08/04/10 01:01:10 OfUW7QFC0
>>152
1. Susie Plug-in の仕様の問題なのか
2. Susie Plug-in の実装の問題なのか
3. 藤の問題なのか
それが問題だ
spi 自体が Win16 時代からあるだけあって、1 が臭い気もしないでもない
LocalAlloc & LocalLock とか、化石のような代物だしなあ・・・
159:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/10 01:17:29 Rzfu+GSQ0
susieの問題なら、今後解像度が上がるとつらくなってくるなぁ
160:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/10 02:53:42 2sFWFXRC0
>>158
>>74-75の>>75ってしーやんでしょ?
つまり3. 藤の問題じゃん
161:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/10 02:54:59 2sFWFXRC0
訂正
>>158
>>74-75の>>75ってしーやんでしょ?
つまり結果はどうであれ3. 藤の問題じゃん
162:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/10 03:07:30 OfUW7QFC0
>>161
よく読んで
Susie Plug-in 経由ででかいファイルが処理できないという議論だよ
tiff や psd はビルトインローダがないから、spi を通るのは確実
163:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/10 03:13:09 5gq1JlbR0
BMPやPNGなら、巨大ファイルも藤で処理可能なのだろうか。
164:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/10 03:15:05 Rzfu+GSQ0
一定値を超えるとpngやbmpでもアウトだよ
そういう時は仕方なく写真屋でやってる
165:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/10 03:52:19 OfUW7QFC0
>>163
作者が確認したというレベルでは >>151 の100M画素がマックス
とはいえ、32bit アプリでは 2GB の壁があるから、150M画素ぐらいで頭打ちするんではないかなと思っている
>>164
処理できないときの実装メモリ量と、サイズを教えて
166:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/10 09:40:07 Yqu6MFjD0
100M画素 っていうと 1 億画素か。
10000x10000 なんてオレには関係ないなw
167:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/11 03:39:14 nS/anfLu0
GIMP2.45になってからスタンプツールがかなり使いやすくなっててびっくりした
2.2xの頃とは最早別もんだわ
168:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/11 11:24:59 MQS6BLwg0
スキャナ買う前にデジカメでとって見たんだ
でもデジカメだと湾曲ひどいみたいで
結構補正が大変
簡単に出来るソフトないかな?
あと角度が微妙に斜めになるのでそれを簡単に直せるソフトとか知りたい
全部同じ傾きじゃないので1枚ずつ直す必要あるけど
楽に直したいよ
jpeg(デジカメだものpngは無理)だと結構劣化するんでしょ
169:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/11 11:32:41 cftVGRnW0
スキャナを買ったらまたおいで。
170:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/11 12:28:45 hDNhzE2W0
>>168 URLリンク(snapter.atiz.com) は?
171:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/11 16:36:10 GXdoKfPZ0
スキャナは買うもんじゃない!
貰うものだ!!
172:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/11 19:55:35 nS/anfLu0
>>168
昔見たから過去ログ検索してみた
【コミック】自炊技術総合スレッド21冊目+1【書籍】
スレリンク(download板:497番)
497 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/02/16(木) 12:16:40 ID:1sjtRIn50
>>493
半角かなの同人スレに昔、実験でデジカメスキャンで揚げた事がある職人がいたよ。
でもその人曰く、スキャナーの方が修正や読み返しが楽だそうだ。
で実際にプレゼンや発表とかで使ってる方法だと
0.とにかくいいデジカメを使う。(レフ無しは論外)
1.被写体を床に固定。(浮かさないように注意。解体も考慮に入れる。)
2.ちょうどいい高さにカメラをがっちり固定。人間が持つと必ずブレるので注意。
高さは被写体からある程度余白ができる位。
3.部屋を薄暗くする。
4.左右から光源を当てる。(蛍光灯がベストかな?)
5.下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式で撮りまくる。
6.そのままだと見辛いので修正。
ただこれだけやってもスキャナーに比べ読みづらいと思う。
最大のポイントは『0.とにかくいいデジカメを使う。』と『固定』だと思う。
速度重視の>>493にオススメは>>494と同じくADFかな。
最後に『スキャナの歴史』みたいな単語でググってみ。
>>493の様な要望に答える為にスキャナが出来たのが分かるから。
173:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/11 21:34:14 r1saKLtl0
とにかくいいデジカメ買うくらいなら8000円のスキャナ買ったほうがいいよな・・・
174:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 13:06:01 rAvGzQ6R0
漫画や同人誌が増えすぎて狭い部屋がパンク寸前なので電子化を検討中
DR-2510Cの購入を考えてるんだけど、これで炊いてる職人っていないのか
175:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 13:23:24 DUapvzuc0
綺麗に炊きたいならお勧めはしない
176:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 13:35:50 aOjyMg700
別にすげー綺麗にならないだけで、汚くなるわけじゃない。
パンク寸前と言うならADFでいくがよろし。
177:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 13:55:14 F11rTT060
同人誌はフラベ使ったほうがいいと思う
178:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 17:07:14 rAvGzQ6R0
ADFで炊いてる職人ってSODANとかパパぐらい?
179:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 17:47:43 DGOsscUF0
(4コマ)の人も
いつのまにか周りに黒枠出るようになっててちょっとがっかり
180:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 18:39:07 im3rYPw30
同人誌程度のページ数なら絶対フラベで炊いたほうがいい
折角高い元本を解体するんだから、なるべく綺麗に仕上げたほうがいいかと
普通の漫画本だとフラベ炊きは結構根気が要るけど
ADFも悪くない選択かも
>>178
結構他にもいると思う
ADFでも綺麗に炊く職人さんもいるからなー
181:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 20:17:59 F11rTT060
やっぱみんなL字定規使ったり傾き補正とかかけてたりするのかしら
182:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/12 20:48:26 uEaI4wbD0
めんどいのでしてない
183:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 02:24:09 gPxNSKt+0
トリミング・傾き補正しなくて済むように、表裏確認調整してから全部スキャンしてる
184:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 02:26:18 OMRwtuij0
印刷の時点でずれてるんだよ……
雑誌とかだとひどい時は1度ぐらい……うう
185:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 02:29:54 gPxNSKt+0
印刷時点で傾いてるのは諦めちゃうな
外側黒枠だったり、傾きが気になるようなページが多いのなら一個一個調整するけど
186:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 10:25:29 2+LFcQEG0
>>178
現在、成コミの職人は数名を除いて殆どADFメインだと思う。
まぁ使い分けてくる人も混じってるけど。
187:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 10:49:35 E0Xp0TPB0
>>184
雑誌はひでーな
単行本しかやってなかったけど、雑誌やってみたら紙と傾きのひどさに萎えた
188:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 11:12:16 2+LFcQEG0
>>184
年末年始付近に出た雑誌の傾きは狂気じみてるぜ!
カラー頁が実本の段階で平行四辺形チックに印刷されてたり…
やっぱり印刷関係がてんやわんやになってるからかなぁ。
189:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 11:36:28 oRpRKQ7y0
ふむう。うちのスキャナ、カドに当てた時点で多少傾くけど、それも無視のままでいいのかしら
190:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 11:44:59 2+LFcQEG0
>>189
あまり気になるようだったら、
方眼紙等でスキャン(奇数偶数頁とかも含めて)→傾きチェック→専用の補正バッチ作成
↑すればいいんでない?
でも0.1度ぐらいの傾きはまぁ許容範囲かと。
うちそれぐらいデフォで傾くんだよね。
あとは嫌なオチとしてはガイドに使ってる定規が歪んでたとか…
191:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 13:00:53 pB5rwRnX0
S510ってJPGとPDFでしか保存できないと書いてあるけど
スキャン > 無圧縮で保存 > 補正 > JPGで保存・・・という手順が踏めないってことか?
192:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 13:27:04 oRpRKQ7y0
そっかー
まあ見開き結合とかきっちりするわけでもないしいいかな
どうせハサミ解体だし
193:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 15:34:51 Nv/wIuY4O
解体はせめてアルミ定規+カッターにすれw
ハサミよりは切り口の均一化が図れるので、後の作業で楽が出来る
194:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 15:38:16 oRpRKQ7y0
えーだってそれだと一気に切れないじゃん
195:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 16:34:22 Nv/wIuY4O
そんな事ないぞ
10枚くらいなら、4回もなぞればいける。
男は度胸、何でも試してみるもんさ
196:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 16:35:40 8FjnIF0Z0
>>195 に惚れそうになった
197:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 17:19:37 tNFaG73r0
カールのロールカッター
A4サイズで15枚ぐらいなら一気に切れる
1980円ぐらいですよ
50枚一気に切れるものは1万しちゃうけどね
198:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 18:43:45 2+LFcQEG0
うげぇ、よりによって表紙が傾き1.6とか… orz
印刷が狂ってやがる、月刊ものは傾くなら毎月同じだけ傾いてくれー
199:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 18:47:08 0grKlhVs0
>>198
さぁ次は紙そのものの歪みだ……
200:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 18:49:10 2+LFcQEG0
>>199
すでに紙が長方形になってない状況に遭遇しておりますです、ハイ。
治すべか、放置すべか。 orz
201:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 19:11:10 0grKlhVs0
そこは気力との相談だなw
202:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 19:41:25 FASFmLFl0
>>200
紙が長方形であるわけがねえだろ、バカカかよ
203:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 19:44:47 2+LFcQEG0
>>202
へへへ、オラはバカダよ
204:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 20:29:42 oRpRKQ7y0
俺はハダカだ
205:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 20:35:24 tNFaG73r0
なんで?綺麗にカットしてれば長方形でいいんじゃないの
206:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 20:43:27 2+LFcQEG0
>>205
まぁ、解体前の雑誌とか目視してる分には長方形なんだけど。
スキャンとか印刷業務レベルで見ると殆ど必ず歪んでるわけで、(印刷コストとかの兼ね合いかな?)
(きれいな、あるいは厳密に)長方形な単頁などあるわけないって意味じゃないかな。
オラはバカなもんで意味している所はわからんw
207:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 20:51:46 MPR4DIXh0
ばかだなぁ、長方形に決まってるじゃないか
ちょーほーけいにみえないやつはみえないやつのちょうほうけいのきじゅんがおかしーんだよ
おれのたいたほんはぜんぶちょうほうけいだー
208:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 21:41:19 imDvsB+J0
包茎包茎うっせーよハゲ
209:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 22:51:49 tNFaG73r0
回答になってなーい
それとも
>>印刷業務レベルで見ると殆ど必ず歪んでるわけで
こんな事いってるって細かすぎね。1mm2mmの斜めカットとか多めに見ろよ
210:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 23:02:04 f9KFRH6h0
俺は長方形だと思ってるけど>>202が煽ってたからエスパーした。
そんだけ殺人的に緻密な長方形を求めてんのかって皮肉を込めたんだけどね。
まぁ、回答にはなってないだろね。
211:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 23:06:37 zw/MH9FS0
URLリンク(www.imgup.org)
雑誌ってこんなもんだよね
212:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 23:09:36 f9KFRH6h0
ちょっと前までそんなんと格闘してましたよ w
雑誌はそんなもんです。
ってか今日は傾き1.75とかどかどか出てきたけど…
213:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 23:14:40 zw/MH9FS0
酷い時は酷いよな
同じ雑誌買いなおせば同じ号でもマシなのもあるのかねぇ
214:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 23:24:41 f9KFRH6h0
やっぱり雑誌にも同一号の中で当たり外れってあるのかな?
以前コンビニ雑誌で、輪転機で擦られた傷後がついたのが出回ってサイトにお詫びが出たのがあったんだよね。
でも、俺は直接コンビニでその雑誌を買ったんだけど特に傷付いてなかった。(時期的には同じ頃)
まぁ、これは極端な話しだけども。
215:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/13 23:33:32 lse21/3H0
傾きは知らんが、小口ぎりぎりまで描写がある作品(例えばジョジョとか)は裁断の関係で相当当たり外れがある。
216:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 03:40:05 FjjKRR+00
無線綴じは知らんけど、中綴じは寧ろ読みやすいように
敢えて平方四辺形にしているような気がする
217:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 07:46:16 KiB11LfB0
あ- 中綴じって結構面倒だよな
カッターで中央から切ると
真ん中あたりの印刷は結構中央より
外側にいくほど中央の部分に空白がでてくる
PK-513で切ると(ノドのほう)真ん中あたりが情報切れてしまって
外側が空白あるんだもの
ただ雑誌で見た場合はぜんぜん不自然じゃないのでしかたないが
218:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 11:28:45 EE4vEneI0
>>214
当たり外れは確実にある
刷りはじめは版がずれたり、折り位置がおかしかったりする
逆に関係者に配る用にきっちり仕上げてあるものの前後ならきれいになってるはず
それでもゆがむのは避けられないけどね
厚みのある紙を何回も折ってるからどうしてもずれてきちゃうんだよね
219:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 20:05:47 bjkotsCy0
同人ばらしてさあスキャンという時になって故障が発覚、延長保証してたかと思ったらしてなかった…orz
そこで修理かCanoScan4400Fを主に8800Fまたは8600Fあたりを購入候補に考えているんだけど、
5600前後あたりのモデルを使っていて、これらに切り替えた人はいないでしょうか?性能差はどれくらい
変わるもんでしょうか?
個人的には雑誌の切抜きや同人などページ数の少ないものをメインで炊いているので、スキャン速度には
こだわっていないので、画質や再現性などの点が気になっています。
あまり変わらないようだと、修理もありなのかなと思いまして
220:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 20:43:48 6jstw4O30
>>216
もしかして: 平行四辺形
221:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 21:08:44 VOrDO8UM0
見開き画像にするために2枚の画像をつなげるのに
良いソフトはある?
Photoshopでやるのは面倒です..
222:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 21:13:19 Dz05+wsL0
面倒だと思う奴がやる事じゃない
223:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 21:23:12 h+4PoKvg0
頭の弱い子は放置プレイ推奨
224:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 21:44:39 KiB11LfB0
>>220
いや紙自体は長方形ですよ
説明が悪くてごめんなさい
本の100Pある本の50P付近が中綴じ部分まで印刷があるけど
1-30Pとか80-100Pとかだと印刷範囲が外側にあるんです
その手の本見てもらえるとあぁこれがいいたかったんだな説明下手な奴だと
分かるんじゃなかとおもいます
平行四辺形とかだったら本を立てたら斜めになっちゃいますよ^^;
225:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 21:46:43 PSwmwvhL0
>>219
これからフラベ買うやつは迷わず白色LED一択
226:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 21:52:18 gtp5nGZr0
厚い本は実際読むとき
下側より上側を大きく開くから
あえて角度つけてるのかもな
227:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 22:15:22 ioEEr7tc0
実際斜めってるのもある
折込みのポスターとかで
|\/|
| |
\/
こうなってるのもある
228:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 23:48:00 bjkotsCy0
>>225
調べてみると、ウォームアップ時間の短縮や環境の配慮などでは優れている点がでてましたが、
画質面でも有利でしたか?(画質などに関しては見当たらなかったので)
白色LEDは今回の8800Fが初めてのようなので時期モデルでてからの状況・評価を待って型落ち
品の様子を見てからの方がいいかもとも思ったのですが、差がかなりあるようなら予算の上限を
あげてみようかと思っています
229:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 23:51:41 MtT1ZLUM0
周りに自炊してる人がいるならスキャナ何使ってるか聞いてみればいい
多分予想以上に8800Fユーザー増えてるから
8800F購入した人はカラーの綺麗さとスキャンスピードの評判聞いて買った人が多いんじゃないかな
230:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/14 23:59:54 bjkotsCy0
周りに自炊してるやつがいないもので(さそったら面倒の一言で一蹴された)
カラーが綺麗なのは心惹かれますが、グレスケ画像の評価についてはいかがでした?
231:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 00:17:26 CBNoJR6/0
他の人の評価は知らんけど俺の中での評価は
カラー:おおむね良好 黒とか藍色のような寒色系がちょっと・・・
グレスケ:悪いとは言わないけど少し微妙な感じ。でもスキャン速いから600dpiで誤魔化しちゃう
こんな感じ
232:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 00:29:13 B+x0lL1M0
そろそろ1200dpiを常用できるスキャナとPCが欲しいな
233:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 01:08:30 W2nqFhKZ0
>>231
どうも有難う。寒色系が弱いとなるとグレスケ階調や白飛ばしには不利に働いてるのかもしれないですね
4400F or 修理でも問題なさそうな感じがしてきたな
234:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 01:42:12 b5XT5Cxq0
いーけど、周りに自炊している奴が他にもいるって奴、滅多にいないと思うw
235:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 02:12:53 YKMCXg/OO
余白無で絵が描かれている原稿を常に傾き補正した場合、トリミングすると欠損部分ができますが
皆さんはどうしてます?
原稿用紙内に収まるようにトリミング(欠損部分がでる)?
or
裏当紙がうつるが原稿全てが入るようにトリミングし、当紙部分は無視
236:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 02:30:38 DYmWGtQ/0
当然原稿カット
顔が切れるときはめだつから補完か傾き補正を正確にやらずに
あまりカットされない角度でやめる
外回りが写ってるのは見栄えがかなり悪くなる
237:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 16:58:07 6pUyAF6+0
環境の問題だろうがうちの4400FはB5カラー600dpiで取り込むと20~30秒かかるんよね。
おかげで200P程度のコミック取り込むのに2時間はかかるぜ。
そのあとトリミングやら何やらで計5、6時間だ、イヤッホーイ。
238:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 17:03:03 uT1BR95w0
600ならそんなもんじゃないの
239:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 17:20:17 b5XT5Cxq0
フラベだと200Pで二時間以下にはなかなかならんと思う。
スキャン中に、もう一方でトリミングや傾き補正もやれば、総合タイムはかなり短縮できるぞ。
240:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 17:34:12 6pUyAF6+0
8800Fだと4400Fと比べて200Pで30分くらい短縮できないかな?
今月あと20冊ほど保存したい成コミあるからちょい8800Fの購入考えてるのよね。
241:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 17:37:54 uT1BR95w0
速度重視なら2台用意してやるのがいいんじゃないか
242:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 17:41:04 bvo+x1rQ0
コレクションの電子化を考えてるんだけど、DR-2510CとS510どっちがいいかな
S510はPDFとJPG以外の保存ができないらしいが・・・
243:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 18:27:48 oA7lIc7j0
なら2510Cに決まりでしょう
244:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/15 18:29:56 XSpcSKJe0
KOKUYOのさくっとファイリング by Caminacs NS-CA1Wなんてのもある。
裏当て黒なのが良い。
245:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/16 14:17:38 ckqpOlIP0
Caminacs NS-CA1W
けっこーオススメ
画質わるくないしソフトは市販のものそのままだし
30000円でいけるよね
246:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/16 15:45:43 JjEyRetD0
CISか・・・
まぁ、スペック、ソフトより、実際に使ってみないと分からないのがADFだし
スキャンサンプルあれば見てみたいもんだが
247:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/17 04:26:23 DROvRS0W0
ちょっと極端?なサンプル例なのかもしれませんが
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
プロセスでは、黄ばんだ古紙のグレスケ化には赤成分グレスケが適している旨の
説明がありますが、このサンプルのような元々黄色な紙の場合はどうなのでしょうか?
ヒストグラムをみると各成分かなり極端な感じになっているのですが、やはり赤グレ
スケが一番?それとも他の成分でのグレスケのほうがいいのでしょうか?
248:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/17 18:20:45 Gor+DRXs0
>>247
あくまで個人的な手法だけど・・・
一旦、全ページを赤グレスケ処理した後に、ソースから採った色味を別レイヤーで上から加えて偽装してる。
コミケのおまけ冊子とかでよくやるよ
249:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/17 20:02:38 DROvRS0W0
>>248
すいません。説明が足りませんでした。確認したかったのは、白飛ばし等の補正作業を行う上で、もっとも
適したグレスケ化はどうしたらいいかということです。今回のサンプルだとヒストグラム形がかなり違うので
階調や白飛ばしとかに影響しないのかなと?それともあまり神経質にこだわる必要はないのでしょうか?
>>248は赤グレスケ化で補正・仕上げた後に、原本の色味を載せて原本のような色合いな感じにクリンナップ
するということですよね?(違っていたならすいません)。それともダブル(デュオ)トーン的な感じで処理した後に
グレスケ化するといことでしょうか?
250:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/17 20:05:32 Gor+DRXs0
>>249
諧調はともかく、白飛ばしははソースごとに値をいじるからなぁ・・・
個人的には拘らなくていいと思うけど。
>>248は前者ですよ。
何より色味が均一になるしね
251:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/17 21:31:02 DROvRS0W0
今回のサンプルほど極端にヒストグラムが違うことがなければ
拘ることも無かったのですが、気に出すととまらくなって。
最終的には誤差ですむかもしれませんが、理解できるところは
理解しておきたいと思っているので…
>>248は普通にやるものと思っていましたが、本来作者は
白地に描いているだろうから、グレスケで終えていいかなと
思う時はありますね。同じ本をいくつかの紙色でとかで
だしてるところとかw 後は 類似したところでエンボス地の
パターンを抽出・作成する方法がいまいちわからないので
困る時はありますが…
252:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/17 21:48:57 wssqOtl30
>>247
これは同人誌だな。それもコピ本かな?
こういう二色カラーの場合は一度グレスケにして、フォトショのダブルトーンでインクを適当に選ぶ。
他にはRGBにして各成分を後から調整って手もあるし、特定色域の指定で絶対値で黒・中間色を弄る方法もある。
この程度ならLabで補正してRGBに戻して白飛ばしも可能だけど、グレスケにしちゃった方が楽かもしれない。
ただ、個人的にはこういうケースでの白飛ばしはRGBのままやった方が綺麗に上手く行きやすい。(長いので端折らせてもらう)
上のスキャナに関しては購入者の一人として8800F薦めておく。
速度速いし、4400F,8600F前機種より紙質が改善されててさほど目立たない。
カラーは良好。細かい調整はあるかもしれないけど、大体はsRGBでスキャンして輝度補正すればそれなりのに仕上がる。
ケチって4400F選ぶと後悔すると思う。
253:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/17 22:14:01 DROvRS0W0
>>252
同人ですね。再生紙のようなやつです。サンプルとしてはもっとトーングラデ部分があればそちらを
うpしたのですが、たまたま全体的にこんな感じのトーン地ばかりでしたので
ダブルトーン関係はまだ勉強途中な部分もあり上手く使いこなせていません。優位な作業部分を
つかみきれてないといった感じで…
RGBでの白飛ばしも、恥ずかしながらコンピの動作が重くなる気がして避けていたもので…。Labで
レベル補正後、白飛ばし、グレスケ化の流れでいいしょうか?
8800Fは興味があり紙質改善の報告には興味をそそられます。もしよろしければ従来のスキャナー品と
同じ素材をスキャンした比較品をあげてもらえませんでしょうか?
254:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/19 07:47:04 h3ukHsQM0
255:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/19 08:51:31 1GsxsvpA0
たいした価格じゃないんだし、買えばいいじゃん・・・
256:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/19 08:56:12 pyYeiqUv0
苦学生かもしれないだろ
257:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/19 09:45:39 EdyXSmvj0
頭が悪いのが湧いてるな
258:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/19 09:50:29 qP7Zj9Aw0
苦学生に自炊する余裕があるなら、それはもう苦学生じゃない
259:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/19 13:29:44 eQRT48hy0
ニートimage綺麗になるんだけど
複数枚の画像を一括処理って出来ないの?
260:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/19 13:46:25 NS6tjjmtO
バッチに組み込めばいいじゃない
写真屋のプラグインとして、機能しますよ
261:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/19 14:09:25 goQBjYLi0
NeatImageはプロだったらそれ自体にパッチ機能なかったか?
イマイチ使い方わからなくて素直に写真屋プラグインとして活用してるがw
262:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/19 23:54:03 boa8kM6w0
DeviceNoiseProfileとNoiseFilterSettingsの設定をあらかじめ作っておく
画像ファイルをSendToからNeatImageに投げる
問題なければ全ファイルに対して設定を適用してQueue
みたいな使い方してる
263:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/21 00:55:14 /K0Y/2Rb0
>>216
>>220
>>224
ふしぎなあじわい
264:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/21 01:00:01 y+2g5r3D0
>>263
意味不明ですいません
もう一度言うと
100Pの雑誌で
10P-20P辺りが用紙の印刷範囲が綴じ代側の空白が2mmとか3mmとかあるんです
で50P辺りの綴じ代側の印刷空白範囲が0mm近くなってくるのです
265:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/21 01:25:19 Am1ywsH/0
平方四辺形
平行四辺形
正解はどっち!?
それはそれとして、中綴じ本はたしかに綴じ代幾分加味されて印刷されてますね。
266:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/21 15:43:10 y+2g5r3D0
正解は長方形だと思う
267:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/21 16:07:16 SVyZRdeB0
NeatImageって ニートイメイジ
ひきこもってパソコンやってる姿しか思いつかんのだが
268:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/21 18:59:45 7ToT/cUN0
屑NEETと一緒にしないでください
ソフトがかわいそうです
269:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/22 20:53:50 NHBlraoH0
270:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/22 22:51:28 EAmdxcOE0
元原稿に出来てしまった紙のよれなんかはスキャン前にどうやって伸ばしています?
薄い紙だと湿気やアイロンでの加熱の際に結構広範囲にできてしまうこともあり補正の際に
直すのが大変なので、出来ればスキャンの前に少しでも目立たなくしたいと思っているの
ですがなかなか上手くいきません。何かいい方法はありませんでしょうか?
271:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/22 22:59:32 Zzuej0zx0
大判の本の間に挟み込んだ上で、重し載せて一週間放置
272:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/22 22:59:31 C+UZWhRe0
俺は諦めてそのままスキャンしてる、失敗したの一度しかないけど。
273:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/22 23:16:39 5b+ARkTK0
頑張ってペイントソフトで直す
274:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/23 00:54:41 Sz3md6IZ0
画像加工にPhotoStudio 5.5使ってるんだが
このスレ的にはこのソフトは良普悪どれ?
275:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/23 01:43:23 S9CMZrPH0
過去ログ嫁
276:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/23 03:42:36 qk5Qf+0M0
BlastPNGを最新版にしたら、解像度高くても落ちなくなってる!と喜んだんだけど
それ以外で妙な不正終了が出るようになったり、リサイズの色味が変わってしまった見たいで、うごごなんですが
誰か少し前のバージョンを保存して無いだろうか?上書きしてしまって戻せなくて……
277:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/23 04:24:50 rp1mUwq10
>>276
URLリンク(www.fileup.org)
手元にある奴を適当に固めた
でも作者に報告したほうがいいんじゃね?
278:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/23 06:56:27 AtdJsspc0
さすがクソスレ
古参住人はお偉いことで
279:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/23 09:12:17 cc8MgouT0
0.992 から0.997 まで持ってるけど Yukari って再配布禁止じゃなかったっけ?
280:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/23 11:54:57 cRTjUUqG0
>>277
ありがとう
でも、不正終了に関してはわからないが、リサイズは最新のと同じみたいだ……
何時のバージョン使ってたんだろ俺。
>>279
すまん、そうだな
素直にあきらめるわ
281:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/23 12:21:31 cRTjUUqG0
おk、リサイズに関しては判った。
URLリンク(bals.ath.cx)
どうやら、png以外からリサイズすると化けるみたいだ。
282:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/23 15:06:02 OLmdyDbV0
同じような縦1000のグレスケ画像(png、tiff)作って、縦800、703、500にリサイズしてみたけれど、>>281と違って2つとも画像は同じ(一致)になったよ
バージョンは5.04
283:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/23 15:15:52 cRTjUUqG0
>>282
むう、環境依存なのかな……
色々試してみたけどやっぱり俺のPCじゃpng以外はどの拡張子でも、どのアルゴリズムでも化ける
何が影響してるんだろ
284:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/23 15:18:32 cc8MgouT0
もしかしてコンポーネント入れてないんじゃ?
285:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/23 16:56:20 cRTjUUqG0
>>284
同梱されてるもの以外で何が必要になってきますか?
Runtime errorもやっぱり出るみたいで……
一応、FLAX自体でのリサイズなら問題なくいけるみたいです。
286:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/23 17:07:02 cc8MgouT0
そこは自分で調べとこう。男の子やけん。
287:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/24 14:07:45 jSOQzkJG0
推理モノを炊く際に
犯人はこいつ
↓
と書き加えていいですか?
288:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/24 15:28:23 QtAWYWO80
自分保存用なら いいんじゃないでしょうか。
まさか放流とか交換とか するわけないしね
289:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/24 15:44:40 jSOQzkJG0
>>288
ここダウン板だって分かってるのか?
290:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/24 16:27:15 LkJ1bJkN0
で?
291:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/24 17:26:17 RbqnzJqx0
こういうバカが放流宣言とかして捕まるといいなー
292:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/24 17:29:23 8jEQQZNa0
自慢げに書き込んでくれる奴がいるから、
他の奴が捕まらずに済む。
放流とか交換なんてするわけないじゃんw
293:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/24 18:03:52 jSOQzkJG0
犯人は>>292
294:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/24 18:35:42 JQeSPgAL0
ID:jSOQzkJG0みたいなのは、多分一生自分で炊かないから捕まらないよ。
よかったね。
295:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/24 18:49:14 dO30qw+X0
自炊しだすと、そんな事よりトーンの処理に必死になるから大丈夫だよな
296:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/24 19:28:16 PVP6TPIH0
高解像の誘惑に耐える毎日
297:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/25 13:22:53 HPXwzEw70
中綴じめんどくせい
298:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 17:06:43 nO7zpWet0
i1 Display 2 + SpectraNavi 買ってしまった
自炊を知らなければこんな出費はなかったのに
299:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 17:24:20 u2IK1Bdy0
おめでとう。
後は、スキャナは970買って、部屋の蛍光灯も取り替えて、カラマネ泥沼行き。
300:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/26 18:59:17 yDZPhBmg0
あほか
301:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 01:31:30 ohaVMtog0
6000HS手に入れたけど主走査600dpiか...
10年以上前の9600が主走査800dpiと...
どっちが画質いいんだ?
302:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/27 01:52:17 +L8+0aEz0
解像度より色がまともな方
303:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/28 19:29:57 JaacD6LZ0
lanczos3、3EX、3EX2の違いというのは具体的にはどんな感じなのでしょうか?
検索かけて調べているのですが引っ掛からないので
304:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/29 00:17:48 usgtDzTG0
良くわからんの
実装の提示は色々な問題が有るだろうから別に構わないけど、モデルでも判ればねぇ
EXはextendedとかの略だろうから、sinc本体じゃ無くてポストフィルタ辺りを改良した物の気がしてる
lanczosの応答収束は実に理に適って綺麗な物だと思うので
sinc自体に手を入れる余地は、見えないんだけどなぁ…やっぱり本体に有るんだろうか?
出力を見る限りは、俺も興味が沸いてる
文献が有れば見てみたいね
305:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/30 00:47:32 5uJ9XX+Y0
>>304
しーやんにもわからんの?
306:304
08/04/30 01:31:44 BOrj8mfz0
わりぃ
俺、しーやんと違いますカラw
307:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/30 11:31:07 vDw5mSd30
BTで8bitグレー、TIFF取込すると水平方向が
3分の1ぐらいに圧縮された画像になるのは仕様?
カラーや他形式、TWAIN直取込だと問題なしなんだが。
しょうがないからPNG使ってる。
エプGT-X800 ドライバ3.04J
BTScan 3.06
あとスキャナ自体の歪みも若干気になる。
ガイドとCCDユニット両方がわずかに斜めってる。
これはしょうがないのかな?
アウトレットで買ったGT-7600よりはだいぶましになってるが。
308:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/30 23:40:50 Ov0f0A/J0
まぁEPSONですし
309:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/30 23:47:44 0SU22N5b0
一応転載しておこう、向こう見てない人も居るだろうし。
バグ報告はされてるみたいだけど、修正されるまで注意。
108 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 02:56:03 ID:d4iQzqXa0
検証してみたら本当にバグっぽい、確認は1.4.0
URLリンク(www.uploda.net)
001が元ファイル
002が写真屋で時計回りに1度回転
003が反時計回りに1度
002と003ともに検出される角度は1度と出るけど
003の方は回転後まっすぐにならない、1.05度回転してまっすぐになる
どうやら時計回りへの回転処理がおかしい?
310:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/30 23:48:16 0SU22N5b0
本題が抜けた、ECの話ね。
311:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/04/30 23:55:59 Ic2em9D40
みんなは見開き結合の際、グラデーションのあるスクリーントーンの時どうしてるの?
どうしてもムラになるのだが・・・・・
312:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/01 00:00:58 0SU22N5b0
似たようなトーンを他所(別ページ含む)から持ってくるか
トーンが判別できるレベルまでそのページだけ解像度を2倍4倍に上げるぐらいかなぁ
無理な時はあきらめます。
313:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/01 00:07:02 lHrb9LZm0
スタンプの不透明度を変えて地道にポチポチやる。
314:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/01 00:59:25 4kdh1h/p0
サンクス。
地道に頑張るわ。
315:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/01 06:27:16 ZCvDQ/ga0
見開き結合はうまく結合できる時だけやる
時間かかりそうなものは白抜きで終わり
あれに時間かけるの最近馬鹿馬鹿しくなってきたよ
見開き結合に時間かけるより、一冊でも多く炊いたほうがマシ
自分の場合、一枚にかける時間は多くても30分くらいかな
316:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/01 12:21:57 AuXxwI430
>>315 天啓を聞いた
317:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/01 15:05:05 JA+4wqMZ0
>>315
>見開き結合に時間かけるより、一冊でも多く炊いたほうがマシ
ちょっとカッコいいな
318:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/01 19:36:21 gqLuz1J90
コミック職人という 馬鹿が集まるスレはここですか?
さっさとラーメン発見伝 続き開放してください
入院中の友人が待っています
319:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/01 20:01:40 CF005W010
炊かれて流されたのけ つらい能
流されたスレ荒さんか 八つ当たりにも程がある
320:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/01 22:47:18 JA+4wqMZ0
どうやら定期的に粘着していく輩が出始めたらしいな
まぁ前からだけど
321:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/03 10:03:55 OlmucvVs0
322:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/03 23:55:20 EYJM3opB0
表裏で一枚絵になってる表紙の連結めんどいなあ・・・
323:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/04 01:13:53 alfweX2U0
晴れて無職になったので、今日から修行始めます
とりあえずScanSnap買ってくる
324:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/04 02:14:13 T+pYJdBj0
E.C. ver1.5 リリースされとる
325:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/04 02:19:56 g1wARs+z0
キタコレ
これで心置きなく使える
326:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/04 02:39:14 V7YKwEh10
作者乙!
327:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/05 06:03:19 ySbhFXFa0
URLリンク(hp.vector.co.jp)
平均画素法再実装
328:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/05 06:09:40 7sLtpCIw0
>>327
乙です。
所で、フォトショ6.0からCS3に移行してみたんだけど、
ファイルを開くのにやたら時間がかかる・・・。jpegとtiffで10個D&Dで実験。10倍以上かかってる気がする。
一応仮想ドライブとキャッシュレベル等は同じ設定値にしてみたんだけど、、
これは仕様・・・?
バッチでの実行処理速度は比較まだだけど、1つのファイルでは差をあまり感じない。
329:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/05 09:54:21 91G59AkJ0
一応環境というかマシンスペックも書いとけば
CS3なんてQuad前提ってイメージというか偏見があるんだが
うちは乗り換える契機がないから力になれんが
330:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/05 14:26:48 lroZ9nv00
AdobeはCS3はCS2より高速と言ってたと思う
うちはCS2からCS3に切り替えた際、PCも代えたので比較はできないけど
分割スキャンの結合が楽すぎて戻す気がしない
331:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/05 14:43:18 6K2z95Uy0
同じ PC で CS2 から CS3 に変えたけど大分早くなったよ。
332:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/05 14:50:10 MQVhVJh00
ネイティブ64bit対応待ち・・
333:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/05 15:10:48 c1xH/j6H0
OpticBookって解体いらずですごい便利そうだけど
これってただ単に端っこからスキャンできるってだけじゃないの?
それだけなら日本の企業もこういうの出せば良いのにね
334:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/05 16:47:43 azXAVERk0
microsoftもVistaはXPより高速になるとかいってなかったっけ?
335:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/05 16:49:19 wdc45cWj0
賞味期限か
336:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/05 18:04:12 lroZ9nv00
SMB 2.0は1.0より速いはず
337:328
08/05/05 23:29:59 7sLtpCIw0
スマソ。
マシンスペックは WinXP, Q6600, DDR2-800 2Gx2(OS認識は3.5G) です。
どこか設定がおかしいのかな。出来るだけ軽くしたつもりなんだけど。
OS Xでのレポではかなり高速化してるって書いてありましたね。
6.0で縦1600のtiffを10枚読み込みに1.5秒ほど。CS3で8秒くらい。orz
338:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 00:26:38 SXvgre+70
以前7からCS1、2、3までを入れて比較したことがあったな。
画像を開く速度は7とCS1がほとんど変わらず、CS2→3と順調に重くなった。
7とCS3ではかなりの差があって確かに3~4倍どころじゃない遅さだった。
100枚近い一括処理だとCS3じゃやってらんなくて7メインに戻った。
環境は↓
XP x64edition
Core2Duo E6750
メモリ8GB (5GBをRAMディスク化)
*Photoshopのメモリ使用率を100%に設定
仮想記憶ディスクに4GBのRAMディスクを設定
この状態でいつも50枚とか100枚開くと体感ではっきりどころじゃなくCS3は遅かった。
ベンチとか採っときゃよかったな
339:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 00:33:05 SXvgre+70
>>338
RAMディスク表記紛らわしかったんで訂正
RAMディスクは
4GB→Photoshopの作業用ディスク
1GB→swap用
まぁswap用に1GBあてるのはアホだが
340:330
08/05/06 00:44:31 FmjxPtza0
>337
ファイルが軽すぎて6.0→CS3での機能拡張分重くなってるのかな?全くの想像だけど
自分はスキャンデータは1枚150MB程度のPNGなんだけど
このくらいのファイルだと開くだけでもCS2より速くなってる気がする。
341:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 01:00:00 7LZPBmB10
この情報は7.0から買い替えを検討している俺にとってマイナス材料だぜw
342:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 01:00:27 SXvgre+70
>>340
337じゃないが、俺の場合はもっぱら一枚5MB程度のBMPを処理してた。
で枚数が1だろうと200だろうと関係なしにすごい重くなっていったよ。
おそらく、あなたの推測のように,バージョンアップの際にファイルオープン時の内部処理が追加されていってるんだろう。
もしくはBMPよりも格納情報が多い形式とかデカいファイルを扱うことを想定して最適化されてるとかかな。
343:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 01:00:57 0M3bEH5L0
コミックに使うだけなら6.0や7.0でも十分だけどね
344:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 01:07:58 SXvgre+70
>>341
7.0をインストールしたままでCS3とかを試してみればいいんじゃない?
CS1以降のバージョンと共存できるし。(別バージョン同時起動は無理だが)
7.0は大量のファイルを一度に開くのが速くて快適→一括処理をやる時用
CS3は画像結合とかがかなり楽になってるので→神経使って一枚の画像を仕上げる時用
俺のところでは使い分けしてたよ。最近は殆ど7.0だけど。
(もう結合マンドクセくなったもんで)
345:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 01:08:34 yGOcc8E/0
最新版マンセーってことで CS3 を使ってたけど次は 7.0 とか入れてみるかな。
346:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 01:10:38 7LZPBmB10
>>344
懐具合が厳しいんでな……
ヒストグラムと結合は魅力的なんだがな~
347:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 01:12:05 uUVnE5wh0
なるほど。
確かにファイルサイズ、解像度の大きいファイルの方が差が縮まった。
B5サイズRGB 600dpiのjpeg10枚にほぼ両方とも25秒弱程度かかった。
PNGは重いので扱ってないです。
どうしても縮小後の微修正は何枚かいっぺんに手動処理した方が良い時だけ6.0にしようかな。
ソースが無いのでバッチ処理での比較ベンチは今のところ出来ない。
348:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 01:17:31 AeGT7vyY0
>>338
やはり最新型になればなるほど重くなるのか・・・
ここ数年6.0一筋で正解だったかな?
50枚のBMPファイルを一気に開いて補正処理、とかやってるから
バッチ処理も重くなるのかね
大体基本的な機能しか使わないし古いver.で十分なんだなw
無理して最新のを導入しなくて良かった
349:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 01:30:21 SXvgre+70
>>348
バッチ処理の速度はあんま変わらなかったよ。
ただバッチ処理は当然大量にファイル開くからその時の遅さが気になってくるんだよね。
結局CS3はデカいカラーピンナップの結合専門になっていくという罠が。
そして、それすらやらなくなってしまい…
350:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 12:13:59 4pD5bYV/0
CS2使いとしては画像結合がどうやり易くなっているのか知りたい
351:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 13:04:45 W0Xes9+U0
確か、自動認識で繋ぐんだっけ?
352:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 15:25:30 uUVnE5wh0
早速、B5雑誌の40P程のソースでバッチ処理比較してみました。
600dpi RGBカラー jpeg(90) を色の置き換え等補正と軽く白飛ばしして縦3200+αに縮小してtiff保存
6.0:7:35、 CS3:5:07
斜め補正後、トリミングしてプロセスに沿った白飛ばし、細線化+トーンぼかし、縮小最終出力
6.0:8:18、CS3:7:41
後者の方がアクションは重いものの、ファイル読み込みの差分含めてもCS3のがやや優位程度。
やはりサイズの大きな画像ほどフィルタ処理等はCS3の方が有利っぽい。
バッチ処理なので、一枚ずつの読み込みだからファイル開く時間差は合計でも大した差分にならないと推測。
(開くファイル数が増える程読み込み時間が増加するので1枚あたりの差は小さい?)
あと一つ気になったのは、CSで加わったバイキュービック縮小の種類。
雑誌と単行本それぞれ適当に選出して比較してみた。
線画系の描写で滑らか且つシャープさの違いが見られた気がする。(雑誌の左上のコマとか)
URLリンク(s-io.mydns.jp) P:jisui
353:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 23:48:19 psmqVyts0
>>351のマジかよ・・・
マジだったら認識改めないといけないなぁ
354:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/06 23:52:08 yGOcc8E/0
>>352
超乙。600dpi でしかスキャンしないのでこれで CS3 を心おきなく使い続けられるわ。
355:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 00:10:28 3ONdUpNz0
>>353
こんな機能
URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)
URLリンク(blog.3re.jp)
356:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 00:16:14 ak0ZAQ9d0
自動でそのレベルかよw
357:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 00:17:22 IAItfexx0
>>355
すげ。こりゃ楽になるわ。オレも移行する。
358:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 00:31:54 FHLEJZXr0
>>350だけどこれはすごい・・・
CS3にするしかないな・・・
359:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 00:58:09 TXF8x95t0
見開き結合には勿論つかえないけど、表紙結合にはよさそうだね
360:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 01:08:56 lT0H/kDH0
アニメのスクロールで試してみたが、見事すぎて笑った。こりゃスゲエ。
361:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 01:26:12 tMnHRk4a0
そろそろフォトショのハッシュ貼る奴
↓
362:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 01:28:19 t/K/qIAU0
俺がフォトショだ
363:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 08:54:45 Vb2h18Fs0
フォトショマイスター現る
364:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 10:55:51 7iPDd36B0
CS3の鉄板のハッシュ頼む
365:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 16:17:54 RqxGyM9D0
明らかに>>361が悪い
366:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 22:23:29 0NZP15MV0
>>364
検索サイトで探せばなんとなくわかると思う
つか色々落としてみれば?
367:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 22:25:59 uWZ6qXbA0
板的には何も間違ってないと思うんだがな……
この板にあるのが間違いとは思うが
368:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/07 23:34:57 nqg3ii0D0
あたしはPen4でCS1使ってたけど、いやCS3に変えてみて本当にビックリ
軽い感じでステキっす
369:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/08 00:16:39 dusmjhy50
CS3に変えたら彼女ができました。
370:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/08 06:07:24 hZIOGIK+0
CS3キャンペーンになってるなw
CS3、バッチ処理は速いし、特にRGB<>Labの変換とか異様に速いのは確かなので、カラー向き。
しかしゆがみ変形とかで縦しか変形してないのに横にもずれるという妙な補正がかかるのが気に入らない。
設定でどうにかならないのかな。縦ずれだけ補正したい時に役に立たない。
あとはシェイプが今までは一つのレイヤーに加算がデフォだったのがレイヤー自体加算されていくのも使いづらい。
371:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/08 07:46:51 bkVzShSV0
CS3秋葉行けば安く買える?
今はそんな場所ないのかなぁ?
結構工事して町並み変わってるよね
電車したのガードとか今も残ってる?
372:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/08 08:12:12 rxB9qD5t0
自動で補正して合成とかすげーなCS3
373:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 00:43:27 a2Gp7UT80
>>371
中国人なら今でもいるよ。
ただ、ブランクディスク売りつけられたなんて話もある。
ディレクトリはみれるけど、読めないとか。
374:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 01:20:25 QPJshMeV0
簡体文字でフォルダ名付けられて表示できなかっただけじゃない?
375:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 01:25:59 fvziCPHj0
CS2からCS3に移行しました
これはいいわ
376:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 08:26:15 D6mCF6Iv0
RAMディスク友の会10
スレリンク(win板:205-番)
よくわからんが一度の自炊作業をRAMディスク上で完結できるようになるっぽい
ディスクの読み込みに時間とられてた部分がまるまる解消されるなら結構時間短縮できそうじゃない?
377:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 09:28:20 L2dbzv8B0
>>376
x64で同じことずっと前からやろうとしてるけど無理だよ。
NeatImageのplug-inをPhotoshopで呼び出すバッチを使ってる限り。
RAMディスクが6GBあっても、一直線での作業は無理。
378:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 09:53:37 L2dbzv8B0
あとスキャン作業自体は7GBのRAMディスクあってもかなり厳しい。
カラー600dpiでコミック炊くと7GBあっても足りない。
そもそもRAMディスク上でのスキャンは別に作業が速くなるわけじゃない。
BTScanから外部ビューワーで画像が開かれるのが速くなる程度。
むしろ正常なシャットダウンプロセスを踏まないで強制終了すると、
それまで炊いたデータが全て吹っ飛ぶ危険性がある。(HDD上なら勿論セーフになるが)
379:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 09:58:23 L2dbzv8B0
補正作業はPhotoshop上でplug-inを使わないバッチ処理という前提なら、
雑誌やコミック300P程度を仮想記憶ディスクにRAMディスクを割り当てることで一度にこなせる。
けれども、NeatImageがおそらく2GB以上のメモリ空間を扱えないがためにメモリに余裕がなくても、
NeatImageがエラーを吐いてバッチ処理が強制中断されるためにPhotoshopを強制終了せざるを得なくなる。
以上。x64環境でRAMディスクを使った自炊の経験より。
32bit環境でRAMディスク使ってもたぶん同じ結果になるよ。
380:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 10:01:05 L2dbzv8B0
>>379
↓に訂正
けれども、NeatImageがおそらく2GB以上のメモリ空間を扱えないがためにメモリに余裕があっても(=空きメモリが充分でも)、
NeatImageがエラーを吐いてバッチ処理が強制中断されるためにPhotoshopを強制終了せざるを得なくなる。
381:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 10:52:37 D6mCF6Iv0
あんまり現実的じゃないけど4GB*4=16GB積めるマザーボードもあるから
最大13GBかな?
それでも足りないってんならしょうがないけど
考えてたのはバッチでの補正作業や藤での処理
NeatImageの話は意味がわからないんだけど、どういうこと?
RAMディスクはphotoshop(NeatImage)側からはハードディスクに見えてるんじゃないの?
382:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 10:58:09 MD6t6gh50
メモリってOSで認識できない分も使えるの?
その辺よく分かんないんだけども
383:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 11:11:40 L2dbzv8B0
>>381
NeatImageがエラーを吐くのは仮想記憶ディスクとは無関係。
一つのアプリが扱えるメモリが2GBという制限に引っかかる。
もちろん、Photoshop本体のプログラムはそのあたりを見越して2GB以上のメモリを扱う拡張している。
けれどNeatImageはその拡張をしていない。(少なくともplug-in周りは)
とりあえず大量の画像を開いてNeatImage込みのバッチをやるとわかるよ。
「NeatImageは充分なメモリを確保できません」みたいなエラーを吐いてkillせざるを得なくなから。
(これはPhotoshopの吐くエラーではなく、NeatImage自身が吐くエラー表示)
当然OSから見て、充分な空きメモリがあっても出る。
10MBくらいのBMPを300枚ぐらい一気にNeatImageかけてみたら確実に出るよ。
384:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 11:17:41 D6mCF6Iv0
>>382
使えるっぽい
というか2GB*2とかの環境で特に設定せずに使用すると
OSで認識してないメモリを使うみたい
2GB*4で試してるけど
OS:3.5GB
RAMディスク:4.5GB
になってる
>>383
藤使ってるのでPhotoshopもNeatImageももってないのよ
その制限はRAMディスク関係ないんだから
HDD使ってる現状とおなじバッチ処理方法(読み込むファイル数を制限するとかかな)
でやればエラーでないって認識でおk?
385:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 11:24:46 L2dbzv8B0
>>384
おk。
藤は問題ないしplug-in無しでPhotoshopのバッチ処理する分には全く問題ない。
バッチ処理でNeatImage使う人は、一度に処理するファイル数を50以下とかにするしかない。
もちろん処理内容にもよるからファイル数の上限は各自の環境で変わるよ。
386:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 14:27:38 9vy/XgQl0
ってかi-ramのドライブ版買えばよくね?
あれにnliteで100MBまで削ったXPに自炊に必要なソフト類全部入れば
最高の環境じゃん
RAMディスクならI-ram
マジおすすめしとく、フォトショップはCS4で64bitに対応するみたいですな
387:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 14:37:25 L2dbzv8B0
>>386
逆だよ。i-ramは転送速度がネックで遅すぎる。コストパフォーマンスも悪い。
RAMディスクやるならソフトウェアでの構築の方が速い。
そもそもRAMディスク使用時の速度における優位性が自炊のプロセスにあんまり無い。
バッチ処理とかぐらい。
388:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 15:31:16 G2YQcwWI0
RAMディスクにして高速化する工程って、全作業中の中ではほんの一部だしな。
多分RAMを10GB20GBと揃えるくらいなら、マシンとスキャナもう一台ずつ買った方が速くなるよ。
389:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 15:47:24 L2dbzv8B0
身も蓋もない言い方だけど、結局のところ自炊作業でもっとも高速化ができるのは
スキャナとCPUを高性能な物へと買い変えることだよ。
RAMディスクや64bit化は現状ではコストに見合うだけ速くなるものじゃない。
390:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 15:55:49 BIAHiPrS0
RAM ディスクで高速化できるのは HDD がボトルネックとなってる部分のみ。
Photoshop の起動とかはやたら速くなるけど自炊作業全体から考えたらほとんど無意味。
コスパはそんなに悪くないと思うけどね。メモリ安いし。i-RAM はオススメしない。
391:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 16:15:05 I3sAPvjo0
補正作業を高速化する為に自分を高性能にするか。
392:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 16:19:50 EJnsYnky0
俺の作業の7割はバッチ作業だからCPU強化したらだいぶ楽になるんだろうなぁ
4800+も買った時は最速だったのに……
393:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/09 17:56:26 T+3mY6rB0
Athlon 3500+のML115でも十分快適に感じる俺は異常?
アニメエンコならともかく、コミック自炊にそれほふぉ高価な環境は必要ないと思うが
必要なのは時間と根気
でも目に優しいディスプレイは欲しいか
そのためにNECの2190買ったしな・・・
394:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 00:21:14 Ok+vdWQX0
初心者スレから移ってきますた前座っす。
スレリンク(download板:218番)
>もはや病気の域だな
オマイモナーw
まあアクリルは硬度が低いからほんとに簡単に傷が付くからね。
ガス噴き出し続けるからシール貼って傷防止もできない。
薬品もコーティングを溶かすから使えないし、アクリルって無傷って前提だと
ほんと扱いにくいのよ。
だからガラスになっちゃうんだよなあ。
395:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 01:04:09 2zPr5A8E0
>389
CS3で自炊作業をするとすぐ2GBに達するんだが
396:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 01:06:55 S42BM6QW0
3G積んでますがバッチ作業中にメモリ開放でよく止まります
397:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 03:36:21 FC7rfaDz0
URLリンク(hp.vector.co.jp)
Jane族のTGIFImage修正祭りに乗ってみた(ぉ
398:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 08:21:12 3caP+WrS0
更新乙です。
399:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 12:10:11 vOxf8sa80
スキャンの効率を良くするためにスキャナを2台にしたんだが
BTScanを多重起動出来ない事に気が付いた
応用が利くおすすめツールが他にあったら紹介してほしい
400:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 23:38:50 Ok+vdWQX0
前座っす。
ガラスで90°のアングル使って組んでみた。
結論から言うと駄目だった。
●カメラ
ここのガラスが写りこむ
↓
|
|
|
|
|
|________←ガラス
被写体の書籍
それと垂直のガラスの表面に紙貼り付けないと照明が写りこんだり、
明るさがばらつくとかめんどくさい。
120°ぐらいのアングルなら写りこみなくなって撮影できるだろうけど、そうなると
俺の元々のシステムと同じになってしまう。。。
401:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/10 23:39:26 Ok+vdWQX0
>>399
うちはVMwareでマルチ環境構築して多重起動してるよ。
402:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 01:09:02 y6jRAI1K0
>>400
ガラスは無反射のものですか?
もし、無反射でも写りこんだら、俺の計画は頓挫する・・・
あっちのスレの183氏に触発されて、ちょっと作ったんだよね。
L字の本台が出来たから、上にのせるガラスを買う予定なんだけど。
素人にはやはり難しかったかもorz
403:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 02:09:50 Bd6pzRpC0
>>402
無反射ガラスをぐぐってもらえば分かるけど、あれって汚いんだよ。
無反射ガラスが何故反射しないのかってのは表面に凹凸を付けて
光を発散させてるから。
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
だからこの写真のように画像は汚くなるよ。
照明いじって左下にノングレアガラスの表面構造が分かるようにしたから
参考にしてね。
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
ちなみにこっちは同じシステムに通常のガラスを入れて撮影したもの。
画像上部にガラス面の反射が発生してるのが分かると思う。特に右上。
これがガラスのシステムだとネックになる。
おいらはこの部分は捨ててる。
右上が一部押し付けられてないけどピントがきっちりあってるのは分かると思う。
404:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 02:21:26 Bd6pzRpC0
あと、L型金具でやると直角でガラスを入れることになるでしょ。
それだと上に書いた写りこみや一部だけ原稿が明るいなどの問題が発生してくる。
近所の金属加工屋さんに120度の金具を作ってもらうのが一番いいよ。
そしたら照明の反射とかもなくなるし。
で、ガラスに正対するようにカメラを設置、照明をクリップタイプの
蛍光灯でいいんで3つは設置。
こうすれば部屋を暗くすれば、カメラが写りこまないから安心。
できたら、リアルタイムでピントの状況がズームした状態で確認できる
ライブビュー機能を備えたデジカメ&リモコンならシャッターを押す時に
カメラがぶれないしピントの状況も分かるから失敗が無くなる。
Canonの最近のデジイチだとそれが付属のソフトでできるんでオヌヌメ。
PC側ですべてできるしね。
汚手洗いは殺したいほど嫌いだから薦めたくはないのだが・・・
Nikonは専用ソフト買わないと駄目なんで10万以上高くつく。
凝るとガラス面固定して、本の設置台を下に動かすようにするとか
はまりだすから一緒に深い沼にはまりましょ♪
分からないことがあったら聞いてもらってもいいけど183がすべて
解決してたらおいらはピエロだけどな~w
405:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 10:27:17 y6jRAI1K0
ご教授、thanks。
うーん、無反射ガラスだめなのか。
普通のガラスでいいんですかな?
アクリルは、あっちのスレで傷やホコリが写ってしまうような話でしたが。
120度のもう一個作ろうかな。
どんどん深みに、はまっていってるよw
406:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 11:07:54 y6jRAI1K0
無反射ガラスは、粒子が粗くなって反射してるんですね。
(無反射なのにやっぱり反射するのかよ)
ぐぐってみました。
URLリンク(www12.plala.or.jp)
低反射ガラスとかいうのもあるみたいですが、
お値段高めなんですね。
407:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 11:58:14 vVpjLNRl0
取り込んだあとの処理について知りたい。
どうやってんだろ。
408:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 12:58:05 Bd6pzRpC0
>>406
自炊してる人が目指してるのは無反射なんだから照明いじって
反射しないようにするのが一番だよ。
>>407
写真屋で完全に手動でやってるんだぜ?
取り込みにかかる次官の倍以上かかるんだぜ?
俺の方が知りたいんだぜ?
誰か半自動で切り抜き、モアレ除去、モノクロ原稿の場合の白飛ばしまで
できる方法教えてくれ。
上の画像で試しに頼む。
409:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 14:14:33 3hED4Xlj0
自分の技術では、上の画像の自動切り抜き処理は難しい。
背景を、木の板でなく、赤い板か、青い板か、緑の板にして撮影して。
410:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 14:46:34 6Xcd+/TB0
>>383
Shareの某職人が以前neatがエラー云々言ってたのはこれなのかな
コメ欄から察するに300dpiの24bitカラーBMPを1200枚程度バッチで突っ込むと出るみたいだ
411:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 14:57:04 Bd6pzRpC0
>>409
普通は黒の下敷き入れて、裏写り防止してるんだけど、それでも大丈夫?
どうしても上に貼り付けた画像の上部を黒枠にできないから手動で抜いてるのよね。
412:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 15:02:33 YuiA6Ks00
高解像度でやってるとカラー画像1枚でもアウトだから正直neatは使えない
413:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 15:04:01 YAQ+2txo0
高解像度状態でneat使う必要あるのか?
414:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 15:11:15 YuiA6Ks00
紙質によってはある
あと大判で結合とかすると、そこそこの解像度でも引っかかる
まぁ、分けてやれってことなんだろうが、何かが違う。
415:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 15:16:38 3hED4Xlj0
>>411
黒下敷きが印刷物の黒インクよりも黒ければ一応可。
クロマキー合成みたいな要領が基本なので、赤・青・緑背景で、白黒印刷物の場合を考えていた。
画像上部のノドは、画像下部から何ピクセル残して切り取るみたいな方法しか考え付かない。
416:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 15:36:55 Bd6pzRpC0
>>415
黒の濃さは一般の文字と変わらない。
じゃあこれから赤青緑のどれかの画用紙下に敷くとしたらできる?
正直、1年ぐらい前にどのソフトでも使えないって結論付けたから
最近のソフト状況に明るくなくて写真屋でチマチマやってるもんで。
417:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 16:00:01 3hED4Xlj0
写真屋バッチで切り取れる。
418:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 16:23:11 uACh6YiI0
>>401
遅くなったが情報㌧
419:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 17:34:52 s/zqmcfI0
ニートは白飛ばしして1ファイルあたりの容量を相当軽くしてからかけるから、エラー吐くなんて無いけどなぁ。
拡張子もBMPではなく、PNGかTIFFを使ってる。
藤使いじゃないから、そっちはよくワカラソ。
420:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 17:48:04 Bd6pzRpC0
>>417
ありがと。kwsk教えてくんない?
あとできたらモアレ除去や白飛ばしについても簡単な手法があれば
どなたかお願い。
421:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 18:01:01 s/zqmcfI0
>>420
プロセスが一番分かりやすいと思う
422:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 18:03:12 oBqvj+nx0
>>419
解像度と言うか画像サイズが全てで、白飛ばしやHDD上のファイルサイズとか無関係では。
423:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 18:08:44 s/zqmcfI0
>>422
エラーっていうか処理落ち?
参考にするので、どのタイミングでかけてるか教えてもらえないだろうか。
424:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 18:21:44 oBqvj+nx0
ぬ?何か論点ずれてね
エラー落ちするかどうかの話だろ?
実際の運用に関しては俺は仕上げにたまに使うぐらいだから、コメントできません。
425:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/11 18:37:21 Bd6pzRpC0
やってみたけどちょっと厳しいかも。
全面黒の下敷きの変わりに黒下敷きの周辺部分だけ赤い紙入れた下敷き作ってやってみたけど
原稿の下に入ってる赤い紙が表にまで裏写りしてしまう。
赤飛ばしが簡単にできるのなら話は別だけど。
黒下敷きで肉眼で修正するしかないんかなあ。
426:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 17:45:21 XCDFE5wp0
1時間半かけて取り込んだ画像を確認したら
ガラス面に「毛」が3本程・・・
半分以上やり直し・・・orz
427:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 18:17:03 Iex9i2pq0
チン毛か?
だから、ヌキ用と炊き用は別にしないと…
428:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 18:29:38 gdE87DuU0
だからあれほど家の中でもパンツは履けと…
429:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 18:32:09 QVrHiFbf0
静電気防止の為に脱いでいるのかもしれんぞ
430:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 18:35:12 tk/rOE0B0
あれほど剃っとけと…
431:426
08/05/12 18:52:25 XCDFE5wp0
みんなひどいw
短くて直毛ぽいから下の毛ではないな。
図書館で借りてきたから元から挟まってたぽい。
A4・400P・600dpiを時々確認しながらってのは結構しんどいな。
432:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 19:06:58 OsJrAUKy0
> 図書館で借りてきたから
氏ね
433:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 19:29:32 XCDFE5wp0
>>432
私的複製は合法だ。流すつもりはない。
2万もする本買えねーよw
434:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 19:31:35 3F66Kh2y0
それは自分で買ったものだけな
他人の所有物(図書館のは自分のじゃないだろ)
435:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 19:36:19 gdE87DuU0
同情しそうだったが問題外だな
カスが
436:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 19:45:57 XCDFE5wp0
図書館にコピー機あって
私的複製の範囲内でって説明してあるんだが。
レンタル屋で借りた物もコピーおkだし。
コピライトQ&A(著作権相談から)
URLリンク(www.cric.or.jp)
437:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 20:01:40 gdE87DuU0
公共の物にダメージを与えかねないことをすることを非難されてるって分かってるのか?
スキャンのためにめいっぱいまで開いて本が破損する可能性があるとか考えなかったのか?
438:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 20:33:48 XCDFE5wp0
こじつけにしか思えんが、一応痛めないよう注意は払ってるよ。
のどの影はあきらめてる。
しかしこの板で、著作権犯しまくりの奴が多いであろうこのスレで、
法律守ってる俺がこんなに叩かれるなんてw
図書館にコピー機あるのにw
439:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 20:39:31 gfijvQxD0
>>438
自分は何も悪くない
悪いのは世の中
よかったね
440:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 20:44:57 gdE87DuU0
22冊目の62や前スレ587以降の流れを見てこじつけだと思うならいいけどね
一般常識のない新参君はこんなとこに来ないで引き篭もってろよ
441:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 21:31:39 7MHzQiOgP
図書館の本なんて解体してスキャンしても問題ないだろw
電話かかってきてもスルーすればいいだけw
442:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 21:32:45 nenE1AAs0
天狗襲来!
443:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 21:35:17 XCDFE5wp0
過去に何かあったの?
せっかく調べたんなら貼ってくれよ。
444:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 21:50:25 OsJrAUKy0
>>443
判ったからID真っ赤にしてムキになんな。
445:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 23:05:53 fAvxHvZ00
>>436
全ページコピーが私的複製の範囲内なのか?
図書館で全ページコピーしてみろよ。
446:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 23:10:32 Xf+CP17g0
図書館でコピー取る時は申請用紙書かないといけないよな普通。
これは犯罪だわ。
447:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 23:22:34 0pkv0ZDU0
わかったからすっこんでろよ
448:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/12 23:59:46 QeDCZEZp0
件のRAMDISKツールで確保した領域にbmp置いて補正してみたけど、
藤の一括処理が目で追いきれないぐらい速くなってワラタ
一連の流れからしたら大した時間短縮にはならないけど、これはこれで面白いな
449:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 01:09:13 kNIpKm2Z0
図書館・・・
背割れするじゃねーか氏ね
450:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 08:03:15 xqmo+LfH0
うんうん、
分かりますその気持ち。
同属嫌悪ってやつですね。
普段なら自分でもやってることを
他人がやるのを目撃するのが許せないってヤツですね。
分かります、分かります。
しかもこの場合は同属だと思ってたら、違ったショックも有り
慌てふためいてるんですね。
分かります、分かります。
・・・・・・・・・・だから静かにしてろ!屑!
451:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 09:44:36 lytO18cb0
ID:XCDFE5wp0 はゴミ。
452:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 15:18:04 ddQgGnjH0
>普段なら自分でもやってることを
おまえだけだ馬鹿
453:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 15:28:07 gr7/DTWF0
ID:XCDFE5wp0はいっぺん死んだほうがいいね
454:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 15:34:56 kk3sziCQ0
ばっかおまえ、ここの連中が図書館なんかに行くわけねーだろw
ひっきーなんだからさ
455:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 17:40:32 9fsA/yYZ0
わかったからすっこんでろよ
456:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/13 19:00:56 NpdgaGKU0
草生やさないとこのスレに書き込めないようなのは無視でいいよ
457:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/14 09:44:51 97FAVT6O0
前座っす。
ビジネス文書を1200万画素デジカメで取り込んでOCRにかけてみた。
さんざんだった。。。orz
300dpi超えてるし印刷したら綺麗なんだけどなあ。。。
やっぱ若干拡大するときに文字がぼやけてるんだろうなあ。。。
印刷時に上下端が一部切れるのはしょうがないと割り切って等倍にするしかないか。
458:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/14 12:52:19 sHEfLs7H0
OCRソフトは何使った?
デジカメ専用のOCRソフトもあるよ
459:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/14 20:07:14 mnuv/yIi0
>>397
jpgで高さ基準でリサイズしたらエラーでてリサイズできなくなった
460:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/14 23:34:05 q8fjCGkR0
自動クリッピングはどう実現すればよい?
裏写り防止黒を自動で削りたいんだけど。
マンガミーヤのフィルタ?
もうちょっと精度の高い方法を・・
461:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/15 00:09:48 Xh/lK36F0
>>460
写真屋だとこんな感じかな。
裏当ての黒地と印刷の黒との色差で切り抜く方法。
1.グレスケ化、若干の明るさ・コントラスト調整
2.自動選択ツール(許容値は80くらい。色域指定でもいいかも)で黒下地部分を選択
3.選択範囲1ドット拡張 x4回
4.選択範囲の反転
5.切り抜き
6.一定サイズにカンバス範囲の調整
1は下準備。6はサイズを揃えているだけ。
この手法のコツは、2-3で多少過剰なくらいに選択してしまうこと。
実際やってみれば判るが、選択しすぎに思えるくらいでちょうど良い。
462:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/15 01:47:13 o9dB7g8d0
>>460
参考になるかどうか
URLリンク(www.uploda.net)
DLパスワード入力 : jisui
463:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/15 02:41:28 o9dB7g8d0
>>420
レスが遅れて、申し訳ない。
こんな感じ。
URLリンク(www.uploda.net)
DLパスワード入力 : jisui
急いで作ったので、何か間違っていたら、後で修正します。
裏当てに使う赤は、緑又は青のどちらかが0に近い物ほどよい。
0に近い方でグレスケ化。
サンプルは(R255、G255、B0)の黄色なので、ブルーチャンネルでグレスケ化。
464:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/15 12:58:13 YIOX2f/90
>>458
読んでここ使った。
デジカメ専用なんてあんのか。
465:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/15 12:58:33 YIOX2f/90
>>463
あとでやってみる。
466:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/15 19:39:57 7Y24iphz0
>>464
俺もスキャナ付属の読んでココ使ってみたがこれすげー使いにくいな。
10年間どこをVerUPしてたんだよ。
ところでカメラはなに?
コンデジだとスペック上は1200万でも実解像度はかなり低いんじゃね?
あとモノクロ2値しか読み込めないが、しきい値変えたり
あらかじめ補正するとかで認識結果が変わりそう。
最新版はかすれ文字にも対応してるそうだから体験版で試してみては?
すでに使ってたらすまん。
467:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 00:18:22 xidYfPkW0
レイヤー複製
2階調化左から二つ目の山のすそぐらい
(1,1)自動選択
選択範囲拡縮
レイヤー削除
塗りつぶし255
イメージ→トリミング
これだめかな
468:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 00:41:17 a18v+zU20
>>467
アクションをどこかにUPして
469:初心者スレの183
08/05/17 03:08:43 J2vggzy/0
とりあえずHPつくってみました。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
こんなやりかたでやってます。
コミックスキャンはあまり目的ではなかったのですが、
少し研究してみます。(文字の本はこの方法で全く問題ないでしょう。)
現在 3,4mmが限界といったところでしょうか。
でもさらに縮める方法がありそうです。それはおいおい・・
470:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 03:19:21 a18v+zU20
>>469
乙です。
471:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 04:09:40 NYspfz630
webで公開するならスキャンしたサンプルは著作権フリーな物にしたらいいんじゃないのか?
既に許諾を取っているなら話は別だけど…
472:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 04:11:45 vcElxGdv0
っすね。
473:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 04:12:46 7YLK94Hm0
動画見てもわからなかったんだけど
ガラス板や本のの位置決めってどうやってるの?
あのスピードでやってて撮影範囲からずれないようにするにはどんな工夫してるのかな
本固定してるように見えないしなぁ
474:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 05:14:35 PKmw160c0
最後まで見ると無駄がいっぱいって事?
ガラスは一枚でいいんじゃないの?
もう一枚は光の反射の少ない軽安板で、もっと短くしちゃえば?
背を押さえる金属板も要らないでしょ?
475:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 08:48:58 PKmw160c0
未確認だがPutiEffectって駄目かな?
476:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 11:17:56 k/mMqxbg0
>>459
再現しない
もっと情報を
477:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 12:57:18 g90esaxm0
キモは反射の少ない取っ手の付いたガラスと、カメラ固定するクランプだな
高い本っつーよりScansnapに通せない大判画集に威力発揮しそうだ
>469
乙です オモシロい方法だから発展に期待
478:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 13:04:10 7YLK94Hm0
>>476
459じゃないけど
アドレス 0000000F でアドレス 0000000F に対する書き込み違反がありました。
と出る
[Resize]
Method=0
でエラー発生。1~4、6~8はおk
479:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 13:42:49 VclVbs5V0
>>469
超乙。すげーな。
しかし画像見ると周辺部にボケが・・・。目視には支障ないが。
試しに1枚目の画像にOCRかけてみた。
まずGIMPで閾値自動(143/255)でモノクロ2値化。この時点で下のボケ部分がかすれる。
ボケ部分にあわせて閾値あげるとピントあってる部分から紙質ノイズが出てくる。
GIMPは自動で紙質がでないぎりぎりに設定してくれるようだ。
次にスキャナ付属の「読んde!!ココ パーソナル Ver.4.01」でOCR。
自動で領域抽出後、英語部分のみ認識設定で英語指定、他はデフォルト。
結果はピントのあった部分は完璧に近いが、下端のボケ部分はひどい結果に。
かすれ補正を使うと誤認識してた部分が変化するが認識「率」自体はほぼ変わらず。
モノクロ化の閾値を175/255まであげるとボケ部はくっきりするが
左上の「創」がつぶれてノイズもまばらにでてくる。
結果は下端の認識率は上がったが反対に上部の認識率が下がった。
ボケ部分のみアンシャープかければましになるかもしれん。
結論
周辺部のボケをクリアできればOCRでも実用になる。
角度や距離の微調整で何とかならんかな?
広角は周辺部の歪み大きいからもうちょい離すとか。
しかしコンデジでココまでできるとは正直意外。
すでに一眼レフとか持ってる奴にはかなりイイかも。
480:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 14:01:12 g90esaxm0
>>469
本の固定法と、ケーブルレリーズの部分もう少し見せて欲しいな
481:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 15:22:37 Du5wvoXJ0
>>469
画像汚くない?
482:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 17:52:51 k/mMqxbg0
>>478
URLリンク(hp.vector.co.jp)
激しくさーせん
直前に平均画素を実装して Method=3のままだった
Method=5 はスプライン用で現在欠番なんだっけ?(もう記憶にない
483:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 18:07:50 PKmw160c0
ボタン押して短時間でデータ化にしては
画期的なほど綺麗だと思うけど。
非解体系ではトップクラスでしょ
484:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 18:36:38 g90esaxm0
ハンズで聞いてみたが、結構アクリル高いな
600円のガラスって安すぎ
485:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/17 19:47:11 7YLK94Hm0
>>482
乙~
直ってるの確認しました
486:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/18 14:58:19 y/O9zJZ00
あれ、藤って最近縮小処理変わった?
最新版にしたら縮小結果が変わって、ごみ取アクションが上手く機能しなくなった……
なんかオプションで指定しないといけないのかな。
487:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/18 16:30:55 tjd6x69x0
内蔵とspiの読み込み順序逆転させるオプション欲しい…
488:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/18 23:31:41 2KnUMddc0
>>486
readme 嫁といいたいけど、変ったよw
8年来のバグ修正をした
>>487
来週末時間があればやるかも
ファイル入力のソート機能も入れないといけないし
489:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 00:51:13 7c+nNGOL0
むー2.56になってからも変わった?
まぁ、良い機会だからアクション組み直して精度上げるか。
490:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 13:21:12 nI3y9Yy00
コミcome♪II
URLリンク(nothanks.alink7.uic.to)
491:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 20:54:45 3+My9ykk0
>>488
期待して待ってます
>>74は実際どうなんだろ
492:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 21:09:34 ufb5dp170
そう言えば、藤でsusie使用(tifやpsd)での
高解像度ファイル(B4の600dpi以上くらいからエラーが出る)の問題って解決できない?
susie側の問題なのかもしれないけど、susie使用でも対応できてるツール(yukariとか)も中にはあるみたいなので
493:469
08/05/19 22:21:32 8cnHej9w0
おいおいまとめて追加しますので、必要な画像を要求してください
・金属板の必要性>>紙質が薄い場合は、L板の自重で綴じ部分まで行きますが
紙質が厚い(閉じる力が強い本 コミックや参考書など)は、ほっといたら閉じてしまい
中心部においた板が横にずれます。 なので「押さえつける」必要性があるので
固定具として必要です。
画質につきましては、自分は本当にカメラのトーシロなので(カメラ歴1週間)
あまり突っ込まないでください。はじめてカメラ触った素人が1週間で撮った写真です。
コンパクトデジカメでは、ボケのない位置をさぐるか、多めに枠を取る(
ボケやすい周辺部を多めに切り捨て、できるだけ中心部で撮る)
あとはデジカメのレンズ性能と、撮影技術だと思います。>>枠を切り捨てるために高画質が必要
一眼レフ+マクロレンズがあれば最強なのですが・・・
494:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 22:35:28 8cnHej9w0
一眼レフ+リモートスイッチがあればこの2倍くらいの撮影速度になります。
1ページ本当に3秒でどんどん取れるかと 手で操作して、足でスイッチ押せばがんがんいけます。
あとこれだけは言いますが、2mmの通常ガラスで機材をつくるのはマジで危険です。
自分は2枚も割りました。(L字板は本当は全部ガラス製でしたが、全部割れたのでアクリル使ってるだけ)
URLリンク(www.kowa-g.jp) こういうとこで、
強化ガラス(割れても大丈夫なやつ 3、5mm 切り離しでいいかと エッジが研磨されないので)がお勧めです。
そんで散乱したガラス片で足を出血しました! 2回も!
2mmガラスだと1週間以内に割れて足が血みどろになるので、絶対やめてください。
アクリルは埃を吸着かつ、あっと言うまに傷がつくので、強化ガラスがいいでしょう。
・背を押さえる金属板は本の背を固定できる場所(部屋の隅)で代用可能かもしれません。
・照明ムラは、照明の追加でいくらでも直せます。
・綴じ部まで0mmも技術上可能です! ヒント(ガラス1枚に釣り糸)<<これは画期的かと。
495:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/19 23:09:42 UKDXnrml0
>>493
>>471さんの発言とか。著作権フリーな画像にしてみは。
496:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 00:13:24 Xn4CUPtk0
著作権フリーな印刷物って何ですかね?
難しいですね。機材画像と動画くらいはいいですよね。
497:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 00:23:37 fJm+oO8I0
無断転載禁止と書いてない同人イベントカタログとかどうか
498:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 00:33:17 QAZvz6yv0
壁紙サイトとか行くと著作権を放棄したものも多いよ
499:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 00:50:02 mZZR+cPz0
官報
500:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 01:26:23 wYsK0iqX0
本になってないと意味無いような…
501:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 01:31:55 oBDnm9dD0
>>500
確かに
502:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 01:53:02 on3Ll8+Q0
>>500
白書って知ってるか?
503:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 01:58:55 Vj4GItV60
無料で、469氏があまり手間をかけずに入手可能な物でないと。
504:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 02:00:05 XWF310sI0
R25だ。
505:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 02:03:12 OPhTzYXsO
中綴じ雑誌だとあまり意味なくね?
506:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 02:13:11 8KPNhjpJ0
>>493
前座っす。乙であります。
取り込み速度速いですねえ。。。
うちの1枚2分とは大違いorz
このシステムだと本の位置がずれるんじゃないかと不安。特にコミックとかの
薄くてきっちり開けない本。
それを解消してるのなら神っす。
画像はアクリルだからやっぱり傷が目立つのはしょうがないと思うけど、
周辺部のボケは露出を上げるなり、シャッター速度を伸ばすなりして、もっと絞れば
ピントが合うと思いますよ。
あと、明るさが左右で釣り合ってないけど、照明はこんな感じで左右から当てた方がいいですよ。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
明るくした方が絞れるから被写界深度深くなるしね。
ガラスは強化ガラスオーダーしたら?
3mmなら高くないし。
でも、通常のガラスでも板ゴム挟めば割れないと思うけど割れちゃう?
アクリルもいくら透過率が高くてもあんまり厚いと黒っぽくなっちゃうから、
MRとかにして薄くしたほうがいいと思いますよ。
507:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 02:25:10 8KPNhjpJ0
忘れてた。
もうひとつ気になったことが。
スキャナの場合、ガラス面に書籍を押し付けるから問題ないんだけど、
デジカメの場合、原稿の正面にカメラが正対してるか、ってのを確認しないといけないよね。
これってきちんとやってる?
もしかして、Z1080のビジネス文書機能使って、原稿が斜めになっても自動で補正させてる?
アクリル板で原稿を抑えつけた後で原稿の中心に鏡を置いて、デジカメのレンズが
鏡の中心に映るか確認するだけで、正対の確認はできるからやってみて。
うちの装置では毎回正対を確認するのが嫌だから、アクリル板はスライドレールで
ほぼ固定してブレないようにしています。
まあ、書籍を高速にデジタイズすることが目的で精度はあまり求めてないのなら
読めればいいのだから必要ないですけどね。
508:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 14:46:16 Xn4CUPtk0
>>507
水準器使って平行を確認してます。
カメラが水平面に平行で、アクリル面も平行なら、正対してるはずかと。
まあアクリルはそもそもぐにゃぐにゃ歪むので、ガラスがいいんですが。(割れないガラスならね)
水準器は何かと必須
>このシステムだと本の位置がずれるんじゃないかと不安
ずれても問題ないですよ。撮った後で全部きっちり角度調整するだけだし。<<それ前提
だから角度は大して気にせずにガンガンとれます。だから本は適当な位置でOKです。
最後の課題は歪曲収差と色収差(ボケ)かなー。 ここまでいくと
カメラ板の話題になってきますね。距離は自由に動かせるので
ある程度努力でなんとかなりますが。マクロに強いコンデジって何だろう。
コンデジ買うなら、ペンタックスがいいかも。リモートスイッチがコンデジにも
使えるそうなので、高速で(いちいち手をカメラに持って行かないで)撮れそうですね。
撮影速度はリモートスイッチがあると非常に速くなりますので。
高透過+強化ガラスが一番お勧め。
この方式はスピードは稼げますが、完璧を求めるのはお金(10万以上)がかかるのがデメリットかと
コミックなどの画像をきっちり撮るにはやっぱり一眼レフとマクロレンズがいりそうです。
509:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 15:06:49 Xn4CUPtk0
>>506 最初はそうしてたんですが、照明が作業に邪魔で横からにしたんです。
(L字の金属板の補強針金が入ってるやつを買ったのですが、横からだと
あの針金の影が映ってしまいまして・・ 普通のL字金属板にすればよかった)
たまたま一眼レフを購入予定・購入済み で
ボンドで接着作業するくらいなら苦じゃない人なら
ただみたいな費用でできるいい方法ですが。
でもコンパクトデジカメでも歪曲収差を一括で修正してくれる
いいソフト(Paint Shop Pro Photo X2 とか)があるので
撮影技術でなんとかなる範囲かもしれません。
工夫するのはけっこう楽しいですよ。
510:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 17:35:48 VHkazAc00
一眼レフはやっぱ60万ぐらいとかのフラッグシップモデルがいいかな。
511:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 22:01:14 Nw900nEx0
コミックの絵柄は切らずにスキャン余白のみを自動で切り取りできるソフトってないかな?
512:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 22:21:55 LbYsXdrY0
スキャンドライバで自動クロップ機能があるから、
作ろうと思えば作れると思うな。
自動クロップ でググったら1,2つくらいしか静止画のアプリ無かったけど、あるにはあるみたい。
デジカメ非解体の職人さんレポ乙です。
何というか、、スキャナ改造よかかなり高度な事やってるように見える・・・。
自分は挫折して解体しちゃうかなぁ。裏写りとかトーンの細かさとか大丈夫なのかが気になるけど。
513:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 22:51:30 YcOpQa/m0
>>511
>>460-463のような?
写真屋以外では、eTilTranとPhotoShifterを組み合わせて、ある程度できるかも。
514:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 23:34:35 8KPNhjpJ0
>>508
>水準器使って平行を確認してます。
ん?
確認するけど、CCDと取り込み面の正対だよ。
本はどうしても糊の部分が浮く傾向があるから、カメラと本を置いた土台の正対じゃなくて、
アクリルの上とかとの生体ね。
アクリルの金具部分に水準器乗せてて毎回レベル合わせしてるのなら問題ないけど
あの速さでそこまでやれるのならそれこそ神。
> 最後の課題は歪曲収差と色収差(ボケ)かなー。 ここまでいくと
> カメラ板の話題になってきますね。距離は自由に動かせるので
> ある程度努力でなんとかなりますが。マクロに強いコンデジって何だろう。
これはもうカメラとレンズを変えるしかないよ。
周辺部位のボケは絞れば大丈夫だけどね。
>この方式はスピードは稼げますが、完璧を求めるのはお金(10万以上)がかかるのがデメリットかと
>コミックなどの画像をきっちり撮るにはやっぱり一眼レフとマクロレンズがいりそうです。
もうすぐうちみたいに、
妻「ねえ、もういろんな取込装置作って材料費だけで8万以上かかってるよね」
俺「うん・・・」
妻「2か月以上、毎日作ってるよね」
俺「うん・・・」
妻「Bookdrive買った方がいいんじゃね?本全部捨てて書斎にあれ入れちまえば?個人輸入しろよ」
って言われるようになりますよ~orz
515:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 23:36:07 Nw900nEx0
傾き補正はeTilTran使おうと思ってました
切り抜きのソフトいいものが見つからなくて。
PhotoShifte試してみます。ありがとう!
516:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 23:37:00 MFK4RqkK0
>>514
妻・・・だと。
俺に対する挑戦と受け取った。
517:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 23:39:08 8KPNhjpJ0
>>509
>最初はそうしてたんですが、照明が作業に邪魔で横からにしたんです。
Lって言うか90度にこだわらずに、120度ぐらいにしたらいいんじゃないかな?
90度だと照明の乱反射防止用に垂直のアクリルに黒紙貼ったりしないといけないから
手間がかかるでしょ。
でも120度だったらその必要も無くなるし。
3mmぐらいの金属板買ってきて曲げていけば変に癖がつかずに曲げられるよ。
>>510
そんなもんいらないよ。必要な画素数のデジイチと等倍まで使えるマクロレンズさえあれば十分。
ソニーは拡大表示ができないからピント調整できないからオヌヌメできない。
CanonかNikonならリモコンとかPCから制御ができるからオヌヌメ。
カメラのシャッター押さないからブレないって利点もあるしね。
518:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 23:40:10 8KPNhjpJ0
>>516
分かった。
うちの下っ腹巨乳やる!
頼むから貰ってくれ!
このとおり!
519:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 23:43:53 8KPNhjpJ0
日本語変ある~
×ソニーは拡大表示ができないからピント調整できないからオヌヌメできない。
○ソニーは拡大表示ができないからピント調整難しくてオヌヌメできない。
520:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/20 23:46:56 YcOpQa/m0
>>515
期待しない方がいい。
自分は試していない。
写真屋を使う方がずっといい。
裏当て黒だと、かなり厳しそう。
裏当てを赤か青か緑にして、白黒原稿を切り抜けるかどうか。
521:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/21 00:05:47 vn9+9kRJ0
>>518
ヒキニートで友達一人もいない俺からすれば、いつも居てくれる人間なら誰でもいい。
522:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/21 01:25:56 fQ3fyg+h0
>>517
90度じゃないと、本の綴じギリギリまで撮影できないと思うぞ
523:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/21 09:01:59 /wXpU2NY0
>>522
携帯でもいいからコミックをその方法で試しにやってみて。
綴じ部が黒ずむから。
綴じ部まできっちり開く本ならスキャナで取り込めるよ。
524:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/21 18:41:04 eoLLQFs50
>>492
藤てTIFF読み込めるの?
525:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 00:59:01 yt/N4HzD0
susie対応のいかしたツールですから
526:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 03:23:26 ipkKOtMl0
>>515
スレリンク(printer板:514-519番)
527:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 19:56:39 Z1JPXCjt0
初解体してみたが糊がニチャーってなった
こうならない方法ないですか?
528:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 20:11:36 kbWTjpAK0
>>527
何種類かのコピー用紙当てても糊がニチャーだかベローンってなるから諦めた。
529:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 20:23:42 1PPP15e00
凍らせろ
530:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 21:08:32 LhR39wV70
ある程度あたたまったら力技で
531:511
08/05/22 21:17:34 AAcqBrWN0
>>526
まさにこんなソフトが欲しかったんです!
でも使ってみたら真っ黒い画像しか出力されない・・・orz
写真屋に同じような機能あるんでしょうか?
どうしても自動でやりたいんですが
532:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 23:18:51 YkEzHeLX0
OCRって認識率何%くらいなら問題ないスキャン方法?
例のデジカメスキャンのやつだが、あの文字の本で簡単に計測したところ、
文字数1335文字中 誤読 7文字 (「あなただち」とか)で
1328文字はそのまま正確だった。(読取革命12使用)
1328/1335=99.47%、他のとこもだいたいどこもこんな感じかなー
(↑表とかは考慮してない、文字のみ)
ちょっと変なフォントの本だから、普通の本ならもっといいかも
がんばって押しつけたフラットスキャナーでも綴じ部の歪曲部分でぼろぼろの結果になるので
まあまあかなと満足してます。
533:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 23:31:08 DFWzR0nA0
押しつけは頑張ってないから・・・
534:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/22 23:33:47 ols0Y1rW0
>>531
写真屋で紙端基準の傾き補正と自動トリミングを行うアクションとして研究中なのが、
>>462-463のアクション。
傾き補正を紙端基準でなくマンガの枠線基準で行いたい場合は、
紙端に数ピクセル幅のカラー枠線を描画してTIFF保存し、
eTilTranで傾き補正、もう一度写真屋でカラー枠線を利用してトリミング。
535:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 02:37:13 Lzox/rv00
色って難しいね
本じゃなくてCDのジャケットなんで若干スレ違いになるかもしれないけど
スキャンしたジャケットをぽちぽちゴミ取りと傾き補正、トリミングした後
いざレベル補正と色補正だ、ってところで3日くらい悩んでる・・・
原本と見比べて色が正しいか確かめてるんだけど
見れば見るほど目がしぱしぱして色が違って見えてくるし
しまいにゃモニタも信用できなくなってきた
536:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 02:49:30 sal5EpWP0
モニターのカラキャリブレーションをしましょう!
ちょっとお金がかかるけどね
537:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 03:05:08 Gjg/G2yr0
ちょっと?
538:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 11:44:26 eFCD57xv0
>>535
色を正しく見比べることは、かなり難しい。
表示環境があやしい場合はいじらない方がよいと思う。
1 モニタを正しく調整(キャリブレーション)
2 部屋の蛍光灯を高演色型に交換
3 画像データをカラーマネ-ジメント対応ソフトで開き、
画像データのICCプロファイルの色域からモニタの
ICCプロファイルの色域へ変換して表示
WindowsでなくMacならば、3はOSが対応。
539:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 19:10:41 mB2k098n0
Windowsでカラーマッチングなんて無理
540:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 20:03:54 sal5EpWP0
スティーブ・ジョブズ、キター
541:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 22:33:21 brfLIr0P0
これってどうなのかな?
スキャンの余白切り抜けるかな?
URLリンク(www.swtoo.com)
542:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/23 22:57:42 eFCD57xv0
値段が高い。
このプラグインがなくても、アクションを工夫して、切り抜く。
543:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/24 03:05:46 86XqLzn20
>539
金をかければそこそこできるみたいだけど
544:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/24 07:21:27 JtdqJcIT0
しーやんへ
藤 -Resizer- v2.52.0 #192 →v2.56.2 #199 上書きにて
大きさの指定>絶対指定でJPEG読み込み時に
外部例外 C000001D.
が発生
デフォルトのiniとMergeしたんで記しとく
Top=132
Left=573
JPEGDownSampling=0
ProgressiveJPEG=0
Method=7
RotateAngle=270
GrayscaleMethod=2
v2.52.0 #192では問題無し
545:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 00:14:20 Tn6zpTBd0
スキャンした画像に紙質のあとが強く写ってしまうんだけど
対策法ってないですか?
546:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 01:49:10 sUbabn6L0
そういやmixiでYukariの作者が、
> 藤 resizer でプラグインが実装すると以前書いてあったから、それが実装されたら、
> 減色プラグインとか作ろうと思っているのにいつになったらできるんだよもう。
とかマイミク用日記に書いてたな。
547:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 14:05:10 a3RDMnvI0
>>18
おれは2年分しかもっていないぜw
ウラヤマシス。
でも、こういうのを見るとほかの人からもらえたらなとちょっと思う。
本をばらすのが面倒なんだもんorz
548:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/05/25 15:06:07 +pA7uZm90
炊飯器 ver1.9.0.0で画像読み込んでも作業ウィンドウに
表示されないんだが、なして?
ver1.6だと問題なく動作するのに