10/02/18 18:19:06 59nCPbia0
管→閲で質問です(若干フェイクあり)
ABというCPは原作で
「60年前、お互い憎からず思っていたものの
気持ちを伝えるところまではいかず、引越しを機に疎遠になった」
「その後Aは戦死、Bは風の噂でAの死を聞いた」
「60年経った今(本編)、BはAの顔も名前も忘れたが
彼に告白できなかったことだけが何となく心残りになっている」
ということだけが描写されています
現在、本編中で描かれなかったABの出会いから別れまでを長編で書きたいと考えています
その際に「ABの過去捏造話、彼らの出会いから別れまで」
といった内容の注意書きはするつもりなのですが、
『死にネタ』というのは書いた方がいいでしょうか?
Aは本編中では回想でしか出番がない既に死んでいるキャラだし、はたして必要なのかなと……
Aのことは原作どおりに戦死させるつもりなので、
わざわざ死にネタと表記してしまう(しかも捏造と明記している)と原作とは違う死に方などを
期待される方もいるのかも、と思ってしまい悩んでいます
(私が読み手なら期待してしまうタイプなので余計に)
死にネタ関連以外にもつけた方がいい注意書きなどあれば、
それについてのご意見も聞かせていただきたいです