10/04/15 10:07:01 wYOn9g8B0
Seesmic使ってる。アイコンもそこそこ大きく表示されるから他に移れないな~
251:twitter
10/04/15 11:50:52 AkMP4aI20
ずっとPeraPeraPrv(P3)使ってて
見た目可愛いしリスト振り分け出来るし快適だったんだけど、
パソコン変えたらOS同じなのになぜか自分のマシンでだけ
不具合出るようになっちゃって悲しい…
252:twitter
10/04/15 12:53:01 dTWaK3us0
>>226だけど、レスありがとう!すごく参考になった
色々試してみるよ
253:twitter
10/04/15 17:11:46 q4exGBXO0
クライアントもいろいろ使ってみたけど結局ホームが一番使い易い。
254:twitter
10/04/15 18:59:38 MhipeEhx0
twicliいいよtwicli
片思い表示・リスト・振り分け(NG)対応、ついぴくやモバピクのサムネも表示
見た目はアレだけどCSSで見た目いくらでもいじれる
255:twitter
10/04/16 07:54:24 Fg48fKHI0
botに絡んでたネタをまんまbot制作者にネタパクされてしまった。
API自動リプライの他に中の人が手打ちミニドラマみたいなのやるんだが
6回内3話分がまんま自分のつぶやきパクリでモニョっとなった。
こっちは鍵付き限定だからバレないとでも思ってるんだろうか。
一度ネタ使うなら断って欲しいことDしたけどスルーされたから確信犯ぽい。
さらにフォロワーには好評で気をよくして今度はまとめたのを本にするらしい。
botとの会話でネタできることもあるから絡んでたけど
こういう目にあうとは思わなかったわ。
つぶやきパクリはパクリと認められるなら差し止めたいけど、アイディアの流用扱いになりそうで難しいよね。
授業料として気をつけることにした。
256:twitter
10/04/16 08:21:32 medBzwBK0
実際、bot制作者ってどのぐらいTLをチェックしてるんだろう
257:twitter
10/04/16 12:25:07 xqpQJatw0
人によると思う
自分は全然チェックしないけどジャンキーよろしく張ってる人もいると思う
258:twitter
10/04/16 22:26:34 rOUL/e1h0
>255
再度DMを送る振りして間違えてポストしてやれ
259:twitter
10/04/17 11:54:19 gVn21TMOP
えええええええええええ
【米国】ツイッター「つぶやき」全保存を計画 議会図書館[10/04/15]
スレリンク(news5plus板)
260:twitter
10/04/17 12:13:27 qxjuwHj60
まぁネット上で発言してる時点でその覚悟はあるから別に…どうでもいい
261:twitter
10/04/17 12:59:31 9Ebq/iUZ0
オタ発言多数だけどエロネタやってないし
住所氏名まで登録してるわけじゃないから別にいいな
262:twitter
10/04/17 13:26:23 UAwFkTds0
これでキモエロツイートが減るといいな
263:twitter
10/04/17 13:32:05 UQgOvftl0
ちょ…鍵付きも保存されちゃうの('A`)
264:twitter
10/04/17 13:56:07 wKy9YpjZP
有象無象のくだらない呟きなんて世界レベルでみたら何の価値もないだろうから
別にいいや
265:twitter
10/04/17 14:09:23 Qt0ZoEAB0
数100年後とかに研究対象にでもなってたりしてw
266:twitter
10/04/17 15:02:04 wKy9YpjZP
遺跡に残っている古代ローマ人の落書きみたいなもんか
267:twitter
10/04/17 16:00:29 YBc3rEp+0
うん、別に萌え語りもエロとかそんなの無いし
下ネタとか見られて困るような呟きはしてないからどうでもいい。
これにびびるようなキモツイートしてる自覚がある奴が
自粛するなら寧ろ大歓迎だわ
268:twitter
10/04/17 16:17:17 M2OGBDVt0
鍵付きの人のツイートをRTしちゃって、思いっきり表示されてた。
あいつホントに空気読めてないわ…。
269:twitter
10/04/17 22:57:07 gVn21TMOP
エロとかはなくてもなんとなくアニメ見て大喜びの感想とかが永久保存って
なんだかこっぱずかしいけどなあw
そりゃ困る事は何もないけど、ないけどさ…。
270:twitter
10/04/18 06:43:40 ub8xBekA0
一時的に、ある人のつぶやきを完全に非表示にできますか?
(リスト以外の方法で)
早売りのネタバレする可能性のある人のツイートを
自分が本誌読むまで目にしたくなく、
本誌を読んだら元の状態に戻したいです。
271:twitter
10/04/18 07:46:55 TcRTRLTcP
っリムーブ
っクライアント入れる
272:つ
10/04/18 08:06:26 euQuaNM9O
270
ブロックして後から解除すればおk
273:twitter
10/04/18 15:41:14 57m3mvuB0
>>270
muuterでググレ
274:twitter
10/04/18 21:01:57 8nks5+cS0
リストをフォローしたり外したりした場合、そのリストの作成者に通知されるものなの?
操作ミスか何かで間違えてフォローしていたリストを今外してきたところなんだけど。
275:270
10/04/18 21:27:27 ub8xBekA0
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
携帯で一瞬でも目に入ってがっかりするのが嫌だったので
今回はついったにログインしない方向で対策しました。
来週からはまともに対策しようと思います。
276:twitter
10/04/18 21:27:38 XAMo7ZJi0
通知はされないけど、まめにチェックしてる人なら気づくかも。
277:twitter
10/04/18 23:55:27 WdtybmneP
時々フォロー全部ふっ飛ばしたい時がある
疲れてんのかな
278:twitter
10/04/19 00:03:36 XAMo7ZJi0
>>277
わかる。超わかる。
279:twitter
10/04/19 02:14:20 8FAejBnw0
2とかしたらばのジャンル内愚痴スレとかを
チェックしてるんだろうなぁってのが透けて見えるPOST
投下しまくってる奴リムったらスッキリした
調子乗ってるwとかって叩かれてからは
自分の最愛キャラだろうキャラを「こいつほんと最悪だからね」と改悪して
文字書きだからなんだが、女体化させた受をなぐったり孕ませたりしたSS投下したり…
元々好きな絵師さんと仲良いからフォローしたけど
絵師さんも良くこの人と交流続けていられるなって感じだ
この人の受は絵師さんの最愛キャラなのに…ほんと信じられない
280:twitter
10/04/19 03:55:02 8FAejBnw0
すみません誤爆しました
281:twitter
10/04/19 21:50:22 KOXTqk0fO
わざとらしい
282:twitter
10/04/19 21:55:14 h6oUvpna0
誤爆といえば この前2ちゃんの某スレへの書き込みを
何を思ったかついったにpostしちゃって背筋が凍ったよ…
幸いなことにモロな内容じゃなくて、友人へのメールを誤爆してしまったんだと言い逃れできるレベルだったけど
283:twitter
10/04/19 22:08:55 OsiGAAal0
今までは大丈夫だったけど
V2C使ってる時は誤爆しそうで怖かった
普通のスレと同じような見え方&投下方法だしw
284:twitter
10/04/20 00:03:57 g8lX2QNVP
自分はずっと前にブログに送ろうとした内容を間違ってPOSTしちゃって1時間放置
しかも内容が自分の今の体重だった
今まで死にたいって思ったことないけどガチで死にたいと思った
285:twitter
10/04/20 00:56:05 U3R0hnAI0
複アカ作ってオタク話はこっちでしようと作った後に
日常話専用と決定した前アカに好き作品の会社方がフォローしてくだされた。
まああちらのフォロー人数増えるたび読まれずに
ツイート流れていくんだろうが少し残念。
複アカにフォローし直して下さい頼める間柄ではまったく無いしなぁw
286:twitter
10/04/20 13:54:47 ZfhPOPI10
ふぁぼられた記事って、元を削除したらそのうち消えるよね?
287:twitter
10/04/20 23:10:23 yvwbKCyJO
>>286
消えない
288:twitter
10/04/21 01:25:12 1OaVgARjP
え・・・?消えるって聞いたけど
289:twitter
10/04/21 01:35:13 66WnmRzg0
昔はあんなに楽しく何つぶやいてたんだろってぐらい最近書くことが思い浮かばない
CPには全然冷めてないしなーなんでだろ
古い順とか期間指定して自分のツイート見る方法ないかな
290:twitter
10/04/21 03:08:16 atdU/pGi0
>>289
つtwilog
291:twitter
10/04/21 06:55:27 pWH+PWSv0
萌えは有限ってほんとだな
つぶやけばつぶやくほど、それで満足してすっかすかになってしまった
ほんとに書きたいネタはつぶやかないほうがいいのな
292:twitter
10/04/21 09:37:37 N84cJMKq0
ホントに書きたいネタは呟かないというか
呟くけど1行に収まるぐらいしか呟かないかな
○○ネタ書きたい!そのうち書くぞ!みたいな
それぐらいなら宣言としてやる気にもなるし萌えも減らない
しかし同人関係のツイッターってホント悲喜こもごもだよな
好きな人にリムーブされて落ち込んだり
別にリプ期待せずに同士なんて見た事無いこっそりと好きなものを呟いたら
好きな人に私もそれ好きです!とか反応してもらえたり
寂しくなる事もあるけど楽しい事もあるから続けようかなと思う
293:twitter
10/04/21 10:25:25 z23UQS9A0
あれって鍵付きリストに入れてたらフォローしてなくても
TLに流れてくるんだね。
しかも、相手に見てる事もわからない。
294:twitter
10/04/21 19:32:22 7lOWCPbH0
>>291
わかるなー
好きに萌えつぶやいてたけどネタにする前にすっきりしてしまって更新が滞るようになった
こういうの書きたいってつぶやいたネタまるまる大手にパクられたフォロワーもいたし
逆にありがちなネタなのにツイッターでつぶやいてた人がいたためにパクリ扱いされたり
そういう問題回避も含めて萌えつぶやき溜めておいたほうがいいのかなって思い始めた
でもそれなくなると原作感想とごはんの話しかないwいいかなw
295:twitter
10/04/21 20:23:03 zFZ3abSH0
>293
何をいまさら・・・。
自分はそれをやられるのが嫌で鍵かけてる。
296:twitter
10/04/21 20:48:22 IS8+hVw30
別にリスト入れなくたって
フォローサーフィンやブクマすりゃ見れるわけで
297:twitter
10/04/21 21:20:37 JFqBlE400
良いことも悪いこともあるよね。
つぶやいたネタがパクられることもあれば、
誰かの一言で盛り上がった末にアンソロ発行にいたることもあるし。
これだっていうネタはつぶやかないようにしてるけど
気軽に書き込める分そこは難しいと思う
298:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/04/21 21:49:09 X1Q9GjiS0
作品じゃなくてもツイート内容でネタパクやられまくり
乗っかってきただけなのにこっちがフォローして無い相手には
自分がいかにも出しましたみたいな顔して@
なんだそりゃ…
299:twitter
10/04/21 22:00:46 WB3bcsjx0
でもそういうのって
本人のページに行けば他垢の人とのやりとりから出てきたネタだってことは明確じゃないの
まあそこまでしない人にはわからないままだけど、誰が言い出したかってことはwebに厳然と残る
300:twitter
10/04/21 22:26:29 Tti6hmYp0
でも呟いたから自分が先出したネタだ
フォローしてるしきっとネタパクとか言われても困る
ネタはツイッターやブログに出さない派としては
301:twitter
10/04/21 22:43:43 IS8+hVw30
ネタはネタでしかないからな
ネタには著作権もないし
何らかの形にしないとネタなんて
絵に描いたモチでしかないってことかね
302:twitter
10/04/21 22:47:42 NWFaI/Dm0
余程特殊で独創性があり複雑な内容が被る…とかでも
ない限り主張も出来ないしな…正直形にしたもの勝ちなので
イラストでもいいからその場ですぐ形にすべし
303:twitter
10/04/22 09:34:58 nIl6CLYwO
アイディアに著作権なし
304:ツイッター
10/04/22 13:55:35 8mBpWVWuO
話豚切るけど
大好きな神サイトはあたしの萌え話には萌えないけど、別のフォロワの話には毎回くいつく
たしかにそのフォロワさんの萌え話は素敵なんだけど、自分とは逆カプなんだ
神は雑食
でも最近の更新は逆カプばかり、リクエストにも逆カプ要素を混じらせて来る
いい萌え話を投下しないとだれも食いつかないよね
見たい見たい言ってるだけじゃ神も反応してくれない
ツイッタでも自分に才能ないことを痛感して、なんか鬱だ
305:twitter
10/04/22 14:14:01 AugAFnMX0
呟きたいから呟くのか、食いついてもらうために呟くのか、
その辺をきちんと決めておかないと色々辛いよ
自分みたいにorz
306:twitter
10/04/22 14:33:11 N+/imhOb0
食いついてほしくてつぶやくと
反応ない度に落ち込むからね・・・
例え無反応でも、@でネーヨと言われてもこれは言いたいから言うぜ!って思った事だけつぶやくようにすると
なんかやたら気分良くなってきたけど
307:Twitter
10/04/22 15:52:48 btcFwiXu0
あたしって言う豚は、ネットでは概ね嫌われる。
308:twitter
10/04/22 16:21:31 JlupZZA10
垢削除する時ってどうしてる?
