももっと良い方法がありますか?宜しければ教えて下さい。

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/23 18:27:05 c0NrsTy40
NeatImageで、旨くパラメーター操作して背景メインでフィルターかかるようにしてやるかな
大雑把にいって、細かい、中くらい、荒いパターンに対する感知及びフィルターのかかる強さを選べる。

好みのかかりかたになるまで、トライ&エラーで頑張れ

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/23 21:42:26 I2y7AGia0
そんな方法あったんですか。試してみます。ありがとうございました。

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/25 22:09:52 Uo7d4CIl0
うーん・・・作者の代わりにコマからはみ出したトーンに消しゴムかけるのが面倒になってきた

238:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/25 23:58:00 BaEoIuHY0
峠を越えれば快感になるさ

239:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/26 00:39:14 Tso1nYmj0
自炊始めようと思って8800F購入して残りはPhotoshopぐらいなのですがCS3 Extended
で問題ないでしょうか?
あとスキャナの読取不可領域のガイドはアクリル棒とL字型定規どちらのが良いのでしょう?
貼るさいに両面テープだとガラス面が汚れそうな気がするのですが問題ないのでしょうか?

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/26 02:57:27 koya9/xB0
アクションの順序について教えてください
縮小するとトーン地がまだらぽくなるので、トーンぼかしのアクションを入れてみようかと
思っているのですが、ぼかしのアクションは細線化アクションの前or後どちらの方に
入れたほうがいいのでしょうか?

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/26 09:24:23 P2pKGXcM0
ぼかしは細線化の前だねえ

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/26 09:26:41 P2pKGXcM0
>>239
マシンスペックが十分ならCS3でいいと思うよ
L字定規はアクリル棒かはお好みで。どっち使っても完全な直角にはならないんで

243:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/26 10:15:39 /tfCKN6F0
細線化+トーンぼかしってアクションが自炊プロセスにはいってたような

244:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/26 21:24:03 wKOwobUe0
いや、ぼかしは細線化の後。
プロセスのアクションに入ってるやつは一度縦3200or2800とかに縮小してからトーンぼかししてる。

>>239
8800Fは浮きで結構違いが出るので、
例えば写真用プリント用紙みたいのを切って角に2本ガイドとして置くとかお薦めする。
アクリル棒や鉄製定規でもやや浮くので、薄い本だとムラや紙質が目立つ事がある。
あくまでガイド無しと比較すると・・・という程度のレベルだけど、
紙が破れたのをそのまま動かさないでぴったりスキャンするとほとんど目立たなかったりという違いはある。

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/27 01:29:48 IDO7DAYK0
同人誌のやたらと内側に打ってある手書きノンブルがフツーにトリミングすると中途半端に
入ってジャマなんで入らないところまで大幅に切り落としたけどよく考えてみたら
加工の途中で消去すれば済む話だったぜ

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/27 03:18:46 H8XpWIQf0
ノンブルなんてイラネから全部白(黒)切り取りで削除してる。トーン上のは
同じトーンを上からコピペして削除。


247:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/27 21:10:25 gg3TFVfe0
最近、アイロンを使用して解体する所から始めたのですがアイロンは本に対して縦と横どちらに
当てればいいのでしょうか?

248:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/27 21:16:15 IDO7DAYK0
縦だねえ
アイロンを立てて本の背を縦向きに当てる

249:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/27 21:22:21 T/YeMaJo0
黒いアクリル板で裏写りって完璧に防げないのでしょうか?
最近補正しててほんのり残ってるのに気づきました。
ケチって薄いアクリル板にしたのがいけなかったんでしょうか。

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/27 21:24:55 IDO7DAYK0
黒いケント紙当ててるけどスキャン直後の画像見ても裏写りはしてないなあ
真っ黒?それとも黒の透明?上からピッタリ当ててる?

251:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/27 21:50:37 T/YeMaJo0
真っ黒の不透明です。用紙ぴったりのサイズにしてもらったんで
それを紙の上に乗せてます。濃い目の黒いトーンがうっすら出てて
よく目を凝らすとなんとなくわかるレベルです。

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/27 21:56:02 IDO7DAYK0
んースキャナの精度にもよるのかなあ。うちCISだし・・・
何mm厚?その板だけで紙の曲がりとかも押さえられるレベル?それともさらに上から押さえてる?

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/27 22:15:07 T/YeMaJo0
不透明なので曲がりを抑えられているのかどうかはよくわかりません。
厚さは2mmで使ってるスキャナはCanonの8800Fです。
乗せてるのは黒い板だけで特に他には何も乗せないで蓋もあけっぱなしです。
あと、忘れてたけどレスありがとうございます。

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/27 22:16:43 IDO7DAYK0
いえいえ。2mmかあ。とりあえずそれを紙に当てた状態で上からフタで押さえてみたらどうだろう

255:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/27 22:22:53 7w5XaLsF0
黒画用紙を裏当てに使ってるけど、紙質や印刷の状態によっては出ることもあるから
多少はしょうがない面もあるんじゃないかな

レベル補正や色の置き換えで飛ばせる程度なら、妥協してもいいんじゃないかしら

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/27 23:13:08 NhdatgNO0
>>249
アクリル板じゃ完璧には防げないね。
完璧となると裏を真っ黒に塗りつぶすしかないんじゃないか。

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/27 23:28:02 T/YeMaJo0
ある程度は妥協しないとダメなんですね。わかりました。
レスしてくれた人ありがとうございます。

