【非実在青少年】表現規制対策専用スレ【都条例】at DOUJIN
【非実在青少年】表現規制対策専用スレ【都条例】 - 暇つぶし2ch57:反対
10/03/16 01:19:53 57V6xbzj0
■東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト
URLリンク(mitb.bufsiz.jp)

■漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案 (ITmedia)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

■藤本由香里「東京都『非実在青少年』規制について」
URLリンク(twitpic.com)

■全国同人誌即売会連絡会の声明
URLリンク(sokubaikairenrakukai.com)

■TINAMIX「第二回子どもの商業的性的搾取に反対する世界会議」レポート
URLリンク(www.tinami.com)
※過度な自主規制が行われた結果『バガボンド』『ベルセルク』が書棚から消えた例(5P目)

■東京都議会の条例改正によって影響があるアニメ・漫画・ゲームの例
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)

■条例改正案全文の書類データ
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

参考にしてみてください。

58:規制
10/03/16 01:22:59 rq4XcfUQ0
治安維持法の再来で第三次世界大戦を引き起こすきか!
ってメール送るのが一番早いと思う

東京都地域婦人団体連盟長田:
あまりにも民間からの取組を蔑ろにしている。
我々は何十年も青少年の健全育成に携わってきているが、
戦前同様の規制につながりうる今回は反対に回らざるを得ない。
第2次世界大戦に向かう空気を知っている高齢の会員も多い。
表現の自由や通信の秘密は守らねばならない。

59:規制
10/03/16 01:28:35 24yM3F640
>>58みたいな、煽るような、攻撃的メールは駄目
冷静に条文の問題点(曖昧すぎる、全国に波及する重要な法令なのに
審議時間が短すぎる、本当に青少年保護につながるのか疑問、表現の
自由が守られないのではないか、など)を指摘して、
どうか反対してください、と地道にお願いするのがベスト

60:58
10/03/16 01:37:00 I9rRNQ/u0
2chの書き込みと議員のメールが同じ文章とかありえないだろ
TPOを考えろよ
この板の奴らは漫画や小説書いてんだろ
文意は同じでも言葉を選ぶんだよ
それすらできない社会人失格者こそ文章書くのを"自主規制"すべき

61:規制
10/03/16 02:24:05 iLKlYyXe0
以前東京都に児ポ法の件で問い合わせて、その結果を2chに書き込んだんだが、
「嘘だッ!」と即座に否定されて、ずーっと漫画がなくなる、アニメが消えるの
大合唱だった。本当に何かに取りつかれたみたいに。

仕方がないので東京都にメールして、既存のジャンプ・サンデー等の一般の漫画は
規制対象外だとか、あくまでポルノを子供から遠ざけるための処置で、成人が
読んだり書いたりしたから逮捕とかない、と簡単に説明してほしいと書いてみた。
オタクの気持ちはわかるよ。誰だって自分の宝物にお上が踏み込んでくるとなれば
子供を奪われる動物の親のように過剰に怒るだろう。
規制するならするで、ちゃんと説明してやれよ。都のHPとかでさ。


62: 
10/03/16 02:27:13 tAg/iDJLP
後で悪事に利用できるようにするための曖昧さなのに
それを自ら範囲を狭めるようなことわざわざするかね

63:規制
10/03/16 02:27:57 xFoOA2/o0
>>61
すまんが、それホントなら
問い合わせ結果もうちょっと詳しく教えてくれ

今になって大物作家が動き始めたり
反対表明が増え始めたから、
ただ子どもをポルノから遠ざけるだけの条例じゃないはずだよ

64:規制
10/03/16 02:35:28 kG2C1Bbs0
社会主義はポルノなので子供が触れないようにすべき。

65:非実在
10/03/16 02:37:04 /whioUjt0
今の役人がどう思いどう言っていたとしても
運用者次第になってしまう今の条例文では
役人が替わったら判断が変わる
冤罪も作り放題だ

あくまでもゾーニングだけで表現自体をなくす気はないというのなら
それ以外に解釈しようがないように条例文を改めればいいじゃないか
それができないなら別件逮捕のための隙を残していると思われて当然

66:非実在青年
10/03/16 02:40:04 5n7MVqpU0
>>63
さっき別のスレで同じ書込みみた
マルチだよ

67:Q
10/03/16 02:41:25 aPzFxHpe0
対策スレが年齢制限板なのでそこのQ&Aだけはっとく。以下引用↓
よくある質問への回答集です。

Q.エロロリショタの規制だけでしょ?
A.違います。エロだけでなく暴力(バトルシーン)など【反社会的で青少年に悪影響】
  と判断されれば規制対象です。影響は少女、少年などの一般向け、BL、レディース
  アニメ、ゲーム、映画、小説、ドラマCDなど全ジャンルに及び
  ちばてつや氏、竹宮惠子氏などの一般有名漫画家も反対の声をあげています。
  なお、条例を形だけ通し、後から更なる規制を付け加えることは簡単です。

Q.リーマンとかオヤジ、青年キャラは範囲外だよね?(←私見:多分熟女も入るんじゃ?)
A.審査する側が「18歳未満に見える!」と主張すれば設定上18歳以上であろうと
  1000歳だろうと規制できます。

Q.読み手には関係ないんじゃ?
A.「単純所持」もまた規制されます。同条例案では冤罪よりもまず規制を、という
  姿勢がかいま見られ、フォローが期待できません。
  冤罪であった場合には冤罪であることの立証が難しく、また社会的なダメージもはかりしれません。

Q.東京だけで地方は関係ないでしょ?
A.不健全図書の指定を受けると一般書店での流通が困難になるため、他県でも入手が難しくなります
  また都の条例はその後全国に広がる傾向があります

Q.都に電凸したら大丈夫だって感じなんだけど……
A.電話を受け取る人はお役人です。条例をどうこうできる立場の人ではありません。
  条例をどうこう出来るのは議員の方々です。議員さんに失礼の無いように、
  自分なりの考えを丁寧に訴えること(メール)が一番効果的です。

68:規制
10/03/16 02:41:37 ZzonrWL50
>>61
電話を受け取る役人個人が「含まない」「それらは規制する気がない」と言っても
役人に条例をどうこうできる力はない
それに、今現在あなたに「大丈夫だよ」と言った役人は数年で入れ替わる
拡大解釈できる文章なら、後からいくらでも拡大解釈して施行できてしまう

もしその役人が言った通り、本当に一般マンガが影響を受けないとしても
ちばてつや先生が今日の会見でこう言っていたよ

「文化や表現、芸術など新しいものが起きるときはいろんな種類の花が咲く。
スミレやサクラなどかれんな花もあれば、ジャングルで形もにおいもすごい
ラフレシアのような花もあるが、根っこですべて繋がっている。
『この花は汚い』『この花は臭い』『良くない』と根を断つと、植物群全体が滅んでしまう」


69:Q
10/03/16 02:42:21 aPzFxHpe0
Q. BLCDはキャラ設定が18歳以上なら大丈夫なんでしょ?
A. 3/15に行われた質疑応答で「視覚的に容姿が見えるものであればひっかかる」との情報が出たため
  CDはジャケット・ブックレットに絵が無ければ規制外となる可能性があります。
  ただしBLCDは原作ありきなのでネタ元のマンガや小説が衰退すれば先細りは必至です。

Q.「小説は対象外」って質疑応答で言ってたから大丈夫
A. 小説は表紙絵・挿絵が規制対象となります。
  「挿絵には性的な要素がないけれど、ストーリーにはセックス描写がある小説」
   の場合はアウトなのかセーフなのか不明です。

70:規制
10/03/16 02:43:45 xFoOA2/o0
>>66
なんだそうか…
ありがとう

71:■民主党のメールフォームから意見を送る(※住所記入の必要なし)■
10/03/16 02:51:10 0kP6vjZw0
■民主党のメールフォームから意見を送る(※住所記入の必要なし)■

住所を書くのが不安という方は、民主党のメールフォームからでも
良いのでご自分の意見を伝えて下さい
URLリンク(form.dpj.or.jp)



252 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 23:26:26 ID:HbXBE1Gh0
緊急!都議にメールだ!!

860 :風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:15:10 ID:AitEq9GSP
最悪の事態。
都議の所に反対メールを出している人は相当少なかった模様。

URLリンク(samayouengei.blog.shinobi.jp)


72:規制
10/03/16 02:51:55 lAN31XoN0
URLリンク(www.ustream.tv)

これはもう既出?

73:規制
10/03/16 02:57:31 V2M2f9UJ0
>>71
なんだよ……
どっかのまとめサイトに「メールは相手に迷惑だし読んでもらえないから送るな」って書いてあったから
送らなかったのに……

74:規制
10/03/16 03:19:36 H6PMieTh0
それ最初に書いたの規制派の誘導だったかもしれんなぁ
手紙で送っても間に合わない可能性の方が高いし

75:規制
10/03/16 03:21:25 H6PMieTh0
あとFAXも迷惑だからという最初の書き込みも怪しい
議員の仕事は国民の声を聞く事だから
どんな戯れ言でもFAXがパンクしたとしても
書いてある事が真摯でまともなら迷惑とかいう考えにはならない
それだけ政治に関心があるって証明だからな


76:規制
10/03/16 03:27:53 TRYl6L8u0
でもまぁ、まだメールを送る日にちは残されている訳だし
送ってない人は今からさっさと送ればいい話でないの

77:規制
10/03/16 03:56:57 XOmeCnNW0
メール送りたいけど何がなんだか

78:規制
10/03/16 04:06:56 R/ZsJ8tSO
何が何だかっていうのを書けばいい
それだけ説明がないってことなんだから

とりあえずメールしてきた

79:規制
10/03/16 05:45:24 Urag5ySN0
生中継見てたけどナントカ善行って人は
メール沢山頂いています、ありがとうございますつってたぞ

80:規制
10/03/16 06:38:11 7AGBXxfj0
「メールは相手に迷惑だから」「FAXは相手に迷惑だから」という書き込みは
あちこちで見かけるがどうも工作員臭い
「相手に迷惑だから」と言われれば「遠慮しようと」思ってしまう日本人の、
とくに女性心理をついてる

マスゴミに在日枠ができたのは在日がギャーギャー騒いだから
それで現在はチョンに大手マスコミを全部乗っ取られて捏造情報・偏向報道まみれ
日本人は知る権利を奪われ、今は表現の自由すら奪われようとしている

在日特権があるのも在日どもが賠償しろだの差別するなだのギャーギャー騒いだから
今回の法案が可決されたのもアグネスやチョン系キリスト教団はじめとする
ヲタ文化の利権を貪りたい在日関係の連中がギャーギャー騒いでるから
声の大きいやつ=多数派となり今まで勝ってきた
サイレント・マジョリティーのままでは今回も確実に敗北する

もうさ、各政党をメールまみれFAXまみれにしてやろうよ
国民の声をがんがん届けてやろう
税金はらわず特権利用してる在日の声ばかりがやたら大きいのが現状だから

81:規制
10/03/16 07:57:27 Icn4Axcf0
HARUコミ前なのがまた憎らしい
原稿中で知らない人沢山いそうだ
大手さんとかが取り上げてくれれば効果大だと思うのになあ やっぱり触れにくい話題だよね
どっかで見たけど反対表明バナーとかあったら少しは歩みよりやすいって見たけど、自分で良ければ作る
しかし今から仕事だ・・・

82:規制
10/03/16 08:31:20 MlJlzRYIO
テレビ新聞はまともに取り上げない、情報源はネットのみって、相当厳しい
一般人が頑張って運動してても、最大メディアたるテレビがちゃんと報じてくれなければ難しいよ
悔しいけどテレビがまだまだ一番影響力持ってるんだよね
ネットニュースも、意図的なのかトピックス上げてもすぐに最新から外しちゃうし
一回マスコミにゴルァできないものか

83:規制
10/03/16 09:09:04 /whioUjt0
92 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 09:01:22 ID:WAnTHap80
規制派が目指すのはこういう漫画なんだろうが
元のワンピースを知ってて
ベルメールの死なないワンピースで感動できるのかと


アメリカ版ワンピースの変更点
URLリンク(blog.livedoor.jp)

84:規制
10/03/16 10:01:12 vJLJz9s30
>>81
HARUコミに出る作家さんなんか、
圧力かかって同人誌の奥付に住所本名書かないといけなくなったら大変だろうにね

373 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/03/16(火) 01:08:07 ID:JKvMzwm3P
最悪な場合