一言つぶやいて辞めたほうがいいのか
前触れなくいきなり削除してもいいものか迷う
309:twitter
10/04/22 19:21:45 ucpIiQxI0
>>307
正しくは嫌う層が嫌いだと声を上げているだけ
そうじゃない人は別に何も言わないから
310:twitter
10/04/22 22:22:58 7g8v1+A10
>>308
どっちみちつぶやいてもそのときINしている人しか見られないんで
自分は10日以上放置→無言で垢削除した
中にはこの垢削除します○日には完全に消えますとつぶやいて
それから垢削除する人もいるよ。好きにしたらいい
今のフォロワーさんが全く嫌という訳じゃないけど、絶叫やwww^ρ^ρ^ρ^ρ^ρ^ρ^の嵐
共通フォロワー同士の節操ない腐チャット、心の傷のある人を.@やTLで私達密月実況…
また別垢作って自分と分からないよう写真のアイコンにして、いちからネット関係築きたいと思うようになった
311:twitter
10/04/22 23:02:48 DMUzakeYP
リアル友人(オタク)数人とbotと情報収集用のアカウントしか繋げていない私に死角はなかった
友人も適当に呟く、他人の呟きは見るだけ→気になった発言に(時々)ツイート、1・2回の返しで終了
と姿勢が一緒。超快適
ただ好きな管理人さんのtwitter(フォローしてない)を見て
ちょっと絡みたいなーと思うときに羨ましくなる。
1時間もするとどうでもよくなるが
312:tw
10/04/23 04:19:56 D1JutEEu0
某板で、萌え語り友達の鍵付き発言が定期的に晒されているのを見つけてしまった。
その内容も「カレーは苦手」⇒「カレーはスカトロみたいで苦手」という具合に
読み手が生理的嫌悪感を抱いてしまうような下品な内容に改悪されていた。
友達は「今○○の近くで遊んでいます」というpostも多く、心配になった。
リアル情報をネットで公開するのはやめたほうがいい、とアドバイスをしたけど
鍵付きだしフォロワーさん(3桁弱)とは仲良しだから大丈夫と気にしていない。
晒しの内容が過激になりつつあるのでどうにかしてあげたいのだけど。
313:twitter
10/04/23 08:06:38 32aWhZLe0
さらされてること自体を教えたら?
314:twitter
10/04/23 08:44:43 lrFSFui/0
フォロワのうち数人が車を運転中に携帯を
いじっていることが気になる
だいたい信号がどうだの混んでるだのの内容なんだけど
運転中の携帯いじりはおもいきり違反だよ…
リムるほどではないし注意するほど深い仲でもないんだよな
事故に気をつけてねとひっそり思ってるだけなんだが
315:twitter
10/04/23 11:06:24 ORPG6yzp0
>>314
信号待ちの停車時なら違反じゃないよ
青になったら携帯は横に置いて運転に集中してるなら問題ない
本当に運転中もいじってる奴は痛い目見る前に気づけるといいね
自分は注意しないけど
316:twitter
10/04/23 11:18:26 6udyM5pm0
痛い目見る前に気づいて欲しいもんだよね
下手に他人巻き込まれても困るし
317:twitter
10/04/23 11:21:41 DPFCGOK+0
クライアントによくあるNGIDって、自分に@飛ばされた時も丸っきり見えなくなる?
普段は見たくないのに@をシカトまではできない微妙なリアル知人の対処に困る…
318:twit
10/04/23 11:22:32 4VOKWriX0
>>315
ぐぐったら走行中が罰則対象なんだね
でも危ないよな
集中を欠くという意味では路肩に停車とか以外走行中とかわらん気がする
そんな根拠で説教するもんでもないけど安全運転してほしいね
319:twitter
10/04/23 14:55:06 w9cUukkx0
>>317
気になったのでbotで試してみたが
Saezuriは@も全く表示されなくなってた
webで@チェックするしかないかな
320:twitter
10/04/23 17:36:36 s9fr0fXd0
>>317
見たくない人専用のタブを作ってそこにID振り分け隔離すればいいよ
自分はtweenでそうしてるけど、リプライが来た場合はちゃんとリプライタブに表示される
321:twitter
10/04/23 18:54:38 sk22ztac0
変な奴に絡まれたんだけど、ブロックして個人情報(住んでる県程度だけど)
割り出されそうな発言は消した。
相手が今からクライアント使ってログ取ることはできないよね?
322:Twitter
10/04/23 18:55:43 ttivz48d0
運転しながらずっと携帯画面見ているドライバー少なくないよ。
信号が青に変わっても、ずっと携帯いじっていて動かなくて
クラクション鳴らすこともしばしば。
こないだ、高校生が青信号でぞろぞろ渡っているところに
赤信号で突っ込んでいって、手の届くような距離で急ブレーキ。
高校生は引き攣って、固まってた。
ドライバーはもちろん、携帯電話使ってた。
惨劇を引き起こす可能性があることを自覚して欲しいよ。
323:twitter
10/04/23 18:59:30 DPFCGOK+0
>>320
tween便利なんだな。有難う試してみる
324:twitter
10/04/23 21:41:52 NiWQ4mY30
萌え妄想に管理人も閲覧者もないなってつくづくツイッターやってて感じる
問題は相手が閲さんだと「その妄想形にしてくれよ…!読みたいよ…!」と
こっちが切望してしまうことくらいか
325:twitter
10/04/24 09:25:15 Ta9knvdj0
twitterって本性でるから、オフでリアルで会う前につぶやき見とくと、
どんな立ち位置でいたらいいか分かって便利だねー
これである程度は自衛できる。
326:ツイッター
10/04/24 09:50:53 Cyw7cvIlO
過去の自分のpost(主に作品化しようと決めた妄想や語り)を定期的に削除してるんだけど、ブラウザで使えるクライアントで、そういうpost管理しやすいものってありますか?
327:twitter
10/04/24 14:19:39 tIU70iDf0
>325
同意同意。
苦手と思う人ほど外さないで様子を見てる。
そういう人にはツイッターではあえてこっちから絡まないけど、
苦手!!と思って早まってりムーブしないであえて相互。
328:twitter
10/04/24 14:39:23 baxS3Ebu0
>>326
Firefoxのグリモンで一括削除が出来るTwitter Delete My Tweetってやつがあったけど、
自分では試したことないな
ブラウザ上のクライアントならtwicliとか削除機能付いてるよ
Firefoxの拡張ツールとかは多種あるからtwitterまとめWikiとかググって見てくるといいかも
329:ツイッター
10/04/24 14:57:10 d/SRip7E0
自己紹介にに「A総受け主義です」と書いてるのに
そしてツイート内容もここんとこBAばっかなのに
何故BCの人間がフォローしてきたんだか…
相手の自己紹介読んで「ええ!?」とか声出たwww
はっきり言ってBCって地雷に近いんだけど
まぁフォローしなきゃその人のツイートは見えないんだしブロックはしないが…
330:twitter
10/04/24 15:39:54 6IR9Ak5j0
不思議に思うことないじゃん。
>>329がBAやCAやDAが好きなのと同じなんだから。
331:ツイッター
10/04/24 15:41:57 d/SRip7E0
同じ?A総受け好きに対してBC好きってのが同じとは思えないんだけど
332:twitter
10/04/24 15:48:07 6IR9Ak5j0
同じだよ。
329もその人も好きなカプが複数あるだけ。
たまたまその1つが被っただけ。
333:twitter
10/04/24 15:50:21 W/Ac1o+X0
受好きより数は少ないけど
攻好きで、攻を軸にして複数カプ好きな人もたくさんいるからね
自分だとA×B(ホモ)、B×C(ノマ)とかも好きだが
単一の人には馴染まんだろうな
334:twitter
10/04/24 15:53:23 baxS3Ebu0
相手がBC好きだけどBAも好きで語りが見たいってだけだろそれ
フォローされるだけでも嫌なら
フォローはA受けの方のみお願いしますって書いておきなよ
335:twitter
10/04/24 15:54:39 uovarj+r0
ジャンルのキャラ相関で「ありえない」と言い切れるケースはあるかも
しれないけど、雑食な人って多いよね。
336:twitter
10/04/24 16:13:00 ySXal4TO0
まぁ公式で結婚してるとか彼女設定でもなきゃ所詮妄想だからね…
なんでも食う人は食うかと
337:twitter
10/04/24 16:14:15 z2SYhDNy0
自カプのABはABとCA好きな人の方が多いが
自分はB受けとA攻めが好きだから
AB、DB、EB、FB、ACとか好きだな…人それぞれだよね
338:twitter
10/04/24 17:12:31 SxQA4uto0
最近複垢使い始めたんだがいいクライアントないかな?
sobees lite使ってるんだが重くてかなわん…
操作性は好きなんだけどなー
339:twitter
10/04/24 17:36:53 baxS3Ebu0
>>338
WinかMacか携帯用か何が必要でなにがいらないのかもかかない子はお好きに調べれ!w
URLリンク(usy.jp)
「複数アカウント」「twitter」あたりでググるとレビュー付きや使い方指南付きの
オヌヌメクライアント紹介してるサイトが出たりするよー
340:twitter
10/04/24 17:42:53 SxQA4uto0
木綿木綿、ウィキは調べて既にいくつか使ってるw
winで使ってるけど、中々これってのがなくて…
結局普通にIE(本垢)と携帯(頻繁な副垢)で使い分けてる
sobees lite重くなかったらこれでいいんだけどな
大人しくぐぐってくるわ
341:twitter
10/04/24 18:02:28 baxS3Ebu0
もうお試し済みなら悪いけど、WinならSaezuriとかtweetdeckとかhootsuiteとかbDuleとか
sobeesで重たいならtweetdeckやbDuleの類はちょっと重いかもしれない
あまり使わない方をfirefoxのアドオンで立ち上げておくのもひとつの手だと思うよ
MacかiPhoneならtweetieすすめるんだけどな
342:twitter
10/04/24 21:07:17 A1xG8jDo0
クライアントどれもどっか良くて
どっかが不満って感じで
どれも悪くないんだけど、これだ!ってのに
まだ巡り会えない
343:手
10/04/24 21:38:51 ZD+uSJQ+0
Mac版tweetieはリスト管理ができないのが残念
それさえできたら見た目もかわいいし好きなんだけどな
344:twitter
10/04/24 21:42:07 tIU70iDf0
結局ブラウザが一番使い易い。
リスト分けもできるし、外部ツールでNGワード設定もできるし。
345:twitter
10/04/24 21:46:04 AAK+Jggj0
saezuri便利でいいけどくっそ重たいのがな…
346:twitter
10/04/24 23:42:47 4EChkx+8O
フォローリクして3日くらい音沙汰がない人がいるんだけど、
あんまり良い印象持たれてないのかとか不安になってきた…
忙しいのは知ってるけど、他の人のTL見たらツイートはしてるみたいなんだよな…
347:twitter
10/04/24 23:55:59 ySXal4TO0
実態がよくわからない人は1週間ぐらいツイート様子見してから返すことも
あるからそういうタイプでは?
348:twitter
10/04/25 00:08:10 6hgw3NVC0
知ってる人以外はしばらく様子見るな
349:twitter
10/04/25 00:28:43 JZlYFRch0
様子見をするタイプのツイートは大抵つまらないが
気楽にほいほいフォローするタイプはおもろい人が多い
前者はフォローリフォローを重く受け止めてて
後者は気軽に考えて使ってる差か?と思ってる
350:twitter
10/04/25 00:33:45 LhOEVN030
>>346
相手がクライアント使ってると申請に気付かない事がけっこうあるよ
気長に待ってあげて
351:346
10/04/25 00:35:12 EQrIb2jKO
こっちも非公開なんだ。交流は無いけどピクシブでは互いにブクマしあってる
プロフはよくあるご自由に~気軽に~って感じだけど
向こうが検討期間として、リクキャンセルしたらどう思われるんだろう
352:twitter
10/04/25 00:58:01 TBh3Vbq+0
ツイッタで神冷めすること本当に多いが、とあるMY神は逆に好きになった珍しいパターン。
神のフォロー基準は、最愛キャラを好きかどうかだけで、しかも相手が大手だろうが、
自分のようなサイト持たない海鮮だろうが、等しく同じようにリプ返ししてくれる。内容に差をつけてくるわけでもない。
最愛キャラが実はそのフォロワーにとっては棒扱いだったと分かった瞬間、相手をブロックする厳しさもあるけど、
でも、変に驕ったところもなく、大手とかおいといて、リアルで友達になりたいと思ってしまった。
でも他のフォロワーに擦り寄りとか距離梨とか思われるといやなんで、このまま我慢我慢。
353:ツイッター
10/04/25 01:31:47 Z8+TYeoo0
>>349
それは単なるお前さんの価値観では
様子見する奴だって面白い奴はいるし気楽にホイホイの奴だって愚痴ばかりでつまらん奴もいる
それだけで決め付けるのはどうかと
354:twitter
10/04/25 01:44:26 +Pf1AkmF0
>>353
“多い”って書いてあるから349は全員って言ってるわけじゃないんじゃない?
様子見派はツマラナイ奴ばっかりは同意だけど、
気楽にホイホイは面白い人半分くらいなイマゲ。
愚痴多かったり、ノリがついていけないものだったり
355:twit
10/04/25 10:49:29 vf+imNeK0
多いって言ってることに対するレスに
全員と言ってるわけじゃないんじゃない?はないだろ
356:twitter
10/04/25 11:30:25 VD4KQqSo0
自演自演
357:twitter
10/04/25 13:15:37 fCjD/sCc0
>>352の愛が重いです…
358:twitter
10/04/25 14:42:32 9CHaF9WR0
いつもさらっと新刊出してるように見えた神も
発狂しながら修羅場やってる様子とか
構わず下ネタでもなんでもつぶやいちゃったりとか
最初は幻滅すると思ってたけど思ったより平気だったw
逆に人間らしいし気取ってなくて好感持つくらい。
359:twitter
10/04/25 19:33:04 8jRz4WWTO
ツイッターで初対面だったマイナーカプなフォロワさん達
今まで全く気にせず絡んできたけど、最近オフ会で知り合った人に『あの方もあの方も前のジャンルでも凄い人なんです。リプとか飛ばせない!』
とか言われてもにょっている…
牽制かただの憧れか分からないけど
360:twitter
10/04/26 01:06:09 fPZnOvRNP
ついったー少し飽きてきたな・・・
でも離れると淋しいんだよね
361:twitter
10/04/26 03:19:34 biWV9Y5D0
twitterは、まだ恐る恐る使ってる。
とても萌えをはき出すまでには至らない。
萌えを吐き出すと、オンオフ枯渇する事が多いというのは本当なのか。
まあ、人によるんだろうけど。
362:twitter
10/04/26 04:06:26 4EqGGqTt0
自分は正直枯渇してきた。萌えって有限じゃないんだなって思った
気軽に吐き出せるから直ぐに萌え萌え呟いてそれで満足しちゃう癖がついた
萌えてるのは一緒なのに全く創作意欲に向かわないんだ不思議と
オン専むしろ買専に戻る日も近そうだなと内心は思っている
これは呟かないけどなw
363:twitter
10/04/26 04:29:55 1O0tEp5G0
自分も枯渇してきたわ
やって無かった頃は携帯のメモ帳に貯めてたネタを、今はどんどん吐き出してリプもらって満足しちゃう
364:twitter
10/04/26 05:15:55 jMZ8zD5h0
…やっぱ枯渇するのか。
(もちろん人によるんだろうけど)
怖いなぁ。
過去に友人と毎日盛り上がって、その話しだけで満足して
オンがさっぱり発行できなくなった事がある。
そんな自分は、萌え呟きは自重した方がよさそうだ。
365:twitter
10/04/26 06:57:39 uP48pYO70
やっぱり萌えを共有できちゃうとね。
自分は本も出さないしサイトも持っていないのでそれでいいけど、
フォロワーの中には更新滞ってる所もあるっぽい。
しかし本人がそれで楽しいならそれでいいんじゃないかとも思うな…
結局は本出すのもサイト運営するのも自分が好きで、他の人と萌えを共有したくてやっていることだろうし…。
366:twitter
10/04/26 09:13:05 K/kBmZUt0
>>364
同人活動は義務じゃないんだから、トークで満足出来るならそれでいいじゃない
萌えなんて変な理由で我慢せずに好きに吐き出せよ、その方が楽しいよ
あとオンが発行ってどういうこと?
367:twiter
10/04/26 09:16:04 sZs3UqxF0
本出したい人が自重するもよしだろ
自分の理論に誘うなよ
368:twitter
10/04/26 12:19:32 GN06m9Sw0
ジャンル内でやってないほうが珍しいくらいツイッターが流行ってるように見えるけど
結果サイトの更新率や本の発行率が下がったら
やっぱりジャンルの衰退を感じてしまうなあ。もともと斜陽なだけに。
そんな切ないジャンル終了はいやなんだが
まあ隠居するのも、創作<交流なのも自由なんだけど。
369:twitter
10/04/26 13:21:19 2JBGS5GJ0
>>364
萌え
↓
作品を作る
↓
見た人から反応が来る(かもしれない)
苦労して時間をかけて形にしてやっと米とかもらえるわけだけど
twitterだとこの2番目がなくても反応が来る
それもほぼ確実にコメントや賞賛が来るんだからあとは分かるな?
370:twitter
10/04/26 13:46:50 UAvfoqm7O
ネット媒体などでの入りやすさから
サークル数やサイト数が爆発的に増えたけど
それが以前のように創作したい人だけが残り
他の人は共通の趣味の人と萌え語りで楽しむってスタンスに戻り始めただけじゃね?
友達にたまに絵や小説みせるかんじでさ
371:twitter
10/04/26 14:57:00 nGNZQHEJ0
それわかるなぁ
同人誌からサイトへ、サイトから渋や二個やツイッターへと
気軽に参加できるツールが増えたもんね
わざわざ本出さなくてもネットに繋がってれば発表できるし
サイト作らなくてもアカウントがあれば絵もマンガも動画も発表できるし
気軽に萌えを語る場所もできた
敷居は低く細分化したもんだね
372:364
10/04/26 16:36:42 jMZ8zD5h0
>>366
打ち間違え、失礼しました。(正=オフで発行)
一時期、友人たちに話して満足し、自サイトで作品発表も本発行もできなくなった事があったので、警戒してしまったようだ。
その時の事は楽しくて今もいい思い出だけど、できれば苦しい思いをしてでも何かを自分で生み出しておきたかった、とも思った。
何故そう思うのかは分からないけど。
今は萌え語りも、発表形態も多彩化しているね。
373:twitter
10/04/26 23:37:08 vHngK3Vq0
遠慮なく肌に合わないフォロワーをブロックしてるので至極快適だ
TLが面白くて楽しい人ばかりでストレスフリー!
気に入らなくて嫌いになる前にざっくりブロックするのが
お互いのためでもあるんでないの
374:twitter
10/04/26 23:42:09 E/b5chrg0
気持ちいいのは自分ばかりなり
それもまた道なり
375:twitter
10/04/26 23:56:40 vHngK3Vq0
人に不快感を与えない配慮をしない厨や
素で気持ち悪い人だったり、つまらない人じゃない限りブロックしてないよ~
そういうやつを我慢する義理などないし
376:twitter
10/04/27 00:12:42 +V3YdS2y0
好きにすればいいやね
自分に関わり無きゃどこの誰でもどうでもいいし
377:twitter
10/04/27 00:56:40 FwRPMQtW0
何を不快・つまらないと思うかも人によりけりだから
>>375のブロックした人を自分が喜んでフォローしてる可能性もなきにしもあらずだな
378:twitter
10/04/27 05:02:49 uRhwxN7AP
ついっともで診断した時から一ヶ月以上経ってるんだけどまだ診断できない・・・
どうしたら出来るんだ
379:つ
10/04/27 09:48:57 cOC4fP+TO
みんなRTにはリプしてる?
いつも「ふむふむ」とかだけでリプしにくいからリプライはせずスルーしてたら
あちらに嫌われてるのかな…と言われてた
380:twitter
10/04/27 13:36:09 iz9Qwijy0
>>379
私はしない
最初はリプライ返したりしていたけど相槌に言葉考えるのが面倒臭くなってやめた
人それぞれだと思うけど、会話したいと思うならわざわざRTで皆に見せなくても@でいいと思ってる
つかそのフォロワーから構ってちゃん臭がプンプンしてくるな
381:twitter
10/04/27 13:46:36 VHvBJB+p0
RTだろうと@だろうと通常ポストだろうと
興味があるものには反応するし、興味なければ反応しないな
382:twitter
10/04/27 17:12:47 8TAmOPRu0
(キリッ
383:twitter
10/04/27 20:48:09 uRhwxN7AP
なんか知らんけどワロタ
ついった疲れしてきたから誰もいない時間にポストしまくってるけど
こっちの方が案外気持ちがいいことに気が付いた
人と接するの好きな引き篭もりだからか
384:twitter
10/04/28 15:14:46 83i2iiHr0
>>379
RT(QT)ってのは、元発言を引用しつつ自分の発言をするわけだから
リプライ=元発言者に対する語りかけとは違うものだと思ってる
「ふむふむ」みたいなのだけじゃそりゃわざわざ反応する必要ないと自分でも思うわ…
385:twitter
10/04/28 16:33:15 ONeeoZ1c0
2chでのコピペみたいなもんだと思ってる。
この人こんな事言ってるぜwwwwってネタツイートを拡散させたりとか、
ジャンル関係の情報が入ってきた時に使ったりとか。
386:twitter
10/04/28 16:37:23 sco5mW8k0
拡散自体、広がりすぎるとウザったいだけだから
あまり拡散目的で使って欲しくないところだ
387:twitter
10/04/29 02:45:23 2Aa8UUk90
RTは、何かの拍子でチェーンメール化しそうで
怖いなあという思いがある。
388:twitter
10/04/29 03:19:19 9K5BmfGs0
TLの流れで嘘ネタとして回ってたRTが、その部分だけ見た人によって凄い勢いで真実として拡散していった時は
慌ててネタですよーっていうRT回してもらったけど、さすがに怖かったなあ…
389:ついった
10/04/29 06:04:01 OQRL8wls0
>>388見たらなんだか昔携帯普及し始めのころに
本文:この子が行方不明です。どうか探すのに協力して下さい→添付画像がビンラディン
みたいなギャグのチェーンメールが回ってたけど当時はその画像が開けないスペックの携帯もたくさんあって
一部の人がマジで心配してしまったという出来事を思い出した。
ブログと違って文章が断片的になるうえ、ソースまで確認するなんてほとんどないもんなー…
390:twitter
10/04/29 09:13:49 IH1Ik6yx0
>>389
難病とか移植が必要な子供ってチェンメが問題化したこともあったね
悪ふざけもいけないが善意による噂の拡散が怖い
ソースを確認する習慣があるコミュニティならまだいいんだけどね
391:twitter
10/04/29 12:06:06 2Aa8UUk90
コミケ1日目に、企業列が将棋倒しになり死者がでました。
その為、2日目、3日目が中止になりました。
まだ、来られてない方の為に、急いでRTして皆に回してください。
こんな文章と、それらしい写真が付いてたら
混乱する人いそうだ。
2chなら最初から、疑ってかかるけど、
twitterは、自分の知っている人がRTしてるから、本当かもしれない
って思ってしまうだろうし。
392:twitter
10/04/29 13:29:26 jfsR9cV40
それは、ツイッターが出来る状態なら、公式見に行くことも可能だろうから
混乱はおきにくいのでは?一瞬びっくりするとは思うけど。
一気に確認が集中したら公式の鯖負担も酷そうだし。
ネットや携帯が普及してなくて、会場に行ってはじめて中止と知らされるような時代でも
なくなったし。
393:twitter
10/04/29 13:45:48 gyXDUWMm0
自分も知ってる人だろうが何だろうが
そんな重要な情報が入ってきたらまず公式に確認に行くな
もちろんtwitterだけで信じてしまう人もいるだろうけど
2ちゃんだからダメ、twitterだから安心っていう感覚はよくわからん
>388の話みたいにtwitterでもウソはいくらでも書けるし
簡単に広がる
394:twitter
10/04/29 13:58:23 aRzginFjP
チェンメ懐かしい
昔流行してたね
そういえばここ数年見てない
リツイートの機能は何がしたいのかいまだによく分かってないから使ったことない
395:twitter
10/04/29 15:44:46 XV4FmDmi0
公式に確認に行かずに広めちゃう人たちが危ないんだよね
twitterは伝播速度が今までのサービスの比ではないだけに使い方には気をつけてる
396:twitter
10/04/29 15:50:04 VLNteaqM0
オンリー主催者がブッチ
会場まで行っても誰もいませんよーなんて情報だったら
近隣在住者や、早めに行った人間から流れれば
助かるのかな。それでもサイトは見に行くけど
まあそんな酷いイベントもそうないと思うが。
397:twitter
10/04/29 16:41:24 hU33ZSzI0
最近だと、サンクリ事件がそんな感じだったか?
トゥギャッターのまとめにも、
ソースのない情報の拡散の危険性について発言していた人もいた記憶。
twitterで知って2chのクリエイションスレも見ていたけど、
目撃証言、公式ソースが出るまで静観発言、頑なにデマだと否定する書き込み
いろいろあってカオスだったなぁ
自分は「RTお願いします!」なんて添えてある発言は逆に胡散臭い目で見てしまうけどw
398:twitter
10/04/29 17:48:44 r0Kgkn7T0
新聞や雑誌やTVと同じで情報の取捨選択は個人次第だね
twitterはデマが回るのも早いけど
それがデマでしたよといった結末情報も回るのも早い気がする
399:twitter
10/04/29 18:22:57 YlG+afP90
そういう(もし事実なら)重要な情報はいいんだけど
この前「都内の某所でipodを落としました!見かけた方はご連絡下さい!」ってのが流れてきて流石にそれは…と思ったw
しかも「転売しようと思っても不可です!」とも書き添えてあってすごいもにょった
400:twitter
10/04/29 18:26:45 ot6CEXO/0
猫行方不明なら見た。同じ地域の人に回すのが限界だと思うけど。
あいぽっどwwww無茶言うな
401:twitter
10/04/29 18:36:02 r0Kgkn7T0
iフォン拾いました最寄り駅に預けましたってのなら回ってきた
落としましたと拾いましただとなんとなく違うね
402:twitter
10/04/29 20:27:52 X8FtuTbN0
鉄腕ダッシュの企画です!とかいうRTなら見たことあるw
携帯チェンメで昔このネタあったよね
403:twitter
10/04/29 23:03:57 sdlqsGAd0
大学構内のトイレで紙がなくてピンチ、
同じ大学のクラスタの人助けて!ってRTが回ってきたことが
結局彼は無事だったんだろうか
404:twitter
10/04/29 23:18:37 rIYM6g4K0
ばかだなあ
そんなことしたら上から覗く奴が
鉄腕なつかしいな、チームに分かれて…勝ち負けとかあったっけ?
405:twitter
10/04/30 00:01:04 yzopwiwK0
その人、次の日からうんこついったー君ってあだ名がつくんだろうか
可哀相に
406:twitter
10/04/30 00:26:54 Tl9vGIcN0
だれうまwww
>>400
それと同じ人かは分からないけど
ペット行方不明で漫画家だったか有名人にRT拡散お願いした人がいたような
RTするのはその人の判断なのでどうこう言う筋合いはないが
個人的には何となく微妙な気持ちになった
407:twitter
10/04/30 00:29:21 +sciarFW0
原稿なくしましたという編集の張り紙がRTされた事あったけど
あれどうなったんだろう
408:twitter
10/04/30 01:10:28 rhbIlp0o0
RTもリンクもなくても公式情報があるとTLがザワつくのですぐ分かるw
フォローしてない人からも自分のフォロワーに伝染してくので面白い。
ソースの無い情報をRTされることはあまり無いけど
ざわついてるのが気になって調べたら…っていうことが多いかも
409:twitter
10/04/30 11:37:53 vAQDfwFv0
公式情報の伝達速度は早いね
その後のTLがそれに関する萌え話で盛り上がり
普段あまり@で会話しないような人とも話せたりして楽しかったよ
2chでも情報は早いんだけどソース出せないとなかなか話題にしにくかったから
これはいいなーと思ったよ
410:twitter
10/04/30 20:42:23 oyFZzpEs0
ちょっと質問させてほしいんだが、前提として
1.自垢に鍵を掛けている
2.自垢を非公開リストに入れている(自分とフォロワーとのやり取りもリストで見たいから)
この状況で2の非公開リストを見ると
他の鍵垢さんのツイートは見られるけど自分のツイートは見えない
クライアントをいくつか変えてみても同じことだった
これはそういう仕様なのかな?
411:410
10/04/30 20:54:57 oyFZzpEs0
補足ごめん
3.webでは非公開リストの自ツイートはちゃんと見える
4.見えなくなっていたのはweb以外(TweetDeck、HootSuite、Yubitter、モバツイで試した)
たぶん仕様かなと思ったんだけど実際どうなんだろう
412:twitter
10/05/01 03:12:40 e9d2ANtWO
>>411
モバツイはそうだね
Webでは見れるけどモバツイでは自分の発言はリスト表示されない
413:ついった
10/05/01 14:32:40 AMSyrm600
フォロー返しされてないのにリストには入れられてた
こっちがツイート読みたいだけだからフォロー返しされてないこと自体は構わないんだけど
これは何か意図があるのかな、誰かとの会話を見ないためとか?
414:twitter
10/05/01 15:17:01 2e6UYeY60
自分の場合はTLがゆっくり流れるのが好みなのでツイートを毎日大量にする人はリストに入れてるな
ソフトも使ってないからタブで振り分けできないし
発言全部ふぁぼりたい人もリストだ
ジャンル内であっても現状で交流ない人は
フォローし返すことで繋がり作ることとか意識せず
読みたい人を読みたい形でフォローし返したりリストに入れたりしてる感じ
415:twitter
10/05/01 20:03:54 wrYEa9iFP
外国人でフォローしてくる人は、
無差別フォローするならせめて同じ国の人をすればいいのに と思う
日本語オンリーオタクな会話しかしてないっすよ
416:410
10/05/01 20:17:25 Gc7on3r30
>>412
他の人もそうならやっぱり仕様っぽいね
すっきりした、ありがとう
417:twitter
10/05/01 22:15:08 pkFaVGmK0
> 2.自垢を非公開リストに入れている(自分とフォロワーとのやり取りもリストで見たいから)
TweetDeckはリスト内というより
ツイートのリプレイの所を押すと、そのツイート主とフォロワーとの@のやり取りはみれたと思う
418:twi
10/05/02 05:17:25 we2MmHNo0
>>415
アイコン収集目的の人かも知れんし、言葉勉強するためかもしれんよ
なんか可愛らしいとか好みの雰囲気のアイコンだとかいうくくりで
大量に無差別にフォローする人は日本人にも沢山いるし、
自分も読解力鍛える目的で外語の人何人かフォローしたことある。
他に聞くのは「今度○○に旅行(留学)するから現地のこと知りたい」とか
フォローしているリストに各国の人を揃えるのが目標だとか。
まああんまり気にするな。
419:twi
10/05/02 12:15:33 w93qF67M0
チラ裏や嫌いスレを呟くBOTとか面白そうだな
420:twitter
10/05/03 14:47:15 CxqNJdcC0
twitpic使ってないからわからないんだけど
鍵付きだとtwitpicにあげたものもフォロワー以外には見られない、でおk?
421:twitter
10/05/03 14:51:49 bTD7kMRB0
>>420
ついぴくは鍵かけてようが外部から見られる
422:twitter
10/05/03 15:17:51 s6s0hoIzP
鍵付きにしてついぴくに画像上げていることを知られなければ
無関係な人に見られるリスクは減る
あと公式TLに流さない設定にすること
423:twitter
10/05/03 15:36:54 g6vjkymB0
>>420
フォロワーにRTされないようにも注意したほうがいい
以前フォロワーさんのRTで
全然知らない鍵付の人がtwitpicにあげてたエロ画像うっかり見ちゃったことある
424:twitter
10/05/03 15:58:45 8HtKyNgj0
>>423
その場合そもそもtwipicにエロは本当はNGだという別問題も出てくるな
まったく守られていないのが現実だけどさ
425:ツイッター
10/05/03 16:27:31 iwC3iceX0
とあるアニメの妄想やら感想やらばかり書いてるんだけど
その作品に出てる声優さんを見つけたのでフォローした
したらいきなり、その人にリプされて吃驚w
驚きつつ応援リプ(毎週見てます的な)したら内容が気に入ったのか
今度は作品スタッフにQTしてた…何この羞恥プレイ!?
なんかもう妄想ツイートするのが怖いよwww
フォロー返されてはないけどAキャラ好きだって知られてるし、居た堪れなさすぎるwww
426:twitter
10/05/03 18:58:40 vBrGcYh80
いたたまれないと全然思ってないのがよく伝わってくる
427:tw
10/05/03 19:11:36 GaL2Owkd0
>>426
それが何か問題あるかな?
428:twitter
10/05/03 20:16:11 CxqNJdcC0
>>421-424
ありがと
鍵付きの人ががんがんエロ絵あげてるから大丈夫なんだろうな…?と思ってた
見られる可能性がないわけじゃないんだね、別にエロいものあげる予定はないけど
今後使う事になったら気をつけます
429:twitter
10/05/03 20:52:13 s6s0hoIzP
エロより身バレするようなプライベートな写真は気を付けたほうがいいと思う
430:ツイッター
10/05/03 22:35:46 +8KafJan0
たまにアイコンに顔写真使ってる人がいてびっくりする。
コスプレ写真っていうのならまだわからなくもないんだけど。
同人に足を突っ込んだばかりの友人がツイッター始めたというので見に行ってみたら
現在地のとこに「東京都○○区××」まで書いていて、別の情報と合わせたら家までわかりそうな感じだったので
慌てて「せめて○○区までで止めとけ」と注意した。
これにもびっくりしたわ。
431:twitter
10/05/03 23:05:24 gpKqqOwu0
個人情報や顔写真気にしない人っているよね。
自分は身バレしたくないし、
2chでフリー素材になったりしたら嫌なので絶対顔写真は載せない。
432:twitter
10/05/03 23:12:27 hSiktFMm0
まあ書いてる居住地や顔写真がアカウント主のものとは限らんがな…
433:twitter
10/05/04 01:18:22 bU09c2EK0
お互いフォローはしあってないけど相手の鍵付きリストの中に入っていたとして
途中で鍵かけたら相手には見えなくなる?
434:twitter
10/05/04 01:38:13 nQ1XiCKE0
>>433
鍵かける前にフォローされなければ見えないはず。
気になるなら一度ブロックするとか。
非公開リストに入れて様子見してた人が気味悪かったんで
ブロック使ってフォロー外したんだけど
自分の非公開リストから外れなかったことがある。
「この人をブロックしますか?」の注意書きに
あなたのフォローとリストも外れますとあったんだけど。
435:twitter
10/05/04 03:33:50 a1NsCDi00
検索したブクマってクライアントによっては見えてしまうものですか?
公式では見えないことまでは確認したけど。
公開にしてます。
436:twitter
10/05/05 01:13:42 4SS0iauX0
よくアメリカあたりの何かの業者から無差別フォローされるんだが。
シカトでいいよね?
437:twitter
10/05/05 01:16:41 yfrJvBUT0
ブロックでおk
438:twitter
10/05/05 05:10:37 GxCdbBlf0
最近はじめたばかりで、ようやく楽しさが分かってきたんだけど
どれくらいの頻度でリプライしていいのかなと悩む
ジャンルネタ、面白いネタとかにはついつい飛ばしてしまうんだが…
439:twitter
10/05/06 06:24:57 zfsWThD30
好きにすればいいと思う
440:twitter
10/05/06 08:18:25 O3p1kYMvP
同ジャンルだからを理由にフォローくれたフォロワーさんの中で、
こちらの本に、まるで興味がないって対応された人とは仲良くしようという気がなくなった。
何様かもしれないが、まだ同人付き合いの段階でこれはフラグ折られたようなものだ。
441:twitter
10/05/06 08:45:58 SPAtDhqO0
何のフラグだよw
442:twitter
10/05/06 09:13:22 CwpOtyr1P
何様というか何をいってるんだかわからんww
443:twitter
10/05/06 09:24:38 trSd6FVw0
原稿関連の誘い受けを適当にあしらわれたかスルーされたかしたんじゃね
444:twitter
10/05/06 12:58:26 yYym8f/S0
わざわざ興味無いって言われたならともかく
>>443だったら確かに何様だな
445:twitter
10/05/06 13:30:26 mEN+FdxA0
自分の本に興味持った人のみ交流とか
サイトに帰れって感じだな
あんたの本なんか興味ありません
てリプ飛ばされたならともかく
446:twitter
10/05/06 14:21:55 SPAtDhqO0
いや同人付き合いの先に何があるんだろうって思うの
447:twitter
10/05/06 14:50:43 trSd6FVw0
ぶっちゃけていうといくら同人繋がりでも
お互いハラシマで激飛ばし合い状態でもなけりゃ
その人の本の話しとか原稿の話しとかされても困る
そんなんに食いついてくれるのは付き合いの良い人か儲くらいだよ
448:twitter
10/05/06 15:34:29 GO4dMq2V0
でも確かにフォローさせてもらってる人たちが
「お互いの新刊を買いました!」「あそこがどうのこのコマがなんの」って
延々と新刊の話をなさっていると
買っていない自分はいけない子のような気分にはなってくる・・・
いいんだよね?
絡まなくてもただ見ているだけでも本を買わなくてもいいんだよね?
449:Twitter
10/05/06 15:43:20 yYym8f/S0
君は実に日本人だな
450:twitter
10/05/06 16:27:39 GO4dMq2V0
励まされたよ>>449
ありがとう もっと強く生きることにする(`・ω・´)キリッ!
451:twitter
10/05/06 19:03:28 vyr1oOVj0
こっちなんてカプが同じで呟きが面白いからフォローしてるけど、
絵柄が地雷で買っていない人なんて数人いるぞw
そこは義務じゃないし、ついったのつながり=本買うってわけじゃないしね。
452:twitter
10/05/06 22:24:25 Z/vQrNJM0
自分も繋がりあるからって本買うのとは別だと思うし
逆に繋がりがあるってだけで本買われるのも嫌だ
そんな義務感とかじゃなくて、萌えてくれた人に買って欲しい
453:twitter
10/05/06 23:05:57 i23jyt6s0
一回twitter絡みでスペースに来て本買って行ったジャンルの某カプの人達が、次のイベントでは全く来なかった
来ても立ち読みもせず挨拶だけしてスルーしたり、
以前売り子してくれた人すらイベントに来てるのらしいのにうちのスペースには顔をださず
嘘だろってくらい誰も挨拶にこなかった
同じグループの人たちだから、何か言われてるのかなとか、
作品じゃなくて自分を避けてるんだろうかとか色々悩んだ
もう怖くて絡めない
454:twitter
10/05/06 23:21:53 M/ePsBbT0
本が好みじゃなかったのでは。
455:twitter
10/05/07 00:17:24 X27DHrLS0
とりあえず>>440みたいな人が自分のフォロー・フォロワーの中にいなければいいなと思う
付き合いにくいわ
456:twitter
10/05/07 00:20:53 POCxxW9W0
愚痴スレならまだ絡まれにくかっただろうに。
こいつには興味ないけど大手さんの友達だから、みたいな
わかりやすい踏み台にされてたら乙。
457:twitter
10/05/07 00:27:29 Strt8vNY0
つぶやきがおもしろいから読みたくてフォローしているのであって
書くものは別にって良くあることだと思うけど
フォロワーはマイミクじゃねーぞ
458:twitter
10/05/07 01:12:57 /Mp8oRRG0
買ってくれて本に込めた萌えに同調してもらえたら、
当たり前だけど本の内容前提の萌え話が出来ない人よりは盛り上がる
ある種のクラスタだと思う
459:twitter
10/05/07 01:44:10 DNkMNyB60
>>455みたいな人もいて欲しくないなw
460:twitter
10/05/07 10:27:55 uasCIhph0
>>455
同意
461:twitter
10/05/09 00:43:30 yzn+T7EA0
有名人たち自身のTLよりも有名人たちにレスする@をOR検索して拾ったTL見てるほうが面白い
462:twitter
10/05/09 10:19:25 78PXcSi40
大手にフォローされた。
普通なら喜んでフォロー返しするところだけど生理的に無理なんだ。
フォロー返ししなかったら角が立つかな・・・?
463:twitter
10/05/09 11:28:50 od4x3Adx0
立つね。面識があるなら。
リストに入れて隔離したら?
面識ないなら、ブロックして。暫くしてブロック解除すればいいと思う。
464:twitter
10/05/09 13:29:54 081YNNx00
何故ブロックとかまで極端な話になるのかわからない…
普通にブロックもフォロー返しもせずにほっとけばいいのでは
465:twitter
10/05/09 14:43:45 45j9Uvjp0
>>462
フォロー返すことすらイヤとか1㎜だって付き合いあると思われたくないとか
そういうのなら別に返さず放置しておけばいいし
そうでなくてイヤな相手にもいい顔したいならフォロー返して隔離しとけば?
466:twitter
10/05/09 15:14:14 yzn+T7EA0
腐ってなんでブロックしたがるの?
467:twitter
10/05/09 15:15:47 73j+9+d30
>>466
スパムやエロや企業ブロックせんの?
468:twitter
10/05/09 16:42:48 MWMzW8Ov0
>>467
極端な人だなあ
469:twitter
10/05/09 16:58:27 lPPhVHk00
フォロワーにリムーブされたらしい人が
「いいんだけどさ、何でブロックじゃなくてリムーブなんだろう」
「つぶやきを見たくない相手に自分のつぶやきを見られるのはいいわけ?」
とグチグチ言っていた
リムーブ=相手を嫌いって思ってるんだろうしそういう人割と見るけど
つぶやきに興味はないってだけでつぶやいてる本人を特になんとも思ってないって話だろ
この手の人はブロックされたらされたでぶつぶつ言うし
もうプロフに「無断リムブロ禁止><」とでも書いておけばいいのに
470:469
10/05/09 16:59:15 lPPhVHk00
誤爆しましたすみません
471:twitter
10/05/09 17:32:09 78PXcSi40
ありがとう。一応フォロー返ししておくよ。
472:ついった
10/05/09 20:05:06 rL3tSjz90
あまりつぶやかない人、交流の無い人は定期的にリムる。
が、交流してないので記憶に残ってなくて、
こっちからフォローしてしまったりもする。
「何コイツ??」って思われてるかもしれないけど覚えてないだけです。
473:twitter
10/05/10 07:47:09 rTKRRg680
真面目に本気で使い方わからない
殆ど使ってないからいいんだけど。
使いこなしてる人には
何でこの人こんなことするの?(うざいor酷い)と思われるようなこと
するかもしれない
474:twitter
10/05/10 07:52:26 diL4+Zsv0
>>473
ツイッターは二度目にはまるとかいう記事見てあーそうだなと思ったよ
一度時間作って付き合ってみるとなんとなく分かってくるかも知れない
でも分からないまま使わないままの方がいいと思う
うまくやらんと物凄く時間の無駄だから
475:twitter
10/05/10 16:29:54 8+AE/Ilg0
twitterばかりやってサイト放置している人が多くてつまんない
いちいちtwitterまでチェックしてらんない
476:twitter
10/05/10 16:37:06 wsHQpOnJ0
チェックすんのめんどくさいから気になる人のツイートが
自分のTLに流れるようにフォローするんじゃん
つか愚痴スレで言えよw
477:twitter
10/05/10 16:44:09 X1e6S8OH0
>>475
こっちはこっちで楽しくやってるんだから、そう思う人は
放っとけばいいじゃん。
わざわざこんなところに来てまで愚痴るってのはそうとう意識してる証拠。
478:Twitter
10/05/10 17:03:04 FnMsKNCG0
元同人者だけど、気になるジャンルや作品のつぶやきを見てる。
話題が合わなくなったらフォロー外しちゃう。
@も滅多に飛ばさないで、普通に気が向いた時に、
燃え萌えや日常のリアルタイムをつぶやいてる。
ブログより気楽だから。
でも、どうしてこいつ、フォローしてくるの?とか思われていそう。
479:twitter
10/05/10 17:14:24 NR63sGkH0
>>477
愚痴はスレチだが証拠とかイミフ
意識してないなんていってないじゃん
二次萌え求めてつぶやきを追いつづけなきゃならんのがやっかいだって言ってるだけでは
480:twitter
10/05/10 17:41:19 X1e6S8OH0
うっとうしいなぁ。
追わなくていいつってるんじゃん。
こっちはどーでもいいと思ってるからから。
481:twitter
10/05/10 18:09:25 diL4+Zsv0
愚痴スレよりROMスレ行き。吐き捨ての方でもいいけどw
482:twitter
10/05/10 18:41:01 x3oXT69Q0
>>275
いや…意識してないなんて言ってないよ?
好きで見ているサイトなんだから、そりゃ意識してるよ
だからこそ、萌え話は日記だけに書いてくれた方が拾いやすくていいのにって思う
ここってtwitterに関する事なら否定意見もなんでもOKなんだと思ってた。
twitter愚痴スレはやってる人用だから違うでしょ
483:twitter
10/05/10 20:38:20 D6jjx98l0
>>482
>twitter愚痴スレはやってる人用だから違うでしょ
そんなルールどこにもねーよw
さっさと愚痴スレ行ってこいそして戻ってくんな鬱陶しい
484:twitter
10/05/10 20:47:01 RXr8V+0h0
大してうっとおしくないし、そこまで過剰反応するようなレスでもないと思うけど
よく聞く話じゃん
485:twitter
10/05/10 20:57:41 3TKpXrg2P
ジャンルの人の萌え語りが見たいのに、皆サイトほっぽって鍵かけてる
フォローしたくてもフォロワーがオフやってる人ばかりだと
自分みたいなオンのみの海鮮は気が引ける
486:twitter
10/05/10 22:25:41 YLJm2bMj0
>>466
メンヘラだから
意味不明な理由やつまんねーことでヘソ曲げてブロック
そのあとこっそり解除したりまた非公開にしたり
わけわからんw
487:twitter
10/05/10 22:27:10 Rk1AyWMx0
回線なんだったら逆に気にせずフォローしたらいいのに
しがらみないんだし
488:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/05/11 00:21:10 QaQaxooS0
『どうする!?どうなる?都条例ーー非実在青少年とケータイ規制を考える』
※途中入退場は自由です。料金無料
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
<主催者> 「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」
【代表者:藤本由香里(明治大学准教授)・山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)】
<協賛> 「全国同人誌即売会連絡会」
<協力> 「コンテンツ文化研究会」
<日時> 2010年5月17日 18:30~21:00
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
<場所> 豊島公会堂(定員800名)
<アクセス> 東京都豊島区東池袋1-19-1 池袋駅東口下車徒歩約五分
URLリンク(www.toshima-mirai.jp)
少しでもお時間ある方は、どうぞいらしてください。
489:ついた
10/05/11 02:13:55 MV1VKciG0
お、全部消えてる!
490:Twitter
10/05/11 04:45:56 f1f+kcxR0
>>487
非公開の呟き見たくて思い切ってフォローリクしても
回線だから、別ジャンルやカプメインだから、地雷があるから、面識ないから、
色んな理由でフォロー許可さえもらえない場合もあるけどな
非公開は門前払いでガッカリと
中身みてガッカリの二重の恐怖がある
491:twitter
10/05/11 07:01:30 UQVP6hXO0
>非公開の呟き
同人系ってだいたい、フォロリクに触れてると思うんだけど。
(F/Rお気軽にとか)
そこまで書いておいて許可が下りなかったらびっくりだ。
そもそも非公開で、フォローに関して触れてなかったら申請しないなぁ。
492:twitter
10/05/11 11:04:52 ULhtM2XO0
公開で下ネタやイロモノなネタ呟いたらそれはそれで怒るくせにw
493:twitter
10/05/11 11:11:04 +cxCIeJ/0
同人系だけど自分の場合はフォロリクなんぞ全く触れてないからとりあえず申請する
Fお気軽にとか書いておいたら逆に非許可やりにくいし…
そのかわり駄目でも気にしない
494:twitter
10/05/11 12:58:16 YHVts5w10
非公開+「フォロリクお気軽に」でやってて
フォローリクの許可/非許可も当人が気軽に決めるってのも一応矛盾はしてないしアリだと思う
まあ断られたらいい気分はしないけどさ
495:twitter
10/05/11 15:16:14 4Syy/9tp0
鍵付の人が多すぎてフォロリクめんどくせ
鍵なし+普通のツイートというだけで
好感度持ってしまうようになってきた
496:twitter
10/05/11 15:28:08 RN/Pw18c0
それはそれでなんか間違った方向にいってないかw
大概の人はオタ話を一般にも全公開とかぐぐるに拾われるのを避けての話だと
497:ついった
10/05/11 16:26:59 b64RelRL0
アーカイブに入れられちゃたまらないってんで、
そのニュースでたあたりから一気に鍵つき増えたよね
498:ついった
10/05/11 16:48:52 pwtsWdVa0
鍵付きの人からフォローもらっても、どんな人かわかんないから
フォロー返しのしようもないし、面倒だからそのまま放置してる。
フォロリクお気軽にって人なら、一度フォローしてから呟いてる内容で判断して
自分にあわないタイプの人だったらリムーブって感じで良いんじゃね。
499:ついった
10/05/11 17:07:01 5CjNcfTM0
最近ついった始めたんだけど、オタ話はやっぱり鍵付きにしておいた方がいいの?
フォローさせてもらってる人はオタばかりだけど鍵付き鍵無し入り乱れてるんだけど
萌えついーとが80%くらいのフォロワーにはやはり鍵付きにして欲しいと思う?
500:twitter
10/05/11 17:14:12 6gnfrfOv0
>>499
エログロツイートでもなきゃ普通のヲタ話や萌え話だけなら
別に鍵なくていいとは思うが、まぁ基準は個々によるから好きにすればいいかと
ジャンルが生モノとかならアレだが
501:ついった
10/05/11 17:20:58 b64RelRL0
>>499
”同人”の話をするなら、鍵ついてた方が安心はする
502:ついった
10/05/11 18:43:06 kCz0D2AP0
他の人も言ってる通り萌えツイートをあまりジャンル外の人や一般人に
見られたくないと思うなら付ければいいし
自分が鍵付ける必要性を感じないなら、公式が二次ダメゼッタイな
ジャンルじゃない限り付けなくていいんじゃないかな
503:twitter
10/05/11 18:49:14 3eoBLAiX0
具体的な同人活動情報とか流してなくても
つぶやき程度で、二次ダメなジャンル公式がどうこう出きるの?
504:ついった
10/05/11 18:49:52 Xs7Lypha0
>>499
フォローリクする立場から言わせてもらうと、
エログロヘイト話じゃない限り鍵ついてないほうが
気軽にフォロー申込やすいかなー
逆に、「気軽に」フォローリクしてもらいたくないなら
鍵かけとくのが無難
自分の場合は鍵なしで好き作品(男性ファンが圧倒的に多い)
の話してたら、いつのまにやらそっちのフォロワーが増えてしまって
本命ジャンルの腐萌えツイートがしづらくなった
まあ本命ジャンル萌えはサイト日記に書けばいいし、
本命以外の話をしたくて取ったアカだから別にいいんだけど
505:twitter
10/05/11 19:36:33 rsvld2J00
鍵してないとツイッターの発言は検索に引っかかりまくるからそれが大丈夫な
程度のことしか話して無いなら鍵つける必要はないと思う。
自分は同人活動の内容結構赤裸々だから鍵かけてるけど。
506:twitter
10/05/11 19:51:08 R++Lq1Td0
サイトとかではつきあい無いけど
ツイッターでは気軽に話せるし
そういう意味では萌えが重なる人は気楽にフォローして欲しいし
フォローしたいので、相手の発言が見えてると助かる
でも、同人つぶやきと考えると、剥き出しは何か怖い
みたいな感じで時々揺れる
507:twitter
10/05/11 20:04:34 IHQG5l6DP
自分は萌え語りするけどごく普通の日常+
好きなゲームや漫画の○○イベント萌えだのキャラA可愛いだの
オタク気のある一般人程度のツイートしかしない
(カップリングも公式CPしか萌えない性質)
から鍵かける気はないな
508:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/05/11 20:39:07 8OfORxuo0
自分も>>507位の内容で、もう一個の他の趣味のツイートがやや大目のせいか
フォロリクしても認証されないことが多い
一応プロフにその作品が好きだとは書いてるんだけどなぁ
509:twitter
10/05/11 20:41:39 R++Lq1Td0
>>507のパターンだと、一般よりの人がやっぱりフォローしてくるんだよね
まあ、当り前といえば当り前だが
510:twitter
10/05/11 21:00:50 UNfMMT/v0
>>507
自分がまさにそれだが、同ジャンルの人たちから無視されまくって辛い。
もっとディープな萌え語りがいいみたい。
自分以外のみんなフォローしまくり、半分以上が鍵付きで
残りが面識ない人のフォローお断りで入るスキがない。
ピコで友いなスレの住人だから参考にはならないと思うけど。
511:twitter
10/05/11 21:01:12 5J3Y2npI0
>>508
>本命ジャンルの腐萌えツイートがしづらくなった>>504
みたいにならないための鍵かけ・認証だろうし仕方がないところあるな
512:ついった
10/05/11 21:18:35 pwtsWdVa0
同カプの人からフォローされたは良いが、呟きの内容から合わないなーと思って
そのまま適当にスルーしてた。
したら、気がついたら@付きでフォローしましたよろしくお願いします☆報告されてた。
割と頻繁に呟いてる方なんで、一応無難な返事をしといてフォロー返しはしなくても良いよね…
ここで変に無理してフォローして、ストレスフリーの環境を整えてるツイッターでまで
ストレス抱えることないよな。
513:twitter
10/05/11 23:08:49 N7jEpN2d0
>>512 自分なら返事しないで放置するかな。
514:ついった
10/05/11 23:47:57 JhlfCgko0
最近好きになったジャンルの人とフォローし合うようになったんだが、
突然ジャンルの皆さんから一切返事が来なくなってしまって寂しいというかショック・・・
鍵付けてるから好きキャラの話もしてたんだけど、
何がみなさんの地雷に触れてしまったのか分からずに困惑している
とりあえずそのジャンル内だと誰に話しかけてもスルーされるのでいっそついった辞めてしまいたいけど
別ジャンルの方と連絡取れなくなっちゃうのは寂しい・・・
ジャンルごとにアカウント分けてる人っている?
515:ついった
10/05/12 00:00:13 tWCmWhWG0
うざくてブロックした人は、いつの間にか別でブロックした人と仲良くなってる不思議。
ツイッターもルイトモ。
516:twitter
10/05/12 00:02:21 K5UhTIJx0
キャラ萌え同士の人達とフォローしあってて、基本は楽しいんだが
2:8くらいでカプ違いになってきてツイート自体し辛くなってきた
自分は人が言うだけなら何でも大丈夫タイプだからカプ違い自体は良いんだが、
相手が気にするかなっていう無駄な心配と、8割のキャッキャに混ざれなくてなんか寂しい…
517:twitter
10/05/12 00:31:36 tcfdGETH0
>>515
うざくてブロックしたのに動向追跡してんの
518:twitter
10/05/12 09:51:49 xlCnnkX20
>>514
無視されてるんだし、いっそそのジャンルの人と交流するのはあきらめてフォローはずせば?
ジャンルの人の萌え語りがみたいだけなら、非公開リストでも作ればいい
他ジャンルの人と交流しつつでも、そのジャンルの萌えつぶやきも好きにやればいいんじゃない
519:twitter
10/05/12 21:24:11 iD31yy4p0
ジャンルごとって試してみたけど1日保たなかった
やっぱりカオス具合が好き
520:twitter
10/05/13 07:17:09 TuHbWZOj0
自分はジャンル別で2つアカウント持ってるけど
クライアント使ってからはそんなに管理大変ではないかな
個人的にジャンル混合だとカプ語りがしにくいので
面倒くさいけど当分はこのままで行く予定
521:twitter
10/05/13 14:11:02 zVuG4czx0
「ブロックして、即時ブロック解除すると、相手に知られずこっそりとフォローを辞めさせることができる」
とググった先で見たけど、
ブロック解除してもフォローされてるままっぽいんですけど、何で?
522:twitter
10/05/13 14:52:04 xoTNxDT80
>>521
ブロックした後、「ブロック中です」とか出てる横の「元に戻す」ってとこをクリックした?
それは「やっぱブロック取りやめる」って操作だから。
ブロックしたい相手のホームに行ってブロック→リロード→「ブロックを解除」ってやってみ。
523:ツイッター
10/05/13 23:18:27 tyC5iUJG0
>521>522
え?フォローをやめさせるってこと出来るんだ?
最近ふと気が付いたらフォロー数が減ってて、フォローしてた人がツイッター止めたのかと思ってたが、
もしかしたらそういうやり方でフォロー外されてたのかな?
しかし数が減ったことには気がついたが、誰が減ったのかがさっぱりわからないので
外されたんだとしても大して支障はなかった。
524:twitter
10/05/14 00:45:27 NvDVGktM0
>>522
>>521です
ありがとう!出来るようになりました!
相手のホームに行ったら、上には「ブロックを解除しますか?」下には「ブロックを解除する」と
2種類あるから、どっちをクリックしても同じなのかと思ってたよ
この仕様、ややこしいなあ
525:twitter
10/05/14 13:22:48 smR0bXlD0
自分もABなのにAB者が見てるとこでA攻め地雷発言するひとはどういうつもりだ
AB者ともう関わりたくないってことか
うかつに地雷発言しないほうが良いと思うんだけど…
526:twitter
10/05/14 14:10:02 0Ung71pX0
鍵かけてる人限定で、相手のフォローだけはずす方法あったよね
527:twitter
10/05/15 01:02:29 pxXE8ao60
同人用垢と同人以外用垢の両方からフォローしてもらっていた人からのフォローがある日、
フォロワー整理と共に同人用垢からだけ外れていた。
自分は明らかに同人の話しかしてない・同人垢にしかフォロー返してなかったのに何故なんや…
でもついったは去るもの追わずの風潮があるから「あれ?間違ってます?」とか聞きにくい。
お互いに一方通行になっちゃったし。
同人垢に反応せんでくれということなんだろうか…
こういう時は「いっそブロックしてくれー!」という気持ちが分かる。
528:twitter
10/05/15 18:41:54 iF43gZ4c0
SNS板に「検索おかしい。鍵かけてる人のツイートまで拾ってる」とあるんだが
本当?
うちは検索拾えなくなったんだけど。
529:twitter
10/05/15 23:36:48 eqxPRX490
少し前まで鍵なしだったらまだひっかかることはよくあるよ
そうじゃなかったら運営に知らせたほうがいいかもしれないけど
530:twitter
10/05/16 04:00:07 mnel+p2a0
鍵かけたり外したりが忙しい人もいるから外している間を拾ったとか?
フォロワーさんにそういう人が何人かいる
エロ丸出しのツイート吐き出し流れのときは鍵かけて
吐き出し終わってリプがおさまったらエロツイート削除でまた開けるとかしてる
531:ついた
10/05/17 02:44:08 MFRlVtVf0
同人用でやり始めて、サイトのことは隠してやろうと思った。
だけどCPとかの呟きはしたい。
でも一般の方が拾うとまずいだろうと、軽い当て字とか、そのキャラのイメージ(十字架とか)にして呟いていた。
で、色々検索していると、キャラ名そのまんまでBLの話とかしている人が結構多い。
伏せ字とか当て字ってしないものなんですか?
532:twitter
10/05/17 02:54:54 fN1a2CXr0
検索に引っかかりたくない人はむしろ鍵かけてやってるんじゃないかな
サイトでの検索避けって、BL妄想は隠したいって理由でやってる人と
二次創作が著作権的に問題あるからなるべくひっそりやりたいって理由で
やってる人がいると思う
前者はツイッターでも鍵かけるなりして検索避けに気を使うだろうけど
後者は妄想呟くだけなら検索避けに気を使う必要ないからそのまま
呟いてるんだと思う
私は前者で、伏字当て字もまだるっこしいから鍵つけてやってるよ
533:ついた
10/05/17 03:02:10 MFRlVtVf0
>>532
なるほど…
でも鍵をかけたら、新しいフォローは増えないなと思ってためらっているんですよね。
私は両方なので、可愛いとかかっこいいとかは検索避けをしないで、
BL妄想に入ると検索避け、くらいの認識で良いのかな。
こんな質問にレスありがとうございました。
534:twitter
10/05/17 21:51:13 MIQXrtgC0
>>533
伏字で検索避けしたらフォロワー増えないのでは?
よほどジャンルに浸透してる伏字ならともかく
同志って検索して探すものじゃないのかな…
サイトから来るならわかるけどそれも隠してるんだよね
プロフ絵で釣るとか?
535:twitter
10/05/17 22:22:10 X/3xR1R50
そこまで隠そうとしながらツイッターで呟く意味あるの?
躊躇する程ならサイトでやればいいじゃん
536:twitter
10/05/17 22:49:30 QDB1GHj+0
>>535
もしくは、一人ぼっちの部屋で独り言を呟くとかな
537:twitter
10/05/18 04:47:15 1/YlxbPc0
同ジャンルフォロワー辿ってきてくれる人はいるんじゃない
538:twitter
10/05/18 08:23:11 O0tEsFYw0
533みたいな人自分からフォローする場合も鍵ついてないほうがいいんじゃ
一般の人に話題拾われるの気にするなら真上の>>530みたいな使い方すれば?
消さなくとも時間がたてばよっぽどマイナーなワードで呼ばない限り検索順位下がるし
539:twitter
10/05/18 12:02:42 ILQDdGqe0
自分の好きな作家さんが日記で
「公開TwitterにサイトのURLを貼らないでください」
と訴えてた
そこまで神経質になるほどのことなのかな
540:twitter
10/05/18 12:47:03 iFNYazD10
ふとしたきっかけでその人のツイートがRTで広まって
URLが貼ってあるとジャンルに迷惑が…
とか?
なんにせよ「~ないでください!」って言ったって絶対守られないと思う
twitterは拘束ができないイメージ
というか何様だw
541:twitter
10/05/18 12:47:29 GQEUNt0G0
>>539
wwwで公開してる以上「お前は何を言(ry」ではあるけど
そこが完全に潜って鍵をかけてるような生サイトとかならまぁ…少しはわかるかもだ
542:twitter
10/05/18 13:42:18 /ygrcUfUP
何様とは思わないなあ。
うちがまさに潜らないといけないジャンルのせいか、それはマナーだと思ってた。
「すごくウマーなサイトみつけたよ」「どこ?」「http://~」みたいな
流れで貼られるのは、潜ってやってるサイトなら嫌な気がするんじゃないかな。
2ちゃんにさらされてるのと近い印象を受けるのかも。
今まで自分のTLでもそういう流れになってたことあるけど、「うちのリンクから
いける」「○○サーチに登録されてるよ」か、もしくはDMでやり取りしてた。
543:ついった
10/05/18 13:55:50 0dGOOSEp0
そりゃ、TLに流しているなら、ただの晒しと一緒なんじゃない?
そういう所は、ミクシなんかと同じだね。
半生やってる時は、ミクシとか全部弾いていたけど、
該当ジャンルの人はその辺もう自衛してそうだな。
ついったからのアクセス禁止とか。
因みに、うちのジャンルは大手が皆な現在地に普通にR18指定だろうが
なんだろうが自サイトのURL公開しているから、最初>>539の好き作家はそういうことを
言ってるのかと思った。
544:twitter
10/05/18 17:14:33 xadYIP+w0
二次ってことで検索避けしてリンク先も検索避け済みを求めてるような所は普通に多いから
公開ツイッターでアドレス晒ししてファボられたりして検索にググルに
ざくざく引っ掛かるようになったらそりゃ迷惑だよ
相手から見たらねらーの晒し厨や荒らしと一緒だろ
レンタルブログ運営でもともと検索に引っ掛かってるようなサイト管理人が
言ってるのなら「お前は何をry」だけどw
545:twitter
10/05/18 17:20:47 iFNYazD10
>>543
ああ自分もそういう意味かと思ってた
TLに流されたらそりゃ迷惑だわ
546:twitter
10/05/18 17:25:31 D9ZTXEmy0
検索避け必須なくらい危険だったり後ろ暗いサイトなら
鍵かけとけよと思わないでもない
ツイッター使う人間全てに危機意識要求するのは無理なんだし
拡散しやすく情報が拾われやすいツールがこれだけ広まってるんだから
昔と同じような対策で大丈夫と思ってる方が危機意識足りてないんじゃね
547:twitter
10/05/18 17:40:31 gVKhKbns0
>>546
本人は鍵掛けてるのに鍵かけていないフォロワーがURL出したり
リツイートで内容晒しちゃったりすることを問題にしてるんだよ
548:twitter
10/05/18 17:56:12 D9ZTXEmy0
だからツイッターの仕様なんて分かってるんだから
漏らされたくないなら漏らされたくない側が対策しなきゃ
愚痴こぼしても問題定義しても大して意味がないって言ってんだよ
549:twitter
10/05/18 18:01:52 oYI1q2zV0
晒されても大丈夫な対策かー
550:twitter
10/05/18 18:08:31 Sl5cQNPK0
>>546
どうしたらいいと思うん?
せつこ、具体的にどんな対策すればわからんよ
551:ついった
10/05/18 18:18:36 +5c/kYpw0
お願いすることが、意味の無いことって訳じゃないだろうし、いいんじゃないの?
ルール違反ではないから、守ってもらえなかったとしても、責めることは出来ないけど
イヤだと思っている意思の証にはなる
ツイッターは普通にサイトやってるよりはるかに、一般人の目に止まりやすいからなあ。
普通に弾いてしまうのが最良な気がする。
552:539
10/05/18 18:19:15 ILQDdGqe0
説明不足ですいません
作家さんのジャンルは飛翔二次
・急に検索からうちのサイトに来る人が増えていてびっくりした
・公開Twitterのログが検索にかかっているみたいだ
みたいな書き方をしてました
ご本人はTwitterやってないか同人絡みでは使ってないっぽい
上のレス読んでTwitterで呟かれるのが迷惑に思う人もいるってわかって
勉強になりました
553:twitter
10/05/18 18:23:20 xadYIP+w0
>>548
好意の晒しだしいいよねって思ってる悪意のない多くの人が「あ、迷惑だったんだ
じゃあやめよう」って思ってくれるんだから「やめてね」って言う意味はあるだろ
もともと晒す気まんまんの悪意まみれのksには何言ったって無駄なのは皆わかってると思うが
554:twitter
10/05/18 19:56:52 f6qkPBsp0
休止中の検索避けで潜っているサイトの作品の直リンURLが
そのジャンル移動済みのサークルの人がtwitterで
これおススメと回していたと聞いた事があるから
こればかりは晒し性質の人に気に入られたら最後って気がする
サイトどころか作品に一直線なのが怖いなと思ったよ
555:Twitter
10/05/18 23:39:51 4rsnqx+W0
Twitter厨というか
「Twitter=何をしても許される聖域」
みたいに勘違いした馬鹿が先日の非実在問題以降更に加速した気がするね
結局Twitterもインターネット上の一サービスにすぎない訳なんだが
556:twitter
10/05/19 01:19:02 LJIIDWvk0
>>550
気にしない、だな。
たとえアブノーマルな内容を扱っていたとしても、入り口のところでサイト内容の
説明や認証をはっきりと果たしているならそれ以上は見る方の自己責任だし。
557:twitter
10/05/19 01:29:12 LJIIDWvk0
ま、少なくともWebにおいてリンクを貼るという行為は「許されないこと」の
うちにはカウントされるべきじゃないと思うね。
公開されたものは全ての人に見られる仕様になってるのが前提なんだし、
それが嫌なら嫌だと思う方が対策をするべきだ。「○○しないでください」なんて
何もしていないに等しい他力本願な「お願い」以外のね。
まあWebには悪意を持って嘲笑したりするお下劣な輩がいることも否定出来ない
わけだが、そういった悪意を持った叩きだけを「晒し」と呼ぶもんだと思う。
好意による紹介まで一緒くたにして「晒し」というネガティブな言葉として
定義してしまうのは好意に対して失礼だし、少々乱暴過ぎやしないかと。
558:twitter
10/05/19 01:42:26 fu4YN72h0
>>557
そりゃちょっと極論が過ぎやしないかと思うけど、「アクセス増えても他のサイト
で紹介されてもビビることなんてない」ということに皆が気付いた方が建設的な
事は確かだろうな
自分が使おうとしてる道具がどういうもんか正しく認識して恐怖心を無くす方が
却って心安らかになれそうな希ガス
559:twitter
10/05/19 02:08:03 dvqqRkQa0
晒す本人がどんな信条をもっていようと、晒される側が「やめてね」って
普通に言ってるだけなら、悪意あって故意に晒すってわけじゃなく、好きサイトや
面白かったサイト、お勧めサイトなら相手が嫌がっていることをあえてすることないんじゃないか?
嫌がらせしたいなら別だけどさ。そこらへんは同人誌のオク禁みたいなもんだと思ってる。
好きで買った人の本なら嫌がってることしたくはないな自分なら。
「twitterにURL貼るなんて非常識!」って@で突撃してきたりするならアレだけどさw
560:twitter
10/05/19 02:08:08 hsZhGYsy0
好意と悪意は人によって捉え方が違うからねー
嫌だって人がいるなら、その嫌だと思う人の気持ち汲んであげればいいんじゃない?
そのあたりは拡散する側の人間性って事で
561:twitter
10/05/19 02:12:03 3ZRKyYv+0
お嬢さん、あんた晒しだとか何をしても許されるだとか悪し様に言いますけどね、
貴女のサイトを「こんな良いサイトがある」とTwitterで知り合ったお仲間に
教えてくれる人がいる。結構な事じゃございませんか。
その教えてもらった人ももしかしたら貴方の作品を好きになってくれるかも
しれないじゃないですか。サイトに日参してくれるようになるかもしれない
じゃないですか。
そんな嬉しい機会をですね、あるかどうかも分からない悪意の影に怯えて「晒し」
と断じて一緒くたに拒絶してしまうなんて、寂しいじゃありませんか。
勿体ないじゃありませんか。
それでも悪意ある晒しを心配なさるナイーブなお嬢さんが多いのはよく存じ上げて
おりますが、そもそもTwitterという媒体は匿名性を排している関係上、発言者の
評判を損なうような酷い誹謗中傷というのは起こりにくいものでありますし、
起こったとしても大概ただでは済みません。そういう人でなしは良識ある他の
ユーザーさんに非難されることになります。
ですからリファラにTwitterの文字があったとしても心配なさらずにどーんと構えて
おくんなせえ。それで貴女もハッピーになれまさあ。
562:twitter
10/05/19 02:47:34 hsZhGYsy0
なるほど、嫌な人にはかなり嫌な状況なんだなtwitterでのURL拡散って
ソース元の気持ちは無視した善意のRTみたいなもんかー
563:twitter
10/05/19 03:29:16 Z80EE8Ps0
ID:LJIIDWvk0みたいなのは旧ダブスタスレにでも行って思う存分
議論してくればいいと思うよ
564:twitter
10/05/19 03:39:30 IsrJwSp20
サイト持ちじゃなくてもカギかけてる相手のツイートRT控える理由が理解出来る人なら
検索避けしてるサイトのURL拡散が相手にとって好ましくない事すんなり理解してくれると思うな
これに関しては好意があるんだから知らなかったんだから許してあげてよなんて言えないな
それによって自分の好きな管理人さんの所に変な凸が行ったり最悪閉鎖したとしても
管理人さんは表立って理由を言わない事が多いから、自分たった一人のしでかした好意の結果が
管理人さんとそのサイトを好きだった閲覧者全員に迷惑掛けたって気付かないだろうしね
565:twitter
10/05/19 04:28:20 xY+9hhRO0
>どーんと構えておくんなせえ。それで貴女もハッピーになれまさあ。
これって軽い押し付けなんだよなあ
「自分が嫌だと言っている」で終了なんじゃね、この問題は
566:Twitter
10/05/19 06:15:10 UFN0HlPI0
このスレ、ほとんどパソコンからのアクセスだね。
Twitterではしゃぐ人は携帯がメインなのかも知れない。
そういう人達との意識の違いは大きいよ。
携帯ではしゃいで書いていることが、
全世界に発信されている現実を想像できていないから。
567:Twitter
10/05/19 07:19:21 JFBGF/Qq0
fc2のブックマーク問題の時は同人界全体が拒否ってたくせにTwitterなら
>どーんと構えておくんなせえ。それで貴女もハッピーになれまさあ。
てどう考えてもおかしくないか?
568:twitter
10/05/19 07:45:44 FogC17ON0
晒されることへの具体的な対策が「気にしない」なの?
対策じゃないじゃんw
569:twitter
10/05/19 08:00:46 plSe+3820
>>566
2の規制の関係でPC中心なだけだと思うけど
570:twitter
10/05/19 08:53:40 lPvv1hNJ0
とりあえず、リファラー見てきた
twitterからのリンクがあったら、.htaccessで弾く
対策としては、そのくらいだな
リンクページもないヒキサイトだから、できれば察してほしいけど
黙って弾くことにするよ
571:twitter
10/05/19 09:00:53 KkDjx/Ca0
まぁどうしても許可なくリンクは嫌だけどサイト運営したいのなら
申請制の厳重な鍵をかけるか、ちまちま弾くぐらいしか対策はないからなw
「同人腐女子のうぇぶマナー」とやらをtwitter使いのライト層までに広めるのは難しい
その現場に居合わせた人がDMやツイートでそっと提案してみるしか>そのサイトさん嫌がってますよと
572:570
10/05/19 09:12:06 lPvv1hNJ0
>571
「同人腐女子のうぇぶマナー」を押し付けるつもりはないんだ
単に私がtwitterで紹介されるのやだなって思ってる弾くだけなんだよ
個人のサイトなんて、その人のしたいようにやればいいじゃんと思ってるよ
573:Twitter
10/05/19 09:37:36 K1VOkHoW0
>>571
>>その現場に居合わせた人がDMやツイートでそっと提案してみるしか>そのサイトさん嫌がってますよと
そしてサイトがその「嫌がってる」意思表明したら何様扱いで叩かれるわけですね
分かります
574:twitter
10/05/19 16:02:49 CQP+7ARG0
自分のとこのTLで同人サイトが流されたとこは、まだ見たことないな
「そのサイト教えて」な流れは時々あるけど、その場合は今のところ全てDMだった
575:Twitter
10/05/19 17:10:48 V1/+rOWi0
男性向けジャンルで女性向けやってるが、公式も二次サイトもURL流れまくりだ
2chやニコつべもオープンなので気楽でいい
576:twitter
10/05/19 18:12:55 9r0dIZGI0
そういう問題じゃないと思う
577:Twitter
10/05/20 14:44:25 o9Q3Sg9q0
アイコンや背景を、公式に許可が出ているものではなく、
キャプチャしたりして利用しているのに
作者やアニメ関係者にコメント飛ばしているのって、
黙認されてたり、使ってくれてると思われているうちはいいけど、
厳しい相手だと著作権やらで問題になるの、わかってやっているのかな。
おまけに、ログを見るとエロ腐女子的ツイートだらけという。
578:twitter
10/05/20 17:11:08 36OGFzZn0
>>577
それで実際に問題になった事は今までにあったの?
579:twitter
10/05/20 17:14:57 giIfLYf00
問題にならなきゃいいのか。
580:twitter
10/05/20 17:21:00 36OGFzZn0
いや煽りじゃなくて純粋に疑問なんだよ。
公式に訴えられるだのジャンルの危機という言葉はしょっちゅう聞くけど、本当に
その通りになった事はそう言われる頻度に比べるとほとんど聞かないから不思議でさ。
581:twitter
10/05/20 17:26:16 giIfLYf00
じゃあ、なにやってもいいんじゃない?
582:twitter
10/05/20 17:51:59 c+9UTR/x0
ま、どっちにしたって外野がとやかく言う事じゃないわな
583:twitter
10/05/20 18:29:57 vBHSXLkE0
919 :カタログ片手に名無しさん :10/05/20 17:49 ID:???
東京都の漫画規制に反対する署名が始まったみたいだ
URLリンク(twitter.com)
584:twitter
10/05/20 18:38:18 itryru/B0
さすがにアイコン背景くらいではどうともならんけど
表沙汰になってないだけで行き過ぎた権利侵害の警告は
企業によってはちょくちょく出されてるよ
営利目的や悪質と判断された場合のみ妊娠や湖南やアンパン男騒動みたいに表沙汰になる
585:twitter
10/05/20 18:47:47 tnGOqP170
マジレスするのも馬鹿らしいけど
商業的な意味で相手の権利を侵害しているでもなければ
アイコンへの二次使用程度なら問題にも何にもならない
586:twitter
10/05/20 18:52:23 4mYexGxW0
弊害があるとすれば
公式っぽくみえて一個人なのに目を引いてしまうことくらいだ。
587:twitter
10/05/20 20:29:00 oDB52MET0
ああ、そのキャラ描いたイラストレーターのアカウントかと思ったら
ただの一個人だった みたいな
最初びびった 今は見慣れた
588:twitter
10/05/20 21:15:46 eKFXrnc+0
紛らわしいっていう弊害だけだね、たしかに
金銭的なものでない限り、そうそう警告はでないよ
twitterには著作権だけでなくて、リテラシーゆるいひとがたまにいるね
そういうの使ってる人は、フォローしないから、自分のTLには少ない
589:twitter
10/05/21 12:28:04 d8vn93AJ0
かなり前にフォロワーにゲーム関係の人がいるけど、
仕事で描いたイラストを数人にアイコンにされているのを見つけて
気に入ってもらえるのはいいが複雑とぼやいていたな…
最近だとプロじゃなくても支部から拾われたりとかもあるから悩む
590:twitter
10/05/21 16:56:15 od/qSej10
プロじゃないけど支部から拾われるの絶賛やられてるわ
使わせてもらっていいですか?って一言言ってくれれば喜んでOK出す気満々なんだけど
それがないのはやっぱなんだかなーと思うよ
591:twitter
10/05/21 17:04:04 /CkdgNET0
ニコ厨なんかだとピクシブや一般に公開されている絵は
全部フリー素材だって思っている節があるよね
ああいうところで公開している以上仕方ないこととはいえ
無理矢理縮小してガッタガタ状態だったり比率おかしかったりするのは
さすがに勘弁して欲しいと思った
592:twitter
10/05/21 17:13:30 JqqLlGBN0
ニコニコからオタク入ってきたような若い世代が
ニコ準拠の常識適用しているのを時々見る。
こ/うい/う伏字文化とか、「うp主です」とか。
なんかいろいろ新人類。
593:twitter
10/05/21 17:14:23 c5P+GOFo0
「私さんのイラスト大好きなんです!アイコンにも使わせてもらってます~」
と悪気のカケラもなくあっけらかんと言われたことあるわwこっちはぽかーんだった。
まあ他人の絵つかってるヤツは結構ころころアイコン変えるから大抵は放置してりゃおkだが
騙りみたいなのがあらわれたら嫌だな
594:twitter
10/05/21 23:01:52 NG7jL3ey0
>>592
スラッシュで検索避けはニコできる前から同人板であったじゃない
あまり意味ないそうだけど
595:twitter
10/05/22 00:27:16 UEDAksTO0
アイコンあるある。
フォローしてきた人が自ジャンルのキャラの二次絵アイコンで、
ツイート内容も自ジャンル関係ばっかりだったから
書き手さんなのかと思ってフォロー返ししてみたら、
「このアイコン飽きちゃったな…。今度は××のアイコンが良い!
ちょっと良いの探してきま~す☆」
ってアイコン変えてるの見て(全く別の絵描きの二次イラスト)
イラッと来て速攻リムってしまった。
自分も絵描かないけどさ…イラストは素材やアクセサリーじゃねーよと。
596:twitter
10/05/22 00:36:53 /lpcxokK0
なんだろうな感覚が違うのか
知人もアイコンの絵をその子の知人友人の絵で作っていた
本人も絵描きなのに
597:twitter
10/05/22 00:45:02 40mc3Wov0
感覚が違う、に尽きるだろうなー
キャラ二次絵を転載どころか勝手に女装させたり化粧させたりと
描き足して改造したのを使っていたり
ニコのアドレス貼って「削除されると思うから早く見に行って!」
「DL推奨!」って平気でRT拡散させたり色々斜め上の人がいたよ
無知な小学生かと思いきやこれが大抵いい年なんだよな
598:twitter
10/05/22 00:50:03 2p1RPlcK0
サンタ帽子被せていた人が、猫画像に次したりとかのノリで
アイコンを勝手に使いかえる人はいるよね
599:twitter
10/05/22 12:00:08 HX/xm5ee0
フォロー申請してきた人が同カプ者の描き手さんぽいから
フォロー返ししたんだけど三日たっても許可されない…
キャンセルしたほうがいいんだろうか…?
自己紹介欄に同カプ者さんなら大歓迎て書いてるし
鍵ついてるから相手がツイッターにログインしてるかどうかもわからないから
もうちょっと待ったほうがいいのか悩む
600:twitter
10/05/22 12:30:44 PfamNfKM0
別にキャンセルしなくたってほっとけばいい
相手が嫌だと思えば599のフォロリクを弾くだろうし、思い出した頃に気づいて許可してくれるかもしれない
クライアント使ってると申請に気づかないこともある
601:twitter
10/05/22 15:35:57 +LAjOHT90
なんかフォローがうまくいかないバグがあるとか言ってなかった?