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/27 23:46:44 RncXfzgQ0
妥協というか
印刷にもよるだろうけどスキャン段階で裏写りを完全に消すなんて無理じゃないの?
普通に読んでても後ろのページの裏写りなんて判別できるでしょ

軽減した裏写りをさらに目立たなく、もしくは消すために補正するんだし

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/28 00:17:53 k11lXSGM0
Paint Shop Pro Photo X2
これいいなー どんな操作も一括処理のスクリプトにどんどん組み込めるから(アクション記録)
大量処理が便利。レベル補正もあるし裏写りがきれいに消せた。


260:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/28 07:18:20 0Vx6Fx8j0
裏写りそのものはほとんど防止できるよ。
蓋をアクリル板に換装しつつ、室内光を調整すればいい。

むしろ紙質とトーンがネック。

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/28 07:33:44 k11lXSGM0
ADFの方たちはどうしてんだろ。

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/28 09:07:08 GvcRXzBu0
どうにもならんでしょ
スキャン後の補正でどうにかする一択

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/28 10:20:57 cqfSJ5oL0
裏映り抑えるには外からの光なるべく入らないようにしたほうがいいよ
てことでうちは、黒の厚板(塩ビか何か)の上に大き目のベニヤ両面テープで貼り付けてる
重みがあるから紙の浮きとか押さえられるしね

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/28 11:48:40 0HWXLf/eO
黒のアクリル板とか色々やっても裏写り確認できないレベルでスキャンは無理だろ
紙質飛ばす段階で消すことはできるけど上で求めてるレベルは違うでしょ
黒強調しても裏写りが出ないレベルでスキャンするのは無理って言ってもいいと思う


265:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/28 12:50:53 0Vx6Fx8j0
>>264
まさかと思うけどそれADFの話じゃないよね?
スキャナ何使ってるか知らんけど、工夫次第で消せるよ。

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/28 13:32:32 8U4hiF4G0
ID:0Vx6Fx8j0 は読解力を身につけろ。
100% か否かって話をしてんだよ。

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/28 21:33:55 0Vx6Fx8j0
>裏写り確認できないレベル
これのどこが100%?w

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/28 21:40:25 JS8QTHAM0
草生やして必死なのは分かるけどさ>249からの流れ見て理解できるでしょ
出来ないのであれば仕方ない

269:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/28 21:41:40 E2AlmkSy0
そのレベルでも無理って言ってるんじゃないか
だから読解力付けろって言われるんだ

そりゃ状態のいい成コミみたいな印刷なら、問題なくスキャンできるだろうけど
雑誌や紙の薄い同人誌等で裏写り無しでスキャン出来るんなら、誰もここまで苦労してないって。

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/28 21:41:47 3CQJXf0W0
読み取り性能が良すぎるからそういうことになる
俺みたいにCISスキャナを使えば問題ない

271:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/28 22:38:29 0YeBQeLL0
表面がツヤツヤのアクリル板だと、裏写りの可能性はあるでしょ。

裏写りってのは、原稿を透過した光の反射が原因なんだから、
反射せず吸収してしまうように色は黒ぽっく、表面はツヤのないモノを選ぶべき。
黒い半透明のアクリル板は、ズレを視認しやすいのが利点だけど、
裏写り防止なら黒いゴム版の方がお勧め。

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/28 23:30:34 +/0o31c/0
>>259
Adobe Photoshop CS3のほうがいいんじゃない

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/29 02:27:07 dum02ikL0
>>271
これなんかよさそうだけどな。

光を99.9%吸収する「極めて暗黒な素材」
URLリンク(wiredvision.jp)

274:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/29 02:29:21 KSD1ROqe0
ハンズで売ってるA4黒ケント紙ボード150円でええやんか ええやんか

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/29 02:33:46 n7C93fSs0
ダンボールでおk

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/29 02:33:46 /v/1JAqe0
反射しなければよいので、無色透明でもよい。
ただし、無色透明だと、スキャナ読み取り光はセンサへ行かないが、
部屋の照明光がセンサへ行くかも。
黒い半透明のアクリル板で無問題。

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/29 03:09:23 dum02ikL0
裏写り防止シート入れると8800Fのマルチスキャンが効かなくなるんだが・・・
1つの原稿って認識されてしまう。

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/29 23:16:55 BkYMVamc0
自分はインクジェットで黒一色にプリントした紙を使ってますよ。

充分に乾燥していれば、原稿にインクが移るということもないですよ


279:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/29 23:19:02 KSD1ROqe0
光沢紙でそれやったら見事にスキャン面がベトベトになった苦い記憶が

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/29 23:42:29 BkYMVamc0
ああ、それわかりますw
普通紙でやれば、おk
関係ありませんが以前、両面とも黒一色というのもやってみましたが、あんまりかわらなかったなぁ。
あと、もし手持ちがあるなら漫画原稿用紙というのもいいですね。丈夫なので乱暴に扱えます。


281:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/30 06:26:34 c/WjimNN0
俺は文房具屋で売ってる100円の黒下敷きをカッターで切って
スキャナの白裏あてに貼り付けてる。

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/30 09:05:05 7n/JEu6D0
白紙ページは現物重視でスキャンするべき?
それとも容量重視で0KBの名前合わせにするべき?

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/30 10:54:18 tMfKkdWA0
誰に問いてんの?

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/30 11:01:50 fZS2Y1Yr0
アンケート?
俺は他のページと同じサイズの白いページを作って入れてる
わざわざスキャンはしない

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/30 11:15:07 7n/JEu6D0
>>284
どうもです

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/30 11:18:24 v7EmvcXC0
成コミとかによくあるピンクのページだとスキャン→均一化で入れるかな

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/30 22:35:19 9bgiJAyC0
>>283
初心者スレとは思えないレスだな

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/31 00:21:09 TjRS/5aPP
>>282
好きにすればいいんじゃね。
ADFでバッチ処理なら白ページでもスキャンした方が早いし、フラベなら
そこだけ飛ばした方が早いだろう。
どっちにしろノイズ以外に情報のないページなんかで、現物重視もクソもない。

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/31 01:53:57 IDn/JqvA0
質問なんですが、雑誌で絵が2ページ連続で繋がってる場合、1枚ずつスキャン→パノラマ画像で2枚で1ファイルにしたいと思っています
ただirfanviewやPhotoshopなどでパノラマ作成してみたのですが、色がずれてしまってうまくいきません
スキャナがMP610だからか、ソフトが色補正してるか判らない為、でもし知ってる方教えて貰えないでしょうか?
カラープロファイルは両方ともsRGBです

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/31 02:58:41 Yw8SQrdE0
スキャナのドライバ画面での補正は全部チェック外してフォトショで補正。
ってかフォトショ前提で結合するなら、レイヤーごとにコントラスト諸々弄れるし全く問題ないと思うけど

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/08/31 03:23:07 d1Wz8Kov0
とりあえず、本スレのテンプレにある7rfC5Zze85氏のピンナップ自炊プロセスを読んでみたら?

スキャン方法はおすすめできないけど、色合わせのやり方とか書いてあるから

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 15:28:56 834Xp2N70
canonの5600F、15000円程度にならないと魅力が出てこないな

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 19:17:29 rmf1XBtc0
3万円台のA3複合機

URLリンク(www.brother.co.jp)

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 19:21:59 UDWrDaA4P
プリンタ
最大用紙サイズ A3

スキャナ
最大用紙サイズ(スキャン) A4

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 19:26:33 ytmiIMO80
>>293
それだったらまだ
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
こっちの方がいいわ

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 19:26:35 rmf1XBtc0
A3スキャンはこっちか

URLリンク(www.brother.co.jp)

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 19:43:14 u8wj77q60
A3スキャンできるとしても今敢えてCIS選ぶ気にはならんな
ブラザー嫌いってのもあるけどさ

298:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 19:46:48 yWi+BTGz0
スキャナはA4じゃないか

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 21:10:16 cWYwNr2c0
エプソンの複合機のスキャナって救い様の無い糞画質のが多いけど
brotherはどうなんだろな?

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 22:41:24 oZuRK+/p0
解体した後、重石代わりに何か乗せようと思うけど何がベスト?
個人的には市販の漬物石買って来ようと思うんだけどこれでコミック大丈夫なのか気になる…。

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 22:43:43 QqUKmtzj0
W6VjIfnC33は分厚くて柔軟性のあるコミック誌を何冊か乗せてるらしいね

302:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 22:44:06 QqUKmtzj0
っと、W6VjIfnC33『氏』だ。失礼

303:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 22:52:33 yWi+BTGz0
漬物石って・・・・底面が平らじゃないとへんな跡つくんじゃないのか



304:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 23:25:21 fV/Lvm/h0
漬物石の裏にスポンジかなんか貼っつければいいんちゃう

305:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 23:26:09 pe0C6QRL0
板置いてから上に漬物石だろ、JK

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 23:49:05 oZuRK+/p0
すまん、石つーか円柱状の底もしっかり平らなやつ。

307:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/02 23:56:53 z9IpUeT40
我が家では毎年買ってるポケット六法が役に立ってる

308:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 00:11:11 lINOyr5aP
百科事典のような、A4でも楽に収まるごつい本のページに挟み込む。
挟んだ上で、上から適当に重さのある物を置けばよい。

309:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 00:57:49 bis8J+hH0
重すぎれば筐体やガラス面が撓んで画像ゆがみや異音発生の原因になる
重石はほどほどに
俺は厚めのベニヤ板使用

310:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 01:00:51 kyVRY5Y10
>>282
遅レスだけどスキャンした方が速いと思うよ
スキャン飛ばすことによって生じるノンブルのずれとか終わった後に同じサイズの白紙ページ作ったりとか
チェックしながらどこに入れたりとかやるよりは、スキャンして補正したほうがミスもなくて楽
極限までサイズ縮めて1バイトたりとも無駄なのは入れたくないとかじゃなければね

311:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 01:02:13 kyVRY5Y10
>>309
スキャン時じゃなくて解体後に波打ってるの平らにするときの話だぞ?w

312:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 01:06:56 PIMRp/Ae0
スキャン予定の本が詰まったダンボール箱を重石に使ってるな
重くなる一方です

313:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 02:39:59 bis8J+hH0
>311
ああそうか、勘違いだすまん
解体即スキャンだからそっちはやらないな
勢いつけてスキャンまではやっちゃわないと後絶対やんね~w
ばらして面倒になった本が何冊も、捨てるに捨てられず転がってるよ・・・

314:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 04:38:15 ac5lDj3q0
新刊で即解体スキャンならまあ、やらんかもしれんが
解体時に少ししなるから、それを直すために一応やるかな

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 17:09:41 wNMuz5KK0
みんな傾き補正ってE.Cでやってるのかな
枠線を基準にしようとしてもマトモな値が出ることが少ないから
Irfanviewで弄りながら偶数と奇数ページの角度それぞれ決めてフォトショで一括回転してるんだけど

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 17:51:14 jFipMZk60
印刷の傾きなんてページ毎に違うから、角度一定の一括処理はやめた方が良いとおもわれ


317:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 17:57:30 wNMuz5KK0
そう?糊付けした後に切り揃えてるわけだからスキャン時に同じように定規に当てていけば
奇数と偶数でそれぞれ大体一致してるけど

318:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 19:07:26 ac5lDj3q0
>>317
一回そういうのに当たれば考え変わるよ
当たっても変わらないなら別にそれでもいいんじゃねーの

319:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 19:25:59 lINOyr5aP
>>317
なんぼ定規当てたって、手作業じゃ精度出ないだろうに。
傾き補正の精度が甘いと、トリミングですげー困らねぇか?

320:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 19:43:46 64ahb+by0
最初に画像複数読み込んで
1枚傾き補正の設定したら次の画像に切り替わって
って出来るソフトあればな


321:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 19:43:59 jFipMZk60
まぁ、初心者養成スレだ。そこまで言うこともあるまいて
やってる本人が納得した結果が出てるなら、それ以上は言わないさ。

それで本人が納得出来なくなってきたら、それはそのときの話

322:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 19:56:09 lINOyr5aP
>>320
炊飯器使え・・・と思ったら、もしかして今公開してるサイト潰れてるのか?

323:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 19:59:42 73L1/b/50
eTilTran使うようになってからは、これオンリー一括処理だな。
大体は閾値調整すれば検出してくれる。
慣れるまでが使いづらいかもしれないけど。

324:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 19:59:51 oKZJQ02m0
URLリンク(gateway.ringoch.info)
は閉鎖された模様
RingoChを導入すれば

325:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 20:00:22 64ahb+by0
炊飯器
そんなソフトあるのか

。。。サイトつぶれてる? 
とにかくググって見るよ

326:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 20:02:52 64ahb+by0
ちょっとみたらハッシュcomなんてのがあったが
nyjじゃないと見つからない?

そんなはずないよなーもうちょっと探すか

327:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 20:12:45 lINOyr5aP
nyなら↓これがハッシュ。

(アプリ)炊飯器 1-6-0-0(傾き補正機能付き).rar 384,053 f6af12db26a682fb10ccfd89dfb80a87

328:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/03 20:28:52 ICvFHz+d0
洒落しかやらないので輸入して頂けますか?

329:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/04 00:37:15 cN/vVSlW0
>>327は古い。
1.9.0.0がRingoChで拾えた。

330:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/04 00:56:14 DKL4tcZt0
1.9.0.0って何か変わってる?
shareに輸入か、ロダに上げて欲しい。

331:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/04 01:14:24 cN/vVSlW0
>>330
手持ちのをZIP圧縮
URLリンク(www1.axfc.net)

332:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/04 01:36:12 jFInLsc+0
>>331
ありがとう

333:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/04 01:49:01 DKL4tcZt0
>>331
頂きました。
結構変わってるかも。後で色々確かめてみよう。

334:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/04 04:14:54 zopp5m4M0
炊飯器ってjpg読み込みしないしな。 グレスケbmpですら読まん。
24bit bmpかpngだけだしな。

335:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/04 05:40:25 dNwqduZQ0
炊飯器の作者ってautoupってftpクライアント作ってたあのけもなのか?

336:326
08/09/04 07:49:26 OyNX/Xar0
>>331
ny使ってないので助かりました
ググっても出ないのであきらめてたよ

337:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/04 21:05:23 ORtE5mgy0
炊飯器と同系のソフト「COOKER SUITE」ってどうなの?

338:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/05 16:45:34 b3XhFs/x0
同人誌にトーンぼかしかけると細線化しても「精」とかの細かい文字だけぼやけちゃうんだけど
これはある程度しょうがないことなのかしら

339:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/05 20:11:43 Na24OwCC0
同人誌で使われるトーンは細かいのが多いから、
モアレがでなければ基本的にトーンぼかしは使わなくても良い事が多い。

どうしても使う場合、そのケースだと細線化+トーンぼかしアクションを使う。
で、おそらく細線化で密度の高い文字が選択しきれず、トーンぼかしの段階で範囲除外出来てないと思われる。
その辺は細線化での範囲指定がちゃんと出来てるか微調整が出来なければスルーするしか無い。
あと前提としてプロセスに同梱されている奴は縦3200前後に縮小してから。
もしくはトーンが非常に細かい奴でかけたければ600dpiの解像度の段階でかけるか。その辺は結果を見ながら調整かな。

340:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/05 20:47:39 b3XhFs/x0
ありがとうございます。髪のトーンとかぼかさないと縮小時にモアっちゃうので基本的に毎回使ってます。
というか細かくて密度の高いトーンほどモアりやすいような・・・スク水とか
お察しの通りDoujin_8800Fの細線化[3200G]→トーンぼかし[3200G]を、6000付近→3200dpiに縮小した状態で適用してます。
細線化+トーンぼかし[3200G]の方だと無印、2、3のいずれでもモアレが残ってしまうので別々にやってます。

今の所はゴミ取りの際に該当する文字にシャープをかけて対処してますが、細線化の範囲指定も試してみようと思います。

341:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/05 21:00:12 b3XhFs/x0
あーでも冷静に見比べると別々にかけるとトーン以外までぼかしちゃってますね
多少のモアレは覚悟して一体型アクション使った方がいいのか・・・

342:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/05 21:41:32 Na24OwCC0
使うなら最新のプロセスに入ってる 細線化+トーンぼかし[3200G]3 が良いかな。
もちろん、ソースによって閾値は違って来るけど、基本的なテンプレートとして。
2か3あたりから、トーンの間にある主線などを範囲除外するのを組み込んでいるので、
多少はトーン以外の輪郭検出されやすい描画をぼかさないで済むようになるかと。

文字以外の部分もボケが目立つようであれば、トーンぼかし本体部分を弄らなければならないけど、これはやや難易度高いです。
ソースうpしてみたら、それに合わせてどんな感じになるか作ってみても良いけど。あくまで参考までに。

343:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/05 22:02:23 b3XhFs/x0
今のソースだと[3200G]2が一番バランスがとれてますね
細かい文字がそんなにぼやけず、トーン以外の線がぼけたりもしない

344:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/06 15:27:43 PUXsm+SU0
>>337
最近は自炊よりもビューア(ただしコミック用ではない)の方に
力を入れてるようだ。
取り込み自体は楽だが機能が低すぎて自炊職人用には向かんな。

345:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/06 21:22:31 iM60fm+k0
コミックでもA4サイズの用紙でも
同じ600pdiで取り込んだら大きさは同じになるの?

なんか600pdiで取り込んだら22型のモニターが原寸大ってのが
理解できないのだが
600pdiが原寸大ってどうやって考えたらいいのかなn
こんどEeePC見たいな小型PCかって漫画ビューワーにするつもりだんだけど
やっぱり小さすぎて文字が読めないかな

pspで見ようとしたら文字が小さくてせりふが読めなかったです
pspx2倍の液晶サイズがあれば読めると思うんだよね

346:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/06 21:33:15 /zJOetN5P
モニタのdpiとドットピッチが関係してる

【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)  0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm ★Windows標準解像度
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ  1280x1024(SXGA) 0.294mm
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm

347:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/06 21:53:22 1ExSn9Ue0
んー・・・とりあえず

1. pdiじゃなくてdpi (dot per inch)。
1インチを何ドット(ピクセル)の解像度(細かさ)で表現するかという数値。

2. A4の縦は297mmだから600dpiで読み込むと縦7016ピクセル、
コミック本だと新書版176mmなので縦4158ピクセル。当然モニタで表示すると違ってくる。

3. 600dpi取り込みが22型モニタで原寸大(?)
コミック本と仮定して、前述の通り縦は4158ピクセル。
22型のワイドと仮定してWSXGA+(1680*1050)なので縦解像度は1050ピクセル。
当然原寸大にはならない。縦1000に縮小した画像なら原寸大になるが
そこまで縮小すると画質が落ちる。

とりあえず「600dpi取り込みが22型モニタで原寸大」という話がどこから出てきたのかわからないけど
dpiはスキャン時の細かさの話なので、480*272のPSPで上手く読めるかどうか、というのは
あくまでその画像の最終的なサイズの話。
大抵のPSPユーザーは手持ちの画像をPSP用に縮小してから読んでる。
EeePCの場合7型で800*480、9型で1024*600の解像度になるけど
やはり小さいのでマトモに読もうと思ったらやはり自分で適切なサイズに縮小する必要があるかもしれない。

348:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/06 21:53:34 iM60fm+k0
ありがとうございます
なにか自分じゃ結論でないはずですわ

ピッチとか確かに関係してますね
むずかしいですわ

349:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/06 22:19:18 SkG19ziZ0
HP2133で、マンガミーヤで見開きで読んでるけど、とりあえずは普通に漫画が読める。
1280x768
文字は、ルビは無理だけど、吹きだしとかは問題なかった

EeePCや、他のUMPCでの感想も聞いてみたいかな

350:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/06 22:20:20 1ExSn9Ue0
縦1400あたりの画像?

351:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/06 22:29:04 SkG19ziZ0
同じ本ではないけど、縦1200、1400、1600と読んでみた
解像度による差は、あんまり感じなかった。どのスキャンでも、トーンはほとんど潰れてグレスケ状態だしw

文字の判別に関しても、元解像度に起因する差はそんなに出ないと思う


352:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/06 22:29:35 1ExSn9Ue0
なるほど

353:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/07 09:10:24 TtBc6f8x0
おれなんか解像度と画面の大きさの関係がわかんなかったから一生懸命ぐぐって調べたのに、こんなにやさしく教えてくれるなら聴けばよかったよ
(;´д`)トホホ

354:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/07 16:24:33 j86crlkS0
>>353
ここは、高度な内容が続くと怒られる所だからな。

355:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/07 17:00:27 aRL1+0Y+0
>>353
いや、それこそが正しい姿勢でしょ。
ここは初めての人向けスレではあるけど、自分で調べてそれでもわからなかったなら聞くってのがやっぱり王道かと。


356:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/07 17:50:32 8FhhDipc0
>>351
そりゃ解像度が縦768じゃ縮小されるから違いは殆どわからんだろう。

自炊するなら将来の高解像度モニタ購入に備えて大きめのサイズで保存しとけ。
長いことUXGA(1600×1200)のモニタ使ってたので縦1200で自炊・保存してたが、
最近WQXGA(2560×1600)に買い替えて激しく後悔した。昔の縦1200データが
全部ゴミ同然に見えるよ・・・実本捨てちゃってるしorz
縦1600で保存だと将来また後悔しそうなので、今はWQUXGA(3840×2400)に
備えて縦2400で保存してる。HDDも安くなったしな。

357:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/07 18:10:36 NAmE+7N40
縮小前のtifファイルを全部残してるな俺
HDD安くなって多少容量食ってもぜんぜん痛くないし。

358:351
08/09/07 19:02:51 zf1EEhxw0
>356

そりゃ、自炊用はUXGAモニタですよ('A`)w あくまで出先用途。

自分用の保存には縦1400、ソースはPNG保存する派。
とはいえ、いまだ再加工はする気にならないが・・・縦1600になったらやばいのか

359:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/07 19:36:24 3pVUdZqs0
作業環境が17インチSXGAな俺はどうすれば

360:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/07 19:53:09 8FhhDipc0
>>358
出先用か。正直スマンカッタ。

WQXGAモニタだと、個人的には縦1400が最低ライン。縦1200以下はゴミ。
今P2Pで流れるデータは縦1500~1600が主流だけど、これも数年後には
ゴミ扱いになってるかもしれない。縦2400でも10年後には・・・???
>>357みたいに縮小前のデータ保存にすべきかなあ。

361:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/07 20:14:36 Y/eboMiY0
ピッチが顕微鏡で見るほど細かくなることはないだろうし、
パネルがあまり大きくなっても使いにくいしで、
縦2400までもいかないかも。
特殊なのを除いて。

362:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/09 22:26:50 X3/F7hVE0
ノートPCで自炊できたらなと思っても
キャリブレーションやら色域だのが問題で無理かと諦めてましたが
今日発表された新型VAIOって自炊するのにどうでしょうか?
Photo EditionとVideo Editionがあり画像編集に耐えうるんではないかと思うのですが…
発売前なので既存の情報だけでの判断で買いかどうか意見お願いします
デスクトップにも上記同様2つのモデルが用意されたのがあるので
合わせて意見が聞きたいです

type A(ノート)
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)

type R(デスクトップ)
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)

363:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/09 22:29:05 qgRSGL/80
またノート君か

364:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/09 23:00:23 EQzp6xpJ0
>>362
カタログスペックには驚かされた。
こんなノートが発売されるのか。
Photoshopなどのカラーマネジメント対応ソフトで見る分にはよさそう。
しかし、多くのビューアはカラーマネジメント対応でない。
Windows環境では、sRGB液晶でないと使いにくい。
AdobeRGBはマニア向け。
この価格なら、前スレ605-606のとおり、格安ノートと自炊用デクストップを買ってはどうか。

365:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/09 23:27:58 QUhf+3M30
>>362
そのノートで自炊が出来るかと言えば、出来る。
しかしそれなら、隣のRの方が余程快適で値段も安い。

まず、ノートで自炊したいというその訳を言え。

366:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/09 23:57:35 Pm8c71/V0
ノートでやるのも良いが

液晶画面大きい方が良いぞ
22インチ以上の液晶モニター(tvじゃだめだぞ)と併用しよう

367:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/10 00:28:28 H9rC63YS0
別に外部モニタ使えばいんじゃね

368:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/10 00:30:28 V4fZKfuH0
外部なんてそんな・・・はしたない

369:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/10 21:19:51 7Vmbna3A0
i40にガタが来たんで買い替え検討
雑誌スキャンメインでDR-2510Cとscan mate i1120どっちがお勧め?

370:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/10 22:14:03 idHUTcVf0
>>364
AdobeRGBの色域でのみ画像を使う分には問題なしだけど
マンガミーヤ等の使用を踏まえるとsRGBの色域での使用になり難ありってことでしょうか?
AdobeRGBの色域で正しく表示できても
写真屋でカラープロファイルをsRGBにして作業する場合
type Aとtype R共に正しい色での表示は困難なのでしょうか?

>>365
Rの新型と三菱のモニタでもと考えてたんですが一体型になってしまったんですよね
さらにRもそうですけどAも画像編集用のモデルが用意されてて揺らいだっていうか…
ノートで自炊したい理由はスペースの問題です
多少金額が高くても作業に支障がない性能だったら値段にもよりますがノートの方がよくないですか?
ノートで自炊するのが推奨されない理由に正しくカラーマネジメントができないってのがあったと思うんですが
この点がクリア出来て金額的にも手が出せるようならノートって選択肢もありかなと

>>366
20.1のUXGAはありますがやっぱ24のWUXGAいくべきかな…

一体型ではあるんですが25.5のWUXGAのRは買いでしょうか?

371:369
08/09/10 23:11:57 ucPQNJlL0
購入相談スレじゃないですね
プリンタ・スキャナ板行ってきます

372:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/12 17:26:56 CcYeB6N+0
>>370
リンク先見てみた
RはAdobeRGBカバー率96%
AはAdobeRGBカバー率100%
Rの方は4%分は擬似カラーで表示されることになるね

AでAdobeRGBの色空間で自炊作業して編集作業後sRGBに変換して保存すれば
ミーヤでの使用でも問題ないんじゃないかな?

AdobeRGBカバー率100%のモニタ使ってる人はこの手順で作業した方が
色再現性は終始sRGBで作業するよりいいんじゃないかなと思う

まぁ自炊駆け出しの意見なんで自炊歴長くて詳しい方捕捉なり修正なりお願いします

373:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/14 21:03:55 1fUq15BJ0
いくらアイロンかけてもカラーページと白黒ページが分離しないから
市販のシール剥がし買ってきたのですがこれから白黒ページ側から付けるのでしょうか?

374:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/14 23:40:06 vEcBYftk0
うがあああ
ページごとにインクの濃さが違って補正値毎回調整しなきゃいけないとかマジで勘弁して欲しいぜ

375:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/14 23:55:26 1ACHtRpx0
ヒストグラム見ながら全てあわせていくとか、拷問だなw

376:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/15 00:22:57 y+LblBTI0
まったくだ
ヒストグラムから自動的に補正値を決めてくれるアクションはないものかしら

377:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/15 03:06:32 Vd1/GUfX0
>>372
>Rの方は4%分は擬似カラーで表示されることになるね
AdobeRGBの画像データで、その4%分の色域を使った部分があれば。
ただし、AdobeRGBの画像データといっても、元は印刷物なので、
モニタ色域外なんて、ほぼないと思う。
あと、AdobeRGBの画像データを色域変換することなく、AdobeRGBカバー率96%モニタに
表示すると、モニタ色域外4%分だけでなく、すべての色がおかしく表示される。

>AでAdobeRGBの色空間で自炊作業して編集作業後sRGBに変換して保存すれば
>ミーヤでの使用でも問題ないんじゃないかな?
sRGBの画像データをミーヤで開いてAdobeRGBカバー率100%モニタに表示すると、
派手派手な色になる。
AdobeRGBカバー率100%のモニタを使っている人は、AdobeRGBのまま保存すれば、
まあまあ正しく表示される。

>>376
白飛ばし後、自動コントラストで画像内の最暗部を輝度値0にする。
それから、レベル補正で好みの黒さに調整。
時間をかけていられないADF派の発想。
表面と裏面とで黒さが違う。

378:名無しさん@弾いっぱい
08/09/15 04:10:01 jV8M0TTO0
一ヶ月で1万ページスキャンした。
あと5倍ぐらいの量、スキャンしないといけない。

一ページに数分なんてかけてられるか。
非現実的すぎ。ニートじゃあるまいし。

379:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/15 05:28:11 57mQC75f0
どういった用途で取り込んでるかは知らないが
ADFの上位機種でも買ったら?
画質的にも多少はましだろうし

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/09/15 09:15:14 m1UV0tnq0
本を解体したくないとか寝ぼけたことをいったら叱られますか。

381:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/15 09:31:18 zt9MHy0T0
>>380

いいんじゃない?
URLリンク(www.archive.org)
こういうのもあるし。

ただし、値段はウン百万~ウン千万と馬鹿高いけどなー

382:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/15 11:09:30 ZIrAVsfj0
プリンタスキャナ板の改造した人のでいいじゃん

383:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/15 14:53:48 2ruW1msp0
>>380
質問する前にコノスレぐらい読んでください
しかられたら誰も居なくなるよ

384:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/15 17:20:16 Ut6dx0WG0
>>377
はぅぅ何か色々間違ってたみたいですね

> 表示すると、モニタ色域外4%分だけでなく、すべての色がおかしく表示される。
ってことはAdobeRGBカバー率70%も80%も90%もすべての色がおかしく表示されるってことですよね?
カバー率100%以外は大々的にそのことを謳っててもAdobeRGBの色域で編集作業するならダメってことですね
質問者のtype Aとtype Rで考えればA一択ってことになりますね

> sRGBの画像データをミーヤで開いてAdobeRGBカバー率100%モニタに表示すると、
> 派手派手な色になる。
> AdobeRGBカバー率100%のモニタを使っている人は、AdobeRGBのまま保存すれば、
> まあまあ正しく表示される。
高額なモニタだとAdobeRGBカバー率100%を謳ってたりすると思うんですが
それを使うとsRGBの画像データが派手派手になるってことは自炊において何を基準にモニタを選べばいいのでしょうか?
WindowsではsRGBでないと扱いにくいってことでみなさんsRGBにしてるんだと思いますが
みなさん派手派手な色で自炊作業してるってことでしょうか?

繰り返しになりますが質問者のAやら他のAdobeRGBカバー率100%のモニタでの自炊手順として
1.スキャナの出力プロファイルをsRGBではなくAdobeRGBにする
2.写真屋でAdobeRGBの色空間で編集作業を行う
3.編集作業後プロファイル変換を行いAdobeRGBからsRGBに色空間を変換して保存する
この手順の方が最初からsRGBで行うより完成する品質はよりよい物になると思うのですがどうなんでしょうか?

385:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/16 02:34:17 KG3PLFU50
>>384
色空間変換を行わないと、AdobeRGBカバー率100%モニタでも、微妙におかしく表示される。
そこは妥協。
Windowsでは、画像ファイルの色空間になるべく近いモニタを選ぶのが無難。
画像ファイルがsRGBならモニタはsRGBに近い物を、画像ファイルがAdobeRGBならモニタは
AdobeRGBに近い物を買う。

>この手順の方が最初からsRGBで行うより完成する品質はよりよい物になると思うのですがどうなんでしょうか?
スキャナーから48bitで出力し、48bitで編集するならば。
初めからsRGBで出力する場合との差は、たぶん分からない。

AdobeRGBに近いモニタでの自炊は悩ましい。下記の、1にするか、2にするか。
1 完成画像ファイルもAdobeRGBにする。
その場合、sRGBに近いモニタにマンガミーヤで表示すると地味な色に見えてしまう。
それを回避するためには、色空間の変換を行うソフトで表示してみる必要がある。
2 完成画像ファイルをsRGBにする場合、その完成品はsRGBに近いモニタを用意して
見るか、AdobeRGBモニタにsRGBモードがあればsRGBモードにして見るか、
色空間の変換を行うソフトで表示してみるなどの必要がある。
マンガミーヤでAdobeRGBモニタに表示すると派手派手。

あと、前スレ558以降や自炊技術Wiki
URLリンク(wikiwiki.jp)
5.ディスプレイの調整の参考ページとかもを参照されたい。

386:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/16 02:35:52 AEBJsy0G0
ウチの17インチは色温度の調整が3種類から選ぶしかできないのよね

387:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/16 18:01:20 0Zo7DPWyP
ちょっと話ズレちゃうけど、sonyはもうデスクトップ型からは手を引いちゃうらしい
URLリンク(japan.cnet.com)

388:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/16 18:09:12 EYO1zNRg0
撤退っていっても最近は液晶一体型のものか
本体だけでモニターはTV使うようなものしか生産してなかったし

次はPS3+PC機能でもつくるのかな

389:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/17 08:37:22 RWY5iHhb0
えーまじかよ。ついこの間、TypeRを40万で買ったばっかりなのに。
ちなみに値段がバカ高いのは、Core2QuadとWS用のグラフィックボードのせいみたい。

390:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/17 08:41:40 LPCy0P4T0
サポートはあるんだし
撤退しようがなんだろうが関係ないんじゃないの

それとも後継機種がでないといやなの

391:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/17 08:57:40 LooTBshv0
自作汁

392:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/18 03:21:51 SAOidI000
自炊用にEPSONのGT-X970を購入しました。
これについてるEZcolorっていうガンマ補正ソフトなんですが、
どうやって使えばいいのでしょうか?
説明書にも書いてなくて困っています。
使い方知っているか違いましたら教えていただけないでしょうか?

393:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/18 09:25:58 Vdlhw/Dw0
キヤノン、新型プリンター7機種 「赤目」も自動補正
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

394:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/18 14:55:08 h0BBg0tz0
>>392
自分の環境に合わせた色管理を極める ~GT-X970/EZ color偏~
URLリンク(www.epson.jp)

横伸びなどの歪みの検証がしたいので、できれば、方眼紙のような物をスキャンして、
それをUPしていただけないでしょうか?

395:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/18 18:01:06 CqambaqV0
ハードオフでA3スキャナ買ってきたんだけど、
SCSIとか書いてあるんですが・・・SCSIってなに?
ノートパソコンにもつなげますか

396:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/18 18:09:11 KZu3cwDv0
>>395
つUSB>SCSI変換ケーブル

397:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/18 18:35:08 Rd/n6IFA0
>>395
ネットで検索くらい・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)

SCSIはUSB、IEEE1394、PCカードなんかに取って代わられてるから
最近のには付いてないだろうな
自分のSCSI規格あった変換ケーブル買え

398:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/18 18:36:55 Rd/n6IFA0
多分ハードオフにあるだろ中古の安い変換ケーブル

399:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/18 19:18:56 KZu3cwDv0
書き忘れたけどちゃんとUSB2.0の買えよ
USB1.1のだと遅くて涙出ちゃうからw

400:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/18 19:30:18 H0pUvBBt0
俺のSCSIスキャナはまだ現役なんだが

401:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/18 20:15:32 dJQg2TQd0
>>385
参照ページ拝見させてもらいました
Windowsでのカラーマネジメントシステムの挙動を踏まえて
> 1 完成画像ファイルもAdobeRGBにする。
XP以下のWindows
ICCプロファイル読み込み○→基準色空間への変換○→ディスプレイ色空間への変換×→ガンマ補正×
となり、AdobeRGBに近いモニタを使用してることにより3工程目が×でも完璧ではないがまぁまぁ正しく表示

これに対しVistaだとWCS対応のアプリだとディスプレイ色空間への変換は行われるが
マンガミーヤを含む漫画ビューアは対応していない&未対応アプリではsRGBに強制アサイン
このsRGBと見なされるのは3工程目のディスプレイ色空間への変換での話ですよね?
こうなると3工程目をスルーしないため地味な色になるのではないでしょうか?

> 2 完成画像ファイルをsRGBにする場合、その完成品はsRGBに近いモニタを用意して
XP以下のWindowsでは上記同様sRGBに近いモニタを使用してることにより3工程目が×でも完璧ではないがまぁまぁ正しく表示

これに対しVistaだと3工程目でsRGBに強制アサインされWCS未対応アプリながら
ICCプロファイル読み込み○→基準色空間への変換○→ディスプレイ色空間への変換○→ガンマ補正×
が成立するのではないでしょうか?

こうなると先に取り上げられてるVAIOも含めてOSがVistaで高色域モニタを使用する場合
1の選択肢は回避した方がよさそうに思えます
385氏は1と2どちらで保存されているのでしょうか?
OSやモニタ等の自炊環境、選択してる理由を添えて教えていただけると参考になります

あと疑問と言うか引っかかる言い方があったんですが
> スキャナーから48bitで出力し、48bitで編集するならば。
はどうして限定されるのでしょうか?
自炊Wikiでは「通常、24bitカラー、8bitグレースケールで読み取る。」となっていました
色情報をより正確に抽出するということでしょうか?

402:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/18 20:17:18 vN413PO80
ダウンロード板にあるような
スキャンスレってさ。
どうせ漫画が対象でしょ?

ならADFで自動スキャンするだけで十分じゃね?
そこまで時間かけて、出来た結果、たいして変わらんでしょ?

比較画像見てみたいね。どれだけの時間をかけて
それだどの程度改善できるものかを。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch