【コミック】 自炊技術スレッド 29冊目 【書籍】at DOWNLOAD
【コミック】 自炊技術スレッド 29冊目 【書籍】 - 暇つぶし2ch371:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/08 07:46:51 bkVzShSV0
CS3秋葉行けば安く買える?

今はそんな場所ないのかなぁ?
結構工事して町並み変わってるよね
電車したのガードとか今も残ってる?

372:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/08 08:12:12 rxB9qD5t0
自動で補正して合成とかすげーなCS3

373:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 00:43:27 a2Gp7UT80
>>371
中国人なら今でもいるよ。

ただ、ブランクディスク売りつけられたなんて話もある。
ディレクトリはみれるけど、読めないとか。

374:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 01:20:25 QPJshMeV0
簡体文字でフォルダ名付けられて表示できなかっただけじゃない?

375:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 01:25:59 fvziCPHj0
CS2からCS3に移行しました
これはいいわ

376:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 08:26:15 D6mCF6Iv0
RAMディスク友の会10
スレリンク(win板:205-番)

よくわからんが一度の自炊作業をRAMディスク上で完結できるようになるっぽい
ディスクの読み込みに時間とられてた部分がまるまる解消されるなら結構時間短縮できそうじゃない?

377:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 09:28:20 L2dbzv8B0
>>376

x64で同じことずっと前からやろうとしてるけど無理だよ。
NeatImageのplug-inをPhotoshopで呼び出すバッチを使ってる限り。
RAMディスクが6GBあっても、一直線での作業は無理。

378:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 09:53:37 L2dbzv8B0
あとスキャン作業自体は7GBのRAMディスクあってもかなり厳しい。
カラー600dpiでコミック炊くと7GBあっても足りない。
そもそもRAMディスク上でのスキャンは別に作業が速くなるわけじゃない。
BTScanから外部ビューワーで画像が開かれるのが速くなる程度。
むしろ正常なシャットダウンプロセスを踏まないで強制終了すると、
それまで炊いたデータが全て吹っ飛ぶ危険性がある。(HDD上なら勿論セーフになるが)



379:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 09:58:23 L2dbzv8B0
補正作業はPhotoshop上でplug-inを使わないバッチ処理という前提なら、
雑誌やコミック300P程度を仮想記憶ディスクにRAMディスクを割り当てることで一度にこなせる。
けれども、NeatImageがおそらく2GB以上のメモリ空間を扱えないがためにメモリに余裕がなくても、
NeatImageがエラーを吐いてバッチ処理が強制中断されるためにPhotoshopを強制終了せざるを得なくなる。

以上。x64環境でRAMディスクを使った自炊の経験より。
32bit環境でRAMディスク使ってもたぶん同じ結果になるよ。

380:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 10:01:05 L2dbzv8B0
>>379
↓に訂正
けれども、NeatImageがおそらく2GB以上のメモリ空間を扱えないがためにメモリに余裕があっても(=空きメモリが充分でも)、
NeatImageがエラーを吐いてバッチ処理が強制中断されるためにPhotoshopを強制終了せざるを得なくなる。


381:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 10:52:37 D6mCF6Iv0
あんまり現実的じゃないけど4GB*4=16GB積めるマザーボードもあるから
最大13GBかな?
それでも足りないってんならしょうがないけど

考えてたのはバッチでの補正作業や藤での処理
NeatImageの話は意味がわからないんだけど、どういうこと?
RAMディスクはphotoshop(NeatImage)側からはハードディスクに見えてるんじゃないの?

382:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 10:58:09 MD6t6gh50
メモリってOSで認識できない分も使えるの?
その辺よく分かんないんだけども

383:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 11:11:40 L2dbzv8B0
>>381
NeatImageがエラーを吐くのは仮想記憶ディスクとは無関係。
一つのアプリが扱えるメモリが2GBという制限に引っかかる。
もちろん、Photoshop本体のプログラムはそのあたりを見越して2GB以上のメモリを扱う拡張している。
けれどNeatImageはその拡張をしていない。(少なくともplug-in周りは)
とりあえず大量の画像を開いてNeatImage込みのバッチをやるとわかるよ。
「NeatImageは充分なメモリを確保できません」みたいなエラーを吐いてkillせざるを得なくなから。
(これはPhotoshopの吐くエラーではなく、NeatImage自身が吐くエラー表示)
当然OSから見て、充分な空きメモリがあっても出る。

10MBくらいのBMPを300枚ぐらい一気にNeatImageかけてみたら確実に出るよ。

384:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 11:17:41 D6mCF6Iv0
>>382
使えるっぽい
というか2GB*2とかの環境で特に設定せずに使用すると
OSで認識してないメモリを使うみたい

2GB*4で試してるけど
OS:3.5GB
RAMディスク:4.5GB
になってる

>>383
藤使ってるのでPhotoshopもNeatImageももってないのよ
その制限はRAMディスク関係ないんだから
HDD使ってる現状とおなじバッチ処理方法(読み込むファイル数を制限するとかかな)
でやればエラーでないって認識でおk?

385:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 11:24:46 L2dbzv8B0
>>384
おk。
藤は問題ないしplug-in無しでPhotoshopのバッチ処理する分には全く問題ない。
バッチ処理でNeatImage使う人は、一度に処理するファイル数を50以下とかにするしかない。
もちろん処理内容にもよるからファイル数の上限は各自の環境で変わるよ。

386:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 14:27:38 9vy/XgQl0
ってかi-ramのドライブ版買えばよくね?
あれにnliteで100MBまで削ったXPに自炊に必要なソフト類全部入れば
最高の環境じゃん
RAMディスクならI-ram
マジおすすめしとく、フォトショップはCS4で64bitに対応するみたいですな

387:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 14:37:25 L2dbzv8B0
>>386
逆だよ。i-ramは転送速度がネックで遅すぎる。コストパフォーマンスも悪い。
RAMディスクやるならソフトウェアでの構築の方が速い。
そもそもRAMディスク使用時の速度における優位性が自炊のプロセスにあんまり無い。
バッチ処理とかぐらい。

388:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 15:31:16 G2YQcwWI0
RAMディスクにして高速化する工程って、全作業中の中ではほんの一部だしな。
多分RAMを10GB20GBと揃えるくらいなら、マシンとスキャナもう一台ずつ買った方が速くなるよ。

389:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 15:47:24 L2dbzv8B0
身も蓋もない言い方だけど、結局のところ自炊作業でもっとも高速化ができるのは
スキャナとCPUを高性能な物へと買い変えることだよ。
RAMディスクや64bit化は現状ではコストに見合うだけ速くなるものじゃない。

390:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 15:55:49 BIAHiPrS0
RAM ディスクで高速化できるのは HDD がボトルネックとなってる部分のみ。
Photoshop の起動とかはやたら速くなるけど自炊作業全体から考えたらほとんど無意味。
コスパはそんなに悪くないと思うけどね。メモリ安いし。i-RAM はオススメしない。

391:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 16:15:05 I3sAPvjo0
補正作業を高速化する為に自分を高性能にするか。

392:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 16:19:50 EJnsYnky0
俺の作業の7割はバッチ作業だからCPU強化したらだいぶ楽になるんだろうなぁ
4800+も買った時は最速だったのに……

393:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 17:56:26 T+3mY6rB0
Athlon 3500+のML115でも十分快適に感じる俺は異常?
アニメエンコならともかく、コミック自炊にそれほふぉ高価な環境は必要ないと思うが
必要なのは時間と根気
でも目に優しいディスプレイは欲しいか
そのためにNECの2190買ったしな・・・

394:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 00:21:14 Ok+vdWQX0
初心者スレから移ってきますた前座っす。

スレリンク(download板:218番)
>もはや病気の域だな

オマイモナーw
まあアクリルは硬度が低いからほんとに簡単に傷が付くからね。
ガス噴き出し続けるからシール貼って傷防止もできない。
薬品もコーティングを溶かすから使えないし、アクリルって無傷って前提だと
ほんと扱いにくいのよ。

だからガラスになっちゃうんだよなあ。

395:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 01:04:09 2zPr5A8E0
>389
CS3で自炊作業をするとすぐ2GBに達するんだが

396:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 01:06:55 S42BM6QW0
3G積んでますがバッチ作業中にメモリ開放でよく止まります

397:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 03:36:21 FC7rfaDz0
URLリンク(hp.vector.co.jp)
Jane族のTGIFImage修正祭りに乗ってみた(ぉ

398:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 08:21:12 3caP+WrS0
更新乙です。

399:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 12:10:11 vOxf8sa80
スキャンの効率を良くするためにスキャナを2台にしたんだが
BTScanを多重起動出来ない事に気が付いた

応用が利くおすすめツールが他にあったら紹介してほしい


400:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 23:38:50 Ok+vdWQX0
前座っす。

ガラスで90°のアングル使って組んでみた。
結論から言うと駄目だった。

    ●カメラ



ここのガラスが写りこむ

|
|
|
|
|
|________←ガラス
 被写体の書籍

それと垂直のガラスの表面に紙貼り付けないと照明が写りこんだり、
明るさがばらつくとかめんどくさい。
120°ぐらいのアングルなら写りこみなくなって撮影できるだろうけど、そうなると
俺の元々のシステムと同じになってしまう。。。

401:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 23:39:26 Ok+vdWQX0
>>399
うちはVMwareでマルチ環境構築して多重起動してるよ。

402:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 01:09:02 y6jRAI1K0
>>400
ガラスは無反射のものですか?
もし、無反射でも写りこんだら、俺の計画は頓挫する・・・

あっちのスレの183氏に触発されて、ちょっと作ったんだよね。
L字の本台が出来たから、上にのせるガラスを買う予定なんだけど。
素人にはやはり難しかったかもorz

403:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 02:09:50 Bd6pzRpC0
>>402
無反射ガラスをぐぐってもらえば分かるけど、あれって汚いんだよ。
無反射ガラスが何故反射しないのかってのは表面に凹凸を付けて
光を発散させてるから。
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
だからこの写真のように画像は汚くなるよ。
照明いじって左下にノングレアガラスの表面構造が分かるようにしたから
参考にしてね。

URLリンク(wktk.vip2ch.com)
ちなみにこっちは同じシステムに通常のガラスを入れて撮影したもの。
画像上部にガラス面の反射が発生してるのが分かると思う。特に右上。
これがガラスのシステムだとネックになる。
おいらはこの部分は捨ててる。
右上が一部押し付けられてないけどピントがきっちりあってるのは分かると思う。

404:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 02:21:26 Bd6pzRpC0
あと、L型金具でやると直角でガラスを入れることになるでしょ。
それだと上に書いた写りこみや一部だけ原稿が明るいなどの問題が発生してくる。

近所の金属加工屋さんに120度の金具を作ってもらうのが一番いいよ。
そしたら照明の反射とかもなくなるし。

で、ガラスに正対するようにカメラを設置、照明をクリップタイプの
蛍光灯でいいんで3つは設置。
こうすれば部屋を暗くすれば、カメラが写りこまないから安心。

できたら、リアルタイムでピントの状況がズームした状態で確認できる
ライブビュー機能を備えたデジカメ&リモコンならシャッターを押す時に
カメラがぶれないしピントの状況も分かるから失敗が無くなる。
Canonの最近のデジイチだとそれが付属のソフトでできるんでオヌヌメ。
PC側ですべてできるしね。
汚手洗いは殺したいほど嫌いだから薦めたくはないのだが・・・
Nikonは専用ソフト買わないと駄目なんで10万以上高くつく。

凝るとガラス面固定して、本の設置台を下に動かすようにするとか
はまりだすから一緒に深い沼にはまりましょ♪
分からないことがあったら聞いてもらってもいいけど183がすべて
解決してたらおいらはピエロだけどな~w

405:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 10:27:17 y6jRAI1K0
ご教授、thanks。

うーん、無反射ガラスだめなのか。
普通のガラスでいいんですかな?
アクリルは、あっちのスレで傷やホコリが写ってしまうような話でしたが。

120度のもう一個作ろうかな。
どんどん深みに、はまっていってるよw


406:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 11:07:54 y6jRAI1K0
無反射ガラスは、粒子が粗くなって反射してるんですね。
(無反射なのにやっぱり反射するのかよ)

ぐぐってみました。
URLリンク(www12.plala.or.jp)

低反射ガラスとかいうのもあるみたいですが、
お値段高めなんですね。

407:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 11:58:14 vVpjLNRl0
取り込んだあとの処理について知りたい。
どうやってんだろ。

408:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 12:58:05 Bd6pzRpC0
>>406
自炊してる人が目指してるのは無反射なんだから照明いじって
反射しないようにするのが一番だよ。

>>407
写真屋で完全に手動でやってるんだぜ?
取り込みにかかる次官の倍以上かかるんだぜ?
俺の方が知りたいんだぜ?

誰か半自動で切り抜き、モアレ除去、モノクロ原稿の場合の白飛ばしまで
できる方法教えてくれ。
上の画像で試しに頼む。

409:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 14:14:33 3hED4Xlj0
自分の技術では、上の画像の自動切り抜き処理は難しい。
背景を、木の板でなく、赤い板か、青い板か、緑の板にして撮影して。

410:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 14:46:34 6Xcd+/TB0
>>383
Shareの某職人が以前neatがエラー云々言ってたのはこれなのかな
コメ欄から察するに300dpiの24bitカラーBMPを1200枚程度バッチで突っ込むと出るみたいだ

411:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 14:57:04 Bd6pzRpC0
>>409
普通は黒の下敷き入れて、裏写り防止してるんだけど、それでも大丈夫?
どうしても上に貼り付けた画像の上部を黒枠にできないから手動で抜いてるのよね。

412:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 15:02:33 YuiA6Ks00
高解像度でやってるとカラー画像1枚でもアウトだから正直neatは使えない

413:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 15:04:01 YAQ+2txo0
高解像度状態でneat使う必要あるのか?

414:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 15:11:15 YuiA6Ks00
紙質によってはある
あと大判で結合とかすると、そこそこの解像度でも引っかかる
まぁ、分けてやれってことなんだろうが、何かが違う。

415:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 15:16:38 3hED4Xlj0
>>411
黒下敷きが印刷物の黒インクよりも黒ければ一応可。
クロマキー合成みたいな要領が基本なので、赤・青・緑背景で、白黒印刷物の場合を考えていた。
画像上部のノドは、画像下部から何ピクセル残して切り取るみたいな方法しか考え付かない。

416:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 15:36:55 Bd6pzRpC0
>>415
黒の濃さは一般の文字と変わらない。
じゃあこれから赤青緑のどれかの画用紙下に敷くとしたらできる?
正直、1年ぐらい前にどのソフトでも使えないって結論付けたから
最近のソフト状況に明るくなくて写真屋でチマチマやってるもんで。

417:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 16:00:01 3hED4Xlj0
写真屋バッチで切り取れる。

418:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 16:23:11 uACh6YiI0
>>401
遅くなったが情報㌧

419:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 17:34:52 s/zqmcfI0
ニートは白飛ばしして1ファイルあたりの容量を相当軽くしてからかけるから、エラー吐くなんて無いけどなぁ。
拡張子もBMPではなく、PNGかTIFFを使ってる。
藤使いじゃないから、そっちはよくワカラソ。

420:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 17:48:04 Bd6pzRpC0
>>417
ありがと。kwsk教えてくんない?
あとできたらモアレ除去や白飛ばしについても簡単な手法があれば
どなたかお願い。

421:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 18:01:01 s/zqmcfI0
>>420
プロセスが一番分かりやすいと思う

422:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 18:03:12 oBqvj+nx0
>>419
解像度と言うか画像サイズが全てで、白飛ばしやHDD上のファイルサイズとか無関係では。

423:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 18:08:44 s/zqmcfI0
>>422
エラーっていうか処理落ち?
参考にするので、どのタイミングでかけてるか教えてもらえないだろうか。

424:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 18:21:44 oBqvj+nx0
ぬ?何か論点ずれてね
エラー落ちするかどうかの話だろ?

実際の運用に関しては俺は仕上げにたまに使うぐらいだから、コメントできません。

425:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 18:37:21 Bd6pzRpC0
やってみたけどちょっと厳しいかも。
全面黒の下敷きの変わりに黒下敷きの周辺部分だけ赤い紙入れた下敷き作ってやってみたけど
原稿の下に入ってる赤い紙が表にまで裏写りしてしまう。
赤飛ばしが簡単にできるのなら話は別だけど。

黒下敷きで肉眼で修正するしかないんかなあ。

426:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 17:45:21 XCDFE5wp0
1時間半かけて取り込んだ画像を確認したら
ガラス面に「毛」が3本程・・・

半分以上やり直し・・・orz

427:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 18:17:03 Iex9i2pq0
チン毛か?
だから、ヌキ用と炊き用は別にしないと…

428:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 18:29:38 gdE87DuU0
だからあれほど家の中でもパンツは履けと…

429:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 18:32:09 QVrHiFbf0
静電気防止の為に脱いでいるのかもしれんぞ

430:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 18:35:12 tk/rOE0B0
あれほど剃っとけと…

431:426
08/05/12 18:52:25 XCDFE5wp0
みんなひどいw

短くて直毛ぽいから下の毛ではないな。
図書館で借りてきたから元から挟まってたぽい。

A4・400P・600dpiを時々確認しながらってのは結構しんどいな。

432:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 19:06:58 OsJrAUKy0
> 図書館で借りてきたから

氏ね

433:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 19:29:32 XCDFE5wp0
>>432
私的複製は合法だ。流すつもりはない。
2万もする本買えねーよw

434:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 19:31:35 3F66Kh2y0
それは自分で買ったものだけな
他人の所有物(図書館のは自分のじゃないだろ)


435:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 19:36:19 gdE87DuU0
同情しそうだったが問題外だな
カスが

436:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 19:45:57 XCDFE5wp0
図書館にコピー機あって
私的複製の範囲内でって説明してあるんだが。
レンタル屋で借りた物もコピーおkだし。

コピライトQ&A(著作権相談から)
URLリンク(www.cric.or.jp)

437:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 20:01:40 gdE87DuU0
公共の物にダメージを与えかねないことをすることを非難されてるって分かってるのか?
スキャンのためにめいっぱいまで開いて本が破損する可能性があるとか考えなかったのか?

438:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 20:33:48 XCDFE5wp0
こじつけにしか思えんが、一応痛めないよう注意は払ってるよ。
のどの影はあきらめてる。

しかしこの板で、著作権犯しまくりの奴が多いであろうこのスレで、
法律守ってる俺がこんなに叩かれるなんてw
図書館にコピー機あるのにw

439:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 20:39:31 gfijvQxD0
>>438
自分は何も悪くない
悪いのは世の中
よかったね

440:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 20:44:57 gdE87DuU0
22冊目の62や前スレ587以降の流れを見てこじつけだと思うならいいけどね
一般常識のない新参君はこんなとこに来ないで引き篭もってろよ

441:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 21:31:39 7MHzQiOgP
図書館の本なんて解体してスキャンしても問題ないだろw
電話かかってきてもスルーすればいいだけw

442:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 21:32:45 nenE1AAs0
天狗襲来!

443:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 21:35:17 XCDFE5wp0
過去に何かあったの?
せっかく調べたんなら貼ってくれよ。

444:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 21:50:25 OsJrAUKy0
>>443
判ったからID真っ赤にしてムキになんな。

445:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 23:05:53 fAvxHvZ00
>>436
全ページコピーが私的複製の範囲内なのか?

図書館で全ページコピーしてみろよ。

446:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 23:10:32 Xf+CP17g0
図書館でコピー取る時は申請用紙書かないといけないよな普通。
これは犯罪だわ。

447:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 23:22:34 0pkv0ZDU0
わかったからすっこんでろよ

448:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 23:59:46 QeDCZEZp0
件のRAMDISKツールで確保した領域にbmp置いて補正してみたけど、
藤の一括処理が目で追いきれないぐらい速くなってワラタ
一連の流れからしたら大した時間短縮にはならないけど、これはこれで面白いな

449:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 01:09:13 kNIpKm2Z0
図書館・・・
背割れするじゃねーか氏ね

450:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 08:03:15 xqmo+LfH0
うんうん、
分かりますその気持ち。

同属嫌悪ってやつですね。

普段なら自分でもやってることを
他人がやるのを目撃するのが許せないってヤツですね。
分かります、分かります。

しかもこの場合は同属だと思ってたら、違ったショックも有り
慌てふためいてるんですね。
分かります、分かります。







・・・・・・・・・・だから静かにしてろ!屑!


451:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 09:44:36 lytO18cb0
ID:XCDFE5wp0 はゴミ。

452:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 15:18:04 ddQgGnjH0
>普段なら自分でもやってることを

おまえだけだ馬鹿

453:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 15:28:07 gr7/DTWF0
ID:XCDFE5wp0はいっぺん死んだほうがいいね

454:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 15:34:56 kk3sziCQ0
ばっかおまえ、ここの連中が図書館なんかに行くわけねーだろw
ひっきーなんだからさ

455:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 17:40:32 9fsA/yYZ0
わかったからすっこんでろよ

456:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 19:00:56 NpdgaGKU0
草生やさないとこのスレに書き込めないようなのは無視でいいよ

457:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/14 09:44:51 97FAVT6O0
前座っす。

ビジネス文書を1200万画素デジカメで取り込んでOCRにかけてみた。

さんざんだった。。。orz

300dpi超えてるし印刷したら綺麗なんだけどなあ。。。
やっぱ若干拡大するときに文字がぼやけてるんだろうなあ。。。

印刷時に上下端が一部切れるのはしょうがないと割り切って等倍にするしかないか。

458:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/14 12:52:19 sHEfLs7H0
OCRソフトは何使った?
デジカメ専用のOCRソフトもあるよ

459:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/14 20:07:14 mnuv/yIi0
>>397
jpgで高さ基準でリサイズしたらエラーでてリサイズできなくなった

460:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/14 23:34:05 q8fjCGkR0
自動クリッピングはどう実現すればよい?
裏写り防止黒を自動で削りたいんだけど。
マンガミーヤのフィルタ?
もうちょっと精度の高い方法を・・

461:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/15 00:09:48 Xh/lK36F0
>>460
写真屋だとこんな感じかな。
裏当ての黒地と印刷の黒との色差で切り抜く方法。

1.グレスケ化、若干の明るさ・コントラスト調整
2.自動選択ツール(許容値は80くらい。色域指定でもいいかも)で黒下地部分を選択
3.選択範囲1ドット拡張 x4回
4.選択範囲の反転
5.切り抜き
6.一定サイズにカンバス範囲の調整

1は下準備。6はサイズを揃えているだけ。
この手法のコツは、2-3で多少過剰なくらいに選択してしまうこと。
実際やってみれば判るが、選択しすぎに思えるくらいでちょうど良い。

462:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/15 01:47:13 o9dB7g8d0
>>460
参考になるかどうか
URLリンク(www.uploda.net)
DLパスワード入力 : jisui

463:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/15 02:41:28 o9dB7g8d0
>>420
レスが遅れて、申し訳ない。
こんな感じ。
URLリンク(www.uploda.net)
DLパスワード入力 : jisui

急いで作ったので、何か間違っていたら、後で修正します。
裏当てに使う赤は、緑又は青のどちらかが0に近い物ほどよい。
0に近い方でグレスケ化。
サンプルは(R255、G255、B0)の黄色なので、ブルーチャンネルでグレスケ化。

464:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/15 12:58:13 YIOX2f/90
>>458
読んでここ使った。

デジカメ専用なんてあんのか。

465:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/15 12:58:33 YIOX2f/90
>>463
あとでやってみる。

466:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/15 19:39:57 7Y24iphz0
>>464
俺もスキャナ付属の読んでココ使ってみたがこれすげー使いにくいな。
10年間どこをVerUPしてたんだよ。

ところでカメラはなに?
コンデジだとスペック上は1200万でも実解像度はかなり低いんじゃね?

あとモノクロ2値しか読み込めないが、しきい値変えたり
あらかじめ補正するとかで認識結果が変わりそう。

最新版はかすれ文字にも対応してるそうだから体験版で試してみては?
すでに使ってたらすまん。

467:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 00:18:22 xidYfPkW0
レイヤー複製
2階調化左から二つ目の山のすそぐらい
(1,1)自動選択
選択範囲拡縮
レイヤー削除
塗りつぶし255
イメージ→トリミング

これだめかな

468:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 00:41:17 a18v+zU20
>>467
アクションをどこかにUPして

469:初心者スレの183
08/05/17 03:08:43 J2vggzy/0
とりあえずHPつくってみました。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

こんなやりかたでやってます。

コミックスキャンはあまり目的ではなかったのですが、
少し研究してみます。(文字の本はこの方法で全く問題ないでしょう。)

現在 3,4mmが限界といったところでしょうか。
でもさらに縮める方法がありそうです。それはおいおい・・

470:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 03:19:21 a18v+zU20
>>469
乙です。

471:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 04:09:40 NYspfz630
webで公開するならスキャンしたサンプルは著作権フリーな物にしたらいいんじゃないのか?
既に許諾を取っているなら話は別だけど…

472:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 04:11:45 vcElxGdv0
っすね。

473:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 04:12:46 7YLK94Hm0
動画見てもわからなかったんだけど
ガラス板や本のの位置決めってどうやってるの?
あのスピードでやってて撮影範囲からずれないようにするにはどんな工夫してるのかな
本固定してるように見えないしなぁ

474:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 05:14:35 PKmw160c0
最後まで見ると無駄がいっぱいって事?

ガラスは一枚でいいんじゃないの?
もう一枚は光の反射の少ない軽安板で、もっと短くしちゃえば?
背を押さえる金属板も要らないでしょ?

475:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 08:48:58 PKmw160c0
未確認だがPutiEffectって駄目かな?

476:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 11:17:56 k/mMqxbg0
>>459
再現しない
もっと情報を

477:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 12:57:18 g90esaxm0
キモは反射の少ない取っ手の付いたガラスと、カメラ固定するクランプだな
高い本っつーよりScansnapに通せない大判画集に威力発揮しそうだ

>469
乙です オモシロい方法だから発展に期待

478:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 13:04:10 7YLK94Hm0
>>476
459じゃないけど
アドレス 0000000F でアドレス 0000000F に対する書き込み違反がありました。
と出る

[Resize]
Method=0
でエラー発生。1~4、6~8はおk


479:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 13:42:49 VclVbs5V0
>>469
超乙。すげーな。
しかし画像見ると周辺部にボケが・・・。目視には支障ないが。

試しに1枚目の画像にOCRかけてみた。
まずGIMPで閾値自動(143/255)でモノクロ2値化。この時点で下のボケ部分がかすれる。
ボケ部分にあわせて閾値あげるとピントあってる部分から紙質ノイズが出てくる。
GIMPは自動で紙質がでないぎりぎりに設定してくれるようだ。

次にスキャナ付属の「読んde!!ココ パーソナル Ver.4.01」でOCR。
自動で領域抽出後、英語部分のみ認識設定で英語指定、他はデフォルト。

結果はピントのあった部分は完璧に近いが、下端のボケ部分はひどい結果に。
かすれ補正を使うと誤認識してた部分が変化するが認識「率」自体はほぼ変わらず。

モノクロ化の閾値を175/255まであげるとボケ部はくっきりするが
左上の「創」がつぶれてノイズもまばらにでてくる。
結果は下端の認識率は上がったが反対に上部の認識率が下がった。
ボケ部分のみアンシャープかければましになるかもしれん。

結論
周辺部のボケをクリアできればOCRでも実用になる。

角度や距離の微調整で何とかならんかな?
広角は周辺部の歪み大きいからもうちょい離すとか。
しかしコンデジでココまでできるとは正直意外。
すでに一眼レフとか持ってる奴にはかなりイイかも。

480:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 14:01:12 g90esaxm0
>>469
本の固定法と、ケーブルレリーズの部分もう少し見せて欲しいな

481:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 15:22:37 Du5wvoXJ0
>>469
画像汚くない?

482:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 17:52:51 k/mMqxbg0
>>478
URLリンク(hp.vector.co.jp)
激しくさーせん
直前に平均画素を実装して Method=3のままだった
Method=5 はスプライン用で現在欠番なんだっけ?(もう記憶にない

483:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 18:07:50 PKmw160c0
ボタン押して短時間でデータ化にしては
画期的なほど綺麗だと思うけど。
非解体系ではトップクラスでしょ

484:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 18:36:38 g90esaxm0
ハンズで聞いてみたが、結構アクリル高いな
600円のガラスって安すぎ

485:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 19:47:11 7YLK94Hm0
>>482
乙~
直ってるの確認しました

486:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/18 14:58:19 y/O9zJZ00
あれ、藤って最近縮小処理変わった?
最新版にしたら縮小結果が変わって、ごみ取アクションが上手く機能しなくなった……
なんかオプションで指定しないといけないのかな。

487:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/18 16:30:55 tjd6x69x0
内蔵とspiの読み込み順序逆転させるオプション欲しい…

488:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/18 23:31:41 2KnUMddc0
>>486
readme 嫁といいたいけど、変ったよw
8年来のバグ修正をした

>>487
来週末時間があればやるかも
ファイル入力のソート機能も入れないといけないし

489:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 00:51:13 7c+nNGOL0
むー2.56になってからも変わった?
まぁ、良い機会だからアクション組み直して精度上げるか。

490:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 13:21:12 nI3y9Yy00
コミcome♪II
URLリンク(nothanks.alink7.uic.to)


491:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 20:54:45 3+My9ykk0
>>488
期待して待ってます
>>74は実際どうなんだろ

492:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 21:09:34 ufb5dp170
そう言えば、藤でsusie使用(tifやpsd)での
高解像度ファイル(B4の600dpi以上くらいからエラーが出る)の問題って解決できない?

susie側の問題なのかもしれないけど、susie使用でも対応できてるツール(yukariとか)も中にはあるみたいなので

493:469
08/05/19 22:21:32 8cnHej9w0
おいおいまとめて追加しますので、必要な画像を要求してください

・金属板の必要性>>紙質が薄い場合は、L板の自重で綴じ部分まで行きますが
紙質が厚い(閉じる力が強い本 コミックや参考書など)は、ほっといたら閉じてしまい
中心部においた板が横にずれます。 なので「押さえつける」必要性があるので
固定具として必要です。

画質につきましては、自分は本当にカメラのトーシロなので(カメラ歴1週間)
あまり突っ込まないでください。はじめてカメラ触った素人が1週間で撮った写真です。

コンパクトデジカメでは、ボケのない位置をさぐるか、多めに枠を取る(
ボケやすい周辺部を多めに切り捨て、できるだけ中心部で撮る)
あとはデジカメのレンズ性能と、撮影技術だと思います。>>枠を切り捨てるために高画質が必要

一眼レフ+マクロレンズがあれば最強なのですが・・・

494:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 22:35:28 8cnHej9w0
一眼レフ+リモートスイッチがあればこの2倍くらいの撮影速度になります。
1ページ本当に3秒でどんどん取れるかと 手で操作して、足でスイッチ押せばがんがんいけます。

あとこれだけは言いますが、2mmの通常ガラスで機材をつくるのはマジで危険です。
自分は2枚も割りました。(L字板は本当は全部ガラス製でしたが、全部割れたのでアクリル使ってるだけ)
URLリンク(www.kowa-g.jp) こういうとこで、
強化ガラス(割れても大丈夫なやつ 3、5mm 切り離しでいいかと エッジが研磨されないので)がお勧めです。
そんで散乱したガラス片で足を出血しました! 2回も!
2mmガラスだと1週間以内に割れて足が血みどろになるので、絶対やめてください。
アクリルは埃を吸着かつ、あっと言うまに傷がつくので、強化ガラスがいいでしょう。

・背を押さえる金属板は本の背を固定できる場所(部屋の隅)で代用可能かもしれません。
・照明ムラは、照明の追加でいくらでも直せます。
・綴じ部まで0mmも技術上可能です! ヒント(ガラス1枚に釣り糸)<<これは画期的かと。

495:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 23:09:42 UKDXnrml0
>>493
>>471さんの発言とか。著作権フリーな画像にしてみは。

496:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 00:13:24 Xn4CUPtk0
著作権フリーな印刷物って何ですかね?
難しいですね。機材画像と動画くらいはいいですよね。

497:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 00:23:37 fJm+oO8I0
無断転載禁止と書いてない同人イベントカタログとかどうか

498:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 00:33:17 QAZvz6yv0
壁紙サイトとか行くと著作権を放棄したものも多いよ

499:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 00:50:02 mZZR+cPz0
官報

500:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 01:26:23 wYsK0iqX0
本になってないと意味無いような…

501:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 01:31:55 oBDnm9dD0
>>500
確かに

502:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 01:53:02 on3Ll8+Q0
>>500
白書って知ってるか?

503:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 01:58:55 Vj4GItV60
無料で、469氏があまり手間をかけずに入手可能な物でないと。

504:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 02:00:05 XWF310sI0
R25だ。

505:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 02:03:12 OPhTzYXsO
中綴じ雑誌だとあまり意味なくね?

506:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 02:13:11 8KPNhjpJ0
>>493
前座っす。乙であります。

取り込み速度速いですねえ。。。
うちの1枚2分とは大違いorz
このシステムだと本の位置がずれるんじゃないかと不安。特にコミックとかの
薄くてきっちり開けない本。
それを解消してるのなら神っす。

画像はアクリルだからやっぱり傷が目立つのはしょうがないと思うけど、
周辺部のボケは露出を上げるなり、シャッター速度を伸ばすなりして、もっと絞れば
ピントが合うと思いますよ。
あと、明るさが左右で釣り合ってないけど、照明はこんな感じで左右から当てた方がいいですよ。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
明るくした方が絞れるから被写界深度深くなるしね。

ガラスは強化ガラスオーダーしたら?
3mmなら高くないし。
でも、通常のガラスでも板ゴム挟めば割れないと思うけど割れちゃう?
アクリルもいくら透過率が高くてもあんまり厚いと黒っぽくなっちゃうから、
MRとかにして薄くしたほうがいいと思いますよ。

507:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 02:25:10 8KPNhjpJ0
忘れてた。
もうひとつ気になったことが。
スキャナの場合、ガラス面に書籍を押し付けるから問題ないんだけど、
デジカメの場合、原稿の正面にカメラが正対してるか、ってのを確認しないといけないよね。
これってきちんとやってる?
もしかして、Z1080のビジネス文書機能使って、原稿が斜めになっても自動で補正させてる?

アクリル板で原稿を抑えつけた後で原稿の中心に鏡を置いて、デジカメのレンズが
鏡の中心に映るか確認するだけで、正対の確認はできるからやってみて。
うちの装置では毎回正対を確認するのが嫌だから、アクリル板はスライドレールで
ほぼ固定してブレないようにしています。

まあ、書籍を高速にデジタイズすることが目的で精度はあまり求めてないのなら
読めればいいのだから必要ないですけどね。

508:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 14:46:16 Xn4CUPtk0
>>507
水準器使って平行を確認してます。

カメラが水平面に平行で、アクリル面も平行なら、正対してるはずかと。
まあアクリルはそもそもぐにゃぐにゃ歪むので、ガラスがいいんですが。(割れないガラスならね)
水準器は何かと必須

>このシステムだと本の位置がずれるんじゃないかと不安

ずれても問題ないですよ。撮った後で全部きっちり角度調整するだけだし。<<それ前提
だから角度は大して気にせずにガンガンとれます。だから本は適当な位置でOKです。

最後の課題は歪曲収差と色収差(ボケ)かなー。 ここまでいくと
カメラ板の話題になってきますね。距離は自由に動かせるので
ある程度努力でなんとかなりますが。マクロに強いコンデジって何だろう。

コンデジ買うなら、ペンタックスがいいかも。リモートスイッチがコンデジにも
使えるそうなので、高速で(いちいち手をカメラに持って行かないで)撮れそうですね。
撮影速度はリモートスイッチがあると非常に速くなりますので。

高透過+強化ガラスが一番お勧め。
この方式はスピードは稼げますが、完璧を求めるのはお金(10万以上)がかかるのがデメリットかと
コミックなどの画像をきっちり撮るにはやっぱり一眼レフとマクロレンズがいりそうです。

509:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:06:49 Xn4CUPtk0
>>506 最初はそうしてたんですが、照明が作業に邪魔で横からにしたんです。
(L字の金属板の補強針金が入ってるやつを買ったのですが、横からだと
あの針金の影が映ってしまいまして・・ 普通のL字金属板にすればよかった)

たまたま一眼レフを購入予定・購入済み で
ボンドで接着作業するくらいなら苦じゃない人なら
ただみたいな費用でできるいい方法ですが。

でもコンパクトデジカメでも歪曲収差を一括で修正してくれる
いいソフト(Paint Shop Pro Photo X2 とか)があるので
撮影技術でなんとかなる範囲かもしれません。

工夫するのはけっこう楽しいですよ。

510:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 17:35:48 VHkazAc00
一眼レフはやっぱ60万ぐらいとかのフラッグシップモデルがいいかな。

511:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 22:01:14 Nw900nEx0
コミックの絵柄は切らずにスキャン余白のみを自動で切り取りできるソフトってないかな?

512:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 22:21:55 LbYsXdrY0
スキャンドライバで自動クロップ機能があるから、
作ろうと思えば作れると思うな。
自動クロップ でググったら1,2つくらいしか静止画のアプリ無かったけど、あるにはあるみたい。

デジカメ非解体の職人さんレポ乙です。
何というか、、スキャナ改造よかかなり高度な事やってるように見える・・・。
自分は挫折して解体しちゃうかなぁ。裏写りとかトーンの細かさとか大丈夫なのかが気になるけど。

513:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 22:51:30 YcOpQa/m0
>>511
>>460-463のような?
写真屋以外では、eTilTranとPhotoShifterを組み合わせて、ある程度できるかも。

514:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 23:34:35 8KPNhjpJ0
>>508
>水準器使って平行を確認してます。
ん?
確認するけど、CCDと取り込み面の正対だよ。
本はどうしても糊の部分が浮く傾向があるから、カメラと本を置いた土台の正対じゃなくて、
アクリルの上とかとの生体ね。
アクリルの金具部分に水準器乗せてて毎回レベル合わせしてるのなら問題ないけど
あの速さでそこまでやれるのならそれこそ神。

> 最後の課題は歪曲収差と色収差(ボケ)かなー。 ここまでいくと
> カメラ板の話題になってきますね。距離は自由に動かせるので
> ある程度努力でなんとかなりますが。マクロに強いコンデジって何だろう。
これはもうカメラとレンズを変えるしかないよ。
周辺部位のボケは絞れば大丈夫だけどね。

>この方式はスピードは稼げますが、完璧を求めるのはお金(10万以上)がかかるのがデメリットかと
>コミックなどの画像をきっちり撮るにはやっぱり一眼レフとマクロレンズがいりそうです。
もうすぐうちみたいに、
妻「ねえ、もういろんな取込装置作って材料費だけで8万以上かかってるよね」
俺「うん・・・」
妻「2か月以上、毎日作ってるよね」
俺「うん・・・」
妻「Bookdrive買った方がいいんじゃね?本全部捨てて書斎にあれ入れちまえば?個人輸入しろよ」
って言われるようになりますよ~orz

515:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 23:36:07 Nw900nEx0
傾き補正はeTilTran使おうと思ってました
切り抜きのソフトいいものが見つからなくて。
PhotoShifte試してみます。ありがとう!

516:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 23:37:00 MFK4RqkK0
>>514
妻・・・だと。
俺に対する挑戦と受け取った。

517:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 23:39:08 8KPNhjpJ0
>>509
>最初はそうしてたんですが、照明が作業に邪魔で横からにしたんです。
Lって言うか90度にこだわらずに、120度ぐらいにしたらいいんじゃないかな?
90度だと照明の乱反射防止用に垂直のアクリルに黒紙貼ったりしないといけないから
手間がかかるでしょ。

でも120度だったらその必要も無くなるし。
3mmぐらいの金属板買ってきて曲げていけば変に癖がつかずに曲げられるよ。

>>510
そんなもんいらないよ。必要な画素数のデジイチと等倍まで使えるマクロレンズさえあれば十分。
ソニーは拡大表示ができないからピント調整できないからオヌヌメできない。
CanonかNikonならリモコンとかPCから制御ができるからオヌヌメ。
カメラのシャッター押さないからブレないって利点もあるしね。

518:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 23:40:10 8KPNhjpJ0
>>516
分かった。
うちの下っ腹巨乳やる!

頼むから貰ってくれ!
このとおり!

519:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 23:43:53 8KPNhjpJ0
日本語変ある~
×ソニーは拡大表示ができないからピント調整できないからオヌヌメできない。
○ソニーは拡大表示ができないからピント調整難しくてオヌヌメできない。


520:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 23:46:56 YcOpQa/m0
>>515
期待しない方がいい。
自分は試していない。
写真屋を使う方がずっといい。
裏当て黒だと、かなり厳しそう。
裏当てを赤か青か緑にして、白黒原稿を切り抜けるかどうか。

521:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/21 00:05:47 vn9+9kRJ0
>>518
ヒキニートで友達一人もいない俺からすれば、いつも居てくれる人間なら誰でもいい。

522:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/21 01:25:56 fQ3fyg+h0
>>517
90度じゃないと、本の綴じギリギリまで撮影できないと思うぞ

523:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/21 09:01:59 /wXpU2NY0
>>522
携帯でもいいからコミックをその方法で試しにやってみて。
綴じ部が黒ずむから。
綴じ部まできっちり開く本ならスキャナで取り込めるよ。

524:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/21 18:41:04 eoLLQFs50
>>492
藤てTIFF読み込めるの?

525:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 00:59:01 yt/N4HzD0
susie対応のいかしたツールですから

526:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 03:23:26 ipkKOtMl0
>>515
スレリンク(printer板:514-519番)

527:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 19:56:39 Z1JPXCjt0
初解体してみたが糊がニチャーってなった
こうならない方法ないですか?

528:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 20:11:36 kbWTjpAK0
>>527
何種類かのコピー用紙当てても糊がニチャーだかベローンってなるから諦めた。

529:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 20:23:42 1PPP15e00
凍らせろ

530:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 21:08:32 LhR39wV70
ある程度あたたまったら力技で

531:511
08/05/22 21:17:34 AAcqBrWN0
>>526
まさにこんなソフトが欲しかったんです!
でも使ってみたら真っ黒い画像しか出力されない・・・orz

写真屋に同じような機能あるんでしょうか?
どうしても自動でやりたいんですが

532:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 23:18:51 YkEzHeLX0
OCRって認識率何%くらいなら問題ないスキャン方法?

例のデジカメスキャンのやつだが、あの文字の本で簡単に計測したところ、
文字数1335文字中 誤読 7文字 (「あなただち」とか)で
1328文字はそのまま正確だった。(読取革命12使用)

1328/1335=99.47%、他のとこもだいたいどこもこんな感じかなー
(↑表とかは考慮してない、文字のみ)
ちょっと変なフォントの本だから、普通の本ならもっといいかも

がんばって押しつけたフラットスキャナーでも綴じ部の歪曲部分でぼろぼろの結果になるので
まあまあかなと満足してます。

533:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 23:31:08 DFWzR0nA0
押しつけは頑張ってないから・・・

534:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 23:33:47 ols0Y1rW0
>>531
写真屋で紙端基準の傾き補正と自動トリミングを行うアクションとして研究中なのが、
>>462-463のアクション。
傾き補正を紙端基準でなくマンガの枠線基準で行いたい場合は、
紙端に数ピクセル幅のカラー枠線を描画してTIFF保存し、
eTilTranで傾き補正、もう一度写真屋でカラー枠線を利用してトリミング。

535:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 02:37:13 Lzox/rv00
色って難しいね
本じゃなくてCDのジャケットなんで若干スレ違いになるかもしれないけど
スキャンしたジャケットをぽちぽちゴミ取りと傾き補正、トリミングした後
いざレベル補正と色補正だ、ってところで3日くらい悩んでる・・・

原本と見比べて色が正しいか確かめてるんだけど
見れば見るほど目がしぱしぱして色が違って見えてくるし
しまいにゃモニタも信用できなくなってきた

536:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 02:49:30 sal5EpWP0
モニターのカラキャリブレーションをしましょう!
ちょっとお金がかかるけどね

537:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 03:05:08 Gjg/G2yr0
ちょっと?

538:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 11:44:26 eFCD57xv0
>>535
色を正しく見比べることは、かなり難しい。
表示環境があやしい場合はいじらない方がよいと思う。

1 モニタを正しく調整(キャリブレーション)
2 部屋の蛍光灯を高演色型に交換
3 画像データをカラーマネ-ジメント対応ソフトで開き、
  画像データのICCプロファイルの色域からモニタの
  ICCプロファイルの色域へ変換して表示

WindowsでなくMacならば、3はOSが対応。

539:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 19:10:41 mB2k098n0
Windowsでカラーマッチングなんて無理

540:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 20:03:54 sal5EpWP0
スティーブ・ジョブズ、キター

541:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 22:33:21 brfLIr0P0
これってどうなのかな?
スキャンの余白切り抜けるかな?
URLリンク(www.swtoo.com)

542:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 22:57:42 eFCD57xv0
値段が高い。
このプラグインがなくても、アクションを工夫して、切り抜く。

543:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/24 03:05:46 86XqLzn20
>539
金をかければそこそこできるみたいだけど

544:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/24 07:21:27 JtdqJcIT0
しーやんへ
藤 -Resizer- v2.52.0 #192 →v2.56.2 #199 上書きにて
大きさの指定>絶対指定でJPEG読み込み時に
外部例外 C000001D.
が発生

デフォルトのiniとMergeしたんで記しとく
Top=132
Left=573
JPEGDownSampling=0
ProgressiveJPEG=0
Method=7
RotateAngle=270
GrayscaleMethod=2

v2.52.0 #192では問題無し

545:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 00:14:20 Tn6zpTBd0
スキャンした画像に紙質のあとが強く写ってしまうんだけど
対策法ってないですか?

546:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 01:49:10 sUbabn6L0
そういやmixiでYukariの作者が、

> 藤 resizer でプラグインが実装すると以前書いてあったから、それが実装されたら、
> 減色プラグインとか作ろうと思っているのにいつになったらできるんだよもう。

とかマイミク用日記に書いてたな。

547:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 14:05:10 a3RDMnvI0
>>18
おれは2年分しかもっていないぜw

ウラヤマシス。
でも、こういうのを見るとほかの人からもらえたらなとちょっと思う。

本をばらすのが面倒なんだもんorz

548:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 15:06:07 +pA7uZm90
炊飯器 ver1.9.0.0で画像読み込んでも作業ウィンドウに
表示されないんだが、なして?
ver1.6だと問題なく動作するのに

549:雑誌スキャン好き
08/05/25 16:08:10 PiIYons10
>>18に関連だが、
単行本が出た作品は、雑誌掲載の方を炊いたほうが良いのか良くないのか?
品質なら圧倒的に単行本の方が良いし、雑誌を炊いてしまうと単行本を炊こうとしてた人が止めてしまうかもしれない。
是非、他の職人やダウソ側の意見を聞いてみたい。
もちろんここがダウン板であることが前提の意見をね。

550:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 16:12:40 4wVyYCIv0
>>549
需要があるかどうかって事なら、このスレ的にはお答えできませんね

551:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 17:37:09 4wVyYCIv0
>>548
グレスケ?

552:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 17:50:26 Kej9CoF30
>>549
単行本を炊いた方がいいに決まってる。
雑誌を炊くか炊かないかの2択なら炊いた方がいい。
雑誌を炊いたからって単行本を炊こうとしてた人が止めてしまうとは思えない。

553:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 18:08:51 a3RDMnvI0
>>549
単行本に収録されていない話や修正された漫画があるのでorz

まあ雑誌と単行本との間違い探しみたいな感じで見比べるのが楽しいw

だから雑誌も単行本もなんだ・・・

554:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 18:12:19 HLnbD1WQ0
>>549
自分が炊きたいものを炊くだけ。ダウソ板だろうがこのスレで他人を気にする必要が何処にある



555:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 18:30:05 /KBh0j+l0
>>549
いや、必ずしも品質が 雑誌<単行本 になるとは限らないよ。
特に線の細いタッチの絵とか、単行本サイズだと再現されないようなものもあるから一概に言えない。
トーンの均一さは大抵負けるけど、これも印刷の綺麗な雑誌ならイーブンの時すらある。
それを考慮すると、雑誌炊いてて単行本出ても買って炊く程ではないかなって事はあるね。買うけど。

自分はお気に入りのや、雑誌品質の高いのはソースか稀に切り抜き保存しておく。
ただし、雑誌をそれなりのレベルに仕上げるには技術が必要とされるから、
腕試し含めて同じ話数のものを炊いて比較してみるのも面白いかもしれない。

556:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 21:09:49 HO80FL7T0
URLリンク(hp.vector.co.jp)
v2.57.0 #200 2008/05/25
入力ファイルリストをソートする機能を追加.
内蔵の画像ローダーを無効にする隠し設定 DisableIL を追加.

>>492
Yukari は大丈夫なのか
じゃあ、何か回避法があるんだろうなあと思いつつガッツが足りません

>>544
読み込みは何も変更してないよ
リサイズ時じゃないのと思いつつ、再現する画像ください

>>546
さーせん
待っている人がいるとは思っていなかった
API を一回決めるとなかなか変更できないからなあとずるずると
早くても夏休みか、冬休みかなあ

557:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 21:56:48 q00KOD7s0
更新乙です
学生さんだったのかぁ・・

558:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 22:12:01 1jG75MjZ0
社会人でも夏休み冬休みって言うよ?

559:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 22:57:47 S5vboNzJ0
次世代PhotoshopはGPUアクセラレーションに対応
URLリンク(blog-pcparts.coneco.net)

560:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 23:06:50 1jG75MjZ0
おいおい、やっとネイティブ64bit対応だってまだのに大丈夫なのか、そんなに盛りだくさんで

561:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 23:11:21 k3R27qLc0
この 10 月にリリースってんだからすごいよな

562:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 23:31:56 trrKQo1/0
>>556
しーやんどのJPEGでもなるよ
適当なJPEG入れたフルセットうpったから
C:\Program Files\wisteria
になるように置いて”そのまま”試してください
URLリンク(www11.axfc.net)
JISUI

563:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 23:45:22 Lfk3RlB60
Yukariといえば、少し前のVerのがいきなりAvastにウィルス認定されて焦った事があったな
ずっとなんともなかったのに
ついでだから最新版入れなおしたがアレはなんだったんだろう・・・?

564:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 23:49:16 AX6TMqnN0
単なる誤検出だよ

565:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 23:49:54 trrKQo1/0
>>563
誤検出ってやつでしょ
heuristic型内蔵だとよくあるよ

566:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 00:29:25 VZ3IDkGV0
>>562
やっぱり再現しないよw

567:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 00:31:15 smvvZbDg0
俺もやってみたけど再現しない

568:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 00:33:27 QmUHpKOK0
>>566
んーlog排出するみたいなデバッグオプションってないの?
まさかOSが2000だからってオチですかね?

569:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 00:37:29 VZ3IDkGV0
>>568
> 例外C000001DはNULLになっているアドレスとか
> DLLに存在していない関数や
> 対応していないCPU命令を呼んだときに出ると思った。
> もしかしたら違うかも。

CPU は何?
CPU命令的には PentiumPro 互換でコンパイルしてるけど

# ログは途中まで作りかけていたんだけど(ry

570:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 00:51:26 QmUHpKOK0
>>569
あーそれだ!
今、二号機三号機四号機でTESTしたらエラー出なかった

メインマシンはK6-2 550Mhz(URLリンク(ja.wikipedia.org))
他は順にPen4-2G、AthlonXP-2.1GHz、Core2 Duo E6600

v2.52.0 #192じゃ問題無かったのに…(´;ω;`)

571:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 01:02:24 VZ3IDkGV0
>>570
URLリンク(hp.vector.co.jp)

メインが一番遅いってイミフな感じwww
i486, i586 でビルドした DLL のテストよろ

572:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 01:13:53 VZ3IDkGV0
K6-2 は CMOV 未対応らしいので、i586 相当なんだろうなあ
合掌

573:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 01:26:49 QmUHpKOK0
>>571-572
両方動作OKです!
もし対応が可能ならk6にも恩恵を与えてやってください
//あんな掃除機マシンが横あったらうるさくて集中できないです
//K6-2すげえんだぞ なんとCPUファンレス可能すごく静か 水冷のモーター音すら無いw
//しかも電気代激安でエコ仕様w

574:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 01:32:13 VZ3IDkGV0
>>573
じゃあ、次バージョンから i586 にしておきます
てことで一件落着

575:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 01:35:09 QmUHpKOK0
>>574
長々と付き合っていただき本当にありがとうございました。

576:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 01:37:22 QmUHpKOK0
補足:蛇足ですが1-4全てのマシンでresize.zipの対応を確認しました。

577:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/26 02:12:34 EHed85d60
>555
27日発売の某単行本1巻は雑誌>単行本だな
ただ修正がかなりあるので単行本がいらないわけじゃない

578:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 13:42:17 iW4MugGi0
EPSON GT-D1000
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

URLリンク(www.epson.jp)
URLリンク(www.epson.jp)

579:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 14:46:08 l+AdJdnQ0
>>578
決して高速ではないけれど、16bit取り込みとかが出来るあたり画質重視なのかな。

580:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/27 22:36:34 DdshSSFQ0
GT-8700からの買い替えによいのかしら?

581:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/28 00:00:09 N1+QddNa0
ドキュメントスキャナー「KODAK ScanMate i1120」を試す
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

582:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/30 02:50:51 b5WLrv4s0
ほす

583:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/30 14:02:59 1Ieqc+DS0 BE:1123383078-2BP(1050)
きらら萌の

生姦娘。
AVなドールRIO 1
蜜浸し ―乳惑の虜―

が流れてないよ!なにやってんの!

584:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/01 15:47:07 c3bu7Y210
shareスレに帰って774に言え乞食

585:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/01 15:56:27 8EoBcbBx0
かまうなよ

586:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/03 04:01:39 0vQ3kppb0
 

587:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/04 04:47:31 xwM6ei160


588:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/04 07:06:08 yH0vcJ7P0
キタキタ! 一年と三ヶ月ぶりの正式更新 しーやん乙
藤 -Resizer- v2.57.0 #200 (2008/06/02)

v2.53.0 #193~v2.57.0 #200 2008/06/02
入力ファイルリストをソートする機能を追加.
内蔵の画像ローダーを無効にする隠し設定 DisableIL を追加.
TGIFImage 2.2 にバッファーオーバーフロー対策のパッチを適用した.
dll の配置場所を exe と同じディレクトリにした.
座標計算の不具合により拡大・縮小時に端が0.5ピクセル切れる不具合を修正.
浮動小数点モードの削除.
記述子に @q を追加.
切り取り範囲が元画像からはみ出している場合の挙動を変更.
CPU が IDLE の時に動作するオプションを追加.


589:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/05 00:19:58 5okeQ0Cp0
あ… resize.dll…。

590:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/05 02:20:40 SA7MOuGQ0
>>589
DLL が i686 の件だったら v2.57.1 以降反映だよ
てか、vector は更新依頼をかけてから1週間以上かかるので(ry

591:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/06 06:55:17 OuNOZjNA0
 

592:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/06 07:19:47 PNapn2Jj0
2008/6/4 GIMP Portable2.4.6(日本語化対応版)
URLリンク(portableapps.com)
GIMP Portable の導入手順
URLリンク(www.geocities.jp)

(以下GIMP2.4.6無印の更新内容 ※GIMPスレよりコピペ)
ツールオプションの「アンチエイリアス」の処理を改善
TIFFファイルを読み込むときのファイル名の取り扱いをなんとかした
曲線ツールの初期状態が変だったのを修正
Dicom形式の読込み用プラグインがクラッシュする可能性があったのを修正
修正ツールのブラシマスクをリスペクトする
細かなメモリリークを修正
DNDコード内の不具合を修正
gimp-image-convert()は色数が256色より大きい場合は使っちゃ駄目
Map Objectフィルタのパラメータを修正
Mac版の単位編集機能がおかしかったのを修正
Curve Bendフィルタのパラメータを修正
色相-彩度ツールで重複する問題を修正
アンシャープマスクフィルタも修正
実在しないカラープロファイルは選択項目に表示しないようにした
切り取りツールの初期状態のアスペクト比に関する問題を修正
PDF読込みプラグインに関するバグを修正
クリップボードブラシのソースコードに潜むバグを退治
PSD形式で保存する際のレイヤーマスクの扱いを訂正
タブレットに関する問題を修正
Jpeg保存時に1から編集したEXIF情報も保持できるようにした
選択的ガウシアンぼかしがクラッシュするのを修正
新たにベラルーシ語、カタロニア語、Norwegian Nynorskを追加
言語ファイルのar, ca, de, el, es, fi, fr, hu, it, ko, pl, pt_BR, ro, svを修正、更新

593:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/07 08:56:10 LhbbNfeb0
>>588、しーやんさん

藤 -Resizer- v2.57.0 #200 (2008/06/02) バージョン表記について

誤 藤 -Resizer- v2.57.0 #201

情報(H) < 藤について(A) で確認できるバージョン表記に誤りがあったため、一応、報告しておきます。
先日、開発版として先行公開されたときからこの状態でした。


594:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/07 09:28:17 BUQ06RQP0
>>593
だんけ

595:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/07 22:59:37 CN/uC8DA0
>>509
まだ見てたら、写り込み対策について教えてください
手持ちの材料と、無印のアクリルフォトスタンドでやってみたけど、写り込むのがさけられません
安物のPLフィルタ買ってカメラの前にかざしてみたけど無力だったしorz

596:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/08 00:49:47 NHzq1Klh0
>>595
部屋を真っ暗にするとか。

597:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/08 04:01:13 poUnT8Co0
自宅プロセス関連のハッシュってもう死んでるんですか?
全部トリガに入れたけどかからないです…。クラスタが悪いんでしょうか。

598:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/08 05:12:18 poUnT8Co0
すみません事故解決しました

599:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/08 07:30:37 vf7vbg9C0
そこに四つん這いになってパンツ下ろせよ。

600:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/10 00:26:57 GTtyG8sb0
 

601:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/10 08:30:58 tVqBs6430
>>595
本家からレスつかないから前座がレスしてみるw
写りこむのはカメラ?それとも見開きのページ?
>>404に書いたけど部屋暗くしないとどうしても写りこむよ。


602:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/11 18:01:23 xKooDI8D0
 

603:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/12 19:48:26 Q64pZMgL0
裁断機の話題ってここでいいの?
文房具・刃物板をみても見あたらないので・・・。


604:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/12 22:14:37 NDo7K+Wx0
スキャンのための裁断機の話なら全然おっけーだと思うよ

605:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/12 22:23:15 WvLSKdVF0
片刃用の包丁砥ぎで砥げるのかな。やった人いる?

606:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/12 23:06:33 P+jrTtBu0
>>603

【お手入れ】刃物のメンテナンス【レストア】
URLリンク(mobile.seisyun.net)

428 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/10/03(月) 14:35:34 ID:n65yP1Qi]
紙用裁断機の刃を研ぐことになった。
砥石デカいのが一丁要るなこりゃ。
30cmくらいのなら研いだ事あるけど60cmくらいありそうです…頑張ります。

429 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/10/03(月) 15:46:00 ID:b9MBRDXw]
>>428
まとめて紙を着るときに使う、
ギロチンみたいなやつか?
60cmか、長いな。

430 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/10/04(火) 11:28:17 ID:Rc73hUUH]
俺はどうしても普通の砥石で角度を保って綺麗に研ぐことは出来ない。丸くなっちゃう。

ずっと以前ランスキーのシャープナー使った事あるけど、
あれは誰でも見てくれこそきれいに出来るものの、本当にシャープに研ぐのはごく困難だな。
だってロッドが多少たわむから、砥石が刃先に当たったり当たらなかったりする。
それにクランプで挟んだ部分からの距離で角度も変わるし。
荒砥と中砥を使って整形するには意味があるとおもうけど。

今はスパイダルコのシャープナーオンリーです。
これでも、あるナイフをどっちの角度で研いでいたか忘れて違う方でやってしまうことがある。

607:604
08/06/13 01:22:24 IDxlAKKe0
wikiとかみると、PK-513とか尼の550枚切りのとかがよく紹介されてますが、
ダーレのとかはメジャーじゃないのですかね。

608:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/13 01:29:46 p0OC9ya40
>>607
ダーレのどの製品のこと?リンクしてよ。

PK-513、PK-512持ちの人に聞きたいんだけど
裁断面が斜めになるのは裁断物が書籍だから?
コピー用紙の束なら斜めらなかったりするのかな(綴じてないから紙が自然に逃げると予想)

609:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/13 02:57:57 25VLvNG10
逆に固定が甘いからよれると思うぞ
PKじゃないが会社でコピー用紙裁断したときはこれじゃ精度は出せない、と思った

610:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/13 03:09:08 nVEqXJE80
>>607
これ? URLリンク(www.dahle.co.jp)
裁断枚数と価格だけみると、高いように感じる…


611:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/13 03:45:35 hCLut4sF0
裁断機より電動糸鋸とかの方が綺麗に切れそうな希ガス

612:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/13 03:58:53 mxwJ18ay0
手で毟れよ

613:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/13 09:31:12 7jTaXWlm0
>>610

いやまだ、どれというほど絞ってないんですけど、ダーレの広告で
刃がカーブしてるから綺麗に切れるという宣伝が書いてあって、
実際使ってる方の意見を聞いてみたかったのです。


614:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/13 21:45:48 Q+2onFlX0
>>608
書籍の上は固定されるけど、下は鉄だから、切断中に下側すべってしまう。
そのため裁断面が斜めになる。

下の鉄の上にゴム板やゴムシールを貼って滑り止めにすれば大丈夫。

615:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/13 23:59:44 Dt8QLiqZ0
PK-513持ってるけどガイドの安定感のなさが気になる
ガイドに頼って裁断すると斜めになってるしもっとガッチリ真っ直ぐになるよう設計してほしかった

8800F買ったってのあるけどi40とPK-513は埃かぶったままだな

616:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/14 05:49:42 p01E4Ct30
PK-513の光ガイド、しょっちゅうスイッチ切り忘れて
電池あぼーんさせてしまうのは自分だけですかorz

617:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/14 08:36:08 wtEdsvnT0
いや 俺もよくやる


618:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/14 14:16:34 qXL5fJLc0
ええい、同人の背表紙に文字を書くんじゃない
結合しにくいじゃないか

619:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/14 14:32:41 hlSnb8Jl0
>>614
表紙裏表紙のみ8800F
中身i40
PK513はガイドじゃなくて定規みたいになってるのにあわせて切断
ってのはどうだろう?
大量処分目的の人にはいいかもしれない

620:595
08/06/14 15:53:04 maDIkFO20
>>596,601
遅レスすいません
写り込むのは、カメラ&部屋です。
暗くして、黒ケント当ててみますTHX

621:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/15 23:20:44 p4zEh7QV0
スキャナの掃除の方法知りたい
例えば中身掃除するためガラス面の正しい外し方とか
アクリル板の付け方のHPのような写真付きとかないかなぁ
でないと誤って壊れる可能性高いから怖い

622:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/16 00:17:05 NQ301z8u0
そういう段階になったら買い替えるな

623:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/16 01:13:31 AAoIgbwd0
>>621
ガラスはずしての掃除とか
壊すだけだぞ

624:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/16 03:59:08 DCpznEX40
裁断面の斜め問題ってPK-513固有の問題なのかね
PPC用紙束が斜めになったら使い物にならなくない?
B4からB5作れないってことじゃん

625:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/16 09:36:43 AAoIgbwd0
他の機種でも起こる問題だとおもうよ


626:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/16 09:38:29 AAoIgbwd0
>PPC用紙束が斜めになったら使い物にならなくない?
雑誌は2つ折が何個もつながってるから隙間があるのでずれやすいと思うよ
なのでppc用紙とからなそれほどずれないと思う


627:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/16 18:38:50 DCpznEX40
URLリンク(www.ddc.co.jp)
> 一度に250~1,000枚を同時に断裁していきますので、1~2mm程度の断裁のずれが生じる場合があります。

業務用の大型機でもこの問題はあるもよう(1~2mmは大げさだと思うけど)
動画の1:25/2:02のところで紙が逃げてますが、これでもずれるのか。
一般向け裁断機で精度を求めるのは酷かもね。

628:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/16 23:26:27 4Fb5OyP10
URLリンク(hp.vector.co.jp)
今日も今日とてバグりんぐー

v2.57.1 #201 2008/06/16
インデックスカラーで出力するのグレイスケール判断ルーチンの不具合を修正.
resize.dll のコンパイルオプションを -march=i586 に変更した.

629:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/16 23:30:01 5ZYmRSMX0
>>621のみて
壊れるっていうレスしかないけど
ガラス面の後ろに付着してるゴミとかどうやってとるんだ?

630:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/16 23:35:47 gyU+Z4vT0
それバグだったのか……

631:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/17 00:11:41 uzwd4JlC0
ハンドパワーで

632:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/17 00:30:31 l3t+kFSI0
>>621
正しい外し方なんてものは無いかと。外すものじゃないんだから。
多少のリスクはつきもの。丁寧に慎重にやればプラスチックの止め部分を折らずに済むと思うよ。
取り敢えずスキャナの型番言ってみたらどうかな。8800Fなら改造蓋サイトに解体方法書いてある。

633:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/17 01:25:21 XN883q3s0
両面スキャン可能なスキャナを買おうと思ってます
黒い紙とかだと自動検知などを切ってもスキャンがうまく読み取ってくれないとからしいのですが

両面スキャン可能なタイプはすべて上記のような仕様なのでしょうか?


もし普通に読めるといった機種があればおしえてくだい

634:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/17 08:05:47 9zxWKkHi0
ない 区切りが判別できないからな


635:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/17 14:19:42 4fd+1PBw0
斜行補正と自動検知切れば、普通に読み取れると思うけど

636:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/17 16:13:13 VzeVf0CO0
PFU fi-5120Cを持っている。
スキャナードライバーで「オーバースキャン」を選択すると、
原稿の左右上下4辺の外側までスキャンする。

637:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/17 22:14:16 oqFzgBOl0
>>633
斜行補正と自動検知を切って、スキャン領域を設定すればOK。

638:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/19 03:41:49 ebZ6R/uC0
 

639:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/19 23:57:35 L2iZW8v00
ドキュメントスキャナー「キヤノン ImageFORMULA DR-2010C」を試す
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

640:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/21 11:21:33 Xsqf89jA0
age

641:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/22 20:40:38 XNsQQquQ0
てきぱきワーキン ラブ 2巻を炊いてくれた誰かさん
zipをzipで囲って駄文書くのはやめてくれー
dumpで見たときpass付きの捏造と区別が付かん

642:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/22 20:45:48 lrsp2t070
こんなところで言われても・・・

643:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/22 20:50:28 tPxgcmkh0
『PhotoZoom Pro 2』は画像の拡大・縮小に特化した画像処理ツール。
URLリンク(www.junglejapan.com)
残念ながら縮小についての解説はほとんどない。

644:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/22 22:19:55 g0v+4UYU0
拡大ツールが2万円だぁ?

645:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/22 22:28:00 M2zCFhGA0
CSIが使ってるやつみたいに拡大すると細かいトコがくっきり鮮明になる機能
でも付いてるんだろう

646:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/22 22:29:27 24TC0vnm0
問題は縮小だよなぁ

647:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/22 23:36:55 QA3tXaKn0
でも、不思議
splineって多項式だから…ってイメージだったんだけどなぁ
sincは収束値に逆に取り込み過ぎるとか?
それとも単純に、ポストフィルタの「大・勝・利!」なんだろうか…

648:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/24 00:23:10 soNHUEEZ0
PhotoShopでゆがみ0.15を実現するために
縦200%に引き延ばしてからゆがみを0.3、そして縦50%縮小することにした

拡大縮小にバイリニア使っておけばほとんど劣化無しと思っていいよね?

649:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/24 00:57:43 GT4w74zB0
ほとんど、をどう考慮するかだが。

650:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/24 01:09:26 SJ8/794n0
拡大縮小するたびに劣化する
なにかいじるなら一度でやれ

651:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/24 01:10:02 SJ8/794n0
あー縮小に関しては2段階のほうが綺麗になることがある

652:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/24 01:20:58 jykPfTTP0
1200dpiか2400dpiくらいでスキャンして>>648の工程やって最終的に縦1600ピクセルくらいに縮小するなら
劣化も判らないだろうね

653:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/24 03:22:30 Y/kjvdsL0
>>648
つかPhotoShopのゆがみ補正って角度だろ?
拡大しようが縮小しようが関係なくね?

654:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/24 04:37:04 lC4KcIpL0
「自由変形」で平行四辺形を長方形にしているのでは。

655:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/24 17:00:05 qrzdQ6IG0
CS3の自動結合話題に乗り遅れながら使ってみたがとんでもなかったわ
表紙とその折り返しでやってみたんだが、
普通に結合したのと比べて300dpiの画像で50ピクセルぐらいごそっと消失w
継ぎ目があった辺りから2度ぐらいずれてるw
そのくせ見た目は継ぎ目の存在がわからなく完璧な結合w

どんなつじつま合わせしてやがるんだこりゃぁ!w
ちなみに表紙と裏表紙の結合試みたら、なぜかくっついてくれませんでした
何度も試したら、しまいにゃかたっぽがゆがんで表示されてた・・・

656:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/24 18:01:39 450Ln6M20
CS3はもう魔法だよな

657:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/24 21:41:32 0/nB+Agd0
でも確かCSってバッチ無いんだろ?

658:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/24 22:48:32 7FU/CV5j0
バッチ無いのはelementsのほう
CSは5とか7みたいなメジャーバージョンの後継だから、バッチはあると思うよ

659:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/24 23:47:57 450Ln6M20
会社でCS3のextendedじゃない方使ってるけど、当然バッチあるよ。

660:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/24 23:53:23 9BpCWsij0
GIMPのパッチの仕方知りたい・・・
上記のテンプレじゃ色域指定出来ない以前に動作出来ないし
スプリクト知識ないし他のやり方あるのかなぁ・・・
例えばGUIツールで選択するだけでスプリクト作れるとか

661:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/25 01:51:55 1MYqwvNX0
誰か突撃キボン
URLリンク(karinto.mine.nu)
>まぁスキャン職人が是非!っていうのなら送料のみで
>どーんと投げてもいいんだが。

エロマンガ400冊らしい

662:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/25 10:01:44 bwsXVuX80
ざっと見たところほとんど炊かれてるんじゃね?

663:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/25 13:42:12 Ka44ewRn0
まあ新旧平均一冊10円を覚悟して、適当な古本屋に段ボール箱単位で持ち込んだ方がいいな。
今更炊きたがる奴もおらんだろう、このラインナップじゃ。

664:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/25 18:23:48 qUDSFvkU0
どう見ても罠だろ

665:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/25 19:28:11 yip86s4y0
見たことないタイトルばっかりだな。
いったいいつの漫画なんだろう>>661
20年前って俺2歳プギャー

666:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/25 23:04:48 bwsXVuX80
>665
俺なんかだと半分近くは同じ本もってそうだけどなw
歳は聞くなw

667:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/26 00:10:38 /KE0vShX0
>>661
みごとにブックオフ100円コーナーにあるような本ばっかりだなw

668:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/26 00:30:43 rADCWuTs0
平和な本が多いね
Neatな性格が伺われる

669:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/26 00:37:55 TPzJtIw10
NEATってなんだ

670:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/26 00:41:26 2Z7KWse70
>>666
俺も似たようなもんだ。
しかし改めて比べてみると、エロマンガも変わったなぁ。

671:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/26 00:42:52 znosG+IX0
Neat Imageの事だろが

672:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/26 00:43:37 Vl8rUYoP0
neat
きちんとした, 小ぎれいな;〈人が〉きれい好きな, きちょうめんな;〈服装が〉小ざっぱりした.
らしいよ。
悪い意味ではないよ恐らく。

673:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/26 07:59:54 ZzdSbRQ40
京都国際マンガミュージアムってところがある。
資料として喜んで引き取ってくれそうな予感。
金は多分出ないが、館長が話のわかる人間ならフリーパスぐらいくれるかも。
ただ本の種類からして一般公開されることはなさそうだw

674:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/26 09:05:38 EIDiE8fg0
一応、あそこは学術目的謳ってるし、駄目じゃないのかなぁ?

675:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/26 12:54:56 /KE0vShX0
それなら東京のほうのマンガ図書館でもいいんじゃないか?
つかエロだって学術目的になるよ。風俗とか知る手段の一つだよ

676:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/26 17:00:47 qsRe8zpo0
tokyo図書館かとおもた

677:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/26 21:13:39 ZzdSbRQ40
そうそう、江戸時代の春本春画枕絵ウタマロに関する研究は多い。
いかにも浮世絵って図柄だから許されてるのかもしらんが。
あんなんみてたつかふつう。

678:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/27 09:46:07 8M0/nakt0
200年後の人が今のエロマンガみたら同じような感想持つかもね
デフォルメの好みって移り変わっていくから

679:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/27 10:44:48 eyPLwDBz0
>>678
こういうので比較すると江戸時代からあまり本質は変わってないと思う
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)

680:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/27 13:41:29 AtEy46Us0
ワラタマロ

これぞまさしく日本の文化!これぞまさしく人間の本質!
よくまあこんなの素早く引っ張り出してこれるねえ。
ただ、これを学会で発表する勇気はオレにゃねえ。


681:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/27 13:55:24 F7djXSY20
これは笑った。
GJ

682:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/28 00:00:54 pJg1tf+t0
オー、ウタマロw

683:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/28 22:25:44 ut2Q9Prh0
i40運用メモ
消耗品の紙抑えのとこが摩耗すると、スリップしたり給紙しづらくなってしまいます。

消耗品を外して本体側を確認すると、バネ仕掛けのスライダーがあります。
ここに1~2mmのスペーサーを挟んで消耗品のを取り付けてますと、スムースに
給紙が出来るようになります。

消耗品部分の寿命については、約600冊程度です。
この部品、自作できそうですね。

684:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/29 03:00:45 XgROdNw20

消耗品問題は頭が痛いな

685:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/29 08:37:24 NYWnQ9bq0
初歩的ですいません
カラーページってホットボンド以外でくっついているみたいなので
Wiki見て無水エタノールボタボタ垂らして剥がしてるのですが
どうしても片方のページにカラーがハゲてくっついてしまいます
どうやったら綺麗に剥がせますか?

686:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/29 10:07:22 2gHNcdIn0
>>685
それはグレスケページとカラーページの間の接着のことを言ってるのかな?
だとしたら、高熱を直に圧迫かけながら色が変わらないようグレスケページ側から良くあてて少しずつ剥がす。
カラーページ同士は普通のホットボンドなはずだけど。雑誌にせよ単行本にせよ。

内容的にこっちっぽいからこっち貼ってみる。
761 名前:757[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 18:53:10 ID:/P4FwUKK0
丁度カラー用のアクション幾つかまとめて固めてたからうpしてみた。
CS3用だけど、CSより前のバージョンでも使えるかは不明。
白飛ばし、非輪郭ぼかし、8800F用色調整2種類セット
何か改善点ありそうだったら突っ込みよろ。
URLリンク(s-io.mydns.jp) p:jisui

687:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/29 10:15:31 shWQ/tDI0
並製本のカラーページの貼り込みは、
カラーページ単体の折だと薄くて帳合い機でうまく取れないために隣の折とくっつけて作るから
簡単に剥がれないノリを使ってるんじゃないかなー

688:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/29 10:40:43 lxHUDxFY0
中表紙分解の時、あまり長くアイロン当てすぎると中に染むってのもあるけどね

689:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/29 12:41:10 MCI5fMAg0
>>677
こんなの見つけた。なんか昔の人の方が才能あったような気がする。
URLリンク(fsokuvip.blog101.fc2.com)
URLリンク(fsokuvip.blog101.fc2.com)
URLリンク(waranote.blog76.fc2.com)
URLリンク(waranote.blog76.fc2.com)

690:685
08/06/29 15:15:15 NYWnQ9bq0
おおー!できたー!\(^o^)/
ハゲなし完璧なカラーの剥がしできたー
アイロンすごいなあ
>>686氏ありがとうでした
因みに
グレスケ&カラー
カラー&カラー
カラー&ピンクの中紙?だったので
どっちも教えてもらって助かりました
失敗した単行本買いなおそうかな・・・

691:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/30 01:48:44 M/7v+WLd0
藤 -Resizer- ですが記述子に「入力画像のディレクトリ」を追加していただけないでしょうか?
しーやんさん、ご検討お願いします。

692:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/30 02:08:07 szDSBSQn0
>>691
それって %P と何が違うの?
あー、もしかして、それのケツのディレクトリ名ってこと?

693:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/30 23:13:21 DQVu1nPB0
ディレクトリ名+連番をファイル名にしたいってことか
あってもいいが無くてもいいな

694:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/06/30 23:50:59 M/7v+WLd0
html 出力で URL にディレクトリ名を使いたいのです。
ディレクトリごとサーバーにアップするときにディレクトリ名が使えると便利なのです。

695:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/02 16:51:18 pP1DNjyc0
消えない縦線

696:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/02 16:52:48 9EW96+BV0
ホコリ、侵入

697:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/02 18:51:52 pP1DNjyc0
URLリンク(rainbow.sakuratan.com)
URLリンク(rainbow2.sakuratan.com)

上がそのまま
下が下に白い紙を置いた場合

どっちのが見栄えがいいかな?(この後補正するけど)

698:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/02 18:59:14 xE6G1REG0
黒い紙お勧め

699:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/02 19:04:34 pP1DNjyc0
黒い紙ってのは裏写りに関して?

このページ自体が透明?な紙だから聞いているのだが

700:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/02 19:07:21 1WIW7RW90
どちらが原本に近いかで決めたら良いかと

701:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/02 19:14:25 pP1DNjyc0
ま、そうしますわ
アドバイスthx

しかし俺の場合補正すると原本から離れていく罠

702:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/02 19:15:26 WslWPfTc0
それが君のジャスティスならそれが正しい

703:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/02 22:59:56 VrfXRh010
>>697
下の方がイイかな
んで絵と文字以外の部分を半透明化してPNG保存というのはどうか

704:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/04 03:23:03 iNvbWyPy0
 

705:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/06 00:05:19 60ZNLR/k0
 

706:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/06 06:29:17 PXtSvktL0
上の方が紙の質感が実感できるな

707:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/06 08:04:43 ULRuWRuA0
俺も上の方が良いな。

708:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/06 10:22:42 6pTZCz4I0
次のページを裏に置けば原本みたいでいいんじゃね

709:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/08 18:41:20 2frPgX+G0
 

710:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/08 20:29:02 1UlULd1q0
たしかに装丁や手触りってのも大事だね
古書店の本を見ると、本にあわせて色々こだわってるのが面白い

711:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/10 22:37:16 4dyTPgHv0
藤で大きい画像(4000*3000ドット位)をpngに変換しようとすると反応が
無くなっちゃうけど、他の人は正常に終了してる? ファイルは正常に
出力されてるみたいだけど。

712:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/11 01:41:59 vgtIs1bX0
今週の某雑誌で686の方法が上手くいかんかった
これまでは剥がすだけだったら無水エタノールで出来てたんだが
接着剤が代わったらしく今週のはどんなに浸透させても剥離する気配なし

713:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/11 01:44:29 dMHzvBd40
>>712
アイロンで設定温度を気持ち低めにして当ててみるといいかも。

714:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/11 02:06:44 vgtIs1bX0
中で剥がれそうになかったから麻用の高でやってたよ
それでも無理っぽいからもっと熱くないとダメかと思った
それとアイロン台で押し付けると紙に跡がつきまくり

715:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/11 03:00:42 F0apYqEV0
686だけど今までの経験上、良く圧迫をかけて熱をかけるのが重要っぽい。しかも、かなり少しずつ部分的に。
本当はカラーページの方から当てた方が効果が大きい。

無水エタノールは試した事無いけど、結構効果あるのかな?
染みて色が変わるのが怖くて試した事が無い・・・。

716:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/11 03:18:25 YdsycJxE0
無水エタよりもシール剥がし剤の方がよさげ

717:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/11 04:06:58 dMHzvBd40
>>715
>>712は雑誌の場合についてだから、ちょっと話は逸れるけど。単行本の場合、中表紙を剥がす時が一番重要だと思ってるんけど、どうやってる?温度設定とか聞きたい。
俺は高温は地雷だと思ってるんだ。ノドに糊が入っていくし、溶けすぎると糸引くしね。
正直なとこ、練度次第でどうとでもなるってのがまぁ正解かもしれない。

シール剥がし剤は単価高いし黄色っぽく変色しないか?もちろんソースによると思うけど。

718:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/11 04:40:16 YdsycJxE0
使うのはカラーページだけ

719:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/11 22:10:22 fnnl6Nuu0
無水エタノールは、容赦なくぶっ掛けてふやけさせてはがす感じ?
うまくいくときはうまくいくが、失敗すると破けるw

720:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/11 23:06:14 h/+7Zuml0
自動コマの高さ合わせ機があったらいいな~と思うんですけど
作ってくれる自炊家でプログラマーな方いないでしょうか?

721:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/11 23:12:45 XKAHYumyP
4コマならまだしも普通の漫画じゃコマの高さなんかバラバラなんだから意味ないだろ

722:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/11 23:31:13 dMHzvBd40
ノドとかガンガン削ってもいいならできそうだけど。
奇数項を回転させて、右下に打ってあるコマで判定させれば楽…かな?

>>721
見開きでめくってくと、コマの高低差に目を合わせないといけないから疲れる。
単項ならあんまり関係ないかもしれないね。

723:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/11 23:47:10 h/+7Zuml0
おおプログラマーな方が!
よろしくお願いします!
削るってどんな感じでしょうか?

724:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/11 23:49:29 dMHzvBd40
プログラマーじゃなくてもできると思いますが。
削るっていうか、やるなら1冊辺りのコマ位置の平均を取って、ずれてるコマを平均に近づけて寄せていく感じですね。閾値が難しそうな悪寒。

725:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/11 23:52:53 h/+7Zuml0
いや自分にはどう考えても無理です
すごくいいものができそう
ほんとよろしくお願いします

726:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/12 00:39:48 K1nFAa+/0
それ私もお願いしたいです

727:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/12 14:15:46 PMypvgzw0
4コマで有ることを前提に、なら作れない事もない。
でものど側の垂直枠で斜め補正すると底辺が必ずしも水平にならない事もあるので止めた。

一応まあ、作るとしたら、上でもある通り下からの距離とのどからの距離の平均を出して一気に位置補正ってところだろう。

728:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/13 13:18:08 vfksV4r10


729:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/14 01:00:23 tnnqB8ec0
コマの高さ合わせって E.C.のガイド機能を使えば済む話なんだが
手動ってそんなに嫌なもんかねぇ?

730:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/14 01:02:11 NaBhn6V/0
傾き補正とか見開き結合でしかやんねえなあ

731:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/15 03:12:40 kvYR2VoW0
寝る前保守
サーバー代わってから、どれぐらいで
dat落ちするのかわからんがな・・・

732:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/15 20:49:38 RlEkQqJ/0
保守

733:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/16 23:08:06 M7a8R1/f0
結局、推奨スキャナはScanSnapということでおk?
これを超えるスキャナがあるならそっちにしようと思うけど。
誰かアドバイスおね!

734:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/16 23:12:32 hCH4khVD0
>>733の条件がわかんないよ
15万ぐらい出せるなら○○
3万なら○○

スピードなら
○○
画質なら
使い勝手なら
添付ソフトなら


いっぱいあるだろうが

735:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/16 23:24:42 M7a8R1/f0
>>734
確かにそうだた・・・ごめ!

URLリンク(wikiwiki.jp)
ここを見る限り、ScanSnapS510より新しい機種もちらほらあるみたい。

・キヤノン製imageFORMULA DR-2510C  は2007/11/6発売
・コクヨS&T製さくっとファイリングby Caminacs  は2007/6/8発売。
・コダック製ScanMate i1120スキャナー は2008/3/26発売。
・ScanSnapS510

6万まで出せるとすれば、
現行機種では上記4つのうちどれがいいかな?

736:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/16 23:37:36 /2cXEK9t0
誤解してるようだけど、スキャナは新しいものがいいとは限らない

737:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/17 01:18:34 7qvnXomf0
>>735
まずフラベ買うべきと思う。

738:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/17 01:36:09 90Mj050Z0
>>735
使用条件などがはっきりしない以上、プリンタ(・スキャナ)板で訊いてみたら?
もしくは初心者スレの方で・・・。どちらにせよ、もっと具体的な使用方法等を書かないと返答は難しいと思われる。

739:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/17 02:25:44 7qvnXomf0
>>738
既に聞いているようだ。

プリンタ型のスキャナが…006【ScanSnap!】
スレリンク(printer板:233番)

740:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/17 08:48:17 OoCuLwhg0
>>736-739
とんっくすっ!サンクス!
スキャン砂っぷS510に決めたお。ちょっと調べたら確かに新しければいいってわけじゃないようだたから…
どうやらこれが一番信頼感がありそうじゃね
どうもあるがつおございますた!

741:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/17 09:03:24 oOaMnzdU0
こっちはペコリンチョっていわないんだ

742:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/17 12:12:17 XPTR19gl0
日本語でおk

743:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/17 16:46:27 Sn1Oeedc0
上のほうでBlastPNGのリサイズがうまく行かないと言っていた人は解決できた?
使ってみたら家にあるPC2台とも同じ症状が出た、解決方法があるなら情報プリーズ

744:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/17 19:53:08 Lwtre4v50
5400Fの分解方法知ってる人いませんか?
蓋外してネジ外してからどうすればいいのかわかりません

745:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/18 18:19:10 7vmfvbhZ0
高いところから落とすと良いよ。下に人がいないかしっかり確認してね。

746:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/18 18:28:42 aAdMSrEr0
>>744
どこかしらにプラスチックの引っかけがあるから、それを探して慎重に外す。
8800Fの蓋改造サイトを見ながら似たような部分を探すとか。大まかな構造は同じだから。
基本的にネジがある所は固定する必要が無いから、ネジの支えが弱い範囲に多いよ。
この辺はプラモとか弄ってて慣れてると簡単。

747:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/18 20:07:13 jngSR1nm0
[ 2008/07/17 ]
URLリンク(www.afpbb.com)
竹島問題、韓国で過激な抗議行動 キジも犠牲に

 韓国の首都ソウル(Seoul)の日本大使館前で17日、
日本の新学習指導要領の解説書に「竹島(韓国名・独島)」が明記されたことに抗議する団体が、
日本の国鳥キジの首を切り落とすなど過激な抗議活動を展開した。

 軍服姿の抗議した40人あまりは、キジ9羽の首を切り落とすと、その血を福田康夫首相や
歴代首相の顔写真や日章旗に塗りたくるなどした。なかには「独島は我らの領土だ」と叫び、
殺したキジの内臓を食べるものもいたという。
URLリンク(image.moneytoday.co.kr)
URLリンク(image.moneytoday.co.kr)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)

748:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/18 20:53:16 BrhEHlmG0
5400Fの解体したblogがあったはず
前にここか初心者スレで俺も同じ質問したら教えてくれたし

749:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/18 21:03:24 EyXeHaED0
>>744
スキャナ分解と、清掃 82式離脱生活
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


750:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/18 21:06:14 PMyJEb8V0
基本的にネジといくつかのツメで留めてあるだけだから、分解は容易だよ。(そもそも組み立ててるのが派遣ライン工だし)

751:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/18 21:28:05 HdCz0TzA0
>750
中国人じゃないの?

752:744
08/07/18 21:41:24 QhsyjLHM0
>>749のページを見て分解しようとしたんですが前カバー?の外し方が分かりません
ツメで止めてあるみたいですが上から押さえて手前に引けばいいんでしょうか?
色々してみたのですがどうにもうまく外れてくれません

753:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/18 21:57:37 aAdMSrEr0
こんなブログあったんだ。やはり構造は8800Fより簡単に出来てる。
でもちょっと画像が小さい・少ないので分かりづらいかな
>>752
ツメがあるであろう所を横から力かけてずらして上に引っこ抜きつつずらして持ち上げる感じだと思う。
ある程度力加えないとずれない・外れないのでツメの一つくらい欠けても良い勢いでじっくりやってみるべし。
残念ながら5400Fは持ってないのでデジカメで細かく説明することは出来ん。

754:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/18 22:07:14 BrhEHlmG0
ちっこいマイナスドライバー3本用意して
爪がある3箇所にひっかけろ
写真1枚目で爪の場所はわかるだろ

755:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/07/19 02:14:09 weVXF10f0
5200F解体した時はかなりきつかったような…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch