10/07/09 23:30:37 rRKq8CNq0
>>699
乙…
>Bよりも私のほうが先に小説UPしてたって証言して!でないともう(私)ちゃんとは仲良くできないよ!
いっそ感動するわ
まるっとサイトで報告しとく事をお薦めする
701:やめ
10/07/09 23:32:21 CMtse4nX0
>>699
乙です
Aが更新履歴改ざんとかしないといいね…
702:やめ
10/07/09 23:37:46 ysm1cyfy0
もし改ざんしても、サーバーにアップした日時は分かっちゃうからな
Aは余計に笑われるだけだと思う
703:やめ
10/07/09 23:41:59 tJpzEqhO0
>>699
乙すぎる…ここまで来ると
乗っ取りスレで話せそうな内容になりつつあるな
704:やめ
10/07/09 23:59:38 Qf+yXlToO
乗っ取りとパクリは似てるようで全然違う
普通に友やめ話なんだから、ここで話すればいい
ってか、あっちに持ってってもスレチだって
705:やめ
10/07/10 03:15:54 cHavGVtg0
確かに改ざんしそうだな
「どちらが先にUPしたかは更新履歴を見なくてもわかるし、もうみんな知ってること。」のほうがクギさせたかも
でも現状ではCOできないと思う
「でないともう(私)ちゃんとは仲良くできないよ!」って言う時は99%執着してるからw
706:友やめ
10/07/10 08:32:22 Vt77S8Ij0
>>699
乙です…
> でないともう(私)ちゃんとは仲良くできないよ!」
大変結構むしろ願ったり叶ったりですと返してやりてえ
707:友やめ
10/07/10 09:54:04 6jnA68kQ0
>>699 乙…
> でないともう(私)ちゃんとは仲良くできないよ!
=「私との絆が深まらなくてもいいの?!」ってことか…
>>384といい、こんなのが複数いるなんて……
708:友やめ 1/2
10/07/10 18:57:26 /zU10FMC0
絡み480、536です
思い出してムカムカしてきたんで吐き出させてください
同人関係だけど、あまり話しに出てきません
自分を含めグループ4人でリアの頃から同じジャンルで活動していたけれども、
私が鬱になったことで関係が壊れてしまった
「アンタ鬱でしょ、病院行きなさい」
と諭されても、私も親も鬱病に偏見があり、診察を頑なに拒んでいた
だがついに診察を受けると友人たちの言うとおり鬱だと診断された
反省して、今まで迷惑かけてきた友人たちに謝った
そしたらその中にいたAが
「(私)ちゃんこれから入院なの!?体の病気じゃないから好きに行動できるンだよね?
いいなー私も鬱になりたい!C×Bのイラ早く仕上げたいな」
言われた時の悔しさは無理やり忘れることにした
閉鎖病棟にいて、しばらくすると携帯の使用が許可されたのでメールを開いてみると、
Aからメールが何件か入ってた
最新のしか見てないけどすごく簡単にまとめると、
「最近Aも鬱っぽいから診察受けたんだけど、先生が鬱って認めてくれないし
薬も出してくれない。ひどい!Aもすごく苦しんでるのになんで(私)ちゃんだけ入院なの?」
具合が悪くなってすぐに携帯は返した
後日気分のいい日にAの様子を他の友人から聞いたら、気遣ってくれて詳しくは話されなかったが、
私が入院してから今まで元気で普通だったのにAはメンヘラを装うようになり、
「(私)ちゃんよりもAを入院させるべき!」
と主張を繰り返すようになった上、同人活動においても問題を起こし始め、
友人らはAとFO開始したらしい
でもAがしつこく振り切れないので、注意してCO決行
そのころから本当のメンヘラのようになってしまったとのことだった
病院にいてしばらく会わなかったこともあり、私の方はAとはそのままFO
709:友やめ 2/2
10/07/10 18:58:28 /zU10FMC0
私が退院してしばらく経ち、薬も必要なくなったのでAの未読メールを見てみた
萌え語りの合間に(とくに変わったものではなく、普通の萌え語りだった)
絵が下手でつらいとか、今まで(表面では)そんなことしなかったのに人と自分を比べ、
自分の悪いところを徹底的に叩きのめし卑下していた
「友達に“そんなことない。卑下するのはやめろ”と諭されたけど納得いかない!
Aは本当にダメな子なの!(私)ちゃんと同じ鬱なの!」
ちなみに自分を必要以上に卑下するのは私の症状を真似たんだと思われる
さすがに私がやらかした、誰にも何も言わずに突然死に場所を求め遠くに行く、
などの奇怪な行動、自殺未遂などはしなかったようだ
印象的だったのは、
「(私)ちゃん、本当に自殺したい人はリスカなんてしないって言ってたよね。
Aもそう思う!パフォーマンスじゃなくて本当に死にたいってアピールしなきゃね!」
……?
まあでも>本当に自殺したい人はリスカなんてしない(キリッ
黒歴史発言の引用ですね本当に有難うございます
Aは再度受診したら鬱と診断されたようだ
友人たちが気遣って話さないことを訊くのは悪いので
Aが起こした過ちは未だ知らない
絡みスレでは思い込みで病気に昇華させたと書いたが、
いざ書き起こしてみると、もしかしたら本当に病気だったのかもと思えてきた
絡みスレで指摘されている矛盾は私が足らない頭で
肯定→問題点の提起なんてものをやったからだと思う
要点だけを書き出しシンプルにわかりやすく伝えるべき!を見事に失敗している
本当にすみませんでした
710:友やめ
10/07/10 19:10:41 FXYvmE7R0
別にコテ状態になることないと思うのよ
絡みは絡み友やめは友やめでいいじゃない
Aは別の病気だと思いました。 おわり
711:友やめ
10/07/10 19:14:20 qy5NzaS60
Aは別の病気同意。
メンヘラ騙りにしても、ちょっと長期間すぎるんじゃないかと思った。
708はストレスでぶり返したら困るし、このままスルーで関わらない方がいいと思う。
712:友やめ
10/07/10 19:24:30 gjGiJg2O0
中二こじらせてるかミュンヒハウゼン症候群が浮かびましたまる
713:やめとも1/2
10/07/10 19:51:03 NJ8pE2yI0
自分がCOした話。少しフェイクありです。
中学に入学して、同じクラスになったA。
彼女は筋金入りのオタクで、当時何も知らなかった私は、
一気にオタク色に染め上げられ、同人の世界を知った。
卒業するまでの六年間、それなりに仲良くしていたし、
学生時代は一緒にイベントに行ったり、本やCDの貸し借りをしていた。
彼女はお菓子作りが趣味で、手作りのクッキーを作っては
クラスメイトたちに配っていたりもした。
誕生日やバレンタイン(女子校だった)だけならいいのだが、
別に何のイベントもない時でも作ってきたりしていた。
しかも、非常に申し訳ないが、あまり美味しくない。
また、誕生日プレゼントと称して、全く趣味の合わないものを
無理やり押し付けたりすることでも有名だった。
(例えば、超ボーイッシュな子に、薔薇のキルティングのマスコットとか、
紅茶がストレートでも飲めない子に、ハーブティー詰め合わせとか)
とにかく夢見る乙女全開で、周囲はちょっと距離を取ってる感じだったが、
私は話もまあまあ合うし、部活も一緒だったりしたので、結構仲良くしていた。
ちなみそのプレゼント攻撃は、母親がドン引きするほどのレベルであった。
さすがに貰うばかりでは悪いので、私もお返しにケーキを焼いたり、色々していた。
卒業後は違う学校に進学したが、たまに電話がかかってきて、長話をしたりしていた。
714:やめとも2/2
10/07/10 19:52:53 NJ8pE2yI0
そんなある日、私がジャンルを卒業、転向することになった。
長年集めてきたグッズやOVAなど、捨てるには勿体無いものもたくさんあった。
そのことを電話でちょろっと話したら、
「私がもらってあげるよ!もしかしたらハマるかもしれないし~」
…何かモニョったが、その作品の新しいファンが増えるのは嬉しいので、譲ることにした。
だが、その品物たちは、全て合わせたら結構な値段のするものである。
量も多かったので、宅配便だけでもすごい額になりそうだった。
「じゃあ悪いけど、宅配便代で3000円だけカンパしてくれないかな?」
とお願いしたら、突然ふじこりだした。
「私が今までお前にどれだけ貢いできたと思ってるんだ!」
「友達なんだからタダで譲ってくれて当然だ!」
「捨てるものを私が使ってやるんだからありがたく思え!!」
その場で即COし、携帯なども全て着信拒否にして、その子のことは忘れることにした。
2~3年たったある日、事情も知ってる共通の友人から、電話がきた。
「Aが、(私)ちゃんの夏コミのスペース教えろって言ってるんだけど、いい…?」
話を詳しく聞くと、Aの考えは以下の通りだった。
「そろそろ(私)ちゃんも寂しがってるはず!」
「私がわざわざ有明くんだりまで 行 っ て あ げ る」
「そこまでするんだから拒否するわけがない、むしろ感動して泣いちゃうハズ」
「そうだ、昔(私)ちゃんが好きって言ってくれたクッキーたくさん作って持ってくんだミャハ」
その場で「来るなって言ってくれ」「だよね」と話がまとまり、
友達が伝えてくれたのか、コミケには現れませんでした。
以上です。拙い文章ですみませんでした。
715:友やめ
10/07/10 20:50:33 Ua+QIyAq0
>>713
乙。
フィクションだと、手作りのものを振舞う子は、
インドアな趣味と面倒見の良さの持ち主であることが多いけど、
現実だと、手作りのものを振舞う人は、上から目線で押しつけてきて、
何かの拍子に上から目線が全開になるという人が割といるかも
716:友やめ
10/07/10 21:16:23 svh25rvp0
>私がもらってあげるよ!
痛いなあ…
周囲や家族が引くほど、相手の趣味を完全無視した物が
>私が今までお前にどれだけ貢いできたと思ってるんだ!
だなんて、最凶コンボだったね。
713、乙でした。
717:やめ
10/07/10 21:19:18 SeQ8pUlQ0
>>713
捨てる予定って電話で聞いてたら、お金取るの?って思って引くのは普通な気がした
長電話とかしてて仲良さそうなんだから、いらないならあげればいいのに
勿体無いとかモニョってるんだったらはっきり断ればいいんだし
友達もお金払ってまで欲しいもんじゃなかっただけだろう
その友達も欲しい欲しくないは別として色々タダであげてたみたいだし
それに対して「何かくれ」って言ってたわけじゃないのに、そこら辺までグチグチ言うのもどうかと思う
一般でほとんど顔も知らない人からの手作りやプレゼント攻撃じゃなく、女子中高生で友達ならよくある事だろ
713もその友達もどっちもセコい
718:ともやめ
10/07/10 21:28:21 WEhhO4xR0
>>717
金取ってないだろ
送料をカンパしろと当たり前のことを言っただけで
などとマジレスしないで本人乙って言えばいいのか
719:やめ
10/07/10 21:29:06 BMmr5lA20
>>717
お前頭悪いなw
720:やめ
10/07/10 21:29:08 VrW2n/Ec0
ただで貰う癖に宅配便代渋るとかマジ乞食
>>713乙
721:やめ
10/07/10 21:29:18 LQik+kll0
>>713
乙
上手いことCO成功してよかったな
>>717
よく嫁
713は「宅配便代」をカンパしてくれって言っただけだろ
それでなにがセコイかわからん
722:友やめ
10/07/10 21:31:08 Ua+QIyAq0
>>717
ただでもらえるものに、宅配便の着払料金を負担するぐらい当たり前
むしろ、宅配便の料金まで払ってやるのは、お人よし過ぎる
723:友やめ
10/07/10 21:39:49 EMvCEIWJ0
ただであげるけど送料とるよってだけの話で
なんでそこまでねっとりめんどくさい話になるのか不思議だ
じゃあ捨てるねで済むじゃん
これだからリアの話はいやなんだと思ったが
こいつ6年も中学生やってるぞ!
724:友やめ
10/07/10 21:49:13 GTv+rcIF0
>>717
なにその乞食根性
>その友達も欲しい欲しくないは別として色々タダであげてたみたいだし
欲しくない物を押し付けられても感謝しろってかw
725:友やめ
10/07/10 21:49:27 Ua+QIyAq0
>>723
6年も中学生をやっているとはどうしても読み取れないんだが、説明して欲しい
726:友やめ
10/07/10 21:59:32 x3r8fiDQ0
>>723
世の中には中高一貫校というものがあってだな
727:友やめ
10/07/10 22:01:57 Z4Ipmnnh0
>>723は嫌味を言ってるんじゃないのか
728:友やめ
10/07/10 22:04:33 Qbo7MKTh0
土曜日か…
729:とも
10/07/10 22:18:50 83sBoTF+0
>>713に>卒業するまでの六年間 って書いてあるからね。
でもまぁ中高一貫校なんだろ。
730:友やめ
10/07/10 22:42:04 rcvVc7yE0
696-697です。
>>698レスありがとう。
本来自然に忘れていくはずの出来事だし、自分でもさっさと忘れるべきと思ってる。
けれども友人であるはずのAからああいう言われ方をしたことが、当時リアの自分にとっては
かなりショッキングな事で唖然としてしまって、その時に何か言い返したりとかつっこんだりとかが
全く出来なかったせいか、今でも思い出すとくやしくて、なかなか忘れられなかったんだ。
友やめもしたことだし、昔の事にこれ以上執着してもなんの得もないし
698の言うように、積極的に忘れるように努めようと思う。
ありがとう。
731:友やめ
10/07/10 23:09:06 /eJYQKojO
心狭いかもしれませんがもう我慢の限界なので。
友人YをFOする事に決めた。
とあるジャンルのカプで、友人YはA×B、私はC×Bが本命だった。
そのジャンルの話をする度にYは
「A×Bは公式」
「BはCの事大嫌いwww」
みたいな内容の事ばかり言ってきてかなり辛かった。
辛くて私が黙ってしまうと
「どうしたの?ああ、(私)ちゃんはC×Bが好きなんだもんね」
「でもBはAの事大好きだから、デレデレだからv」
「BはCの事公式で嫌いだしwww」
「(Bのキャラ真似をしながら)C、お前なんて大っ嫌いだ!顔も見たくない!」
「あ、怒った?怒った?」
という感じでそのジャンル自体が嫌になってしまった。
ちなみにC×Bがマイナーっていう訳でもない、B受けではA×Bの次に次ぐ位。
YはA×Bの話がしたくて堪らないといった風だったが私がジャンル移動するといったら
「私もそのジャンル前から好きだったんだ^^」
「私もそのジャンルに移ろ~っと☆」
「でも(私)ちゃんが好きなカプって接点無くない?」
…お願いですから移動して来ないで下さい、また私の好きなカプを否定するのはやめて下さい。
もう神経すり減りそうなのでFO決意しました…。
732:やめ
10/07/10 23:25:11 3lGE3epW0
COでいいわそんな無神経な奴。
733:やめ
10/07/10 23:32:16 0hd9NUcl0
ナメられてら。とっとと切らなきゃ生涯下僕だよ。
今切れ。今。GO!NOW!
734:友やめ
10/07/10 23:39:02 GTv+rcIF0
>>731
相手の神経逆なでしてキレないで我慢してるのを
楽しんでるだけだろ、そのクズ
731は心が狭いどころか広い
バカはFOしても気付かないからCO宣言して切ってやれ
735:友やめ
10/07/10 23:42:03 6uyUVtP70
凄いムカつくわそいつ
なんか2でよく見るAAで想像して更にムカついた
切っちゃえ切っちゃえ
736:やめ
10/07/10 23:46:12 WQHqNprTP
>>731
はっきりきっぱり不快だと言ってやれ
たぶん何も言わない>>731に甘えてる
甘えてるっていうか調子に乗ってる
737:友やめ
10/07/10 23:53:06 IfX5XQw30
どうしたの?ああ、(私)ちゃんはC×Bが
好きなんだもんね
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
738:やめ
10/07/10 23:57:29 fVx4JM2m0
むかつくwww
>>731乙
739:やめ
10/07/11 00:01:48 BOF/7sPD0
そうそうこれ
…って貼らなくていいからw
740:やめ
10/07/11 01:12:13 hY+FEecXO
>>737すっげぇムカつくw
>>731乙 そいつFOして大正解だ
741:友やめ
10/07/11 06:28:58 yNAuhk++0
心狭くない
ジャンル移動黙ってれば上手くFO出来たのにね
言っちゃったのは仕方ないから一緒についてきても
もうYと付き合えないって一回くらい意思表示した方がいい
それで移動思いとどまってくれるかもしれないし
FOされても気付かないで新ジャンルの交友関係ごとまた壊していくと思うよ
742:共やめ
10/07/11 10:17:56 pazu3SEmP
むしろ「Yが移動するなら、私は残る。これでやっと楽しめるよ」
くらい言ってもいいよ。この時の反応次第で即COだ。
COかFOの違いだけで復縁はありえないけど。
743:友やめ
10/07/11 10:20:59 Jg6A7K/I0
こういうタイプはいつか刺されるんだろうな
Yってのはイニシャルか、余程恨まれたね
744:友やめ
10/07/11 12:41:08 zpG+lZs50
そこまで露骨じゃなくても人の好きなキャラやカプを何度も
ディスる奴は笑顔で話聞いてると思っててもFO対象に
されてるだろうけどなw
745:友やめ
10/07/11 13:29:37 zs+8UBkG0
「CBが地雷だからムリなんだ…」
っていうのと
「CBpgrwwww」
ってのじゃ全然違うからな
拒否じゃなくて喧嘩売ってる時点で
切られないと思うなよYw
746:友やめ
10/07/11 15:38:17 mqp1gsJfO
BLにハマったAは「ごめん、私もう汚れてるからBLにしか興味ないw
(以下、BL妄想話)」と公共の場で発言し始めた時点で軽く引いてた。
注意しても「嫌なら汚れてる私に近寄らないでw」と理解してくれない。
その半年後、同じく友人BもBLにハマった。だけどTPOを弁えてるから
公共の場等では全く口に出さない。そんなBに「私、BLは卒業したから
清らかな乙女に戻ったの。BLなんて汚らわしい!そんなのが好きなBは汚れてる」
と宣い始めた時、FOしようと決意した。自分の時は散々騒いだくせに
マナーを弁えてる他の人を盛大にpgrするとか有り得ない。
アラサーにもなって「清らかな乙女」発言は痛々しい気がしなくもないし…。
747:731
10/07/11 15:52:04 z5MUo5X80
まさかこんなにレスもらえるとは思わなかった、ありがとう。
一応何回か
「C×Bの事を悪く言うのはやめて欲しい、あなたはA×Bだからいいかもしれないが私はC×Bが好きなのでそう言われるとキツイ」
と言っていた。
そうすると
「え~~、でもA×Bって公式で夫婦みたいなもんだしC×Bより接点多いよ」
「じゃあ(私)ちゃんもC×BじゃなくてA×Bにハマッちゃいなよ!」
みたいな感じでらちが明かなかった。
Aは主人公だから出番多くて接点が多いのも当たり前だし、本命がC×Bっていうだけで普通にA×Bも好きだった。
でもYのA×Bカププッシュがキツくて次第にA×Bがトラウマに、更にはジャンルまで嫌いになってしまった。
ジャンル移動の事も本当は黙っていようと思っていたけどYに
「最近(元ジャンル)の話しないじゃん、どうかしたの?しようよ!」
とまたA×BプッシュC×B叩きの流れの話をして来ようとしたので
「ごめん、私もうそのジャンル離れたんだ・・・だからもうそのジャンルのカプ話はやめよう」
とつい言ってしまった。
そこから私が移ったジャンルの話になり、(私)がジャンル移動するならYも移動する!的な話になってしまった。
とりあえずジャンル移動すると言ったもののYはまだ元ジャンルに未練があるみたいで新しいジャンルの話は今のところ振ってこない。
このままFOに持っていこうと思う、COするのも
「何で!?どうして!?」
と言われそうだし、理由を話した所で
「C×Bを馬鹿になんてしてないよ~~YはただA×Bの方が素敵なんだって事を(私)ちゃんに分かって欲しかっただけだよ♪」
と全く見当違いの事を言われそう(というか、現に言われた)で、もう疲れた・・・。
748:友やめ
10/07/11 16:07:49 HRJcV2Jp0
なんとなく文面から頼りないかんじがにじみ出てるなー…
もっと強攻に出れ
そういうヤツは強気で言わないとほんと分かんないんだよ
749:友やめ
10/07/11 16:10:47 zs+8UBkG0
>>747
周囲に根回し(取り次がないでアドレス教えないで等)して
一方的にCOメール送信(もう耐えられないさいならっきょ)して着信拒否
これだけで十分
以降、相手が何を言って来ても徹底的に無視
COFOするなら強い意思が無いとムリだけど
同人ライフを棒に振りたくなければやる方をおすすめする
自分も過去に1人だけFOした相手が居たけど
今となってはFOして良かったと思う
何年も悩んだ時間がバカみたいだったよ
750:友やめ
10/07/11 16:33:48 JQ6PTiK00
>>747
「そういう悪いことを悪いと思ってない天然で性格の悪いところがイヤなの」
…って、新しいジャンルに来ても同じことをしたら言う
「何で!?どうして!?」の時でもいい
とりあえず連絡来ても一切返事しないようにしないと
「しようよ!」の時に「ごめん」と謝っちゃったりする気の優しさだと難しいだろうけど
751:やめ
10/07/11 16:36:57 js2Qh3hc0
天然とか言うと勘違いして喜んじゃうと思う
752:やめ
10/07/11 17:33:39 HTvyin9qP
何を言われても「もう無理耐えられない」しか言わないくらいの姿勢でいかないとダメな気がする
壊れかけのレイディオのように繰り返せ
753:やめ
10/07/11 18:54:41 skvZgo3t0
天然じゃなくて「素で性格が悪いところが嫌い」の方がいいと思う
>>751も行ってるけど天然って言うと変に勘違いしそう
754:やめ
10/07/11 22:27:50 IW6ZcWnO0
なるべく接触しないように避けるのが一番だけど、接触したら
電話ならあ、ごめん家族に呼ばれてるから!とかいって切る
リアルなら話の途中で飲み物買ってくる!そろそろ出ようか!そういや○○ってもう読んだ!と
強制話題変更。何回でもやる
メールは必要なところだけ読んで後は記憶から削除
前向きにぶった切れ
755:友やめ1/3
10/07/11 23:09:56 GUnW3YSF0
フェイク有り。
合同誌を出したりと、物凄く仲のよかったA子
修羅場の時や、イベント前日等はよくウチに泊まりにきてたんだけど
ある時から私の家の所持品に違和感が…
「あれ?あの服どこいったっけ?」
って事が何度か起こるようになった
最初の内は「お母さんが妹の引き出しに入れたのかな?(我が家は洗濯は当番制)」
「まぁ、その内出てくるよね」と、私もだいぶだらしない所があった
けどその内「あの服(目立つ柄だったり、特殊な形だったり)が見つからないってのは絶対におかしい!」と思うように
ある日Aが家に泊まりにきた時に、無くなってたとおもってた服と、全く同じ物を着てきた
最初衝撃すぎて心臓が止まるかと思った
私もチキンハートなもので「それ私のじゃない?」の一言…
言い方変えると、てめぇ私の服盗んだろ?がなかなか言えず
次の日はイベントで合同スペ取ってることもあったので
『服がかぶったくらいで疑うとか失礼だよね、Aも偶然同じ物を買ったんだ、きっとそう』と自分に言い聞かせた
しかしイベント終了後もモヤモヤは募るばかり…
「Aを家にあげるのはやめよう、泊めろと言われても何か適当な理由つけて断ろう…」
「それでもまだ服が無くなるってなら、ただの私の不注意だし」
「そしてもし、次Aが私が無くした服と同じ物を着てきたら思い切って聞いてみよう…」
と決意してた矢先の事
私とAの共通の友人Bがメッセで
B「(私)ちゃん、Aさんに服あげた?水色で花柄のワンピ」
水色花柄ワンピ……物凄く嫌な予感
私「なんで?あげてないよ」
756:友やめ2/3
10/07/11 23:13:09 GUnW3YSF0
B「こないだ某テーマパーク二人で行った時に、Aさんが着てたんだけどさ」
「結構前に(私)ちゃんも同じの何度か着てたなぁって、可愛かったから印象に残ってたんだよ」
「Aさんに「(私)ちゃんもこんなん持ってたよね」って話題ふったら「(私)から貰った」って言ってたよ」
私「私Aに服は1着もあげてないよ」
B「やっぱ?(私)ちゃん「すごく気に入ってる」って言ってたし」
「あの後のAさんも「この服は本当に貰った物なの。(私)って優しいよね」って感じに何度もアピールしてくるし「(私)には何か言ったりしないでね」っておかしいなぁと思ったし」
「とりあえず確認の為にそん時の写メ送る」
私「うん、上半身しか見えないけど、絶対私のだと思う…」
B「盗まれたってことだよね?」
私「こないだのイベにAが着てきたグラデのマキシワンピもさ、多分私が無くしたと思ってたやつなんだよね」
B「1着だけじゃないの?私、Aさんに言おうか?」
私「ううん、私から言う。すっごくモヤモヤしちゃってるから、今から電話する。ごめんね、教えてくれてありがと」
B「チャットはこのまま繋げとく。解決してからでいいからどうなったか教えて」
早速Aに電話。とりあえずBの名前は出さないように
私「イベントで着てたワンピあるけど、あれどこで買った?」
A「え?なに?そんなんいちいち覚えてないよ~。つか何着たとか覚えてないw」
私「私、こないだAが着てたやつ、すごい見覚えあんの」
A「はぁ?どゆこと?」
私「私無くしたと思ったんだけど、Aが全く同じの着てたからさ」
A「盗んだって言いたいの?」
A「私が買ったもんだし、レシート見せようか?」
私「うん見せて」
A「今は見せれない。今度会った時ね」
沈黙
私(チャット)「B、Aは買ったって言ってる」
B「まじかw私の名前出した?」
私「ううん、とりあえずイベのだけ」
B「名前出していいよ。某テーマパークの写メ見たよって言いな」
757:友やめ3/3
10/07/11 23:14:19 GUnW3YSF0
私(電話)「Bから貰った某テーマパークの写メあんだけど、水色のワンピ着てるっしょ。これ私のだと思うんだ」
A「はぁ!?ちげーしw」
私「え、だってBに「(私)から貰った」って言ってたんでしょ?私Aに服なんてあげたことないよね?」
A「ちょwまw言ってないwそれBが言ってたわけ?wあいつ死ねよw」
私「Bがそんな嘘ついてなんのメリットがあんの?w」
A「私をハメようとしたんじゃないの?」
私「それこそメリットねぇだろw」
A「つか、まず人が写ってる写メ見せる時点でありえないからねw本当にあの服は自分で買ったんだよ」
私「なんでよりによって私の家から無くなった服とデザインが一緒なの?おかしくない?」
A「それは(私)の着てた服が可愛かったから同じ物探しただけだけど。無くなった服のことはシラネ」
私「同じ物探したなら店名覚えてるよね?どこ?」
A「覚えてない」
私「レシート見せれるんでしょ?レシートに店名書いてあるはずだよね?」
ここで電話が切れる。その後何度かかけてみたけど、電話もメールもすぐに繋がらなくなってた
サイトは閉鎖してなかったけど、メルフォとか、拍手も外されてたし、ブログにもコメントつけれないようになってた
B(チャット)「ねぇ、Aさんからメールきたw」
「なんで言うの!?写メも勝手に見せるとか有り得ない!許可とれよ!だってさw」
私「こっちは電話きれたw買った店の名前教えろ言ったら切れたw」
「あと、「(私)から貰ったってのはBが嘘ついてる」って」
B「えー私が嘘ついてるって…誰得?w」
本当誰得?
服はそこまで高い物じゃないけど、1着1000~5000円掛かってるわけだし
気に入って買ってるわけだから、ダメージ物凄くデカイです…
けど、服を返してほしいかと聞かれると「もういらない」です。だって泥棒が袖通した服とかもう着たくないもん…
その後は服が消えるのは無くなりましたが、私がもっとしっかりしてりゃよかった物を…
だらしないやらチキンやらでBにまで迷惑かけて本当申し訳なかったと思ってます。
758:やめ
10/07/11 23:20:11 Rve0hZLT0
w多いな
759:友やめ
10/07/11 23:36:31 pgFfTDnb0
笑わないとやっとれんて感じなんじゃない?
友達だった訳だし信じたいとも思ってただろうしダメージは大きいと思う
同じような事があったから気持ちはすごくわかるわ
チキンじゃなくても友達だと思ってた人に「盗った?」なんてそうそう聞けないよ
760:やめ
10/07/12 00:15:26 A70vJOl60
返してもらうもらわないにしても解決してないし
当事者がそれでいいならいいのだろうけど他に被害が出そうだね
一緒に遊びに行けるってことは家が近いのかな?
家族に凸かイベント会場に来るようなら吊るし上げしたほうがよかった気もする
で、盗まれたのは服だけ?
気づかないけど他にも盗まれていたりしない?
761:友やめ
10/07/12 00:15:58 3VExF2FR0
「知り合いを家に入れたらあるはずのものがなくなった」系の話は
こっちを参考にするといいかも(ここに書くな、って意味じゃなくてね)
URLリンク(www11.atwiki.jp)
育児板の「発見!泥棒~手癖の悪いママ」スレのまとめwiki
(他板にも同趣旨のスレがあると思うけど、ここが見やすく整理されてるので)
なーんにも考えずに「そこにあったら持っていく」って人種は
一定数いるもんらしいよ、嫌な話だけど
762:やめ
10/07/12 00:20:10 Rn+fX1i30
そういう人は、バレバレでも平気でばっくれたりするんだよね
どう見ても嘘なのに、堂々と嘘を言う人とかに当たって
普通の子だと思ったのに、???って思った事ある
今回は服だけど、CDとか本とか勝手に持ってたり
売って金にしたりする人とかもいるし
763:やめ
10/07/12 00:22:57 ahuBkrD+P
ってか普通に被害届出せんじゃねーの?
764:やめ
10/07/12 01:34:57 8h0hxr8eO
たしかに届けは出せるな
でもこういう場合、今後一切関わりたくないってのがあるなら考えもんだ
私なら即行通報するが
多分Aに罪の意識がなさそうだから
765:友やめ
10/07/12 02:53:23 NFmhJ8yd0
盗んだ服を、持ち主の前に堂々と着ていける神経が理解できない。
罪の意識はなかったとしても、見つかったらヤバイくらいは思うものなのに、
それも無いって、どういう思考回路してるんだろう。
そのくせ、問いつめられたら必死でしらばっくれたり逃げたりするし。
本当に厨の考えてることは理解できない。
766:友やめ
10/07/12 03:08:11 ADysaPdS0
>>765
盗み癖がついてて感覚が麻痺しちゃってんじゃないの?被害者は757だけじゃなかったりして。
洋服ってところがまたやらしいな
現金、本、CD、ゲームとかが無くなったら「もしかしたら今日家に来たあの子が持って帰ったんじゃ」って考えるけど
服の場合まず真っ先に
>「あれ?あの服どこいったっけ?」
>「お母さんが妹の引き出しに入れたのかな?(我が家は洗濯は当番制)」
>「まぁ、その内出てくるよね」
って考えが出てくるのすごくわかるし、まさか友達が盗むなんて思わないよな。
767:友やめ
10/07/12 12:40:28 UCsmId8K0
人の着ている服を着たいと思うこと自体信じられない。
自分の方が似合う思うんだろうけど、借り物の服は恥ずかしくないのかな。
それとも自分が着たいからじゃなくて、あんたには似合わないpgrする方が目的なのかな。
アフターの後で数人一緒に泊まったホテルで、
バーで飲みたいから私の服貸して言う子がいた。
(私)ちゃん翌日仕事でバー行かずに早く寝るからいいでしょって。
服返しに来ると寝てる私を起こすことになるのに、
他の子でなくて私のがいいとゴネて無理矢理借りてった。
その子とは別件でCOした。
768:友やめ
10/07/12 14:35:54 S1sL/cQS0
>>765
>盗んだ服を、持ち主の前に堂々と着ていける神経が理解できない。
いやもう、本当に…
友人の話だけど
とても気に入ってるスタンプセットを、遊びに来た子に盗まれて
(海外土産で、ケースを自分のデザインでデコって、
全スタンプにも一~二個ずつ付けた物)
もちろん、その子だなんて夢にも思わず、泣きそうな気持ちで探してて
次に、その子が来て、各自の原稿を進めていたら
「効果に(原稿の背景?)、これ使うの~v」って出したそうな。
かなり長くフリーズして、やっとのことで「………ねぇ…それ…」と聞いたら
「ん?お父さんに買ってもらった」って。
ヘタレと思うだろうけど、その時はただただ混乱して何も言えんかったらしい。
その後、何度問い詰めても「買ってもらった」の一点張り。
しまいには
「私、そんなの持ってない!被害妄想でおかしくなってんじゃないの!?」と
ファビョられて終了だったそうだ。
769:友やめ
10/07/12 15:23:17 3VExF2FR0
>>768
アレだ、こことかでもさんざん出てる「脳内記憶を上書きしてしまう人種」
これに盗癖がプラスされると本気で始末に負えない
なにしろ盗んだこと自体を忘れてるんだから、そりゃ元の持ち主の前でも
平気でそのブツを着たり使ったりするわけで
770:友やめ
10/07/12 15:35:40 5MYs6xLFO
脳内上書きする人間が実際に沢山いることも確かだけど
子供の頃から都合の悪いことは全部嘘付きまくってて
それが普通になっちゃってて、人に追及されてもしらばっくれるのに
慣れてしまってる虚言癖の奴も絶対多いと思う
気違いじみた事も堂々と言い切ると常識的な人はたじろぐ。
自分の中だけで相手を言い負かせば
それでなかった事に出来ると考えてるような奴。
771:友やめ
10/07/12 15:41:17 TBdqHu/v0
妄想で多いのは盗んでない、という妄想よりも逆の”盗まれた”という妄想
うちのじいさんも晩年ぼけ始めた頃にはこれで騒ぎ起こして困らされた
772:友やめ
10/07/12 15:42:18 DFOIHbjN0
もう全く関係ない
773:やめ
10/07/12 15:59:48 NFmhJ8yd0
さすがに盗みはしないから、まだ良いんだけどうへが重なってFO。
友人の部屋で集まって原稿やってた時、休憩になって友人が「可愛い服買ったんだ~」
って見せてくれたら、ひったくるようにAがその服を奪って全身鏡の前で自分の身体に
その服をあてて、「これ欲しい~!私の方が似合うし!」って言って、その場を凍らせた
ことがあった。
その後も、私が通販で買った服をイベントに着ていったら、Aもその服が気に入ったらしく、
「私もその服買っていい?」と聞かれたので、すごく気に入ってる服だったから真似される
のが嫌で丁重に断ったら、その日の内に長文・鬱全開の恨み節メールが届いた。
他にも一緒に買物行って、Aは見向きもしなかったのに私が服を手に取って買おうか止めようか
悩み始めたら「私もこれ買う~!」と言って同じ服を先に買われて、結局自分は買うの止めてみたり。
本の装丁でもどっちにしようか迷って同人友が集まった時に相談し、今回はA案にして次回B案で
作ったらどうかとアドバイスを貰ったので、そうしようと決めたら、次回やる予定のB案を
相談の場にいたAがやっていたりとなんかモニョモニョすることが重なって、自然疎遠になった。
774:友やめ
10/07/12 16:24:21 S1sL/cQS0
「これ欲しい~!」だけで、強奪はしていない
真似を拒否ったら、逆恨みするけど真似はやめた
先に手を付けるけど、773が『買う』と決める前のこと
次回使う装丁案を無断で先に使うが、今回案を使われて被った訳じゃない
……限りなくアウトに近いギリな子だね。
この状態の内に、ビシッと叱られて(773がそれを負う必要は全くナシ)
自分の行儀の悪さがどれだけ人をうへらせたり、モニョらせることに
気付けるといいんだけど……まぁ無理だろな…
疎遠になっているなら良かったよ。いつか、大喧嘩になりそう。
775:やめ
10/07/12 16:36:01 D7Gw/e180
>>773
グレー過ぎて周囲が一歩踏み出せないのが余計うへうへだな、乙。
>悩み始めたら「私もこれ買う~!」と言って同じ服を先に買われて
Aが手に取ったら「ね?これはナシだよねw」とか言うと
絶対、すぐ陳列棚に戻すタイプだよね
装丁も厨返しで「廃案にした方使わせちゃってゴメン」とか
言ったらすげー怒りだしそう
言わないけど、言ってやりたい
776:友やめ
10/07/12 19:26:55 ADysaPdS0
>>768
>ファビョられて終了だったそうだ。
これって結局返してもらえなかったって事だよね?
泣きそうになりながら探したくらい大事な物だったのに可哀想すぎる
777:やめ
10/07/12 19:51:34 6fh/KyfE0
>775
同意
そういうやつって人が持ってるものや
人が手に取ろうとしているものが良く見えるタイプだと思う
審美眼がなくて他人が良さ気な物持ってるが羨ましいんだよ
>>755
>>773
乙でした
778:友やめ
10/07/12 20:35:01 rnGzyHgX0
>>773
乙なんだが、
>さすがに盗みはしないからまだ良いんだけど
……って、基準がちとおかしくなってやしないか?
779:友やめ
10/07/12 22:31:00 wCmvodhe0
この流れだからこそ出た言葉だろう
780:友やめ
10/07/12 23:58:47 lfqnelNp0
しかし同じ服買うくらいいいと思うんだけどな
断り入れてるくらいだし、相手の自由だ
かぶったらいやだけど、だからって盗みと比べるのは無理がある
先に買われちゃうってのも別にいいじゃんと…まあ買う気が失せるのはわかるけど
しかし「私の方が似合うし!」や廃案採用にはドン引きだ
まあそういうことを平気でやるやつだからこその話、ってんならなるほど乙
781:やめ
10/07/13 00:21:58 wCAxcMFMP
単に同じ服買うだけなら別にそこまでうへられたりしないでしょ
それまで興味なさげだったのに、買おうとした途端にかっさらうのが
性格悪すぎるだけで
782:友やめ
10/07/13 00:30:28 Yp9HsaC10
そういう時は店でわざと好みじゃないセンスの悪い服を手に持って悩んでる振りして
Aに買わせてやりたくなるなw
疎遠になったようで良かったよ773乙
自分も友人と服の趣味が似ていて同じブランドを長く愛用している
違う日にバラバラに買いに行ったのに同じ服を買ってて驚いた事もあるので
最近は一緒に遊びに行く時は被らないようにお互い明日何を着るか報告してるぞw
同じ服を買うのが嫌うんぬんよりもAのやり方が問題なんだろうな
783:やめ
10/07/13 01:00:09 F7FTFZ+00
>>780
>まあそういうことを平気でやるやつだからこその話
まあ、今回のはそういうことを平気でやるからって部分がデカいんだと思うけど
そうじゃなくても、知ってる上で服がかぶるっていうのは嫌な人は嫌だよ。
自分の許容範囲と他人の許容範囲は必ずしも一緒じゃないんだぜ。
780にとってはどうでもいいことでも、どうでもよくない人がいたって当然。
それくらい想像力働かせようぜ。
784:友やめ
10/07/13 01:19:03 QW8fPoVZ0
嫌いな作品を勧めてくるのをやめてくれない友達をFO。
その作品は友達に勧められる前から知っていて、
約40巻ある原作を全部読んで1作だけどゲームもプレイしてアニメも少しだけ見た。
一応アンソロ買って二次も読んでみた。
でもキャラもストーリーも全部嫌でタイトル見るだけで嫌になるレベル。
だからその作品だけは絶対好きにならないって言ったけどやめてくれない。
そういう人多いけどこれ見たら好きになったんだって!とか言ってミュージカルを勧めてくる。
無理やりDVD押し付けてきたりはないんだけど付き合うのが嫌になって避けるようになった。
最近、別の友達に「私がしつこく勧めたから○○(ジャンル)が嫌になってるみたい」
と言ってることが判明。
しつこかった事を気付いてくれてなによりだけど、
最初に勧められた時から○○は嫌いだって言ったのに全く伝わってないことが怖い。
785:やめ
10/07/13 03:25:04 WNQokI740
>>784
2行目から4行目までを読むとほんとに嫌いなのか?と思ってしまう
嫌いでもそこまでできるってのがすごいな
786:友やめ
10/07/13 05:43:36 QW8fPoVZ0
>>785
自分が小さい頃からやってるスポーツを題材にしてる漫画だったから気になってたんだ。
身内が単行本集めてたし、旬ジャンルだったから読んでみたっていうのもある。
アンソロ読んだのは二次見て原作も好きになることがあるから。
787:友やめ
10/07/13 07:55:22 IJdblQ9p0
大酒飲みの友人をFOした。
イベントのアフターではカクテルや日本酒をがぶ飲みして、
その時には陽気で参加してる人たちといろんな話を楽しくするんだけど、
翌日になると開始1時間後以降の記憶は綺麗に飛んでいる。
「欲しい欲しい」と大騒ぎして他の人から貰ったものを、
ブログで写真を出して「これ何だろう?カバンに入ってた。気持ち悪い」と書き、
「あの時話した話だけど」と言っても「え?何それ知らない」と返される。
飲み会の場だけの話ならまだ何とか理解できたんだけど、
前日にがぶ飲みしたとかでイベントに遅刻してきた時に
イベント中に話したことも翌日綺麗に忘れていた。
イベント後にどこかに飲みに行って同行した人に背負われて帰ったって話だから
その課程で昼間の記憶も飛んでいったのかもしれないけど、
丁寧に説明したことを「教えてくれなかった」と言われて、憤る通り越して脱力して、そのままFO。
あれから1年、久しぶりにブログを覗いたら、ジャンル内での付き合いは皆無になったようだ。
でも今も日常的に家で1人で飲んでいても記憶が飛ぶようで、
付き合いを再開したいとは思わないけど、脳が萎縮してるんじゃないかと多少心配になる。
788:やめ
10/07/13 08:23:36 dlSNNpmLO
どう考えてもアルコール依存症
きっと自分ではもう止められないんだろうな
多分禁酒したら腕がブルブルしてかなり暴力的になりそう
789:やめ
10/07/13 10:31:06 hI8DflaW0
お酒飲みであることを自慢したりプラスだと思ってる人は
なんか胡散臭い。
790:やめ
10/07/13 11:50:16 RqWVVr6y0
飲み過ぎる奴には、2の宮知子の『平成よっ●らい研究所』を読ませると良い
何にせよ787乙でした
同人友達と飲み友達を混同してる人って本当に迷惑だよね
(もちろん同人友達が飲み友達でもある場合は別だけど)
そんなに飲みたければ飲み友達と飲み屋街に逝けば良いのに
791:やめ
10/07/13 12:33:34 8+oa/Ae/0
セコケチなAをCOした
とあるジャンルにハマった
その作品はかなり昔のもので、今活動している方でも
結婚していたり、子持ちという方も少なくない
サイトを通じて友達になったAだが、ジャンル暦が長いのにいつも独りなの…と言っていた
他の方も「Aさんは注意して」と言われたが、オンで付き合う分には
何も問題など無かったので付き合っていた
でも、今となっては他の方の忠告を聞いていれば良かったと後悔している
とにかく行動が生活板のセコケチママそのものって感じで
同人誌は立ち読みで全ページ読破(買わない)
自家通販で買った同人誌を一通り読んでデジカメで全ページ写真とってから
面白くなかったので返金してとサークルさんに頼んだり、
本屋でカバーがかかっている本は中身を確認させてくださいと言って
そのまま立ち読みし始める
店員が「お客様…」と咎めても、まだ確認作業が終わってないとか言って
お構いなしに立ち読み
Aの地域で映らないアニメは全て違法動画で見るらしい
それを武勇伝のように語るので(こうすればお金がかからずオタ活動楽しめるよ!みたいに)
付き合いきれないと思って距離を置こうと思った
私も最初のうちは注意してたけど、子供を持つとお金がかかるのよ……
主婦は家計を預かる身だから自分のことにお金使えないしね……
(私)ちゃんもそのうち分かるわ☆と言って聞きやしない
ああ、これが主婦じゃなくてチュプか…と思った
こんなんだから他の方にも相手にされないんだな…と痛感したよ
792:やめ
10/07/13 13:24:47 atZQvHef0
>>791 乙
身内・他人問わず同席している人間に恥をかかせる時点で
それは「節約」ではなく「不快なケチ」
793:友やめ
10/07/13 13:30:27 6OFm7MGc0
オンづきあいで普通だったからオフにまで進展したってこと?
794:やめ
10/07/13 13:33:02 aWizBLccP
791乙
同人誌を立ち読みで読破ってスペースの前で読むってこと?
確認作業って普通店員立ち会いでやるよな。そばに店員いんのにながながと読破すんの?
自家通販でつまらなかったから返品って、本屋で本買って、つまらなかったから金返せってことと同じで、普通うけつけられんよなあ
795:やめ
10/07/13 13:46:09 8+oa/Ae/0
791です、乙ありがとうございます
そして言葉足りなくてすみません
ハマりたてだったので、オンではジャンルに関する萌え話だけをしていたので
何の問題も無かった、ということです
たまたま同じ県に住んでいて、一度リアルで会った時に
節約の話題が出て、791に書いてあるようなことを
武勇伝と言うか、同人初心者の(私)にアドバイス☆って感じで話された
実際の現場は見ていないが、Aの話しぶりやジャンルの他の方の
話を聞くと、スペース前で同人誌を読破したり
本屋の店員立会いがあっても全ページ立ち読みは事実
返金も、A本人が「代金は返してもらったけど
送料は(A)持ちだったし振込手数料も引かれてた。
あのサークル最悪」という話もしていたので事実かと……
796:ともやめ
10/07/13 20:06:36 AoRnWpJ+0
溜まりに溜まってのともやめです。
学生時代からの友達でサークルの相方Aちゃんとはもう10年以上の友達だった。
学生時代から、お気に入りキャラのガチャポンがダブった交換や私が被って相手が
「欲しい」と言ったらあげていた。そうするとはじめは「ありがとう」とお礼を
いってくれたがだんだんそれは無しになっていつしか、くれて当たり前、自分はガチャは
やらないから無し。という事になっていったけどまだこりなら気にしなかったけど
だんだん厚かましくなってきて、ガチャ以外にもちょっとしたAちゃんに対する贈り物を
要求してきた。私が「Aちゃんにはあげるばかりなのに、そんな要求されてもwww
それに今まで何かあげてもお礼も何も無かったし」とやんわりとかえしたら
「私には他に友達がいないから、お礼なんて言わないといけないのか分からないのが当たり前!!!
それに、いらない物はくれるのが筋でしょ」と基地外みたいに言われたので、サッサと
ともやめしました。お互いにもうすぐ三十路になるんだからこんな事言われたら
友達を続ける自信がなくなってしまいます。しかも…コミケや遊びに行く時に毎回
お金無いという理由でマックに入り挙句、マックのバーガーを食べるのにお金無いとタカるので辟易です。
第一、実家住まいのAちゃんは働いてるのにお金無くて一人暮らしの私より持ってそうなのに。
他の学生時代の友人からは「Aちゃんて、何をしてあげてもお礼は一切言わない子だからね。それなのに
物をクレクレと要求するから友達やめて正解」
と言われました。私も親切であげてたのがいけなかったのかもしれませんね。
797:友やめ
10/07/13 20:29:38 rCO+qg6C0
>まだこりなら気にしなかったけど
の可愛らしさに、不覚にもニヤけた。
798:友やめ
10/07/13 20:45:02 hI/l0ppn0
ジャンル自体は大きかったけどカプ自体はマイナーだったので
近くの席になる事が多く知り合ったAの話
元から「私の母親は舞踊の師範代」「大学のとき新入生総代になった」とか
リアルの生活に関しては色々とそういう発言をする子だったんだけど
まあ政治家の孫が同人やってることもあるし本当かどうかは分からないけど
実際リアルの生活で関わってるわけではないので話半分で流してる感じだった
ある時「バイオリンを小さいときからずっとやっててこの前発表会ですごい賞を取った」
みたいな事を私とAとあと3人くらいの同カプの方がいる場所で話し始めた
今思うとその発言自体も疑えばよかったんだけど私もバイオリンをやっていたので
その話題に食いついてしまった
けど話しているとどう考えてもバイオリンに触った事自体無いんじゃない?
というような感じだった(構え方とか弓をどう持つかみたいなやってる人なら必ず知ってる事を知らなかった)
なので地雷を踏んだかもと思ってとりあえずその場は話題を変えて終わった
後日Aは恥をかかされたと思ったのか分からないけど爆発して私の悪口を
周りの人たちに色々言っていた
しかし周りの人たちも元から最初に書いたような発言をA本人が重ねていたので
「嘘ついた方が悪いんじゃない?」というような反応だったらしい
けどAはその周りの反応も気にいらなかったらしく、バイオリンやってたのは本当で
私が言ったことは知識としてはそうだけど実際やってみると違うんだ!みたいな事を言い出したらしい
後に知ったけどその人は2でも有名な専スレ持ちの人だった
とりあえずこの件のあと周りの人は変わらず接してくれたし気まずいんだったら
うちに本置こうか?とか色々気を使ってもらったりしたので逆に申し訳なかった
799:やめたい人
10/07/13 21:22:00 8OnDXIcf0
まだやめてないところから少しばかりスレチかもしれないけど、これからやめてきます
ひょんなことでネットで知り合った人の話
はじめは話も合い、創作(主にオリジナル)話で盛り上がって楽しいときを過ごしてた
それから何度もお互いのキャラを貸し借りし合って勝手に楽しんでた
しかし何かとその人の行動というか言動にムッとすることがありまして
例えば、私が好きなジャンルのものを「きもい」だとかけちょんけちょんに言った後
「頑張って作ったのは素晴らしいし認める」発言
はじめは努力を認めるって意味なのかと思ったけど、上から目線なのが気に食わなかった
また、自分が同じようなことをその人に言うとぶち切れる
というか急に不機嫌になって場の空気を凍らせる
基本、自分がやられて嫌なことを人に平気でして、気付いていないんだ
指摘してみると、もの凄い自虐に走って、また空気をry
そして日が経つと同じことを繰り返す
「昔の間違いはねちねち覚えているんだww」なんて発言は
多分他人の間違いしか覚えてないんだろうなって、経験からの話
私は正直距離を置きたいのだが、向こうからしつこく引っ付いてくる
嗜好が全然違って、なおかつ向こうが「絶対無理」と言っているにも関わらずですよ
これはもう、がつんと言って友達やめても良いと考えてる 限界だ
800:友やめ
10/07/14 03:11:15 FFrK4vCv0
>>799
>自分が同じようなことをその人に言うと
それは同類嫌悪ってやつですね
早く切れるのがお互いの為だと思う
801:友やめ
10/07/14 03:46:41 auX6FCJuO
前ジャンルで仲良くなり、イベントに一緒に行く関係になったA。
指定した時間に現れず、メールや電話にも無反応。
20分くらい過ぎた頃に「ごめ~ん、気づかなくて!
〇〇さんとお茶してて、もうすぐ出るからー」と連絡が。
最初はこんなことなかったのに、段々酷くなってきてFAした。
「Aちゃんはオンリー開催してるから仕方ないよ。忙しいんだからさー」
という別の友人たちにも失望した。
忙しいなら出来ない約束をしなければいい。
待ち合わせに遅れるなら、せめて待ち合わせ時間に連絡をよこして。
そもそも、Aを誘った時に「明日は一日空いてるから何時間でもいいよ」って言ったのはA自身だよね。
時間にルーズな人との付き合いは精神的に疲れた。
802:友やめ
10/07/14 06:07:52 +SmOqKQO0
>>799
>向こうからしつこく引っ付いてくる
>嗜好が全然違って、なおかつ向こうが「絶対無理」と言っているにも関わらずですよ
799に、がつんと言われCOされた時の泣きすがりが目に浮かぶw
803:やめ 1/2
10/07/14 08:27:36 VZmJN63w0
>>799
ああーなんか私がいなきゃ799は駄目なんだから☆とかおもってそうだ。
距離なしだよ。ストレスたまるんならがつんとCo推奨
>>801
時間はきついよな
まとめサイトでチケットの話が出てて思い出したのでマイFO→CO物件
完全にFO決め込んだと思ってた元友Aから連絡がきた
「チケット融通きくんでしょ?1日目と2日目のチケット足りない」
はぁ?なぜお前にチケットあげなきゃなんねーんだよとおもって
「私がもってるチケはもう行き先が決まってるから無理」ときっぱりいった
すると私が足りないことにして余ってる人からもらって来いといいだした
普段大声ださない私がリアルに
\ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
お断りだああああああああああぁぁぁ!!
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,
のAA状態になったよ…
804:やめ 2/2
10/07/14 08:28:51 VZmJN63w0
そもそも私がこいつとFOになったのはミケのチケット関係
Aから「チケットいりますか?」と聞いたので
「余裕があるならお願いします」といったんだ
チケット受け取って当日、売りこしてたら
Aがハイテンションで
「(私)がどうしてもっていうから仕方なく恵んでやった!!」
「本当はあげる約束してたのに!!」
「それで何の役にも立たないんですよこの子!!」
とAの友人、隣のスペ、買いに来る人全員に言いだした
もちろん私含め全員ドン引き
そこまでいってないし、
約束があるならそっちを優先してくれと言ったとずっと言っても
私がむりやりAからチケットを奪い取ったという話してた
しかもそのあと「最低チケ代7000円~ね!!」といいだしたり
連絡先を何も言わず変更→メール不着→連絡出来ないと私を非常識扱いしたりと
いろいろありえなかったので、FO決行
もう何年も連絡がなかったのでFOできたと思ってたんだぜ…
805:友やめ
10/07/14 10:44:12 nxuUHutH0
>>801乙
時間にだらしない奴はすべてにおいてルーズ
それを庇う奴も同じ
切って正解です
806:友やめ
10/07/14 11:02:44 9/c/xChd0
友やめ話 すぱっとCO
5年くらいつきあいのあるA。
Aが10年ヒッキーな事もあり人の悪口や愚痴ばかりでもにょること多かったけど
他にヲタ友いなかったのでずるずる付き合いがあった。
ジャンルは違うがお互いにオンでサイトもち。地方だが帝都のイベ参加で上京する事のなったときの事。
ホテル取りから金額の事でAにぶつぶつと文句をいわれたので、安いツアーに切り替えたり
こっちの事情で生じた差額分は私が持ったりした。
話はかわるが上京の前に地元に来たので食事をした(食事代は無職のAを気使って私がだした
その時の私の服装はくわしくかけないけど特徴のある組み合わせだった。
話の中で『ねえ~今度何着ていく~?』と聞かれ、いい年して自分の服も決められないのかと
もやっとしたが「寒いかもしれないから上着はいるかもね」というと
『そうよねー‥きょうは可愛いカッコしてきたんだね‥』といわれ「?」となった。
807:友やめ
10/07/14 11:04:33 9/c/xChd0
当日。
空港にAが何故か両親を連れてくる。
空港行きのバスがあるのに親を奴隷のように使っているようだ。
私が驚いているとAは『勝手に付いて来た。邪魔』等。感謝の言葉などない。
それよりも私が驚愕したのはその服装だった。
この間の私の組み合わせ服からアクセサリー足元に至るまで全く同じだったのだ(でもどう見てもし●むら。
気のせいだと何度も頭の中でつぶやいたが、これからずっと一緒にいるかとおもうと
怖くてこわくてしかたなかった。
案の定、それからは最悪で食事に行っても延々同人友の悪口を聞かされ、話題を軌道修正しても
しつこくはなす。ヒッキーなめてた。こんなに話題がほかにないとは。
某アトラクションまで頑張って付き合ったがあたりまえに気分が悪くなり
何度か言っても3時間待ちの列にまで並ばれた。
先にホテルに帰っていていいかと聞けば『せっかくきたのに!そんな言い方ふじこふじこふじ略』
泣きそうになりながら暴言をやり過ごすと横でアトラクションの係の人の可哀想なものを見る死線。
おかげで不安発作でてようやくホテルに帰る事に。
夕飯はAが『金がない』といいだして正直あいてにする気力がなかったので私が出した。
食事全く入らず。
翌日のイベントもAは『10年前にオフの経験があるからこれはこうだ』いろいろがなり散らされさんざん。
ほっとしたのは羽田で飛行機が離陸してから帰れると思ったときでした。
帰ってからもう関わりたくないと速攻CO
日記などを読んで私の人生に口出しするようにもなってたのでなやんだけど
サイトも閉鎖した。
808:やめ
10/07/14 11:43:06 rckOgsBY0
文章書くの下手糞だなw
809:ともやめ
10/07/14 12:24:43 STupAuRgO
なんか文章が頭にはいってこないYO
810:友やめ
10/07/14 12:38:32 WduL5Zl00
内容自体は凄く乙
811:友やめ
10/07/14 13:11:02 ks1lGOWT0
>ヒッキーなめてた。
これが結論。>>806、乙でした。
812:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/07/14 13:31:37 CRuamlqZ0
>話の中で『ねえ~今度何着ていく~?』と聞かれ、いい年して自分の服も決められないのか
服の相談されたってこと?
「今度何着ていく?」
ただそう言っただけで「いい年して~」なんて思われたらヤダな
813:友やめ
10/07/14 13:32:19 CRuamlqZ0
名前欄ごめんなさい
814:友やめ
10/07/14 14:30:20 9/c/xChd0
806です。
吐き出し慣れてなく、文章もすいません。
服のことは30分くらい『最近気候が定まってないし~雨振るとこまる~(ぶりっこ』
とか延々と同じ話をしたんで、ぐったりしてそう思ったんです。
Aは年上の人でもうすぐあらふぉー。
会話しながらボディタッチはいるひとだからよけい嫌だったのかも。
さっき久しぶりにAのサイトを覗いたら「道中、散々迷惑かけられたけどやさしく
懐抱して上げました~。」なんておもしろおかしく書かれたあげく
「でも手配をまかせたら正直旅費がかかりすぎて出費が大変で~」と。。
ちゃんと最初にこれくらいかかるよ?だせる?って確認して納得したのにね。
出費が大変だろうなと気を使って負担した部分もあったのに。
なんか悲しくなったけど、書いてすっきりしました。
お目汚しごめんなさい
815:友やめ
10/07/14 14:32:39 ZUUf2DaV0
>>814乙
アラフォーでそれは酷いな
816:やめ
10/07/14 14:40:31 HRsNTLwi0
>この間の私の組み合わせ服からアクセサリー足元に至るまで全く同じだったのだ(でもどう見てもし●むら。
これって、似てるけど違うって事なんだろうか?
それとも本当に全く同じだったんだろうか。購入先まで
817:やめ
10/07/14 15:02:21 D1CEAY3qO
>>816
「似てるけど違う」だと思った。でも806の、どう見ても~の
書き方を見てると「安物pgr」と相手を馬鹿にしてるように感じた。
自分の受け取り方悪くてごめん。内容は乙でした。
818:やめ
10/07/14 15:17:07 s9duDh090
安物、というより
806のコスプレというイメージ?
何にせよ806乙
819:やめ
10/07/14 16:12:49 RsWL9Cmg0
>>803も>>806も乙
人の服装のデザイン・組み合わせをまるっと真似しておきながら、金はケチって劣化コピーだったら
腹立つというより哀れだな
アラフォーなのに
820:812
10/07/14 17:52:40 dOde01Lu0
>>814
なるほど。それはうんざりするわ
変に突っ込んでごめんね
乙でした
自分は服屋の店員の時、若い子よりもアラフォーとかそれくらいの方から
よくコーディネートの相談されたな
やはり流行や小物の使い方がわからないからって感じだった
ヒキだから尚更わからんのだろうね
しかしコピーは怖すぎる…
821:友やめ
10/07/14 18:52:41 45D/6SqY0
コーディネートはこーでねーとって言ってやったのか
822:友やめ
10/07/14 18:54:58 J0hntJ5+0
あらそう?とか返されそうだな
アラフォーだけに
823:やめ
10/07/14 19:01:54 UMgTkuDR0
>>806乙
同人とかアニメ好きってしまむら着てる人多いね、特に太い人。
金が無いという所と無職実家寄生はしまむら愛用多いね~私のCOした人も同じスペック
だったな!特に食事を1回奢ると次からなんだかんだ理由付けて奢らせようとする人とは
一緒にいれないよね、私の元友達も食事タカりの部分同じような事してたから
もしかしたら、一緒の人かもとエスパー…
ホテルの金額とアトラクション3時間待ちと親送迎も元友達と全くいっしょなんだ…
824:tomoyame
10/07/14 19:33:00 PMUoY8u30
>>821-822
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
825:友やめ
10/07/14 20:52:31 q+SMCjfU0
うへが積もり積もった友やめ。
斜陽ジャンルのマイナーカプ好きで知り合ったA。家が近いからとリアルで遊ぶように
なったのだが、
・会う度に違うジャンルを奨めてきて、こっちが話を合わせようとしてそのジャンルを
調べると「ああ、今は違うジャンルにハマってさ~」と別ジャンルをごり押し。
・テーブルマナーが小学生並。食事に行くのが恥ずかしいレベル。
・コス衣装とブランドのストールを貸したら、ストールだけ帰ってこなかった。
(無くしたのか、盗まれたのか分からない)
こんな感じでうへっていたのだが、「友達だから」と我慢していた。
ある日、Aの彼氏(一般人)のサッカーの試合があるから、一緒に見に行こうと言われた。
Aは彼氏に同人を隠していたし、私は彼氏とは会った事も無ければ、名前すら知らない。
その時点でもにょったが穏便に断ろうと思い、「私はスポーツ観戦は興味ない」と告げた。
そしたら「とにかく行こうよ!彼氏の友達も来るし!」と食い下がって来たので、
「私は根っからのオタクだから、それを隠して会話をするのは無理だ。それに、彼氏さんも
お友達も知らない人ばっかりだから、行っても邪魔になるだけ」ときっぱりと言った。
Aはそれでもデモデモダッテと諦めない。
「どうしてそこまで私を連れて行きたいの?」と聞くと、
「(私)ちゃんが彼氏の友達と付き合えば、Wデート出来るじゃん!」
つまり、自分が楽しみたいから、私に彼氏の友達を宛がうというのだ。
私の気持ちはお構い無しですか、そうですか。
とにかくその場は「行かない」ときっぱり断ったが、それからというもの、その子を
『友達』として見れなくなってFO。
「一緒に遊べるリア友少ないんだよね~」と言ってた理由が分かった気がした。
ちなみにそいつはもう少しでアラサーという歳だった。リアじゃないんだから、
他人の都合と気持ちを考えて行動しろよ、と思った。
826:友止め
10/07/14 23:31:16 ofo30/Yw0
男取り合って友ヤメするのはリア充だけかと思ってた。
フェイク&(仮)表現あり
友人Aは二次元の男性趣味と三次元の男性趣味が一致しているタイプ。
好きなのは猫目系の吊り目で腹黒な人。
私は一致しておらず、二次は二次。三次は三次って感じ。
結婚して数年。
Aが家に遊びに来た。
Aがそこで細い目の夫に一目ぼれしたらしい。
夫は確かに鼻筋通ってる一重系猫目だが、それ以外はブサイク。
人が良く腹グロでもない。
A的に猫目の人で「運命(本人いわく)」を感じたらしく
私の夫に猛アタック。
私の携帯を盗んで夫のメールアドレスを抜いたり。
私がイベントで居ない日を狙って家に遊びにきたり。
余りにも酷いんで注意したらAにブチ切れられた。
内容↓
「私は二次も三次もこのタイプ一筋!!」
「夫さんとは運命の出会い。」
「本来なら私たちが結ばれるはずだったのにお前が横取りした」
「二次と三次で趣味が違うとか浮気者!」
「浮気せずに二次と三次のタイプは一致させるべき!!」
つか、私の二次の好きなタイプは銀髪か銀髪ロン毛、もしくは白に近い水色髪(ロン毛)。
身長は180センチ以上が好き。場合によっては褐色色の肌でも可。
そんな奴、三次には日本どころか世界中探したっていねーよ。
結局、友人に根回ししてCO。
その後、人の男を取るヤリマンコスプレイヤーとしてサイトがヲチに晒されたが、
コスプレとかしたこと無いし、私怨がバレバレで相手にされてなかった。
827:友やめ
10/07/15 00:04:32 0al619Wr0
>>826
お、乙…最初Aの台詞の意味がわからなくて、自分の脳味噌がどうにかなったのかと思った…
二度とAがご夫婦の前に現れない呪いをかけておく
828:友やめ
10/07/15 01:06:17 EojonDOP0
>>826
乙。
すごいな。その人、二次と三次が一緒になっているどころか、
現実と妄想が一緒になってる人だね。
829:友やめ
10/07/15 05:37:26 wmocuoAF0
>>826
ストーカーが認識・問題視され始めた時期の番組で
複数のストーカー側へのインタビューで(モザイク変声アリ)
「相手(ここで言う826)が良くない奴で…」
「自分以外の人と一緒にいるのは不健全な状態」=運命通りじゃない、と
揃えたように全員が言っていて、その思考がすごい恐怖だったけど
やっぱり同じこと言うんだね。
逆恨みがその程度で良かったよ…
正しい個人報晒されたとか、家に何かしてきたとかじゃなくて。
乙でした。
830:友やめ
10/07/15 14:49:37 M2qOHkoN0
フェイクあり
私の結婚披露宴で夫方の親戚さんに向かって突撃したAをFO中
・親戚さんはかなり有名な作品の作者で顔も売れている
・しかし、もう×年も続きが出ていない
(私は作品と作者名は知っていたが=親戚さんだとは知らなかった)
披露宴会場で生の作者を見たAは舞い上がって突撃
「○○の続き出して下さい~」「もう×年も待ってるんですよ!」
「もっと△△の出番増やして下さい~」などなどハイテンションにまくしたてたらしい
その場では雰囲気を壊さないようにサラリとお相手して下さったそうだけど
後日、やんわりと聞かされたクレームにこっちが真っ青
その後、Aからは「また先生とお話したい」だの「生原稿見たい」だの
絶対「私の結婚<<壁<<親戚さんとの繋がり」だよね?と思うようなメールがきたので
ゲンナリしてFO中
ただ(口には出せないが)私も正直、続きが読みたい!!
831:友やめ
10/07/15 16:32:27 g7LZo6oi0
>>830
とにかくその作者さんに会う!って事しか頭に無さそうだし、
会うために何やらかしてくれるか分からないからFOよりCOした方が
良いんじゃなかろうか。
832:友やめ
10/07/15 17:58:44 ZxkhXHk30
>>830
乙。そんなので喜ぶ作者
芝田アミくらいだな。普通いない
833:やめ
10/07/15 21:06:25 0TdUdGiO0
>>832
場所柄もわきまえないファンにキャーキャー言われるのは芝田網の大好物。
だが自キャラのお気に入りキャラを好きなファンでなければけんもほろろの態度を取る。
そして影で「○○ありえねえwファンは糞pgr」するんだ。
ソースは私。リアル経験済みw
834:やめ
10/07/15 21:09:04 rtjdaA890
自分の結婚式に呼ぶくらいの友人に
そんな事されたらショックも大きい
乙でした
有名作家が知人の披露宴でサインねだられたり
する事って結構ある(一般人が群がる)けど
クレームつくほどピンポイントで迷惑かけるって
相当ひどかったんだろうなぁ
835:やめ
10/07/15 22:42:19 txpS0z+fO
動画サイト絡みで友やめ。
私は、AというジャンルのB×Cというカプが好き。
普段は別ジャンルで活動しており、友人はそちらのジャンルの仲間。
以上が前提です。
ある日、友人と喋っていて、流れでB×Cが好きなことを話した。
すると、友人は
「BCとか無いわww
だって、Cって(Cの作中の台詞)とか言ってる人でしょwww
あと、Bは(Bのネット上での蔑称)だし」
と、散々Cをpgr。
確かに動画サイトで、Bの蔑称とかCのその台詞は有名。
でも、その台詞を発した前後の状況やCの人となりとは掛け離れた所で
その台詞が独り歩きしてまってて、自分は元からその風潮が嫌だった。
836:やめ 続き
10/07/15 22:44:03 txpS0z+fO
しかも、Cは故人で、その台詞はCの死にも関わってくる台詞なので
「A本編を見たことも無いのに、
BやCを馬鹿にするのは止めて」とやんわり窘めた。
でも、「Aとかネタアニメじゃんw
MADの印象が強すぎて本編なんて見られないよ」との返事。
友人は前々から自ジャンルのキャラに対してまで
「あのMADの印象が強すぎて、キャラに違和感」と公式否定発言を繰り返したり
実況動画を見ただけのゲームを得意げに語ったりと
まず動画サイトありきな所があった。
しかも、それが自ジャンル者やA視聴者の総意だと思ってる。
もう根本的にこの人は考え方が違うんだと思って、FO中。
837:友やめ
10/07/16 01:00:55 /xoJrPewO
>>835
乙。人の好きなものをボロカスにけなす時点で有り得んな。
838:やめ
10/07/16 13:13:51 DoL1zG4c0
ぷちだけど吐き出し。フェイクあり。
私のジャンルはマイナーな生
本尊は長らく関西で活動していたが、今は関東中心になっている
Aとは同人イベントでスペースが隣り合って知り合った
私は関東、Aは関西だったけど、イベントもライブも地元だけの人が多い中、
2人ともガンガン遠征するタイプなので親しくなった
でも、Aはちょっとクセのある人だった…
・ファンレターの受付住所(大阪の郵便局の私書箱)に出向いて、スタッフを待ち伏せ(その日は来なかった)
・東京事務所の住所に行って本尊を待ち伏せろと何度も私に勧める(当然即断)
・大阪ライブの後、本尊の後をつけてホテル&部屋を探ろうとする(お茶に誘って阻止)
・本尊は関東在住&電車通勤なので、後をつけて家を調べろと私にry
・他のサークル、本尊の同業者の悪口全開
私は比較的最近ファンになって あまり友達も居なかったし
会うのは数カ月に数回、本尊関係のイベントかコミケくらいだったので流すようにしていた
注意もしたし止めもしたが、私の方が1回りくらい年下なせいか、全く聞いてくれない
友止めの決定打は
・関西のライブに知り合いを連れていきたいからチケット寄こせ
・断ると、ファンクラブに関西のライブは関西の人間を優先するようにねじ込む
・ライブに何度も通う人(当然私含む)はカモだとpgr
ささやかなことなのに、心底うんざりしてしまった
普段の行動の方がずっとおかしいのに
FOするつもりだったけど、手が勝手に「暫く電話もメールもお断り」メールを送っていた
着信拒否も設定していた
ちょっと親しくなった人にだけ根回しして、温泉になる予定
くだらないのに長文ごめん
839:友やめ
10/07/16 18:10:52 5LJscaCQ0
乙。
でも、「ちょっとクセのある人」じゃないから。
840:やめ
10/07/16 21:42:05 7HUvn7+B0
乙
それぜんぜんプチじゃないから
841:友やめ
10/07/17 01:44:48 6WLerFhQ0
乙
「ささやかなこと」じゃないから
842:sage
10/07/17 03:16:04 hSDais+40
乙
というか>>838に書いてある行動が「ささやかなこと」に思えてしまう
「(Aの)普段の行動の方がずっとおかしいのに」の一言にgkbrなんだが……
843:友やめ
10/07/17 03:17:14 hSDais+40
あああああああ!!
上げてしまった……
すみません
844:友やめ
10/07/17 10:36:59 Bvbqc2zP0
>>842
その部分を読み直してみたけど、確かにさりげなくものすごくこわい
845:友やめ
10/07/17 16:51:23 PrBt8bjf0
ぷちだが吐き出し。
フェイクあり。
あるイベントのオフ会で、A(♂)と知り合った。
このAがそのジャンル、ではなくそのジャンルで活動してる人間の方を好きになる人で、
よくジャンル内でも話題になる人だった。
実際に会ってみると普通のおじさん(Aは30代後半)で、人当たりもいい人ですぐに仲良くなった。
当時自分は、上京して一人暮らししていたんだが、Aもそれを知っていた。
ある日、仕事が終わって帰宅する途中Aから電話があり、
「近くの駅まで来たんだけど遊びに行ってもいいか」という内容だった。
しかし、女の一人暮らしで友達とは言え、さすがに30過ぎの男性を家へ上げるのは…と思い断ったんだが、
家の前まで来ると反対の道路からこっちに向かってくるAの姿が…
「ごめん来ちゃった」と言うも、「終電も行っちゃった時間で、泊まる程の金もない」と家へ上がる気満々だった。
仕方なく家へ上げてその日だけ泊めたが、
自分の年齢の半分しかない女の家に無理やり押しかけるAに恐怖を感じて、周りに事情を話しFOしている。
846:やめ
10/07/17 16:55:27 YfP1vf6p0
んぐぅっ…釣り針がおっき過ぎて飲み込めらいよぉっ
847:やめ
10/07/17 17:08:05 jvM7JMRK0
>>845
釣りでなければ、そのまま襲われても同意したと見なされるレベル。
すぐに24して警察にお持ち帰りしてもらうべきケース。
相手はバカだが、お前も同じぐらいバカだ。
848:やめ
10/07/17 17:26:00 jvM7JMRK0
そういや845で思い出したが、
男が多いジャンルで、数少ない女は、女ってだけで仲良くなる傾向があった。
口の悪い奴は、男が多いジャンルでチヤホヤされるのが嬉しいから来てるだけ
だろなんて言ってたが、正直女から見てそうとしか見えない同性もいた。
男の方も女に耐性がなくて、すぐチヤホヤしたり恋に落ちたり、話ができただ
けで相手を恋人認定する奴がいた。
まともな女は、それでも距離を取る方法を学んでジャンルを楽しんでいた。
で、Aはそれがからきしダメ。
接近されては、安易に接近させて、それをあとで他の男にぐちぐち言うから、
相談された男も好かれたかと勘違いして、Aの周りは異様な泥沼増殖状態。
その態度を改めないかぎりダメだぞと言っても、でもでもだって。
で、ある日ちょっと遅くなったジャンルの集まりの帰り際、帰り方向が同じ
Bが私と私彼を車で送ろうと言ってくれた。
ちなみにそれぞれの家は、私→私彼→Bの順番になっている。
そのときAが、「私も乗せて」と言い出した。
が、少し前までAは、Bにつきまとわれているとかなんとか騒いでいた。
しかもA宅はB宅より遠方。最後必ず二人きりになる。
他人との手前、BはAを車に乗せたが、車内は異様な緊張につつまれた。
私が降りた後、Bはわざわざ遠回りして先にA宅に行き、Aを下ろした後、
彼宅の家まで戻ってから、帰宅したらしい。
いくらジャンル内の数少ない同性とはいえ、もうダメだと思ってFOした。
Bも、帰宅時Aが何か言い出す前に、同乗者を定員まで事前に手配するように
なった。
849:友やめ
10/07/17 18:10:13 DNtSr8F70
>>845
泊めたのかよ…
850:友やめ
10/07/17 18:25:30 L/4uoKLO0
>>848
それはもうあれだ、天然とかでもなんでもなくわざとなんじゃないかな
自分の周りに泥沼作りまくればそれだけ自分の周りで男がひしめくわけじゃない
しかも自分に好意寄せてる男が
泥沼=自分を求める男達 のある意味チヤホヤハーレム作ってるだろそれ
だからある程度Aのコウモリっぷりに辟易して離れそうになった相手にはまたわざとちょっかい出して引き戻そうとする
Bはその辺分かったからこそのその後からの自衛なんだろうな、ご苦労様だB
そしてそんなドロドロやる同性を楽しむはずの同人活動の中で見せられた848も乙
851:友やめ
10/07/17 18:56:35 8i8eK6Vn0
>>848
「私のために争わないで」って状況を作るのが三度の飯より好きな女はたまにいるからな
Aの周りの人達乙
852:友やめ
10/07/17 19:27:56 OHLe0CIS0
>>845
いやでも何事もなくてよかったよ
警察呼んでも知り合いだとお持ち帰りしてくれないこともあるらしいし
下手に波風立ててAが逆上したらそれこそこわいし
乙
853:友やめ
10/07/17 19:28:54 YAqU0qenO
>>848
乙……Bも彼氏さんも乙です
Bがドン引き気味なことには気付かないのだろうか。
つうか女に免疫ないヲタ集団にちやほやされてもあんま嬉しくないw
854:友やめ
10/07/17 22:04:21 mNaqrDMR0
>このAがそのジャンル、ではなくそのジャンルで活動してる人間の方を好きになる人で
はなくそのジャンルと読んでしまった
855:友やめ
10/07/17 22:04:29 FUTwrzFE0
流れに便乗して友やめ
ジャンルで知り合った友人A(女)から
「今度のオフ会、○○(地名)の××(店名)で飲み会みたいだけど、よかったら途中で合流して一緒に行かない?
店の場所よくわからんw」
とメールがきた
え?オフ?飲み会?私何も聞いてないぞ…
ハブにされたかと思ってしょんぼりしながら「なんのこと?」と返信したら
「あれ?(私)ちゃん来るんじゃないの?Bさんが(私)ちゃん来るって言ってたよ」
いやいや、全然、全く誘われてないがな
不安に思ったAが、オフ会に来ると聞かされてたメンバー達に確認をとった所
みんな「そんなの知らない」「誘われてないけど…」と…
ちなみにAをオフに誘ったBというのは、ジャンルで知り合った男性
以前から「コイツAちゃんの事好きなんじゃねぇか?w」と思わせるような言動がよくあった
要は、大好きなAちゃん一人だけをお酒の席に誘う為に私達数名の名前を使わせて頂いたという事らしい
BはAに「なんで嘘ついたの?」と問い詰められたらしく
Bから「なんで口裏あわせてくれなかったんだ、普通気づくだろ?」「空気読めブス」「死ね!」と有り難いお電話を頂いた
死ねとか言うお方とは友達付き合いはできません、その場でCOしました
てか、Aに嘘をついて酒の席で二人きりになった所でコイツは何をするつもりだったんだろうか?
騙されたと知ったAが怒って帰るとか想像しなかったのだろうか?
好きなら好きでもっとやり方あるでしょw
最近はイベントの時、わざわざ私達の背後まで来て舌打ちされたり
Aに対しては「ブース」「腐女子死ね」「お前なんて一生処女」とか言ってます
言った後は逃げるようにしてその場を去りますw何がしたいのかよくわかりませんw
飲み会未遂事件で名前を出された人の内、スペースとってたやつは
「こんな本誰も買わねぇよ」とか言われたりしたそうです、ウゼェ…
856:友やめ
10/07/17 22:54:01 bTgOYVo50
>>855もAさんも他の皆様も乙
そんなことやってるから女性に相手にされないんだと何度言ったら(ry
857:友やめ
10/07/17 23:14:06 YfP1vf6p0
>>855
ほんとウゼェ…
乙でした
口裏合わせて欲しかったら、根回しでも協力要請でもすれば良いのに
何で無条件でそんな奴の恋愛を応援しなきゃいけないんだw
858:友やめ
10/07/17 23:35:32 UiCx8jed0
>>855乙
Bは本当にクズだな。頭おかしいよ
考えたくないけど、飲み会未遂事件はあわよくば汚ピンク狙いとかだったんじゃね?
これから先も粘着されそうなら、暴言を録音して証拠を残しておくといいと思う
859:ともやめ
10/07/17 23:44:28 dXbvhQ4U0
>>855乙
「レイプ未遂で人にあたるなよ」とか言ってやりたい気分だな
860:やめ
10/07/18 00:26:57 RHcq/2kw0
>>855とAさん及び周囲乙
>>859に同意
今度近くに現れたら一斉に「レイプ未遂のBさん(大声)」と言ってやれ
すぐに逃げるような奴ならすぐ来なくなるから
861:ともやめ
10/07/18 00:33:59 bm51G7L00
冗談だとしても
>>860はAさんを傷つけるだろ…
862:友やめ
10/07/18 00:55:40 w7urfE/n0
そのまんま
「相手にされない腹いせに、セコイ嫌がらせするのはいい加減にしてくれませんか、Bさん!!」
で充分だと思うけど、まあ、心底相手にしないのが一番かもね。
更に嫌がらせがエスカレートしてくるようなら、本気で対策を考えた方がよさそうだけど。
それにしても、腹が立つより情けなくなってくるよ。
大の男が女の子相手になにやってんだか……。
863:愚痴
10/07/18 01:33:34 nmpB8CHD0
>最近はイベントの時、わざわざ私達の背後まで来て舌打ちされたり
Aに対しては「ブース」「腐女子死ね」「お前なんて一生処女」とか言ってます
言った後は逃げるようにしてその場を去りますw
小学生かよ…
864:やめ
10/07/18 06:07:06 Wd1glSxT0
>>855
Aに対しては「ブース」「腐女子死ね」「お前なんて一生処女」とか言ってます
そいつAさんの処女を奪うつもりだったのかな
キモいからそいつ死ねばいいのに
というかストーカーになりそうだよね
イベントのときにわざわざ嫌がらせに来るとか、ほんと死んで欲しい
865:ともやめ1/2
10/07/18 06:07:27 +p5Gftvh0
学生時代から17年以上もアニメ・漫画を共有してきてサークルの相方でもある
親友のS(女)。ある時創作活動をお互いに企画して本を出そうとしていた。ちょっと「ん?」と思ったのは
キャラデザインのみをして、ストーリーや構図全部をこちらに丸投げしてきた事だが、私としてもどうしても入れたい
内容やキャラ構図・原案があったために了承した。
この時点でこちらが全て一任しずに相手と諭してでも一緒に決めればなぁと後悔することになった。
866:ともやめ2/3
10/07/18 06:11:02 +p5Gftvh0
結論は、あれから7年は過ぎたが未だに本は発行されずにいた。Sがめんどくさいという理由で、こちらが出した指定したキャララフを
全て指定日までにやらなかった事。毎回メールや電話で指定日の2・3ヵ月前に進行状況の確認をするが毎回「まだ大丈夫」指定日→「忙しくて、めんどくさいから
書けなかった」を繰り返し、脇役のイラストを珍しく指定日に仕上げたと思ったら、ゲームキャラのパクリだったりと散々だったがそれでも相手が創作に対する熱意を語るので
ずるずると来てしまっていた状況で何年もやってきました。少しづつでもあるけど、本にする具体的な内容が決まりいざ原稿開始という状況になって、また指定日にイラストを書いて
来るように頼んだ出来ごとがあった。しかも、お互いに仕事が忙しくて半年以上会えなかったので半年以上も前から指定したイラストだったので、会える日を楽しみにして相手の仕事の休みに
私もわざわざ仕事を休んだ。
(すいません、入りきりませんでした次で最後です)
867:ともやめ3/3
10/07/18 06:14:52 +p5Gftvh0
ところが相手は、会う前日になってメールのみで「明日はやめる、イラストも書いて無いから」と送ってきた。私はこの日の為に仕事も休んだし、メインキャラ以外にも
原案から何から何まで制作していた。Sに頼んだのはメインキャラのカラー三枚それだけ。(Sが自分で考えてキャライラストをかけないし、こちらが全て指定しないと出来ない子だったので)
だから、こちらが必死に考えたものが全て無駄になるような気がして慌ててSに「どうしたのか」メールと携帯で連絡。どちらもSはでない。昔から都合が悪くなると黙る子だったのでこれで愛想はつきた。
残るは私が考えた、大量の創作原案とキャラと脇役に至るまでの書類。このままだと忍びないのでSの所は私が書く事にした。
思えば、こんなに何年もSの事を親友だからと信頼しないで一人で制作をすれば良かった。数年のうちにSは大御所漫画家みたいな原案構図・コマ割は誰かにやってもらって、キャラだけは自分が書く漫画家に将来なると
言いだしていた。S自身はイラストに対して何も努力していないのに将来の夢を(?)延々と語る。だが自分で漫画を描くのは面倒だし、書けないと書けない事に対してこちらに逆切れしてくる。
親友としては高度の我儘を許せるくらい、相手と萌えを語るのは楽しかったしこの先に絶対にここまで仲良くなれる萌え友はいないと思う。だけどもう限界。この件で一切謝りも、連絡してこないSの信用出来なくなった。
Sも私ももうすぐ三十路。いい勉強になったと思って友達をやめる。これからはやっと私の時間で創作して本を作れる事に何か解放感を感じたな…
なんかもう、グダグダの気持ちのまま書いたからおかしな文章になってるかもしけない
ほとんどが吐きだしだから吐き出せれて清々してる。
868:ともやめ
10/07/18 09:21:37 4C90bTq60
日本語でおK
869:友やめ
10/07/18 10:08:26 ANqI0p9G0
それ以前の十年の付き合いが、本当に楽しかったからだろうけど
>ずるずると来てしまっていた状況で何年もやってきました。
の自覚があるくせに
>めんどくさいから書けなかった」
と、何度も言い切る女に、七年もつきあって、更に合同誌なのにお世話…つーか介護?
までしているのは、私には理解出来ません
870:ともやめ
10/07/18 10:15:44 0py9zKS00
世の中にゃ何十年も貢いだ挙句捨てられる人間は
ゴマンといる訳で
そういったタイプなんでしょ
871:友やめ
10/07/18 10:24:57 OFBBxgjB0
>>864
>そいつAさんの処女を奪うつもりだったのかな
お前のその発想もなんか気持ち悪いんだが…
872:友やめ
10/07/18 10:41:47 JWEOcJxe0
>>865
親友を待つのと並行して、
自分一人でやる作品を仕上げてたら、
親友をそこまで嫌いにならずに済んだかも知れない
873:やめ
10/07/18 11:54:32 Wd1glSxT0
なんか7年も待ち続ける感覚が理解出来ない
自分だったら3ヶ月ぐらい相手がグダグダやって
まったく絵を描かないなら、そこで「やる気が無い」ってことが
薄々わかって話をとりやめるけど
865もKYな所あるんじゃない?
相手がやる気が無いのが見えてるのに何年も一緒に本を作る計画を
話し続ける人と、いつかはやると言い続ける人。
お似合いにしか見えない
874:友やめ
10/07/18 12:42:18 BCe8ZQBL0
>俺が振り向いたその時、背後では今まさにカメハメ波を撃たんとするAの姿が
まで読んだ
875:友やめ
10/07/18 12:50:50 vnFuvbQN0
どーして絡みに行かないの?
876:友やめ
10/07/18 13:54:48 IXpCLQMz0
たまに875みたいな人みるけど
ここって乙以外はすべて絡みってルールなの?
イヤミじゃないです素で聞いてます
877:友やめ
10/07/18 13:57:49 iMRBc/OO0
友やめてからの話
一緒に活動してきた相方Aと、見解の相違で
「その時点から三ヵ月後」をめどに活動解消をすることになった
イベントや合同誌(印刷予約)の申し込みは済んでいた
Aがそういうのの申し込み担当で、イベントはAの住所氏名、
印刷は私の住所氏名を連絡先にして申し込んでいた(控えやBccはもらっていた)
各自が申し込んだ分についてはキャンセル連絡を各自でするという話だった
Aがオフメイン、私がオンメインで活動終了のお知らせをしたりした
結構こじれていてAは「もう(私)と連絡をしたくない」と言うので
「じゃあ後はお互い持ち分をきちんと片付けて終わりにしよう」ということにした
Aは「もう同人どうでもよくなったから」を言い訳に、色々放り投げていた
例えば、マイナージャンルの最後のオンリーイベントで申し込み多数で落選も多かった
まだキャンセルすれば他のサークルさんに譲れたのに
Aは結局一切連絡をせずに当日スペースに穴を開けただけ
印刷所にも連絡をせず(早割申し込みだった)締め切りの連絡が私に来て、キャンセルしたけど結局迷惑をかけた
サイトでは終了のお知らせと連絡だけのつもりだったけどそれだけでは済まなくなった
その他委託先等からサイトあてに
「振込んで連絡をしたがAさんから確認の返事がない」「余りが送り返されてきた」とか連絡がきた
そういう処理は結局私がやることになったが、まあ同じサークルだったし仕方ないかと
「もう事務処理もする気がないなら、せめて委託先に、今後の窓口は私でいいと伝えてくれ」とAに連絡したが無視
謝罪文やお知らせが増えるサイトの様子を見ておかしいと思った
Aと私の(同人以外でも)共通の知人Bが
Aに「ちゃんと活動終了の手続きをしているのか」と連絡をしてくれたようなんだが
Aは「自分は疲れている」「どうせ(私)の差し金なんだろう」「何でやらなきゃいけないの」と逆ギレしたそうな
Aも私も当時で30近い社会人だった
処理やる気ないなら最初から全部こっちに引き継ぎしてくれと
周囲に迷惑かけながらやめるよりマシだ
878:やめ
10/07/18 15:19:53 xRaVNTFM0
>>877
乙過ぎる…
居るよな、Aみたいに嫌になったら全部投げ捨てて逃げちゃう奴って
「事後処理すると嫌な事思い出しちゃうからやりやくないのよ!」
って理論なんだろうけど、趣味の範囲とは言え金絡んだり
第三者に迷惑かかってるんだって自覚が無いんだろうな
877は綺麗に清算して先に進んでくれ
879:やめ
10/07/18 19:02:04 PtjYwrdh0
乙なところ、さらに面倒かもしれないが、
お金絡んでるんなら、サイトで状況をはっきり告知した方がよいと思われる。
880:やめ
10/07/18 20:06:39 ADvjcLgZP
>Aも私も当時で~
ってあるんだから昔の話だろ
しかも
>謝罪文やお知らせが増えるサイトの様子を見て
ってあるんだから最低限の状況説明はたぶんしてたんだろう
>>877 乙です
881:友やめ
10/07/19 02:52:55 1IqbAlpq0
>>679のリア専用スレ、削除されちゃったみたいだね
スレリンク(saku板:5番)
882:友やめ
10/07/19 16:21:48 p3Er5Ei90
リアル学生のための同人友達関係のスレです。
同人の友やめ・友うへスレはリアル学生の書き込みは禁止なので
こちらに書き込んで下さい。
小・中・高・大学・専門など、学生のリアルタイム進行中の
友達についての話はこちらに書き込んで下さい。
現在学生でなくても、学生時代の想い出のみの話もこのスレで。
相談などもOKです。
社会人にはわからない、リア同士の悩みを語り合いましょう。
Q:「CO」「FO」ってどういう意味?
CO = カットアウト。 すっぱり友人関係を断つこと。本人に直接宣言する事もある
FO = フェードアウト。友達付き合いを減らし、最終的に別れること。またはその最中
次スレは >950を踏んだ人が立ててください。
まったり進行中なら >980あたりでよろしく。
↑
リアの書き込みが友やめスレにもうへスレにも増えて来たから
誰かこのテンプレでスレ立ててくれないか?
スレ立て規制で立てられなかった。
テンプレ改変案があるならそちらもよろしく。
883:友やめ
10/07/19 16:24:34 p3Er5Ei90
>>881
その削除依頼来てるの獣コミュのスレだよ
リアスレはリアが誰も書き込まずに落ちた
リアが書き込んだらみんな相手にせずにリアスレに誘導して欲しい
884:やめ
10/07/19 17:10:40 iJkJf4tG0
ジャンルが変わってうまくFOできたので。
旧ジャンルで知り合った元友人Aは自称
「両親が厳しくしつけたため、小さいうちから大人にならざるを得なかった生い立ち」ということだけど、
約2年間の付き合いの中ではそんなことは全く感じられなかった。
たとえば、誰かが「コーヒーは苦手」と言うと「コーヒー飲めないなんて子供。味覚がお子ちゃまw」と言う。
でもAはコーヒーは砂糖とミルクたくさん入れてなんとか飲むだけで、
そんなに大人の味覚というわけではないと思う。それ以前にそこで大人ぶられても困る。
膝上丈のふわっとしたスカートをはいてくれば「少女マンガは卒業してよね。痛いよ」とけなし
キャラの話になった時、「(キャラ)って萌えるんだけどあの時のあの発言はないよねw」という流れになると、
他のメンバーは「ないよねwでもそこがいいw」と笑ってるんだけど、
Aだけは「そうやって人を嘲笑ってて何が楽しいの?第一、本当に愛してるなら欠点も飲みこめるんじゃないの?」
というような内容の発言をずっとする。みんなが反省したふりするまでなかなかやめない。
でもAはそのキャラを心底愛してるというわけではなく、本命でもなければサブで萌えてるわけでもない。
私たちが細かいところに難癖つけてるわけでもない。他サイトやスレでもつっこみ所あつかいなセリフだった。
イベントでも目当ての本が買えなければ帰り道ではずっとグチグチとサークルへの不満をもらしているし、
どこかに出かければすぐに足が痛いと言いだすし、
しかも「それでも『帰ろう』などとワガママを言わない私は大人」と思っているので(自分でそう言ってた)、
散々痛いアピールをする上にこちらが「じゃあそこのお店で休憩がてら何か食べようか」と提案しても却下する。
それなのに、こちらが色々と疲れさせられてゲンナリしながらAの日記を確認すると、
今日は(私)ちゃんとお出かけしてきました!~~を食べたんですがすごくおいしかったです~皆さんも是非v
といった感じの、機嫌のいい日記しか書かない。
サイトの日記でまで機嫌悪くされても困るけど、こいつ調子いいなとしか思えない…。
ジャンル変わったらだんだん付き合いなくなって、今では他人。
885:ともやめ
10/07/19 18:51:07 OL93/lvn0
>>883
指摘されてレス番間違えていたことに気がついた
>>5じゃなくて
スレリンク(saku板:4番) でした
886:友やめ1/2
10/07/19 19:11:47 bJM8QHM90
友やめ…のつもりがやめられ (フェイクあり)
オンでもオフでも仲良しだったA
昔はお互いの萌えキャラでなりきりチャットもしていた程の仲良し
私のサイトが軌道に乗った頃、Aも同じジャンルでサイトを作成
しかし、Aのサイトには一向に感想が来ない。私のサイトは大賑わい。
後ろめたい気持ちがあり、何度相談されても嫌な顔せず話を聞いてあげたりアドバイスしてあげたりしてた。
そんな中、ある日突然Aが
「(私)ちゃんの書く○○は、なりきりチャットで演じていた私(A)の口調にそっくり!」
「そんなパクリサイトは閉鎖するべき!」と詰め寄ってきた。
私→ポカーン。
「口調がそっくりと言われても、同じ原作を参考にしているのだから当たり前」
と言っても収まらない。
何度話し合っても、「私(A)の演じていた○○は独自に編み出したものだ!パクリパクリ!!」
何を言っても収まらないので、泣く泣くサイトは閉鎖した。
友人関係は続けていた。
887:友やめ2/2
10/07/19 19:12:30 bJM8QHM90
それから数年経って、閉鎖したサイトのジャンルに再熱した。
Aは既にサイトを放置して他ジャンルへ行っている。
私はどうしても再熱が収まらず、Aに「サイトを再開したい」と持ち掛けた。
Aはあっさり「いいよ」と返事をくれた。
但し、守って欲しい事があるからもう少し待ってくれとの事。
それから二週間待ったが連絡が無い。恐る恐るAのブログを見ると遊びまわっている。
更に二週間待ったが連絡が無い。恐る恐るAのブログを見ると(ry
さすがに腹が立ってFO覚悟で「もう待てないから勝手にサイト再開するね!」と連絡すると、
直ぐに長いメールが返ってきた。
「忙しくて…親が具合悪くて…」云々。
「連絡しようと思ったんだけど親が死にそうで…」お前遊んでたじゃねーか。
「てかたった一ヶ月も待てなかったの?最低」
「もう勝手にやれば?こっちは親が死にそうだってのに」
お前…遊びまわってたじゃねーか!!!
「遊びと親の介護は別物!」…はぁ??
「もう(私)ちゃんには呆れた!縁切ろう!!」
10年近くも仲良くしていたので、Aの言動や行動が理解出来なかった。
彼女に何があったのか、今では知る由も無い。
888:友やめ
10/07/19 19:17:45 MfGLU9+q0
なんでいちいちサイト再開するのにAの許可が必要なのかワケが分からないんだが?
つかなんでそんな及び腰なの?
889:友やめ
10/07/19 19:30:15 c3WD9W270
二人ともバカなんだろ
890:友やめ
10/07/19 19:36:46 B4n8Q4280
>>888
パクったと騒がれれば、事実無根でも多少なりとも萎縮すると思う。
「自分が負けて閉鎖したんだろーが」
「閉鎖に追い込まれる程、疲弊させられたんだよね…」
人によって見方は違うと思うけど、現に
>「そんなパクリサイトは閉鎖するべき!」
>何を言っても収まらないので、泣く泣くサイトは閉鎖した。
とあるから、相当トラウマになっていたのでは。
891:886
10/07/19 20:16:41 bJM8QHM90
>>890 ゲスパ大正解ありがとう
もう家にまで乗り込んできて、泣いても耳塞いでも
「閉鎖しろ!閉鎖しろ!」だったんだ…
何であの時COしなかったのか不思議な位だ
Aに許可取らないでサイト再開したら
見付かった時にまた同じ事を繰り返すのが嫌だった
及び腰なのはそういう事です
バカなの認めるw
892:友やめ
10/07/19 20:22:12 Y4iLMxJC0
よくそんな基地害と友達でいられたな
893:友やめ
10/07/19 21:01:11 xMxAg2Fj0
泣いても耳塞いでもって…
なんでそれで友達続けられたのか不思議
大げさに言ってるんだったら納得するけど
894:友やめ
10/07/19 21:12:34 c9F+NAU30
>>891
Aがまた近づいてこない事を祈る
ついでに自分の友やめ
活動ジャンルが一緒だったことで仲良くなった元友Aは
私が本やCDを貸しても「借りるね」と言うだけ、
返してくれる時も「返すね」と言うだけで
ありがとうをほとんど言わない子だった
Aが何か失敗した時は謝罪の言葉も口にせず不機嫌になって黙りこむ
私が失敗した時は謝ってもきつい口調で責められた
萌えが合ううちはあまり気にならなかったけど、他にも小さなうへが鬱積して
Aに対して自分が何かしてあげようという気が全く持てなくなった
自然とAに連絡もとらなくなって向こうからも連絡がこなくなったから
FOできたと思っていたところ、とあるイベント会場で出くわしたAに
睨みつけられた後フンッと顔をそむけられた
それはAからCOされたのだと思っていたんだけど
「(私が)夏コミのチケットをくれたら許してあげない事もない」
みたいなことをAが言っていたと後で共通の知人から聞いて
目玉がどこかへ行ってしまった
あんな態度を取っておきながら私からチケットを貰えるとAは本気で
思っているんだろうか…
それ以前にAは一体何を許そうとしているのか理解不能だ
895:友やめ
10/07/19 21:12:36 1eY6GTAj0
夏休みになると思いだすCOした元友達
イベントで知り合ったりJK・JCや母校の後輩たちを、
職場の同僚を介して女衒もどきをしていた事件が発覚して、
そいつをCOしたことがありました
896:友やめ
10/07/19 21:13:03 aRRMSzCT0
つーか正解なのにゲスパって
バカなの認めるっつーか、良く知りもしない言葉平気で使えるような流され易さは恥ずかしいぞ
897:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/07/19 22:03:27 Z5JrYUkE0
>891
乙なんだが…フォローしてくれた発言をゲスパ呼ばわりはどうかと思うぞ
898:友やめ
10/07/19 23:34:37 ArzD3by40
みんなもちつけ!もちつくんだ!特に名前欄!
>>894
嫌な思いしたな。乙でした。ただ奴隷がほしいだけだろAはよ
899:友やめ
10/07/20 00:31:08 U4cL9u9A0
いや落ち着いてるが?
900:友やめ
10/07/20 00:34:31 MeXDE8Cn0
>>886
>後ろめたい気持ちがあり、何度相談されても嫌な顔せず話を聞いてあげたりアドバイスしてあげたりしてた。
何故誰もこの一文に触れないんだ。
上から目線にしか思えなんだけど。
Aもおかしいが886もおかしいだろ。
901:友やめ
10/07/20 00:40:41 8SrkYmM10
>>900
もう友やめした相手にどんだけの礼儀を要求するんだよお前はw
思うところあって友やめした相手なんだから今現在上から目線でも良いじゃん
902:やめ
10/07/20 01:04:06 uul2XkRb0
>884
乙。
そういう人って人生楽しそうでいいな
自分が絶対正しいと思ってそう
903:友やめ
10/07/20 02:19:44 HPdDwynG0
>>901
相手に礼儀を尽くす必要はないが、886からは何か滲むものを自分も感じる
904:友やめ
10/07/20 06:59:02 1la44MRI0
心底どうでもいいよ
905:友やめ
10/07/20 07:13:06 pH1xjfw30
やめられた厨の自己紹介は、いらない子だから
906:友やめ
10/07/20 08:35:48 WbomDfPH0
>>905
日本語でおk
907:友止め
10/07/20 09:32:55 3DRPiXGm0
何気なく書き込んでるけど、私は>>895が友止めした相手が一番怖い
犯罪者一歩手前だよね?
お、乙でした
908:ともやめ
10/07/20 12:22:50 9JBWTEM5P
次の報告どうぞー
909:やめ1/2
10/07/20 14:59:11 PvnOsqy60
私もAも温泉で、よく一緒にイベントに行っていた
しかし約束していたイベントの日に仕事が入ってしまったので、Aに仕事で行けない事を伝え、謝罪した
Aからの返事は
「あっそ、どうせBさんと行くんでしょ…?」
Bさんとは、最近私のサイトの絵チャで知り合い仲良くなった友人
ちなみにBさんは地方に在住で、私達とのオフでの面識はなし
Bさんとはイベントに行く約束はしてないし、その日は本当に仕事だったし…
その旨を何度言っても「Bさんと行くってのはもうわかってるから」「別にいいけどね、気にしないよ」「嘘つかせてごめんね」
何言ってもコレなので、イラッとして放置
翌日はAからの電話とメールの嵐
仕事中もずっと携帯鳴りっぱなしだったので、電源を切る程だった
仕事が終わってメールチェック、内容を要約すると
「Bさんに確認しました。疑って本当ごめんなさい」
「けど、もう一緒にイベント行ってくれないって事は、私(A)は気づかない内に(私)を傷つけてたんですよね」
「私の知らない所で(私)を不快にさせてたのなら言って下さい、直すように改善します」
「返事が無いと言う事はもう許してもらえないんですね…」
「私みたいのに付きまとわれて迷惑ですよね。消えます…ごめんなさい」
携帯だけでなくパソコンのメールボックスもこんな感じになってた…
つか、Bさんに確認したのかよ。それと「もう一緒にイベント行かない」なんて一言も言ってないじゃんw
恐怖を感じつつ、誤解を解くため「仕事でメール返せなかった」事と
「一緒に行けないのは、今度のイベントだけで、もう一緒に行かないなんて言ってない」
「イベントを断ったのはAが嫌いになったからではなくて、本当に仕事が入ってしまったから」と言う旨を書き返信した
910:やめ2/2
10/07/20 15:01:05 PvnOsqy60
Aからは「よかった、私は嫌われてなかったんだね」「けど、日曜に仕事って…wそんなとこ本当にあるの?」
A…お前は全部の仕事が土日祝日休みだと思ってるのか?休日のショッピングとか、テーマパークとか…日曜休みだったらどうするんだ?
その場は一応収まったけど、イベント当日
Aから仕事先に電話がきた…
先輩が最初電話に出たんだけど
「(私の本名)さんいます?変わってくれませんか?」って言われたらしい
電話を変わると「本当に仕事だったんだぁ、よかった、(私)は嘘ついてなかったんだね」
もうね…この子怖い…本気で怖い…
確かに以前会話の流れで「どこそこの、なんとかって所で、こんな仕事してるよ」って言ったけど、番号調べたのかよ…
しかも、こんなくだらねぇ事で電話したのかよ…
電話に出た先輩には「名指しの電話?用件なんだったの?」と聞かれた…
本当の事なんて、絶対に言えない…
ちなみにBさんにも後で確認した所
「Aさんからすごい剣幕でメール着て怖かった」と…
「私から、(私)を盗らないでください!!」「無視?早く返事ください!」って感じだったらしい
ごめん、Bさん…
この件で、Aとは今後一切関わりたくないと思ってしまった
今までの楽しい思い出とか、そんなん思い出せなくなるくらい、今回の件は衝撃的だった
着信拒否して、メアドも変えて、サイトも閉鎖(更新は停滞気味だったのであまり未練はなかった)
周囲の友人には事情説明して「メアド聞かれても絶対教えないで」と伝え現在FO中
現在は、ノートに落書きしたりして楽しんでいます
くだらない内容なのに長文になってゴメン。失礼しました
911:友やめ
10/07/20 15:05:19 U4cL9u9A0
なんらかの対策たてておいたほうがいいよ
それもうストーカー…
912:友やめ
10/07/20 15:20:04 a2BDX3qR0
>>909-910
マジ乙…
完全にストーカーじゃねーか怖えええぇぇ
913:友やめ
10/07/20 15:24:50 csCoglfW0
>>909
お・・・乙
精神的に未発達な小さい子は友情と恋愛感情が上手く使い分けられず
友達と仲のいい人間や兄弟にやきもちを焼くそうだが・・・これは・・・
914:やめ
10/07/20 16:12:39 0asNjJNm0
怖過ぎる…
幼稚園児くらいの子が
「おもちゃとらないで!キー!」
って言ってるのに似てる
付き合いが長くなればなるほど
被害の範囲も広くなるから(家族や恋人、他の友達に)
切って正解
915:やめ
10/07/20 16:59:59 sKvJaWOJP
日曜日に行くお店や遊園地の人はいつ休みなんだろう?って
小学生ぐらいまでには一度は浮かぶ疑問だと思うんだが……
ホント幼児レベルで成長止まってるんだな
逃げ切ってくれ
916:やめ
10/07/20 18:02:03 j7fpfGXPO
わざわざ仕事場まで電話して確認って…
乙過ぎる
いないと思うけどこんなにAが悪いと思ってるんだからと連絡先教える人がいないといいね