3月条例可決7月から施行でコミケ中止 発禁処分

4月以降、各自治体も同様の方針で移行

7月参院選挙で自公勝利か民公同盟成立

8月児童ポルノ案提出スピード可決

10月児童ポルノ法施行1年の捨てる期間
   その1年、公報cmや公報ビデオでアグネスが訴える

翌年10月期限切れ、オタク逮捕開始

こんな感じなのかな

396 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/03/16(火) 01:14:44 ID:zTl8Eu8N0
>>373
コミケなどの同人即売会が真っ先にやられると、カマヤンさんのロビイング仲間が警告してる。
どうやら同人誌の奥付に住所本名を書かないと即売会で頒布できなくなるよう圧力がかかってるらしい。
しかも即売会側はどこも深刻に受け止めておらず、今日の漫画家や出版が結束したのに比べて
全く無策で、これでは規制されても仕方ないですよとも警告してる。

85:■■規制反対・今からできること■■
10/03/16 10:19:11 ZzonrWL50
採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へ手紙・メールを出す(>>2,3,26)
都議・国会議員送り先リスト(>>44
連絡先一覧 URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)

 ・規制派・反規制派・中立派に関わらず「全員に出す」ことが大事
 ・全員が無理な場合は、中立派を優先的に
 ・国会議員には規制に賛成している都議の説得をしてもらえるよう訴えましょう(>>41

 ※文章を書く際の参考(>>46) URLリンク(hijituzai.ehoh.net)にも書き方・送り先の説明があります
 ※期日(3/18まで)が迫っているので速達がおすすめです

■2 民主党のメールフォームから意見を送る(※住所記入の必要なし)■
住所を書くのがどうしても不安な方は、民主党のメールフォームからご意見を
 URLリンク(form.dpj.or.jp)

■3 その他業界への周知
 ・報道メディアへメールを出す(>>5
 ・関連業界の認知が進んでいないとの話もあるため
  出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業の『営業部や法務部』へ
--------------------------------------------------------
手紙メールに限らず文章の最後には必ず【自分の氏名・電話番号・住所】を!
匿名の文書は受け取る側に不信感を与えます
-------------------------------------------------------
■「エロロリショタだけの規制でしょ?」など規制のよくある質問について(>>67,69)
■まとめサイト(>>57)、今回の規制に反対している作家・出版社など(>>28,34)
※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※


86:同人
10/03/16 12:09:04 Wd1xrKfH0
相手方に与える心理的影響の大きさが
封書>はがき>ファックス>メールなのは実際の話
だからといって、「より上」なだけであってメールが無効ってわけでもない
間に合うなら手紙、無理そうならメールでもいいだろう

87:規制
10/03/16 12:14:10 0kP6vjZw0
>>85の最後の文を下のに変えても大丈夫って意見も
あるんだけど、どうかな

----------------------------------------------------
理想は自分の氏名・電話番号・住所を書くことですが
もし個人情報を書くことに抵抗があるならば

メールの文末に
【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度のおおまかな住所
(○○県○○市○○区)・メールアドレス】
を書くだけでも問題ありません。

例文のコピペではなく、自分の言葉で書くことが大事です
----------------------------------------------------


88:規制
10/03/16 12:57:50 XAEnwUQp0
民主議員がまじめに対応すると本当に思ってんですか?

89:規制
10/03/16 13:01:37 GgdmcHeC0
思ってるけど
全面賛成の自民公明はどうしようもないしな

90:規制
10/03/16 13:52:37 ZzonrWL50
>>87
民主党のメールフォームも氏名、メルアド、都道府県のみだし
どの選挙区の人間か分かる範囲の住所でもいいかもね
敷居が下がることでメールを送る人が増えるのなら
そっちのメリットの方が大きいし

ただ、はっきりと身元を明かすことで
自分の主張に信念を持ってますよという強いアピールになる面もあるんで
その点を併記して自己判断で記入して下さい、という一文を付け加えてもらいたいです

91:規制
10/03/16 15:09:40 RIEI7ctP0
拾い物です。既出だったら済みません。

  国会議員にも意見を送ろうということなので、
  せっかくだから↓の人にも意見しましょう。

  >小沢幹事長のウェブサイトにはメルフォの代わりに掲示板があります。
  >丁寧に礼儀正しく書きこみましょう。
  URLリンク(www.ozawa-ichiro.jp)


92:規制
10/03/16 15:11:14 3Xq9TU4B0
民主都議会議員・メール送信先一覧転載

66歳 和田宗春(3)wadamune@kitanet.ne.jp
64歳 ×馬場裕子(4)baba@cts.ne.jp
中村明彦(3)tokyo-nakamura@jcom.home.ne.jp
62歳 相川博(3)hiroshi@aikawa.ne.jp
57歳 石毛茂(2)サイトにメアド無し
岡田眞理子(1)info@okadamariko.com
56歳 小沢昌也 info@ozawa-masaya.com
門脇文良(2)opinion@kaddy.jp
55歳 猪爪まさみ(2)inotume-masami@nifty.com
53歳 神野吉弘 office@ykamino.org
鈴木勝博 katsu@suzukikatsuhiro.net
興津秀憲(1)サイトメルフォURLリンク(www.okitsu.info)
52歳 山下容子(1)サイト内でメアド記載無し
51歳 大塚隆朗 team_ootsuka@yahoo.co.jp
大津浩子(3)サイトメルフォURLリンク(xa116.secure.ne.jp)
増子博樹(2)hiroki@masuko.info
50歳 田中良(5)r-tanaka@tokyo.interq.or.jp
49歳 熊木美奈子サイト内でメールアドレス記載無し
大西智(2)サイトメルフォURLリンク(www.onishi-satoru.jp)
笹本尚(1)sasayan2@cameo.plala.or.jp
47歳 中谷祐二(1)nakatani@nakataniyuji.com
45歳 大沢昇(3)noboru@0038.jp
泉谷剛(2)サイト連絡先不明
44歳 花輪智史(3)info@setagaya-hanawa.com
斉藤敦(2)saitoujimusho@jcom.home.ne.jp
滝沢景一 info@k-takizawa.com
篠塚元(1)サイトにメアド無し

93:規制
10/03/16 15:14:12 h/f7pk3w0
43歳 ★吉田康一郎(2)voice@k-yoshida.jp
42歳 酒井大史(3)info@daishicomcom.com
今村路加(2)admin@i-ruka.net
島田幸成(1)info@yukinari-shimada.net
41歳 西岡真一郎(2)DZG01370@nifty.ne.jp
40歳 ☆野上幸絵サイトメルフォURLリンク(www.webxhibition.sakura.ne.jp)
★松下玲子(2)サイトメルフォURLリンク(www.015.bz)
滝口学 info@t-gaku.com
田之上郁子(1)info@ikuko-tanoue.com
39歳 中村洋(1)hnakamura1971@yahoo.co.jp
38歳 伊藤正樹 itomasaki@nifty.com
山口拓(2)yamaguchi@taku-chan.com
佐藤由美 info@satoyumi.jp
新井智陽(1)サイト無し
37歳 ☆山下太郎(3)taro_yamashita@ab.auone-net.jp
36歳 尾崎大介(2)ozaki-dai@luck.ocn.ne.jp
★浅野克彦info@asano-k.net
柳ケ瀬裕文(1)info@yanagase.org
35歳 ★関口太一 taichisekiguchi@hotmail.com
小山有彦(1)kunihiko@koyama.be
34歳 佐藤広典 sato@satohironori.com
☆伊藤悠 yuu@uujiteki.com
原田大(2)direct@haradadai.net
33歳 田中健(1)サイトメルフォURLリンク(www.tanaka-ken.jp)
31歳 ★西澤圭太(1)サイトメルフォURLリンク(24zawa.jp)
27歳 ★栗下善行(1)kurizen_mail@yahoo.co.jp

見つけられなかった議員さんの連絡先見つけた方がいらっしゃったら補足お願いします

94:規制
10/03/16 15:18:46 /rMiLrRv0
>>80
メールは多すぎて目に止まらない危険性がある。FAXは一人に2枚以上、大量に送ると
嫌がらせと受け取られかねない
というのは事実

要は、丁寧かつ簡潔な文で書けば良い

95:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/16 15:27:25 kisWGP000
>>94
メールは15日の集会にきてた議員が1日数十通しかきてないって言ってたから
そんなに多いことはない

96:規制
10/03/16 15:31:07 h/f7pk3w0
>>92-93
メールアドレス追加。

熊木美奈子都議
kumaki-minako@jupiter.ocn.ne.jp

石毛茂都議
shigeru@ishige.info

メール、FAXの送信先リスト作られた方がいたので、こちらも参考にどうぞ。
URLリンク(www.geocities.jp)

97:規制
10/03/16 15:31:59 /rMiLrRv0
>>95
俺も聞いたけど、議員によって違うんじゃないか?
主要な調査会会長辺りとなるとメールより封書のが色んな点で有効なのは確かだろう
まぁ俺も3人程市の議員にメール送った後だけど

それはそうと、やはり否決にするには民主の議員だけじゃ厳しいかね
自民に送るにしてもどこに送るべきか微妙だけど

98:ちゅうい
10/03/16 15:33:03 GgdmcHeC0
>>96
FAXはくれぐれも控えめに!

99:【都議会議員メール一覧】
10/03/16 15:41:47 ZzonrWL50
【都議会議員メール一覧(FAXは参考)】

※FAXはなるべく避けましょう。送信が集中すると相手方の業務に支障を与えます
 もし送る場合は用紙1枚以内に収めましょう

URLリンク(www.geocities.jp)

エクセルファイルもあります
URLリンク(www.geocities.jp)

100:規制
10/03/16 16:21:46 dPt7wLzy0
>79
反対派の人だからだよ
応援メールするでしょ

101:規制
10/03/16 16:23:03 iteTbjDuP
マスコミに対して、問題喚起のメールを送るって手段は考えられないだろうか
マスコミにしてみりゃ、話題になると思えば飛びつく訳だし
たくさんメール等がくれば、ネタとしておいしいと思わせられないかな

結局政治って
マスコミが騒ぐ→それが「世論」とされる→政治そっちの方向へ

ってイメージがある

102:反対
10/03/16 16:25:39 fYzCZae40
ここまで反応遅れたのは既に工作あったからじゃないのか?

103:規制
10/03/16 16:26:22 bh4QBmrZ0
最悪の結果首吊らなきゃ行けない作家も大勢出るんだろうから
デモおこしてマスコミの目を向けさせるしかないんじゃないの
オタの痛い集まりとかじゃなくて
もっと説得力あるスーツに一般人に解りやすいことを主張できる人を中心に
非実在はリアルの規制対象ではないと

104:規制反対
10/03/16 16:32:09 uT3fChX40
首都圏の国会議員の皆様にメールでも出しましょう
東京
URLリンク(www.tokyo.dpj.or.jp)
神奈川
URLリンク(www.dpjr.org)
千葉
URLリンク(www.minshu-c.com)
埼玉
URLリンク(minshu.org)
山梨
URLリンク(www.y-minshu.org)
群馬
URLリンク(www12.wind.ne.jp)
栃木
URLリンク(www17.ocn.ne.jp)
茨城
URLリンク(www33.ocn.ne.jp)


105:規制
10/03/16 16:34:59 15g+DcxV0
しかし見事な手腕だもんだわ規制の連中も
情報の流出を最小限に抑え反対派が結束する前に法案成立か…
商業はどうなるかまだわからんが同人はマジでオワタな
上でも出てたが大手が動いてくれりゃ力になるのにな

106:規制反対
10/03/16 16:41:00 uT3fChX40
可決されてしまった後のリコールの方法とか、そっちを考えようぜ
もっとも、何でも悪いのはオタクとかアニメだぜ?

女から見てどっちが悪いと思う?
アニメオタクの男と、平気でほかの女と浮気するようなやつ
親から見てどっちが健康に悪い?
アニメばっかり見るのと、ジャンクフードばっかり食う
教師から見てどっちが悪い?
ただのアニメオタク、「不良の風上にも置けない」不良
どちらの影響が子供に大きい?
アニメの内容、両親の不仲や離婚とかのどろどろ

 むかしからスケープゴートになりやすいんだよな、オタクって。

107:規制
10/03/16 16:47:16 rO040JCp0
>>106
それとそれを比べるのはどっかずれてると思うんだけど
それより事件の引き金になりやすいプロフ(笑)閉鎖とかさ
世の中の大半の子供の行動の実情を把握してからにしてほしいよね

108:すす
10/03/16 16:48:10 yhFbDWDx0
東京都で「非実在青少年」。普通の一般漫画アニメゲームライトノベルも規制に
今来用まとめ

1:審議は18日開始。ただし議員が考えをまとめるのは今週中、長くもっても来週の月曜辺りまで
半数以上の支持得れば廃案になれる。あきらめんな

2:抗議先は小磯善彦(公明党)田中たけし(自民党)伊藤まさき(民主党) 大松あきら(公明党
古館和憲(共産党)山口拓(民主党) 西崎光子(東京生活者ネットワーク)小林健二(公明党)小山くにひこ(民主淺野克彦(民主党)神野吉弘(民主党)鈴木勝博(民主党)
吉原修(自民党)田島和明(自民党)川井しげお(自民党)古賀 俊昭

他、都県議会にも。議員は被らないように、抗議する奴はランダムに抗議相手を選べ
たとえ都民以外でもだせ。東京以外も追従し、発行できなくなる

3:民主中心に年配議員に中心にFAX、封筒でなぜこの条例が危険なのか、論理的に書く。
手書きに自信のない場合はワープロ等で印刷したものに直筆の署名を添えるだけでもいいそうですよ
書き方がわからなければぐぐる
ただし脅すような口調はやめとけ。印象悪くする。

4:敵は自民、公明。こいつらが規制派 。

109:規制
10/03/16 16:53:35 iteTbjDuP
可決されちゃったとしたら、誰かが規制に引っ掛かった時点で
裁判で憲法違反主張が一番手っ取り早い気がするな

表現規制って、他者の人権侵害にあたるから絶対に必要で、しかも規制以外に他に手段がないときに
最小限度の範囲で認められる、ってのが大前提なはずなんだけど
1ミリもかすってないのが凄い

各大学の憲法学者は何してんだ、って気もする
元々表現の自由規制とかに声を大きく反対してる一部の学者しか動いてない

110:規制
10/03/16 17:09:02 o+pHZZ/+0
>>109
各大学の憲法学者に声かける方法もあったのか!
・・・って思ったけど、こういう知り合いがいなかったわ

これって効果あるかなぁ?

111:規制
10/03/16 17:11:11 jq1mgr1h0
民主は送ってる奴多そうだから共産と生活ネットにメールしてきた
明日国会議員宛てに速達封書してくるわ

112:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/16 17:14:27 kisWGP000
おれ神奈川だから神奈川の国会議員にメールしてるんだけど

お前ら気をつけろ
ちゃんとメール送る前にその議員の経歴や政治活動みてからにしろ

神奈川県でも青少年や児童関係の活動してる人間は規制派だから送ると逆効果になる。

113:俺様
10/03/16 17:18:46 GF5Rvdcr0
まあ非実在青少年が施行されようがされまいが
ぬことエッチしている俺には関係ないのだが、
友人に反対を協力してくれとの申請があったので
君たちに手を貸してやろう。とりあえずメールを送付するか。

114:規制
10/03/16 17:42:05 15g+DcxV0
>>109
主に大衆娯楽(というかヲタ文化)が規制対象なんだから立派な肩書きあるオッサンが
表立って味方してくれるわけないだろう


115:マルチすまそでふ
10/03/16 17:52:00 1BfEM07N0
よろしい、ならば戦争だッ!

都知事リコールに必要な カズ
東京都の有権者 約355万人の署名
本件以外にもリコールをのぞむ因子アリ!

改廃請求に必要な カズ <-(new)
東京都の有権者 約21.3万人の署名

BGMにどうぞ!
URLリンク(www.youtube.com)

116:規制
10/03/16 17:52:51 TaoBsy0j0
>>101
各新聞社やテレビ局に送るって手はある
昨日の集会によれば、殆どの記者は存在も知らず、知ってる人はただの冗談同然で通る見込みは
無いだろう。と思ってたそうだが、マスコミももう流石に問題には気付いてる

送るなら、表現の自由の大切さ以上に
「漫画等がドラマの原作になったり、テレビ局にとっても経済資源として非常に重要な存在」
「業界全体が自粛に走れば、経済的焦土の復興にはまた長い時間がかかる」
とか、報道業界にも大いに関係のある、商業面についての規制の凄まじいデメリットにも言及すると良い

117:規制
10/03/16 18:02:01 iteTbjDuP
あと、二次元の表現ですら規制がかかるんだから
今後ドラマなんてどうなることやらgkbrも考えられるかな?

正直、個人商売の同人屋より、テレビ局の方が害大きいと思うんだよね
個人の商売って、最悪、アングラに籠ることで不法としても存在できるけど
(ヤミ金とか、無修正AVとか、パチもんブランドカバンとか)
テレビ局にはそういう選択肢ないし

個人なら、一人で首つるだけだけど
会社は倒産するし

118:規制
10/03/16 18:02:37 zMrJifdY0
>>116
>昨日の集会によれば、殆どの記者は存在も知らず、知ってる人はただの冗談同然で…

これまじ?マスゴミの人間も殆ど知らないってこと?
確かにニュースや新聞はほとんど取り上げてないけど

119:規制
10/03/16 18:05:29 24yM3F640
>>118
先週、評論家の藤本さんがこの問題取り上げはじめて、
周りの記者に聞いたところ、知っていたのは一人だけで、
その一人も「あんなネタ条例通るわけがない」って反応だったって
ところが、それが通りそうで、みんなびっくりしはじめている
昨日の集会で、その話してる
ニコ生で見られるんじゃないのかな

120:規制
10/03/16 18:08:18 IzaYiq7L0
サブカルに理解のある大物芸能人が全国ネットで
ねたにしてくれれば、認知度が上がると思う
たとえば、世界の北野とか
外国でメダルもらっても日本では公開されなくなると(暴力でNG
なれば関心もってもらえるのではないか

121:規制
10/03/16 18:09:06 HLoqybq40
>>118
今朝のめざましテレビで取り上げてたのを見た
新聞記事を取り上げて解説みたいなコーナー

これしか自分はテレビでは見てないな


122:規制
10/03/16 18:10:24 vcHrZTGo0
宮崎駿はオタク嫌いだそうだが
自分の作品でも幼女の半裸部分が吊るし上げられると聞けば
反対派になってはくれないものだろうか

123:規制
10/03/16 18:15:16 xFoOA2/o0
ワザとスルーしてるんじゃないかと思うくらいmixiじゃ空気だし、
ヤフーニュースでもTOPに出なかったけどな~
内容じっくり読めば、飛翔や飛翔漫画をアニメ化してるマスコミも
十分困る条例だって分かるはずなのに

とりあえずみんなメールは送っとけ

124:規制
10/03/16 18:22:57 xUZ6Ntf40
明日の丈って実写化するんだよな
その明日の丈さえ駄目かもしれない、と漫画家本人が言ってることに
テレビ局が気付いてくれたらいいんだけど

あの漫画読むだけで、充分ヤバさ伝わるのにな
ただ規制反対!ってだけじゃなくて、保護の重要性もきちんと検討してて
すごくバランスのとれた良い意見だと思った

125:規制
10/03/16 18:24:30 EwSaSuw70
>>123
ヤフーは規制賛成派

126:規制
10/03/16 18:26:30 o6J+7Xov0
Yahooは規制推進派だよ。
確か知恵袋にトピック立てて数分で削除された報告があった。
マスコミは封殺するつもりなんだろうな。
元々アニメよりドラマバラエティを重視してる。芸能人使いたいから。
アニメは声優くらいしか芸能人の枠が取れないから
コナンですらゴールデンから外されたじゃないか。

127:規制
10/03/16 18:36:14 yoRK1CGK0
自分のテンプレ作ったんだけど、これ都議会議員全員に送ったほうがいいの?

128:規制
10/03/16 18:37:11 XOmeCnNW0
メールを送りたいんだが、どうも言葉足らずな文章になってしまう


129:規制
10/03/16 18:37:53 VUWCcfE70
>>92-93にお願い

130:規制
10/03/16 18:40:13 IzaYiq7L0
そのテレビだってもうゴールデンに
未成年アイドルをだせなくなるんじゃないの
声、映像、映画にひっかかるし
CMに水着姿なんてだめでしょう
スポーツ物のドラマも無理だね。

131:まったり
10/03/16 18:42:45 hIVCUuES0
都に電話しても無意味かな

山口貴士_表現の自由について
URLリンク(www.youtube.com)

あのー、まあ、表現の自由について何故、制約をしていっちゃいけないのかっていう
問題点についてなんですけども
ま、表現の自由をですね、えぇっと提言すると、結局、表現行為を知るのが不可能

難しくなってしまうので、その結局、政府が?とですね、
その表現の自由に対する制約という、公権力の行使が、なかなかチェックできなくなってしまう、
自己的に、これ、ほかのものと違う訳なんですよ。

消費税を5%から15%に上げたりするのは議論できるんですけども、
一度 こいういうまあ、非実在青少年の性的行為はいかんのだ、っというふうにやってしまうと、
そういうものが、まあ、おそらく市場からなくなってしまいますね。おそらく売れなくなりますから、
そうすると、もう一度ですね、復活させるということが出来なくなってしまう、と、
制定に、非常に問題だとおもいます。

で、条例ですね、法律でもそうなんですけども、代表民主制ですけども、多数派の意志で決まります。
で、多数派の意思で決まるということなんですけども、実は、多数決の結果が正しいっていう事ってのは
どこにもない訳ですね。 多数決っていうのは、そもそも、何が正しいか判らないからこそ
 多数決でやる訳ですよ。
もし判っていれば、その通りやればいいだけなんですから。

132:まったり
10/03/16 18:44:15 hIVCUuES0

山口貴士_表現の自由について
URLリンク(www.youtube.com)

皆で、ま、知恵を出しあって考えて暫定的に、ま、このところは、これでやるしかないなっていう、
多数決が価値を持つ訳です
取り返しがつかないような結論っていうのは、やっぱ、多数決でやっちゃいかんのじゃないかという事を、思う訳ですね。

だから、日本国憲法が表現の自由を保障している、これはなぜか?
多数決であっても侵害してはならない表現の自由を保障してる訳です。
こう云う事言うと、あれなんですけども、
メジャーな表現っていうのはですね、表現の自由、要らないんですね。なぜかって言うと、そもそも弾圧されることないですから。
そうじゃなくて当時の時代の人たちは、眉を潜めるものであったとしても、とりあえず、それを後世の人がみなおして、この表現というのはいったいどういうものなのか、考えるための、
未知数でのこしておかなければいけない、そういう観点からですね、
表現自由っていうのは、考えないといけないっていう、ふうにわたくしは思っておりますが、
どうも、そういう観点ってのはない訳なんですよね。東京都の審議会の青少年問題評議会の議論を見ても、

正しい、そういう価値観はあるんですけども、その価値観が正しいかどうかっていうのは、判らない

時がたてば、異世論とか、人の考え方ってのは、変わるかもしれないんですよ。
で、在る以上は、やっぱり、表現、たすうけつによって、ある表現を、やっぱり、制圧するって事については、
非常に、謙抑的的で無くてはいけない。具体的には誰かの人権を侵害する、
人権を侵害で、まあ、侵害してまでの表現ってことに、
なってしまってまで表現の自由を保障すべきだ、私は思いませんから
そこは制約必要かもしれないけれども、これは不健全だとか、集票的な理由からですね、
表現の自由ってものを果たして表現して良いものかなって事はですね、わたしは、あの、この、
表現規制の問題に取り組んでから一貫して思ってることなんです。(2:54あたり)

133:規制
10/03/16 18:54:33 o6J+7Xov0
>>130
いや、これは漫画アニメゲームのみを規制する法案。
未成年アイドルもAVも風俗も取り締まられない。なぜかね。

134:■■規制反対・今からできること 1/2■■
10/03/16 18:59:44 0kP6vjZw0
採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へ手紙・メールを出す(>>2,3,26)
都議・国会議員送り先リスト(>>92-93,96)
連絡先一覧(>>92-93,96と重複している方がいます。ご注意下さい) 
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)

 ・規制派・反規制派・中立派に関わらず「全員に出す」ことが大事
 ・全員が無理な場合は、中立派を優先的に
 ・国会議員には規制に賛成している都議の説得をしてもらえるよう訴えましょう(>>41

 ※文章を書く際の参考(>>46) URLリンク(hijituzai.ehoh.net)にも書き方・送り先の説明があります
 ※期日(3/18まで)が迫っているので速達がおすすめです

■2 民主党のメールフォームから意見を送る(※住所記入の必要なし)■
住所を書くのがどうしても不安な方は、民主党のメールフォームからご意見を
 URLリンク(form.dpj.or.jp)

■3 その他業界への周知
 ・報道メディアへメールを出す(>>5他)
 ・関連業界の認知が進んでいないとの話もあるため
  出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業の『営業部や法務部』へ

135:■■規制反対・今からできること 2/2■■
10/03/16 19:00:33 0kP6vjZw0
>>134
----------------------------------------------------
一番良いのは自分の氏名・電話番号・住所を書くことですが
もし個人情報を書くことに抵抗があるならば

【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度のおおまかな住所
(○○県○○市○○区)・メールアドレス】を書くだけでも問題ありません。

例文のコピペではなく、つたなくても自分の言葉で書くことが大事です
----------------------------------------------------


■「エロロリショタだけの規制でしょ?」など規制のよくある質問について(>>67,69)

■まとめサイト(>>57)、今回の規制に反対している作家・出版社など(>>28,34)


※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※

136:規制
10/03/16 19:04:01 24yM3F640
>>134
反対意見の送り先に、URLリンク(www.togikai-minsyuto.jp)都議会民主党の本部も入れてほしい
エロゲ板見てたら、こっちへの凸が手薄らしく、
思ったより反応がないと思われてるっぽい
とにかく、都民の声が欲しいんだって
協力よろしくお願いします

137:規制
10/03/16 19:07:06 xFoOA2/o0
あちこちでそのアドレス張られてるせいか
サーバー落ちてないか

138:規制
10/03/16 19:08:50 0wR5ixdi0
みなさん、メールは何文字くらいで送信されましたか?
何をどこまで書けばいいのかわからなくなってきた…

139:規制
10/03/16 19:15:34 24yM3F640
>>137
自分ところは見えるよ
連絡先転記しておくね

都議会民主党
〒163-8001東京都新宿区西新宿2-8-1
info☆togikai-minsyuto.jp (☆→@マークへ)

エロゲ板情報によると、電凸しても丁寧に相手してくれるみたいだ
ナイーブになってるらしいw民主党都議のみなさんに励ましのお便りを

140:規制反対
10/03/16 19:15:51 0kP6vjZw0
>>138
私は>>46にある例文の半分とちょっとくらい
長く上手く書ける人は他にもっといるだろうから
法律に詳しくない私はとにかく不安だって言う気持ちを伝えた

141:規制
10/03/16 19:31:53 24yM3F640
数字板から

どうやら、都議連宛には、規制賛成しろっていう電話のほうが多いらしい
メールや手紙で凸推奨してたから、電凸ユーザー多そうな規制派より
インパクト弱いのかもなあ

637 名前:風と木の名無しさん 本日のレス 投稿日:2010/03/16(火) 19:24:26 WrsVVbajO
■現況報告■
ソース:電凸で規制反対派の都議さんに励まし電話した地方民の私

・条例の問題点が有権者に伝わっていないのが最大の悩みだそうです。
反対意見が思っていたよりも届いていない。
特に都民の反対意見が少ないので、慎重派の都議さんが反対するのに疲弊してきている。
「幼女の二次エロ漫画を取り締まって何が悪い!」と抗議電話のほうが多く、決心が固まらない。

可能な人はメールでも電凸でもいいから慎重派の人に励ましの声を届けてあげて!
都議さん本人じゃなくてもスタッフさんが伝えてくれます。

142:規制
10/03/16 19:42:31 0wR5ixdi0
>>140
ありがとう
参考になりました

143:規制
10/03/16 19:42:49 dPt7wLzy0
都内にいる友達に頼んで、直接もっていってもらった
若い女性は珍しいのか、丁寧に応対してくれたって

あと、陳情書だけど
女性は女性の観点で書いてみるのもいいかも、と

144:規制
10/03/16 20:08:04 8fO3XF5u0
東京都から選出された国会議員さんへ送る、都議員さんへの説得をお願いする文章を考えたのですが、何か問題があれば指摘していただけないでしょうか。
いきなり「問題点があるように思われます」と書くのは失礼でしょうか?


  様

拝啓

18日に都議会で議論される、青少年の健全育成に関する条例改正案には問題点があるように思われます。
この案では現行の児童ポルノ禁止法にある「児童ポルノ」の定義を前提として規制を行うとしています。しかしこの現行の法の定義は曖昧かつ広範であり、
このままでの規制は問題だと考えます。
また、実在しない青少年の性的行為を制限することは憲法で定められた表現の自由を著しく侵害するものであると考えます。   
さらに本来青少年の健全な育成を目的とした案であるのに、大人の、作品を享受する権利が失われてしまう。これは許されるべきではないと思います。

上記のようにこの案件は問題点があるにもかかわらず、都議会の議員さんの中には賛成、また賛成しないまでも中立である方がいらっしゃるそうで、
民主主義国家の一地方自治体である東京都が表現の自由を保障する未来を目指してくれているのかどうか不安でなりません。都議会議員の皆様
に説得をお願いできないでしょうか。

敬具

18歳 苗字 名前

住所
TEL


145:規制
10/03/16 20:09:57 xUZ6Ntf40
性別もだけど、それぞれ自分の得意な視点から書くといいと思う
自分が詳しく語れる視点から見て、ここが問題と思うって展開するといいと思うよ
学生なら学生の視点で

単に反対です!で〆ると、意見を喚いてるだけになってしまうから
こういう主張があることを知ってほしい
あなたなら理解し、検討して下さると信じてる
議論を慎重に行ってください、みたいな言い方で〆てみたよ

146:規制
10/03/16 20:20:04 8fO3XF5u0
>>145
ご指摘ありがとうございます。もう少し考えて書き直してみたいと思います。

147:規制
10/03/16 20:20:34 ge7g51XS0
この規制案は
オタクや漫画家には反権力や左翼や低所得者が多いから、
反権力や左翼や低所得者への締め付けと見せしめ及び規制による利権の確保
の一石三鳥を狙ったものだよ。
規制する側は議論する気なんて毛頭ないよ。

148:規制
10/03/16 20:21:48 yoRK1CGK0
>>92-93やっと全部送れた……。ハァハァ

149:規制
10/03/16 20:23:46 ze/rTRu/0
>>147
コピペして回って、それでどうしたいんだ?
躁だとしても反対運動を続けるしかないわけだが。
オタクである以上もはや死ぬまでこの戦いは続く

150:規制
10/03/16 20:34:46 VUWCcfE70
>>148
おつかれ。まず休め
他にできる事が出ててくるかもしれないから情報収集は続けてくれ

151:規制
10/03/16 20:41:47 dPt7wLzy0
引き続き頑張らないと

都議会の民主、継続審議を検討 児童性描写規制案
URLリンク(www.47news.jp)

152:規制
10/03/16 20:47:33 15g+DcxV0
がちがちに理論武装しなくても小市民的に素直に思うことを稚拙でも心込めて書いたほうが
印象はよさそうだ

153:通りすがりの反対派
10/03/16 21:20:35 WLELzgkyO
アニメ漫画業界板の週刊少年JUMPトレジャー新人漫画賞スレに
対策スレへの誘導と
メール、手紙の書き方だれかコピペしてあげて
あそこの板は漫画家志望者の集まりだから力になるはず

俺携帯だからできん
頼む
誘導のやり方も知らね

154:規制
10/03/16 21:25:24 IzaYiq7L0
ニコ生で今討論してる

155:規制
10/03/16 21:32:22 xFoOA2/o0
あげるよー

『女性向け創作活動をしている人の為の、非実在青少年対策まとめサイト』
URLリンク(kiseijoshi.blog52.fc2.com)

年齢制限板のほうで有志の方がまとめてくれました。
サイトをお持ちの方は是非リンクをお願いします。

156:規制
10/03/16 21:44:37 0wR5ixdi0
「サブカルチャー」って言葉は「二次元」同様使わない方がいいかな…?
線引きがわからん

157:よくあるQ&A
10/03/16 21:44:53 ZzonrWL50
Q.都庁に電凸したら同人誌の書き手や読み手は今回の規制対象じゃないって言われたから大丈夫

A.今回の条例では、第3章「不健全な図書類等の販売等の規制」第七条で
 【図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者、並びに映画等を主催する者及び興行場を経営する者】に
  販売、領布、観覧させないよう自主規制する努力義務があるとしています。 
  これを同人に置き換えると…

 ・図書類の発行=同人誌の書き手?
 ・販売又は貸付けを業とする者=とらのあななどの同人誌販売店?
 ・映画等を主催する者=コミケの代表やイベント主催者?
 ・興行場を経営する者=ビッグサイトの責任者?

 また、同人誌印刷業組合は、わいせつ図画の頒布を禁止した刑法175条
 そして青少年条例、児童ポルノ法といった法令に敏感なので
 【業界の過剰な自主規制により、少しでも危険要素のある本は印刷してもらえない】
 という可能性も出てきます。
 【自由に創作できない、ゾーニングが徹底しない限りイベントが開催できない、通販もできない】
 という状況になれば、同人は死亡します。

 ちなみにこの条例の【図書類】とは
 【書籍/雑誌/文書/図画/写真/ビデオなど/コンピューターのプログラム】
 など、ほぼ全メディアを指します。

※参考・東京都青少年の健全な育成に関する条例(PDF)
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)


158:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/16 21:49:39 kisWGP000
>>144
条文読んだ?

残虐性を助長する、自殺もしくわ犯罪を誘発する描写も規制されるんだぞ

性的描写が規制されるだけで 問題ありますって言うと推しが弱いし議員も反対しずらいんだ



159:規制
10/03/16 21:59:45 q4LB3fdV0
>156
「コンテンツ産業」って言う表現がいいのでは

160:規制
10/03/16 22:06:29 0wR5ixdi0
>>159
ありがとう
使わせていただきます

161:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/16 22:12:12 kisWGP000
18歳未満の性的描写を規制してるって言葉は使ってもいいけど強調しない方がいい
これだけ見ると 世論的には正しい法律だと思われる。

それより表現の自由を侵害しているってことを強調するべき。


162:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/16 22:23:02 uZNyjq980
>>92>>93の議員に送ればいいの?
これ携帯メールじゃだめだよな?失礼だよな




163:昨日知った
10/03/16 22:23:20 1Lt6xCfn0
YAHOOニュースとか新聞を見たけどロリの規制ばっかりで残虐性の助長とか
にはあんまり触れられてないようなきガス。
間違っててたらごめん

164:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/16 22:26:59 kisWGP000
他県の方や非有権者の方

もし反対なら都議員や国会議員にメールを送って欲しい

おれも神奈川だが都議の民主、神奈川民主、国会議員にメールした

やらなきゃ効果は0

他県でもやれば効果は0じゃない!!

協力してください。

165:規制
10/03/16 22:27:24 xFoOA2/o0
>>163
テレビもネットニュースも軒並みだんまりだよ
そもそも世にある漫画の多くが暴力や性表現で規制の対象となるかもしれないのに
mixiですら取り上げられないという。

166:規制
10/03/16 22:37:26 FbKddZLL0
>>163
規制派は書かないんじゃないか。
やたらポルノという言葉を強調するしな。

167:規制
10/03/16 22:40:22 EwSaSuw70
>>163>>126

168:助言
10/03/16 22:40:27 IRpCQuSN0
18歳以下の女性の参加が最も効果的だと思う

169:規制
10/03/16 22:49:08 lCzBA9wc0
>>168
私のことですね^^


とりあえず秋葉原で反対デモとかどうよ?

170:助言
10/03/16 22:54:19 IRpCQuSN0
どうやらあるみたい
俺は北海道だから行けないけど(´;ω;`)
URLリンク(ameblo.jp)

171:規制
10/03/16 22:55:31 o+pHZZ/+0
>>169
今やると規制派のマスコミ達に餌やるようなものだから控えたほうがいい
その余力があるなら国会議員にメールするかビラ配りする方がマシ

172:同人
10/03/16 22:56:57 Wd1xrKfH0
>>170
そこはちょっと
終わってるし

173:規制
10/03/16 22:58:11 EwSaSuw70
>>170は無許可な上に反民主が主な目的な誘導デモ
ひっかかったらいけない

174:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/16 22:59:20 kisWGP000
デモは逆効果

また15日に秋葉で抗議を行っていた奴らは
民主が規制派と嘘の情報を流し、通行にに事実を指摘されたら暴言を吐いた工作員

そのデモは危険なので参加しないように。

175:規制
10/03/16 23:00:45 o+pHZZ/+0
>>170
ああ・・・・・こいつら、確かデモとか言いながら反対派である民主を叩く大馬鹿集団だった気がする
「規制案出したのは自民と公明だろ」ってツッコミとか助言とかしてみろ   右翼とか何とかで暴言吐いてくるぞ

176:規制
10/03/16 23:02:56 vcHrZTGo0
街頭デモなんかやったら「ほらオタクはこんなに非常識な奴らなんですよ」という宣伝材料をくれてやるようなもの
ピクとかちぃとかの同人系SNSでトピック立てて周知した方がいいんじゃね

177:規制
10/03/16 23:04:59 8fO3XF5u0
>>158
>>161
ありがとうございます。

178:反対
10/03/16 23:05:14 xQ5F7AoN0
おい!
今だったらTweetbuzzで署名活動やってるぞ。
もう確かに時間がないんだが、やらないよりはマシ。
このままだと通るの確実らしいぜ。今月中には決定らしいぞ。
急げwwwwwwwww

179:規制
10/03/16 23:05:20 xFoOA2/o0
この件に関してはどこも定期的に工作員が沸くので
気をつけてください
いまのところ自分の周囲に教えるか、民主にメールが効果的です

180:規制
10/03/16 23:13:47 7AGBXxfj0
>>141
>「幼女の二次エロ漫画を取り締まって何が悪い!」と抗議電話のほうが多く、決心が固まらない。

賛成ならふつうは電凸しないと思うんだけど
電凸してる賛成派は、反対派が多いってよくご存知の方々みたいだねw

>>179
電凸が効果ある気がする
国民の声を聞くのも都議の仕事のはずなのに
「電凸は迷惑だからやめた方がいい」というレスがあってどうも工作臭いと思ってたが
賛成派はやっぱり電凸してるようだから電凸はかなり効果的なのかも?
都議も人間だから、手紙よりしゃべる方が得意な人は電凸した方がいい気がする

181:虚言orz
10/03/16 23:18:21 IRpCQuSN0
>>171-176
マジでか・・・スマン

182:規制
10/03/16 23:25:38 o+pHZZ/+0
>>181
ま、デモは本当に諦めかけたときの最終手段としてとっておきましょう
その間に今回の問題を知る人も多いと思いますし、やるなら大勢でドカンと行きたいからね

183:転載
10/03/16 23:35:08 o6J+7Xov0
573 名前:風と木の名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/03/16(火) 23:22:35 ID:1QW31f2U0
816名の反対署名が集まりました
URLリンク(www.ohtabooks.com)

あさりよしとお(マンガ家)
出渕 裕(デザイナー/監督)
金田一蓮十郎(マンガ家)
佐藤大輔(小説家)
山本直樹(マンガ家)

184:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/16 23:39:34 MfLs3i9s0
>>183

いい加減に直衛と麗子をちゅっちゅさせてやってくれよ

185:規制
10/03/16 23:47:17 gJpInz6k0
ようやっとリスト全員にメール送ったぞ…疲れた…

これって後日に返信とかくるんかね

186:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/16 23:54:35 kisWGP000
>>185
基本返信はこない

議員の方達はこの問題だけじゃなくほかの問題の意見等もメールもくるから いちいち一人ひとりに返信できるわけない。

おれらも別に返信が欲しくてメールしてるワケじゃないだろ?
おれらは行動で表して欲しいからメールしてるんだ。


とりあえずお疲れ様。

187:規制
10/03/16 23:55:07 2QI/ZqqU0
メールを送ろうと思うのですが、今から間に合って一番効果があるのはどこかわかりますか?

188:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/17 00:01:50 kisWGP000
>>187
民主が反対で固まってないから民主党

URLリンク(www.geocities.jp)

↑の民主党の4人の幹部は必須
その下の民主都議の方にもメールするとようでしょう。



文章は礼儀正しく、自己紹介を忘れずに。
脅迫めいた文章は逆効果。

18歳未満の性的描写を強調すると反対しずらくなります
残虐性を助長、自殺もしくは犯罪を誘発する描写も規制対象なのをお忘れなく。

表現の規制が侵害される事を強調するとよいでしょう。

189:規制
10/03/17 00:03:11 pMoXGj2X0
>>183
三大少年誌で執筆してるようなのが全然いないのはなんでなんだろ…
女性が多いのはすごくいいことだな

190:規制
10/03/17 00:05:15 yvgC59O30
>>188
ご丁寧にありがとうございます。
今から書いてきますね。

191:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/17 00:07:45 USigeBAu0
>>190
頑張ってください。
ありがとうございます。


追記:ミス
表現の規制が侵害×

表現の自由が侵害○

192:規制
10/03/17 00:20:48 cWHpO/Nl0
俺も送ろうかな。
>>188のリストの方々にメールすればいいんですよね。
>>134通り都民以外18未満でも少しは効果があるハズですよね?

193:規制
10/03/17 00:23:24 l87e/nrS0
>189
>183は太田出版での取りまとめ分だからじゃない?
小学館(IKKI編集部)でも署名集めてたようなのでサンデー系列はそっちにいるかも知れない。

小学館での署名には田中芳樹とか、183のリストにないメンバーもいたようなので、
作家とかアニメ関係者からの署名は更に増えそう。

194:規制
10/03/17 00:23:53 OtBEicGO0
>>189
えすのサカエどころか、いとうのいぢや石恵がいないのは確かに気になるな・・・・

195:規制
10/03/17 00:42:49 +BdLQFTi0
>>193
15日のリストにあったあだち充とか青山剛昌いないから
小学館はまた別だろうな
まだまだ増えそうだ

196:規制
10/03/17 00:48:10 uELe+GRs0
ググった。
IKKIはツイッターで署名募集したみたいだね。で、もう締め切ってる
IKKI作家含めて612名集まったって。

197:規制
10/03/17 00:52:56 sHv4Bu6Z0
>>189
ジャンプとかだよね・なんでだろう。
編集サイドで「作家は表に出るな」とか通達されてるんだろうか?
さすがに参加したい人もいると思うんだけど

198:規制
10/03/17 00:54:13 z7InIgLx0
>>197
週間連載でそれどころじゃないとか?w

199:規制
10/03/17 00:54:27 pMoXGj2X0
バクマン。やこち亀でこの話題やりゃいいのにな

200:規制
10/03/17 00:55:57 pMoXGj2X0
>>198
ここで踏ん張らなきゃ週刊連載すらできなくなるのにw
一応集英社としては反対に声明だしてるから>>197の言うとおりなのかな

201:規制
10/03/17 01:16:13 uz/Bb/PA0
【皆様へ】
最悪の事態。 都議の所に反対メールを出している人は相当少なかった模様。
メール未送付の方は
民主党・自民党の都議会議員・国会議員(東京選出)への
メール送付を至急お願いします!

民主党
URLリンク(www.dpj.or.j)<) p/introduction/m01.php
URLリンク(www.tokyo-jimin.j)<) p/introduction/c01.html

.

202:規制
10/03/17 01:18:29 uz/Bb/PA0
採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へ手紙・メールを出す(>>2,3,26)
都議・国会議員送り先リスト(>>92-93,96)
連絡先一覧(>>92-93,96と重複している方がいます。ご注意下さい) 
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)

 ・規制派・反規制派・中立派に関わらず「全員に出す」ことが大事
 ・全員が無理な場合は、中立派を優先的に
 ・国会議員には規制に賛成している都議の説得をしてもらえるよう訴えましょう(>>41

 ※文章を書く際の参考(>>46) URLリンク(hijituzai.ehoh.net)にも書き方・送り先の説明があります
 ※期日(3/18まで)が迫っているので速達がおすすめです

■2 民主党のメールフォームから意見を送る(※住所記入の必要なし)■
住所を書くのがどうしても不安な方は、民主党のメールフォームからご意見を
 URLリンク(form.dpj.or.jp)

■3 その他業界への周知
 ・報道メディアへメールを出す(>>5他)
 ・関連業界の認知が進んでいないとの話もあるため
  出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業の『営業部や法務部』へ




203:規制
10/03/17 03:00:53 AJAr7hxO0
URLリンク(twitter.com)
>権利を振りかざすだけでいいのか。クリエーターとして、
>こんな条例に賛成しなくてはならないほど追いつめられている
>「性暴力を受けた、あるいは受ける可能性のある子を持つ親たち」
>に対して、そのことをどう考え、どう行動するつもりなのか、その答えを用意しているのか

204:規制
10/03/17 03:18:24 bSAeZgNg0
>>203
あのさー、御本人が一部だけリツイートされると誤解を招くからやめてくれと
書いているものを、まさに一部だけ持ってきてどうするんだ?

>>203見た人、見るなら柴田さんのツイッターちゃんと追ってね
決して規制賛成しているわけじゃない
クリエイターの姿勢を問うているだけだ

205: 
10/03/17 03:39:23 HwP/LiadP
>>199
そういうことする隙を与えないための電撃戦だろ

206:規制
10/03/17 04:39:56 KxuvTJP0O
週漫板の非実在青少年規制スレ
新しいの誰かたてて
俺無理だった

207:規制
10/03/17 05:05:53 5tdPpEzL0
自治市民である都議の方が反対声明を出してくれたな
ありがたい…他の方にも広がってくれるといいんだが
女性で規制が子どものためになるものでもないと言っている

208:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/17 06:39:22 6LKgCZdr0
>>206
では立ててくるのでちょっと待っててね。

209:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/17 06:42:06 6LKgCZdr0
週漫に立てたので以下どうぞ。
都条例・非実在青少年規制で萌えオタ漫画消滅? 2
スレリンク(wcomic板)

210:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/17 07:36:25 g5FyJt/+0
朝刊にきました


漫画キャラクターなどの性描写を規制対象に明記する東京都の青少年健全育成条例改正案について、
都議会第1党の民主党は16日、今議会中に可否の結論を出すことを見送り、
改正案を継続審議にする方向で調整に入った。共産党なども含め、議席の過半数を
占める野党会派が協調する見通しだ。

民主党は「表現の自由を侵す恐れがある」などとして改正案に反対する漫画家らの意見も
踏まえ、対応を検討。その結果、党内で「規制する基準の詳細を示す条例施行規則が
定まっていない状態での採決は拙速」(幹部)との意見が強まっている。

改正案を審議する委員会と本会議の議席はいずれも、民主、共産、生活者ネットワーク・みらいの
野党で過半数を占めている。共産、ネットも改正案を問題視しており、継続審議に
同調する方向だ。自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。19日の委員会で
継続審議を決め、30日の本会議で最終決定する見通し。

*+*+ asahi.com 2010/03/17[06:32:14] +*+*
URLリンク(www.asahi.com)

211:反対派
10/03/17 09:22:31 KxuvTJP0O
>>209
ごめん礼言うの遅くなった
ありがとう!!
きばって漫画守ろう

212:規制反対
10/03/17 12:39:14 xrZkpSEh0
>>210
朝日新聞の妨害工作ですね
わかります
性描写のある作品の自主規制はすでに行われているのに
朝日新聞はまるでエロ漫画があちこちに溢れてるかのように書きたて
漫画家たちがその状況を許せと反対している非常識者に見えるように印象操作した

そのせいで現在、「都条例に賛成」「規制しろ」とPTAが都議に激しく電凸してるようです
マスゴミを利用して民衆を扇動する見事な作戦ですね

PTAの方々もまさかこの都条例が、子供の環境ではなく
大人の持ち物を規制する条例だとは夢にも知らないでしょうね

「性的描写」だけでなく、「残虐性を助長」「自殺もしくは犯罪を誘発する描写」など
曖昧な言葉が並んでいるので、およそすべての創作物が含まれてしまう事、
しかもそれらは「所持禁止」なので
東京都の全てのアニメ・コミック・ゲーム・小説・CDを破棄しなければならない
大規模な焚書であることなど、夢にも知らないんでしょうね

創作で殺人事件を描くのはNGでも、新聞で殺人事件を報道するのはアリですか
問題提起やメッセージ性のある表現の全てが規制されてしまうので
この都条例こそが犯罪を助長する結果になるでしょう
子供に世の中の悪い部分を見せない、身を守るための予備知識を持たせない
これは犯罪者には大変都合が良い状況をつくる条例ですねw
あっさり食い物にされる、無防備な子羊が量産されることでしょうwww

213:反対派
10/03/17 14:18:32 AFCvLMyC0
>>210
いやお前、記事よく読め

引用ここから

漫画キャラクターなどの性描写を規制対象に明記する東京都の青少年健全育成条例改正案について、

都議会第1党の民主党は16日、今議会中に可否の結論を出すことを見送り、

改正案を継続審議にする方向で調整に入った。

共産党なども含め、議席の過半数を占める野党会派が協調する見通しだ。

引用ここまで

状況についての事実しか書いてないって。

朝日にしちゃまともな記事だぞ

214:213
10/03/17 14:19:17 AFCvLMyC0
すまん

>>213>>212

215:でじ
10/03/17 14:55:48 3zAzfrRV0
先送りか・・・十分議論していないというが今後議論する場を作ってくれるのだろうか

216:3060
10/03/17 15:04:49 CYuISe2b0
審議するといっても、ブログやツイッターで意見するしか出来ないおたくと、
リアでがっちりスクラムを組んでぶつかって来る五月蝿いおばさ。。
いや、PTAとはどちらに分があるかと言うと明らかな訳で。
民主も支持率下がってきているし、長期戦は厳しいとおもう。

おたくも自ら積極的に社会参加しないと立ち行かない時代になったんだな。

217:規制
10/03/17 15:07:07 MfeIFQ4e0
執行猶予がちょびっと付いた、ぐらいに思うのが妥当じゃないかな
都民のオタで動いてるのどのくらいいるんだろ

218:規制
10/03/17 15:21:47 SnJH3o0V0
ぶっちゃけ話題になったのこの数日だからね
春コミの原稿でネット絶ってたら
この現状を知らないんじゃないかな
あとツイッターと2ちゃん見てなけりゃまったく知らないという事もありうる
女性はこういった政治活動をサイトで意見したりしないからな
人のあつまるピクシブも何一つ話題にしていないしな


219:規制
10/03/17 15:28:51 Cj7cJrJ80
今回、この無茶苦茶な条例が通りかけた理由は「誰にも気付かせないうちの電撃作戦だから」
ってのがあり、その要素を取っ払えたからとりあえずごく短い執行猶予でもないだろう

ただ、また必ず再燃させて来るだろうから、今回の件に関して多少文面を変えて、陳情したりって
行動を継続する方が良いのは確か

220:規制
10/03/17 15:31:42 a0NSZOeLO
そもそも、政治話は憚られる風潮があるからね
この前の衆院選でも、自分たちの生活に丸ごとふりかかってくる事態に対して
政治特化した個人ブログ以外ではほとんど見かけなかった
ただ全国ニュースだったから皆知っていた
今回は都のみという話で、なかなか広まらないのが最大のネック


日本全体として、政治に我関せずではいけない状況に差し掛かってるんだろうな
マスコミがまともに報じてくれない以上

221:規制
10/03/17 15:35:43 jBOHXiah0
>>218
ピクシブでも投稿はあるんだが
ランキングから弾かれてるからマイピクやお気に入りでもないと気付きにくい
知ったとしてもあの辺の層は
「ネット署名したからもういいよね!」
「漫画家が大量に反対してるんだしおれらいらなくね?」だと思う

222:規制
10/03/17 15:39:10 +Syf2SOV0
この戦いはオタクである限りずっと続くんだってことだよね

223:規制
10/03/17 15:50:40 QMp/8Rdl0
頭の固い大人がいる限り続くのか……
でもいつ規制が実現されてもおかしくないよね
なんか怖いよ

224:規制
10/03/17 15:55:24 SoiBooVd0
先延ばしになったって事は、一応俺らのやってることも無駄じゃ無いって証拠だろうか
けど本当の戦いはこっから始まるんだろう…辛いな。

せっかく少し猶予ができたんだし、
この機会にもっとこの問題に興味を持ってくれる人を増やせればいいんだけどな
どうしたらマスコミは動いてくれるんだろう。

225:規制
10/03/17 15:58:11 Cj7cJrJ80
>>224
コンテンツとしてより依存度をでかくする、しかないかね
既に結構マスコミ側の依存度でかい気がするが

マスコミに訴える場合、出版業界が瀕死状態になったらどれだけ懐が寒くなるかを
訴えるのが定石だろうな。幾ら一般倫理説いたところであいつらどうでも良いだろ


226:規制
10/03/17 16:00:35 MfeIFQ4e0
春コミあるし、そういうイベントなら一気に呼びかけられそうだけど
署名とかできないのかね

227:規制
10/03/17 16:37:35 XtqJIA9v0
水戸&HARUコミで署名募集とかしてる?

228:規制断固反対
10/03/17 16:40:01 eI0YDzbH0
山口貴士_表現の自由について
URLリンク(www.youtube.com)

これを見れば解るように、
断崖絶壁に立たざるを得ない我々と
それをいかにして突き落とそうかと画策し続ける規制派との攻防に終わりは無い。
突き落とそうとする側は昼夜問わず狙う事ができ、
また 何度でもそのチャンスを有している。
それに対して我々は一度落ちれば絶体絶命というギリギリの戦いを余儀なくされている。
今回の件もまだやり過ごせた訳ではないが、
今後 今回のような夜襲にも対処出来るようにする為
常に警戒を怠らず、有事の際には直ぐに団結し、
即時行動出来るよう その下地を整えておく必要があるように思う。
そして、有事の際に尻込みせず、行動出来る勇気もまた養う事が必要だろう。
ただ、後手後手では押し込まれるばかりなので何かしら攻勢に出る事が出来ればよいのだが…。
それと、忘れてはならないのは崖の向こう 海外にも日本のメディア文化を愛し、
それへの規制を良しとしない同志が居るという事。(逆に規制された時の反発が怖い。)
何時の日か、我々が安心して眠れるその日まで 共に我々を虐げようとする者達と闘い続けよう。
そして、その為にもまずはこの目先の戦に勝利しよう。

長くなったが、つまり 油断禁物。勝って兜の緒を締めよ。という事。

229:規制
10/03/17 16:58:33 9w98YaMj0
ようやく水戸原稿終わったから、取り敢えず都議員数人にメールしてきた
もし水戸で署名とかやるなら参加出来るんだけど、どうなんだろ

230:規制
10/03/17 17:18:24 MfeIFQ4e0
まだ赤豚も準備会も、この件に関しての声明出してないような…
スルーの態度なのかな
何もしないよりは、署名とかあった方がいいと思うけどね

つーか、完全にオフ同人の人って今回の件知ってんのかな

231:規制
10/03/17 17:23:19 c0aFZ3Mi0
表現規制はなされるべきであると私は考えます。
人間の喋る言葉、思考、行動は模倣の集大成であって、それはあらゆる表現から取り入れられます。
一度取り入れられた、発想、イメージ、言葉は反復され、その人の脳の回路作動に影響範囲を広げながら浸透していきます。
もし、その表現の中に実際世界での行動の障害となるようなものがあれば、人間の身体が最大目標としている生存が阻害されるような場合がありえます。
もし、情報にアクセスしたいのであれば、それなりのテストといったものがなければならないのかもしれません。
そのテストは自分が行動するものが模倣の集大成である事を理解させ、現実世界における生存にとって妨げとなるものは有害であると判断させるものであると良いと思われます。

232:w
10/03/17 17:32:28 AYLnc2a10
そもそも、子供がエロ本見て何が悪いのだ

むしろ、見ない方が有害っていうのは医学的、社会学的に立証されている

反対派も洗脳されているぞ

233:manco
10/03/17 17:33:48 9OI/QPCf0
eguchi@apstech.co.jp
apstech@kaple.ocn.ne


234:規制断固反対
10/03/17 17:37:19 1nq83PeS0
ふざけてんじゃねーよ
警察・政治家・マスゴミの基地外ども
手組んで、徴兵制作って、戦争して、世の中終わらせて何が面白いんだ

絵一枚描くのにどんだけ努力して描いてると思ってんだ
ストーリー考えるのにどんだけ頭ひねって書いてると思ってんだ

お前らいい学校出て何一つ苦労しねーで親のスネかじって政治屋やってるヤツラにして見たら
ただのエロくて最低な低俗絵でもな、こっちは必死になって書いたもんなんだよ

人生そのものなんだよ!!
本気で『愛』を描いた結果なんだよ!!!

お前らの頭ん中で行なわれてるクソみたいな戦争で金儲けウハー
バカどもは東大でた俺らのドレイwwww

みてーな世間もしらねークソ理屈と一緒にしてんじゃねーよ!!!!!!

235:規制
10/03/17 17:41:56 bSAeZgNg0
>>231
日本語でおK

236:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/17 17:49:09 h4xsaNIN0
それコピペ。
文句あるならメールしろってこったろ。ここから送れ。
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)

237:伝凸予定
10/03/17 17:59:33 rryvc11E0
既に誰かやってるかな?
ジャンプに電話して明確な条例案反対メッセージを
見える形(誌面に乗せるとか)で出してくれないか言おうと思うんだがどうだろ?

238:規制
10/03/17 18:27:16 bSAeZgNg0
>>237
載せてくれるなら、効き目ありそうだけどね…

自分は、外務省の児童の権利条約の集会で、日ユニと、ユニセフが出ると聞いて
そっちで規制派が余計なこと言うんじゃないかとひやひやしてる
日ユニはともかく、ユニセフなら話を聞いてくれないかな
凸した人いる?

239:きいん
10/03/17 18:33:03 GwEF9ph40
今動いてないって事は、
会議で「うちは静観しましょうね」って決まってるからそうしてるんだろ。
この問題に無関心なわけがないし。弱小ならともかく、
ジャンプに電話して「わかりました!即刻対応します!!」なんて98%ないわ。

よし、2%にかけろ。

240:法案
10/03/17 19:03:57 CYuISe2b0
大手出版社が作家名を開示しないのは、
万が一法案が通った際、見せしめのスケープコードにされる可能性があるからじゃない?

金がある出版社は警察や都の天下りを受け入れて、起訴回避も可能だろうし、

影響力のあるジャンプ作家に反対を表明させて、
賛成派のPTAや議員に悪い印象を与えたくない、ってのが本音じゃないかな。

241:でじ
10/03/17 19:44:11 3zAzfrRV0
出版社なんて今やどこもジリ貧だろ

242:法案
10/03/17 20:12:29 37oh+Xif0
>>240
そういう思考が働いてしまう時点で
この国にも言論の自由は無いと感じるな

243:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/17 20:15:55 h5gEnYux0
おい自民にメールして意味あるのか
だれかアドレスくれ
もう誰におくったかわかんねぇ

244:規制
10/03/17 20:27:09 7eBKKDVo0
>>243
あると思う
意見を送ることで切り崩せたらいいんだが
連絡先は>>99>>202の■1のアドレス先

245:規制反対
10/03/17 20:28:57 1abHMvdq0
565 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 20:06:13 ID:sMxdAHPg0
さっき都議会民主党に電凸したけど、継続審議確定したわけじゃないってよ。
とりあえず、民主の中で「継続の方向で…」ってなっただけだって。
これを19日の会議?で他の党に言ってみて、
最終的には30日だかの議決で決まるんだって。
「でも一応決まったってことですよね?」って聞いてみたら
これからまだ何があるか分からない(←何回も言ってた)し、
最終的には30日だかになってみなきゃわかんないってよ。

246:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/17 20:30:20 h5gEnYux0
>>244ありがとう

てんぷれだと思うが返事もらえるって事はちょっとは目を通してもらえてるのかな


247:規制
10/03/17 20:34:32 c0aFZ3Mi0
環境情報統制推進委員会情報発信派

もっと理解に苦しむようにしてみたぞ、私のあなたへの悪意よ届け!
祈願、コンテンツ産業の不健全な成長と衰退。

表現規制はなされるべきであると私は考えます。
人間の喋る言葉、思考、行動は模倣の集大成であって、それはあらゆる表現から取り入れら

れます。
一度取り入れられた、発想、イメージ、言葉は反復され、その人の脳の回路作動に影響範囲

を広げながら浸透していきます。
もし、その表現の中に実際世界での行動の障害となるようなものがあれば、人間の身体が最

大目標としている生存が阻害されるような場合がありえます。
もし、情報にアクセスしたいのであれば、それなりのテストといったものがなければならないのかも

しれません。
そのテストは自分が行動するものが模倣の集大成である事を理解させ、現実世界における生

存にとって妨げとなるものは有害であると判断させるものであると良いと思われます。

ちなみに都議に私が反発する理由は、過去に存在した倫理観というものをそのまま持ってきて
現代社会の実情に合わないにもかかわらず押し付けようとしていることです。
青少年がSEXするのは人間関係とはそれを志向するように最初から決定しているからであって
社会がそれを安全にする方法を提示すべきであると私は考えるからです。

248:規制
10/03/17 20:34:34 XtqJIA9v0
>245
まあちょっと前まで
19日には決まってしまうかも
という流れだったんで
30日まで少しでも時間に余裕ができたのならありがたいよ
その分規制推進派にも時間ができたということだけど

249:規制
10/03/17 20:43:40 7eBKKDVo0
>>246
>十八歳未満と判断される漫画やアニメなどの登場人物の過激な性描写を規制する東京都青少年健全育成条例改正案をめぐり、成否のカギを握る最大会派の民主党の都議に、反対するよう求める手紙や電子メールが全国から殺到している。
>「数日で封書やはがきが約五十通。電子メールは百通以上。全部に目を通せないほどだ」。条例案を審議する総務委員会メンバーの民主都議には連日、「表現の自由を損なう」「幅広く規制されてしまう」などの意見が押し寄せる。
>審議時間が短いせいもあり、手紙は大阪や北海道、四国など各地から速達で届く。
>総務委員会所属でない都議にも数十センチの封書の束が。「条例を認めたら民主を支持しないと書いてあるものもある」と差出人の真剣さに驚く。
>事務所の電話も鳴りやまない。新銀行東京や築地市場移転、五輪招致などのテーマではこんな現象はなかったという。(東京新聞webより)

全部が全部じゃないけれど、ちゃんと受け止めれてくれてるみたいだよ
数が多ければ多いだけ規制反対派には後押しになり、規制賛成派や中立派は揺らぐ
お互いがんばろう

自民に意見を送るなら頭の固い年配議員より
頭の柔らかい若手の議員からせめてった方がいいって話しもあるよ

250:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/17 20:48:52 h5gEnYux0
>>249おk若手ね
送りはじめます 

高橋留美子とか動かんかったら目覚めなかったよ
自分も放置する気満々だった
大御所に感謝

251:k
10/03/17 20:51:45 BiGaEBTq0
682 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 20:50:09 ID:sMxdAHPg0【PC】
さっき凸ったって書いた者なんだけど、
それと、凸ってみてちょっと気になったんだけど…
都議会民主党の電話のお兄さんの声がちょっと警戒したような声だったんだ。
私が女で、最初改正案に賛成とも反対とも言わなかったから
ニュース見て怒って電話してきた規制派だと間違われたのかも。
最初民主は反対なんですか?って聞いたら、ニュースを見て電話してきてくれたんだと
思いますが、そういうことじゃないです今すぐ決めるのは拙速だということで
もうちょっと議論してから決めようという方向性が民主内で出ただけです
って立て板に水のような勢いで言われた。しかも2回も繰り返した。
安心するのは早いと思うんだ。規制派、今から死に物狂いで電凸なりメル凸なり
するんじゃないのかな。ていうか、もうしてるっぽいよ。

252:規制
10/03/17 20:53:42 FqH7gl+70
ちょっと憲法21条違反になりそうな要点をまとめてみた。
間違ってるかもしれないし、散々既出だと思うけど、メールを打つ時に参考にして欲しい。
他にも憲法違反の点はぼろぼろあるので、時間があるかぎり、まとめて書いていきたい。
キーワードっぽい所は、『』でくくってある。

表現の自由(憲法21条)
・日本国憲法は元々、戦前の表現行為に対する規制がもたらした弊害に考慮して
『表現の自由、思想良心の自由』については、『手厚く保護』するという立場をとっている。

・表現の内容に着目した、いわゆる『表現内容規制』は、表現の手段態様に着目
した規制に比べて、『公権力による濫用』が生じ易く、また表現の自由を大きく侵害
するので、『厳しく合憲性を審査』される。

・その審査基準は、『厳格な基準』といわれていて、『①やむにやまれぬ重要な目的のための
②必要最小限度の規制』のみが許容される。

・今回の条例だと、児童の生命身体を守ることが目的なので、①は満たす。

・しかし、『②の要件を満たさない。』
理由
一. 18歳未満の児童を対象とした、わいせつ概念に抵触しない創作物の所有者が、
実際に児童に暴行を働くのか、統計学的な根拠がない。
よって『目的と規制手段の間に因果関係がない』。
二. 規制の態様として、単純所持を規制することは、行きすぎであって、『「必要最小限度」の規制といえない。』
三. 性的な表現を含む創作物のみならず、『「暴力的な表現」を規制することが「必要最小限度」の規制とはいえない。』

以上を総合して、厳格な基準を満たすことができないので、憲法21条に反する。

長文でごめん。


253:規制
10/03/17 21:14:58 c0aFZ3Mi0
法律なんて生きるのに都合が悪けりゃ変えればいいじゃないが思いつかないのかね。
政治理論や倫理学、経済学てのは実際世界を説明する言葉としては適切でないよ。
みんな法律の話はつまんないね、生きるのに都合が悪けりゃ法律変えちゃえばいいってこと
経済学なんてネット化によって経済学なんてジュグラーの波キチンの波コンドラチェフの波の理論が崩壊して多くの方程式が要素が考えられなくなって崩壊したし。
科学で立証された事実に基づいて人間の生存効率を最大に高めるように社会を変革していくことが必要ではないかと思う。

254:252
10/03/17 21:26:24 FqH7gl+70
>>252です。同じように憲法上の理論について、調べて書いています。
もしよければ、メール打つ時の参考に。

明確性の原則違反
『明確性の原則』
=「精神的自由(思想良心の自由や、表現の自由のこと)の規制立法の内容は漠然とした
不明確なものであってはならない」という原則のこと。

・表現の自由に対する、規制立法が『不明確』であると、その規制にかかるか否かの
判断を国民が行うことができず、『表現の自由を委縮させてしまう』ことから、
明文上の規定はないが『判例上も認められている。』

・当該規制立法が明確であるかどうかの判断基準は『通常の判断能力を有する一般人の理解において、
具体的場合に当該行為がその適用をうけるものかどうかの判断を可能ならしめる基準が
読み取れる』か否かによる。(最高裁大法廷判決1975年9月10日)

・この基準に照らして本条例を見てみると、『青少年に対し、性的感情を刺激し、
残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれのあるもの』として規制対象を定めている部分がある。

・しかし、青少年の年齢の幅は大きく、いかなる表現が彼らの『性的感情を刺激』するかは明白でなく、
また『残虐性を助長し』との表現についても、どのような表現が残虐性を助長する
ものであるのか、『その基準が全く明らかにならない。』

・例えば、著名なポケッ○モンスター等は、自身が所有する小動物と相手の小動物を
戦わせるゲームであるから、『残虐性を助長』するのであろうか。
・また、最近の子供は早熟であるので女性の下着が僅かに覗く程度の描写ならば、『性的感情を刺激』
する程度には至らないのであろうか。

・このように、本件条例は、明白性の原則にも反するので、憲法に違反する。


255:規制
10/03/17 21:42:25 32Yi5WRB0
図書館協会の要請
要請の理由がわかりやすいよ

URLリンク(www.jla.or.jp)

256:252
10/03/17 21:43:47 FqH7gl+70
>>252です。憲法上の問題点まだありそうだったので、更に追加。

事前抑制の禁止(憲法21条2項)

・憲法21条2項が、検閲を禁止している趣旨から、表現の自由が「公に発表される前に」
規制をかけることを原則として禁止するべきという考え方。

・事前に「こういう表現内容を公開すると、不利益処分を受けます」ということが
分かっていると、表現の自由が委縮するのが主たる理由。

・法律で網羅的に「○○ダメ、■■ダメ」って、書いておくと、その内容に抵触するかも……と思って
『表現行為が委縮』するから、今回の条例みたいなのも『事前抑制』に該当する。

・事前抑制が許されるかどうかの基準は、『LRAの基準』による。
①当該表現行為が実質的な害悪を近い将来において引き起こす蓋然性が明白で、
②その実質的害悪がきわめて重大でその害悪の発生が時間的に切迫しており、
③当該規制手段がその害悪を避けるために必要不可欠であること、
が要件。

この条例がこれを満たさないことは、言うまでもなく。


罪刑法定主義違反

この条文に「刑罰」を付けるようになったら、「罪刑法定主義違反」を問うことも
たぶんできる。
骨子は、>>254で書かせてもらった『明白性の原則』と殆ど同じで、要するに
「どんな行為が刑罰に値しますよ」ってことが明白でないと、国民が犯罪者に
ならないように注意して行動できないから、問題ってこと。

罰金があればこれも主張に入れられるけど、罰金はなかったような気がするんだ……

257:規制
10/03/17 21:45:58 1ES4QA+B0
(1)この条例案は、自民+公明会派により石原都知事の名前で提出された

⇒都知事(石原)とその与党会派(自公)の名前で提出されたのは都議会の慣例によるもの
石原自身は以前からこの問題に対し「中立」を宣言している

(2)自民や公明が推進している条例だ

⇒自民や公明会派の都議は提出された規制案に賛成しているが、
条例案自体は、警察庁キャリア組出向者である
都の倉田潤 青少年・治安対策本部長と櫻井(旧姓吉岡)美香 青少年課長の二人が
民主党会派で強硬な規制を主張する都議グループ数名と共に作ったものです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

258:規制
10/03/17 21:54:17 Iwum2+gj0
URLリンク(www.menscyzo.com)

そこで、実際にどのようなエロパロ同人誌が制作されているのかという例として、
森川氏がスライドに表示したのは、『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイを主人公とした、
ある18禁の同人誌。当然のことながら、綾波レイも、碇シンジも14歳、改正案が通った際には、
アウトとなること間違いなしの同人誌である。
ではなぜ、この同人誌を森川氏がピックアップしたのかといえば、作者である岡崎武士氏が、
過去に商業作品で文化庁メディア芸術祭のマンガ部門で優秀賞を受賞しているからであった。

259:!!!
10/03/17 21:56:52 /vzIMKpK0
>>257
つまりこういう事だろう

1.民主党の人間と警察庁キャリアが屈託して条例案提出
2.何故か自民党が叩かれる
3.その裏で何故か子供手当て法案が通る
4.何故か民主党の活躍で都条例が先送りになった事になる。

※条例案自体は、警察庁キャリア組出向者である
都の倉田潤 青少年・治安対策本部長と櫻井(旧姓吉岡)美香 青少年課長の二人が
民主党会派で強硬な規制を主張する都議グループ数名と共に作ったものです



260:規制反対
10/03/17 21:58:04 jd95SIrI0
某所からの転載
議事録の抜粋だそうです

715 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 20:59:47 ID:tP3xR5JY0
コピペ

規制条例案を成立させようとしている人達の発言

大葉ナナコ バースコーディネーター(産婆さんの親戚みたいなもの?)
・酷い漫画の愛好者達はある障害を持つという認識を主流化していく事は出来ないものか。
・何とか法規制しようとしている人達に対し、漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは法規制の根拠を示す必要も無いぐらいの暴力だ。
・彼らに認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、証拠が無いのに法規制出来るのかという主張を論破出来る。

新谷珠恵 東京都小学校PTA協議会会長
・アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。
・実在しない児童が大人に凌辱されたり、性的に扱われている物は児童の人権や人格を否定しているので糾弾していくのは当然だ。
・細かい議論が沢山あると思うが、何で反論している人の事まで考えなきゃいけないのか。
・マイノリティに配慮し過ぎた挙句、当たり前の事が否定されて通らないというのはどうしても納得出来ない。
・他の先進国には子供の人権に配慮した規制がある。日本だけが法整備を進めないというのは凄く不思議。
・漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。正論でガンと言ってやれば良い。

261:こういう話もある
10/03/17 21:59:00 /vzIMKpK0
103 名前:(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA [sage] 投稿日:2010/03/17(水) 19:05:23 ID:bkiwEzZr
【要注意】 都議会の民主党が態度を急変する場合もあります。油断しないでください。

民主党の実力者は、公明党や警察に恩を売りたがっています。
小沢幹事長の命令で、都議会の民主党がいきなり自主投票に転じる可能性もあります。
民主党が自主投票になった場合、公明、自民、民主の一部の賛成で、法案が成立します。

民主党議員の金にまつわる問題で、民主党内部には警察に恩を売りたいと思ってるグループがいます。
また民主党には公明党との連立をふまえて、公明党に恩を売りたいという思惑もあります。

以前から警察には、
・ポルノの単純所持を禁止して、別件逮捕や家宅捜査を簡単にできるようにしたい。
・「まんが倫理協会」や「ネットのフィルタリング関連団体」を作って、天下り先を増やしたい。
・都条例改正を先行させて、国会の児ポ法改正を追従させたい。
という、思惑もあります。

262:反対
10/03/17 22:17:15 bF6RM86Q0
どこかのまとめサイトで、
「イギリスで今回のような規制をしたら性犯罪が12.4%増えた、」
みたいな記事をみたんだけど、
そういうのも反対意見として有効なのだろうか。


263:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/17 22:17:26 4iZkewU/0
どういうこと?
民主が作り、自公が提出し、民主が反対してるっていうマッチポンプな構図?

264:規制
10/03/17 22:24:14 Cgx3sal40
>>263
>>1にあるまとめサイトより

<この改正案を考えたのは一体誰?>
東京都の諮問機関「東京都青少年問題協議会」(以下、青少協)です。(中略)
・警察関係団体幹部
・キリスト教団体顧問
・大学教授
・PTA会長
などの委員ばかりで構成されています。

265:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/17 22:25:38 4iZkewU/0
>>264
じゃあ>>257は間違いってこと?


266:規制
10/03/17 22:26:14 VwkpssqV0
>>262
議員等に再確認するような調子で書く分には悪くは無い
が、規制派はそれらのデータは知っていても無視するのが常だから、そいつらに対する
効果は期待するな。具体例はアグネス

>>263
小選挙区の存在意義でもあるが、そもそもこのテの思想の持ち主はどの党にも居るから
何党だからryなんて理論は成立し得ない

267:262
10/03/17 22:27:16 bF6RM86Q0
すみません間違えました。12.4倍だった。



268:262
10/03/17 22:31:24 bF6RM86Q0
>>266
ありがとう。
いち女性の立場として、この数字を見てぞっとしたので
頑張って文章を考えてメールしてみようと思う。
しかし無視って酷いな…


269:漫画
10/03/17 23:05:05 n00UjRwp0
>>263
>>259
>>257
都青少年問題協議会の会長は石原知事だ。

自民は漫画規制の条例に賛成。

民主は漫画規制反対派が多い。


270:規制断固反対
10/03/17 23:09:55 1nq83PeS0
>>263
>>259
>>257
今回の規制の急先鋒は完全に自民・公明だ。

民主は微妙な位置だが、基本的には『幾等なんでも議論もろくにされず条例が成り立つのはおかしい』と云うスタンス

271:規制
10/03/17 23:11:19 M/iK8AmbQ
とりあえず若干の時間は出来たんだよな?
葉書って今からでも有効?
有効なら送る相手と宛先を教えてくれないか?

そもそも子供からも娯楽を取ることになるから
少年犯罪が増えるのがわからないのか賛成派は

272:kk
10/03/17 23:26:11 BiGaEBTq0
>>257
>>259
はあちこちでコピペされてる捏造工作ですね
警察庁キャリアが噛んでるのだけ、は正解ですが
法案を作った青少年協議会は自公が選任したメンバーですし

民主側の都議は法案提出前に反対してます


273:規制
10/03/18 00:00:40 jJPj+i9C0
>>271
あくまで、継続審議になる 可能性が高い というだけ。出来れば早い方が良い
今後も継続的に活動を続けないと、執拗な逝かれぶりを発揮する規制派に寝首をかかれかねない
という意味では、余裕が無いなら今すぐ書いてryなんて焦りまくる必要は無いかと
それよりかは落ち着いて文章の推敲をした方が良いか

まず、都議は重要人物はこの4人
政策調査会長 酒井大史
団長 田中良
都議会幹事長 大沢昇
総務会長 山下太郎

後は、国会議員の枝野幸男や松浦大悟といった面子に意見を出すと良い
ただ、国会議員の場合は、どういう主義思想かちゃんと調べないと碌なことはない

274:規制
10/03/18 00:07:27 yMbjw72B0
>>273
URLリンク(otakurevolution.blog17.fc2.com)
で挙げられてた、「キーパーソン四人」と「総務委員会」の送れる人には全員送っといた
書き方例とかまとめとか作ってくれた人にマジ感謝

275:>>271
10/03/18 00:48:20 D+eepGXFQ
>>273>>274
サンクス!
早速葉書に冷静に俺の怒りと悲しみをぶつけてくる。

276:規制
10/03/18 01:27:28 HANRSafN0
規制派トップにいるキリスト教の人ってどんなんだろ。
ちょっと見つけられなかったんだけど、詳しいことが知りたい。
日本キリスト教団に、この人の言動をどこまで把握してるか聞いてみたいんだよね。
ちょっと知ってる人権団体にも認知症発言について話してみる。
ちょっとだけ時間ができたんなら、外堀に小石投げてみるのもありかと思うんだけど
どうだろう。

277:規制
10/03/18 01:33:00 jJPj+i9C0
>>275
もう遅いかも試練が、一応議員にはあくまで建設的にお願いする。という体裁を
前提とするのは忘れないように
「許せません!」とか、差別発言しまくってる粕にする分には構わんが議員自身に
ぶつけるのは止めとけ。自公でもな

>>276
正直言って、余程人生経験と修行を積んだ人徳ある神父か何かでない限り、一神教の信者ってのは
カルトと大差ねえ。ってのは歴史が証明してる

278:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/18 01:38:35 B3FgB1ip0
624 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:27:13 ID:06rNYvmK0
これはひどい考え方。図書館協会が反対するのも分かる。

URLリンク(web.archive.org)
青少年有害社会環境対策基本法案は、こういう考えで作られた。

(1) 国がおまえらに人権を与えてやってるんだ。ありがたく思え。アーヒャヒャヒャ。

(2) 国が認めない奴には人権はやらん。分かったか。

(3) ガキは一人前じゃないんだから正式な国民として認めない。だから、人権はやらん。

(4) ガキには人権がないんだから、どうしようが親や国の勝手。ガキはモノ扱いで十分だ。

(5) ガキが何を観るかは国が決める。国にはその権利があるんだよ。

(6) ガキが何を観るのかを決める権利が国にあるんだから、それを法律化したって何も問題ないだろ? どうよ?

279:規制
10/03/18 01:45:28 9jQz0beZ0
>276
まとめサイト(URLリンク(mitb.bufsiz.jp))の下の方にある
<「非実在青少年」規制を成立させようとしている警察官僚、知識人、キリスト教団体についての情報>

の項目から参考サイトにリンクしてる(URLリンク(kgsk.nobody.jp) ほか)

「キリスト教」って一口にいっても
それなりにマトモな教団から朝鮮系のカルト系教団までピンキリだけど
主義主張から判断すると規制ゴリ押ししてるのは後者のタイプっぽい。

280:規制反対
10/03/18 02:12:16 Bwgxmjmd0
733 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 02:10:40 ID:ocNwyY2J0
>民主党は継続審議でまとまったものの、
>生活者ネットと共産党は、未だ態度を確定していないとか。
>特に、生活者ネットは改定案賛成に転ぶ可能性もあるという。
>メール・FAXは民主党よりも生活者ネットにおくるほうが効果的だね。

281:規制
10/03/18 02:30:43 vGxtYJTc0
>>279
こういうの見ると規制を進めようとしている人や賛成者も
アニメとかどうでもよくて
「子どもを性的虐待から守ること」の為にやっているんだみたいな論調で
そう言われたら、それは大事な事かもな
うん賛成するよみたいな感じになってる人多い気する

「子どもを性的虐待から守ること」とアニメや漫画などの文化に規制をかける事は
全く別問題なのだという事、そこは離して考える事が出来る方向に出来たらいいんだが



282:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/18 03:03:56 fkiMhBeN0
ようやく今、改正案及び改正元さらに、児ポの定義の刑法を熟読してる。
改正案の上の方には、比較的まともなことが書いてあるが、
後ろの方が酷い。該当条文の入れかえも意図的に煩雑にしてあるし。

「非実在青少年」の定義は些細な問題と感じるほど、
18条6の5項の定義と対象物の扱いが悪意に満ちている。

283:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
10/03/18 03:30:14 B3FgB1ip0
三羽烏 ここが全ての震源、ここまで都条例に似ていると、清々しさすら感じる。 
日本ユニセフ
URLリンク(www.unicef.or.jp)
URLリンク(www.unicef.or.jp)
セーブチルドレン
URLリンク(fwge1820.spaces.live.com)
URLリンク(www.savechildren.or.jp)
上記キャンペーンにおける財団法人日本ユニセフ協会の主張は以下の4点です[i]。
① 児童買春・児童ポルノ等禁止法の処罰対象となるか否かを問わず、
  子どもに対する性的虐待を性目的で描写した写真、動画、漫画、アニメーションなどを製造、譲渡、貸与、
  広告・宣伝する行為に反対します。
② 政府・国会に対し、児童買春・児童ポルノ等禁止法の改正を含め、下記各点に対する早急な対応を求めます。
(ア) 他人への提供を目的としない児童ポルノの入手・保有(単純所持)を禁止し処罰の対象とする(第7条)
(イ) 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを、
   「準児童ポルノ」として違法化する(第2条)。
  具体的には、アニメ、漫画、ゲームソフトおよび18歳以上の人物が児童を演じる場合もこれに含む。
(ウ) 国及び地方公共団体による児童の権利に関する国民の理解を深めるための教育及び啓発を「義務」づける(第14条)
(エ) 「児童ポルノ」等の被害から、心身に有害な影響を受けた児童の保護のための体制を整備する。
   そのために具体的な計画の策定を国に義務付け、担当省庁に実施結果を国会に報告する義務を課す(第16条)
③ メディア、各種通信事業、IT事業、ソフト・コンテンツ製造・制作・販売等の各業者、業界、
  ならびに関連団体による上記①に示す著作物等の流布・販売を自主的に規制・コントロールする
  官民を挙げた取り組みを応援するとともに、より一層の取り組みを求めます。
④ 検察・裁判所はじめ全ての法曹・司法関係者に対し、
  子どもポルノが子どもの人権ならびに福祉に対する重大な侵害行為であるとの基本認識の下、
  児童買春・児童ポルノ等禁止法事犯に対し厳格に同法を適用し、刑を科すよう求めます

警戒。

284:■緊急 下記アドレスにもメールお願いします■
10/03/18 03:32:17 Wcrw0oeS0
>民主党は継続審議でまとまったものの、
>生活者ネットと共産党は、未だ態度を確定していないとか。
>特に、生活者ネットは改定案賛成に転ぶ可能性もあるという。
>メール・FAXは民主党よりも生活者ネットにおくるほうが効果的だね。


>>92-93の名簿にはない生活者ネットワーク
共産党の議員にも陳情メールよろしくお願いします

■都議会生活者ネットワーク・みらい・星裕子、山内玲子、西崎光子議員への陳情先
(個々のアドレス見つからず)
URLリンク(www.togikai-seikatsusha.net)

■都議会共産党
下のアドレスの議員名をクリックした先の各議員のHPでメアドがわかります
「東京都議会選挙区別議員名簿」
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)

285:規制対策
10/03/18 03:49:29 b0H75Hcl0
↓規制反対の根拠になりそうな統計データ
児童ポルノ規制による性犯罪の増加
URLリンク(like700.hp.infoseek.co.jp)

286:規制対策
10/03/18 06:14:27 7Ss04kph0
47 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 05:50:43 ID:648m4G6u0
@maruru2178

都条例 共産党と生活ネットに何やら賛成の可能性があるとの都議に
直接働きかけてる某氏の情報。
生活ネットの3都議(西崎光子都議をメインに残りのお二人も)
共産党は古館和憲都議をメインに手紙電話メールお願いします。
民主だけがキーマンではありません。取り急ぎお願いします。
12分前 webから

手紙は間に合わない可能性がありますが、出せる方は一応。メールは是非。
特に女性は電話が有効です。生活者ネットは全員女性なので、
女性の方がより効果があります。勿論男性も是非。
不確定情報ではありますが、やって損はありませんし、
事実なら危険なので、是非拡散お願い致します。
10分前 webから

エロゲ板より転載。
メールはもう間に合わない可能性大なので、なるべく早くメール
女性なら電話推奨


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch