10/07/22 12:36:46 SZUlQnctO
>>117
ええ!?
うちは自サイトにもフリーページトップにも管理画面にも入れるけど…
ちなみに最新のお知らせ
アクセスログについて
アクセスログの取得を任意に変更しました
アクセスログを取得する場合には編集画面のTOPページ編集から設定を行ってください
119:携帯
10/07/22 12:51:11 SZUlQnctO
あ、ほんとだMKTWebsiteは消えてる
いつからだろう
あのページここ数年アクセスしてなかったけど、なにがあったっけ
120:携帯
10/07/22 18:27:04 khb4BPufO
>>117の書き込み見た直後に自サイト見に行ったらアクセスできなくて焦ったw昼に見たら直ってたけど
mkt閉鎖でぐぐったらmkt管理人と関わりのあった人?の掲示板が出てきて、閉鎖の話題も少しあった
詳細は語られてなかったが7月上旬には閉鎖してたみたい
121:携帯
10/07/23 19:57:53 HWfFZB6d0
この頃ナノのテンプレがオサレ小説お披露目の場となっててnrnrする
122:携帯
10/07/23 20:50:04 lxVO8jWS0
>>121
それは同人小説なの?
123:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/07/23 21:49:26 HWfFZB6d0
>>122
二次創作ではないと思う。でも、たとえば「あああああああ」とか意味のない文や
著作権の切れた小説とかじゃなくて、自作っぽいオサレ短文が「小説ページ見本」のテンプレとして上がってる
124:携帯
10/07/24 00:26:56 PxgFy4sc0
あるあるwwww
自分はテンプレが見たいんであってポエムは別に見たくないんだよな……
そういうのいいから……ってなんか脱力してしまうわ
125:携帯
10/07/25 07:08:18 wOkJS/48O
最近モノスペ調子悪いね。また繋がらない
126:携帯
10/07/26 00:54:10 E0qX/EUR0
森も25日朝からずっと繋がらないし問い合わせもエラーで送れない
折角の日曜だったのに更新出来ずじまいだわ…
127:携帯
10/07/26 10:11:53 FD2j6JXX0
モノスペ復活しないなあ
3鯖以外はこういうことないんだろうか
128:携帯
10/07/26 11:24:57 tkRY3uD30
>>127
8鯖と7鯖使いだけどこっちは平気
3鯖脆いのかな
129:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/07/26 16:19:44 91frkttW0
3鯖使いだがこんなこと初めて。むしろ3鯖強いのかと思ってた
モノスペは子ページで使ってるから更新は出来るけど、まさかあぼんしないだろうなと戦々恐々
130:携帯
10/07/26 17:09:06 a9tU4KhX0
モノスペ3鯖クラッシュ\(^O^)/オワタ
ここ2ヶ月のバックアップ取ってない人マジ涙目
今回のことでもっとこまめにバックアップ取っておこうと身に染みて思ったわ
131:携帯
10/07/26 17:28:37 91frkttW0
自サイトの最終更新日5/13
まさかこんなことになるとは… 怪我の功名かよ
132:携帯
10/07/26 18:36:34 7rjmRk4+0
無料で使わせてもらってるし管理人は悪くないけどね
133:携帯
10/07/30 00:03:49 ldL1H+EP0
流れきってごめん質問です
当方鯖はモノスペを使ってます(ちなみに9鯖使用で今のとこ問題なし)
で、今作りたいなーと思ってる小説サイトのジャンルなんだけど、
PCのサーチはそれなりに賑わってるんだけど携帯ランキングの方がほぼ機能してません
そこでご意見聞きたいんだけど、やっぱモノスペでパソコンのサーチ登録するのってマズイかな?
これまで森→エムペ→モノスペって使ってきたけど、モノスペはそんな携帯携帯してないから
ありなのかなーって思ったんだけど、そう思ってるの自分だけだったら嫌だなーと
マズそうな感じだったら素直にパソコンサイト作ろうと思ってるので、とりあえずご意見聞かせてもらえたら嬉しいです
みたいな質問はここのスレでいいのかな?
スレチだったらごめん
134:携帯
10/07/30 00:45:58 X4CtFdrI0
それはジャンルによるとしか言いようがない
そのパソコンサーチには、携帯サイトカテゴリあるの?
あれば登録してもいいだろうし、なくても説明文で携帯サイトですと
一言書いてあるサイトがあるなら、容認されているんだろうし
135:携帯
10/07/30 12:04:00 ceeCDnET0
まず幸管に「携帯サイトですが登録してもいいですか?」と質問しなよ
他人がこんなところでいい悪いといっても意味なくない?
個人的にはPCサイト作るスキルあるなら
素直にそっちでつくって登録するのをすすめるけどね
PCのサーチだと、携帯サイトと説明に書いてある時点でスルー
説明なくとんだ先が携帯サイトなら即バックという人はかなり多いよ
いくら「携帯携帯してない、携帯にしては見やすいデザイン」と自分が思っていても
PCサイトを普段見てる人には見づらくて耐えられないことが多い
136:携帯
10/07/30 19:39:24 AMXLbrQ50
下がってるから上げるね
137:携帯
10/07/30 22:17:28 eMeMdtjB0
サーチの規約で特に禁止されてないor他にも携帯サイト登録者がいるとしてだけど
携帯サイトですと明言してくれれば特になんとも思わないかな
マイナージャンル・カプなら特に、なんでも見たいっていう人もいるだろうし
まあまずは135の言うように幸管に問い合わせするとか様子見するのがいいんじゃない
138:携帯
10/07/31 01:14:12 PRXugdGx0
133ですー
「携帯対応」のカテゴリはあるけど、これはあくまで「パソコンサイトだけど携帯にも対応してるよ」って意味だよね?
登録はいかにも携帯って感じのサイトや、一見分からんような携帯サイトなどちらほらいる感じです
とりあえずは様子見てみて、微妙な感じだったら改めて問い合わせしてみることにしようと思います
貴重なご意見どうもありがとう!参考になりました!
良い意味でなんだけど、135が書いたみたいなことって
常に頭のどっかに置いとかなきゃなんないことだよなーと思った
>PCのサーチだと、携帯サイトと説明に書いてある時点でスルー
>説明なくとんだ先が携帯サイトなら即バックという人はかなり多いよ
>いくら「携帯携帯してない、携帯にしては見やすいデザイン」と自分が思っていても
>PCサイトを普段見てる人には見づらくて耐えられないことが多い
携帯鯖はいくら頑張ったって携帯サイトにしか成り得ないってのは分かってたはずなんだけど、
こういうとき自分分かってないんだなって思い知る感じ
もちろん137のいうような何でもみたいっていう人がいるのも分かるんだけど、
まずは登録する側が携帯の自覚を持つべきだなあと改めて思うことができたよ。ありがとう