【夢小説】ドリーム小説総合スレ19【名前変換】at DOUJIN
【夢小説】ドリーム小説総合スレ19【名前変換】 - 暇つぶし2ch400:夢
09/12/15 20:57:04 Y9d3A/Fe0
一次夢=名前変換小説って言う認識なのだが違うのか?

401:夢
09/12/15 21:42:49 cI3RtlVHO
設定が固定されて自己投影出来ないのが名前変換小説
だと思って私は夢と名前変換を分けて書いてるけど…

402:夢
09/12/15 21:46:39 gZzGJoF80
私のオリジナル小説の主人公を、夢小説の主人公にしてる人がいるんだよね
という意味?
一次ってあまり盛んな印象ないけど、ちらほら見るレベルなんてすごいね。別にどうでもいいや

403:夢
09/12/15 21:52:54 aH5rVBB/O
夢小説=「名前変換機能がついた小説」の名称だから一次とか二次とか関係ないよ
二次創作関係ないオリジナル小説サイトでも普通に夢小説って表記してる所一杯あるし

自分も初めて夢小説を知ったのは教師×生徒とか先輩×後輩みたいな
版権キャラ相手ではないオリジナルキャラが相手の女主人公夢だった
「夢小説ランキング」みたいなのにこの手の創作夢小説サイトが一杯登録されていた
エロ系の一次創作夢小説だと男の管理人も結構いて今思うと新鮮だった

404:夢
09/12/15 21:53:44 neyBTlGR0
>>402
いやいやいやw
夢と一次創作を同時にやってるサイトで、
一次創作の主人公=夢小説の主人公ってことじゃね?

405:夢
09/12/15 22:59:23 mNtRTkf8O
自分の書く夢小説に果たして夢があるのだろうかと思って
なんとなく注意書きに名前変換小説って表記してたわ。
この場合夢ってそういう意味と違うと思うんだけどさ。

406:夢
09/12/15 23:38:32 L8fNONaS0
>>381
亀だけど
同人だとだいたいジャンル越えて
大手はやっぱりカウンター回ってたり被リンクが多いイマゲ
あと個人的にはランキングの一桁~15ぐらいにずっといるとか





ちなみに小手以下はこーゆーサイト
擦り寄り激しいwwwwwwwww
日記も作品も痛いはで最悪wwwwwww
間違ってもこーゆーサイトにはならないでね!

URLリンク(id25.fm-p.jp)

407:夢
09/12/16 01:54:08 2TwOErcDO
夢書きたいのですが、原作にいる絶対的ヒロインをどうしたらいいのか分からない…
NLだとあんまり萌えないのでできれば夢にしたいんだけど、そのヒロインと男キャラの恋愛関係が原作の設定上で重要なのでなんとも…
成り代わり?とかの手法があるみたいですが初心者でよく分かりません。
アドバイス頂けないでしょうか…

408:夢
09/12/16 02:08:44 7UIE9Ney0
それは自分で考えるべき事でしょう
そこを他人に頼ったらそれはあなたの作品じゃなくなるよ
まずはくっつけようくっつけようとするんじゃなくて
世界観に夢ヒロインを溶け込ませることから始めたら?

409:夢
09/12/16 03:43:06 Jq6R7HVG0
書きたいものがあるから書くんじゃなく、
夢小説を書いてサイトを運営している自分、という体裁が欲しいだけなら、
続かないんじゃないかなぁ。
 
根気よく自分が読みたいもの探してROMに徹した方がよくないか?

410:夢
09/12/16 09:16:01 DovsGCPyO
初心者で(笑)
ROMってろよクズ

411:夢
09/12/16 11:06:45 qE0mYM/C0
夢主×男キャラもNLだと思うのだが

412:夢
09/12/16 12:26:15 X5WFJJA3O
男と女の恋愛って意味ならそうだろうけど
男キャラ×女キャラ好きな人は夢と一緒にされるの
嫌ってるから他では言わないでね

413:夢
09/12/16 12:28:14 nSxkI00BP
>>411
確かにノーマルには違いないけど夢は好き嫌いがあるからね
ノマだけが好きな人に配慮と自衛だよ
自分は苦手だから見たことがないが男主人公っていうのもあるし

414:夢
09/12/16 17:09:09 QFg2YubEO
基本的にNLは既存キャラ同士の恋愛だし、夢をNLと一緒にするな、って人も多い。
それに、夢は性別カテゴリが多いから。
男キャラ×女夢主
男キャラ×男夢主
男夢主×女キャラ
女キャラ×女夢主
プラス友情、ってさ。

まぁ、あんまり他人の芝には入らないのが吉だよね。

415:夢
09/12/16 19:13:30 TUQWC2IZ0
>>414
どうい
カプの性別にかかわらず、まず相手が原作キャラか夢主(オリキャラ)かで別れると思う

ただ視点がオリキャラで(名前変換あり)、原作カプを描写してたらNLなのか夢なのかは
ちょっと分からない

416:夢
09/12/16 21:33:21 rUzD9TyM0
>>415
>視点がオリキャラで(名前変換あり)、原作カプを描写

それってどんなのだ…?

417:夢
09/12/16 21:43:48 sdc+B5sD0
>>416
夢主人公が原作カプをニヨニヨ応援する話、じゃね?
読んだ事無いけど見かけた事はある。

418:夢
09/12/16 21:58:52 nSxkI00BP
名も知れぬクラスメート【夢主】がキャラとキャラの恋を遠くから見て失恋するのなら見た事ある
良く見る家族視点の延長じゃない?

419:夢
09/12/16 22:44:52 LgNOJait0
>>416
キャラのクラスメートとか友達とか見知らぬ人になってそのカプの様子を見る話
夢サイトよりカプサイトに置いてある気がする

420:夢
09/12/16 23:42:20 JdwNKuigO
管理人仲間に「Aにちょっと冷たくされるような話が好き」と言ったら
「ああーなんでもヤンデレにしたがる人って結構いるよね」と冷ややかにいわれた
なんだそれ、ヤンデレとまでは言ってないんだけど?
夢は絶対甘くなくっちゃ駄目ってことか、そうなのか
Aは原作で女嫌い公言してて実際殺害しまくってんだけど
そんなAに愛されまくる話の方がよっぽどキャラ改変甚だしいと思うんだ
自萌え他萎えだから絶対言えないと思ってたけど、こんな扱いされちゃ黙ってらんない
「Aの甘い話は地雷です」って今度言おう、絶対言おう

421:夢
09/12/17 00:03:27 HfWO34bd0
>>420
自分の日記にでも書いてろカス

422:夢
09/12/17 00:49:11 Ni5DM/LuO
吐き出しと間違えたんじゃないの?

423:夢
09/12/17 18:01:47 xn7tOP8JO
最近馬鹿だのカスだのイライラしてる人多いなあ
今テスト期間なのかね

424:夢
09/12/17 18:41:50 Sepubs0+O
>>423
2ちゃんなんてそんなもん
馴れ合ってる方がキモい

425:夢
09/12/17 19:25:17 OMYdDoBX0
サイトはじめてから
他人の作品はほとんど読まなくなったんだが
ごくたまに読み手モードが発動する
でも探しても偏食な自分好みのサイトに当たらないので
また自家発電に戻る

426:夢
09/12/17 21:31:10 jb7jgWMCO
ランキングにも登録してないし
検索避けだってしてるのに、荒らしがたえない…
どうしよっかな…

スレチだったらごめんなさい

427:夢
09/12/17 22:29:27 2rq6A8+V0
相談したいのか愚痴りたいのかはっきりしろ
それだけじゃスレチだ

428:夢
09/12/17 22:40:42 jb7jgWMCO
>>427
相談したいです…

429:夢
09/12/17 22:41:53 tkRhHWlC0
>>428
閉鎖しろ

430:夢
09/12/17 22:48:04 2rq6A8+V0
>>428
なんにせよスレチなんだけどね
【同人】ネットで困ったこと相談所=その79=
スレリンク(2chbook板)

431:夢
09/12/18 17:39:49 spB/yifC0
会話のカッコって「~だよ」って書いてる? 「~だよ。」って書いてる?
句点つけるのは間違いだって時々見かけるんだけど、古い書き方なだけで間違いでは無いんだよね
私は句点に慣れてるから付けてるんだけど…そんなにみんな違和感感じるもん?

432:夢
09/12/18 17:46:16 c9FJLfUz0
>>431
自分は「~だよ」派。
付いてるのは少し気になるけど、全部がそういう風に統一されてればいいや。
付いてたり付いてなかったりするのは、ちょと嫌。

433:夢
09/12/18 17:52:16 4AwPgVl1O
おまいら夢絵・夢漫画ってどうよ?
好き嫌い的な意味で

434:夢
09/12/18 17:58:39 mOSTpT0e0
>>433
まあ、アレだ。絵による

435:夢
09/12/18 17:59:23 3LzDzc3XO
私は好きだなー
小説じゃみえないキャラの表情や夢主の表情も見れるし
たまにすごく萌える夢カップル見つけたりもする

436:夢
09/12/18 18:08:36 JdmX84eA0
夢主がかかれてない夢絵は好きだ

437:夢
09/12/18 18:14:19 WZ4Bd//y0
>>436
同じくだ

だから以前はそういう絵もあげてたけど
夢主も描いて下さい!が多くてやめた
申し訳ないけど夢主のイメージなんて決めてないし
読んでる人がイメージしてと書いてたんだが・・・

438:夢
09/12/18 18:15:08 1KA6QHYAO
それは単なるキャラ絵だろ

自分は夢絵好きだけど、夢主やオリキャラだけ・他サイトの夢主との絡みは夢絵と認めない
そんでもって夢絵茶はお互いの夢主ベタ褒め大会で気色悪いのでお断わりしてる
私の考えた素敵な夢主(笑)がやりたいなら一次でやってろ

439:ゆめ
09/12/18 18:19:40 nE7f8aE20
>>431
「」 の 」 が文末を示しているから
台詞の最後に句点を省略するのが表記ルールになっているそう。

でも、431も言ってるように昔は閉じ括弧の前に句点をおくのが正解だったらしいから、
そこまで神経質になる必要もないとおもう。
どっちかに統一してればいいんじゃないかな。

440:夢
09/12/18 18:29:08 WZ4Bd//y0
>>438
メイン三行まったく同意

>単なるキャラ絵
これは私へかな?
言葉足りんかったが、自分が描いてたのは
夢主が手だけとか、ほっぺただけとかでキャラと絡ませてる絵
それを夢主の顔や全身も!という要望が多かった

441:夢
09/12/18 18:38:28 y+za6sMb0
ギャルゲ風ってことか?

442:夢
09/12/18 18:52:28 0gw+cF2Z0
自分は夢絵好き。他サイトの夢主との絡みも好き
ただ、絡みや夢主だけオリキャラだけがメインになってるのは微妙
キャラとの本編がしっかりあってこその、夢主だと思うから
夢主の顔が見えないやつも好きだけど、あまり見かけない気がするな

自分も質問
皆はどういう風に性格とか考えてる?
原作キャラが多いのもあって、原作キャラとも相互先夢主とも被らない性格の
連載夢主とはどんな感じか、連載始める度に悩んでしまう
元気系・クール系・ツンデレ系・お姉さん系みたいなタイプ別だと誰かと被るんだよね…

443:夢
09/12/18 19:21:55 kwgrkAIXP
漫画なら仕方ないけど、夢絵ならときメモGSみたいな絵が理想。
夢主は存在するけど、膝枕してるから下半身だけとか、手だけとか。
夢主は背中を向けてて顔が見えない。髪や角度の問題で顔が見えないが理想。

444:夢
09/12/18 19:40:43 /zzT5ViD0
自分はオリキャラだと思って自己投影しないからどっちでもいいなー。
夢絵はキャラと夢主セットじゃなければ、夢主絵って突っ込みたいわ。

445:夢
09/12/18 21:16:11 a3LdNe560
>>442
自分の場合は、こういう話が書きたいってかんじで先にストーリーから
決めるから、そのストーリーにあった性格に設定するかな
性格のタイプってそこまでバリエーションあるわけじゃないと思うから、
あとは話の中でしゃべらせるセリフや行動でほかのキャラとの違いを
出すしかないかなーと

446:夢
09/12/18 21:19:28 Z3u44W8u0
顔わかんない夢主絵のほうが支持がある気がするけど
描き手は自作の夢主が可愛いんだから仕方ないね

自分の夢主像にぴったりあてはまるルックスなら
夢絵も楽しめるんだが…どうにも手がでない

447:夢
09/12/18 22:00:15 wFlzlx9I0
顔の出てないやつだと絵に無理が出てくるし、人物の表情見たいから
自分は顔のしっかり出てるやつのが好き。
ただし、そんなものすごい容姿(腰まで届く銀髪に赤と青のオッドアイとか)じゃなければ。

448:夢
09/12/18 22:19:22 spB/yifC0
>>431です
やっぱり気になる人は気になるんだね
統一だけはしてるからいいかなぁ…今から全部直すのはちょっとしんどいし
>>432 >>439 教えてくれてありがとう

449:夢
09/12/18 22:27:53 QYEjwgmR0
>>448
ワイルドカード(*.html)利用で複数ファイル一括置換可能なソフトを用意します

置換前:。」→置換後:」で一括置換

鯖にうp

できました

450:夢
09/12/18 23:53:39 /QAioB4h0
>>442
相手キャラによって分けてるけど
大人しめにするか元気いいタイプにするかを決めるくらいかな
無個性が好きなのであんまり癖のある性格の夢主は作らないようにしてる

451:夢
09/12/19 02:07:59 J+gphNqQ0
無個性を心懸けて書いてきたけど、そのせいかいつも同じような性格になってしまう
今は「どう考えてもこのキャラとはあわねえだろ」という二人を近付ける展開考えるのが楽しい
夢としてなんか間違ってる気がする

452:夢
09/12/19 02:32:07 Qh2I/2IKO
顔出し絵って夢絵よりメアリに近くない?
管理人のオリキャラで夢絵って言われると何か違和感あるなあ

453:夢
09/12/19 04:47:48 tuvsnwTf0
そもそも夢主自体が無個性・個性あり問わず十分メアリだろ
普通は原作に自分の考えたキャラ投入して恋愛なり友情なりさせようと思わない

454:夢
09/12/19 06:34:21 YQNFexiJ0
Mary Sue度チェックやったら8点だった

455:夢
09/12/19 10:22:54 OOfjHQ6IO
メアリ度チェックは公式キャラも大まかにチェックした方が良い
高くても低くても周りと合わないと浮く

456:夢
09/12/19 10:57:38 Qh2I/2IKO
>>455
分かるわ
類は友を呼ぶ感じの夢主だと、多少特殊でも馴染んでたりする

キャラとの設定にギャップのある話も好きだけど、筆力が問われるよなーと思う

457:ゆめ
09/12/19 14:16:21 IPJsrwIhO
無個性がいいーとか平凡がいいーとか言っても、たとえば相手キャラが身分の高い貴族なら、夢主もある程度の家柄じゃないと厳しくないか?

庶民出身→見初められて~みたいなのもいいけど、その場合、周囲の反対とかある訳じゃん
それらの紆余曲折が書かれているから面白いのであって
大概は、夢主が美少女で周囲も一目でニコポとか、1~2回「本当に愛してるんです!」って言っただけで「そんなに気持ちが強いなら…」みたいなのばかり
よくシンデレラストーリーとは言うけど、そのシンデレラは貴族の娘だぞ

458:夢
09/12/20 00:47:34 lZMe3wQuO
生理的にダメな小説とかありますか?
私は管理人の思い入れが強すぎる夢主がどうもダメです。
設定がごちゃごちゃなのもなんかむずむずする。
こういう人いますかね?

459:夢
09/12/20 01:24:07 NONCMl1E0
>>457
だよな、シンデレラんちは舞踏会の招待状が来るような家だもんな。
自分もニコポは苦手だ…


460:夢
09/12/20 01:30:06 ralu+EtKO
嫌いな設定聞いてどうすんの?
また自萌他萎の流れになるに決まってるのに

461:夢
09/12/20 01:35:28 vjJBW1U70
同意が欲しいだけなんだよ

462:夢
09/12/20 03:33:37 iZhu4bWi0
>>457
流れは性格の話だよな、確か
性格が無個性でも設定がそうとは限らないのでは?

てか、貴族社会が舞台なら夢主貴族でも平凡って言葉使えると思うぞ
魔法使いがあたりまえな世界で夢主は魔法使いでも平凡だと思うし…
庶民じゃなきゃ平凡じゃないじゃん!ってことなんだろうか
もしかして平凡の定義とかあったりする?

463:夢
09/12/20 08:35:19 cmrZ4WwnO
理想を追求(体現)した夢主が好きだ
といっても銀髪(笑)とかオッドアイ(笑)とか歌姫(笑)とか、そういう無意味な理想じゃなくて
優しいとか明るいとか厳しいとか、ある一つの姿勢を貫くような感じの
せっかく夢小説なんだし、原作世界と馴染むリアリティばかり求めるだけじゃなくて
憧れる人物像をある程度書いてもいいと思うんだ
それに対してキャラAなら、キャラBならどんな反応をするだろう
さらにそれを受けた夢主はどういう行動に出るだろう
っていう具合にだんだん自分から離して書いていけば面白いものが書けそうな気がする

言うのは簡単だけどなw

464:夢
09/12/20 15:49:26 1rx2ttM0O
理想を書いた話と願望を書いた話は似てるようで全然違うしね

465:夢
09/12/20 17:03:02 AfeWU1zv0
>>442です。
回答ありがとう。
設定箇条書きしたりすると、どうしても誰かとぶったりするから
(無個性主人公にすると、他の無個性キャラ・夢主にかぶったり)
どうしようかと思ってたけど、多少はかぶって当たり前と考えることにするよ
設定でなく、話の中で多少個性出していこうと思う

466:夢
09/12/20 19:05:10 NQ3xcoAZ0
>>463とはちょっと違うけど
二次元に夢主をぶち込むんじゃなくて、
キャラを三次元的に描写してるのを読みたいよなーと最近思う
上手く言えないけど、例えば原作の役割的な性格からより人間くさくしてみたり

でも現実的なキャラを書いてます!って公言してるところはほぼ外れだった

467:夢
09/12/20 19:25:23 UxNLnpRU0
ずばり>463のようなものを書いている。
ってか今までのもそんな感じのしか書いてないなー…。
自分の願望?を書いてるとこんなことねーしwwwって萎えてしまう。

468:夢
09/12/21 00:35:45 oLyJ7Jxu0
夢主に自己投影というか感情移入する派だから、夢主が知ってて
自分が知らないことがあるとどうももやもやしてしまう。

例えば夢主には隠された過去(または真実)があって、でも読者には
伏せられてて「私は―だから……」というモノローグがあったりする場面。
「もったいつけんなよ!頼むから教えてくれよ!物語に入り込みにくいよ!」って
気持ちになる。
それが別に大したことじゃなかった日には「そんなんだったら教えても
よかったじゃん!」って思ってしまう。

逆に、謎があって夢主と一緒に知っていく話は好き。

469:夢
09/12/21 01:00:25 +vkPT7/b0
確かにw
一人称でやられると余計イラッと来る罠

470:夢
09/12/21 01:01:58 TTfi+Aw80
>>468
それはあれだ、管理人=夢主なんだ
そういうのってモニョモニョする

読者が夢主に感情移入して読むのは良いんだ
もともと夢ってそういうもんだと思う
だから読者に名前入力とかさせるわけだし

でも書いてる人が自分=夢主だと
そういうもったいつけた読者おいてけぼりな書き方するね
ヒロインは管理人だから、読者は黙ってヒロインを応援してればいいのよ的な

そういうのは名前変換なんかつけないで
堂々とオリキャラで一時創作すればいいのにと思う

471:夢
09/12/21 01:02:58 p00GqeKC0
一次創作じゃキャラを愛されないし愛せないじゃん

472:夢
09/12/21 01:39:54 ksGVFY+20
>>470
逆じゃない?
>>468みたいなのは完全にオリキャラのつもりで書いてるから
読者の感情移入?知った事じゃない!的仕上がりになるんだろう

473:夢
09/12/21 02:57:45 9fFM+nLxO
>>468
自分も夢主と自分が一緒に知っていくのが好き。
感情移入とかはあんまりしないけど、そっちの方が応援したくなる。

書くときは謎を夢主が追いつつ、
その真実を知るキャラ視点で決定的なことは言わせないのが好きだな。
伏線張りまくると回収大変だけどさw。

474:夢
09/12/21 03:09:46 79ELK+PQ0
あるキャラの夢を今、物凄く書きて~!!!な気分なんだけど、
どのジャンルのキャラでもいえるんだけど、
はじめのうちは頭では色々妄想できるのに実際に字に起こす作業にこっぱずかしくてなかなか入れない。
キャラの名前すら打つのに物凄く躊躇いが出る。
「あ~書いてもいいのかな・・・、どうしようかな・・・恥ずかしい~!」な感じになって、かれこれ3時間・・・。
一度書いたら、次はなんともなく書けるのにな~。

475:夢
09/12/21 04:57:26 2gLPvEpdO
1つ質問
自己投影派の人はキャラとの関係もゼロからの方がいい?

476:夢
09/12/21 06:04:55 +16Yc9M00
すっきりとそれまでの関係性を説明してくれるならいいけど
ごてごてした設定解説は読みたくないから、まあゼロからがいいかな。
そういう意味では異世界トリップは安心して読める。

477:夢
09/12/21 08:20:56 g3yi4Sh+O
自分変わってるかもだけどゼロからが面倒だ 読んでて
出会い方が有り得ないのばかり読んでるからかな

478:夢
09/12/21 08:24:52 OHT/X4Ve0
>>475
キャラとの関係を構築していく過程も好きなので
ゼロからの方が嬉しく感じる

479:夢
09/12/21 08:53:21 ASLLh9mbO
>>477に同感

長編とかも面倒で苦手→元々長いのが苦手だからかな
普通の小説とかは長編も楽しめるけど、
夢はキャラとの萌えを楽しみたいから、さくさく手短に楽しめるのが好き

480:夢
09/12/21 10:04:40 6Dcza03f0
結論: 好みは人それぞれ

481:夢
09/12/21 12:57:14 jC97LkaW0
結局>>480に行きつくw
小説の内容にも長さにもよるだろうし
一概には言えないね

482:夢
09/12/21 14:44:25 46axxFuK0
夢に文学を求めるかどうかってだけでも好みが別れるしね

遅レスだけど>>466
自分の神がまさにそんな話を書いてる
夢主がキャラの袖を掴むときの手触りとか、キャラの何気ない仕草とか街の空気の匂いとか
文章だけでここまで表現できるのかと感動したよ
たぶん、神の中では世界観が出来上がってるんだろうな
神の頭の中に棲みつきたい

483:夢
09/12/21 15:59:05 9XzXYay/O
んじゃここらで自分の年代とハマったジャンル
いわゆる夢遍歴を晒して盛り上がろうぜ

俺はリア厨で夢を知って今20代前半
ジャンプ→RPG→ジャンプ→小説→RPGと移ってきた
各ジャンルの共通項は超常系ファンタジーな世界観だったこと
未だに厨二病から抜け出せないww
魔法とか精霊とか使いてえなって願望を忘れられないせいだろうな

484:夢
09/12/21 16:09:10 p00GqeKC0
男も夢読むのか…

485:夢
09/12/21 16:12:37 hfLNfT+EP
これだからリア厨は…
こんな場所でジャンルを晒すなんてマナー違反も甚だしいのを理解出来てないなんて
必死で表に出ないように隠れている人間もいるのに

486:夢
09/12/21 16:13:55 yhoYTHzh0
俺って言ってるだけじゃない?まぁ、自分は、を使ったほうが此処では多分無難だけど。
でも知り合いには男でも夢読む人がいる。普通の小説とかとおんなじ感覚らしいよ。
だから恋愛色強いちパスしたりもするって言ってた。

自分もリア厨ではまったかな。友人に薦められてBLから女主夢に転向した。
ジャンルはよろずだから、よくわからないなぁ。


487:夢
09/12/21 16:15:13 rR2hTKyn0
うちのサイトの常連さんに男性いるよ
少女マンガ読む感覚らしい

一番最初に名前を変換できる小説に出会ったのは
今は亡きイラストサイトのリクエスト企画だったな。
しかしそれからどうやって「夢小説」にたどり着いたのか思い出せない。
10年近く前だからな……

488:夢
09/12/21 16:20:05 9XzXYay/O
何だこのスレ初心者ばっかりかよ…
>>483-484は半年ROMってろや
あと>>484読解力もねーくせに「これだからリア厨は(キリッ」ってwww
俺の遍歴から作品まで特定できるか?できねーだろ、バカじゃねーの?
そんなに隠れたいならまず書き込みなんかしてんじゃねーよカスが

489:夢
09/12/21 16:22:49 yhoYTHzh0
え、自分で自分を罵ってるの?
多分>>488もROMった方がいいよ。

それより、クリスマスネタとかイベントネタを毎年スルーしてるけど、
イベントネタって閲としては楽しみにしてくれてたりするのかな。

490:夢
09/12/21 19:24:58 r2hD+5in0
>>487
まじで?男性の閲さんから米もらったことない
噂には聞いてたが本当にいるんだなあ
少女漫画読む感覚なら、名前もデフォで読んでるんかな
それにしたって、男性向の小説のが楽しいんじゃないの?

もしよかったら男性夢閲さんについてkwsk頼む
すごい興味ある

491:夢
09/12/21 20:58:47 CWa9tfkP0
それは偏見だろう
少年・青年漫画、エロゲなどをたしなむ淑女もいれば
少女漫画、レディコミ、乙女ゲをたしなむ紳士もいる
珍しいことじゃないし、むしろ最近はこういう傾向の方が強い

492:夢
09/12/21 21:44:59 r2hD+5in0
>>491
確かに偏見かもしれんが
漫画やゲームなんかの版権モノより同人のほうがさらに
男向け・女向けの住み分けはきっちりされてるように思う
>>491のいう傾向も理解できるけど、やっぱり少数派かなと

まあどっちでもいいんだけど
夢小説読む男性がなんで好きなのかには興味ある

493:夢
09/12/21 22:09:00 9fFM+nLxO
>>490
>>487じゃないけど、うちの男性閲さんの話を少し。
女の子が頑張ったり、キャラが楽しそうにしてるのを読むのが好きみたい。
感情移入とかは特にせず、キャラ×オリキャラを純粋に楽しんでるらしいよ。

うちのサイトが恋愛色薄目だから読めるのかもしれないけど。
まぁ、少女漫画好きな男性も増えてきてるしね。
読んで楽しんでくれるなら性別関係ないから、ちゃんと嬉しいよ。

494:夢
09/12/21 23:50:07 r2hD+5in0
>>493
ありがとう
へえ、やっぱ恋愛小説みたいな感覚なのか

495:夢
09/12/22 01:03:22 4EDPP2Z7P
この流れに乗って思い切って聞きたいんだけど
俺男で夢読んだり書いたりしてるんだけど、
男だと分かって引かれないかとずっと性別公開せずビクビクしてるんだが
実際のところよく通うサイトの管理人、よくコメくれる閲覧者が男だと分かったらどう思う?

