08/08/05 01:19:07 U47gKl++0
「.3g2ファイルか、珍しいな」と思い入念にウイルススキャンしたんだ
その後WMPで開いてみた
するとWMP下のステータスバーにHTTPのURLが高速で表示され(2~3種類出た)
画面は変化しないものの、挙動が不信と判断してすぐ停止したんだ
ファイルを極窓で見ると、拡張子は3g2ではなくjamだったんだ
単に3GPP2に偽装してるだけなら、「再生できない」ってメッセージを
返すだけでWMPがコーデックを漁ったりはしないよね?
なんかやっちゃった感が…