10/05/30 11:02:20 lNtZ2EVr0
>>646
意見の合わないところをすり合わせていくよりも
売り子に入ってもらうのだけやめて普通に友人付き合いだけするほうが面倒じゃない気がする
651:うへ
10/05/30 11:06:18 XipH8UGH0
>>646-647
・本を作るのはお金も時間もかかる、面倒くさい
・でも販売して、本を「ネタ」に盛り上がったり、交換して交流するのは好き
・どうすれば面倒な本作成をやらず、交流の楽しみだけ味わえるかな?
・そうだ!646のところでやらせてもらえば(・∀・)イイ!!
・売り子として助けてあげているんだから、私の自由にさせてくれるよね
↑こんな風に思ってるんじゃね?その「友人」は
646は本を作れればそれで満足しているはず、と思っているかも
サークル主である646だけ立たせて平気な顔してるんなら、下手したら奴隷扱いだよね
塚、一度今回は売り子に来なくてもいいよと言ってみれば?
その時どう反応されるかで今後を決めてみてもいいかも新米
652:うへ
10/05/30 14:01:24 A0h7WXvi0
乙すぎる
>どーぞどーぞって新刊既刊全部含めて持ってってくださいって
椅子の並びより自分的にはこっちの方が有り得ない
売り子が勝手に本あげたりしたら自分ならその場でスペースから追い出すよ
653:うへ
10/05/30 14:45:54 66C2uYqu0
>>646
乙
自分も652と同じで本勝手に上げる方が問題だな。
それ売り子が一番やっちゃいけないことだ。
というか、その人は自分も646のサークルメンバーだと思ってるんじゃないのか。
だから本を上げてるのも「自サークルの本」を上げてるだけ、って感覚な気がする。
売り子スレでも言われてるけど、売り子はサークルメンバーじゃない。
646のサークル主はあくまで646で、スペース内では友人は売り子でしかないんだから、
主の意向に沿えないならやめてもらった方がいい。
話して分かってもらえるならいいけど、646も年下だから遠慮があるみたいだし、相手も年上で、
646が遠慮してるのを分ってるのか自分のやり方を押しつけてるから、やめてもらった方がいいと
思う。
あとそれだけ主の646の言うことを聞かない人なら、仮に売り子断っても当日一般で来て、
一人だと大変でしょ、とか言って勝手にスペースに入って来ようとするかもしれないから、可能なら
別の友人とかに売り子に入っといてもらった方がいいかもしれない。
654:うへ
10/05/30 14:55:18 gIUt+eCk0
>>646
乙すぎる
何もかもがありえない…
そこまでの仕打ちを受けてよくうへで済ませていられるなあ
それが当たり前になって麻痺してるのかもしれないけど
今の>>646とAの関係はどう見ても異常だよ
655:うへ
10/05/30 15:48:31 E+i7G+160
>>652に同意
主をないがしろにする所もありえないけど、友達とはいえ他人の本を勝手にあげちゃう
売り子が一番ありえなさすぎる…
何も言われないのを良い事に調子に乗りすぎている場合もあるから、話せばわかることもあるし
とにかく一度ちゃんと話合った方がいいよ
それでもだめなら被害がこれ以上ひどくならないうちに友やめの方向に持っていった方がいい
656:うへ
10/05/30 18:07:38 3F3x8t1a0
>>646
乙。
売り子に乗っ取られてるサークルって以外と多いよね
なぜか売り子の方が態度でかくて仕切ってるの。
押しが弱かったり気弱な人が餌食になってる。
知り合いに勝手に人に本を配りまくるってのも困るね。
自分も前に本をそう親しくもない顔見知り程度の知り合いにも勝手に
私の本を配りまくる友人がいてそれが原因で友やめになった。
しかし人目を気にしすぎる所とか、椅子の件で絶対に譲らないところとか、
ちょっとおかしいからしばらく売り子は断ったらどうかな
強く言って逆恨みされても面倒だしね
自分は本を配られるのが嫌でその事を話したら物凄い勢いで逆ギレされて
2chにないことないこと悪口書かれたよ
657:うへ
10/05/30 18:30:23 2Gv+sD8f0
うへが溜まってきたので吐かせてください
食欲を抑えられない友人Aにうへっている
ちょいポチャなAはとにかく食べることが大好き
昼ごはんは弁当・菓子パン・カップラーメンの三点セット
豪快に食べる姿は見ていて気持ちよさすら感じるんだけど
一緒に出かけた先でも食欲が抑えられない
公園へ一緒にスケッチしにいこう!という話になって
外で絵を描くのが好きな私はすぐOKの返事を出した
しかし当日公園では縁日?みたいなことをやっていて
焼きそばやらたこ焼きやら販売してて、友人はそっちに夢中
ベンチで待ってるね、と伝えたら2時間近く帰ってこなくて
一枚も描かずにその日は終了
そういうことがたまにあって、先月の地元イベントですごく恥ずかしい思いをした
そこの会場はビルの3階で飲食禁止で、スペースに一緒に入っているAは
はやく食事がしたくて辛抱たまらんみたいな状態だった
スペースは私が見ているからどこかで食べておいでと送り出した…が
その後スタッフさんがちょっと騒がしくなってた
会場に来ていた友人Bが「(私)ちゃんちょっと来て!」と呼ぶので
会場のすぐ横の階段に行ってみたら、持ち込んだコンビニ弁当に
むしゃぶりつく友人の姿が…しかも箸がなかったようで手づかみ
スタッフさんに「ここは飲食禁止なんで…」と注意されてて
私も恥ずかしくて死にそうになった
ビルの向かい側にファミレスがあるというのに
なんか一緒に出かけたくない
658:うへ
10/05/30 18:36:35 +YC0lxAf0
>>657
乙
しかしそんなに食べててちょいポチャって
逆によっぽど代謝がいいんだなと感心してしまった
659:うへ
10/05/30 18:37:00 7jJKWQls0
ちょ…それもうおかしいっていくらなんでも手づかみで食べるなんて常軌を逸脱してる
食べたい欲求を抑えられないのって何かメンタルな病気じゃないかと思うが
660:うへ
10/05/30 18:42:29 3F3x8t1a0
手づかみってちょっと頭おかしい人っぽい…。
スレチだけど箸を入れ忘れるコンビニ店員は死ねば良いと思う
そんな簡単な仕事もできない無能だからこそコンビニ店員なんかやってるんだとは思うけど。
出先でこれ何度かやられて本当に困った
661:うへ
10/05/30 18:48:44 eFqYQbVK0
代謝がいいなんてレベルじゃないだろ。
腹に虫がいた『動物のお医者さん』の犬の話を連想したぞ。
662:うへ657
10/05/30 18:54:12 2Gv+sD8f0
>>658
平均体重+10kgくらいなのでちょいポチャかなあと
若いから代謝いいんだと思う
やっぱり手づかみはびっくりするよなあ…
サラダのドレッシングで手がべチャべチャだった
弁当は自宅から持ってきたものだったので箸はAが入れ忘れたっぽい
最近のコンビニは言わないと箸つけてくれないトコ結構あるよね
エコなのかな
食欲絡み意外はいい人で明るい子なんだけどね
聞いてもらってすっきりしましたありがとう
663:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/05/30 18:58:24 /MI3bmIX0
一人で家っていう条件下でもサラダ手づかみは出来ないわw
すげーな
664:うへ
10/05/30 19:17:51 JDHEA3bJ0
いや平均+10キロはデブだろう
665:うへ
10/05/30 19:22:53 +YC0lxAf0
その平均がどのへんの平均なのかにもよるな
健康体重+10ならデブだし美容体重+10ならデブじゃないし
666:うへ
10/05/30 19:35:48 RgT6LTOV0
646です
乙くれた人ありがとう
その人と遊んでいる時は楽しいし年上だし自分が同人歴浅いからと我慢して言うことを聞いていたところもあったと自分でも思う
うへることは多々あるけどこれからも付き合っていきたいと思える人だからサークルの輪には入れないようにして友達付き合いするようにするよ
貰ったレスも参考にしてうまくサークルから外れて貰えるよう頑張ります
667:うへ
10/05/30 20:04:41 YE/Jp/YW0
どんだけ太っててもそういう食べ方する人は見た事ないわ…
飲食禁止の所で食べだしたとか我慢できなくて外に飛び出したとかいう
レベルと違う怖さっていうか…
668:うへ
10/05/30 20:21:08 CTvRT0gD0
>>665
美容体重は理想体重だから平均体重じゃないんじゃないの
669:うへ
10/05/30 20:32:01 Bx/UDHpt0
他人が何キロでもどうでもいいじゃん
見た目がちょいポチャで済んでるから657のパっと出る単語がちょいポチャなんだろ
>>662
そこまで食べてて見た目がちょいポチャで済んでるってのは
その人ってギャルそねみたいに異常に消化がいいタイプなんでないの?
なんにせよあまり一緒に行動はしたくないよね…乙
670:うへ
10/05/30 20:32:50 QUojn+ng0
筋肉の多い人なら平均体重より10kg多くても別に
ちょいポチャで済むと思うけど。代謝も高いだろうしブヨブヨ太っては見えないし。
それに、太らない人ってホントにいるんだよな・・・以外と多く。
671:うへ
10/05/30 20:53:57 VCO3OA4A0
>>666乙。
うへることが多々あるのに今後も付き合っていきたいと思えるなんて
それ以外のことはいい人なんだろうね。
けど、自分だったらイベントの件でもう絶対無理だ。
便乗して自分の売り子に対するうへ吐き出し。
余ったチケットを回線だった友達Aにあげて売り子として入ってもらった。
売り子といってもAの買い物が最優先で行きたいところ全部回った後で売り子を
手伝ってもらうというもの。
こちらとしては売り子をしてもらえるのは助かる。
しかしAにとっても買い物を優先できるし荷物を置いたり休憩する場所が
確保できるし自分はお互いさまだと思っていた。
だがAはお互いさまなどとはちっとも思っていなかったらしく、だんだん
売り子してやってるって態度になっていった。
発行物を勝手に配布するようなことはしなかったが、私の本の発行ペースに
口出しするようになった。
チケットも貰って当然な態度で、チケット以外にも私が飲み物や食べ物を
差し入れしても売り子してやってるんだからこれくらい当たり前って感じで
お礼の言葉も言わない。
Aは回線だし根本的に考え方が自分と全然違うんだろうなと思って
売り子をお願いしないことにした。
お礼を言わない人にチケットをあげるほど私は心が広くないので
たとえチケットが余っていたとしてもAに渡さなかった。
一人だけだと大変な時もあるが気分的にすごく楽になった。
幸いAはクレクレちゃんではなかったので私がチケットをあげなくなっても
何も言ってこなかった。
本当はチケット超欲しいんだろうなってことが伝わってくるんだけど、
もうAに売り子してもらうのはコリゴリだったので知らんぷりしている。
672:うへ
10/05/30 21:28:55 uTWRZTa10
>>671乙
チケットはもめる原因になりがちだよね。
だからこそ、もうAにはあげなくていいと思うよ。
自分のうへ1。
思い込みが激しい友人にうへ。
優しい子だし、ジャンルも同じで凄く楽しく話が出来るんだけど
とにかく思い込みが激しい。
自分がこうだと思い込んだら、そのことで頭がいっぱいになっちゃうみたいで
前後の状況や周囲のことが全く分からなくなってしまうみたい。
自ジャンルのオンリーがあるから二人で申し込んだんだけど、
頒布物の配送について疑問があったらしく、一緒にいた私の横で親に電話。
彼女の親が運送業か何かやってるのかと思ったら
全くの素人で結局答えは出なかった
そして、何がそんなに気になるのか聞いてみると
その場で携帯で調べたらすぐ分かるようなことだった。
因みに、これも自分では調べられず
「出てこない。わかんない」と半泣き。
でも私が調べたら数秒で出てきた。
彼女が漢字を間違えて検索してしまってただけだった。
673:うへ
10/05/30 21:31:52 uTWRZTa10
うへつづき
先の親に電話の件は
意味分かんない→親に聞こう→親も分からない→もうどうしたら良いか全くわからない
検索も
じゃあ携帯で調べてみる→出てこない→もうどうs(ry
といった感じで、
どうやら自分で一度思い込むと他の選択肢とかが一切浮かばない上に
予想外のことがあると冷静さを完全に失っちゃうみたいだ。
なので、申し込みの時も何か疑問があるとそこでパニクり
その二行後に書いてある答えには自分ではたどり着けないなんてこともあった
何より自分が間違った方法を取ってるって所にも考えが行かないみたいなので
私が教えても、まず「私は合ってる」と否定から入られる。
こういった系統のことが重なり過ぎて
ちょっと一緒にいると疲れるようになってきてしまった。
674:うへ
10/05/30 21:36:22 XAtXAaGV0
イレギュラーなことが起きるとパニックを起こして半泣き
自己解決が出来ない、全体を見渡して回答を見つけられない
人のアドバイスが聞き入れられない
思い込みというよりあの病気じゃないかな。
675:うへ
10/05/30 22:32:59 Dk+S2e6E0
この前合同出した、ジャンル友。
ちょっと前までサークル活動していたが、相手(以降A)がオリジ一本に絞るということでサークル解散したらしい。
良い人なんだが。
会話中、事あるごとに「Aが~」と言う。
萌え話してても「その設定はAが、考えた設定で脳内保管してるから」
合同の打ち合わせしてても「Aには好評だった」
サークル活動皆無で、温泉な私にはこれがサークルの絆か、と最初はスルーしてたけど、
会話中のあまりの出没率に「だったら、Aと活動(萌え語り)しなよ」
と思ってしまう。
かといって、話題出すなというのも大人げない気がするが、あったことない相手の話をされてもリアクションに困る。
676:うへ
10/05/30 22:36:46 zySOh3pC0
何でも病気というのはどうかと思うんだが
確かに病気とでも思わなければ理解できない行動をする人が
増えてんのか
恐い
677:うへ
10/05/30 23:21:17 WGeVie650
病気だと思わなければやってけない人も多いんだと思うよ
自分の友達が「厨」か「病気」かって言われたら
病気って言われた方がまだマシに感じるし…
どちらにせよ深く長く付き合いたくないけど
678:うへ
10/05/30 23:23:59 BhRNNgCr0
「馬鹿こじらせて厨になった」としか思えない奴もいるけどな
679:うへ
10/05/30 23:35:35 DK6aaN9W0
昔から同人やってる人間にその手の病気の人率は高いと思う
まともな人が大半だけど
それで思い出したうへ
友人Aつながりで知り合ったBは、オンオフ共に古株
新参のAと私は色々と彼女に教えてもらったが、いつも気さくで明るい人だった。
古参だからってえらそうにすることもなかったし尊敬の目で見ていた。
だけど、イベント会場でのBにどんビキした。
明るいテンションが、スーパーハイテンションに変わり、おまけに口から出てくるのは
失礼な言葉ばっかり。それもサークル主本人の目の前で、
「Cさんって絵は古くさいけど売れてますよね!」とか「自分の本なんてまだまだー、(最大手神レベル)Dさんくらいです」とか
「やせるなんて簡単!Fさんもがんばればできますよ!」(Fさんはコニー体型)
まあイベントは寝不足でハイになることもあるし、と思っていたけどそれが
毎回続いて、現在私はBさんとはFO中。
なのに、未だにBさんとなかよくしているAがうへ。しがらみとかあるのかもしれないけど、
Bさんが来るオフに私を平気で呼ぶのもうへ。イヤだっていってんのに。
680:うへ
10/05/31 01:45:58 T0fugMS10
以前ここで吐きだしたけど、さらに出てきたのでまた吐きだし失礼。
(以下フェイク有)
現ジャンル(Aとする)で知り合って、既にメインジャンルが変わってしまっている友人
ジャンルが違っても気は合うし、自分もかけもちしているジャンルが被っているので仲良くやっている。
Aはゲームジャンルで、新作が発表されてジャンル内は浮き立っている。
メッセやメールで話をすると、友人もAのことを気にしているようで、楽しみだねーと話していた。
楽しみ、と言っている友人だけど、サイトは相変わらず別ジャンルばかりで、今度出すという本も別ジャンル。
まぁ本人が楽しみと言っているんだし、本は作りたいものを作ればいいとあまり気にしないようにしていた。
少しずつ新作の情報が公開されて、新キャラや声優とかが発表されていった。
そしてつい最近メッセで友人とAについて話をしたんだけど、友人は「Aは、何かもうついていけないな…」と言いだした。
急にネガティブなことを言い出したので、どうして?と聞いてみたら
「Aの新キャラの(B)って、aに出てるキャラのパクリだよ」と返された。
aは友人がメインジャンルにしているゲームで、Aと雰囲気が似ているのでよく比較される。
Aとaをかけもちしている人も多い。ちなみにAの方が規模的には上。
友人の説明を聞くと、aに出ているb(無声)に声をつけるなら誰?というアンケートで
某声優が一位だったらしい。そして、その声優はAの新キャラBで声を当てている。
「きっとaのファンを引きつけようっていう魂胆だよ、あざとくて馬鹿みたい」と呆れ気味に言われた。
いや、それは完全に偶然でしょう…と言ってみたけど、友人の中ではAの制作者が
意図的に声優を決めたとしか思えないらしい。
もう友人の前でAの話はしないようにしようと思った。
これ以上砂掛け発言されても友人にうへってしまいそう。
681:うへ
10/05/31 02:18:36 mICHUxkE0
吐き出し
Aは旬ジャンルにハマりやすく飽きやすい。
そして飽きたとき必ずちょっとイラッとする言葉を残していく。
原作が人気が出てグッズやメディア展開が盛んになれば
「あんなにグッズ出すとか冷めるし正直ひく!あのメディア展開なんてありえない許せない!
あんなジャンル同人誌全部売っぱらってやったw」
流行ったものの、少しばかり落ちついてきたジャンルに私がまだ活動中と言えば
「私は(ジャンル)はもう卒業かな^_^;厨多い」
だとか面と向かっていってくる。
書いてみると自分でもびっくりするぐらい小さな事なんだけど、必ず発言の中に今までハマってたジャンルを自分が抜けた途端下に見る
「まだあのジャンルハマってるんだ(笑)流行ってるもんねw」というニュアンスが含まれていて、彼女より
長くジャンルに留まる私はちょいちょいそういった発言を聞くはめになる。
一番うへるのは、Aこそハマってる時はそれこそ厨というか嫌な信者な騒ぎ方をしていることだ。
本当に熱の上下が激しいんだろうけど、そんなやつに自ジャンルをいちいち見下されていくのが辛くなってきた。
そのことがきっかけで、毎回の鬱日記やそれにコメントくれる人への「分かってくれるのはあなただけ」という態度、
男友達しかいない自慢(…のつもりなんだと思う)や他反応に困る下品な話の多さなど今までは許容してた事にもうんざりしてきた。
お互い仕事で頻繁に会うわけじゃないし、FOまでいかなくてももうこっちから連絡は控えていこうと思う。
682:うへ
10/05/31 10:05:49 BWVITbI40
後半、ちょっとエロ注意
擬人化にはまった友人A
携帯、パソコン、車、文房具、肉魚野菜調味料、
果ては自分の県の市町村擬人化を楽しんでいる
Aが擬人化にはまることは別にいいんだけど、
勝手に人と絡めるからうへっとする
例えば車だったら
友人Bは高級車、私は中古の軽、これらを擬人化して
Bと私は仲がいい
=でも車の値段が釣り合わない、乗用車と軽ではカテゴリーが違う
=しかも軽は中古=一度誰かに捨てられている=禁断の恋!
だからBと(私)も許されない恋をしているのね!
(私)ちゃんも誰かに捨てられたのね!と
斜めすぎるくらい跳躍してしまう
市町村だったら
○○町(私の住んでいる町)は受けで□□市(Aの住んでいる市)は攻めだから、
A×(私)だね、しかも○○はヘタレ受けだから、(私)もヘタレ決定ww
と、勝手にカップリングまで考えている
他にも、野菜買ってたら「その野菜、生で食べられるよね…ナマ…ナマっていいよね、
白濁液(フレンチドレッシングのことらしい)をぶっかけられて
ナマで食べられるレタスたん萌え」を
スーパーで他の人に聞こえるように言ってしまう
そして更に、ぶっかけレタスたんを食べる=(私)も精液ぶっかけられたい
と考えたらしく、男の人紹介しようか?と笑顔で聞いてきた
擬人化は構わないけど、人と絡めないでくれ……
683:うへ
10/05/31 10:53:38 Zz2KOfEJP
>>682
うわあああ……(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
682逃げて、全力で逃げてー
684:うへ
10/05/31 10:54:44 Jk0s5POW0
みんな乙すぎる
>>679のBなんか、まともに社会生活を営めているのか心配になるレベルだ…
685:うへ
10/05/31 11:28:40 nGjLg2EH0
キャラを改変して描くAにもやもやする
ちょっとくらいの改変ならまだいいけど、原形をとどめてない
(例:金髪長髪キャラ→短髪黒髪で描いて自分で萌える)
AとAの信者は喜んでるみたいだけど
もう、いっそのことオリジナル描け
686:友うへ
10/05/31 11:48:36 ImTiYw0u0
血液型占いを本気で信じてる友Aにうへる
人との関わりで何かあると「あの人はA型だからね~神経質なんだよ」
「やっぱりあの人AB型だよ。合わないと思った!相性最悪なんだよAB」
「だからO型の人間は嫌なんだ。O型の考え方って私と合わないんだよね~」
と全部血液型のせいになってしまう
で、世の中の人間は血液型占いを信じているもの、と思っていて
イベントでもどこででも、誰にでもナチュラルに血液型の話を振る
苦笑いされたりスルーされると「あの人絶対B型だよ!失礼だよね~」と始める
(↑血液型は適当に入れたので意味はないです)
687:うへ
10/05/31 12:27:08 OnQCCyNK0
>>686
全部の血液型に難癖つけているように見えるがじゃあお前はそれ以外なのかと問いたくなるなw
Aの血液型の占いに出てくる悪い部分を話題が出された時に言ってみたらどうだろう?
同じように自分の血液型を貶されたらどんな反応をするかで今後どう付き合うべきか見えてくると思う
余談だが「血液占いが好きなのは日本と韓国だけらしいね」(嫌韓厨に効果あり)とか、
大手やAが好きな作家に「血液占いを信じすぎる人は嫌い」と言ってもらうだけであっさり終了することもある
688:うへ
10/05/31 12:34:18 v6CUPQ7X0
そもそもそういうタイプは血液型占いを占いだとは思っていず
科学的根拠がある事実だと思い込んでる
だから信じる信じないじゃなく、本人は事実を言っているだけだと思っている
まあ実際過去の日本でも研究されたことはあるんだけど
それら全部特定の結論に導くための恣意的な研究だから何の意味もないんだよねー
689:うへ
10/05/31 12:57:39 e5APbk6V0
占い好きな子多いよね…
イベント中に「暇だし、手相見てあげる」って言われてすぐ終わると思ってやってもらったら
本格的な本を持ってきてて、1時間以上手の平をいじられたことがある
みんなに比べると些細な事なんだけど自分のうへ
お礼を言わない友人にうへる
古い友人のAはオフ活動、去年知り合ったBと自分はオン活動をしている
Aがあるイベントに参加すると言った時、Bが
「Bの友達はいつも売り子決まっててBを誘ってくれない」
「誘ってくれても交通費とホテル代が出ないって言うから、お金がなくて行けない」
「Aのところは売り子にお金出るの?」
と聞き、Aが「じゃあ一回来てみる?」とBを誘った
Bは「行く」と喜んでいたけど、お礼は一言もなし
結局Bは家庭の事情でそのイベントに行けなかったけど
Aが新しくイベントに申し込んだのを知った時
「Bも連れてってくれるんだよね?」
と聞き、いいよと言われてもやっぱりAにお礼は言わなかった
交通費と宿泊費を合わせたら一人軽く3~4万以上かかるんだし
負担してくれるAに「ありがとう」くらい言ってもいいんじゃ?ともやもやしてしまった
690:うへ
10/05/31 15:26:36 HFqMh5LD0
>>689
お礼の言葉は当然言うべきと思うが、なんか関係性がよくわからないな
実費だとしてもなぜ売り子に3~4万も出すんだ??
「彼氏に何もかも奢ってもらうのは当然」タイプのカップルみたいな関係に見える
お互い納得ずくなら好きにしれと思うけど、友達関係としては特殊だね
691:うへ
10/05/31 15:31:54 29k2CjA80
Bは中高生くらいですか
一人称が名前な書き方といい
お金出させる甘え方といい
凄く年下の子を周りが甘やかしてる状態ならかろうじて通用するようなしないような
692:うへ
10/05/31 16:40:03 upc62NEV0
>>690
Aが大昔売り子してたサークル(大手)がそうしてたんで
「売り子の交通費、宿泊費。食費etcはサークル主の負担」ってAにもインプットされてるみたい
毎回大赤字っぽいので、ムチャすんなと周りからも言われてる
あとBはジャンル仲間の中で一番若いので
Aは自分が面倒見なきゃと思ってるのかもしれない
友達というより先輩後輩みたいな感じなのかも
693:うへ
10/05/31 17:16:39 rsSfiQVa0
>>689
乙
Bは当然だが、Aも相当アレな人だね
694:うへ
10/05/31 17:23:55 TS7aeaeS0
>>692
>あとBはジャンル仲間の中で一番若いので
>Aは自分が面倒見なきゃと思ってるのかもしれない
>友達というより先輩後輩みたいな感じなのかも
それで厨ちゃんを育ててしまう事例って本当に多いよね
「自分がお金を出せない物は我慢する」という普通の金銭感覚や
我慢させるってことを覚えさせるのも大事だよ
だいたい交通費と宿泊費を他人が出してくれないと行けないなら、
それは「交通費と宿泊費を出してくれない人のせい」ではなく
「交通費と宿泊費すら出せない自分のせい」だろうにBの中では既に
「全部人のせい」みたいな思考が出来上がりつつあるのが気持ち悪い
695:うへ
10/05/31 17:49:06 LIVoCy3H0
>>694
>我慢させるってことを覚えさせるのも大事だよ
ただの同人友達にそこまでしてやる義理は無いって
身内でも何でも無いんだから、なあなあで許される内はその状態だろう
増長が止まらなければ付き合い切れなくなる人も出て来てFOやCOが増えて来る
気付けば周りに誰もいないっつー結果が出るだけ。シビアなもんだよ。
もちろん、類友だけはガッチリ残るかもしれないし
本人達がそれで良いなら諭してやる義理もやっぱ無いし。
疑似姉妹ごっこみたいな関係が好きな人っているしね
>>689が嫌なら適度に距離を取るなり何なりしていいと思う。
ただ、叱るとか教えてあげるとかはどうかと。する気なさそうとは思うけど。
もしどうしても何かアクションを起こすなら、
Aに「お礼をきちんと言えない子って自分は嫌だけど、あなたはそれでもいいんだ?」
と水向けてみる方がまだいいんじゃないかな
A抜きでBに注意したりすると、バカを見る気がするんだよなあ…
696:うへ
10/05/31 18:27:14 8XhaMzuG0
ごめん、自分>>672なんだけど追加いいかな?
実は自分も少し病気の線を疑ってしまったことがあって…
以前あったことなんだが
自分は生と二次の掛け持ちで、彼女は二次の方の友達。
だけど、お世辞かもしれないがご本尊に興味を持ってくれたので
鍵をつけたうpロダに何枚かご本尊の写真をうpして
簡単な画像の説明(「私はA×Bが好きで、右にいるのがAで左がBだよ」って感じの)と
鍵とURLを送ったら、何故か
「Cさんの画像だよね、ありがとう!見てみる!」というメールが返ってきた
確かにCさんのことも話したことあるんだけど、
私はしっかり「AとBの画像」ということを明記してただけに首を傾げてしまった
スレチだってことは重々承知だし引っ張って済まないが
やっぱり病気なのかな…それならそれで心配なんだ。
697:うへ
10/05/31 18:34:54 TpJKTNft0
>>696
本当に病気なのかと疑ってて本当に心配してるなら
質問すべき場所はここじゃない
698:うへ
10/05/31 20:44:26 TS7aeaeS0
病気と言うより極端に知能が低くて頭が悪いだけなのかも
学校だと同じくらいの偏差値の人間同士で知り合いになるから
そういう枠を外した出会いだとびっくりするくらい頭が悪い人に
たくさん出会って衝撃を受ける事が多い
それこそ「病気?」と疑ってしまう程の認知の低さ、記憶力の悪さ
699:うへ
10/05/31 21:39:59 AuqUptpq0
元メンヘラで入院経験あるけど、病気怖いよ
記憶の混濁があるし、パニックになりやすくなるし、とにかくいろんな症状でる
薬のせいかまともな判断力もなくなる
>>696の友達が病気かどうか判断つかないけど、疲れたら距離置いた方がいいと思うよ
700:うへ
10/05/31 23:40:42 ogZkJmhh0
初参加のときから5年くらい売り子に入ってもらってるA
(繋がりはリア友から。Aは始発で行くような回線だった)
Aが同じジャンルが好きだったこともあり、
多いときは年10回以上イベ出ていたけど毎回チケットをあげてる
前は欲しいと言われて新刊もあげてた
でも、だんだん「一般の人って並ぶの大変だよねーもう一般でイベ行けないわw」
という発言が出てくるように
たしかに自分が好きで出ているだけだけど
スペース代だけで毎年いくら払ってると思ってんだと思って第一次うへ…
しかも、回線だから会場前30分から1~2時間は帰ってこない
お買い物頼んでも「最後に回って残ってたらね」と言われる
頼んでも同ジャンルで5冊以下なんだけどな
あんまりそれが酷かったんで一時的に距離を置いたんだが
ぎくしゃくするのが逆に面倒ですぐに付き合い再開
最初は気をつかってくれたっぽいんだが
今回のジャンルはAとカプが逆(私が○×で、Aが×○とする)
次回リバ気味な本を作るという話をしたら
「じゃあ、×が喘ぐ前まで×○として読むわ」と言われ…
正直、萎えてもうそのジャンル書けなくなった
設営・撤収も手伝ってもらってる
売り子いないとトイレにも行きにくいしご挨拶にもいけないから
たくさん助けてもらっているし、感謝している
差し入れをもってこいとか崇めろなんて思ってない
でも、なんかもやっとするんだ…
自分が我侭なんだろうか?
売り子をお願いするときって、どこまで我慢すべきなんだろうか
最近すごくもやっとしてる…
長文スマソ
701:うへ
10/05/31 23:42:03 0fJHtixG0
売り子他で募集すれば?
702:ひとりごと
10/05/31 23:47:56 yeBXm+s/0
友人とイラストを描こうと始めて
友人の方が人気になって有名になり自分は無反応
実力の差が現れたとたん友人の態度がそっけなくなって
ブログやピクシブ、ピアプロで知り合った仲間と腕を組んでいく
プロデビューしたわけじゃないけど
ネットでは有名人になった
一緒にコミケ行ったときも
ボクの名前は出さないでねと言われた
はぁ・・・
態度が変わってしまった友人と
友人に実力の差で負けた自分
偉くなると上から目線になる人が本当に嫌いだ
それは友人が教えてくれた
ボクはそんな人には死んでもなりたくはないと誓った
703:ひとりごと
10/05/31 23:50:33 yeBXm+s/0
友人とイラストを描こうと始めて
友人の方が人気になって有名になり自分は無反応
実力の差が現れたとたん友人の態度がそっけなくなって
ブログやピクシブ、ピアプロで知り合った仲間と腕を組んでいく
プロデビューしたわけじゃないけど
ネットでは有名人になった
一緒にコミケ行ったときも
ボクの名前は出さないでねと言われた
はぁ・・・
態度が変わってしまった友人と
友人に実力の差で負けた自分
悔しすぎる
偉くなると上から目線になる人が本当に嫌いだ
704:うへ
10/05/31 23:51:30 yeBXm+s/0
友人とイラストを描こうと始めて
友人の方が人気になって有名になり自分は無反応
実力の差が現れたとたん友人の態度がそっけなくなって
ブログやピクシブ、ピアプロで知り合った仲間と腕を組んでいく
プロデビューしたわけじゃないけど
ネットでは有名人になった
一緒にコミケ行ったときも
ボクの名前は出さないでねと言われた
はぁ・・・
態度が変わってしまった友人と
友人に実力の差で負けた自分
悔しすぎる
偉くなると上から目線になる人が本当に嫌いだ
705:うへ
10/05/31 23:51:33 LiQ1scKO0
イベント(参加費)は割り勘で申し込み。
しかし相方は、参加ジャンル(ドマイナー)とは関係のない、超人気ジャンルの本ばかり発行。
当然売り上げはメジャージャンル中心。そっち目当ての人ででちょっとだけ(ほんの一瞬だが)行列もできる。
なんだか腑に落ちないので「次からはそのジャンルで1人で参加しなよ」と言うと
「メジャーの中で埋もれるよりは今の方がいい」というような意味合いの返答。
申し込みジャンル(マイナー)の合同誌もちゃんときっちり描いてくれるんだけど、
今は販売物(机の上)がメジャー3冊・マイナー2冊という妙な状態…
どっちの作品も好きなのはじゅうぶんわかるけど、もういいかげん('A`)だよ~
706:うへ
10/06/01 00:02:55 UE4lb6jG0
>>701
>売り子他で募集すれば?
もうひとりの売り子Bがすごくいい子なんだけど
Aの友人伝で知り合ったから、Aだけ切れないんだ…
しかもAはリア友としても繋がってるから余計に切れないんだ
いっそひとり参加したほうがいいのかな
707:うへ
10/06/01 00:03:54 p6rJXDAU0
>>700乙
何時までに一回戻ってきて欲しいって指定して訊いて貰えないなら
他の人を探した方がいいような
708:うへ
10/06/01 00:25:44 UE4lb6jG0
>>707
前はそうしていたんだけど、戻ってきてもそわそわしてて
スペにいられても気になるから野放しにしてたんだ
そうか、私が言わなくなったからなのかもかな…
今度また言ってみることにする ありがとう!
こっちが行動を起こすたびに下手に出られるから
自分が我侭なだけなんじゃないかって思ってたけど吐き出してすっきりした
これからは、スペ主としてしっかりしたいと思う
709:うへ
10/06/01 02:46:41 OmAGWA4wP
オンオフ両方で活動している友人Aに頼まれて時々イベントで売り子を手伝っていた。
Aは、同人誌とグッズ両方を出していて、どちらかと言うとグッズがメインなんだけど、
大体イベント前日は徹夜で準備しているため、会場では常に眠そう、というか半分寝ている。
寝ていない時はだいたい携帯をずっといじっているので、スペース前にお客さんが来ても、
気づかない事が多いので、大体私が先に接客する事になる。
接客を始めればAも気付いてお客さんと話し始めるので、私は後ろに下がるし、
感想とかもらった時は「有難うございます。A、ボードの絵可愛いって!」とか、
「本人に伝えておきます」とか自分は主じゃないアピールしたり、Aに振ったりできるけど、
質問された時は、いちいち寝ているAに聞くのも回りくどいし、私が答えていた。
けど、先日のイベントで「どっちがサークル主かわからないよね」と言われて、
売り子の私が前に出過ぎてもいけないと思い、次のイベントでは自分の椅子をボードの後ろに移動し、
Aがスペースに居る時はできるだけAとお客さんが話せるよう、サポート役に徹する事にした。
そしたらAは眠いせいかどんどん不機嫌になり、スペース前に人が立っても声をかけられるまでずっと携帯をいじってたり、
興味ありそうに卓上を見ていても、Aの様子を見てなのか、声をかけずに立ち去ってしまう人も多く、
売り上げもいつものイベントの半分くらいだった。
イベントが終わった後、
「今日はちょっと売り上げ不調だったね~(にこやかに)……何のための売り子なんだか(小声で)」
と言われた。
正直特定ジャンルもない私はAの売り子じゃなければイベントに足を運ぶ事はない。
買い物も、トイレに出たついでに軽く会場を見て、気になった物があれば買う位で、何も買わないイベントの方が多い。
交通費も飲食代も持ち出しで、始発で家出て丸一日拘束、友人がオフ会に参加する時は会場でサヨナラ。
Aとは付き合いも長く、眠いと不機嫌になのも、携帯依存で常にいじってるのも正直気にならない(接客態度としてはどうかと思うけど)
萌えも趣味も合うし、同人関係なく付き合える友達だけど、イベントの売り子はもうやめようと思うくらいうへった。
710:うへ
10/06/01 03:46:44 hr+BwJOf0
>>709
それうへで済むの!!??そこに驚きだよ。
>「今日はちょっと売り上げ不調だったね~(にこやかに)……何のための売り子なんだか(小声で)」
これ普通の感覚ある人は言わないから。メチャメチャ性格悪いから。
709が友達だと思ってるとこあれだけど、はたから見たら奴隷乙。
正式な売り子だったら交通費や食事代は当然サークル主持ちだと思うのに
それさえもなくて、ただただ709に全てをまかせて、都合が悪けりゃ邪魔だと言い
役に立たないと思えば扱き下ろす。
709は完全に舐められている。友達としての最低限の礼儀も無い。
長く一緒にいて感覚麻痺ってるのかもしれないけど、友人は相当の厨だと思います。
売り子やめたらやめたで文句言ってきそうだけど、
絶対やめたほうがいいと思うので、本気逃げるの頑張って。
711:うへ
10/06/01 03:54:48 z4CiW9j70
あまり買い物に行きたがらない、費用のかからない都合のいい売り子であることは確かだね。
そしてサークル主は接客する気がない
「私作る人あなた売る人」って完全に思ってるんだろう
有能で便利な売り子が欲しかったら金出して雇え
712:uhe
10/06/01 10:10:27 uGNiRcXD0
そこまでされてまだ売り子やる気なのか。
奴隷乙!
本当にAとこれからもやりたいんなら、Aの接客態度についてとか
売り子の自分が前に出すぎだと思った件とか一度よく話し合えばいいと思うよ。
正直、自分にはなんでそんな人と付き合っていきたいのかわからんけど。
713:うへ
10/06/01 10:44:50 J5f8Nt1J0
「私のサイトは必ず見ろ、日記は読んでて当然」
なんてもちろん言うわけもないけど、一応それなりの頻度で交流あるのに
うちのサイトは半年以上くらいは一度も訪問してないんだなあ…とわかるとちょっと凹む。
「ねえねえ、○○カプでなにか企画があるらしいよ!」
それうちですから。
714:うへ
10/06/01 12:14:30 vUFgUKsW0
>>713乙。
それとは反対なのかもしれないけど、「自分のブログを見てて当然」と思ってる友達Aにうへってる。
なにか会話をするたびに「ブログにも書いたんだけどさー」「ミクシでも書いたんだけど」と前置きして話し出す。
それだけならスルーしてればいいんだけど、話し相手がその話題の内容を知ってる(ブログ等を読んでる)前提で話を進めるので厄介。
突然話題の途中から話し出すので聞いているほうは訳が分からずその都度何度も補足を求めるし、話の腰を折られてAも不機嫌になる。
「このあいだのブログに書いたことなんだけど、そのときBちゃんが~~でね」
「Bちゃんと出掛けたの?」
「ご飯食べに行ったんだよ。そしたらCちゃんが○○に行きたいって言い出したんだけど、時間的に無理でしょ?」
「行けばいいじゃん。なんで無理なの?」
「だって待ち合わせしたの19時だよ。そのあとで○○行く時間ないでしょ」
という感じ。
会話の切り出しを「BとCと夕飯を食べに行ったときのことなんだけど」にしてくれるだけで潤滑な会話が出来ると思うんだけど。
重要なこと(企画とか連絡事項とか)ならこっちもちゃんと読んで覚えておくけど、
目が滑るような文章で「おともだちとごはんたべにいてきたよー☆」などと書いてあるものはほぼ読んでない。
前にもうへが出ていたかもしれないけど、ひらがなでアホっぽく文章書くのって流行ってるんですかね。
715:うへ
10/06/01 14:47:57 80Us8Jih0
>>714
乙、単純に会話が下手なひとなんじゃ・・・
でも自分もどこかで話題にした話をする時は「日記/ミクシにもかいたけど」って使ってしまうな。
見て当然と思ってる訳じゃなくて、むしろもし見てる人がいたら、って時のためだな。
「もう聞いたよその話www知ってるよはいはいww」って思われると恥ずかしいので予防線代わり。
人によってはそれも「アピ乙」に取られるのか・・・
716:うへ
10/06/01 15:06:01 QZVywaw30
ツイッターやスカイプやらで動向わかってる友達だと
ジャンルやカプが違ったらサイトまでめったに見に行かないな
717:うへ
10/06/01 15:14:11 /UzUjQx40
>>714乙
あほっぽい文章書く人いるいる…
ひらがなばかりてよみにくいおね^p^ ←始終こんな感じで疲れるわ
>>715
・こないだmixiに書いたことだけど、あの後Aが○○行きたいとか言い出したけど無理に決まってry
・mixiにも書いたけどAと夕飯食べに行ったんだ。その時Aったら時間も時間なのにry
後者のパターンなら別に問題ないと思うな。
718:うへ714
10/06/01 15:49:53 vUFgUKsW0
>>715
>>717の後者みたいな言い方なら気にならないし、アピ乙とは思わないので安心してください。
「ブログの内容は当然知ってるでしょ」前提で話を進める部分にうへなので。
719:友うへ
10/06/01 17:05:46 Z5EBdioS0
安心してください。って
720:うへ
10/06/01 18:05:11 Z1ajAhcV0
>719
>人によってはそれも「アピ乙」に取られるのか・・・
これへの返答だから別にどこもおかしくないだろう
ブログやミクシを読んでること前提で話を進めるのがウヘなのであって、
ちゃんと前後関係わかるように説明してくれてれば
「ブログでも書いたんだけど」って前置きがあっても
別に気にしないってことなんだろう
715は安心できたかな?
721:友うへ
10/06/01 19:11:49 /kZSqi8a0
人の体型をネタにしてくる友人にうへ
自分はクソガリと言われても仕方がない体型
身長は並みだが頭囲とウエストが同じくらいでボトムスは子供用
友人は周りよりはちょっと肉付きがいいかな?ってくらい
(それでも全然ピザではない)
自ジャンルのイベントで会うたび友人たちの前でこのようなことを言われる
「また痩せたんじゃなーい?ご飯食べたほうがいいよw倒れないでよねw」
「もうホンット骨と皮だけってカンジだよね!」
「(私)くらいガリガリだと献血しろって言われないからいいよねー」
(ちゃんと食べてるし間食も大好き、体に異常もない)
太っている人には太ってるねと言わないのに
痩せている人には痩せてるねと言う風潮も大嫌い
友人に合わせて周りも乗ってくるから勘弁して欲しい
本人ものすごく気にしてるっていうのに
722:うへ
10/06/01 19:39:45 r5txj5Zc0
乙だが
普通の人にとっては
ものすごく羨ましいもんなんだぜ
食べても太らない体質ってのは
723:twitter
10/06/01 19:52:33 yqB5JG1E0
>>721
友達には「そういう風に言われると辛いからやめてね」的なことは伝えたの?
言ったのに変わらないなら乙だけど、そうじゃないなら一度言ってみるといいよ
「痩せてるね」「細いね」はだいたい褒め言葉のつもりで言ってる人が多いから
721が嫌な思いしてることに気づいてないだけかもしれない
724:うへ
10/06/01 19:55:44 Lz88ha+w0
>>722
食べたら太りたいだけ太れるんだねーいいなあ。
あと人が嫌がる事も平気で言えて心が強そうでうらやましい!
725:うへ
10/06/01 20:04:30 IZpwwufp0
>>722
しかし、食べても太らないなんて良いなあとか
細くて羨ましいって言い方なら自分も良く言うけど
骨と皮だけだとか、倒れないでねとかは、何か言い方が刺々しくね?
褒める?時も、ガリガリだと献血しなくて良いねとか何か斜め上だし
単純に羨ましいだけじゃなく、嫉妬による嫌がらせも入ってると思うよ
726:うへ
10/06/01 20:14:40 KXGOk2tX0
>>721
乙です。
周りも乗ってきちゃうなら、721にとって嫌な事を言う人が増えるばかりだから
友やめしちゃえばいいのに。と思う
「細くて羨ましいなー」(褒め言葉のつもり)→本人は気にしてるので傷つく
くらいなら「痩せている人には痩せてるねと言う風潮」とかの範囲内かもしれないけど
> 「また痩せたんじゃなーい?ご飯食べたほうがいいよw倒れないでよねw」
> 「もうホンット骨と皮だけってカンジだよね!」
> 「(私)くらいガリガリだと献血しろって言われないからいいよねー」
「また太った?食べすぎだろw病気になるよw」
「もうホンット肉の塊ってカンジだよね!」「そこまでデブだと~」
置き換えたらこうでしょ。太ってる痩せてる関係なく、どっちも普通は言わないよ
727:721
10/06/01 21:07:59 /kZSqi8a0
書き忘れてしまったけど、痩せているのが悩みで気にしてるからやめて、とは言ってる
そう言う度に「なにそれ自慢?」とか「羨ましい悩みなこってw」と茶化される
ガリガリな家系で家族全員痩せてて悩まされてるのに
それに痩せてるのとガリガリは違う
あと太っている人には~以降は「痩せてて羨ましい」とかの類の言葉に向けて
書いたつもりだったんだけど、分かりづらくてごめん
「太ってて羨ましい」とか「太ってていいね」とは言わないのに
痩せてることはいいことだみたいに口に出してくる
他人の体型を話題にすること自体どうかと思うし
リアルで会わなければ言われることはないので、その友人のいる
自ジャンルイベだけがネック
割り切るしかないんだろうけど
728:うへ
10/06/01 21:19:17 U9s1bp9O0
>>721
自分のサイトを持っている/オフ活動しているのなら、日記やあとがきに
美容体形になれないガリ体形をすごく気にしている、コンプレックスなのに理解を得られないと
一度、全方位に向けて発言しておいたらどうだ
普通の感覚の人間ならきちんと理解して接してくれるし、
そうした理解有る周囲が防護壁になってくれると思う
729:うへ
10/06/01 21:22:48 +w3jOHmJ0
そんな真剣なら、他人に話すなよ
体型の話は自分から持ち出したんだろ
それでスルーされたらされたで腹立つんだろう
730:うへ
10/06/01 21:22:51 6QRi34n80
>>727
乙
直接言ってその反応だと距離を置くことを考えた方がいいレベルじゃないかね
731:うへ
10/06/01 21:23:30 9eDTqKCJ0
>>728
722みたいなのが釣れるだけだからやめた方がいい
732:うへ
10/06/01 21:23:56 LA7H0q8T0
>>729
はいはい食べたら食べただけ太るデブ乙ww
733:うへ
10/06/01 21:42:25 n8qb04Iw0
>>729
元レス見る限り自分で持ち出してるという部分は見当たらない
>>727
すごく乙
それ嫉妬を理性で隠せない性格が悪い人だから
そういう人だと割り切って嫉妬乙って内心思ってスルーまたはCOが吉だよ
たぶんコンプだって理解もしていてイヤミ言ってる面もあるよ
そういうイヤミを言い出すのは一人だけなら、ほかの人には
真面目なコンプだから嫌なんだってのをどっかで出しといたらいいんじゃないかな
同じ反応するならCOで
734:うへ
10/06/01 22:03:36 yqB5JG1E0
>>727
改めて超乙
733の言うとおり、スルーがいいよ
天然装って笑顔で「ありがとう」とか言ってみるとおとなしくなりそうだけど
それはそれで周りに調子に乗ってるとか吹聴しそうだもんな…
735:うへ
10/06/01 22:20:28 EM21JA/N0
>>722
そんなこと言われたって事実>721が嫌がってるんだからそんなのかんけーねえ
736:うへ
10/06/01 22:58:10 zAdBcqvu0
痩せてて羨ましいって言いたいやつも言いたいんだからかんけーねえ
737:うへ
10/06/02 01:46:28 IanTBMAk0
>>736を叩きたくなるのも仕方ないなww
俺が叩きたくなるからかんけーねー
738:うへ
10/06/02 05:41:34 9D3tVszD0
>>736
いや、友達がやめてって言ってるんだったらやめろよ…
自分が言いたいんだからかんけーねえって言い続けるなんて性格悪すぎるわ
739:こわい
10/06/02 06:58:23 Nbe00xF/0
>>738
736 には、友だちがいないから、かんけーねえ
740:うへ
10/06/02 07:57:16 NhW/2xml0
デブガリとかじゃなくその人がコンプレックスに感じてて
言わないでほしいとまで伝えてることをまだ言う相手なんて
付き合ってても嫌な思いをするだけだよ
そういう人は他のことでもねちねち攻撃してくるしね
COオススメ
741:うへ
10/06/02 09:03:54 KsvFI7aO0
ジャンル愛が強すぎる友にウヘ
数年活動してるジャンルがあってそこで最近知り合ったんだけど
私は最近バブル人気のジャンルに浮気。
ついったとかでその人気ジャンルやカプについて語ると
遠まわしに
「あー聞きたくない」とか
「地雷なんだよな」とかつぶやかれる。
前に別件で人気ジャンルのキャラのことを話しただけで
「その名前を出さないで!」と言われる始末。
今活動してるジャンルからそのバブルジャンルに移動する人が
多くてピリピリしてるから!と言われたんだけど
じゃあ萌え語りするなってか…
正直疲れる
742:うへ
10/06/02 09:32:26 oCK8PXY60
>741乙。
ついったの呟きをわざわざ読んで文句言われるのはうざいね。
まあ、ジャンル移動でどんどん神や友人が減っていって焦ってるのかも知れないが…。
743:うへ
10/06/02 10:31:48 Q0xNvY4e0
バブルジャンルで同人やってる友人
聞いてもいないのに今回は○百部刷っただのどれくらい儲かっただの言ってくる
正直興味ないよ…てかこっちはマイナーピコだから羨ましくて嫉妬するわ
すごーい!やったじゃん!^^って言って欲しいのか?
知 る か
嫉妬するこっちが心狭いのは分かってる
ジャンルにはまってるのも嘘じゃないだろうが
バブルが弾ける前辺りの時期には撤退する算段でいる友人にうへ
本当に上手いですね…作品じゃなくて立ち回りが
744:うへ
10/06/02 13:07:59 HKyAx5HZ0
デラは大変だな…
745:うへ
10/06/02 13:14:11 OyA5IF6T0
やたら愚痴ってくる友人Aにうへる
なんか苦手な人がいるらしい
あの人イベントでうちの部数チェックしてる!
あの人うちのオフページ見てページ数張り合ってくる!
毎日毎日アクセス解析見ちゃあの人がまた来てた!ヲチられてる!
自分がBさん(ジャンル大手)と仲良いからって嫉妬してる!
Aの自意識過剰なのか本当のことかはわからないけど
たまに愚痴を言いたいこともあるだろうさ
だけどこれを拍手でびっしり十行以上にわたって
日課のように見せられる側の気持ちにもなってくれよ…
たまにもらえる感想チェックするのが楽しいから拍手解析見てんのに
君の愚痴だけでほとんど埋まってるんだぜ…うんざりだ
746:うへ
10/06/02 17:46:32 TOTr76w/0
商業誌に投稿した作品が掲載されてから自慢ばっかりしてる友達がいる。
↓大体いつもこんな感じ。
「漫画を投稿して賞をもらうのは所詮下手な人。読者に優越感を与えるため。
だけど私のように掲載される人は違う。この場合は、見たら一瞬で印象に残る
本当に魅力的な作品が選ばれる。賞をもらえるだけのショボい人間とは雲泥の差がある」
お前は押尾先生かと
747:うへ
10/06/02 17:53:39 qK8zbJ5J0
>>745
友人関係だろうと
他サイトの「拍手」に自分の愚痴を送ってくるとか最悪だな
超乙
748:うへ
10/06/02 18:56:12 tOcLZDoD0
なんか考え方が色々極端すぎる友人にうへ
その子とは同じ大学でジャンルは違うけど趣味は合うので仲良くなった
だけどいきなり政治の話を持ち出してきて彼女の政治思想に賛同しないと怒り出したり、
同じ大学の子は日本の事を考えない馬鹿ばっかりだのテレビは嘘しか言わないんだから見るな
ネットこそ正しいんだからニコや2ちゃんを見ろと主張してくる
別になにをどう考えても良いと思うけど同じ考え方を私にまで求めてくるのが疲れる
749:うへ
10/06/02 19:03:37 tOcLZDoD0
改行すみません…
750:うへ
10/06/02 20:58:25 Nbe00xF/0
>475
その拍手は、ブラックリストないの?
ブラックリスト入りしといて、用事かなんか見落としたら、「拍手の調子が
悪くって」と、しらばっくれるのはどうだろ?