496:夢
09/12/22 01:05:14 tKybc/0N0
書いてる内容、相手による

497:夢
09/12/22 01:06:32 QDOeocvNO
男の閲さんから米もらったことある。
恋愛よりも日常のドタバタをメインにしてるせいか、恋愛目的というよりも普通のギャグとして読んでもらえてるみたい。
確かに恋人が出てこないでヒロインが他の仲間達とギャグやる話も多数あるからなぁ…と納得。

トップに「男性お断り!」とある夢サイトが多いから、書いてないサイトでも男だとばらさず米しがちらしい。


498:夢
09/12/22 01:21:53 jyVjaUG20
>>495
引かないけど感想送るのは躊躇うかも
褒められて嬉しい点が男と女じゃ違うのかなーとか
色々考える

499:夢
09/12/22 01:23:56 9Webs9qR0
>>495
自分の場合なら、
読み手の性別問わず面白いものが書けてるんだと思うからすごく嬉しい

500:夢
09/12/22 01:25:21 511pyhy5O
>>495
どんなん書いてんのか興味ある
男主か女主か、友情か恋愛か、どっちメインで書いてるの?
読むときはどういう傾向を求めて読んでるの?

501:夢
09/12/22 10:48:03 nG87qu6iO
長編ならドラクエの勇者になった俺とか戦国時代にタイムスリップした俺とかって
男が書いたオリキャラ投入話は夢以外でも結構見かけるな
友も嫁も出来るけど、基本は主人公がどう活躍するかみたいに少年漫画的な書き方だった

502:夢
09/12/22 11:05:59 uW8fLgUu0
>>495
某ジャンルでカミングアウトして夢書いてた人がいた
カウンターは普通に回ってたし米ももらってたから
結局最後はその人の力量なんじゃないかと
今運営してるかはわかんない

自分も遥か昔に男閲さんから
米もらったことある
初めはびびったけど、男女関係なく読んでもらってるって
思ったら励みになった

503:夢
09/12/22 12:07:46 cKw0rGZnO
ジャンルにもよるんじゃないか
うちのジャンルはファンの男女比が半々
プロフィールに堂々と男って書いてある夢サイトが幾つかあって、中には女主人公で男キャラと恋愛してる話を書いてる人もいる

504:ゆめ
09/12/22 15:42:58 WcbZwiMIO
すごく個人的な意見だけど、男閲さんの感想はあまりほしくない
嫌悪とかでなく、なんか恥ずかしくなってしまう

溢れる萌えを形にしたくてサイト作って、人にも読んでほしくて1つだけ幸登録したけど
人に読まれるのも感想もらうのも恥ずかしい!というジレンマから、メル箱は設置してあるものの、ほぼ引きこもり状態で運営している

そんなんだから、女閲さんからでさえ感想もらうの恥ずかしいのに、言い方は悪いが特異な存在である男閲さんから感想もらった日には、ゴロゴロ転がって身悶えして土下座したくなってしまう

505:夢
09/12/22 16:28:39 HwcUpoCT0
>>495
自分ならすっごい嬉しい。
でも2chの意見は結構偏ってるし、
>>503のジャンルもあったり、>>504みたいな人も居るから本当に場所によりけりだよね。
でも別に構わないと思うから、これからも頑張ってー。

506:夢
09/12/23 04:33:04 ghQ3w2pa0
何だかんだで婦女子の世界だから、紳士に見られてると思うといたたまれないやね
それになまじ妄想を形にしちゃってるから、経験不足&知識不足でアレなとこも多々あるわけで、
そこを「男がこんなことするかよwww」とか思われてたらと思うと枕に顔を埋めて悶えたくなるw

507:夢
09/12/23 06:55:42 88dckiEaO
この流れ読んで
拍手設置とかしてみようという気になった

でもコメはまだ恥ずかしい

508:夢 ◆6PF6c5.D/s
09/12/23 12:12:11 jApDH50NO
age

509:夢
09/12/23 12:38:40 FB/kgdHsO
>>507
杞憂だから安心して設置してきな

510:495
09/12/23 13:52:36 /yoBJppNP
レスありがとう。

男主の友情をメインに書いていて
読むときは男・女、友情・恋愛どっちでもおk。

男が夢なんてキモイみたいに罵倒されるかと思ってたら
嬉しいとか書き込まれてて意外だなと思ったよ。
でも中には男から感想もらうことに抵抗のある人もいるようだし気をつけないとね。

511:夢
09/12/23 23:38:44 eV6A3j3VO
吐き出しだけど、内容的にこっちだと思ったので失礼。

ここでは原作沿いは夢主が入ったことでオリジナルの展開になるのが好まれるっぽいけど
私は、原作にそのまま夢主が入ったようなのが好き。
原作に元からいたように思わせてくれる感じの。
かといって原作丸写し小説ではなくて、夢主独自の観点から物事を見たり、
夢主によってキャラの言動が新たに解釈できたりするのが面白い。
オリジナル要素も加えつつ繋がりが自然で、原作の雰囲気そのままだと感激する。

512:夢
09/12/23 23:46:50 IE7+GBSo0
自分は原作時間軸、でも夢主が行動してるのは原作で表現されてるのとは別の場所、ってのが好きだな。
というか、基本的には原作をパラレル化しないでほしいと思う。

513:夢
09/12/24 00:27:42 yimseYG70
>ここでは原作沿いは夢主が入ったことでオリジナルの展開になるのが好まれるっぽいけど

ん?そんな感じの雰囲気になったことあったっけ?
ここの最終的な結論は良くも悪くも『人それぞれ』だったと思うよ

かくいう自分は多少のオリジナル展開も別視点の展開も美味しく頂きますがね

514:夢
09/12/24 08:04:06 sL7ykGF90
>>511
こんな所に吐き出してないで
そのサイトに米送ればいいのに

515:夢
09/12/24 10:19:46 bPmH0uQxO
>>514


原作沿いって自分は避けてしまうな
原作あっての二次創作だけど
作者が考えた話にオリキャラを突っ込むというのは気が引ける

516:夢
09/12/24 12:50:09 Vxhc2Vb00
>>512
同意
なんつーか、原作軸の時間で主人公は別の場所でこんなことやってたっていうのが好きだ
多少場所が一緒になるのはしょうがないとしても、
セリフととったりとかって言うのは勘弁だなぁ

517:夢
09/12/24 20:20:01 fQ3pqZQp0
>>515
同じだ
別に嫌いとかじゃないんだけど、あっても読まない
自分の場合は、どうせなら原作とまったく別の話が
読みたいと思うタイプだから、オリジナル話ばかり選んで読んでる

518:夢
09/12/24 22:14:04 h1+W2DFw0
>>515
自分も読まない
漫画パク展開にヒロインねじ入れただけだから
ヒロイン比べるとどいつもこいつも口調が違うだけとか会話増えてるだけで
大筋は大した違いなくて笑えるんだけどw

519:夢
09/12/24 22:28:59 0XC8qE8L0
稀に「このキャラ原作いたんじゃね?」と思えるほど
原作沿いが上手い人も居るけどね

520:夢
09/12/24 22:55:55 sL7ykGF90
書き手が特別なんだね
上手い話だとそれまで嫌いだった傾向のも読めたりする

521:夢
09/12/25 01:47:36 rpqMsAqS0
自分は>>511に同意だなぁ。
原作の雰囲気を夢主の視点で味わいたいから、このシーンの時は夢主はこう思っていた、とか
そこの展開は夢主を加えていたらこうなっていた、とかの話が好き
台詞丸パクとかキャラに成り代わりとかはカンベンだが

522:夢
09/12/25 02:00:03 py/fWszC0
原作沿いって地雷ばかり踏んだから
最近は原作沿いってだけで避けてる
お手本がないと話を作れない人たちってイメージ

逆に原作沿いじゃなくて、なおかつ
夢主がいないキャラだけの話もたまに書いてるような人は
夢主も違和感なくて上手い人ってイメージ

523:夢
09/12/25 02:02:59 4L633iDp0
原作沿いは原作で完成された立派なあらすじありきだから、書き手が考えるのは
夢主(プラス原作キャラ)の気持ちとか行動だけじゃん。
原作の設定と世界観だけ借りてきて話を一から作るより圧倒的に楽。

その証拠に、リクの出来が原作沿いに比べてへ(ryな管理人が多いよなw

524:夢
09/12/25 02:23:09 1zO3ou6q0
ひとつのジャンルの原作沿い長編を2本やってる人がいるんだけど
片方は原作通りのシリアス、もう片方は完全ギャグ
どっちも同じ原作沿いなのに違った面白さがあって書いてる人本当に凄いなと思ってる


525:夢
09/12/25 04:02:48 vKIhAq/VO
原作が好きで夢読むから、全く本筋に絡んでなかったり掛け離れた話は萎える。
パラレルとか、その原作やキャラが台無しみたいなのしか見た事ないから避けるな。

526:夢
09/12/25 04:10:08 l9JyA9kaO
原作沿いって逆ハー多い気がする


527:夢
09/12/25 07:52:12 iRPgWM4M0
>>522
分かるわ
原作は原作としても好きというか、しっかり掘り下げてから夢を書いてる感じがする

夢のみでしかも原作沿い長編メインのサイトは、だいたいが勢いしかない
だから話数が多くても内容がへry
自分が原作沿いでも上手いと思った話は、ストーリに沿いつつ管理人の世界観も出てて
付かず離れずな雰囲気だった

528:夢
09/12/25 07:57:26 x033OwfNO
今まで読んできた中だとキャラを壊さずキャラ視点の話や
夢主がその場にいない話が書ける人のサイトは大体良サイトだったなあ
逆にどこかで見たノリの叫んでるだけの自称ギャグがあると大体いまいち

529:夢
09/12/25 11:24:58 XxqnjdReO
>>523みたいな主張もわかるんだけど
逆に、原作の世界観やキャラを借りてるのに話はオリジナルって何ぞや?と思わなくもない。
自分がそういうの上手い所に出会ったことないからだと思うけど。

たとえばキャラが原作ではずっと戦地に赴いたりしてるのに
夢では故郷で夢主といちゃついてたりすると、一種のパロ?と思ってしまう。
原作の時間軸なら原作通りの行動をしてないと違和感というか。

530:夢
09/12/25 11:51:02 66/P9Ojl0
台詞丸パクや原作無視のテンプレみたいに両者酷いのもあるし
この話題は平行線とみた

531:夢
09/12/25 12:27:31 AK1lD4wpO
原作がストーリーものか否かにもよるよな
時間軸あんま気にする必要がない感じの原作だったらオリジナルもそんな抵抗ないし

532:夢
09/12/25 13:24:15 py/fWszC0
原作沿い、って言っても色々あるから意見が分かれるんだと思う

(1)話が作れないから原作のストーリーやセリフをそのまま使う
  世界観やキャラクターだけでなく、あらすじやセリフまで原作から借りている
(2)原作の展開を深読みした独自解釈・世界観で書く
  原作を深読みしているので原作ベースで妄想が広がっている

地雷は(1)、上手い人は(2)
しかし原作沿いと自称してるサイトは
「原作沿い」という言葉を免罪符に原作パクリしてる(1)ばかりなので
原作沿い=地雷原と言っても過言ではない
(2)に出会うことは稀、ほとんど奇跡
(2)の人は原作沿い以外のアナザーストーリーも書けるだろうしね

なんとなくの推測だけど
(2)の神サイトがどこかに居て
それを周囲のサイトが一斉に真似したから
原作パクリみたいな原作沿いが量産されたんじゃないだろうか

いま自ジャンルで逆トリップ&特殊設定の
ちょっと特殊な夢を書いてて短期間で大手サイトになった神サイトがあるんだが
そのサイトがアクセス増えるにつれて、大手サイトになるにつれて
ジャンル内サイトが右へ倣えでその特殊設定を扱いはじめた
劣化コピーサイトはこうやって量産されていくんだと生暖かい気持ちになったよw

533:夢
09/12/25 14:24:55 +Ygl5J58O
深読みでも丸パクでもなく、原作に存在するシーンにおいて夢主をこう動かしたい(仲間割れしてキャラAが離反するシーンでAに着いていきたい、キャラBが大きな事を引き起こすのを手伝いたい等)は1と2のどっちだろう

534:夢
09/12/25 14:44:15 O0xQwMBg0
何でもその二つに分けられる訳じゃないと思う
つかそういう決めつけみたいな長文やられると
自分はどうだろうとか気にする奴大量に出て来るから止めた方がいいと思う

535:夢
09/12/25 14:48:00 0/EdLUld0
まぁ、他人に「こういう風に書きましょうよ☆」とか凸ったりして他人に迷惑かけなければ
その人がどんな書き方をしててもいいとおもうんだ。書いてて楽しいのが一番じゃない。
それを読んで楽しんでくれる人が居たらもっと嬉しいことだけど、それは二番だよね。

536:夢
09/12/25 16:28:09 py/fWszC0
>>535
自分が書いてて楽しいだけでいいなら
チラ裏にでも書いて一人で楽しんでいればいい
でもネットで夢小説を公開するってことは
誰かに読んで欲しい、一緒に楽しんで欲しいからじゃないの?

537:夢
09/12/25 16:34:45 0/EdLUld0
いや、だからそういう風に決め付けるのはどうかと思うよ、って話をしてるわけで。
噛み付かれても困りますぜ。

538:夢
09/12/25 16:54:07 py/fWszC0
>>537
読者がどんな感想を持とうが勝手じゃない?
書き手の方は自分は特別だと思ってるかもしれないが
読者から言わせてもらうと2~3に分類できてしまうような
似たようなサイトが大杉なんだ

実際、大手の真似したり、流行のスタイル真似したりしてる
劣化コピーサイトが多いからね
新規開拓をマメにやってると「またか」ってウンザリするよ

ついでにいつも幸の頁の上にある宣伝熱心なサイトも「またか」って思うよ
書き手が思ってるよりも悪目立ちしてるからね

539:夢
09/12/25 17:31:41 CTfhnNZeO
さいですか

540:夢
09/12/25 17:46:41 4L633iDp0
別に536さんに噛み付くわけではないけど
>誰かに読んで欲しい、一緒に楽しんで欲しいからじゃないの?

一緒に楽しんで欲しい目的で、例えば絵サイトで原作模写やトレースだったら叩かれるしジャンル者に迷惑なわけで
同じように大量の台詞を漫画やアニメからキャラソンから無断大量引用してたらド阿呆
最低限のルールをわきまえてない人が、原作沿いやってる中に多いと思うw
戦場なら一息ついてキャラ一人になることもある。そこで原作から反れて夢主と絡ませるとかさ、やり方あるでそ

541:夢
09/12/25 19:24:07 LCK/1ZXT0
原作沿いに限らず、当たり外れはすべからくあるわけで、
ようは作り手の力量次第だろうと思うわけです
原作沿いじゃなくても、目ん玉飛び出て窓閉じるサイトもあれば、
お気に入りに即入れるようなサイトもあるわけです

まぁ、なんだ
作品傾向云々限らず、魅力あるもの作る人ってのは、
やっぱ輝いてるから崇めたくなるねっていいたいわけでゴニョゴニョ

542:夢
09/12/25 19:58:50 RIVELKtM0
すべからくの使い方はいいかげん覚えようよ

543:夢
09/12/25 20:19:39 LCK/1ZXT0
>>542
すんません


544:夢
09/12/25 21:26:45 CzJRnyoaO
スカラベ

545:夢
09/12/26 01:53:31 yTTQoYER0
頭痛が痛い

546:夢
09/12/26 09:17:41 a2LtjMw40


547:夢
09/12/26 10:00:16 i1Ivn7giO
神ー!

あのキャラのお父さんぶりがテラ素敵すぐる
なんだ、どうしたらあんなほっこり話が書けるんだ
常にやさしく時に厳しく、キャラが夢主を本当に大切に愛してるのがヒシヒシ伝わってくる、あんな父さん欲しい!と真剣に思わせられる

最初は大切にされることしか知らない子供っぽい夢主が、新しい環境で大人らしくなっていく過程の丁寧な描写がたまらん
文章の雰囲気が原作&私の原作に対する価値観にぴったりで、気付いたら夜中の3時とか\(^O^)/
これから仕事だよちくしょう、でもありがとうございます神!

548:夢
09/12/26 15:52:52 XyxGem+GO
拍手とかメールで「連載の続き楽しみにしてます」って送ったら、やっぱ書き手にとったらプレッシャーかかる?
連載って面白いのだとすごい続き気になったりして、コメすることで書き手さんのモチベーションが上がるなら喜んでするんだけど
逆に迷惑になるんじゃないかと思うと中々コメできない…

549:夢
09/12/26 15:57:51 knuPy+Td0
>>548
更新がとても遅いところならプレッシャーになるかも?
それ以外なら普通にモチベーションあがるのではー。
心配なら感想も付けて送るといいかも。

550:夢
09/12/26 15:59:30 ovIeZNMb0
>>548
書き手としては「連載続き楽しみにしてます」だけだと連載催促っぽく感じちゃうかな。
「○○が~~で、この展開の続きが気になってます!」とかならとても嬉しい。
感想+さらりとさりげなく、ってところがポイントな気が。人にも拠るけど。

551:夢
09/12/26 16:00:53 geigZUmF0
>>548
感想無しでそれだけのみだとかなりプレッシャー。人によってはイラッとする

というか、ここよりも別のスレの方で聞いた方が参考になるかもしれん
夢ジャンルを伏せても通じるだろうし

552:夢
09/12/26 16:52:52 GlY01h060
>>548
感想なしでそれだけ送られてきたら、自分はかなりもにょる
あくまで感想のついでに付け加える感じなら凄く嬉しい

553:夢
09/12/26 17:54:45 v53nfItr0
>>548
自分は全くプレッシャーとは感じない
楽しみにしてくれてるんだな、と思えるから嬉しい
自分の場合、感想貰えても貰えなくても更新のペースは変わらないからかもしれないけど

554:夢
09/12/26 20:38:53 a2LtjMw40
こういうところが~で面白かったです!って送ったら
「内容が伝わってないみたいですね、精進します(要約)」って返信がきた
それからは他のサイトに行っても拍手連打で感動を伝えようとしてるんだけど、
拍手連打も評判悪くてどうしたらいいか…
面白かったです、とかの一言の方が無難かな?

555:夢
09/12/26 21:04:07 xleB3FCd0
気にしなくていいと思う
話の受け取り方は人それぞれだし
感想は思ったままを伝えてもらうのが一番嬉しい

拍手連打もたまにもらうけど
「勢いあまって連打してしまいました」って一言入れてくれる人がいて
それはそれで嬉しいんだぜ

556:夢
09/12/26 23:31:11 XyxGem+GO
548です
皆色々アドバイスありがとう
やっぱ人それぞれって感じみたいだね…
とりあえず今度勇気だして感想と一緒に送ってみることにする
嫌がられるようだったら、そっと拍手を一回押す人に戻るわ

557:夢
09/12/26 23:33:45 zV6K7hopO
>>548
読んでくれてる、ていうことだけでも嬉しいから、そういうコメントが来ると頑張ろうと言う気持ちになる。
更に感想まで書いてくれていると飛び上がるくらい嬉しい。

でもやっぱりその一言だけだと、催促されてると思う人もいるはずだから感想と一緒に送るのがいいかもしれません。


558:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/12/27 07:51:12 xHKPYmYQ0
最近夢書き始めて、さっき初めて書きたいと思ったものが書けた!
まだ台詞だけなんだけど、ネタが思い浮かんですぐに話の流れが書けたのって初めてだ。
皆この瞬間があるから書き続けられるのかなーって思ったよ。夢書くのって楽しいね。

559:夢
09/12/27 08:48:28 6zGs3i9sO
規約とかまともに読んでなさそうだな

560:夢
09/12/27 09:59:02 LFqPjHz+0
>拍手コメ

誰かの萌えが誰かの萎えってのと同じで
同じコメントでもサイトのタイプや管理人によって
反応が十人十色で当たり前だけど
拍手にレス返してるようなサイトなら拍手レスのページ見れば
どんなタイプの感想が管理人に喜ばれてるか一目瞭然じゃないの?

どんな反応すればいいかって迷ってるわりに
該当サイトの内容は調べないんだな
解らないことがあったら自分で調べずに2chに直行して
そのサイトの管理人とまったく関係ない人たちに質問するって
なんかすごくズレてて他力本願で呆れる

そういう人の米が管理人にモニョられたっての、解る気がするよ
空気読めてなかったか、ズレた事を言ったか、相手をイラッとさせたか(ry

561:夢
09/12/27 10:13:57 g0zNgQxbO
>>560
米送るのに不安になる人もいる。
過去に何かあったりとか。
調べた上でわからなかったから質問してるのかもしれない。
皆レスしてるしすぐ2chに直行云々言わなくたっていいと思うが…。


562:夢
09/12/27 12:05:48 XUT/ykReO
えええ、皆そんなに拍手米に神経使ってるんだ
メルフォと違ってお気軽にどうぞって感覚なのかと思ってた
日記や返信は読まないから今まで適当に送ってたけど、もしかしたらモニョらせた事もあったかもな

563:夢
09/12/27 14:47:41 A3Xu3I6J0
気にしすぎとしか思えない。
現実の対人関係でだって、相手を絶対に不快にさせない人間なんていない。
受け取り方は人それぞれなんだから、
えれー反応されたりしたら、それはその人とは気が合わないってだけじゃないの?
何度も何度も繰り返しこういう話題出るけど、何をそこまで気にするのか理解できんわ

564:夢
09/12/27 15:08:24 U6tDx5Uo0
免罪符が欲しいんでしょ
一部の人は本当にトラウマレベルの反応返されたのかもしんないけど、
大半は米送ったら迷惑かけちゃうかもしれないから~って言うことで、
自分が米送らないのを正当化してるってだけ
オンでまで相手の好みや迷惑の感じ方を考えるのが面倒ってはっきり言えばいいのに

565:夢
09/12/27 16:11:56 a7jw9a+I0
米送らないの正当化ってわろたw
送る方も貰う方も気にしすぎだろ…

566:夢
09/12/27 16:34:47 1wnAKUR5O
もう話しめてるのにその後わざわざ相談者を叩くようなレスをする意味ってあるの?

567:夢
09/12/27 23:38:14 DnyCbZuzO
>>564は自分が米もらえない現実と戦ってるんだろ、
そっとしといてあげなw

568:夢
09/12/28 02:15:50 e8Rg8EK/0
拍手米で作品の感想じゃなくて
自分の気持ちを語りだす人ってモニョられる可能性が高いと思う
相手にこうして欲しいって要求してるようにも聞こえるから
場合によってはダメージ与える

エールを送りたいなら正解は「面白かったです」的な
あくまで読んだ話についての好意的な感想じゃないかな

自分語りと作品感想の違いは多分主語
(私は)続きを楽しみにしています←主語が自分
(作品が)面白かったです←主語は作品

569:夢
09/12/28 03:51:40 oZR8HpIL0
感想って自分が感じたことを書くんだから、別に気持ちを語っても良いと思うけどな
私は「続きが楽しみです!」なんて米もらったら、嬉しくてエンジン掛かりまくりw

570:質問です
09/12/28 04:57:37 bsDoBuOEO
初めて原作沿いに手を出しています
原作で展開している場面に極力触れずに書いていますが原作沿いと
分類してもいいでしょうか?
上記のような書き方をしているので番外編と表記した方がいいような
話がいくつかあります
しかし伏線をふくんだものもあるので下手に分類しない方がいいでしょうか?
原作沿いを書いている人も書いていない人も読み手の方も一番いいと思える形式を教えて下さい

571:夢
09/12/28 06:05:52 HEZRy5Ak0
原作と同じ時間軸なんだよね?

読み手としては原作沿いって書いてあると原作の流れに絡んだり、
キャラと共演する場面が増えるってイメージあるな
まあ作品読んでみないと何とも言えない

572:質問
09/12/28 13:52:20 +sI0OZnW0
トリップ連載を書いているんだが、最後に夢主が自分の世界に残すかトリップ先に残すか迷っている。

一応連載での夢主の目的は元の世界に帰ることなのだが、トリップ先に残っても良さそうなんだ。

残る残らないの選択肢を作ることも出来るといえば出来るが…みんなはどう思う?
ちなみに現代から戦国時代へのトリップだ。

573:夢
09/12/28 14:01:47 5u760fxr0
好きにしたらいいんじゃないか

574:夢
09/12/28 14:05:01 Zga4wIs+0
そんなの人それぞれだし、572の連載がどんなのかなんて知らないし。
それって物語を完成させる上で書き手自身がちゃんと決めなくちゃならない事じゃない?
展開やラストを人に相談する心理ってよく解らん。
こだわらないなら、サイトでアンケでも取ったらいいんじゃないかね

575:夢
09/12/28 14:30:13 ZThC2WadO
どっちでもいいなら二つ書けばいいじゃない
こんなところで聞く程度のどうでもいい話なんだろ

576:夢
09/12/28 14:53:06 +sI0OZnW0
うーん、はやりどちらでも良いということを改めて感じた。
575の言うように2つ書くことにする。
くだらなくて申し訳なかった。

577:夢
09/12/28 16:44:00 hY6LcHjyO
冬休みだな

神がジャンルAの連載を年内に終わらせたいから
集中更新するらしい
ジャンルB目当ての自分涙目www
何となくA連載を読んでみたら、
ジャンル違うのに神すぎて感動したのが昨日
気がつけば目の前に興味がなかったはずのジャンルA原作漫画が全巻あるw
でも物足りないw
夢→原作ではまったら物足りない

578:夢
09/12/28 18:26:45 6QgKmb5h0
やっぱ終わりそうな連載があると
年内に終わらせたいって思うよなぁ

年末の忙しい時期だと閲さんも
あまりサイトに遊びにきてくれないかな?
と毎年思うんだが、休みで暇なのか
意外に見に来てくれる人が多かったりする

579:質問
09/12/28 19:39:04 bC1mCKyO0
無意味なオッドアイ(笑) っていくないっていうのを吐きスレで見てから
理由があってならいいんだろうかって本気で悩みだしちゃったんだ。
今連載やってんだけど、それがオッドアイで原作読んでると
こういう特殊能力あってもいいんじゃないかなって能力のためなんだけど、いいのかな?
分かんなくなってきちゃったんだよね…orz
好きでやってんだから気にすんなよって言い聞かせてるんだけどさ…
率直な意見を聞かせてほしいです。

580:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/12/28 20:20:18 Stzsd0/W0
率直な意見を言うと、おもしろければなんでも良い
ダメって言ったらやめるの?自分が書きたいもの書けばいいじゃん

581:夢
09/12/28 20:32:01 Ef2pttPR0
>>579
まぁ結局は「自萌他萎」になるんだろうけどね。あとは書き手の器量
自分はオッドアイでも特殊能力でもそれが物語りにうまく活かせてたり、後々の
伏線になったりしていると有りだと思う
オッドアイは商業でもビジュアル的ものだけで、大きな意味が無かったりする事の方が
多いけどね

吐き出しでもここでもあんまり否定的な意見を真に受けすぎると何も書けなくなるよ
「こういうのが嫌な人もいるんだ」程度にしておかないと。
特殊な内容でも好きな人は好きなんだから、その好きな人に楽しんで貰えたらいいんじゃない?

582:吐き
09/12/29 02:16:05 wfdAbULO0
今まではほのぼの系だったのに、突発的にダークでイヤンな夢絵を描いてしまった。
しかもそういうのに限って会心の出来、自分でも驚いた。
けど、今までと傾向違うからサイトにはアップしにくくて、そのまま温存すること一カ月
今年最後のサプライズとしてアップしちゃおうかな…

583:582
09/12/29 02:20:12 wfdAbULO0
すまん、誤爆です

584:579
09/12/29 10:17:46 C+OjdycQ0
答えてくれて有難う。
そうだよね、書きたいものを書きたいように書くよ。うん。
ビジュアルだけにならないように特殊能力活かせるように頑張る。

好きな人もいるみたいだからそれを励みに頑張ることにする。

585:夢
09/12/29 16:49:34 8hvyV4W20
>>582
もう少し作品を寝かせてもいいのなら
つエイプリルフール

586:質問
09/12/31 00:50:15 O6A4DppQ0
質問だが、傍観夢…というのはどういったものなんだろうか?どういう夢のことを「傍観」と指すのだろうか?
一通り傍観夢をうたう作品を読んでみたのだが、いまいち良くわからなかった。

587:夢
09/12/31 02:07:35 WuCRaLXn0
>>586
そういう表記自体を見た事ないけど
夢主と別にハイスペック(でなくてもいいけど)な設定のヒロインAがいて
AがキャラBとラブラブだったり、逆ハーだったり、伝説の巫女様!と持ち上げられたりを
平凡な夢主が見てるだけ的な(たまにひっそり別キャラとくっついたり)
夢小説を読んでいるような立場での夢小説的なものだと解釈してみる

588:夢
09/12/31 09:58:01 an/6ds3x0
名前のイメージで、原作の流れ知ってるけど傍観してニヤニヤする夢かと思ってた
たまに出てきてちょいちょい手だすみたいな

589:夢
09/12/31 12:58:43 O6A4DppQ0
>>587
>>588

レスサンクス。
わたしも原作の流れ知ってるけど傍観してニヤニヤする夢だと思って読んだが、逆ハーの夢主に復讐したり結局はキャラを巻き込んですっちゃかめっちゃかにして…。
どの辺が傍観なのか理解できないものばかりだった。
正直傍観している夢主は「主人公」と呼べるのか謎だったな。

590:夢
10/01/01 12:29:35 0ie6Kvl+0
傍観夢を謳ってるのに傍観してなかったって文句を言いたかったの?

傍観する側を主人公に置くのは、夢小説に限らず普通にある書き方だよ。

591:夢
10/01/01 16:08:05 CyOHnd4+0
話変わるけど長編と短編ってどっちが需要あるのかな?
私は短編のほうが気軽に読めて好きで自分のサイトにも短編しか置いてないんだけど
今度初めて長編に挑戦してみようかなって思ってて。
やっぱ長編って書くの難しいかな?

592:夢
10/01/01 16:53:08 U10QDIeb0
うちは長編一つと短編置いてるけど、一番人気は長編だ。
自分も読み専だったときは短編が好きで、
よほどこの人の書く話が好きだ!と思わない限り長編は読まなかったけど、
どうしても書きたい話があって最萌えの長編を置いてる。
サーチに長編ってカテゴリがあったり長編ランクがあったりすることを考えると
長編を好んで読む層も一定数いるんじゃないかな。
長編を難しく感じるなら、ローカルで書き貯めて
完結の目処がたってからサイトに上げるといいかも。

593:夢
10/01/01 17:18:22 TtxPJzoB0
私は長編以外はほとんど読まない。
出会ってからくっつくまで、とか、とにかくワンシーンぶった切ったような
短編じゃなく最初から最後までが読みたいから。
短編を読むのはどマイナーキャラにはまったときか
長編を読んで面白かったサイトの他の作品を読破するときくらいかな。

594:夢
10/01/01 18:08:53 cg7iA5qh0
同じく読むのは長編ばっかりだ
短編も読むことはあるけど、どうしても「続きは?」とその先を期待してしまって
物足りない気分に陥る

書くのはそんなに難しくない気がする
書きたいシーンざっくりメモって流れさえ作れれば
肉付けするだけで長編になるんじゃないだろうか
てか短編のがどっちかと言うと難しい…
山場に向かって登って行く感が好きだからか気づくと長編ってことが多いんだ

595:夢
10/01/01 18:25:24 8UHhDJoU0
>>591
自分は長編も短編も変わらずに置いてるよ。
長編書くときはその話の核となる部分やシチュを書き出して順番付けするプロット作成してから書いてる。
そうしない時も勿論有るけど、完結率はプロット作ったほうが高いかな。

596:夢
10/01/01 21:33:14 YZyVLFJz0
短編は細かい描写や変化があまり無いけど展開が早くて神と他の差が分かりやすい

597:夢
10/01/01 21:43:12 DoFi6+880
>>591
自分もほとんど短編専だが、難しいってことはないよー
ただ自分の場合は最初と最後だけ決めて書くことが多いからスムーズに行ってるのかも
途中で変更するにしても、オチだけ決めとくといいかもね

スレ見てもわかるが、需要は「ひとそれぞれ」なんだろうね
個人的には短いのにズバッと気持ちいいオチを決められる人尊敬する

598:591
10/01/01 22:42:03 CyOHnd4+0
みんな答えてくれてありがとう。
今すごい書きたい話があって、でも長くしないと書けなさそうだから長編挑戦してみます。
とりあえず大まかな内容はなんとなく考えてるから少しずつ文にしてみる。

599:夢
10/01/01 23:55:06 YZyVLFJz0
逆ハー系を書くためのアンケートがあったら参加する?

600:夢
10/01/02 00:52:09 9MPSfcpg0
よっぽど小説が楽しくて管理人さんの人柄も嫌いじゃなくて、
アンケートも滅多にとらないところだったら参加する

601:夢
10/01/02 14:30:28 gG+rMyAh0
さっき「長編書いて欲しいですか!?」ってアンケートがあったから、「書くな」に一票入れてきた。

602:夢
10/01/02 18:49:01 p86tA/Wb0
通ってるサイトだったら参加するよ

603:夢
10/01/02 23:32:02 VtjokNy10
自分はある程度通ってるサイトのアンケは答えるようにしてるけど、
逆ハは読まないから599のアンケには答えないな
というか逆ハをやるにあたってのアンケって何だ?

604:夢
10/01/03 00:33:24 sPc4Z0mO0
何を読まれにきていますか?ってやつは結構答えを頂いています
でも逆ハーって何をアンケートするんだろう

605:夢
10/01/03 00:45:38 Re14omfDP
オチというか、本命の相手をじゃない?

606:夢
10/01/03 21:06:38 E3eeQzv50
トラップかもよw

607:夢
10/01/04 08:49:29 kUE/iRh+0
サイト運営してる人に聞きたいんだけど海外からの接続弾いてる?
解析みたらアジア系が翻訳通して飛んできてるんだが読めてるんだろうか


608:夢
10/01/04 09:33:43 LU9xJWI00
>>607
弾いてる。
自分の文章を翻訳にかけてみて、『これは無理だろ』と思ったこともあるけれど、
ネット上にあるものに対する考え方の違いが受け入れ難かったから。
特に、自分の良いと思ったものをコレクションするためにデータを持ってゆく、それを自分のコレクションサイトにアップして他人に紹介する、
当人の許可をとって紹介するならまだしも、当人や嫌だと言っても『こちらは「紹介」という良い事をしてるんだからいいじゃないか、何で拒否するの?』という
感覚のズレみたいなものは、言葉の壁込みで駄目だった。

609:夢
10/01/04 12:10:18 83VykKQ10
>>607
放置してる。
悪意のある行為をされない限りは、誰がどんな風に見てても自分は構わない。
ただ、相互サイトや片道リンクを貼ってる場合は、他への影響を考えて対処すべきだと思う。

610:夢
10/01/04 12:11:39 zbCsMSKm0
ジャンル専用サーチでも網羅できてないサイトが結構あるようだけど、
どうやって探してますか?

611:夢
10/01/04 13:51:19 s302SgTQ0
他サイトのリンク辿る

612:夢
10/01/04 21:15:05 JvqVPOqM0
良いパターン
サーチで1つ神サイトを見つけるまで踏ん張る
→リンクで芋づる式に神をハケーン

悪い例
サーチで神サイトハケーン
→しかし相互なし

わたしの好きなタイプの書き手さんは
相互とかまったくしてない人がたまにいる

613:夢
10/01/04 21:53:22 OL/mocwI0
神サイトだからとフリーダムな人だと来るもの拒まずで文章が微妙なものあるからな
後、人柄以外は気にしない神とかもいる

614:夢
10/01/04 22:51:25 57zzTDwZ0
今度移転することにしたんだけど移転先で
7月から仮閉鎖してるサイトのリンクって貼ったままのほうがいいのかな?
相互サイトさんなんだけどトップにパスつけてて何も見れない状態なんだよね…。

個人的にその管理人さんの人柄が好きだけどずっと仮閉鎖してるし
もう剥がしたほうがいいのかなーって思ってて。
でも剥がしたら失礼かな?

615:夢
10/01/04 22:59:57 RqODyZg90
>>614
スレチ

616:夢
10/01/04 23:29:46 57zzTDwZ0
>>615
確かにスレチだったね。ごめん。>>614はスルーしてください。

617:夢
10/01/10 00:47:00 /H9YqNBh0
BL苦手なので男主人公には全く興味なしだったが
あるサイトの男主人公友情もの読んで感動した

そして男主×女キャラも良いかなと思い始めた
間違いなく異端だけど
同じ嗜好の人いる?

618:夢
10/01/10 01:09:45 /fEvumfa0
自分は読んだことがないのでちょっとズレるかもしれないが
自ジャンルではときどき見かけるよー男主×女キャラ

619:夢
10/01/10 02:22:02 MBsPvSER0
夢書き夢サイト持ちだけどBLも読めるって人はいるのかな
自分は読めるけど書かない派

自ジャンルには上手いBL作家さんたちがいて交流に憧れるけど、
感想とかしても正直に名乗れない・・・
夢書いてるってだけでアンチされそうな雰囲気で。
何か夢とBLの溝は深い気がする
ボヤキごめん。

620:夢
10/01/10 02:36:31 YTbEoMsf0
読めるし普通に好きだけど住み分けはしてほしいと思う派
夢に浸かってるときはBLのBの字も見たくないしBLに萌えてるときは夢のゆの字も見たくない
両党使いはたくさんいそうだけどやっぱりその溝は深いと思う

621:夢
10/01/10 02:48:38 9ETAmakN0
読めるし、書きたいと思ったこともある。
でも、620と同じで住み分けはしてほしいと思う。
溝が深いというか、夢とBLはほのぼのと猟奇系くらいに正反対のものだと私は思ってる。
だから、両方大丈夫って人がいるのも、どちらかが駄目って人がいるのも
しょうがないかなと。


622:夢
10/01/10 05:13:15 /fEvumfa0
>>619
自分は元々BL書き
夢は後から好きになった。
今は夢サイトしか持ってないが、嵐被害がなければ多分今でもサイト両立してたと思う

620と同意見だが
619は普通にBLサイトの閲覧者として交流すればいいんじゃないの?
わざわざ夢書きを名乗る必要はないと思う

ちなみに、大きなジャンル(分母が大きい)にいるからかもしれないけど
実は夢も好きなんです…ってBL書きは結構いる
夢者のBL好きよりは少ないけどね

623:夢
10/01/10 05:52:37 bCxUkrek0
>>619
BLのサイトで夢書いてますって名乗る必要あるの?
ふつうにBL読者として話せばいいじゃない

624:夢
10/01/10 17:13:45 jpTzX84M0
確かに名乗る意味が解らん

625:夢
10/01/10 18:14:57 4LV/znAs0
一閲覧者としてよりも、
一管理人としての方が交流の幅が広がるってことじゃない?

626:夢
10/01/10 22:29:59 ee06nYiK0
>>617
自分は男キャラ×女主、男主×女キャラの両方扱ってる。
ジャンルにもよるんじゃないかな。女性キャラが魅力的なジャンルだと結構見かけるよ。

627:夢
10/01/10 22:32:07 w3Sn80Kh0
友人に男主×女キャラやってる人がいますぞ
かわいい娘を見守るような視線が良いのでしょうな

628:夢
10/01/10 23:46:31 /H9YqNBh0
>>618>>626>>627
ありがとう。やっぱあるよな
自ジャンルは男ばっかで女キャラアンチ多いから
想像もつかなかったZE

男主人公夢=BLがほとんどなのかな
友情ものってあんまり見ない。マイナーなのか…

629:夢
10/01/10 23:55:43 MBsPvSER0
意見ありがとーやっぱ住み分け必須だよな……
自分は絵も描くから(夢でもBLでもないファンアートとか)その辺の交流とか、
>>625の言うとおりサイト管理人としての交流したいっていうか

狭いジャンルだから絵描いたら結局バレそうだし何かすごいモヤモヤするんだw
とりあえず相手が不快になりそうなことは全力で避けるようにする

630:夢
10/01/11 00:02:11 ee06nYiK0
>>628
女性キャラアンチはきついよなぁ。
そういうジャンルだったら自分は女の子大好きだからヒキるわ。

多分、男主夢=BLはほぼ間違いないと思う。
自分も苦手だったけど、男主友情夢しか書かない友人の小説だけ読める。
友情夢はいいやね。

631:夢
10/01/11 01:13:31 QwiVXXrR0
>>628
ウチは友情夢で書いてるよ

BL苦手だから男主夢は今まで避けてたけど、ウチの友情夢を見て男主夢にハマったと
米くれた人がいたから、男主夢=BLというイメージは強いんじゃないかな

632:夢
10/01/11 02:32:37 Ex+zvMIn0
男主の友情夢結構見かけるけどなぁ
ジャンルによるのか、単に自分が気にしてるから多く見えるだけなのか
逆にBLってあんまり見ない気がする不思議

633:夢
10/01/11 06:25:28 b0uI/KDi0
>>625
交流の幅が広がると思ってるのは本人だけで
相手にとっては迷惑なんじゃない?