602:twitter
10/05/22 16:15:09 a4qnyU5c0
支部ツイートで自分の絵を好意的に呟いてくれてるツイートに偶然行き当たってしまった
はわわありがとうございます…!て@飛ばしたい手を必死に抑えている
そんなん言われても困るだろうよ
でもお気に入りさせてもらうぐらいいいだろうか…それもきもいだろうか?
自分のツイートがお気に入りされてるってクライアントによっては丸わかりにわかるもの?
603:twitter
10/05/22 16:22:01 40mc3Wov0
>>602
うん
どれが何件、誰にお気に入りにされたかまでわかるw
カギつきだとまた条件変わってくるけど
嬉しいならいいじゃんwファボっちゃえYO!
604:602
10/05/22 18:46:45 a4qnyU5c0
>>603
マジでか!すごいなクライアント
でもいいやもう嬉しくてたまらんすぎるから☆クリックしてくるw
生きる糧にするんだ…
ありがとう!!
605:twitter
10/05/22 19:56:04 KXTZq0PE0
サイトのおすすめリンク見る感覚で他人のお気に入り欄見るの好きなんだけど
ごめんそういうの「うわあコイツ自分宛ての褒め言葉ファボってるよwどんだけ自分好きなのw」
って思ってたわ…
606:twitter
10/05/22 20:30:03 seUfx6EQ0
なぁに…botにリプしてもらった嬉しい返事をふぁぼってる
自分みたいな痛い奴に比べたら(ry
607:twitter
10/05/22 20:32:16 m5sso3Yn0
なぁに…自分のつぶやきのみをふぁぼってる
自分みたいな痛い奴に比べたら(ry
(メモ代わりにしてる)
608:twitter
10/05/22 20:54:03 MjiodcxqP
萌えのモチベーション上げに使おうと思ってるから
自分への褒め言葉もふぁぼってるな
自カプの萌えツイートのが多いが
609:twitter
10/05/22 21:09:31 vapP53z20
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど…
ツイッタって、発言元を自分で変えられたりする?
例えば、webから発言してる場合、「webから」→「精神と時の部屋から」とか…
webでは変えられないのかな?クライアント使うとクライアント名出てくるよね。
botとかだと変えてる場合あるし、フォローしてる人も変えてたからそういう機能あるのかなと疑問で…
同人垢だからどうせならキャラに馴染んだ発言元にしたいと思って。
610:twitter
10/05/22 21:14:16 X4Ae1/Yf0
それ発言元じゃなくて現在地じゃないの?
611:twitter
10/05/22 21:17:07 9QL06fPE0
botでやっているけど出来るよ
twitter+oauth認証でぐぐると沢山方法出てくるよ
612:twitter
10/05/22 21:17:30 ugCovw5y0
>>609
自分でクライアント作れば変えられるよ
613:twitter609
10/05/22 23:27:17 vapP53z20
>611,>612
そうなんだ!探しようがなくて…
ありがとう!!
614:twitter
10/05/23 22:27:54 1yPexinq0
同ジャンルの人らしいんだが、リアっぽい上にTLざっと流し見て、
合わなさそうと思ったフォロワーから、自分の発言に@付きで絡まれた。
他にも見知らぬ人から@付きで絡まれてたが、その人はジャンル絡みの発言を一切してないんで
正直どう反応していいもんか、反応し辛い。
絡んでもらえた事に嬉しい気持ちは無くはないんだが、下手に絡むと面倒くさそうな雰囲気が何とも。
下手なこと呟くもんじゃないなと反省もしてるが、なんかいろいろ面倒も嫌なんで鍵付けも検討しはじめた。
フォロワー増え辛くなるのはアレだけど。
@付きで発言に絡まれてるの見つけたら、みんなどうしてる?
615:twitter
10/05/23 22:33:42 sWmnb0760
見なかったことにしてスルーしてる
616:twitter
10/05/23 22:34:27 Kbh0dJTm0
@発言を「絡まれた」とか「面倒くさい」とか思う時点で
ツイッターに向いていないんではないの?
見知らぬ人にうんむんが嫌ならば鍵付けて
弾いたら?
617:twitter
10/05/23 23:13:36 8g8cDcdI0
サイトでは誘い受けっぽい発言が多くて、リンクは貼りあっていてもあまり交流したいと思えない管理人さんがいるが、
ツイッターならその人の発言に絡んだり絡まれたりが案外楽しい。
何でなのかと考えたら、ツイッターでは日常のことや萌えなどを普通の口調でつぶやいているからだった。
サイトのブログでの誘い受けと、名乗っても名前と※全文引用のレスがなければ
もっと気軽に感想※も送れるんだが、なぜツイッターとサイトであんなに違うんだろう。
618:twitter
10/05/23 23:21:26 CYsw4lIN0
>>614
ほっといたらいいと思うよ
気軽に@できるのと同じように
@に反応するかどうかもテキトーにしたらいい
619:twitter
10/05/24 00:09:22 7prhPOLc0
興味本位で一言日記感覚として始めてみたけど
サイト運営と同じで自分のスタンス決めておかないとやり辛いもんだね
神々の交流がまぶしいぜ…
620:twitter
10/05/24 00:21:51 PV4oACdY0
>614
@ってクライアントによってはまったく気づかないこともあるから
ほっておいても大丈夫だと思う。
621:twitter
10/05/24 01:05:29 dFI34CdI0
>>614
必ず反応する必要ないんだよ
自分も始めたばかりの頃、様子も良く見ずにフォロー返ししてしまった厨な相手がいて
そいつが@あり&なし合わせてものすごく構ってちゃんで物欲しげなツイート投げてきてウンザリした
初めの2、3回こそ相手したけど途中から完全スルーする事にした
全リプ返しするタイプじゃないから角も立たないだろうと思って
まだリスト実装される前だったしね
ちなみに今はそいつのあまりの厨加減にたまりかねてリムってブロックしてる
622:twitter
10/05/24 04:12:12 FNqS+4o80
すみません、最近はじめた初心者なのですが
同人関係のこともつぶやきたいので検索除けできる非公開にしています
しかしサイトのブログにブログパーツでくっつけたら便利かと思ったのですが
もしかしてツイートを非公開にしていたらブログパーツに反映されませんか?
623:twitter
10/05/24 04:13:39 3//zM4jT0
反映されません
624:twitter
10/05/24 05:03:06 jvIdz3TQ0
フォローしてくれた方の所見に行ったら大変言葉丁寧なツイートする一般の方で
不思議に思ってリンクサイト見てみたら心理カウンセラーのひとーw
モヤモヤつぶやいてたからか。
重くならないようアホレス混ぜつつ一応気をつけたつもりだから
何の言葉の検索で見つけてうちにきたのかいまいち判断できないが
笑ったおかげでちょっとふっきれた。ありがとうw
625:twitter
10/05/24 05:47:33 FNqS+4o80
>>623
そうなのですね
ありがとうございました
626:twitter
10/05/24 07:29:30 /IO/d8q10
>>624
知人が似たような状況で『診断の必要あり』リストに入れられてた…(´・ω・`)
って嘆いていたのを思い出したww
オタクは萌えの勢いによってアップダウン激しく見えたり
妄想垂れ流しだったりするからチェックされやすいのかもしれないな
627:twitter
10/05/24 12:53:50 +UAKKWN50
好きな作家さんをフォローしたらツイートも面白い人だった
愚痴なんかのネガティブなネタはたまーに(それもギャグっぽく)見るぐらいで
いろんな作品に楽しく萌えてて見ているだけで楽しい
しかし全部ご自分で完結されてて@する隙がないw
フォローしたのに全然絡んでいけないから何こいつって思われてないか心配だ
628:twitter
10/05/24 15:30:11 JOLo/5Io0
Seesmicを使ってみて、可愛いし複数アカ見られるし、いいかもと思ったら落とし穴が
鍵付きの相手の呟きが見られない。(自分のとこに来たのは当然見られるけど)
これって何とかできないのかな。それとも他におすすめクライアントある?
629:twitter
10/05/24 16:08:30 PpZlQgj60
>>628
複アカが重視ならtweetieとかHootsuiteとかMMMMBとか
WinとMacとケータイでも違うし、複アカの使用頻度によっては1クライアントにまとめるより
ブラウザベースの軽いクライアント複数に振り分けた方がトラブル起きにくい場合もあるよ
それにしてもSeesmicそんなに使えないツールだったんだw
バグ多いって話は聞いていたけど、カギ付きが見られないって何のために
認証通してるんだかわからないww乙w
630:Twitter
10/05/24 16:21:22 UHcb0wvN0
>>628
win+火狐だったらyoonoも割と使いやすいよ
ここのスレで教えてもらったんだけど
見た目もそこそこ可愛いし複アカ管理も楽だよ
ただリロード速度がちょっと遅いのと
書き込み時にやや難有りかな
631:Twitter
10/05/24 16:57:40 GVkNXDlZ0
大して絵も上手くない、話もつまらないからいつまでも売れないのに長々と同人やっているヤツが先輩顔してウザイ
誰も期待していないのに「もう足洗う」と喚きまくるが一向に去る気配なし
特に何かに萌えているわけでもないから「雑食」を主張ノマでもBLでもエロでも非エロでも人気ありそうなもんに片っ端から手出し
ツイッタでは毎日のように欝ポストと自画自賛ポストと「同人ではこうあるべき」ポスト
Tweenで非表示にしているのにワザワザリプ飛ばしてこないでほしいんだが
632:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/05/24 17:03:27 UHcb0wvN0
とりあえず>>631は愚痴スレに行った方がいいと思うんだが
633:twitter
10/05/24 19:25:59 9iuhnnPX0
>>628
え、Seesmicのwebの方使ってるけど普通に鍵付きの相手のつぶやき見れるよ?
webで言うなら鍵付きの人のプロフィール画面に飛んでツイート見る行為がしたいってことなんだよね?
それなら問題なく見れてる。アプリの方はインストしてないからわからないけど…
webバージョンはどこでも使えるし重宝してる
634:twitter
10/05/24 20:28:03 UH/KSEVt0
twitterやってて、サイトからも「フォローお気軽に」って
リンク貼ってるからかそこそこフォローして貰ってるんだけど
拍手コメ貰う中に、ちょこちょこと
「twitterフォローさせて貰ってます!@とか飛ばせなくてごめんなさい;;」
とか
「フォローしてます!ツイート面白いです!でも勝手にフォローしててごめんなさい」
とかってコメントが感想と一緒に時々送られてくる。
自分としてはフォローなんてブクマと一緒だと思ってるから
勝手にフォローしてくれればいいし、飽きたら外せばいいし、
別に@もくれれば返すけど強要する気なんて全くない。
フォローしてくれた人達が書き手なのかROM専なのかは知らないけど
そんな境目なく好きに交流したりすることが出来るのが
twitterのいいところだと思うから、もしROMの人とかでも遠慮しないで欲しいな。
635:twitter
10/05/24 20:35:25 j6PbdLjb0
そういう人ならいいけど、お気軽にといいつつ
沢山フォローされてても本人がフォローしているのは
同人関系だけだとしずらいな
絡む気ないならリストに入れとけばいいだけだからね
636:twitter
10/05/24 22:17:04 JOLo/5Io0
>>628 です
>>629-630 情報ありがとう
>>633 自分のはwebバージョンじゃなくてアプリの方
Seesmic for Windowsってやつ
ちょっとwebバージョン試してみる
637:twitter
10/05/24 22:33:41 2bQRKFag0
ツイートって消したらフォローされてる相手のTLからも消えるんだよね?
@だけ消したらいくら気軽でも角が立つだろうなあ
挨拶とサイト見てます本読んでますをスルーできる強靭な精神が欲しい
638:twitter
10/05/24 23:05:29 8A9UpyaI0
>>637
相手がクライアントで見てる場合は消えない。
正直イヤな仕様だと思う。
削除ボタンの意味ねーじゃん…
639:twitter
10/05/24 23:41:49 2bQRKFag0
>>638
そうなんだ。ありがとう
時間が経って相当流れたらまた考えてみるか…
相手方への返信は消えてなくてもいいんだけどね
自分的に公開しつつメモしておきたい発言だけ残しておきたいんだよなー
640:twitter
10/05/25 00:42:17 odJbI60P0
>626
自分の場合はメンヘルリストに入れられてたよw
たとえそうであったとしてもそういったことをするカウンセラーには関わりたくないわ
昨日まではそういったリスト無かったけど今日見てみたら色々あったなw
641:twitter
10/05/25 00:56:01 futROq1e0
リストって非公開リストでも自分が入れられてると見えるの?
642:twitter
10/05/25 01:10:10 odJbI60P0
非公開なら見れない
643:Twitter
10/05/25 01:38:14 THSTedAi0
Botって「このアカウントからはこの発言しか反応しないようにしよう」
とか設定できるの?
どうも自分のリプに反応してくれないんだけど・・・
反応語句送ってるのに殆ど反応なしばっかで不具合なのか自分が悪いのか分からない
644:twitter
10/05/25 01:41:34 futROq1e0
>>642
そうなんだ、㌧
始めたばっかでリストの機能がまだよくわからなくて
勝手にリストに入れると非公開でも相手に知られちゃうのかなと思って
まだ使ってなかったんだ
645:twitter
10/05/25 02:33:27 CxiirIb80
>>643
手動でなければ基本的には無理
APIや連投規制、回数制限やループ防止用のブランクとかにひっかかって
本当にタイミング悪くリプ返ってこない人がいるけどたぶんそれ
あとは話し掛ける時の反応ワードが微妙に間違ってたりとかね。
ボットジェネレーターとかの簡易botツール利用者だとシステム自体が安定してないから
そういうのもあるかもしれない
全く返事が返ってこないなら何らか原因あると思うけど、返ってくる事もあるなら
気にしなくていいよ