751:うへ
10/06/02 20:59:57 VLYcnVdi0
随分昔へのレスだな
リロード汁
まぁ大体やりたいことは分かるけど
752:うへ
10/06/02 21:31:04 7bNM8anm0
当方二次創作数字サイト持ちで声優ファン。
私がサイトを持っていることを知った友人♂が、
毎週のように自己録音したBLボイスデータを送ってくる。
「着ボイスとかに使っていいよ!」じゃねえよ使わねえよ。
確かにドラマCDとか聴くけど知り合いの声でなんか聞きたくないに決まってんだろ。
私の好きジャンルで声媒体の商品(BLエロ有)が出ると、その台詞を録ってまた送ってくる。
段々キャラや声優まで苦手になってきそうで疲れる。
淫語ボイス増えてきたし本気で気持ち悪い。
止めろといってもやめない。
萌語りは合うので昔は楽しかったが、このままエスカレートするなら友やめに移行する。
753:うへ
10/06/02 21:31:30 jTbr8sHl0
前から同人抜きで友達と、初めてジャンル被ったので
絵チャしたりイラリクし合うようになったんだけど
自カプ(A×B)の対抗カプ(A×C)ばかりリクしてくる
自分では率先して描かない組み合わせというのも新鮮だったので
色々描いてたけど、こっちが「じゃあA×B描いて!」と言うと
「えー、うん分かったー」とちょっとテンション低めに了承
「ごめん描けなかった^p^」と話立ち消え
「描いたよ!」とデフォルメ絵を渡してくる
大抵この3パターンのどれかになることに気付いてから
切るほどでも嫌うほどでもないけど、ちょっとモヤモヤする
描いてと言うなら、私の好きカプをもっと快く描いてくれたって良いじゃん
それ出来ないなら違うカプ者と知りながらカプ絵リクするなよ
そもそもA×Cは王道カプなんだし、わざわざ私にリクしなくったって良いのに……
754:うへ
10/06/02 21:39:15 BVXNQWID0
>>752
更にエスカレートして送りつけてくるようなら、セクハラ&ストーキング案件でKにGO
755:うへ
10/06/02 21:51:30 XhyqppQb0
自ジャンル関連の公式イベントがあった。
私は仲の良い管理人さんと一緒に参加。その後はしゃぎ気味のレポをサイトにウプ
2chのジャンルスレでもイベントに参加した人の書き込みがあって、結構盛り上がった。
そして知り合い関係でチャットが開催されて、話題は当然そのイベント。
行けなかった地方の人たちに内容を教えたりなんだりしていたら、Aが参加してきた。
入るなり「○○のイベントがあったんですよ!知ってます!?」と騒ぎ出す。
いや、今その話してて、ログも残ってるよ…
A「もうね、凄かったみたいですよー!ああでこうでこうでこうで~」
ああ、それ2chのスレにあった誰かのレポそのままだね。
Aは常にこんな感じで「自分が誰よりも情報通」を気取りたがって「教えてあげる」口調なのに
実際は誰よりも情報が遅いというか、みんなとっくに知ってることを今更言ってきたり
2chのジャンルスレに書かれてた内容を「誰も知らないでしょ!?」とばかりに
「得意げに教えて」くれるのでうんざりしてた。
その時も誰も相手にしてないのに、延々とそのイベントのことを語る語る。
でも参加してないのは丸わかりの聞きかじりで得意げに語るので
「Aさんも参加してたんだー。でも会場で会えなかったみたいですね^^」
「どの辺にいたんですかー^^ 私たち○○の辺りに~」
とレスしてみたら、急にトーンダウン。
一緒に参加した管理人さんと二人で、他の人に聞かれるままイベントの話を答えてたら
「あーそうだ、明日早いんでそろそろ…」といなくなった。
自覚なかったけど、Aのしったか&得意げがほんとにウザいと思ってたらしく
すっきりとしてしまったよ…
756:うへ
10/06/02 22:28:06 zQlkfBHJ0
>>755
乙
友達のリクに答える回数を制限するとか何とかするしかないな
自分の愚痴や被害妄想を「ブラックなネタ」と称する友達
言葉の使い方間違ってないか?と毎回引っかかってしまう
愚痴はあくまで愚痴であってブラックとは言わないと思うんだけど
そういうふうに使うもんなの?
大したことじゃないし自分の感覚が間違ってるかもしれないけど
残酷味や風刺のきいた作品が好きな身としては
なんかすっきりしない・・・
757:756
10/06/02 22:29:37 zQlkfBHJ0
ごめんなさい
>>753の間違いでした
758:('A`)
10/06/02 23:20:25 Bk6EA/3J0
小沢のヌードがみたい('∀`)
759:うへ
10/06/02 23:36:38 2BckDk3z0
あの、「なにか作る人」の一部が持つ
「その作る人が作ったものを消費するだけの人」
に対する見下し意識というか差別意識に名前あったっけ?
無ければなんかおもしろい名前がつくといいな。
760:うへ
10/06/03 00:53:47 hclLZCju0
ささいなうへなんだけど。
ジャンルに新規参入してきた絵描きさん(以下神)がものすごく上手だった。
でも、お話は特殊嗜好ばかり。
友人Aは神の絵にすごく入れ込んで本を買ってるけど、
どうも話は気に入らないらしい。
「(神と交流ある字書き)さんとかに原作書いてもらえばいいのに!
一人で絵もお話もってやっぱり大変だよ!
商業でもデスノとか原作つきは普通にあるし、
同人だって「○○さんのネタです」ってよくあるじゃん!」と言ってくる。
知り合いでもない神に凸しない分別はあるみたいだけど、
あんまり何度も言ってくるから辟易してる。
Aよ、神さんの描く絵があんなに生き生きしてるのは
神さんが特殊嗜好書くのが好きでしょうがないからだと思うぞ。
761:うへ
10/06/03 01:18:38 4a/okg9s0
>>760
Aが勢い余って神に凸る前に下2行を言ってあげた方がいいよ
762:うへ
10/06/03 08:29:33 YRTntT1V0
>>758
健二ですね、分かります。
763:うへ1/2
10/06/03 12:09:05 i2HuQJKEO
うへぇ…となった話を吐きださせて下さい。
地元で数年前から毎年夏になると数日間、とあるイベ(コミケじゃない)が開催されている。
なかなか都合がつかなくて行けなかったのだけど、去年はなんとか都合がついて
イベに行けるようになった。そんな中、友人のAからイベの日に会えないか?
と誘いの電話が。私がイベに行く予定だと伝えたら、Aも行きたいと言うので
一緒に行く事に。イベは夕方からだったけど、近くの店を見て回りたかったのと
真夏のイベなので、わりと涼しい午前中に集合して行く約束をした。
Aには、屋外(一応屋根はあるけど)のイベである旨を伝えてあった。
イベ当日、約束の時間になってもAが来ない。幾ら待てども遅刻の連絡は無い。
約束の時間から15分が過ぎ、心配になってAの携帯に電話を掛けてみたら
明らかに寝ぼけた声のA。A曰く「今起きた。15分で行くから、待っててね。」
結局、Aと合流出来たのは約束の時間から一時間が過ぎてからだった。
さらに、真夏だというのに、Aは「日焼けしたくない」と薄手の長袖(しかも黒)
を着ていて、見るからに暑そう。Aには水分補給をしっかりするように言って
電車を乗り継ぎイベ会場に。到着後Aと店を見て回り、イベ開始二時間前に
場所取りの為に再び会場へ移動。既に沢山の人がよく見える席を取り始めて
いたので、私達も場所を陣取った。ところが、5分もしない内にAが
「暑い。ねぇ、私帰りたくなった。帰ってもいい?」と言い出した。
行きたいと言ったのはAなのに今さら文句を言われても…と思いつつ、
「場所取りしとくから、イベが始まるまで日陰に居たら?」と言っても
文句しか言わず、移動する気配もない。延々と「暑い。帰りたい。
ねぇ、私だけ帰っちゃダメ?何で来ちゃったんだろう…。」とゴネまくり。
764:うへ2/2
10/06/03 12:14:10 i2HuQJKEO
いい加減鬱陶しくなったので、何度目かの文句の時に「じゃあ、帰れば?
私は楽しみで来たから、残るけど。さよなら。」とキレ気味で言った。
すると「…交通費ムダにしたくないから残る。」と拗ねだすA。
結局、Aはイベ開始までの二時間ずっと文句をたれていた。
イベ中も、好きな漫画・キャラの時は周りに迷惑というくらい騒ぎ、
逆に知らないor好きじゃない時は「何でアレが面白いのか分からない。
好きな人の神経疑う」発言。すごく有名でファンが多いんですがね。
イベが無事に終わって帰路についた時、あんなに「帰りたい」を連呼していたAは
「楽しかったなぁ。(私)、来年も一緒にイベント行こうね!!」と言われた。
貴女とは二度と行きたくないです。今年もイベあるけど、もし行けても
他の友人に声を掛けるか、一人で行こうと思っています。
Aは他の部分では気の合う友人なんだけど我慢が出来ないし、
人の好みを酷評する発言がもう…。
765:うへ
10/06/03 13:07:52 GfoAkg6O0
嫌煙家の同人仲間Aにうへ
自分は結構な愛煙家なのだが、この前Aとファミレスに行ったら何の相談もなく喫煙席を店員に指定していた。
ふざけんな。と頭にきて、「何で勝手に決めるの?私タバコ吸うこと知ってるじゃん。」と反論すると、
「ごめん、食事中に隣で吸われるとおいしくなくなるから。」とのこと。
それはそっちの都合じゃないか。
タバコを吸わない人は喫煙席と禁煙席のどっちでも座れるのに、吸う人間は喫煙席しか座れないんだからそっちが遠慮すべきだろう。
かなり頭に来た渡しは結局Aを放って帰った。
今後またこういうことがあったらAをFOしようと思う。
766:うへ
10/06/03 13:12:28 BqP5WVzn0
でっかい釣り針です
語句間違えて意味不明文章になってるし
767:うへ
10/06/03 13:12:37 9yM1sT+n0
友達優しいな
768:うへ
10/06/03 13:18:39 zSYKR3hW0
>765
え?喫煙席指定してくれたんなら良い奴じゃん。
まあ禁煙席の間違いだろうけどw
この調子だと相談したら絶対喫煙席にするから強硬手段に出たんだろうな。
Aが辛いだろうから、Aの為にもFOしたら良いと思うよ。
769:うへ
10/06/03 13:27:56 /BNkTZMb0
>>765
釣りかもしれんが似た様なことあり。
超嫌煙家の友人にうへる。
私も吸わないし、なるべく煙は受けたくないので禁煙席を選びたいことはわかる。
が、禁煙席がない場所で煙草の煙が来たときくらいは我慢して欲しい。
どうしても無理なんだろうけど、アフターなんかで初対面の人もいるのに
「煙草吸う奴死ね!!」なんて言うのはいかがかと。もっと謙虚に断り入れて欲しい。
誰も煙草出さなかったが、もしかしたら吸いたくても吸えない人いたかもなあ。
今後、一緒にアフターは参加したくない。
また、ビッグサイトの西と東の間にある喫煙所前を通る度に手をパタパタするのもやめてくれ。
あと、煙草が苦手だからって働かないのもどうかと思う……
(バイトでも初めてみたら?というと「バックヤードで煙草吸われちゃ嫌じゃん!」
などと言ってまったく働く気配がない20代後半。家賃光熱費通信代親持ち)
770:うへ
10/06/03 13:56:31 yDZq2Qaw0
何だか>>769も釣りくさいな…
そりゃただのニートが働かない屁理屈の一つに嫌煙って言ってるだけだろうに
無理やり嫌煙話と結びつけなくても良いのに
それに初対面の人に大声で死ねなんていう変な人、うへじゃなくてFOだろ普通…
嫌煙厨な発言さえなければいい人なんですー、とか?
771:うへ
10/06/03 14:00:48 aRyBoeeD0
>>769
それ単にわがままな人ってだけで
あんまり煙草は関係ない気が
自分が嫌いなものは何だろうが許せないんでしょ
772:うへ
10/06/03 14:22:50 pUZjtIq0O
>>763
乙‥‥
個人的にはもうCOしちゃっても良いんじゃないかって思う程のうへだな…('A`)
773:うへ
10/06/03 15:01:42 /BNkTZMb0
>>770-771
どのあたりが釣りっぽかったか不明だが……
良くある報告テンプレ通り「嫌煙厨じゃなければいい人」なんだよ。
私や他の吸わない人と会うときは、喫煙所に行ったり
歩き煙草の人とすれ違わない限りは「死ね!」なんて言わないし。
まあ同人繋がりでなければFO&COはしているな。
774:うへ
10/06/03 15:41:52 pswPgKKzP
>>748乙
相手の言うことが何であろうが意見押し付けは駄目だよね。
自分が正しいって言う人は親切のつもりだろうが、
相手をコントロールしたい願望でいっぱいな気がする。
理解できない人に無理強いしても関係に溝ができるだけ。
775:うへ
10/06/03 15:43:56 EydDaZZY0
>>763
乙…うへすぎる
それにしても763に限らず、ここ見てて自分なら即COだと思うレベルのうへほど、
「他の部分では気の合う友人」「それ以外ではいい人」のような文も同時に入るのが不思議
普段のまともな態度?が、まったく想像つかない…
776:('A`)
10/06/03 15:50:11 28aJgR+/0
よくわからない報告をスカイプでしてくる友人Aにうへ。
プチプチな上、私の嫉妬もある。
私と幼なじみの友人Bは小学校から大学まで一緒だったため、オタクとして共に過ごした相方。
数年前、私が仕事の都合で引っ越すことになり、ビッグイベント日しか会えなくなってしまった。
そんなとき会社で知り合ったAが当時のBと全く同じジャンル&カプだったので嬉しくてAにBを紹介した。
もちろんAとBは盛り上がり、自分が置いて行かれているのに寂しさを感じてきたがまあ相方が楽しいならよかった。
そしてまた転勤で引っ越すことになり、AとBと私は別々の土地に住むことになる。
直接会うのはイベント時のみになるので、連絡や状況はネット上(主にskype)で行っていた。
この時点でジャンルは3人ともバラバラで、私とBがカプは違うが作品が同じくらいだ。
だが最近Aのスカイプのメッセージがよくわからない。
「そういやBがイベントに参加するんだって!」
「B、○○のCD買ったらしいよ!」
「Bが△△にハマってるらしいよー!」
「でさ、Bさ~~で~~だったんだって!」
などなどB情報。ぶっちゃけBと私も連絡を取っているのでそれくらいのことは知っている。
そしてそのイベントは私とBが△△で一緒に参加しているものだ。
なんだろう、長年の相方を取られたわけではないが……
わざわざskypeでうちの相方報告(約2日に1度)はいらないよ。
もちろん「本人から聞いたよ」とレスはしている。
「B、~~みたいだね」と言ってくれればまだ「そうそう」と返せるのに
何故、そんな私だけが知っている!みたいな言い方するんだろうか。
777:うへ
10/06/03 16:12:52 UHlLayOjO
自分は半年くらいかけてオリジナル漫画描いて表紙その他何もかも出来てから
印刷所と一番近い日にちのイベントに申し込んでる。
いつ漫画ができるかは暇さ次第で、自分でもよくわからないから
予め印刷所に申し込んでおくのは遅れるのが怖くてできないし、半年かけた本も
48ページくらいが平均でそんなに厚くもない。
それをもどかしがって色々口を出してくる友人にうへ。
「半年かけたら100ページ越えの本くらいできない?」とか、
「予め印刷所申し込んで締め切り作って自分を追いこんだらもっと早くできるんじゃない?」とか
在庫をはかす為にイベント自体はもう少し沢山出てて、新しいものが何もないのは寂しいので
イラストだけなら漫画に比べれば早いから便箋を一~二種類出してるけど
「こんなに細かい描きこみした便箋ができるなら簡単なコピー本くらいできるだろうに」とか。
友人は二次なので原作の展開に合わせて萌えたら描く!出す!って感じで
ペースが早いから余計にもどかしいんだろうけど。
「(私)の漫画が好きだからもっと見たい」って言ってくれるのはありがたいんだけど、
最近は「プロになって今の仕事やめればもっと漫画描けるじゃん」
とか馬鹿なことを言うので余計にうへ。
そんなに簡単になれるわけないしそもそもなりたくもないって言っても
「やる前から諦めちゃ駄目だよ」って斜め上で、雑誌の投稿ページの要綱を書き写した
メールを送ってきたりする。
趣味なんだから好きなペースでやらせて欲しい。
778:うへ
10/06/03 17:27:47 S3HS1aEf0
肺を患って以来、煙草の煙が心底辛いんだが
煙草で辛い<<超えられない壁<<オタ友達との時間 だから
ヘビースモーカーの友人Aが会う度吸いまくってても割り切ってた
次の日以降いつも体調が悪くて辛かったけど、
同人友達と存分に萌え話が出来る楽しさに比べたら、って感じ
それに吸いたい衝動ってのもキツいんだろうなー、とか
漠然と思ってこれまでつき合ってきたけど、この間、
Aは朝からAの友人Bと用事、Bとは夕方別れて、その後
私とAが合流して食事、という日があった
レストランに入ってAが「朝からずっと吸えなかったんだよねー!」と
1箱空ける勢いで吸いまくってるのを見て
じゃあBといる間は禁煙出来てたってこと? と……
Aはイベントの時だろうが何の時だろうが絶対にスモーキングタイムを取る人だったから
そんな長い間吸ってないなんて初めて見た
と同時にBといる時は禁煙できて私といる時はしないのか…と思ったら
何かAの中での自分のランク付けを感じてしまって
具合悪くて横になりながら情けなくなった
相手の体調崩しても平気、ってことはつまりどうでもいいってことだよね
779:うへ
10/06/03 17:43:06 kiCD482s0
>>778
Aはエスパーかなんかなの?
780:うへ
10/06/03 17:54:42 mmHi1zCH0
>>778
そこまでボロクソにAのことを書いてるからには
「肺の病気でタバコの煙がつらい」って事は当然きちんと伝えてあるんだろうな?
単に「タバコの煙がダメ」ってだけじゃ意味ないぞ、分かってると思うけど
781:うへ
10/06/03 18:58:38 vjiuWS2v0
778の中で
うへ>(越えられない壁)>萌え>煙草の煙
というのはよくわかった
距離を置いたら煙吸い込まなくてよくなるしよかったじゃない
782:うへ
10/06/03 20:53:04 UKLXYp3j0
>うへ>(越えられない壁)>萌え>煙草の煙
これの何がいけないのか分からないんだがw
>>778
事情をAに伝えているにも関わらず吸われていたのなら本当に乙。
自分を軽んじられてると感じてうへるのも仕方無いよ。
783:うへ
10/06/03 21:11:04 YnV879x70
>>778
乙。何で友達と会ってるたかが数時間が我慢出来ないんだろうな
中毒だからしょうがないものなんだろうか
そしてマイうへ。遅刻とかもそうだよね
誰と待ち合わせても遅刻するならもうそういう人なんだなと思うけど
自分以外の相手との待ち合わせには遅刻しないの知った時、なんだそりゃとうへった
合同誌も自分との時は締め切りギリギリでへたしたら割り増しになるのに
他の人とのアンソロで一番乗りだったとか
そりゃネタがすぐ浮かんだんだとか丁度仕事がヒマで描く時間がたくさん取れたんだとか
色々あるかもしれないけど、度重なると何とも言えない気分になる
784:うへ
10/06/03 21:19:34 9vGjU3Xy0
喪女のお水きろく。
URLリンク(www.alfoo.org)
2次元にハマるのは、現実逃避出来るからだよね。
私はもう2次元にハマりたくてもハマれんな。。
単純にそんな熱が醒めた。
2次元に入れ込んでお金と時間使うのはバカらしい。
現実見なきゃね。
まぁ相当お金使ったから気付いた事実だけどさ(笑)
20過ぎてそんな人達を見ると何だかな~って感じる。
2次元キャラ好きになっても、幸せになんてなれないよー。
画面の中に入れません(笑)
結局ゲームもアニメも時間の無駄。
アイドルもジャニーズもほぼ2次元。
でっていう。
さて今から出勤だわ
あ、日記は消した。
ていうか私よく書いては消しちゃうんだよね。
785:うへ
10/06/03 21:21:50 wvpWFiBu0
>>766
なんとなくだが、Aにとって766との共通話題=Bって感じになってるんじゃないかと思った
うへるの判るし、別にA擁護したい訳でもないんだけど
786:うへ
10/06/03 21:31:21 +GJXI7yt0
>784
なんかわからんが、駄メンズウォーカー臭がした。
787:うへ
10/06/03 21:48:32 6koxoXik0
>>785
>>775のことだよな?
おそらくAはそのつもりで話かけてるんだろうけど、
最後にある通り
>「B、~~みたいだね」と言ってくれればまだ「そうそう」と返せるのに
>何故、そんな私だけが知っている!みたいな言い方するんだろうか。
ここにうへってるんじゃないか?
>>777
いるよなー。そういう人。乙。
自分も自己満足同人やっているからそれ言われたら嫌なのよくわかる。
>>777の活動の仕方は間違ってない。
でも創作で作品が好きって言ってもらえることは嬉しいね。
788:うへ
10/06/03 22:26:08 ARlfpN8k0
ファッションに目覚めたらしい友人にうへ
最近彼女はファッションに目覚めたらしく、よく
雑誌を買ったり服を買うようになった
そのせいか街中の人の服装を見て
「あの人ちょっとないよねーw」とか言うようになったり
イベントに行くと「オタってさーやっぱり服装でわかるよねーw」
「なんでみんな同じ服装してるんだろうねーww」
と批評しだす始末
挙句の果てには
「私、自分でもオタっぽくないと思うんだよね~
なんていうかギャルじゃん?最近の私ってww」
これがいわゆる
「オタクなのにおしゃれなワタシ★」アピールなのかな
考えすぎかもしれないけど…
でもぶっちゃけ全然ギャルじゃありませんから
服装が人並みに近づいただけですから
ホントその事に気付いてください。
789:うへ
10/06/03 22:38:29 FA3Klmoz0
最近私がハマった作品を元から好きだった友人にうへ。
けっこう長編なので集めるのに時間かかってるんだが、まだ集めてないところネタばれしまくってくれる。
もともとそんなにネタばれ気にするタイプでないので、最初のうちはまぁ普段気にしない私相手だからうっかり
言っちゃうんだろうと思ってたけど、何度あんまり言わないで、と言ってもばらしまくるのでキレそうだった。
ばらし方がお前、わざとだろう!て言いたくなる感じなんだよね。
「でねー××(私の好きキャラ)ってキャラが実は▲▲と親子でねー。
▲▲は××のこと恨んでるんだよー。あ、▲▲の母親は○○ね!
ウソ知らなかった!?ごめーん!ネタばれ止めるね!
あ、でも××死んじゃうの知ってる?え、ウソ知らなかったごめーん。
ネタばれしない方がいいもんね!あ、そうそう××実は生き返るのよ知ってるー?
あ、知らないよね、知ってるわけないよね、ごめんごめん。」
みたいな感じで好きキャラについてものすごい重要部分全部しゃべられたorz
今まで好きな作品かぶることがなかったので、共通の作品ができて嬉しくて
はしゃいでるのがよくわかるんだが、集め終わってある程度堪能するまで距離を置こうと思った。
790:うへ
10/06/03 22:45:38 f8r+9wbv0
>>789乙
てか、それはわざとだろう。
我慢できずにほのめかすくらいならまだしも、決定的な事を言っちゃうなんて故意としか思えない。
791:うへ
10/06/03 22:48:35 211mCq6s0
友人とスペース代折半でイベント参加してて、合同誌(コピー本)を毎回予定してる。
一応イベント毎に合同誌は出てるんだけど、それは前回のイベントで出すつもりだったもの。
シーズンネタが多いので、私としてはその時その時で出したいんだ。
でも、友人は「コピー本だから落としてもいい」と思ってるらしく
落としては次回発行の流れが一年ほど続いてる。
そのくせ友人はアフターでは「今まで一回も本を落としたことがない」と豪語する。
合同誌は落としてるじゃんと突っ込んだら
「だってコピ本でしょ。あんなのは私の中では落としたうちに入らないから」って鼻で笑われた。
私にとってはオフでもコピーでも頑張って作った本。
それに、一応は合同誌という体裁を取ってる(私の原稿も入ってる)ものを
「あんなの」呼ばわりされたらいい気はしない。
友人にとっては発行できてもできなくてもどっちでもいい、価値のない本なんだ思うとうへ。
そんな友人、次回は共通の知人と別カプ合同誌を出すらしい。
私との合同スペースに置いてもいい?と聞かれたので了承した。
また落とすんじゃないかと心配になって色々尋ねてたら、
オフで100ページ越えだのリレー形式だから打ち合わせが大変だの逐一報告をしてくるようになった。
原稿は順調に進んでいるようだし報告を聞くだけならいいんだが、
「いつものと大違いじゃない?やべーwwww」とか言われて腹が立った。
対抗してこちらも同カプの人と合同誌やろうかなと言ってみたら
こちらはあくまでも言ってみただけの話なのにキレる始末。
「あんたは私の相方なのに他の人と組むのは有り得ないふじこふじこ!」
自分はよくて私はダメって何でだよ。
結局のところ、スペース代を一人で払いたくないから私を相方なんて呼んで利用したいだけなんだろう。
今のカプに飽きたんなら、そっちのお友達と仲良しこよしでイベント出ればいいじゃんと思ってしまう。
792:うへ
10/06/03 22:54:36 9yM1sT+n0
>791が軽視されてるのかと思ったが
他の人と組むのは許さないと言うくらいには独占欲あるんだな
793:うへ
10/06/03 22:55:56 r15AfGrp0
いや、独占欲というより他の人と組んで合同スペ取るのを止められたら嫌ってだけじゃないか
794:うへ
10/06/03 23:03:15 MjUJaA3+O
独占欲じゃなくて、いいように振り回せる相手への支配欲だと思う
795:うへ
10/06/04 00:18:55 qzF9d1yp0
>>791
分かってると思うけどすでに友やめ推奨物件だぞ
友やめまで持って行きたくないなら合同やめて別々で活動したほうがいい
今の状態どう見ても奴隷乙だから
796:うへ
10/06/04 00:21:29 +ht8SXXO0
私の周りにも買い物アピールが激しくて、人の服をpgrしてくる子がいる。
「オタクでももうちょっと気を使わないと~」とか「今月●着も服買っちゃった!」だのうるさい。
「ネックレス30本もあるからしまう場所が足りなくて大変★」と言われても、
その子の付けてるネックレス、いつも同じような長さ(鎖骨あたりまで)で
同じようなチャーム(モチーフは違うんだけど、どれも5mm位の大きさでどれも銀色ベース)。
他の服も、細部は微妙に違うんだけどシルエットや色はほぼ同じ。そして全身がくすんだ色。
(似合うからその色って分けじゃなくて、「白は膨張色だよ!」とか「明るい色とかwww年考えなよw」という考えらしい。)
正直、毎回同じ服装に見えるし、シルエットもオタクくさい。
止めろと言ってるのに人の服の端っこや袖をニヤニヤしながらめくってきたり
「おしゃれのためには痛い靴でも我慢して履くものよ?!」と講釈たれるのやめて欲しい。
797:うへ
10/06/04 00:28:12 BUFSgTmY0
>>791
正直な話外野で聞いてると本当に都合のいい専用奴隷になってるぞ
自分(A)がよくて>>791がダメなのはそりゃ
奴隷と一緒に作る本だから自己都合で落としてもおk
奴隷と一緒にスペを取るから半額でウマー
自分は気に入った人と合同誌出すのもキャッキャウフフするのもいいけど
奴隷は自分以外の人間と合同誌出すなんてダメだって奴隷なのに
という理由にしか見えない
合同スペ止めるとか言ってみ?さらにふじこるから
798:うへ
10/06/04 00:45:19 TEisdDoZ0
超プチ物件
毎度追加椅子を気にする友人にうへ。
うちは3人サークルで頒布物はB5&A5本が各1~2冊、多くても卓上に4冊並ぶくらい。
マイナードピコなので持ってきたものは全て卓上に置けるくらい荷物も少ない。
私は追加椅子を1脚して2人がSP内へ。交代で当番すればいいと思っている。
友人Aはお金をあまり使いたいないらしく、椅子は追加せず1SP交代で当番すればいいという意見。
友人Bはなるべく3人で座りたいので2SP取って椅子も1脚追加しようという意見。
地方イベントだったらスペ代も安いし2SP取る人も多いので全く構わないが
東京大阪の赤豚イベントで頒布物多いわけでもないのに2SP取るのは気が引ける。
私の意見は若干A寄りだけど、1SPに3人もいたら迷惑だし、Bの意見もわからなくもない。
けど、椅子のために1SP追加ってどうなんだ。
じゃあBが個人で参加して隣接じゃだめなのか?(ALL合同誌だから卓上が一緒になるが)
我が侭だけど、間を取って私の意見採用してくれ……と毎度申し込みの度に思う。
追加椅子2脚7000円は高いよ。
799:うへ
10/06/04 00:55:18 oJmPTAKg0
>>791乙
791との合同誌をあんなのよばわりも
他の人との合同誌なら頑張るアテクシをアピールするのも
791を踏みつけることで力関係を誇示したいんでしょ
でもそうやって利用したり踏みつける相手がいなくなるのが
嫌だから、他の人との活動を必死で止めてるんだよ
共通の知人に根回しして早く逃げたほうがいいと思う
「私が他の人と合同誌するから僻んでるふじこ!」くらい
言われるかもしれんが、このまま耐えるよりましだと思うよ
800:うへ
10/06/04 00:56:00 nMvy17WJ0
たかが椅子のことで
しかも3人しかいないのに意見がバラバラすぎてむしろ感動すらする
801:うへ
10/06/04 01:04:51 OsfaQdnr0
>>798
座るのを優先したいのがB、金を優先したいのがA、A寄りなのが798だから
Bに椅子を一つ与え、残る一つをAと798で分け合って座ればいいと思う
802:798
10/06/04 01:45:45 TEisdDoZ0
>>800-801
>>801の案は既に出てたんだけど、地方イベントじゃ2人がコスをしていて、
スケブと対応は主に私が担当している。なので3人で座っていて絵になるんだよね。
そんなこともあり、Bの意見は都市も変わらず「3人で並んで座っていたい」らしい。
(椅子が欲しいのではなく、みんなで座りたいらしい)
他、色んな案が出たけど全て回りに迷惑orお金がかかることだった。
ほんと、なんでこんな椅子のことで意見がバラバラになるのかわからんw
合同誌の売り上げ計算もサイト等管理にも不満が一切ないのに不思議だ。
ちなみに申し込み担当は私なので、今の所、地方は2SPで都市は1SP
椅子の事前予約が必要なもの以外は当日レンタルにしている。
803:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/06/04 01:49:53 7fEKAbBV0
友人Aがあるジャンルにはまり、同人誌を出すとの事で私と友人Bがゲストを頼まれた
私もBもそのジャンルが好きだったので承諾し、ゲスト原稿を渡した
そして本が出来上がったのだが、友人Aが本を見せてくれない
「自分の原稿を見られるのが嫌だ!」「絶対に見さない!」
の一点張りで、本の話題を出すと不機嫌になる始末
結局私もBもAの描いた漫画を全く見せてもらえなかった
お礼とかも一切なくて、ちょっとうへった
804:うへ
10/06/04 02:01:15 qzF9d1yp0
>>798
小型の折り畳み椅子を持参すれば解決
>>803乙
それ803やBの原稿がパクられてAがかいたことになったりしてない?
そうでなくても今後はゲスト断っていいと思うしそれで文句言うならCOしていい
自己中すぎる
805:うへ
10/06/04 02:27:58 pckcwEnv0
>802
たぶんBが思ってるほど「絵に」なってないから無理して3人座らなくていいと思う
そんな理由で3人並ぶのがしょうがないと思ってるところが面白いなw
つかBがそんなに2sp取りたいって言い続けるなら
>Bが個人で参加して隣接じゃだめなのか?
って言っちゃっていいんじゃないの?
金なくて2sp嫌&1spに3人は無理って意見は、798とAの間では一致してるんだし
806:うへ
10/06/04 02:28:26 bn0mF/XJO
学生からの付き合いでプチうへ
当時Aが教えてくれたあるジャンルに私が乗っかり、エチャしたりイベントや映画に行ったり一緒に楽しんで
そろそろ作品自体も終わって落ち着いて来たな、と言う辺り
私はまだAとその作品で楽しみたかったので
「またエチャしようよ」と言うとAはもういいや、位には落ち着いて来てた模様。
それに、そっかじゃあ普通にエチャやろっか、と言うと
「ていうかね、あんたがはまってからいつかこうなると思ってたわ」
「やりたいなら勝手にやってくんない」と言われた。
言われた瞬間思考停止して、その時はふざけて流したけど
あれから大分経つのに未だに引きずっている。
Aが言葉尻と言うか相手を気遣ったり、というのは一切しないで
言いたい事だけ言って満足するタイプなのは付き合ってく内に分かったんだけど
作品が終了してしばらくしてからスピンオフで作られた映画を
他の子と観に行って来たと楽しそうに言われた。
私のはまり方にも問題があったんだろうな、とは思いつつすごくもやもや
本人は私が言われてどう思ったかは普段の会話も含めて全く気にしてないらしい
Aはかなり直情型で、すぐに逆ギレしそうで踏み込んだ話はしてない
喉元過ぎ�
807:uhe
10/06/04 05:52:41 ujij/lAF0
メンヘラと迷ったけどこっちに
元々温泉でサイトだけの付き合いだった私とA
ジャンルイベが珍しいくらいマイナージャンルで、Aが参加していると聞いて挨拶に行った
Aは自分の容姿や作品を謙遜どころじゃなく卑下する癖があった
ちょっと変な人だなと思っていたんだけど、一応会いに行った
そしたら、自称デブでブスだというAはすらっとしてお洒落な美人
しかも自分が尊敬してるAの作品を、A自身は中々好きになれないという
この時点でかなりうへったが、Aの態度を見る限り、謙遜ではなく本気で自信がないらしかった
絵も字も生み出せて全てで萌えさせてくれるのに、なんでこんなに卑屈なんだろう・・・
と思ったら、羽織っていた長袖から見えた手首に物凄い量のリスカ痕が・・・
自分から見せてきた訳じゃないし(偶然見えてしまいさりげなく隠してた)
サイトやブログでも愚痴や欝系の事言ったりしないし、リアルで会っても自信がない以外明るくて優しい良い人だったけど
メンヘラだったからこんなに卑屈なんだなと思ったら凄く気持ち悪くなった
ネットでしか繋がりないからFOCOはしないけど、メンヘラはきもいので距離は置きます
美人の癖にブスとかいうのむかつくしね
808:うへ
10/06/04 06:33:25 ZC62lTJZ0
僻み乙
劣等感乙
A乙
809:うへ
10/06/04 07:34:15 3Dqpo+1P0
>>807
そのリスカ跡は、実在するのでしょうか?
あなたの心の中だけに存在するのではありませんか?
猫にひっかかれでもした傷をチラ見して、素敵なAさんを一方的にメンヘラ認定し、
才能も容姿も性格も勝てない劣等感を、まぎらわせているだけではありませんか?
810:うへ
10/06/04 08:25:24 enn5Y9uN0
「むかつくしね」とか言う807に全く乙を言う気持ちにはなれんが、やたら自分を卑下する人と
付き合うのが疲れてくる事は確かだ
容姿じゃなくて作品とかでも上手い下手関係なく自分をやたら卑下する人には返答困るしAはその
合わせ技だったっぽいし、それが謙遜じゃなく本気ともなるとどう接して良いか解らん罠。
その内、作品を尊敬してて容姿も綺麗だと思っても卑下繰り返されると、褒めるのすら億劫に
なるし本人を知れば知るほど作品への尊敬も削がれる気持ちは解らんでもない
まあネットだけの付き合いならOKと思ってるならそれでイイんでないかね。
811:うへ
10/06/04 08:26:40 DdaKXqhe0
仮にAさんが自称通りのデブでブスだったら、普通にメンヘラpgrするんだろうな、>>807は。
>>807のAさん乙。
812:うへ
10/06/04 08:45:28 4SM96czL0
自分は●ジャンルで個人で活動していたけど、あるよろずサークルのメンバー達と仲良くなった
そのサークルで●ジャンルの本を出すからとゲストに呼ばれたはいいが、
自分の個人誌を出した後でネタがなかったので、そのサークルで一番仲良かったAに
ネタがないからなにか考えてくれたら描けるかも、と言ったら
じゃあマフィアもののシリアスが読みたいと言われ、
ネタそのものはもらえなかったけど、パラレルは初めてだし資料集めて
設定やストーリーを自分で1から考え出来上がった
完成した本をいただいて自分のページを見て、えっ
原稿にはアイデアを出してくれたAの名前を入れてたんだが
私が記述していたのは「原案 A」だった
その「案」の文字を修正して「原作 A」に書き換えられていた
確かにAがネタのきっかけを作ってくれたし自分でネタを出してもらおうとしたので
書き換えられたことに文句は言ってない、というかそれに関して何も言わなかった
しかし書き換えたのはAではなく、サークルリーダーのBだった(文字に特徴がある)
自分が原稿送ったのはB宅なので、Aに言われてBが書き換えたのか知らないけど
生原稿勝手に修正されたり、自分の感覚ではあれはやっぱりアイデアの範疇だよなぁともやもや
それともAからもらったアイデアは原作になるのでしょうか
813:うへ
10/06/04 09:10:04 enn5Y9uN0
>>812
何でそれをそのままB(ひょっとしたらA)に一言も言わないんだ?
原案原作の定義が気になるのか、Bの行動が気になるのか、どっちが上なんだ?
Bの行動に許せない物を感じるのなら、ここで原案が原作がと定義を聞くよりBに「何故勝手に修正した?」と聞いた方が早いよ。
Aとのやりとりと、その作品を見てみない事には何とも言えんのでここで聞いても定義に関しては解決せんと思う
仮にここで「それは原作」「それは原案」と言われても、Bにとっては原作で812にとっては原案じゃ水掛け論にしかならんので、
そこを口論するよか、勝手な修正行為に関してBに聞いた方がいい
814:うへ
10/06/04 09:19:07 Ejj8vl+10
「マフィアもののシリアス」だけじゃ原案にすらならないと思う
その上原作とまで勝手に言われてなんでうへで終わってるんだ
Bにないことないこと吹き込まれてる可能性大だろ
815:うへ1/2
10/06/04 09:30:18 x/Ig0QNn0
2ちゃん脳というか、同人板脳すぎる友人A
身バレしそうなのでフェイクあり
文章苦手なので読みにくかったらごめん
Aは2ちゃん暦が長く、同人板のスレをいつもチェックしているらしい
それは構わないんだけど、すぐに同人板的な考えを押し付けてきたのにうへる
同窓会があり、久しぶりに当時のサークルメンバーで呑むことになった
その席で、ちょっと気の弱い子が
「私の相方っていつもガムテ忘れてくるんだ。
いつも貸してるけど、そこだけ直してほしいんだよね」と愚痴る
するとAは、そんな友人すぐに切れ!
あんたみたいなデモデモダッテがいるから厨がつけ上がるんだ!
デモデモ言うなら一生面倒見てろ!見れないなら更正させろ!直せないなら類友だ!と強い口調
確かにその子は気が弱いから、面と向かって言うのは難しい
だからメールで伝えるのはどう?それにすぐ切れって言うのはどうよ?と
私らが提案するより早く怒鳴る
典型的奴隷乙でしょ!私はAを奴隷にさせないために言ってるんだ!と言い、
私らのフォローなんて一切聞いてくれない
Aは以後、一言も喋らなかった
816:うへ2/2
10/06/04 09:31:26 x/Ig0QNn0
気まずい雰囲気が嫌で、同じ席にいたBと私で話題を変えたが、
どんな話題でもAは同人板的な考えを押し付けてくる
・この間サイト改装したんだ。自分でお菓子の写真撮って素材作ったんだ~
→ちょっとwそれなんてオサレサイトwwお菓子素材とかいかにもオサレ(笑)
オサレ(笑)って笑われる前に止めた方がいいよ
・最近忙しくてサイト放置してたら、ちょっと閲覧者さんが減っちゃってさ~
→自業自得。だからって感こなに書き込んだりしないでね
ってか解析厨じゃない?まさか全ページに解析仕込んでたりしないよねw
・この間のイベントでさ、すっごく可愛いロリータの人見たんだよ!
→はいはい妄想乙。同人女のロリータで可愛いなんて嘘だね。
ってか本当に容姿話好きだね~w絡みスレが荒れるのも分かるわw
・(私)のジャンル、今度オンリーが…
→(私)っていつも絡みスレで基地外が暴れるあのジャンルなんだw
あんたは大丈夫だと思うけど、嫌いキャラスレ荒らさないでねw
……他にも色々。
全てにおいて、何でそんなこと言うの?と聞くと
「同人板で言われてるよ」「同人板じゃ当たり前」しか言ってくれない
学生時代から同人板を見ていたのは知ってるが
私らの知らないこの数年の間に何があったんだよ……
817:うへ
10/06/04 09:33:20 Ups9jT5N0
どう言っていいかわからないほど乙
みんながみんな同人板にいるわけじゃあるまいし
そこまでリアルで持ち出されてもなあ
818:うへ
10/06/04 09:34:12 Ejj8vl+10
認定厨乙、でいいと思う
819:うへ
10/06/04 09:39:40 9cBsY8kt0
みんながみんな同人板にいたとしても
そんなのリアルで撒き散らすのはただの厨
でFAだと思うぞ…
820:うへ
10/06/04 09:44:41 uLm1dmn70
洗脳されてるwww
821:うへ
10/06/04 10:05:28 hGXRSr0a0
Aさん見てる~?ノシ
きっとこれからちょっとましになるよ…たぶん
822:うへ
10/06/04 11:50:41 3Dqpo+1P0
Aさーん! 2ちゃん脳なおさないと、FOCOされるよ。
まわりは、Aさんを切って当然な状況だし。
だって同類と見られちゃうし。
しかもオサレって笑ったり、嫌いキャラ荒らしてるのAさんでしょ。
823:うへ815-816
10/06/04 12:00:35 x/Ig0QNn0
乙ありがとうございます
それで、ごめん…今更間違いに気付いた
815でAと気の弱い子がごちゃごちゃになってた部分あるので
訂正させてください。正しくは↓
典型的奴隷乙でしょ!
私は(気の弱い子)を奴隷にさせないために言ってるんだ!と言い、
私らのフォローなんて一切聞いてくれない
(気の弱い子)は以後、一言も喋らなかった
>>820の言う通り、数年で洗脳されてしまったんだろうか…
私も2、3年ぶりに同人板に来たから最近の雰囲気は分かんないけど
こんなに人を叩くような雰囲気だっけ?
824:うへ
10/06/04 12:19:57 1j9M6lsO0
>>823乙
叩くというよりも人のレスに絡まないと気が済まない、
自分はこう思うんだけど!を押し通さないと気が済まない人が増えたと思う
自分は2年程まえから見てるけど今年に入った辺りから特に酷くなったような気がする
825:807
10/06/04 12:32:58 ujij/lAF0
上に書いたキモイメンヘラ見ちゃった者だけど、リスカ痕はほんとにあった
夏なのに長袖だし手首ぐちゃぐちゃになるほど傷だらけだったよ
もう治りきってたからそれ自体は気持ち悪くないけどメンヘラってだけでアウトだよね
例え過去だってリスカ厨なメンヘラだったなんてきもいし
褒めづらいってのがホント一番困るんだよ
どれだけ褒めても「有難うそんな風に言ってもらえると思わなかった」
「私の作品なんかを好きになってくれて嬉しい」とか言い出す始末
でそういう言い方むかつくって何度か言ったら
「私はあまり自分に自信があるタイプじゃないみたいで・・・気に障ったらすみません」
とか謝りだすし、ホントうざい
年上の癖に敬語はなすのもうざい
メンヘラ暦有の分際でジャンル友とかと明るい人装って交流とか詐欺だし
やっぱりCOしようかな・・・
「傷見ましたメンヘラきもいから二度と関わらないで下さい」って言えば解ってくれるよね
周りの根回しも傷の事はなせば絶対わかってくれると思うし
826:うへ
10/06/04 12:37:25 6UGK0vQ5O
>>823
もしかしてAはうへスレやめスレで同人の常識を学んだ口なんだろうかと思う。
それを完全な正義と思い込んでいるんじゃないかと。
エチケットやネチケットは本来なんのためにあるか知らず、
ただ常識ではこうだからと批判してる人みたいだ
>>824
なんかわかる
人を徹底的に批判する、本音はかまってちゃんみたいなの多い
2chにどっぷり浸かりすぎて他に趣味がないのかねぇ
827:うへ
10/06/04 12:41:32 9cBsY8kt0
>>825
褒めなきゃ良いよ
って言うか黙って離れてやれお前マジでうざいから
828:うへ
10/06/04 12:42:23 7cUrnGsS0
>>825
COしたほうがAさんには良いだろうね
Aさん乙
てか流石に釣りか
829:807
10/06/04 12:48:51 ujij/lAF0
何で私がうざいとか言われてるのか解らない・・・
だってメンヘラだよ?手首ぐっちゃぐちゃの
嫌われて当然てゆうか離れないとコッチがやばいじゃん
とりあえず共通の知り合いのBとCに「Aの手首見た?やばいよメンヘラだよ!」って送っといた・・・
BCはジャンル友だけどAのリア友でもあるから被害が出るならその辺かなって
830:うへ
10/06/04 12:53:31 +XnyCVLHP
これはひどい
メンヘラと付き合ってるやつもまた同類なんだなw
831:うへ
10/06/04 12:56:40 ySlwKwA30
もう少し上手に釣ってくれ
832:うへ
10/06/04 13:03:04 +GK0MA7l0
>>825
なんだ、釣りだったのか。
833:807
10/06/04 13:06:37 ujij/lAF0
なんで釣りとか言われてるのかわかんない・・・
だってちょっと想像してみてよ
美人の癖にブスとかいっちゃうし作品褒めたら「自信ない」とかいうし
あげくに手首傷だらけの癖に明るくニコニコってもうフツウにきもいじゃん
メンヘラなんだからいつか絶対付きまといとか始めるし早目に切るのは自己防衛でしょ
834:うへッ
10/06/04 13:13:13 FiEzJ3f9O
はいはいメンヘラ乙
そろそろお昼寝の時間でちゅよー
つかお前もう黙れ。
そんでもうここに来るな。
835:うへ
10/06/04 13:14:59 mEF5QO7b0
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
836:うへ
10/06/04 13:26:26 xN//xpvm0
807のIDがアフォなことに若干感動している自分がいる
まあ落ち着いて807がBCに切られた報告を待とうぜ!
837:うへ
10/06/04 13:33:19 qzF9d1yp0
>>807
お前がメンヘラ
838:uhe
10/06/04 13:37:03 REuYlZvz0
>>833(=807)
マジモンだった場合も考えて、ひとつ釣られてみるか
>>825の中段で言ってたことは、普通にその辺で見かけるレベルの対応だぞ
それは卑屈というより謙虚なだけだろ
どうせ釣るなら
Aを褒めたら「いいえそんなことは」と恐縮するので、もっと褒めたら
「そんなことねーって言ってんだろ!私みたいなダメ人間を褒めるなんて
あなたは頭がおかしい!私はブスでとりえもなにひとつない最低の人間!
そんな私を褒めるなんて信じられない。なにか裏でもあるのか」
と逆切れされた
くらい書いとけ。これは卑屈じゃない?しらんがな
839:うへ
10/06/04 13:45:37 GsbTq9Cf0
>>836
さらにIDの初めは蛆だぞ
蛆でアフォ
840:うへ
10/06/04 13:56:33 Mc+OWmmD0
>>807
相性が悪いのは確かだろうから連絡とらずにそのままFOでいいじゃないか
Aのリア友だったらBCも傷は知ってるだろうし、逆に807がBCから切られる可能性たかい
自分もメンヘラ苦手だしリスカ跡あると偏見の目で見てしまうけれど
そういう場合は何も言わず距離を置いてるよ
それで尚食い下がってこられたらその時改めてはっきり言えばいい
無駄に波紋を広げたり騒ぐ人もメンヘラの気があると思う
841:うへ
10/06/04 14:02:02 MQ3kc4I1O
最強すぐるwww>蛆とアホ
もし釣りじゃないとしてもBもCもまともだったら、
何もしてない元メンヘラのAより、現基地害の807を切るだろうなw
842:うへ
10/06/04 14:11:07 3Dqpo+1P0
>>829
本気でウザい。
美人で創作力があり人格温厚で謙虚な人相手に甘えすぎだよ。
間違いなくリスカ跡だからメンヘラだって、普通の人はリスカ跡とそれ以外の
傷跡の区別も、メンヘラの診断もできないよ。
それを思い込みで間違いないって言い切って、しかも人に言いふらすんだから、
病院に来てもらえ。な。
843:うへ
10/06/04 14:31:16 Ntb4ZHFt0
>>825
マジレスすると、どんな理由であっても
訊かれてもないのに「あの人○○(理由)だから私は距離を置く」
なんていう人はコミュ力低い人なんだなと思うから
その人とも距離置くな。
無言で距離置くだけに留めた方がいい。
もっと825にふさわしい友人いるだろうから、そっちとキャッキャウフフして
Aのことは忘れるが吉。
844:うへ
10/06/04 14:32:06 4Pn2MyLI0
メンヘラであるかないかに関わらず
他人に迷惑かけるかかけないかだよなあ
公言せず夏でも長袖着て隠してたんなら
少なくとも他人を不快にしないという配慮は出来てるわけだし
こんな処でギャンギャン吠えてる人より好感持てる
縁切ったほうがAにとっても絶対いいだろうし
>>807はさっさと切りなよ
ただでさえ性格の悪さや頭の足りなさが露見してるのに
付き合い続けてたら今以上にどんどん悪くなるよ
845:うへ
10/06/04 15:05:54 KLTJOPPM0
面倒だからスルーしようよもう
846:うへ
10/06/04 16:03:21 kY2GsN8V0
>>807が釣りじゃないとして、報告されたBとCの反応が知りたい。
煽りとかじゃなくて純粋に。
この板がどうであれ、>>807の周りでは「元含めメンヘラは問答無用でCO対象」というのが常識なのかも知れんしw
847:うへ
10/06/04 16:20:19 GrQO3FFD0
メンヘラとかレッテル貼りしてる時点でお察しだろ
もうスルーでいいじゃん
848:うへ
10/06/04 18:04:45 0VtySrvp0
自分にたいしての('A`)
前日にノリノリでBL萌え話をメッセでしていたオン友A
そんなAが次の日に「精神的な面で体調が悪い」と言ってきた。
聞けば最近、情緒不安定になって父親にも泣きついて電話をかけたそうだ。
で、病院に行けと言ったけど「病院はこの前言ったから…」とか
「氏ぬ前に身辺整理を…」とか「いっそアルマゲドンでも起こって世界が滅びればいいのに」
とか言い出して、凄い心配して「大丈夫?理由は?」と聞いたら
「引きこもりが悲観妄想を膨れ上がらせてる」
と、言われた。
なら外に出て散歩するだけでも大分違うから、散歩を勧めたが
「みんな言うけど、腰が上がらない~」と言われ却下された。
私の妹も鬱だったけど、BLゲームプレイと悲観妄想と萌を同時に出来るのが不思議で
「Aは何がしたいの?」と聞いたら」「これといって何もない」と言われすこしカチンと来て
「それは甘えだ。何もないのにネットの相手を心配させる事は出来るんだ」とメッセで返して
そのときちょうど、母が買い物に付き合えと言ってきたので「じゃあ買い物に行くから」と言ってメッセを切ってしまった。
愚痴ぐらい聞いてやればよかったのに、傷口に塩を塗るような事をしてしまった気がする。
849:うへ
10/06/04 18:08:56 WOPB/BLBO
分際でって何様?
850:うへ
10/06/04 18:48:51 IQaX+iVe0
ジャンル的に規定に則れば二次やって全く問題ないジャンルなんだが
それを何度説明してもどうしても分かってくれない友達に('A`)
別に友人サイトにリンク貼ってる訳じゃないし同ジャンルサイトと仲良くしてるだけなんだが
「同人サイトは隠れないといけない」「なぜ検索避けをしない!」「公式にリンクとか正気か!?」
…等々とにかくうるさい。ジャンルごとの特性があるといい加減わかってほしい…
こんな事になるならサイト聞かれた時教えるんじゃなかった('A`)
851:うへ
10/06/04 19:00:30 ZDI0uQT50
心配して「あげてる」んだねw
852:807
10/06/04 19:03:21 ujij/lAF0
807でメンヘラ判明したAの事でカキコした者です
Bからはまだ返信がありませんがCからは来ました
『昔からAとは一緒だったけど愚痴も言えない様な優しくて真面目な子』
『一時期辛そうだった事があるけど誰にも相談しなかった』
『仕事が忙しいからって距離を置かれた事が有りその後半年後くらいでまた戻ってきた』
『戻ってきたときに腕に傷があるのに気付いたけど半年前より明るかったし乗り越えたんだと思ってる』
『傷は気にする人は気にするかも知れないけど愚痴一つ言わず頑張って乗り越えた事を評価してる』
『自分もBも知っていた事だから心配いらない』
って感じの超メンヘラの御取り巻きな感じの返信だった
メンヘラ患ってたのに仕事って嘘つくとか最低だし健気装って構ってもらってるとかきもい
今度イベのアフターで会った時これ以上被害が増えないようにAの上着脱がしてやろうかな・・・
そうしたらきもい傷を知らないジャンルの人たちもAがメンヘラって気付いてCみたいになる前に離れると思うし
てゆうかIDは勝手に決まるんじゃん一々つっこむのバカみたい
853:うへ
10/06/04 19:06:31 9cBsY8kt0
Cは至ってまとも。他の人も同じ反応だろう
真性はさっさと孤立したら良いよ
854:うへ
10/06/04 19:12:27 Ejj8vl+10
>>852
おまえがAなんじゃね?という気がしてきた
855:うへ
10/06/04 19:16:05 VVtd7CcP0
>>852
ようuji!
856:うへ
10/06/04 19:31:28 GsbTq9Cf0
これはいいクズっぷり>>852
857:うへ
10/06/04 19:41:11 DAr3LsoVP
>>852
上着脱がしてもいいけど、きっとみんなから離れられるのはお前の方だ
858:うへ
10/06/04 19:49:10 T4FCbyJh0
漫画に出てくるかのようなクズひさしぶりに見たわw
自分のちょいうへ
通常はなんの問題もない友人A
オフでも普通に遊ぶし萌え話も合うのでたまに合同でスペースをとる仲だが
カプが私ABで友人AがADと違う
ABはマイナーでADはちょっとだけメジャーなカプ
マイナーカプの私のほうがちょっと売り上げが低いくらいだが
同じカプの本を出したときは同数売れる程度には実力が近いと思う
そんな状況でそれぞれ書店委託を頼んでみたら
私の本はとってもらえて友人Aのはとってもらえなかった
結構売り上げ等に関してもぶっちゃけ合う仲なので
どういう基準なんだろうね?とか表紙の華やかさも関係あるのかなど話し合ったりしていたが
別の友人Cにその話をしたときに
C「へ~同じジャンルでもとるとらないってあるんだね」的な感想に対して
Aが「普通逆だよね!?需要考えたらさー!」
と言いだしてちょっぴりうへった
そりゃ確かに今回の書店判断は謎だけど
うちのカプだって需要あるよ…
自分の本は需要あって私のほうは無いみたいじゃないか