ぶっちゃけ何の興味もない人に
「サイトやってます」ってメールもらっても
どうリアクションしていいか困るだけだし
ましてやジャンル違いだったら尚更イミフ

>>629
夢でもBLでもないファンアートなイラストを描いてるなら
夢小説とイラストとサイト分ければいいじゃない
一緒に置いている意味が解らない

夢小説サイトにイラストが置いてあっても
夢小説サイトを見に行くのは夢好きだけ
その同じ夢好きですら夢主絵はダメという人がいるから
イラストを置いてる夢小説サイトなんて
夢好きでも避ける人がいるくらいかなり特殊嗜好なサイトだよ

同じ夢好きにサイト教えるならまだしも
嗜好違うとわかってるBLサイトの管理人に自分のサイト見てもらおうなんて
BLサイト管理人さんが可哀想だから絶対にやめるべき

634:夢
10/01/11 10:31:47 2gGvHSf60
>>633
下三行には同意。だがイラストと夢小説を置いてるサイトはかなり特殊嗜好ってのは
同意しかねる。普通にコンテンツ分けて置いてあるサイト多くないか?
サイト分けてない意味が解らんと言う程でも無いと思う。
ただしバナーが夢ヒロインの絵だったらどんなに上手い絵でも自分も避ける。

635:夢
10/01/11 13:25:41 vYp/H7Na0
>>629
>>633はちょっと行き過ぎだが、サイト分ければ?には同意
自分も名前変えて複数(夢とBL)サイト作ってるが、BLしか見ない人は
そもそも629を知らないんだから、特にバレたりはしないと思う

ただBL好きの人の交流って基本的にカプ萌えだったりするし
交流もそこらへんから始まることが多いので
629が目指すところに辿りつくのはかなり大変だと思う
今まで629がその相手にどれだけアプローチできてるのかもわからんし
ここらへんはスレチだからあまり言ってもしょうがないんだけど

636:夢
10/01/11 14:16:25 YbE+1c4L0
BLは本来あるはずの苦悩とかが書かれてないところが多いから微妙
成り代わりだと他が上手いから気にならないが

637:夢
10/01/11 15:34:56 vYp/H7Na0
ハイハイ

638:夢
10/01/11 15:50:21 0EG1uUh40
>>633
イラストと夢が同サイトにあるのは特殊嗜好、って考え方が特殊だと思うけど。
自分はそうだけど、普通にイラストも夢も感想貰ってるよ。
夢絵を幸登録バナーにしてるのは論外だけどさ。

下三行は概ね同意。

639:夢
10/01/11 16:00:27 IGKYNk9LP
まあジャンルが夢とBLくらい違えば狭いジャンルと言ってもわからんだろうな
自分はBL嫌いなので、見ないから、もし相手がジャンルの壁の大手さんだとしても気が付かないだろうし。
「はぁ、そうですか?で?」と言い返すだけだな。

夢とノーマルとBLの壁はものすごい厚いから領海侵犯はしないほうがいい。

よくアンチ夢で「見たくない夢サイトを見ろと強要された」とか聞く。
おとなしく一閲覧者として対応すべき。

640:夢
10/01/11 16:11:06 b0uI/KDi0
>>634,>>638
「イラスト置いてる夢サイト」は特殊嗜好サイトだよ
夢絵が増殖してるせいで

夢小説サイトに置いているイラストに
夢的要素が一切ないとは普通は考えない
「夢小説を書いてる人が描いたイラスト」なら
当然夢的要素が入っているイラストがあると普通は想像する

夢小説サイトに夢的要素のないイラストを置いていることが特殊だと言っているんじゃない
「イラスト置いてる夢サイト」というくくりが特殊嗜好だって意味

夢小説って時点で特殊嗜好だけど
原作にいないオリジナル・キャラを
普通に原作キャラと混ぜてるのが夢小説だから

641:夢
10/01/11 16:18:30 vYp/H7Na0
それだと「特殊嗜好」って言葉の使い方がおかしいよ
「珍しいサイト」であって「変わった好み」ではない

642:夢
10/01/11 16:24:46 0EG1uUh40
>>640
普通は普通は、ってよく自分の意見が世間一般だと考えられるね。すごいよ。
別に「イラストを置いている夢サイト」をやりたいわけじゃない。

643:夢
10/01/11 17:04:27 shZNtbxp0
自分とこはノーマルもBLも夢もイラストもおいてるけども
それについてどうこう言われた事ない
中にはドン引きした人もいるかもしれないけど
解析見る限りではリンクしてくれてるサイトも
ノーマル、BL、ドリ、イラ結構まんべんなくあるから
気にならない人だって少なくないと思うけどな

騙しみたいに突然夢絵だったり、
どの項目も見て当たり前のような事を言ったりしなければ
自分の性格に合わせて自由にやればいいじゃん
一緒にするのも分けるのも誰かに指図される覚えはない

644:夢
10/01/11 18:22:55 J/0jT9Ym0
見たくない人・見せるべきでない人への配慮が足りてれば、まあいいんじゃない?

645:夢
10/01/11 21:48:26 LMh4GTw80
注意書きが雑食サイトですな自分に隙は無かった

646:夢
10/01/11 22:00:53 cHNxAq9W0
>>644
同意


647:質問
10/01/12 23:35:27 I06svy1D0
閉鎖するする詐欺とかあるけれど、更新をせずにどこにも非公開で倉庫化して閉鎖、というのは閉鎖するする詐欺に入るのだろうか?


648:夢
10/01/12 23:39:07 GAyzUg7u0
男主で友情夢って、結構あるよ。
my神も男主人公で友情夢をお書きになっている。
神のおかげで男主夢に目覚めた!と思って男主専用幸
を巡ったが、私は男主夢が好きなのではなく神の
男主夢が好きなだけだと気づいた…
二次創作作家の作ったオリキャラに惚れると
こんなにつらいんだな。

649:夢
10/01/13 19:23:46 MzJTWtAJ0
管理人さんの書くキャラが好きです!
って言われるのももちろん嬉しいんだが

管理人さんの書く主人公が好きです!
感情移入できます!
と言われると、もっと嬉しかったりする

夢主に自己投影してるだの何だのとかどうでもよくて
夢小説って世界観やキャラも借り物なわけだけど
その中でオリジナルがほんの少しでも強く発揮できるのが
主人公だと思うわけで

まあつまり
自分の作ったもの褒められたら嬉しいよなって話

650:夢
10/01/13 19:30:24 eXTWVdyy0
私は管理人さんの夢を呼んでこのキャラにはまりました!
がすごくうれしい
それが斜陽ジャンルのマイナーキャラだったらもうね、いくつでも書いちゃうね

651:夢
10/01/13 19:41:07 MzJTWtAJ0
あーそうそう、それもすごい嬉しい

652:夢
10/01/13 20:01:29 8jYc3mqv0
ドリーム小説を書きてえと思って二年経ちましたとです。
ほんのりとした胸キュンものにしたい
でも夢主のイメージが固まらん。うまく動かん。
オラ才能なかとです・・

主人公の性格作りはどうされてますか

653:夢
10/01/13 20:02:57 iR1F/86AP
>管理人さんの夢を呼んでこのキャラにはまりました!
…はうれしい反面怖い。
夢のせいでキャラの魅力に気付いた!ならうれしいけど
「原作はそんなに好きでもない。でも管理人の夢は好き!」はどうしようもなく凹む。
そんなにキャラ崩壊してますか?ねぇ?OTZになる。

654:夢
10/01/13 21:18:35 TL4gleGR0
>>652
取り敢えずローカルでシチュエーションのみの話を書いてみれば?
会話文だけでも良いし、あらすじみたいなものでもいい
とにかくシーンが分かればそれでいいから

それをいくつか集めていくと、自ずと主人公の性格って固まってくる気がする
細かい点なんて後付けでいいんだよ。自分が書きたい話にはこういう人間が必要だなって
思ったときに、改めて掘り下げていけばいいんじゃないかな
男か女か。まずそれだけ決めて書いちゃうってのは駄目?

655:夢
10/01/13 21:53:43 oMobO5rt0
>>652
ふつうに既存キャラだけで二次創作すればいいんじゃ…

656:夢
10/01/13 22:06:16 TJL5L6gY0
>>652
意識したことないなあ。全くの行き当たりばったりだ。
気づいたら勝手に動いてる気がする……。主人公との二人旅なんで
それに対する反応とかでちょっとずつ浮き彫りになっていく……というかんじ。

何も考えず、とりあえず書きたいシーンだけを
書き起こしてみるのもいいかもしれないね。

657:夢
10/01/13 22:09:18 MzJTWtAJ0
>>652
ほんのりした胸キュンな話にするには
どういう性格の子が主人公になるべきかと
逆に考えたら?

それとも
夢主が動かないのは話の流れが決まってないから
とか?

658:夢
10/01/14 03:06:46 DoeSdk8X0
ストーリーが定まれば主人公は自ずと動く。
腹抱えて笑える痛快ギャグ夢のヒロインは大人しい平凡子じゃ勤まらんし
原作沿いシリアス連載のヒロインはハイテンション腐女子じゃ無理

659:夢
10/01/14 09:27:54 KbgwWjx20
>>652は長編をやりたいの?
そうじゃなければ、まずはお題サイトとかでお題借りて、
短編ひとつ書いてみるといいと思うよ。
無個性夢主だっているんだし、そんなに肩肘張る必要はない。
自分が楽しめる話を書いてみればおのずとキャラ決まることもあるよ
がんがれ!

660:夢
10/01/14 19:13:51 za1Zukhn0
みんな親切すぎワロタ

661:652
10/01/14 20:22:29 QoWan0ho0
>>654-659
ありがとう・・ありがとう乙女な人達!
カウンセリングで答えを誘導されてったかのように
解決できそうな気がする…!

もともと、既存キャラでしっくりくる人(♀)がいなかったので
夢にチャレンジしてやれ! と無謀ながら長編を…
衝動のままに下書きで4話ほど書いてみたのであるが

落ち着いて考えてみたら個性がはっきりしない…
夢主の考えが一貫してなくて、このご都合主人公め!と
なってしもうて。

立派に覚悟ができていたかと思えば
くよくよ悩む、びくびく怯えるをしていたり、
書きたいシーンに呑まれてる感があるのです。

とりあえずもっと書きたい萌えシチュを書いて書いて
そんでもダメだったら、占いサイトとか見て性格作りやってみる。
がんがる!

662:夢
10/01/14 21:28:02 q8X1M+mB0
>立派に覚悟ができていたかと思えば
>くよくよ悩む、びくびく怯えるをしていたり、

こういう夢主人公、人間らしくて好きだけどなあ。
何にせよまた夢探索の希望が生まれるかもしれんし頑張ってくれ。

663:夢
10/01/18 07:49:02 Pjkig4iw0
みんなサイトってテンプレとか引っ張ってきて作ってんの?
それともソフト買って作ってるんだろうか

気に入ったテンプレが探せなくて
地道にHTMLをメモ帳で作ってるのは自分くらいなのか orz
メモ帳てwとよく言われる
無料サーバーに無料アクセス解析、貧乏学生だから仕方ない

664:夢
10/01/18 08:10:54 kzHEsdFk0
今はテンプレ借りてカスタマイズする事が多いけど
学生の頃はフリーのhtmlエディタで1から作ってたよ
今もHPで金かけるのは鯖代くらいだ

665:夢
10/01/18 09:03:23 fWUX/Vi10
同じくメモ帳愛用中

テンプレを試してみようと思ったことはあるんだけど
うちのサイト連載一本しかない上に、ブログも掲示板も拍手もリンク置いてないから
aboutとmainだけで終わってまう
シンプルなテンプレでもなんか虚しい感じになって駄目だった
あとHTMLもあれこれ複雑なタグ使うとブラウザによっては酷いことになるので
基本的なやつしか入れてない…それで十分だと気づいたw

鯖もプロバイダのを使ってるのでサイトにはほんと金も手間もかけてないなぁ

666:夢
10/01/18 11:25:44 QjVh/n2O0
>地道にHTMLをメモ帳で作ってるのは自分くらいなのか orz
>地道にHTMLをメモ帳で作ってるのは自分くらいなのか orz
>地道にHTMLをメモ帳で作ってるのは自分くらいなのか orz

667:夢
10/01/18 16:23:11 063wOng/0
自分もメモ帳愛用してる
ソフトは無駄なタグ入ったりしてそれ以来使わなくなった
テンプレはブラウザによって見え方違ったりすることが多くて、
こっちも結局使わなくなったな
シンプルイズベストだからメモ帳でこと足りてる

668:夢
10/01/18 17:02:51 Pjkig4iw0
おお、意外とメモ帳派いるんだな
あれ勉強になるよね

それが高じてWEBデザインの仕事してるとか
きっかけが恥ずかしくて周りには言えないwwww

669:夢
10/01/18 18:54:27 qiS83W/X0
テキストエディタ派でTeraPadとかワードパッドの人はいるん?

670:夢
10/01/18 19:43:10 Pjkig4iw0
>>669
自分はCresentEveだ

671:夢
10/01/18 20:55:21 Z8YidEFA0
管雑スレかと思った。

自分はTeraPad使ってる。

672:夢
10/01/18 21:22:27 wNei1+xP0
サイトも小説もメモ帳で地味ーにタグをポチポチ&コピペしてる。
でもちゃんと見れないとか苦情はたまに来るな。
わたしのやり方が下手くそなんだと思うけど。
挨拶なし、使用してるブラウザや環境設定情報なしで
単なる言い逃げみたいなのばっかだからスルーしてる。
わたしのパソコンでちゃんと見られればそれでおk。

673:夢
10/01/19 01:53:54 rUzjiGtV0
>>670
CresentEveいいよね、私も好きだ

テンプレートのオシャレ感が自分では出せないので、
シンプルなテンプレ借りてカスタマイズしてる
たまーにゴテゴテしたキラキラサイトにしたくなるときもあるww

674:夢
10/01/19 01:58:57 dnhrME5x0
>>669
昔はメモ帳だったけど今はへてむるエディタを使ってる
スタイルシート使えるのが良いんだ

675:夢
10/01/19 02:06:17 PPl1F2ap0
>>663
部分的なとこでテンプレ引っ張ってきたりしてる
素敵なテーブルのテンプレとか、
著作権表記のテンプレとか

>>672
「動作確認:IE8,Firefox3.0」
とか入れてたら大丈夫さ。

手打ちで作ってる人は、何らかの
html用テキストエディタ使った方が
タグが色分けされてミスが少なくなるよ

676:夢
10/01/19 18:35:55 XZd4VNI+0
自分はメモ帳直打ちでテンプレ作成してるなぁ。
ビルダーとか使ってる人は少ないのかね。

677:夢
10/01/19 19:22:15 zm2Fr2duP
いや、自分はビルダー使ってる。
場の空気がビルダー使ってるのを告白できない空気だっただけ。

っていうかさー、もはや流れが夢ですらないw

夢サイトで大切なサイト構成ってどんなのかな?
自分はインデックス(必読混み)→トップ+リンク+日記+夢の基本構成なんだけど


678:夢
10/01/19 19:24:21 FYFfCIb80
それこそ好きにしれ

679:夢
10/01/19 19:59:09 b9KBX5GX0
いや、自分も聞きたい
夢のINDEXってどれくらい必要なのかな?

自分も昔は必要だと思っていたけど、生でも18禁サイトでもなければ
注意書きだけのINDEXをなくして
いっそTOPに注意書きを書いておけばいいような気もしてくる
絵サイトだといきなりTOP絵置くわけにはいかんから
INDEXもある程度需要があるんだろうけど

680:夢
10/01/19 20:53:59 382hf3mK0
>>679と同感
私もTOPに注意書き置く形式にして、Enterページはなくしてる

すこしズレるけど、個人的にTOPに作品リンクおいてあるのは苦手
幸から飛んだ直後にリンクがずらっと並んだ密度の高いページを見せられると
作品多いすごい!って感じる前に頭が混乱してしまう

681:夢
10/01/19 21:27:45 EGQhVOtb0

INDEXは必要なのかって…いると思うぞ
玄関みたいなもんだし

注意書きは人それぞれの好みだろうけど
「二次創作もしくは夢サイトです」程度のワンクッションはほしい
もちろん晒されでもしない限り来る人はわかってて来てるだろうから
INDEX該当ページにそのままメインが乗っててもいいのかもしれんが…
個人的にはお気に入り登録する時とかに「このページがサイトの入り口」って
感じのほうがなんとなくホッとする

てか、INDEXページがいるかいらないかじゃなくて
INDEXにどれくらいの注記を載せるかって話なのかな
でもTOPに注意書き置こうがINDEXに置こうが目にすることに変わりは無いし?
>>679の意図がつかめてないのかもしれん、すまん

>>677
自分とこはINDEX(簡易注記)→TOP(サイト説明等)→メインの流れで作ってる

682:夢
10/01/19 21:43:34 b9KBX5GX0
>>681
ごめん、INDEXでもTOPでもどちらでも最初に注意書きが表示されるなら
INDEXをクリックさせる手間を省いた方が親切なんじゃないか?と思ったんだ

ちなみに自分のところは
INDEX(注意書き)→TOP(日記・MAIN等へのリンク)→ジャンル分岐ページ→作品目次→作品
ていうすごく手間のかかる構成になってる
だから最初2つを統合して1クリックでも手間を省いたほうがいいかなって

683:夢
10/01/19 22:34:20 pvqL1ccp0
「INDEX」の意味は索引とか目録だから
注意書きだけ、更にはバナーしか置いてない所なんかは言葉の意味とは違う使い方。
が、ワンクッションや気持ち玄関的な意味ではやっぱりあった方がいいとも思う。
あっても無駄、無くても不親切、どっちでも無いんじゃないかな。好みの問題で。

684:夢
10/01/20 01:01:25 hC1C+avm0
検索避けしてても100%弾けるわけじゃないし、総合検索に登録してると
夢知らない人や嫌いな人が入ってくる可能性は0じゃない。
そういう人たちのためのINDEX注意書きだと思ってるんだが。
「注意書きなかったから間違って夢読んじゃって不愉快だった」
とかいう苦情もなくなると思うし。

ただ、バナーだけ置いてるサイトやダミーエンター(絶滅危惧種)なんかは
論外。INDEXの意味分からん。

自分は
INDEX(注意書き)→TOP(コンテンツへのリンク)→夢目次
だが、長編連載はトップにショートカット置いてる。
正直、トップの注意書きは他に情報があって見逃すかもしれないし、
必読ページがあっても読む人はかなり少ないと思われる。
夢ってかなり特殊なジャンルだし、やっぱINDEX注意書きは必要だと思うな。

685:夢
10/01/20 01:18:22 tjk43Wnb0
>>684
検索よけのことを言うなら、INDEXは無意味じゃないか?
だってどのページが検索にひっかかるのかはわからない
注意を見逃すほど情報が煩雑としてるページは見直すべきだと思う

やっぱ好みだ

686:夢
10/01/20 01:24:26 hC1C+avm0
>>685
まぁそれはそうだけど。

でもやっぱ、夢を求めてないのに間違って来てしまった人のためにも
自分は注意書きは必要だと思う。
必要だと思わないならなくて良いだろうけど、万が一トラブルが起きた時に
誰が見ても一目瞭然なところにないと困るんじゃないだろうか。

687:夢
10/01/20 02:00:00 wlxMlYBg0
indexやトップの書き方にもよるんじゃない?
自分はindex=トップにしてるけど、まず注意書き、その下に各コンテンツへのリンクという配置。
つか、解りにくい注意書きってindexページ有無以前の問題だと思う。

688:夢
10/01/20 03:35:56 TG9iflMW0
誰も読まないだろうと、どんどんサイト説明と注意事項を最削っていったら最終的に1行になった(´・ω・`)

689:688
10/01/20 03:36:45 TG9iflMW0
削っていったらの前の最いらん(´・ω・`)

690:夢
10/01/20 05:41:46 0rG+u03u0
>681が玄関と言っていたように、同人サイトに入る
のは濃い人の家に上がるようなものだから、一歩手前で
立ち止まってもらって空気を感じさせるのはあった方が
いいと思う。

玄関を開ける手間を面倒と感じる人が出るより、
やって来たら突然人の家の中でギョッとする人が
出る方が迷惑かと。

ただ内容があっさりしてたりシンプル過ぎたりで、
倉庫やドッグハウスみたいなサイトならINDEXは省くのが親切だろうね。

>>677
我が家は夢を目的として来る人は少ないので、夢だけ
かなり注意深く階層作りしとります。
 INDEX(簡易概要) …取扱ジャンルと「ドリームあるから注意よ!」とだけ。
 →TOP(サイト説明・注意書き)+リンク+ブログ+ジャンル各種
 →夢注意ページ …「夢ってこんなのよ分かってる人だけよ!」と簡単に注意喚起。
 →夢目次

691:夢
10/01/20 13:22:35 Ni7cT1NOO
ぶった切って悪いけど、携帯夢サイトからPC夢サイトへリンク張るのはタブーなのかな。
もちろんPC向けだってことを表記して。

あんま見かけないけど、すごく尊敬してるサイトがあって…。

692:夢
10/01/20 15:15:22 vQ2a7ckL0
うちPCサイトだけど携帯サイトから貼られてる。
個人的に携帯サイトで文章読むのは好きじゃないから
何か反応したりはしないけどリンク自体は有難いよ。

693:夢
10/01/20 22:29:25 32qMVL2H0
自ジャンルでは携帯夢サイトからPC夢サイトにリンク普通にしてある

そのサイトに「携帯サイトお断り」みたいな
注意書きがないなら大丈夫じゃないかな

694:夢
10/01/21 07:42:39 mWjerB8XO
>692>693
ありがとう!
作品数に自信がないので、ちょこちょこ増やしてから張らせてもらうことにする^^

695:夢
10/01/22 04:06:47 d3PfzUmk0
私のサイトはハッキリ言って人気ありますよ☆
マナー悪い人もいて返事に困りますけどね(^▽^)でもそれだけ人気があるってことだしぃ
ここの皆さんもきっと夢好きになってくれるはず(^3^)chu-☆
良かったら来て下さいね~( 人´▽`)~♪
URLリンク(www.geocities.jp)

696:夢
10/01/22 18:29:06 1FmSLhzS0
複数ジャンル取り扱ってるけど
名前変換って一括のがいいんだろうか?
自分はジャンルごとに違う名前入力するし
ジャンル自体ファン層被ってないっぽいから
ジャンルごとに分けてるけど
他サイトみると一括でやってる所が多いように思うし
よく考えたら本名、偽名だけどどのジャンルでも同じ名前な人が多い?

697:夢
10/01/22 18:39:24 bo/RU/0z0
自分はどんなサイトでも名前変換は一つが楽です派なんだが
696の閲覧者がどう思ってるかはわからないなあ
サイトでアンケ取ってみたら?
ユーザビリティ系のアンケは選択オンリーなら結構入れてもらえるよ

698:夢
10/01/22 19:05:54 yyu0xLf00
>>696
うちのサイトで前アンケした時は、
全部一緒 が一番多くて
英名・和名で分けてる がその次で
変換しない が3人
ジャンルごとに英名・和名 が1人
ジャンルごとに分けてる がゼロだったよ
50人くらいにしか聞けてないけど

>>697のいうとおり、アンケ置いてみたらいいんじゃないかな

699:夢
10/01/22 20:22:33 7Y7nh0eB0
>>698
それで十分な統計取れてると思う

700:夢
10/01/22 21:49:55 9rLGSC0/0
>>696
ファン層被ってないってことは
興味のないジャンルの方は読まない=名前変換一括でも気にならない
って人の方が多いかもよ

701:夢
10/01/23 00:16:34 DUcyuC/E0
ウイルス騒動がさらに進化してるようだから管理人は注意必要だね

702:夢
10/01/23 12:49:48 O5omMiB10
>>696
自分が他サイトでジャンルごとの変換面倒がなので変換五個(和名・洋名・その他)で一括にしてる。
確かにアンケとってみるのもありかもね。
ただ作品数多い+ジャンルごとに変換数違ってる、だと変更箇所多くて泣けるかもしれないけどw。

703:夢
10/01/24 00:56:05 rd5wGSC90
ちょっと質問なんだけど、夢小説イコール
1、キャラ×自分(もしくは脳内の分身)
2、キャラとオリジナルキャラの恋愛
どっち派?

自分はキャラが恋に奮闘するってのが好きだから後者で夢書いてるんだけど、
やっぱり前者の人って夢におけるヒロイン像も大事だったりする?

と言うのも、キャラが恋して一喜一憂する様子が書きたいがために、
ほとんどがキャラ目線&ヒロインの出番あんまり無しって話を書いてるんだけど
需要はあるのかと思って。
キャラ壊しは無しに原作のイメージを保つよう心がけてるから
読む人によっては盛り上がりに欠けてつまんないような気もするんだよね。
書いてる自分はすこぶる楽しいんだけどさ。

704:夢
10/01/24 02:08:53 OZtrLdQs0
>>703
うちはキャラ×オリジナルキャラとだなぁ
なんとなく自分とか想像出来ないし…

705:名無しかわいいよ名無し
10/01/24 03:34:51 WYA1HwQY0
>>703
自分もキャラ×オリキャラかな。
私はキャラ目線の話好きだよ。
夢読んだり書いてるのもこのキャラだったらこんな子とこういう恋愛をするんだろなぁ
っていうのを読んだり書いたりしたいからだし。

706:夢
10/01/24 09:55:34 ojIMAGBn0
>>703
「あなたは」とかいう書かれ方じゃなければどちらでも。
あと濃過ぎるオリキャラは勘弁ですな。
703のような夢を読むの好きですよ

707:夢
10/01/24 10:10:44 YFpfyaQk0
自分はキャラ×脳内の自分で読んでるけど、
ヒロイン像は読む人の好みによるんじゃないかなぁ。

好きなキャラの夢を探す→ヒロインの性格などの設定を
見てから読むか決める、の流れかな。
ヒロインの設定は大雑把な方が好きだなー。
内気な性格とか、勝気な性格くらいでいいよ。
話に必要と思えない設定ならいらない。

708:夢
10/01/24 11:13:27 /tvvIevP0
みんな脳内で変換してると思うよ
自分も703と同じ理由で夢書いてるけど
変換キャラ=自分の人からもよくコメントもらうし
ヒロインが名前だけの話も書くし

盛り上がりに欠けるうんぬんは人それぞれだろうね
好きなもの書くといいよ

709:夢
10/01/24 22:31:30 SO7zneTf0
ガンガンに脳内自分で書いてるけど
脳内自分=平凡夢主だから、ヒロイン像みたいなものはないよ。

じっくり愛をはぐくむ運命の相手ってよりも
成り行きでエレベーターに閉じ込められるとか、
体育倉庫に閉じ込められるとか、停電するとかで
成り行きでぐだぐだ行動を共にせざるを得ない、
キャラとその場所にいたら自分はどうするんだろう?って一夜のハプニングを妄想するのが好きなんだ。

710:夢
10/01/24 23:51:45 Gilw7KcE0
自分の中ではオリキャラじゃ感情移入できない
あくまで自分はだけど、夢小説ってキャラ×自分だと思ってるから
オリキャラ生み出した管理人は良いのかも知れないけど、読み手側の自分からすれば他人の恋愛模様見てる感じ

かと言って容姿は設定してなくてもポジションが最強とか変に設定付けてもやっぱり読者からすればオリキャラ扱いだから
現実的な一般人レベルに留めてる

まあ結局ヒロインは自分が生み出してるから他人に合う合わないはどうしても出てくるよね


711:夢
10/01/25 00:20:23 sl24aqjf0
>>709
わかるよ!凄くわかる!

>>キャラとその場所にいたら自分はどうするんだろう?
うんうん、で、その時自分なら何て言うだろう
そしてそう言ったらキャラはどう思うだろう、どう返すだろう
まさに妄想w

712:703
10/01/25 01:35:06 JE+pYF6m0
レス㌧でした!
やっぱ考え方は人それぞれって言えばそれまでかもしんないね。

自分の夢を読み返してるとどうにもヒロインが半透明にしか見えなくて
どうしたものかと思ってたんだけど、もうこれで行くことにする!

気が軽くなったから牛乳と豆乳について議論する夢アップして来た。
友情ですらないけど少しくらいの需要がありますよーに!w

713:夢
10/01/25 01:44:36 Q0mirTiw0
>>712
そういう、どうしょうもないけど日常でありえそうなの好きだよ

そんな自分は脳内自分で読むけど、キャラが定まってればオリキャラとしてでも読める。
その辺りは書き手の腕次第だと思う

714:夢
10/01/25 17:39:27 IocFJhpK0
>>712
仕事速いねえw
だいたいの流れが決まってても一月はかかっちまうよ

715:夢
10/01/25 23:24:47 C9ooKbGj0
みんなって通常一作品どれぐらいかかる?
自分は乗ってるときは一日に一本、それを九日ぐらい続けて一気に連載を完結したり、
書けない時は一年経っても一文字も進まなかったりするんで、他の人の速度が気になる。

716:夢
10/01/26 00:30:24 wi503v1L0
自分は過疎サイトだから更新を急ぐ必要もないし
書く気になったとき(月に1回くらい)しか書かないなー

1度に一話の半分くらいまでしか書けない
んで1ヶ月~1年くらい経ってから続きを書いてやっとうp
ってかんじだ。遅すぎるw

717:夢
10/01/26 00:54:13 f1rwaq2/0
作成時間は数時間~何ヶ月って感じでまちまち。
それこそノリと閃き次第で変わる。

ただ、自分は時間あるときにガーっと書けるだけ書きためて
2~3ヶ月に一回のペースで一話ずつうp
ストック無いと落ち着かないんでストック5話以上無い時は
どんなに期間が開いてようと絶対うp出来ない

だから連載始めて4年近いのに
まだ物語的には半分も行ってないんだろーなー


718:夢
10/01/26 23:23:53 dwz1KTyz0
>>715
自分もそんな感じ。
書ける時は大体平均して3日に一本は書いてる。
連載は3ヶ月ぐらい集中して書いて終わらせて、
次の連載書き始めるのは半年後ぐらい。

719:夢
10/01/26 23:39:42 HvfsmaJTP
自分は半分1週間で書き上げて、1年放置。
1年後また半分書きあげて放置。

更新が無くなってきたら最後のオチを考えてUP.
時間は関係ない。

720:夢
10/01/27 00:34:50 7prJO5Rn0
自分はどう頑張っても一ヶ月に一話だ。
たとえ一日で書き上がっても、なんか一ヶ月寝かせてしまう。

721:夢
10/01/27 00:55:14 nhcX4u2p0
ちょっと質問

今とある作品の原作沿いのA夢連載を書いているんだけど
どうしても同じ作品のB夢の原作沿いの連載をやりたい

でも、A夢が完結していない上に同作品の原作沿いを同時進行でやるってやっぱり問題あるかな?
A夢の方は流れはきっちり原作沿いで、話は多分50話ぐらい続くと思う
B夢は原作沿いとは言いつつもシリーズ物みたいな感じで15話ぐらいで完結させるつもり
Bの方は原作のシーンを飛び飛びする(話ごとに独立している感じ)ような感じで

更新はその分遅くなるから、見ている人からすれば嫌かな?

722:夢
10/01/27 01:12:13 jGQeml100
>721
二つくらいなら同時連載でも気にならないかな。
3つも4つも連載抱えてまた始めるっていうんだったらおいおいってなるけどね。

723:夢
10/01/27 01:56:21 Eoe+p3L70
>>721
自分の場合は嫌かな
連載は特にその夢の続きを読むために721のサイトに通ってるって面があるので、
そこに同じ原作沿いのB夢が入ってくると調子が狂うし、
A夢の更新が遅くなることを思うと残念というのが本音

でも2つくらいならどちらの連載も好きになる可能性もあるだろうし、
好きなサイトならそれが理由で通わなくなるわけでもない
管理人さんに書きたいものを我慢しろとまで言いたくないので、
やりたいようにやればいいと思います

724:夢
10/01/27 02:17:19 FikFg8UO0
>>723にほぼ同意だけど
AよりBのキャラのほうが好きで、
B夢連載がA夢に比べてすごく魅力的なら
Bもっと書いて!ってなるかもね

自分のやりたいようにやりつつ、
閲さんからの意見を参考にすれば
間違いはないと思う。がんばれ

725:夢 ◆6PF6c5.D/s
10/01/27 20:31:33 W2NSc6GJ0
>>721
誰の為に書いてるの?
A好きの人のために書いてるならB連載なんていらないだろーし
B好きの人のためならB連載かきゃいい
自分が書きたいなら書きゃいい

言葉きついけどそんなことまで2chきて質問しないと分からないの?
A好きから嬉しい感想を沢山もらってて、その人たちを大切にしたいと言うならこんなところで質問することもないだろうし。
良識の範囲を学びたいというなら、他サイトでも見て運営者が連載している数でも平均とってこい。
>>721が複数連載は嫌だと感じる方ならやらなきゃいい

726:夢
10/01/27 21:11:33 TUbyte7q0
>>721
バラエティに富んで
新規のお客が来るんでないかい

727:吐き
10/01/27 21:30:34 thGfnQm8O
ちょっと皆の意見が聞きたい
自分は今までに3回サイトを閉鎖してきたんだ
ちなみに3回とも開設した翌日に
理由は拍手や米が来ないから
つか開設初日から感想もらえるわけないのにねw
何しろ小説1話しかアップしてないんだからw
1日で全てを作り上げて1日で閉鎖
阿呆すぎるww

何つーかな…とにかく反応が欲しかった
そしてランキング1位を取りたかった
当たり前だが思うようにランキングの順位も上がらず
おまけに痛々しいが自分の書く小説は他人とちょっと違うとか誇ってた
そんな話を書く自分に溺れてたな

こんな私をどう思いますか…?
やっぱり痛いだけですよね…

728:夢
10/01/27 21:39:03 zQMu69LaP
>>727見たいなタイプは叩かれると傷つきやすそうだし
2でそういう言う誘い受けな意見は求めないほうがいいよ


729:夢
10/01/27 21:50:44 0+9oxhTL0
>>727
サーチから抜けてくれるなら、興味は無いかな。

730:あ
10/01/27 21:53:31 thGfnQm8O
>>729
抜けてるよ
つかサイト今は開設してないってw

731:夢
10/01/27 22:05:16 mEK81aCe0
どこまで自意識過剰なんだお前。

732:夢
10/01/27 22:11:07 W2NSc6GJ0
ここは吐きスレでもねーしチラ裏スレでも痛い過去スレでもない

733:夢
10/01/27 22:12:17 thGfnQm8O
自意識過剰?
何が?
つか丁寧に返事してくれる君達は女?
もし夢サイト持ってる女だとしたら色々と悲しくなるな
こんな性悪な奴等が夢を書いてるんだもんな
ただの荒らしなら分からなくもないが

734:夢
10/01/27 22:14:51 W2NSc6GJ0
うん分かったごめんな。君痛いからスレ住人皆で以後スルーするね

735:夢
10/01/27 22:15:10 S99dYQkH0
な?携帯だろ?

736:夢
10/01/27 22:15:32 dzXGZAPfO
はいはいクマクマ

737:夢
10/01/27 22:23:39 K1QGGhhB0
>899 名前:吐き[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 17:27:59 ID:thGfnQm8O
>拍手は小説を面白いと感じた人だけが押してるわけではないから要注意
>やけに拍手の回数が多くて喜んでたら
>「何かいろいろすいません><何となく拍手おしちゃったかも><」
>お前かよ………
>マジ勘弁してくれよ…
>あの喜びを返してくれよ…
>「何となく」じゃねぇよ
>いい加減にしろ

wwww

738:夢
10/01/27 22:27:28 0+9oxhTL0
それより前に明らか本人っぽいレスあるけど、流石にそういうスレじゃないから。
それにしても皮肉が通じないってのは、物悲しく感じるなぁ。

話は変わるけど、長編と短編、どっちが書くのが楽しいor気が楽?

739:夢
10/01/27 23:04:24 7p4FBfT70
書くのなら短編
妄想なら長編だな

長編書くのは伏線とか前後関係とか何より集中力の維持が…
遅筆には長編は鬼門

740:夢
10/01/27 23:05:09 m+tB0Dv50
気が楽なのは短編だけど楽しいのは長編連載かな
色んなエピソード入れられるし、長編が完結したときの達成感がクセになる
出会ったところから両思いになるまでをじわじわ書いて行くのが好き

741:夢
10/01/27 23:24:19 TUbyte7q0
短編の方が気が楽で楽しい。
長編の達成感はいいやね。書けた時には「魂の結晶だ…」と
陶酔するんだが、時間と労力が半端ない。

しかし大好きなジャンルは長編を作っておかねば
自分の中で納得できん。

742:夢
10/01/27 23:44:06 nhcX4u2p0
長編は頭の中で色々設定ばっかり浮かぶけど、それを形にする文才も気力も時間も無い
設定だけが脳内で無駄に増えていく…

そして気付かぬ間に増えていく短編


743:夢
10/01/28 01:30:38 rzeuSasW0
ホトンド長編ばかり。
というか、長編しか浮かばない。
そして増えていく、『連載中』

744:夢
10/01/28 02:14:03 LDcQoiYtO
長編にしたくて出来ない連作なら。始まりと終わりを書いたあと、途中を穴埋めしていくんだ
まあ、ローカルだから出来るんだけどね

745:夢
10/01/28 03:06:09 phBrVoDV0
>>743
おまおれ

746:夢
10/01/28 06:08:40 cuFdti6dO
連作が一番好き。
短編のノリで書けるしジレジレもできる。

747:夢
10/01/28 09:46:05 LLe1uEGIO
お前らの秘蔵の可愛い名前をうpしる

748:夢
10/01/28 10:44:14 dlYfMznkO
やなこった

749:夢
10/01/28 11:51:51 J5nrPtry0
綾小路きみまろ

750:夢
10/01/28 13:08:00 fcpij4JdO
豚切り。

相互その他のサイトに米送り辛いってことない?
BLやNLみたいに全てのキャラが原作にいるのと違って夢主はオリキャラ、
しかも「=自分」なわけだから、少しでも自分の好みに合わないと全く読めない。
そんな自分には他サイトの小説を読むこと自体が辛い。だから米も送り辛いんだ。
送ってはいるけど小説をじっくり読んだわけじゃないので、あまりいい感想にはなってない気がするし。
ならヒキれば、と言うと、キャラへの萌え語りとか交流はしたいから、と我が儘な気持ちもある。
けどこんな状態じゃ相互先に失礼だから、もうリンク全部切った方がいいのかもしれない。
同じような悩み持ってる人いるかな?
不快な思いした人いたらすみません。

751:夢
10/01/28 13:20:36 JYzmwc/b0
名前ってすごく悩むよね

752:夢
10/01/28 13:29:08 JYzmwc/b0
米やフレンドは(数によるが)あればそれだけで嬉しいと思うんだが。
個人の嗜好を侵さない程度に、一定の距離を保っていれば
良い外交関係を築いていけるのではなかろうか。

753:夢
10/01/28 13:39:14 qLOYqBfxO
他サイトの話を読むのすら辛いのならリンクは初めからするべきじゃなかったのでは……

自分もあまり読まないタイプだから気持ちはわかるけど
交流したいなら本当に気が合う&好みが合う人だけにしとくといいよ
750の場合は「夢主=自分」って縛りもあるみたいだし
萌え語りは日記で呟きまくってると気が合う人なら話しかけてくれるからオススメ
自分が日記を頻繁に書くタイプだからだろうが、
うちの相互さんはみんなコメントから交流が広がった人ばかりだ
参考になれば

754:夢
10/01/28 19:07:29 4/iK+RjPO
最強ヒロインは無理。受け付けない
容姿平凡だろうと嫌われてようと欠点がある方が感情移入できるし、魅力的
美人は三日で飽きるというように最強、美少女、誰からも愛される、守られるは逆に魅力がないと思うな

自サイトのヒロイン=読者というスタンスを崩さないためにも深い設定は付けないようにしてる。
付けるにしても課程を書くようにしなければならないからなかなか更新出来ないわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch