09/10/05 02:11:47 7OLIkCKi0
>>98-99 どこに年齢で>>91-92を馬鹿にした書き込みが?
「派手な服」てのが=小娘?
「尻軽」=小娘って意味があるの?
人の売り物の本を勝手に破く基地に「品性で勝つ努力しろ」ってのも、どうかなー
年齢若い=勝ちならリア最強!だし、基地は年齢に関係なくいると思う
年取っても売れない、ずーっと売れない、ぽっと出が売れてるようにみえて基地発動、
年寄り発狂はあるだろうけど
基本、基地は基地だよ、と思う
101:カオス
09/10/05 02:16:39 l17O60Pw0
>>100
>>91-92が大元の話題だけど>>98は>>97に、>>99は>>98にレスしてるのであって
>>91-92は関係ないとオモ
その>>97も>>96の「品性」って言葉にレスしてるだけで。
なんか番号だらけで訳解らん文になったw
102:トラウマ
09/10/05 02:21:06 l17O60Pw0
名前欄すまん
103:トラウマ
09/10/05 02:27:35 oDZ8j9le0
>>100
>>96がナチュラルに若い方の価値が高いとしている点には同意しかねるけれど
そこは重要ではないから置いておくとして
96の言いたいことは>>97=>>100の解釈とはズレていると思うよ
とりあえず ID:7OLIkCKi0 にプレゼント つ読解力
104:トラウマ
09/10/05 10:41:22 aWUZHgAx0
>ID:7OLIkCKi0
じゃあ私はこれをあげよう
つ 落ち着き
自分のトラウマ
一人でイベントに参加し始めて3回目、
初めて隣のサークルの人と挨拶以外の会話ができて
ジャンル友できるかも…!と浮かれていた。
「アフターご一緒いかがですか」って誘って貰って
ああんそんな性急な…!とか思いながらも混ぜて頂いた。
なごやかに会食が終わり、帰ってお礼メールしたけど返事はなかった。
でもまあ忙しいかメール無精な人かだろう、別に返事が必要な物でもないし、
と気にせずにいた。
で、次のイベントで差し入れもって挨拶に行ったら無視された。
???みたいな顔してると、アフターでご一緒だった他の方が
「あなたは悪くないよ、あの子ちょっと我が儘だから…」と言ってくれたけど
その人ともそれから親しくなれず、理由は結局分からずじまい。
今は一人焼き肉だって平気なので、
一人でイベントなんかチョロいものになりました。
105:トラウマ
09/10/05 11:27:14 j+yJtqM50
>>104そういう人っているよね。自分も、トラウマってほどじゃないけど
やたらと神経質というか、ワガママな友達がいて困ったことがある。
何人かでアフターに行くと、すごく小さいことで本気で怒るんだよ。
お酒が飲めない人が、最初からウーロン茶を飲んでると、「飲み会で一杯も飲まないのは
社会人として失礼だ、せめて最初の一杯はアルコールを頼むべきだ」とか、
「違うカップリングの話は一切するな!このカプの人に失礼!」とか。
そんなこと言ってるの、その子だけなんだけどね・・・。
で、ちょっとでも気に入らないことがあると、その人とは次から一切口をきかないの。
でも本人も、そうやってどんどん人間関係が狭くなっていくのを気にはしているみたい。
こっちもそろそろつきあうのに疲れてきた。
106:トラウマ
09/10/05 15:09:20 eGW6Wbkl0
初めて参加するイベントの当日の朝に寝違えた
偶然隣になったオン友さんにそっぽ向く姿勢になって涙目
お客様には右斜め45度のドヤ顔で「ありがとうございました!」
事情を話したら皆さん労わってくださって嬉しいやら情けないやら・・・
しばらくは寝違えるのが恐くてイベ前日に眠れなくなった
107:トラウマ
09/10/05 17:19:45 QtWwfNeg0
>106
寝なあかんで
108:トラウマ
09/10/05 21:36:08 C8bekYbx0
>106
>右斜め45度のドヤ顔で「ありがとうございました!」
ごめん。想像したら午後ティー吹いた
109:トラウマ
09/10/05 21:37:22 HU2Oxqi20
>>106
身体が固いと寝違いやすいので
前日の夜に酢を飲んで熟睡した方がいいよ
110:トラウマ
09/10/05 23:29:09 1FgJqCH80
ネタか?
酢なんか飲んでも身体柔らかくならないよ
111:トラウマ
09/10/05 23:48:15 plVqXIqQ0
踊り子さんは絡みに移動か成りすましか
ずっと見てるが痛々しいなあ
本人だとしたらその痛さに気付けるといいね、これだけ言われてるんだから
112:トラウマ
09/10/06 02:29:32 ghjc0XzS0
中学の頃に初めて大都市イベに行き、友人含め3人で入場待機の一般列に並んでた。
途中、2人がコンビニに行くと列を離れ、自分が1人になった途端
自分達の前に並んでた言っちゃなんだが不潔な格好のおじさんに
「○○ちゃんの椅子(美少女キャラが描かれた椅子)に、僕の代わりに座る?」
と、おじさんの座ってた椅子を差し出された。
(自分は冷たい地べたに胡坐状態だった)
突然の出来事に目が点になってしまい
「あ、大丈夫です…」と返したけど正直すごく怖かった
友人が帰ってくるまでよくわからん美少女ジャンルについて語られたが
「はあ…」としか返せない
今思えば椅子も話しかけてくれたのも親切だったのかもしれないけど
せめてもうちょっと小綺麗な格好だったら…と思った
113:トラウマ
09/10/06 02:41:14 nXwU9Mip0
>>112
初対面の若い女の子に突然美少女ジャンルの話を振るなんて、非常識だよ。
相手にしなくて大正解。それ以上の不快な思いをせずにすんで本当によかった。
114:トラウマ
09/10/06 03:25:06 hqueGY230
>>113
ある意味外見道理で安心できるな
逆に腐のジャンルについて熱く語れたらもっとトラウマだったかも知れん
115:トラウマ
09/10/06 12:02:31 9BpZ/Iu+0
937:絡み :2009/10/06(火) 09:05:13 ID:hb6YyvqA0 [sage]
虫トラウマ
虫ネタなので注意
昔近所の無人販売所で買ったほうれん草を、目が悪いのに裸眼で適当に洗って
そのまま湯がいてたら、バッタがくっついてて、それはもう鮮やかな綺麗なピンクに茹で上がった。
二年くらいほうれん草は食えなかった。つか茹でられなかった。今はもう乗り越えた。
バッタは別に平気だった。時々嫌な気持ちになるくらいだった。
ただ、あの時と同じピンクを見ると心臓わしづかみにされるようなトラウマに襲われる。
ピンク好きな色なんだけどね。
日本の昔ながらのほうれん草の根元の鮮やかな紫がかったピンクと同じような色なんで
そう滅多にお目にかからないのが救い。
今これ書きながら心臓バクバク、息が苦しい気分になってるww
15年くらい経つんだけど。
116:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/10/06 12:09:38 s1MPD53L0
>>115
いつも転載乙です
でも…それはその…
ちがくね?
117:トラウマ
09/10/06 12:54:12 eWoY2X+20
これは…いかに内容をよく読まずに転載してるかが分かる
このスレは、「イベント会場で」トラウマになった経験を語るスレなのにw
118:トラウマ
09/10/06 13:30:33 2pwzGJ+/O
イベントでバッタ茹でたなら話は別だけど…
119:トラウマ
09/10/06 13:57:22 tVa5W3pd0
どんな状況だそれはw
120:トラウマ
09/10/06 14:20:35 QIsxbB7r0
では自分のプチトラウマ話
初参加の地元のイベントで、他のサークルの人にスペースを間違えられた。
はじめは自分が間違えたのかと思って配置図をよく見たり
島の端から机を数えたりしたけどやっぱり合ってる。
勇気を出して「スペースの場所間違えてらっしゃいませんか?」と聞いたら
「はぁ?」と凄く小馬鹿にしたように返され、
その後周りを見回して、「ここウチのスペースだけど?」と言われた。
とにかく配置図やサークルカットを見せたり
机の数を一緒に数えたりして私のスペースだということはわかったらしかったけど、
「じゃあウチのスペースどこ?」ときたものだ。
そんなの知るかとやんわり答えてなんとかどいてもらったんだけど、
そしたらすぐ後ろの島中で「なんかー、違うって追い出されたんだけどー」と
ずっと携帯で話されてしんどかった。
しかも明らかにこっちの方が年上なのにタメ語全開。
これ以来、どれだけ朝が辛くても他の人より先にサークル入場&設置ができるように
早めに家を出ることにしてる。
でも相変わらず間違える&謝罪してくれない人が多くて疲れた。
121:とらうま
09/10/06 14:45:37 cTfz5ue40
>>120
ええ?そんなにいるの?その1回きりじゃなくて?
自分はそんなの一度もないのに、何度もそんな目にあっている
120みたいな人もいるのか…疲れるね。乙。
122:120
09/10/06 15:12:43 QIsxbB7r0
>>121
もちろんそこまでひどい人はその一回限りだったけどね。
間違えてるのは自分の方かもといつも疑っちゃうよ。
都市とかだと机にスペース№とサークル名書いた紙貼ってくれるから
大きなイベントだとそんな事ないんだけど、地元は若い子多いからね…
123:トラウマ
09/10/06 18:45:32 veR3Y82l0
絡まれたらスタッフに言うといいかも。
以前友人のスペースで売り子をやってた時に同じようなことがあって
最初「はぁ?」という態度だったけど、「そんなん知らない」って言い出して無視し始めたので
スタッフにお願いして言ってもらったら一発で退いた。
文句たらたら言いながらだったけど。
その人も「よくあるんですよねー」と苦笑してたよ。
124:トラウマ
09/10/06 19:16:38 J+OBKbIl0
つか、コミケでスペース№とサークル名の紙を机に貼るようになったのは
その手のトラブルが増えたからだよね
本来サークル者同士で円満に解決できるなんてことのない間違いなのに
ゴネて間違いを認めないのや後から準備会に文句をいうのやら増えてきて
それの対応>>>机に紙貼る手間、と判断されたんだろう
最初にあの紙見たときは、ここまで至れり尽くせりしなきゃいけなくなったのかと
物悲しいものを感じたなあ
ゴネられたり、相手に不快な思いをさせられた人は気の毒だけどね
125:トラウマ
09/10/06 19:20:02 JXLUHbFb0
地方の地元イベントのスタッフやってる。
自分のスペースに他の人がいたら、
サークル同士で話し合うよりスタッフに声をかけた方が早いよ。
実際サークル同士だとトラブルに発展しがちだけど、
スタッフがすぐに間に入れば大概すぐに解決する。
トラブルに発展してから呼ばれるより凄く助かるから、
こんなことでと思わずに、できればすぐにスタッフを呼んで下さい。
126:124
09/10/06 19:35:03 J+OBKbIl0
すまん、スタッフに相談するなという意味ではなかったんだ
実際相手がすぐに間違いを理解しないようなら、揉める前にスタッフ呼んだほうがいいのには同意
他人と冷静に話せない人が増えたよなという愚痴のようなものだったが
軽率だった、すみません
127:トラウマ
09/10/06 20:10:47 ggB9Anr10
124の言ってる事意味分かるよ
本来ならどうってことないような事だよね
学校でも席替えしてあれーそこ違うんじゃないみたいなことと一緒でしょ
>他人と冷静に話せない人が増えたよな
まぁ全てはこういう一歩引けない人間が増えただけなんだろうね
128:125
09/10/06 20:16:48 JXLUHbFb0
>>124
リロせずに投稿してしまった。
リロって大事だね。
こっちもごめんなさい。
129:トラウマ
09/10/06 22:45:26 yr0fo0XJ0
地方のイベントで昔、間違って机を倍の数設置されてたことがあった。
サークル入場してもそのアナウンスがなく、サークルさんは自分が
どこに入ればいいのかわからず、というか端っこからいくつめの机、
という感じでそれぞれ入っていたので当然バラバラスカスカ。
見るに見かねてスタッフに話しに行ったら
「本部側に配置されてる机を使うので、他のサークルさんにも
そう言ってください」
と言われた。ハァ?
ブチ切れそうになるのをこらえて
「ただの参加者の私が言っても相手にしてもらえないと思いますが。
こういうのは運営側がきちんとすべきでは?」
と言ったらしぶしぶ対応してくれた。
それ以来何かスタッフに声かけるのがイヤになってしまった・・・
130:129
09/10/06 22:48:53 yr0fo0XJ0
ごめん、これじゃわかりにくいか。
机が倍の数設置、というのは
横に5並ぶところが10並んでいる、という感じだった。
これが全ての列そうだったので何が何だかって状態で。
企業がやってるイベントとは思えない。
地元ではその企業のイベントが大きかったけど、それ以来
信用できなくなってしまった、というのもトラウマかも。
131:トラウマ
09/10/07 00:46:07 8QBrUmUD0
日本人でも欧米人でも指定席をまちがえて怒ってくるような奴はけっして謝らない
132:トラウマ
09/10/07 00:52:41 xKXY8QcBO
サークルスペースってメジャーで計らない限り、確実じゃないから
5~10㌢くらい少な目に布をしくんだけど、お隣りさんにぴったり
(むしろこっちにはみ出してる)布敷かれた。
・その後ポスターが空中でバッチリはみ出し。
・お客さんもはみ出すが整理しない。
・搬出の時もうちのスペースの前で台車をガチャガチャ。
いくらこっちがドピコだからって、それはないと思った。
133:トラウマ
09/10/07 00:53:20 LMIVE2sn0
んだね
謝る人は最初から低姿勢で確認してくるもんな
基本お互いが自分間違ってるかもと思えば
穏やかに事が収まるのにな
以前一回だけ自分とスペース番号同じになっちゃってた人いたけど
まあそれは特殊なケースだろう
134:トラウマ
09/10/07 00:55:59 DufeRZS90
>>132
そういう隣は「隣はしっかり計ってるだろうから布の切れ目までおk」
と思って侵食してて悪気はない、だから気付くわけがない
132が毎回布を敷くなら布を縫ってしまうか印つけて
ギリギリまで置くようにしておいた方が心の平穏を保てるよ
135:トラウマ
09/10/07 05:13:37 ic8jc2u60
>>134
その隣の問題は悪意なき侵食云々じゃなくて、
>・その後ポスターが空中でバッチリはみ出し。
>・お客さんもはみ出すが整理しない。
>・搬出の時もうちのスペースの前で台車をガチャガチャ。
なんじゃ?
流石に5~10センチのはみ出しだけだったら少しもにょっとしても、
気にしない人なら全く気にならないと思う
実際自分がはみ出すのは気になるから少し控えめに敷いてるけど、
お隣にぴったり敷かれるのは気にした事ない
というか、鳥頭だから覚えてすらいない…
136:トラウマ
09/10/07 06:36:46 BZUrF1Pl0
うん。
スペースは私もはみ出さないように少なめに敷いてるけどその次点で
お隣さんに対して、ここまで敷いていいですよっていう意思表示だとも思ってる
そこが気になるって言うんなら、最初っからきっちりギリギリまで敷くべきだった
>・お客さんもはみ出すが整理しない。
>・搬出の時もうちのスペースの前で台車をガチャガチャ。
ここに関しては、乙
137:寅午
09/10/07 06:43:07 lt1OoGo0O
しまった、今までずっとサークルスペース幅ぴったりに縫った布敷いてた…orz
確かに数センチ少なくしておいた方がいいよな、次作る時に気をつけるorz
気付かせてくれてありがとう
138:トラウマ
09/10/07 07:11:32 8a5ScujiO
>131
諸外国人はどうしたら
139:トラウマ
09/10/07 11:12:20 I1dX5gT/0
自分は2スペ取った時に両端それぞれ5センチくらいあけて布敷いたら
お隣に菓子置かれるわゴミ置いてそのまま帰られるわ散々だったっことがある
自分の机の上がスカスカならそっちに置いてよと叫びたくなったorz
大抵机の上ではみ出す人はスペースの中でも荷物やら人やらはみ出してくるんだよね
140:スペースNo.な-74
09/10/07 12:05:07 9sZtZPfd0
少数派かもしれないけど私は、サークルとサークルのわずかな隙間からみえる机が気になる。
サークル参加のときは、布持って行って目分量で少し小さめに置いて、
必ず隣に挨拶のときに、「これで大丈夫ですか?もし、気になったら上からかぶせてください」て、
確認し、間の微調整してる。
下の荷物も、はみ出していない自信があっても、
「はみ出してたら言って下さいね」って先制攻撃をすると気をつけてくれるよ。
まぁ、お隣さんに恵まれてるんだろうけど・・・
トラウマまではいかないけど、モニョッたこと>>
地方のイベにサークル参加し島角だった時、
誕生日席の方がサークルの立ち位置を越えた、サークル出入り口でスケブ描いてたの方が気になった。
島中のサークルさん達が出入りするのに、その描き手さんを避ける為に、
わがスペースに寄りかかるように皆出入りすることになるから、出入りする人の鞄とかが、机上に積んである本に当たる。
当ててしまった人たちは皆、申し訳なさそうに元に戻しながら謝罪をしてくれるし、
一生懸命うちのサークルに迷惑を掛けないようにしてくれるんだけど、
通り道が狭くなってしまっていたからどうしても3回に1回は人が通る為に当たってた。
そして時間が経過し、自分もお出かけしてスペースに戻ってくると、
最終的にはその描き手は通路の蓋になって、人と話している。
スペースに入れないので、
「すみません。」と声をかけると、話を遮ってしまったので不機嫌そうに「なんですか?」と・・・。
おいおい。そこ通路なんだけど・・・そこ通りたいのだけど、
てかあんたの後ろにも通れなくて困ってる人立ってるよ。
「そこ通りたいんですけど・・・」と言ったらどいてくれましたが、後ろで待っていた方にも、こちらにも謝罪はなかったです。
机の配置は、ちゃんと人が通ることができるだけ設けられていたのになぁ。
読みづらかったらゴメン。
141:トラウマ
09/10/07 12:10:35 GTaltYkb0
>>129
乙でした
やりかねない…と思わせてしまう所が凄いな、あの会社
自分もリアの頃普通に利用してたけど社会人になってから思い返すと
色々と企業としてありえない行為をされてた事に気付いた
注意アナウンスなのにマジ切れで絶叫とか
あのスタッフの民度の低さは何なんだ、あれ皆社員なのかな?
142:トラウマ
09/10/07 14:27:44 HkwigfP10
>137
今使ってる布も改めて測ってみた方がいいよ
布によっては使ってる内に伸びるから今も同じサイズとは限らない
143:トラウマ
09/10/07 15:40:40 vDrJR2IR0
>>140
買い手に回ると机の地が見えてる所は気になる
せっかく布敷いても綺麗に見えないからもったいないなーとか
後スペースの問題もドウイ
自分も島角で誕席の人が出入り口でスケブ描き+荷物も多くて段箱後ろに置き+
人数も多くて自分のすぐ後ろで立ち話ってやられて落ち着かなかった
自分は一人スペースでほとんど出かけなかったから気になっただけだけど
通路ふさぐのはなんにしても迷惑
144:寅午
09/10/07 20:46:24 lt1OoGo0O
>>142㌧!
うおお、確かに!やべええ!
と思って今布を計ってみた、洗濯を繰り返したせいか縮んでたよ、結果オーライw
145:トラウマ
09/10/07 22:16:11 zx8a7qsl0
>>91-92
ものすごく遅くなったが乙
でも、そのオヴァどもあなた方より年下かもよ案外
自分が元いたジャンルで同CPやってたAは自分より10歳近く年下だったのに
どう見ても自分より年長に見えた。小太りでボサ頭化粧っけなし野暮ったさ全開な服と靴
自分は字書き専、Aは絵と字両方やってたが、字の方は2作に1作は自分がパクられてた
フリートークや後書きまでもパクられた。絵の方はやはり小学生の落ry
ただ、豪華オフ本を大手からゲストを迎えて何度も発行してたんで一応大手扱いされてた
自分はコピ本中心のピコサークル
そのくせ、イベのたびに挨拶と称して来ては自分や相方(神レベル絵描き)の本を指さして
「まだこれ買ってません」とわざわざ言い、そして買わないで帰っていった
まあ、相方と一緒にnrnrヲチしてたけど。先日久々企画の誘いが来たんで思い出した
もしかしたらトラウマってたのかも。あまりの厨ぶりに。企画はもちろん断った
146:トラウマ
09/10/07 23:07:52 Oh3Efo350
トラウマ
ジャンル大手が誕席に大量搬入した時のこと
出入口を塞ぎ気味で目線の高さくらいの箱を積んでいた
島角付近で売り子をしていたので出入は不自由だし怖かった
スペース内が汚く、カバンやゴミ袋が散らかっており
ただでさえ狭くなっている通路側が余計に狭く感じる
注意して通ろうとしたそのタイミングでスペ主のカバンが崩れてきて
紐に引っかかって躓いてしまい、段ボールに少し手をついてしまった
思いっきりタワーがぐらつき、上の方に入っていた段箱は
本ではなくグッズが入っているもので軽く、簡単に崩れ落ちた
(積んでいたのが本じゃなくて良かったと思う)
慌てて謝罪したのだがスペ主は回線とのお喋りに夢中で気付かない
私が無言で段箱を元に戻していると振り向いて
スペ主「何かご用ですか?購入される方は前に並んで下さい」
売り子「違う違う、その人が段ボール崩しちゃったみたいなんだ」
スペ主「やっぱり搬入しすぎたね、この配置だと○箱が限界かな」
売り子「また叩かれるからサイトで謝った方がいいよ。あと鞄邪魔みたい」
スペ主「ありがとう」
そのまま私のことは無視して売り子を始めた
一部始終を見ていた島角の人が苦笑していたけど
躓いたところから謝罪スルーで凍りつくところまで見ていられたわけで
気まずいわ恥ずかしいわでいたたまれなかった
147:トラウマ
09/10/08 00:08:06 9lqGHk/M0
売り子がまともな神経であったことだけが救いだな
つーか「また」叩かれるって・・・
148:トラウマ
09/10/08 00:32:37 KQPyt+3v0
>>147
まともじゃなくね?
まともだったら気づいた時点で声を掛けるとか謝るとかスペ主に声掛けるとかするだろうと思うんだが
149:トラウマ
09/10/08 00:38:10 2+TU5pql0
スマン
売り子は愛想笑いでもなくチラッチラこっち見ながら
ニヤニヤっていうかプゲラって感じだったんだ
女子高とかでいじめられっ子の失敗を笑うギャルっているだろ?
まさにそういう感じでさ
自分がふとましく、ドリフみたいな躓き方とスルーされっぷりだったから
コントを見ているようだったのかもしれないが
まあ段箱積んでるのに反対側の出入口から出なかった自分も悪いんだけど
150:トラウマ
09/10/08 00:39:06 2+TU5pql0
ID変わってるけど
>>149は>>146です
151:トラウマ
09/10/08 01:10:07 PhKTW7tP0
乙
さすが痛いサークル主の売り子は同様痛い
つかまともな神経なら
ゴミやカバンが散らかる前に
段箱積み上げる前に
入り口ふさぐ前に
サークル主を止めるよな
そして箱が崩れてすぐに売り子自身かサークル主に言って
片付ける努力しつつ>>146に謝るよな
間違っても>>146を放置なんてしない…
152:トラウマ
09/10/08 01:14:30 muiZUHam0
軽いトラウマ
凄くテキパキと設営などしてくれた売り子さんがいた。
空いてきた頃、お留守番を頼んでSP主の自分は買い物に。
30分ほどして戻るとそこには両手両足組んでものすごい威圧感で
ふんぞりかえってる売り子さんの姿がorz
あの勘違いマフィアなりきりみたいのがSP主だと思った
方々もいるんだろうな…
(眠かったらしく、目つきもかなりきつかった)
本人は無意識だったようだが、人にSP預けるのが怖くなった
153:トラウマ
09/10/08 01:44:04 ELGQ6XZC0
対応に落ち度があった訳でもないのに
せっかく売り子してくれた人にトラウマとか
そんな言い方は無いんじゃない
154:トラウマ
09/10/08 01:49:00 WGSFvWqpO
それは落ち度の範囲かと
155:トラウマ
09/10/08 02:37:44 1y5TtljeO
乙
売り子の姿がエリカ様で再生された…
156:とらうま
09/10/08 06:53:39 pfwoyoo9O
>>156
クソフイタwww
157:とらうま
09/10/08 06:54:33 pfwoyoo9O
あっ自己レスしちゃった
>>155の間違いです
158:トラウマ
09/10/08 13:09:12 4DPx89KpO
>>156
なんという自演
159:トラウマ
09/10/08 16:13:27 rHp7oYvF0
地方で回線、久しぶりにイベントへ行った。
自ジャンルでの買い物を順調に済ませ、スケブも描いて頂けてホクホクだった。
で、そのスケブを描いて頂いた隣のサークルさんがトラウマ。
隣のスペ前で自分が買い物している時でも反対側隣のサークルさんと
平気で他サークルさんの悪口、こき下ろし。
(悪口を言われていたサークルさんは最近ジャンル換えをしたらしく、そのイベントにも参加していなかった)
スケブを受け取りに行った時(スペ主さんは出かけていてスペ内にはいなかった)には
隣のサークルさんの悪口(リア充うざい、お友達と遊びにくるなら家でやってろ的な)から
キャラ叩きからCP叩きまで罵詈雑言、言い放題だった。
流石にドン引いた。
こんな絵に描いたようなヤバイ人が本当にいるんだと思って落胆したし、
狭い世界でそこまで一方的に妬んだり憎んだりしてる人がいるのが悲しくなった。
そんなトラウマ。
160:トラウマ
09/10/08 20:33:21 zU4uEmmV0
それは一番トラウマになったのは当のサークルの人だろうから
連絡先分かるならスケブのお礼と一緒に励ましてあげて…
161:トラウマ
09/10/08 23:44:32 rU2gTxGqO
>160
何で?
162:トラウマ
09/10/08 23:45:22 SvSD6zUF0
>>161
なんで?
163:トラウマ
09/10/08 23:51:32 tSLWwgcL0
「スケブを描いた人」がトラウマなんだからスケブのお礼と一緒に~てのは
おかしいだろって事では?
164:トラウマ
09/10/09 00:03:53 wTOX4WAU0
なんかわけわからん
隣が多すぎて誰が誰やら…例えば
☆○●
と並んでて
● >>159がスケブ頼んだサークルさん
○ 今回参加していないサークルの悪口を☆と話してた>>159のトラウマになったサークル
☆ ○と一緒に今回参加していないサークルの悪口
で、●のサークル主がいない時には○が●の悪口を言い放題だったって事かな
それなら○は嫌な奴だが●は聞いてないはずだから教えるのはちょっと
165:トラウマ
09/10/09 16:11:08 SQ2vM+CS0
159です。説明下手なせいで混乱よんでしまってスマン
>>164の例えで合ってます。
しかし○も☆もそれなりに年いった方々だったのがまたショックだ…
166:トラウマ
09/10/09 17:26:43 zVGBQraV0
トラウマっていうものでもない上にどうしようもできないプチだが
ミケ、都市、オンリー問わずで結構な高確率で
隣のサクルが不在という事が多々ある…
ミケ:巨大ジャンルだった時多すぎてナノピコな自サクルだが
両隣とも不在(当然ぺナ紙貼られてた)で島中なのに孤立無縁状態
大阪都市:別ジャンルで同じくすみっこの配置(目の前は壁サクル)で
唯一の隣が不在でこれまた孤立無縁状態
オンリー:会場隅配置で隣不在で孤立(ry
これだけ続くので何かが憑いてるのかと勘繰ったり
実はスタッフ側で「こいつははみだし配置でいいよ」なんていう
やりとりでもされてるのかと疑ったりしてしまった
今のジャンルではまだミケしか参加してないし(両隣ちゃんといたw)
今度参加する予定のオンリーは隣接してくれるサクルさんがいるので
とりあえず孤立しないからちょっとほっとしている
でもイベント毎に「今日はちゃんとお隣いるかな」なんてついビクビクしてしまうorz
167:トラウマ
09/10/09 23:34:12 iZs09fwv0
隣不在いやだね…スルー率ぐんと上がるもんな
前の冬コミで隣がいなかった時目障りなんで上に乗ったままの椅子と
ペーパーの山片付けておいたら一般らしき人がドンとカバン乗せて
荷物整理始めたりそのスペース前で大勢でたむろったりな
168:トラウマ
09/10/10 01:11:07 gamzne1Y0
上手く説明できずごめん
・ジャンルで憧れのAさんと一緒に初サークル参加
・当日、隣はジャンル古参
・先に着いた私が挨拶しても全く反応なし
・設営して落ち着いた頃Aさん到着、途端にテンション上がって語りかけてくる隣
・ゴミ捨てして戻ったらスペースの前にでかいポスターが貼られていた
(まるで隣と自スペが合同サークルか隣サークルが2sp取っているかのようなデカさ)
・Aさん「隣が企画本のポスター貼りたいと言ったから」工エエエェ(´д`)ェエエエ工
・開場、Aさん買い物へ行って昼過ぎまで帰らない
・隣「即買い物とか何考えてるんだろうね」とこっちに聞こえるように言って来る
・隣「新参者のくせに」と更に(ry
・一人で売り子していたら、気付けば隣が自スペに侵出してきていた
・隣はただでさえ過搬入気味で段ボールつみあがってる上に3人常にいる、狭い
・このままだと椅子一つを端に置くスペースしかなくなってしまう
・境目に立ってガードしはじめたら隣「何それ、嫌味?」
・Aさん戻る、隣「あれ?ちょっとはみ出してるかも?直しますね」態度違う…
・撤収作業中に隣「Aさん だ け アフターに来ませんか?せっかくなので」
・呼ばれてもきついが名指しで呼ばれないのもきついもんがあるなと思う
・Aさん「誘われたから行って来るね。(私)は飲みが苦手だろうから先にホテル戻ってて」
・一人でご飯を済ませて先にホテルへ、数時間後非常に機嫌の悪いAさん戻る
・Aさん「同ジャンルサークルの悪口ばかりで全然楽しくなかった!」愚痴2時間聞かされる
ジャンルもAさんも嫌いになった…
169:トラウマ
09/10/10 01:16:30 +lZP71Q40
>>168
乙…自分も両方嫌いになるわそれ
170:トラウマ
09/10/10 03:33:07 OzB5TB6/0
>>168
合同で参加してるサークルの一人だけ誘うなんて
かなり失礼な行為なんだがそもそもその隣の古参は糞なんで置いといて、
そのAさんもなんなの!?
普通合同サークルならアフターは当然暗黙の了解で一緒でしょ
合同で出てて自分だけアフターに誘われて
悪びれずに合同相手を先に帰らせ自分だけアフター参加って
普通に考えられないありえない非常識だよ乙
171:トラウマ
09/10/10 09:21:23 G+Heh9k20
だよねぇ…
Aさんも気を遣えないタイプってことなんだろうけど、いくらなんでもないわ
自分のトラウマっつーと、コスプレOKのイベントでコスプレした時の思い出すな
コスしたジャンル以外のところに買い物行ったらヒソヒソやってくるサークルがいくつかあった
要は違うジャンルが来るなと言うことだったんだけど
ちょっと悲しかったな
172:トラウマ
09/10/10 12:12:14 ABwVY8dR0
サークルの中にいる人(売ってる側)が違うジャンルのコスしてたら
多少モヤッとされるのもわかるけど、買い手は別にいいよなあ
いろんなジャンルが好きなんだろうし
173:トラウマ
09/10/10 13:27:15 oaqnq1yi0
自ジャンル以外のレイヤーさんが前の通路通った時とか
知ってるけど名前が思い出せないキャラのコスだった場合、
売り子と「なんのキャラだっけ?なんて名前だっけ?」と
コソコソ話しちゃう時がある。
違うジャンルは来るなってのはないと思うよ。
でもコスしてる人が気になるなら今度から気をつける。
自分ならむしろ他ジャンルコスしながらここまで買いに来てくれたんだな
コス広場とかコスで楽しむ場所もある中、本を買いにきてくれたんだな
色んなジャンルが好きでいいな
とポジに捉えちゃう。
174:スペースNo.な-74
09/10/10 14:15:14 G+Heh9k20
>>173
今思うと「何のコスだろう?」って人たちも居たんだと思う
でも少なくとも2サークルは「よそ者」「別ジャンルが何しに来たの?」って言ってたんだ
あとクスクス笑われた
3年程前だし、気にしなければ良いと最近は思えてきた
175:トラウマ
09/10/10 19:03:41 XDZhybbi0
厨房のころ参加したイベントで痴漢に遭った
悲鳴をあげたらスタッフさんが飛んできてくれて犯人は御用に
被害者に謝罪を…とスタッフが言ったらいきなり土下座する犯人
痴漢だけではトラウマまでいかなかったけど
いい歳したおっさんが厨房の自分に土下座しているという事実がなぜだか衝撃でトラウマにorz
176:トラウマ
09/10/10 19:05:29 s7eGXWEY0
>>175
尊敬できない大人の姿を十代前半で見せつけられるってきっついな
乙
177:トラウマ
09/10/10 22:35:05 pjrwapU00
>>175
乙…そりゃトラウマになるよ…
178:トラウマ
09/10/10 22:50:52 OXOnhVR+0
なんかそいつ、いざとなったら土下座しときゃいいやって感じだな…
いきなり土下座って、相手に有無を言わさない卑怯な手段とか聞いたわ
色々気持ちの悪い思いしたね 乙
179:トラウマ
09/10/11 10:32:00 DP6heZ3j0
・初参加イベで両隣さんが規制
・2回目イベで両隣さんが空
(ダミーだったらしい)
・3回目イベで右隣さんが売れなくて発狂、スタッフに護送される
・4回目イベで右隣さんが周りに両替を頼むが断られ続け、私が断った折に発狂
(お釣りを現地調達って舐めてね? ナニソノ大量の万札)
・5回目イベで右隣さんが規制、左隣さんが前触れなく泣き始める
ナニか憑いてんのか、私は…
そして今年の夏コミで配送ミス!!
さようなら、コミケ
180:トラウマ
09/10/11 14:41:53 2Snp376B0
>>179
お・・・乙。心中お察しします。
コミケには、友達に付き合って地方の小規模なコミケに一度だけ行ったきりけど、
開場前の待機中に某ジャンルのコスしたレイヤーさん(女性)が
アイドルのコンサートよろしくかっこつけたポーズしてみたり
お客さんにちょっかい出してみたり動き回ったりして鬱陶しいわ邪魔だわ
客はそのレイヤー見てキャーキャー喚くわで煩いわ
漸く開場したと思ったら、とあるスペースの売り子だかスペ主だかが
ものすごく感じ悪くてモニョるわ、もう二度と行きたくないと思った。
このスレ見てたら更に恐怖心が強くなった。
181:トラウマ
09/10/11 15:03:51 QACBw/syO
>>181
乙…だがコミケは夏冬の首都イベだけだぞ。
一部のマナー違反のせいでトラウマなったり心から楽しめないのは残念だよな…
182:トラウマ
09/10/11 15:09:07 a19VKqq60
>>180そりゃ地方の小規模イベントだから特に、なんだよ
もしもうちょっと大きめ規模の回数重ねてるシティとかのイベント(基本コス禁止)か
コミケに行ったら、
うーん、コミケいきなりもきついだろうけど、イベント丸ごと嫌いにならずに済むといいね
2chで一回叩かれたから2ch全部嫌いて人も確かにいるだろうから
そんな人ばかりでないよ、と言っても難しいかもだけど
183:トラウマ
09/10/11 20:14:19 yQCdoJI20
>>180乙…
見てて痛いレイヤーさんは確かに厳しいよな…
中には素晴らしい裁縫スキルを駆使して、立派な衣装を作って
謙虚な態度でイベントに華を添えてくれる人も居るのだが……
昔は同人誌即売会全体ひっくるめて「コミケ」って言ってたような気が。
あと同人関係ない職場の同僚は、同人イベント全てがコミケだと思ってた。
184:トラウマ
09/10/11 20:20:11 pfgFpsUX0
>>182に同意で
それは地方のイベントだったからだと思う
コスプレ嫌いの人は地方やyouとか本よりコスプレ!なイベントでの
嫌な経験のせいだったりするんだよね
>>183
昔からコミケは夏冬のビッグイベントだけってのは変わらないけど
ネットのようにツッコミ入れる人がいる場所で語る環境がなかったから
勘違いが直らなかっただけかと
よくある勘違いだけど知ってる人には突っ込まれるってだけ
185:トラウマ
09/10/13 17:28:53 DBqt7cEz0
ほしゅ
186:トラウマ
09/10/13 23:41:24 oVVxB+7O0
亀ですまんが>>115自分のスレだわ。
久しぶりにこのスレ見に来たら見覚えがあるのでビックリした。
いや別にイベント会場でほうれん草茹でたわけじゃないんだけどねw
この転送って何?ジャバスクかなんかで単語拾ってるの?
だとしたらすまんかったが…全然関係ない所に転載されてるのって気持ち悪いな
187:トラウマ
09/10/14 02:42:20 BtMZzfBkO
>>186
絡みスレの存在が許せないとかいう人による手動元スレ貼りつけ
単なる荒らし
トラウマに当てはまるスレがここだったからじゃないかな
188:トラウマ
09/10/14 02:42:44 J9YP6jHr0
人力転載荒らしだから気にスンナ
乙
189:トラウマ
09/10/14 09:47:17 8mw6wJN50
細かいことだけどスレじゃなくてレスだよね
190:虎馬
09/10/14 11:52:07 P5wuX7pS0
10年以上前のコミケにて。
隣の無人スペースに、誰かが白菊の花束を置いていった。
な、何があったんだ……
191:トラウマ
09/10/14 12:15:07 o10I+Z++O
まあ普通に考えて亡くなったんでは
192:トラウマ
09/10/14 12:54:15 ZUruAIUh0
コミケのスペース取れたあとに亡くなったってことかよ…
それとも同士が供養のために毎年スペース取ってお墓参り…
193:トラウマ
09/10/14 14:14:52 K7DeVI0d0
まだ工房のころのトラウマ。
私が字、友人が絵の分担でサークルやっていて、漫画にしろ小説にしろ原作は全部自分だった。
スケブは購入してくれた方限定で受けていたんだが、本は欲しくない、でもスケブは欲しいという人がいた。
友人が決まりだから曲げるわけにいかないと言うと、その人は
「本は話がつまんないからいらない。でもあなたの絵は好きだからスケブは欲しい。それが嫌ならグッズを作ってくれればいくらでも買う。
いい機会だからこんな下手な原作捨てて自分とサークルやらない?もっと売れるし絶対楽しい」
とざっくり。そりゃそんな上手ってレベルでもなかったろうが、そのあとしばらくストーリーを考えるたびに
「これ面白くないんじゃないか」と思って続き書けなくなる時期があった。
でも、あまりのことに呆然としている私を見た友人が
「私は(私)の書く小説も(私)そのものも両方を好きだから一緒に同人やっている。
その(私)を馬鹿にするような相手とは例えどんな天才であろうと組む気はない」と
言ってくれたおかげで傷はずいぶん浅く済んだ。友人は今でも大切な相方です。
194:トラウマ
09/10/14 15:02:00 BAzjQi7e0
>>193
乙。それは傷つくな…
そんな暴言を平気で吐ける阿呆のおつむなんてたかが知れてる。
おそらく読解力や理解力がないから「わからない=つまんない」ってだけだよ
幼稚園児に小説読ませても「つまんない」っていうようなもん
しかしいい友人さんだね。
面と向かって即座に言えるっていうことは本当に193とその作品が好きなんだろう
これからも楽しく作品を作っていってください
195:流行
09/10/14 17:48:36 D8hFrm4t0
>>193
乙
単にメインで扱ってたキャラが嫌いとかカプが嫌いとかだったんじゃないかな
何にせよそんな事言う厨にいい作品が描けるはずがない。
193が友人さんとお互い好きあってる感じは作品にもいい影響あると思う
これからも頑張れ
196:トラウマ
09/10/14 18:08:22 i+UpF9j50
>>193
乙。
素敵な友人さんと一緒に、これからも頑張れ
思い出したトラウマ吐き出し
地元の中規模イベントて初めてコス参加したときのこと
2ショットいいですかー?と同じジャンルの別キャラコスの人に初めて声をかけられて
浮かれてOKを出したら、抱きつかれて、押し倒された
しかも無理やりキスされそうになった
周りはとめようともせずにフラッシュの嵐
私がコスしてたキャラは男で、押し倒したキャラも男だった
当時私はBLを受け付けなかったのもあって、かなりショックを受けた
以来、そのキャラのコスは封印した
197:トラウマ
09/10/14 18:10:15 6tmwW07Z0
>>193
始めから相方さん目的だったんじゃないですか?
何だかんだ文章が、と難癖つけて、原作者を貶めて自分が成り代わろうって輩だったのかも。
普通に考えたら組んでる人がいる前でそんな事言えるヤツなんてろくなヤツじゃない。
それにしても相方さんの言葉に泣けた・・・本当に良い相方さんですね。
嫌な事は忘れて、皆さんがおっしゃっている様、これからも相方さんとお二人で
良い作品を作っていって下さい。
198:スペースNo.な-74
09/10/14 21:49:23 AZTGl0+M0
もうかなりかなり前の話。弱小だが先輩らと組んで
コミケに出ていた時の話。自分の中では神だと思っていた絵師様と出会った。
その当時ネットなかったから手紙で本の感想かいたりしていて
そこまで交流あったわけじゃないけど「●●地方で委託者募集」してることを
知り申し込ませていただいた。その方の本の売上に少しでも貢献できることが
嬉しかった。
だが、●●地方のそのジャンルのカプ好き人口があまりにも少なすぎた。
驚くほどさっぱり売れず、何度かコミケ参加したが40冊ほど預かったのに
結局数冊しか売れず。こっちの売り方も悪かったのかもしれないけど
まず手に取る人もほとんどいなかったんだ。確かにもっと手を打てたかも
しれないけど結局それで数か月たってしまった。出れるイベントは全部出たし
(もちろん自分の活動もしていた)もう無理ってなっていたときその絵師様から
売上状況について聞かれた。正直に答えたらかなり不機嫌そうで
「私が出ればいつも売れるのに・・・ちゃんと置いてくださっていたのですか?
もしかして・・・持って行っていなかったり見ている人を無視したりしてませんか?
こちらも労力とお金を使っているんです。ちゃんと売り切ってください」とすごまれる。
その方の方がだいぶ年上だったし強く言えず謝るしかできなかった。
そのあとも精力的にイベントに出て(なんかもうそれ売るために出てたような気もしてきた)
やってみたものの、やはりそのジャンルの原作もアニメも終わってしまっててそのファンは
同じ雑誌の新規連載マンガに移行する傾向にあったから拍車をかけて売れなくなった。
結局最後には「もう期待していませんから売上金と残った本を返してください。もっと早く返して
くれれば時期を逃さずに済んだのに。もう頼みません」とまで言われた。
その時はただ自分のせいだと思っていたけど。それ以来もう相当仲良くない限り委託はしていない。
199:ふしぎなことば
09/10/15 00:21:19 dnWfV0kxO
アボリ死にってどういう死に方なの?
200:スペースNo.な-74
09/10/15 00:28:28 H+/ycnSF0
プッチプチだけど悲しかったので吐き出しさせてくれ。
myジャンルは長期連載物なので
ジャンル内でのカプ移動などが多い。
自分は当初ハマったカプが好きだから
ずっと描いてたんだが、
連載が進んで登場回数が減ると、
どうしても売り上げが落ちて行く…
だがそんな事は気にせず、
読んでくれる人が1人でもいるうちは
描き続けたいと思っていた。
でも、この前のイベントで
両隣のスペの人達がウチのスペの前で
「もうこのカプ売れなくなるから
A×Bに移動した方が良いかもね」
「○○さんにもそう薦めるわー」
とこちらに聞こえる大きな声で話していて
地味にショックだった…。
カプやジャンル移動は個人の自由だけど
目の前で大声で言われると
膝カックンされたような感覚になる…。
201:トラウマ
09/10/15 00:46:40 Y7z8rXnn0
>>198
本当に乙
大分年下な上善意で協力してくれてる人によくもそんな口きけるな
信じられん そもそも委託で40冊なら大手様でもないだろうに
(普通大手でもそんな対応しない)どこからきてるのかその自信
本が売れないのは言い訳しようのない作り手の責任だよ
そんな勘違い厨のことは忘れて楽しくやってくれ
>>200
乙 目的が冊数売りたい=儲けたいなら同人なんかコスパ悪すぎる
できれば売れたい、多くの人に手にとって欲しいって欲求は否定できないけど
金が第一ならダブルワークでもしてろよとそいつらに言いたいな
思うのは自由だけど、そのカプが好きでやってる人の前で言うことじゃない
連載が終了した漫画のマイナーキャラでも地道に萌えを本にしてるひともいる
200も萌えの続くかぎりは気ままに楽しんでくれ
海鮮にそのカプ好きは確実にいるんだしその層にとって200は貴重な存在だと思うよ
あとしむらー名前名前!
202:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/10/15 03:38:04 DUX+2lIP0
>>200
膝カックンwwww
でもやっぱ萌えってのはいつまでも続くもんで
今じゃ誰も知らないような萌えを抱えて生きてる自分もいる。
ジャンル移動はしょーがないことと思うが
切なく思うし何年経ってもあの萌えが忘れられない人間も確実にいます。
そういう人間にとっては本当に有難い存在なので
作家さんの萌えが続く限りは応援したいからやっててくれと思う。
203:トラウマ
09/10/15 18:21:36 K3HcPpjPO
>>196
それはキツイな
押し倒したうえキスしようとするって、BL大丈夫な人でも赤の他人にやられたらショックだろうにね。耐性ないと余計に…
同人にはBL以外の世界もあるってのをわかってないのかね、その人
それ以前に他人への当たり前の配慮が欠けてて人としてどうなんだってレベルだけど。
>>196本当に乙でした
204:トラウマ
09/10/15 21:57:23 Up2WyMJuO
オンリーに自分受かったのだが、自分のカプが所属するグループ?内では有名な神Aと合同って事で参加した
売上があまり無く時間だけが過ぎて搬出準備中、どっかのカプ数人がサクルにきた
同行した神Aにアンソロ執筆願いをテンション高く言ってきたんだ。
一応自分がサクル者で委託的な感じでしたんだが、自分は無視
差し入れ持って来たんです^^
↓
神Aが私の方を指す
↓
神Aさんにです^^
↓
自分には無い
↓
神Aさん大好きです^^
いくらオンリーに神くるから直接言いたいとしても、少しは片方傷つくって考えてくれよ
差し入れも持って来いとは言わないが凄くショックだった
Aさんは日記では自分とこのサクルで2人で参加するって、事前に言ってたんだ
自分いらない子じゃんって泣いた
神が悪いんじゃなく参加者の心遣いというか、なんか……兎に角寂しかったんだ
自分だったら、じゃあ同行してる人もいるしアンソロはメールでするかとか差し入れは良ければお2人でどうぞって思うし、1人分しか持ってこれずすみません!よろしければ2人で分けて下さいとか気を使うんだが……これが自分の自意識過剰だったらごめん
それ以来、友人なんか作らないし自分が上手くなってすり寄りして来ても絶対になびいたりしないと決意した
トラウマと言えない自意識過剰な話だが、このイベントでの寂しさは思い出すと泣いてしまう
こんなドピコと唯一付き合ってくれてる神Aとはずっと仲良くしたい
文おかしくてすまん
205:トラウマ
09/10/15 22:09:06 TN6ssg7R0
>>204乙だけど
そんなに、神Aだけいればいいやって思ってると、神もしんどいだろうし
204もしんどい神をみたらしんどくなると思う
その思い出でまだ泣くって事は、オンリーからそう日にちたってないんだろうけど
変に「決意」とかはしなくていいよ
時間が一番
206:とらうま
09/10/15 22:18:06 oLU/yFom0
>198
乙…似たような経験あるわ。
こっちは地方、向こうは関西住みだった。
どっちかというとマイナージャンルで、
自分は普通に月1でイベント出て毎回持って行ってたんだが
数百スペースしかない地方イベント、やっぱりすぐには売れない。
相手から「こっちでは全部売り切れてるんですが…」と言われた。
その時はなんだか申し訳ないやら何やらだったんだが、
自分が関西に住んでみて、そりゃ関西育ちで豚・ミケ・オンリしか
出たことないような人に地方事情はわからんわwと思ったわ。
207:トラウマ
09/10/15 23:19:21 FhHSDRHd0
>>204
差し入れスレとかみてると、合同サークルの片方だけに差し入れって割とあるみたい
売り子で助っ人してくれてるだけの友宛にそれやられたらイラっとするかもだけど
個人的なお誘い(アンソロとかの)はメールでしろよって思うよね
204さんが好きです!ってファンだってきっといるよ
あんまり深く悩まずがんがれ 乙
208:トラウマ
09/10/16 02:10:53 5JBDEmLRO
>204の場合は>204の方がサークル主だったから、
その主を差し置いて神Aに差し入れしたのはKYと言えなくもないが
二人いるうちの片方にだけ差し入れってのはわりと普通
てか自分もそうなんだが、他人に便乗したり義理みたいな形で
差し入れもらっても嬉しくない、って人がけっこういる
一般と違う同人独自の感覚かもしれないけど
あと、気持ちはわかるし乙と思うんだけど
自意識過剰の使い方ちょっと違うんじゃね?
209:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/10/16 03:18:10 QFylINUF0
>204はいはい繊細繊細
210:寅午
09/10/16 06:21:55 9k1+OeIWO
>>204
気持ちは解るけど、もうちょっと大人になってもいいんじゃないかなー。
211:トラウマ
09/10/16 08:36:07 vsPz2CEI0
>206
地方事情がわかってるのに、売り切れないほど委託をうけるの?
委託元売り切れで、委託先で売れないなら、委託元で売るように
相談くらいすればいいのにと思う。
了解済みでその対応なら206乙なんだが。
212:トラウマ
09/10/16 12:48:36 bWN9Jyvr0
このくらいは出るだろうと思ってる人のプライドを傷つけず
都会育ちの相手にここは地方でほとんど動きませんからと
部数を減らさせるのはなかなかやりにくいんじゃない?
213:トラウマ
09/10/16 14:23:59 F53ne+ka0
その時は「○○さんなら上手いからこんなに売れちゃうんだろうなー」とか思って
つい委託受けちゃうんじゃないか?
だも自分が成長して、当時の○○さんと同じくらいのレベルになる&世間見えて来ると
「ああ単に、あの人は地方でも大都市と同じくらい売れるって勘違いしてたんだ」
って分かったんじゃないのかな
地方のイベントに精力的に参加してる、なんて工房くらいの時の話だろうし
214:トラウマ
09/10/16 17:40:43 t7gPBwMj0
>>204
よくある話だから気にすんな
215:トラウマ
09/10/16 17:48:02 Gk6gBSlR0
>>204
神Aが書いて字の通り「神」で自分は「一般民」なんだと思えば気が楽だぞ
自分がいらない子なんじゃなくて、Aがいる子すぎるんだ
皆言ってるけどお土産を片方だけ(主・委託は関係ない)貰うって事は割と良くある事だし気にするな
Aがそこで天狗になる人じゃなくて、今でも付き合いたいと思える良い人でよかったな
216:トラウマ
09/10/16 18:58:15 1V84YMBC0
プチだけど読んでたら思い出したので
リア高時代初めてオンリーに一人参加した時、開場待ちをしていたら
前に並んでいたお姉さんグループに声を掛けてもらった
ちょうどそのジャンルの携帯ゲーが発売した直後ということもあって、
対戦したりお話させてもらったりしたが暫くしてパンフが販売されたので
各々パンフチェックに熱中し会話はなくなった
そうしたら突然「順番替わりましょう」と一人のお姉さんに言われ
私は前の方に、お姉さんは私と入れ替わり後ろの方に行かれた
たった一人二人の差だけど「悪いですよ」と断ろうとしたら別のお姉さんに
「後ろの男の人があなたの髪やスカートを触っていた。危ないから離れなさい」
と耳打ちされた。振り返ったらその男の人と目があって笑われてめっちゃ怖かった。
それから開場までお姉さんグループはまるで自分を守るように囲んでくれた
暫くトラウマだったけどあの時助けてくれたお姉さん達には感謝している
217:トラウマ
09/10/16 19:36:25 /GNxtn1P0
>>216
乙
お姉さん達が良い人で良かったね
218:トラウマ
09/10/16 19:44:41 SxThgBNa0
>>216
トラウマになる一方で、人の温かさに触れた出来事だった訳だね。
そういう人達ばかりなら、ここに書かれている不条理な出来事の殆どが、無かったんだろうにな…。
219:トラウマ
09/10/17 01:33:21 BAXPodYP0
こういう機転の働く人になりたいね
220:トラウマ
09/10/18 00:26:57 7j9zQZgv0
乙!
コミケに来るんならエロは二次元に留めておけってんだ。
なんか、ベッドの下の殺人鬼から逃れる話を連想した。
221:トラウマ
09/10/18 02:33:35 BFmCD3kc0
>>216
乙
こういう話聞くと、自分もそういうお姉さんたちみたいにありたいと思うな
しかし髪の毛触るとかそいつキメエ…('A`)
222:トラウマ
09/10/19 18:03:13 1A2DbcbyO
初めてコスプレをする
↓
マイナーなキャラだったのでジャンルの方々におもったより話かけて貰えた
↓
帰り道、非レイヤーの友人が「いいよね、私がしてもきっとあんなにチヤホヤされないウンヌン」と号泣
どうすれば良かったんだ
小さいことだが
なんかショックだった
223:トラウマ
09/10/19 18:33:56 +dHLWMv/0
どうもしてあげれることはないよ
>>222のご友人が独りよがりな感情に溺れるまま落ち込んでたんだろうし
どんなにこちらが宥めすかそうとしても納得はしてくれなかったでしょう
嫌々、違う違う、そんな風に言うけどさ>>222は私じゃないからわかんないくせにって
言われるのがオチだったと思う。だから>>222に非は全く無い
224:トラウマ
09/10/19 18:51:37 /eR4LOH30
>>222
ちょ、会場じゃないしw
只の妬み+駄々捏ねだね
随分幼稚な友人を持っちゃったな、乙
225:トラウマ
09/10/19 20:52:40 MaBS0mrE0
>>222乙
「じゃあやってみればいいじゃん?やりもしないで何言ってるの?」
「チヤホヤされる目的でコスプレなんてキャラが可哀相だと思うよ」
でCO
226:トラウマ
09/10/19 22:19:01 TuJpVsrG0
>>222乙
というか>>222の友人がレイヤーで、それで222程ちやほやされてなくて悲しいとなから
解るが、レイヤーですら無いのに何を比較してるのかとw
まあ、隣の芝生が何でも青く見えるんだろうな
227:トラウマ
09/10/20 00:40:07 32IFYAew0
プチすぎるけど投下させてください
大きめのオンリーで、私は初めてそのジャンルでイベ参加。
お隣は3人で参加してて、うち1人(Aさん)が私がちょっと好きな描き手さんだった
朝はもちろん両隣に挨拶して、隣の方も返してくれてそこまではいつも通りだった。
しかし、進むにつれて売り子らしいBさんの声がテンションあがってきて
結構な大声+私のスペースにはみ出してきてた
「まあ、オンリーだしテンションあがるよな」と最初は微笑ましく思ってたんだが、
それがどんどんひどくなり、昼過ぎには私の真横に立って接客。
しかも1人の人と喋ってる時間が長く、それが何人も続く始末。
その人が私の真横(私は左側だったので、椅子を机の左端に精一杯ずらしてたのに真横にいる)に立ってたおかげか、
その隣のスペ主と間違われること数回。
他のサクルさんが来たとき、「中でゆっくり話そう^^」と言って中にいれるのはまだいいが、
話してるのは私の椅子の真後ろ!もう1人の売り子Cさんも加わって、声がうるさい。
だんだんイライラしてきて、早く帰りたいと思うように。
帰り際に「お疲れ様でした」と声をかけたが、謝罪等全くなし。
私の真横に立って接客してくれてたおかげで、うちの頒布物が全く見えてなかったんですが?
好きだったAさんがしてたわけじゃなかったけど、注意くらいはしてほしかった。
それと、Bさんと話してた相手の方も全く気にしてなかったから、それが当たり前なジャンルなのかと思って今後のイベ参加が怖い
1人参加が初めてだったから、思いの外凹んだよ…
長文スマソ
228:トラウマ
09/10/20 00:42:56 32IFYAew0
すまん、上げてしまった
229:トラウマ
09/10/20 00:50:34 Qw/69bak0
>>227乙
一瞬自分が書き込んだのかと思ったよ……
初めて参加したイベントで全く同じ経験をした
萌えを全て出し切ったらジャンル移動と思った先で参加したイベントで
凄くいい人に出逢えて、お陰でジャンルも楽しく続けられてる
だから、ジャンルに満足したから移動なら良いけどそれ以外なら
友人を頼んで一緒にイベント参加して貰ったらどうかな
もしくは、やんわりとお願いする形で注意をするとか
勇気は必要だが、モヤモヤしたままより、一瞬だけ頑張ってみて!
230:とらうま
09/10/20 00:57:09 8rVDQrHh0
当たり前なことがわからない人は多いよ。
両隣が大行列で埋もれそうなところに隣のサークルの人が自スペースの前を塞ぐように大人数で話し込んだり。
移動するようにお願いしても大して移動しない。
下手に何度も注意すると衝突の元になるしで注意し辛い。
それをわかっててやってるのかは知らないが、たちが悪い。
231:トラウマ
09/10/20 01:24:04 k/TT6tfd0
>227も>229もみんな乙。
はみ出しではないけど、スペースへの出入り口付近のテーブルに当たってしまった時、
行き来する人のうちの一人がリュックしょって出入りして、通るたびに私の背中に
リュックがばこっと当たる。
三回目に勇気を出して
「通る時当たるので、出入りの際にはリュックを下ろしてもらえませんか?」
とお願いしたら
「こんなに混んでるんだから少し当たったくらいで目くじら立てなくたって
いいじゃないですか!」みたいにキレられた。
周りの人が「スペースに入る時にリュックは邪魔だ。おろしたほうがいい」と
助け舟を出してくれたからよかったけど、以降のイベントで
リュックがちょっとトラウマだった。
リュックの人、下ろしはしたもののずーっと睨んでるんだもん・・
232:トラウマ
09/10/20 01:54:38 126RGqO60
リュック自体が迷惑だよね
特に人が多い場所だと沢山の人にぶつけてるけど本人は見えない後ろ側なので
そのウザさをわかってない人が多いと思う
混んでるから当たったって仕方ないじゃなくて
混んでるからこそコンパクトに当たらないようにしろよと
233:トラウマ
09/10/20 03:07:28 p52o8csBO
隣のサークルさんが知り合いとずっとはなしこんでいて、まあそれはいいんだけど、スペースからはみだしてた。
しかもリュックがあたってうちのpopを倒す倒す。何度も倒すから何度も建て直しw
注意すればよかったか…さすがに凹んだ。
234:トラウマ
09/10/20 03:45:03 zLPExyuE0
そんな、目に見えて被害が出てる場合はガッツリ注意しろw
235:トラウマ
09/10/20 09:26:35 G1/JWZO30
スケブを引き受けて、描いた物を確認してもらったら
「あ~!下に写ってる!」と悲壮感たっぷりな大声で言われた
筆圧が高すぎて次のページ(白紙)に溝を作ってしまったらしい
慌てて謝ると、「はぁ・・・もういいです・・・」と言って去って行った
それ以来恐くてスケブは引き受けなくなった
236:トラウマ
09/10/20 09:29:07 2G/AMHn50
白紙かよ!
裏が別の人の絵でもその態度はないが
白紙!?
乙です
237:トラウマ
09/10/20 12:33:32 hRxG++zNO
乙。
無神経やなそいつ
下敷きでも挟んで寄越せやと言いたいわ
238:トラウマ
09/10/20 12:51:18 Mu5dUQYn0
これから礼儀の無い厨に頼まれたら、裏が白紙だったら4Bのえんぴつで超握力で描いてやる
239:トラウマ
09/10/20 12:58:13 XqxvhdjW0
超筆圧かけたいなら逆に、固い4Hとかの鉛筆の方がいいんじゃね?
まあ4Bなら直前の紙の裏を真っ黒にできるって嫌がらせが出来るけどな
240:トラウマ
09/10/20 17:00:43 aDfwIbql0
まあ礼儀の無い厨の態度もアレだけどスケブ頼まれた時って自分で下敷き挟まないか?
コピックの裏移り防止も兼ねて広告とか何枚か挟むんだけど。
241:トラウマ
09/10/20 17:07:19 GLPG0pG20
自分も筆圧強いから、スケブんときは何かしいてさらに弱い線で描くようにしてる
文句言われるなんて考えもしなかったけどねー
242:トラウマ
09/10/20 17:59:25 49YbXBj7O
何でも仕返し考えるんじゃなくてさ
自分の経験値が上がったと思う方がいいよ。
他の人に自分は迷惑かけないようにしよう、とかさ…
243:トラウマ
09/10/20 19:07:48 yZ2G5ZdM0
ネタをネタと
244:トラウマ
09/10/20 20:13:59 vXv0PJGSO
前にあるオンリーイベントに行ったんだが
そこでグッズ中心に販売してるサークルで缶バッチを二つ買ったんだ
絵柄がかなり原作とかけ離れたかわいい系の絵だったんだが(原作は少年漫画)絵柄が気に入ったので家で鑑賞する用に買うことにしたんだ
それで買った後移動しようとしたとき
今バッチを渡してくれたサークルの方が「こんなの買ってどこで使うんだか」
とボソッと呟いたのが聞こえてしまいショックだった
なら販売するなよ・・・
携帯なうえに長くてすいません
245:トラウマ
09/10/20 20:19:56 OSSLIILu0
>>244
乙
もしかしたら本人じゃなくて売り子だったのかもね…
それでも酷いけど
246:トラウマ
09/10/20 20:23:59 zLPExyuE0
>>244乙
本人的には、売れた事を喜んでるのを売り子とかに照れて知られたく無くて発した、一種の自虐台詞なんだろうな
買った側の事は失念してるがw
247:トラウマ
09/10/20 20:44:44 vXv0PJGSO
244です
鑑賞用として買ったのにバッチを見ると
あのトラウマがよみがえってくるので引き出しの奥に封印してありますW
自分はあれが初のオンリー参加だったのであれ以来怖くてオンリーには行ってません(コミケは毎年行くけど)
248:トラウマ1/2
09/10/20 21:33:58 K5pT0U0iO
まあ同人グッズなんてたいていは鑑賞する以外使いようが無いものだけどなw
それって大前提だからわざわざ言うことでもないよなあ。
自分のトラウマ。
女性向けオンリーで友人のスペに売り子で入って、隣の人に挨拶したら
「あ、コスプレしてらっしゃるんですね。
知らないキャラだけど可愛い」
と言われた。
コスプレなんてしてないからそう言ったら
「あー、そうなんですかー?」
と上から下までジロジロ見られた。
ゴスロリとかでもなく、特別フリフリしてるわけでもない普通の恰好だったけど
自分のファッションはコスプレに見えるような妙な恰好なのかと気になって仕方なかった。
249:トラウマ2/2
09/10/20 21:36:13 K5pT0U0iO
買い物に出てしばらくしたらそのお隣さんが知り合いらしきサークルのスペで
「隣の売り子がイベントに妙に女前面に出した恰好しててウザい。
イベントなんてGパンにスニーカーで良くね?
スカートに巻き髪とかありえない。
コスプレみたいって皮肉言ってやったのに通じてないし。
男なんて来てないのに誰に見てもらいたいわけ?
もしかしてレズ?」
みたいな話をしてた。
その時は別にそんなにやたら気合いが入ってたり露出してたりとかでもなく、
何度も言うけどごく普通の恰好だった。
スカートだって作業の邪魔にならないようなものだし、髪だって巻いてたけど
やっぱり邪魔にならないように結んでた。
それなのになんでそんな事を言われなきゃならないのかと怖くなって、
今でもイベントはスカートで行けない。
膝が弱いからパンツよりスカートの方が楽なんだけどな。
250:とらうま
09/10/20 21:52:56 aDfwIbql0
>>249
そりゃオタ丸出し女の僻みだ。
今時の可愛い格好してメイクしておしゃれしてくるのが普通なんだけどな。
口に出したら厨だから心の中で喪女乙とだけ思ってサラッと忘れておk
251:トラウマ
09/10/20 21:59:22 seIYaGcS0
>>248-249
乙
隣の奴は248にとっての普通の格好が
女前面に出したおしゃれに見えるくらいのスキルしかないんで僻んだんだよ
248落としても、結局自分が上がるわけじゃないのにな
そんな変な自尊心しか持てない惨めな人間のことは気にしないで
イベントは好きな格好で行けばいいと思うよ
自分が楽しむ為に行くんだし何着ようが人に迷惑かけなけりゃ自由だ
252:トラウマ
09/10/20 22:07:35 PcEdSfoh0
>>248おつ
うわ~ひがみ根性丸出し。
自分がGパンスニーカーなのは勝手だが
人のファッションなんて好きでいいのに
なんで皮肉を受けとってやんないと駄目なのか
化粧は男に媚びうるものとしか思えないとは
なんたる喪精神…
253:トラウマ
09/10/20 22:59:17 yuGySCRa0
>>248乙
ホントに変な人に当ったね……
おしゃれなんて自分の為にするものじゃんね。
他人の事なんてほっとけってのよ。
254:トラウマ
09/10/20 23:14:37 zLPExyuE0
>>248乙
っていうか、仮に普通では無く奇抜な格好してたとしてもそんな事いうなと
255:トラウマ
09/10/21 00:09:54 t5mXCy9G0
>>248
乙です。
隣サークルにとってオシャレは
男に媚びるためだけのものなんだな…。
256:トラウマ
09/10/21 00:47:07 cLkFqY8SO
そんなこと言う人がいるのか
成人してるんだったらある程度の化粧とオシャレはやってない方がアレな気がする
イベントにどんな格好で参加するかは自由だけど・・・
257:トラウマ
09/10/21 00:48:25 cLkFqY8SO
あげてしまった・・・
すいません
258:トラウマ
09/10/21 03:49:45 AjAs5Bgd0
>>248乙。
さすがに露出高すぎる服とかだったら引くが、
そうでない限り個人の自由だろうと。
売り子でスペース入るにあたり、
最低限身だしなみを整えるのは何ら間違って無い。
それに髪の毛だって、その日わざわざ巻いたのではなくデジパーかも知れんのに。
それに夏なんか暑いから通気性の良いスカートだとむしろ合理的なのに。
とにかく乙。
259:トラウマ
09/10/21 05:23:33 X/6hQoaGO
>>248乙
自分は隣サークルの露出度に引いたタイプ
オフショルダーはまだいいけど、叶姉妹ばりに胸ガバーッな服でブラ丸見え
背中は丸開き、座るとパンツが出るほどのスリットが入ったスカート
クラブにいそうな服なんだけど、イベントには向いていない
スタッフに私服を注意されてる人を初めてみた
別に自分は女だから露出高いだけなら実害は無かったんだが、なんか風俗業の人らしく
一日中、スマタやなんやらのテクや蘊蓄を聞かされるはめになったのがかなりきつかった
何故かチラッチラこっち見るし
結局その1回きりのジャンルだったけど、あれは今でもトラウマ
当時はまだリア高でした
260:トラウマ
09/10/21 06:51:39 +9JqWpw/O
>>259
乙…そういうスペってお客さんも近寄りがたいと思うんだ…。
高校生にそういう話して怯えさせないでくれ…
自分も胸がっぱり開いた乳首スレスレの服来たお姉さんが
谷間寄せながら歩いてるの見て、なんかキスマークついてるし露出狂怖いとしか思えなかった。
当時リア厨だったが、やはり一部の大人のセックスアピールが、生理的に強く拒否反応起こすんだよな。精神的に…
ところで自分のトラウマ
リア厨+田舎のコンボで、情報が少ない中頑張ってスペを取ることが出来た。
(ちなみに年齢については、電話で話した際咎められる事はなかった。)
お客様もちらほら来ているところにふと
『スペって絵下手な人って取れないんじゃないの?あそこの中学生とか微妙じゃん…』
『という事はあれくらいならいいって事だよ!今度私たちも先輩に言ってみようよ!』
と語るお客さん。周りには私ぐらいしか中学生がいない。チクショーうるせー!と思いつつ
ペーパー置き場を見てたら、私のペーパーを手に取った人が、その場でポイッとしてた。
もうなんか、スケブ頼まれても、自分の絵に対する誇りが霞んでしまい、精一杯描いたつもりだけど
自分だけの満足感じゃダメなのか。というのにつまづいて以降、イベには行ってない。
今ならもっと頑張れとか気にすんなとか思えるけど…
イベに行くのはやだなあと思う。
261:トラウマ
09/10/21 09:04:46 9OorWI3fO
>>260
お…乙!
きっとその客はひどく無知で漫研かなんかの先輩に嘘を吹き込まれて
お前らは下手だからイベントには出れないとか言われてたんだよ
それでもひどい話だけど
262:トラウマ
09/10/21 09:33:55 PD4Mwuv70
荷物とか取るときにかがむことが多いから
背中からパンツ見えてる人けっこういるよね>ズボン
スカートの人の方がガード硬いよ
263:トラウマ
09/10/21 09:53:47 efhmP95z0
>>260
乙…!
多分そういうの聞こえるように言ってる人は自分が下手だからなんだよ。
他人を見下して安心したいんだね。
露出服話を引きずって申し訳ないが自分もすごいの見たことある。
>>259の隣サークルさんの如く胸がばーパンツ丸見え超ミニのクラブばりな服着てる人がいた。
なんだけど、今思うとどうも普段着慣れない服を着てたみたいなんだよね。
ブラが合わなかったのか、ちょっと本を手に取る時にも乳首ポロンしてるし
一番すごかったのが歩いてるうちに超ミニのスカートが上にズレていってしまって
スペの端から端まで歩いた頃にはパンツが(というかお尻が)半分以上出てるのに普通に歩いてる。
多分ちょっとブラがorパンツが見えちゃってるくらいなら誰かがこっそり声をかけたのかもしれないけど
あまりにもあまりで自分を含め誰も声をかけられず、呆然と見送ったことがある。
今でも時々あの人あれからどうなったんだろうと気になる。10年以上前のことだけど。
264:トラウマ
09/10/21 10:17:58 JVBaidR70
よくあることだろうけど、スペース前に延々といられることがキツイ…
トラウマじゃないけど、○○のスペースはどこですかね?とか道訪ねられりしたこともあるな
ここは案内所じゃないんですけど…
265:トラウマ
09/10/21 11:01:44 z4XfS7ilO
>>264
それぐらい教えてやりなさいよ…。主催席教えるとか…。
266:トラウマ
09/10/21 11:10:35 v7PXddVi0
他人のサークルのスペースは「それぐらい」ではないと思う
まあ自分なら「入口でパンフ売ってますよ(^^)」と答えるかもしれない
267:トラウマ
09/10/21 11:17:51 KUyMcVeo0
数年前の話。当方腐サイト持ち。女友達の運営する鍵系サイトと相互リンクしてたら
そっちの閲覧者さん(うちの掲示板で数回交流したくらいの人)が遊びに来てくれた
なんでも私宛に手紙を書いてきてくれてたらしい
ファンレター?なんて貰うの初めてだったので「開けていいですか!」と言って
開けたら手紙の他に鉛筆で描かれたイラストが2枚入っていた
自サイトでも扱ってる格ゲーのぼいーんな姉ちゃんのイラストと
女子高生が浜辺でアイスを舐めているどことなくやらしいイラスト
人のことは言えないが、お世辞にも並とも言えないくらいの画力だった
「か、可愛いですね!片方はわかりますがもう片方のキャラは誰ですか?」
とギャルゲーに興味はなかったが必死に取り繕う自分(当時15才)
オタクという言葉のイメージを具現化した風貌のおじさんは満足そうに
「(私)さんと会うのは今日が初めてだから想像でしか描けなかったけど、
気に入ってくれると嬉しいなあ~」と照れて見せてくれた
この工場の地図記号みたいな太陽に照らされて、汗でYシャツ越しにブラ透けさせながら
アイスをペロペロ舐めている複雑骨折の女子が私…だと…
こんな時にどういう顔をしたらいいのかわからなかった私はとりあえず笑顔でお礼を言い、
家に帰ってからその封筒をそっとゴミ箱にアンダースローした
その後はついついメールがきても返さないままにしてしまった
268:トラウマ
09/10/21 11:33:40 bvAOzNAz0
な・なんだか怖い続きがありそうな終わり方
269:トラウマ
09/10/21 13:00:13 8CiFSRsGO
三年前の冬コミでのトラウマ。
携帯からだから改行おかしいかも。
温泉で活動してて、萌えがたぎってしょうがないのでコミケにサークル参加した。
楽しい時間を過ごしていたら、20歳くらいの若い女の人が私のスペースに来た。
「スケブ描いてください」と言われて、初めてだったから
断ってもいいものとは知らず、引き受けてしまった。
描いてる間、その人はずっとスペースの前にいてこっちをうかがってた。
緊張していたせいもあって私はなかなか上手くかけず鉛筆を何度も落としたりしてて
それが頭にきたのか「まだですか?」「はぁ…(ため息)」とぶつぶつ。
すみませんすみませんと謝りながら描いていたところ
「っていうか何でサングラスしてるんですか?絵描く時いらないでしょ!」と
私のかけていたサングラスに手をかけてきて
私がびっくりして動いた拍子に外れてしまった。
次の瞬間女の人の口から出た言葉は「うわっキモッ!!」
私は片目が義眼で、目やにがすごくたまりやすくて
ひどい時は確かに気持ち悪いんだけど、こんなことをされたのは初めてで
声を出して泣いてしまった。
異変を感じた両隣のサークルの方が「どうしたんですか!?」と気にかけてくれて
女の人は「なにこいつ。待ってて損した」とスケブを取り上げ、
机を叩いて帰っていった。
両隣のサークルの方は
「ああいうおかしい人たまにいるけど気にしないで」と言ってくれたけど
周りに迷惑をかけたのと、イベント自体への恐怖が大きくて、
あれ以来コミケに行くことができない。
270:トラウマ
09/10/21 13:27:22 JjTb0GbU0
>>269
本当に乙 腹が立ってしょうがない
スケブをスペ前で待つのもため息や文句を言うのも
普通の人ならしない その上他人のサングラスに
手をかけてしかも暴言なんてコミケ関係なく無礼すぎる
コミケやイベントに参加する人の多数は
そんな厨行為しないし、するごく一部のやつに腹が立つよ
周りのサークルの人も269を心配はしても
迷惑だなんて思ってないはず
悪いのはその厨なんだからそこは引け目に感じないでくれ
271:トラウマ
09/10/21 14:09:25 IcOqgTWF0
>>269
本当に乙。そもそも他人のサングラスに手をかけようとか
そいつが非常識なんだから気にしないほうがいいよ
スケブ目の前で待たれるなんてことも普通は余りないと思う
最初でそんなおかしい人間に当たっちゃったのは
本当に気の毒だと思うけど普通はそんな非常識なの大抵いないから。
スケブは断っちゃっていいし、受けても時間がかかりますって
他所を回ってもらうとかすればいいから。
ただ恐怖だったのは凄い分かるよ。大変だったね。
272:トラウマ
09/10/21 16:49:08 sBw73iI4O
>>269には今後幸せしか訪れない呪いをかけてやる!
273:トラウマ
09/10/21 17:11:36 33o0YPMA0
>>269本気で乙
なんだそいつ、ここ最近の報告で一番むかついた
両隣の人が優しいと言うか普通の人なのが、せめてもの救いか…気を落とすな
本来はその両隣の人みたいに普通の人が大半だし、そんな変な人の事は脳内消去だ、脳内消去
そいつは同じ事を別のサークルにもしてたとして一度痛い目に合う事を願う
274:トラウマ
09/10/21 22:30:00 SXKRdExEO
>>269心底乙
本当に人間として最低だなそいつ
>>269の傷が早く癒える事を願うよ
275:トラウマ
09/10/22 02:57:44 Z/+8d5UfO
「売り子がサングラス外さないのは…」とちょっと思ってたけど、
そういう事情がある人もいるんだね(´・ω・`)勉強になったよ。
機転の利く友人に付き添ってもらうとかして、
またイベント楽しめるようになってほしいな。
276:トラウマ
09/10/22 03:06:01 dI05rYkeO
>>269
幸せになってほしい
心から思う
277:トラウマ
09/10/22 13:17:58 iF6qeqzJ0
>>269
>>272
よし、自分もその呪いに参加してやる!
278:トラウマ
09/10/22 17:24:00 7JoTiqEcO
>>269
思わずこっちまで泣きそうになってしまった…
本当に乙です
またイベントに楽しんで行けるように祈ってます
279:トラウマ
09/10/22 18:33:48 7lPLYMk8O
>>269です
優しい人がいっぱいで泣きそうになりました
私の勉強不足(スケブは断ってもいいこととか)がいけなかったし、
あの女の人にとっては、終始「挙動不審な上に落ち着きがない変な人」に見えていたと思う。
自分がもっとしっかりできていればよかった。
まだ無理そうだけど、人と話したり人の作品を見たりするのは大好きなので
いつかまた行けるようになったらいいなと思ってる。
>>275
外さないサングラスの意味を理解してくれる人が一人増えたと思うと
思い切って吐き出してみて良かったなって思います。
ありがとう。
280:トラ馬
09/10/22 18:48:23 /FucckmB0
コミケとかイベント会場だと場所が場所だけに
何そのコスプレpgrと思っちゃうことが多いからな
サングラスとか手袋とか。
これからは思い込みしないように気をつけるよ。
>>269に幸あれ。
281:トラウマ
09/10/22 22:19:26 d8DQ7zOz0
なんか、これは2chでもだけど、そういう事情の有る人もいるってのを
マンレポとかプレスとか何かで知って貰いたいと、他人事ながら思った
何も事情なんか無くても、他人のサングラス(顔付近)に手を伸ばすとか有り得ん厨行為だが
282:トラウマ
09/10/23 00:23:54 YEJB3JPVO
友人がそういう奴に絡まれたことがあるよ
目に腫れ物が出来てガーゼの眼帯をしてただけなのに
(もちろん医師の指導で)
隣のサークルが友人の眼帯を指さして
「ここはコスプレ禁止イベントなんですけど?迷惑です」
私と友人はポカーン
普通のカットソーとスカートなのに眼帯してるだけでコスプレって・・・
思うのは勝手だけど決めつけで声を荒げるのはみっともない
普通は眼帯や包帯してたら心配するのにね
怪我や病気がかっこいいとでも思っているのか
283:トラウマ
09/10/23 00:32:58 G8D9CObz0
>>282
眼帯=コスプレだと即決め付けるのが重度のダメオタク脳だよね
百歩譲ってまずコスプレなのかどうか確かめろよと思う
284:トラウマ
09/10/23 01:43:51 fJxKDLAAO
そういやかなり昔、オタ系雑誌の投稿で普通に私服でイベント参加したのに
コスプレと間違われて料金とられたというのが載ってたな
青のオーバーオールで当時足立弓主演の家泣き子がブームになってたからだとw
285:トラウマ
09/10/23 07:47:53 xcOW1mys0
>>282
乙
綾波コスだと思われたんだろうね
想像力たりない人が多すぎ
286:トラウマ
09/10/23 09:55:02 exuwzxKjO
想像力が足りないのか
なんでアヤナミなのかわからん
287:トラウマ
09/10/23 10:01:59 3RAHdWgA0
眼帯っていうと綾波とか何かのゴスキャラとかかな
スレチだけど綾波といえばエヴァが流行った当時
「包帯フェチなんです(はぁと」って奴がやたら増殖してきもかった
288:トラウマ
09/10/23 10:14:52 r442I2C20
確かに一時期はやってたなあ。
頭と腕に包帯、目には眼帯のアヤナミコス。
その中で事故って腕に包帯していただけの自分も、コスプレと間違えられたのか
「なっちゃいない!(なりきってない?)」って見知らぬコスプレイヤ-に怒鳴られた。
289:トラウマ
09/10/23 10:22:37 LRYasMTJ0
よそで関係ない一般の怪我人とかに
意味不明な言いがかり付けて迷惑かけていそうだな…
290:トラウマ
09/10/23 11:58:54 tmf0ESEO0
コスプレ関係ってトラウマになること多いよね
トラウマって程ではないけどいまだに引きずってる自分の思い出
地元のコスOKのイベントで
コウモリ羽を付けたコスプレイヤーさんとすれ違った時
相手が動いた拍子に自分の眼鏡の下に入り込むように羽が当たった
衝撃で眼鏡が落ちたし声も上げたんだけど
コスプレイヤーさんはこちらに気付きもせずに通り過ぎてしまった
その時は何も言えなかったんだけど
もし眼鏡が無かった眼球に刺さっていたかもしれないと思うと
今でも羽を付けているコスプレイヤーさんに近づけない
291:トラウマ
09/10/23 12:25:21 dTpfXqvS0
眼帯の友人は謝ってもらえたんだろうか
292:トラウマ
09/10/23 12:37:09 0jBvLwlX0
コスプレのそういう「害を与えてるけど本人気付かずスルー」って、
「カートで他人の足ひいてるけど気付かずスルー」と似てる
結構金具や横に長いアイテムで他人の服を裂いてる事があるのが実情なので
気をつけてほしいわな(自分もやられた事ある)
293:トラウマ
09/10/23 14:32:28 BBTwOJLvO
この流れでコスプレ関係で。友人のスペース(小さいグッズが多い)にコスさんの衣装があたり、商品散乱。
そのコスさんは気づかずそのまま去ってしまった。
近くにいた別のコスさんと私と友人で慌ててはいつくばって回収した。
でも私とコスさんが立ち上がった瞬間、目の前に自分のスカート生地が見えた。
ふんわりしたスカートだったので、コスさんの衣装の肩部分に引っ掛かって持ち上がっちゃったんだよ…。
パンツどころかヘソまで見える勢いで。
慌ててスカート抑えたら一部破れちゃった。
コスさんはもう平身低頭で謝ってくれたし弁償するとも言ってくれた(辞退した)けど、
あれ以来イベントにはズボンだし、近くにレイヤーがいるとびくっとする。
294:トラウマ
09/10/23 19:45:59 IHiwqTge0
プチだけども一人でサークル参加したときのこと
急ぎの用事でメールがきて、慌ててメールを打ってた時に丁度お客さんが来て
「中見てもいいですか?」と声をかけられた
メールの内容が内容で少しテンパってて、「え!?あ、はい。どうぞ!」と
お客さんがいることに気づいてなかったのでキョドった返答をしてしまった
相手は全然気にしてる風でもなく、普通に購入していただいたのだけれど、
なぜか隣のサークルの人が売り子に
「接客中に携帯いじってるとか最低w」
「テンパりすぎw」
みたいな事をこっちまで聞こえてくるような声で話だした
お客さんに気づいてからは携帯閉じたし、それ以外では携帯
なんていじってなかったのに終わりまで延々と言われたので、
なんでこんなに言われなきゃならんのかと泣きそうになった
今考えると隣は自分とは逆CPだったから、そのせいかなー…とは
思うんだけどもなんかやりきれない
てかそれ以来一人で居る間の時間の潰し方?に敏感になってしまって、一瞬携帯いじったり
するのも躊躇うようになっちゃったよw
次のイベントはどうやって時間潰そうかな…
295:トラウマ
09/10/23 20:05:06 HqaguSFh0
>>294
乙。
1人参加が相手だからってネチネチ大声で言うキチなんて居ないと思え。
そういう連中って、携帯いじってても文庫読んでてもケチつけるし、
何が何でもケチつける部分を見つけて来ようとするから、相手にするだけ無駄。
時間なんて自分の潰したい様に潰して問題無いよ。
296:トラウマ
09/10/23 21:58:47 0jBvLwlX0
>>294
乙
ただの逆カプに対するイヤミかも知れんし、正義厨の可能性もある
「客がいる時に携帯をいじってる・返事がきょどった」って部分だけを
抽出して延々イヤミ言う2ちゃん脳っていうか…
次からの暇つぶし方法だが、自分はパンフレットを眺めたり、途中10分程
席を外して本買って来て読んだりしてる
どうしようもなく暇な時は、それら全部読み終わっても眺める感じで再度
読んだりしてるw
297:トラウマ
09/10/23 23:01:25 YEJB3JPVO
>>291
友人「これ、目に腫れ物出来てるからつけてるんですけど…」
隣「はあ…」
終了
こっちがはあ…だったよ
いきなり言いがかりつけてくる人って自分が悪くても絶対謝らないよね
悪いなんて微塵も思ってないのかもしれないが
298:トラウマ
09/10/23 23:22:32 ReJDi63jO
本当に逆カプってだけで他人を叩いたりする人っているの?何が憎くて叩くの?
納豆嫌いな人が納豆の話題が出たとき納豆を叩くような感じ?
299:トラウマ
09/10/23 23:24:14 jG26ftOT0
納豆が好きな人を叩くような感じ
300:トラウマ
09/10/23 23:52:58 jzuZEN5g0
酷いのになると腐ったもの食うとか頭おかしいだろとか
ヨーグルトとか他の発酵食品まで叩き出す感じ
301:トラウマ
09/10/23 23:54:51 LcC5e+LiO
おっと水戸を敵に回す発言はそこまでだ
302:トラウマ
09/10/24 00:02:09 JGsyfx+K0
眼帯=コスって発想もだけど、隣に居られたら迷惑ってのがイマイチ分からん
禁止のイベントであえてコスしてた場合、注意されるのはしてた人だけど
それでどう迷惑被るのかさっぱり分からん
303:トラウマ1
09/10/24 01:11:21 rfqRSAbx0
自分も悪かったトラウマ
オンでは仲が良かったんだが、オフで会ったことの無かった友人が、
ジャンル一番の大手サークルの売り子をしているというので、会いに行った。
友人も、引退していたが、そのジャンルではかなり名の知れた大手だった。
サークル参加なので、イベント中は色々と忙しかったのと不慣れなのもあり、
私は今まで人のサークルスペースにお邪魔したことが一度もなかった。
差し入れや、声をかけるタイミング・マナーが一切分からず、
大手のスペースに売り子さんを訪ねるのは失礼なのではないかと悩んだ。
人にもアドバイスを貰って、少し声をかけるくらいなら大丈夫だと聞いたので、
人が少なくなっているであろうイベントの終了間際にお邪魔することに。
304:トラウマ2
09/10/24 01:13:40 rfqRSAbx0
当時、一番大きいジャンルの一番人気なCPだったせいか、
大手のスペースに近づくと、まだ沢山人が並んでいて、売り子も大変そうだった。
手早く友人の名前を尋ねると、すぐに友人がこちらに出てきてくれて挨拶をしていたら、
大手サークル主さんも私のことをご存知で、挨拶してくれた。
お菓子を友人に渡してさっさと立ち去ろうと思い、持っていた土産袋を漁っていたら、
大手サークルに並んでいたファンから射殺さんばかりの視線と、
「なんでアイツ友人さんと大手さんを拘束してんの?」という陰口が耳に入り、
パニックになってしまった。
このとき私は大手さんともお会いするとは思っていなかったので、手土産は一つだけ。
「やっぱり手ぶらでサークルさんを尋ねるのは失礼なことなんだ!」と焦ってしまい、
友人にお菓子を渡しかけていて、友人が喜んでくれているのに「ちがうの!大手さんに!」と言ってしまった。
「あ、そっか。大手さん私さんから差し入れー。」と、友人に渡すはずの土産は大手さんに。
そのあとスペースから離れて暫く会話して友人とは別れた。
何だか色んな人に申し訳なくて、泣いてしまいそうだった。
友人には後日メールと渡せなかったお菓子を郵送したんだが、
上記の理由でテンパってしまって友人にきちんと渡せなかったのが申し訳ないから改めて送った。
305:トラウマ3
09/10/24 01:14:33 rfqRSAbx0
そのことがあって、ふと、私のスペースに訪れてくれる友人や知人が、
「私さんのスペースに尋ねると、並んでるファンの目が怖い」
と言っていたのを思い出した。それを聞いたときは、冗談だろうと笑っていただけだった。
当時のジャンルの海鮮の人たちには過激な人が多かったらしく、
大手と仲良しで気に入らない人間の背中を通りすがりにシャーペンで刺す人間がいる。
ということも聞いたことはあった。大げさな作り話だと思っていた。
本当に、大手ファンの嫉妬の視線が恐ろしかった。
それに負けてしまった自分も悔しかった。
自分の気の弱さと機転のきかなさが自分にトラウマを植え付けてしまった結果になったが、
同時に、自分の本を買ってくれている人たちも怖くなってしまった経験だった。
306:トラウマ
09/10/24 04:33:44 PKCtDLvu0
負けてしまった部分かけよ
あと落ち着いて反省は必ずすることを身につけた方がいいと思う
307:トラウマ
09/10/24 04:46:22 JH+YUK3bO
反省したからここに書いたのでは?
負けた経緯もあるじゃん
まあリアルに冷静になれるようになるといいな
ファンの嫉妬のこわさは自分も嫌ってほど知ってるからビビるのも分かる
恋人の浮気相手みたいなレベルで見てくるからなあ…
308:トラウマ
09/10/24 04:55:17 n8So307Q0
>306
負けてしまった部分書いてあるじゃん
負けてしまった部分がカキコミ2の「ビビってパニクった」話だろ
あと落ち着きはともかく反省が無いようには見えないけどなあ
309:トラウマ
09/10/24 06:51:59 P54aFrOc0
トラウマの話ではないんだけど、自分自身ちょっと驚いたので、書き込み失礼します。
>>269
269さんに無礼を働いた人物と同じかは分からないけど、もし同一人物なら、彼女は既に報いを受けているよ。
彼女は同人仲間である俺に、コミケで見たという人の話をしたんだ。
話の内容なんだけど、大筋では>>269さんが書いてたような事を喋ってた。そして、自分の行為を正当化しようと必死だったよ。
自分は間違いを正してやったのだ、何も悪い事はしてない、ってね。
もちろん、俺は「それはお前が非常識だ」と言ったんだ。そしたら彼女、逆切れしてさ。挙句「同人やってる男には、ロクな奴が居ない」とまで言われたよ。
彼女の中では、あくまで自分が正しくて、それに異を唱える者は全て非常識な奴、だったんだろうね。
まあ、これを切っ掛けとして彼女とは縁を切ったんだけどさ。誰だって、そんな根性腐った奴と仲間でいたくないだろ?
で、その彼女なんだけど、現在は引き籠りです。何故引き籠ってるかと言うと、自損事故で片足を吹っ飛ばしたんだ。そして顔の一部にも酷い傷を負ったらしい。
どうして俺が知ってるかと言うと、彼女と地元が同じだから。
繰り返すけど、>>269さんに文句垂れた奴と同じ人物かどうかは分からない。けど、神様仏様ってマジで居るんだろうな、と思ったよ。
トラウマ話じゃなくてゴメンね。
310:トラウマ
09/10/24 11:02:52 P6OUXHODO
('A`)
311:トラウマ
09/10/24 11:08:33 Y/hwJkS9O
>>309
すげぇ、怖いな
同一人物でも別人でも、人を傷付けて平然としてる厨が打ちのめされたなら良い事だ
かなり可哀相だけどwwww
312:トラウマ
09/10/24 11:13:10 qqhAWJyT0
因果応報なの…か?
313:トラウマ
09/10/24 12:33:59 n8So307Q0
実際に義眼使ってる人に向かって
「あいつも天罰で障害者になったよ」なんてよく言えるな>309…
314:トラウマ
09/10/24 12:40:37 JlRiPbDt0
>>309差別意識スゲーな…
あなたは言葉の使い方がおかしいから、弁明にも、もう現れないでくれ
>>313同意
315:トラウマ
09/10/24 12:57:18 gaqey6OZ0
確かに309の発言も褒められたもんじゃないが
>>313-314
そう思うなら引っ張るなよ
316:トラウマ
09/10/24 13:12:11 8AHojpD20
309は言い過ぎだと思うけど、269を慰めようとしてるのは
わからんでもないので、そこまでわざわざ攻撃しないでもと思う
317:トラウマ
09/10/24 13:27:51 gitQe6N50
>>316
慰め?本気でそう思ってるならちょっと考え直した方が良いと思うけど…
自分には託けて他人を貶す釣りにしか見えなかったよ
318:トラウマ
09/10/24 13:38:04 gPZRDa3I0
この場合「障害のある他者を罵った人間が同じ立場になった」だしなあ。
「障害者は天罰を受けてるんですよね」て意味じゃないだろ。
319:トラウマ
09/10/24 14:37:55 LBcpshsp0
事実だったらそれはそれは報告した309はびっくりしただろうさ
本当かどうか知らないけど309は凄く書き込みたかったのだな。
書き込みたい衝動が過ぎて推敲されてねーな、
内容が内容だけに、推敲とか配慮とかもっと神経使った方が良かったね
壮絶な話だから今後はもっと気を遣って書き込んでね
おわり
さて、同人にあまり詳しくない時、友人に連れられてオンリに行かされた
友人が知り合いのスペ主と話してる間、もちろん知らないものだからなんで
「男同士の恋愛ものが多いんだろ?変じゃないか?」と無邪気に独り言をこぼした
偶然その疑問を聞きつけた
その場のスペ主らしい人から自カプ(801)萌えのなんたるかを拘束されて延々語られた。
人の少なめなゆるゆるイベ+私が一応友人つながりで全くの他人じゃない
から可能な所行、スペ内に引きずり込まれたよ!
同人知らない人間が行ったのは悪いとは思うが怖すぎた。
今では感化されて同人者になったし801も平気だが、当時しばらく801恐怖症になったぞ。
320:トラウマ
09/10/24 14:39:43 /7r2YbzW0
因果応報って言いたいんだろうけど
たとえ>>269を嘲笑った馬鹿女がそうなったからって
>>269の受けた傷が癒えるわけじゃない
321:トラウマ
09/10/24 14:48:05 gfGpCG2D0
>>319
イベント会場だったからまだいいけどそういう人って外で他の一般人にも同じようなこと
してそうで怖いな・・・801萌えなんて興味無い人に話すようなことでは絶対ないだろ・・・
322:トラウマ
09/10/24 15:04:21 krEX9FKj0
>>319
801スペースの前で「変じゃないか」発言はその人には
暴言ともとれなくもない言葉だったのかもね
でも興味ない、しかも他人をスペ内に連れ込んで語るなんて
どこの893マルチ勧誘だよと
>>319乙でした
323:同意
09/10/24 18:02:48 1fpsRnGBO
>>309
足なくした馬鹿まるで中傷スキーなコニーパクラーみたいな奴だな
臭い糞コニーパクラーもそうなればいいねぇ
汚いデブ腕キモブサ豚顔吹っ飛べばいいのに
324:トラウマ
09/10/24 18:17:58 wP9MHD7I0
>>323も同類にしか思えない
よくそういうこと平気で書けるなー
325:トラウマ
09/10/24 18:44:59 h9/UktQa0
>>319ここはイベントでのトラウマを報告するところで、イベント繋がりのトラウマを
住人に植えつけるところじゃないよ
その即売会の趣旨というか内容少し予習してから行けばよかったね
326:トラウマ
09/10/24 19:36:10 YECm3pDb0
このスレで事前に心構えが出来たのか、
先月のサークル初参加イベントで目の前で
「あっ、これあんたの好きなカプじゃん!買えば?キャハハハハ」
「えーいいよやだー(プークスクス)」
されてもまったく気にならんかったな。
ここの人たちが遭った目に比べればどうってことないと思えた。
皆さんの心の傷が癒えますように。
327:トラウマ
09/10/25 03:18:31 nbcokj4o0
自分も昔「この絵きらーい」とか言われたり
遠くから指さされてヒソヒソされたりしてしばらく凹んだけど
このスレ知ったら些細すぎて何てことないと思う
本当皆乙です
もうすぐ火花だね…何もありませんように
328:トラウマ
09/10/25 18:20:02 n3MVJaAq0
些細じゃないだろうよ…乙
人の萌を指差して笑うやつなんかイベント来なきゃいいのに
329:トラウマ
09/10/25 22:23:51 Ma8202+s0
目の前で「●×▲とかないわー」とか「●▲いらね、▲●でしょ」とか言われちょっと
凹んで帰ってきたんだが
このスレ見てたらなんてことないって思った
これからも●▲で頑張るし、それから自分は行けないが花火が無事終了すること祈ってる
330:トラウマ
09/10/26 01:03:24 1R98InJS0
それ系の台詞ダメージって恐らく同人者が一番高い確立で最初に合うトラウマ物件なんだよな
マイナー系なら尚更、酷い場合は毎回
決して軽く無いんだけど心を麻痺というか慣らさないと一々凹んでられんわなw
331:トラウマ
09/10/26 04:44:31 NnIP2VkW0
それはひどいな
自分は海鮮で絵も小説もまったく書けないから
どんなに好みじゃなくてもある種の尊敬があるから
貶める言葉なんて軽々しく言えないけどなぁ
自分のトラウマ
初めてイベント行ったとき大好きだったサークルさん
の本を買おう!声掛けよう!感想の手紙渡そう!
と何日も前から楽しみで掛ける言葉も練習してあいに行ったのに
そのサークルさんは友人とお話してて自分に気づいてくれない
邪魔するのも嫌だからと別のところ回って何回も見に行ったけど
ずっと話中
でも自分の他にそのサークルさんで買い物してる人がいたから
勇気を出して「すみません本を…」と声かけたら
嫌そうな顔で舌打ちつきで対応されました
金額も口調もすごく嫌々そうで話していた人からも溜息つかれ
悲しいやら怖いやらで練習してた話も出来なかったし
一生懸命書いた手紙も渡せなかった
そんな人ばかりじゃないことも分かってはいるのだけど
いまだにイベントで本買うときは身構えてしまうし
イベントより書店派になってしまった
332:トラウマ
09/10/26 10:26:08 VzbHxAV+O
>>331
ええぇっなんだそいつら何しに来てたんだ…。
本当に乙だった。好きなトコだったから尚更辛かったろうなぁ。
そんな態度の人は本当に稀だから、また機会があればイベントに遊びに行ってほしい。
あくまでアマチュアな書き手からすれば、読み手からの好きですコールと
お手紙なんてホントは嬉しくて堪らん代物なんだ…。
333:トラウマ
09/10/26 11:24:04 6bcAtCdn0
自分の本を買ってくれる人に舌打ちってw
334:とらうま
09/10/26 12:22:57 VauNJa9k0
ほんと何しに来てんだろうな、そいつ。そんなに特定の人と
話したいならオフ会だけ参加してりゃいいのに。他人事ながら
むかつくわー331乙
335:トラウマ
09/10/26 13:18:33 Y9GwkYJA0
自分らの中ではおそらく、人が話してるところを
割って入るやつKYとか思ってんだろうなー
あんたたち今日一体何しにここへ来てんのって思うが
もう本も引き上げてそのままどっかファミレスでも行けよって感じだ
せっかく来てくれた人にも失礼だし迷惑だし
やる気がないならもう帰れって感じ。おつでした
336:トラウマ
09/10/26 13:38:05 pnl+2uTk0
トラウマというかコミケで見たひどい話なんだけど、イベントで知人と偶然隣になってさ、
その知り合い、生まれつき左手の親指がないのよ。
身内はみんな知ってることだし、特に不便もないらしいんで誰も気にしてなかったんだが
そこに子連れのチュプが来てさ。小学校低学年くらいの男の子が知人の左手を見て
「おかあさん、あのおねーちゃん指がないよ!」って怖がってちょっと騒ぎになって。
知人は慣れた様子で気にも留めてなかったんだけど、その母親が
「(子供の名前)君も、悪いことをしたら鬼に親指取られちゃうんだよ~!」って。
子供は半泣きで「僕、絶対いい子にするからー!」と喚く。
周りドン引きだし、会場じゃなかったら怒鳴ってやりたかった。
こういう親がいるから、障害者を軽蔑したり平気で傷つける人が出てくるんだろうな…
知人は慣れてるからって言ってたけどさ、言われもなく悪者みたいな扱いされて
信じらんないよ。
337:トラウマ
09/10/26 13:53:58 5lt1fvEe0
>>336 その母親に向かって”あらお母さん大変ですね~今夜鬼が来ますね!
人を傷つける悪い人ですものね”って言ってあげたいね。
自分のトラウマ
イベントに行き始めてまだ日が浅かった頃の話。
何気なく見たサークルに押し売りされた。
イラストに目がとまりパラミしてたら”これはシリーズです!一冊じゃ話わかりませんよ!
はい、これで一そろいです!”ってどっさり本を渡され代金請求。
まだ中学生で断りもできず支払って帰った。
本はまさにテンプラ本と呼ばれた表紙のみ素敵イラストのなんともいえない漫画だった。
今ならスタッフに通報だがそのときは泣き寝入りだった。
338:トラウマ
09/10/26 14:00:50 Muls0j4tO
ひど過ぎる…、知人乙です。その例えは絶対許せない。涙出てきたわ…。
339:トラウマ
09/10/26 14:05:52 6k3fU0Ly0
>>336
聞くだけで腹立たしいわ
普通ならそこで子供しかるなり、説明するべきだろうに
幼児ならともかく、小学生でそのリアクションって事は
普段からひでー躾なんだろうな
>>337
金銭的にも精神的にもキツイな
慣れてなさそうな中学生だから計算づくでのぼったくりだろうと思うと
腹が立つ
340:トラウマ
09/10/26 15:25:03 bGhhRD/O0
>>336知人さんも>>337も乙
何と言うか、会場の雰囲気に飲まれるのか
もともとそういう性格なのか分からないけど
気遣い出来ない発言や行動をする人が
他人にトラウマを植え付けるんだよね
341:トラウマ
09/10/26 15:28:17 1R98InJS0
>>336乙
なんかその母親「こんなおとぎ話的表現で子供を躾ける私カコイイ!」とか酔いしれてそうでイヤだな
342:ウヘァ
09/10/26 18:27:45 pIVT8nXFO
>>336
馬鹿親は、鬼に脳みそ持っていかれたんだな。
343:トラウマ
09/10/26 19:22:03 hSc1l4p70
>>342
知り合いがそのタイプかもしれない…。
普段は隠れオタなせいもあり、他の一般人がいるところでは
微塵もその話題に触れることを許さない。
萌え話はもちろんの事、「明日(のイベント)何着ていく?」程度の話題も
「こんな所でそんな話題出すのやめて!」
その反動かどうか周りの目を気にせずに話せるところになると
こっちが引くくらいテンションが上がる。
イベント会場ではさらにはじけてそれは別にいいんだが、
大声出したりなりきり口調だったり一般待機列でパンフ読んでる時も
「○○受けだってきもいwwこんなのやってる人いるんだwww」
と平気でしゃべるので話題逸らしたりするのにこっちは気が気ではない。
基本会場内は別行動で一人だと立ち読みも出来ないくらい大人しいらしいから
直接人様に無礼な事は言ってないと思うが
待機列とか落ち合った時に聞こえてきて嫌な気分になった人もいるだろうな。
344:トラウマ
09/10/26 19:32:18 2xZfVUznO
>>336
乙。母親最低だと思うんだけど、その障害者って言葉は嫌だな。
今じゃ障害者って言葉は差別的意味もあるからもっとオブラートに言ったほうがいいと思う。
345:トラウマ
09/10/26 19:34:55 zNSzBStqO
なんていうの?
ハンディキャップは英語だしな
346:トラウマ
09/10/26 19:47:49 ixcs22WO0
その母親と、前の「そいつなら罰が当たったよ」と同じじゃね?
どっちも同じくらいバカで浅慮って事で
347:トラウマ
09/10/26 19:49:55 oSwYy/CO0
>344
障害者自立支援法の名称が変わったら言い換えしてもいいと思うけど
自分が嫌だと思うとかそういうところで
他人に言い換えを求めるのもファッショじゃね?
自分が嫌だと思うことを黙ってられないという意味で、
ABサークルの前でABなんて信じられないと叫ぶ奴と同レベルだぞ。
348:トラウマ
09/10/26 19:55:40 2xZfVUznO
>>347
うーん。そうなんだろうけど、
以前私が学校に通っていた頃の行事で障害者って使ったら先生にめちゃくちゃ叱られたことがあるからダメなんだという気持ちがあって。
その時は障害を負っている方々と言い直せと言われたんだよね。
そういうのは個人的なものだったね。ごめん。
349:トラウマ
09/10/26 19:57:44 +EAkVEGQ0
>>346
オカルト文調が同じだしな
350:トラウマ
09/10/26 20:00:15 zNSzBStqO
>348
同じ意味じゃねーか、と思った…
方々ってさ、過度に敬う言い方も失礼だと思うよ
まあそこは個人の感覚だけど
351:トラウマ
09/10/26 20:12:40 QoRsDkVZ0
「障害者」の何がいけないのか、何故叱られるのかがさっぱりわからないな
352:トラウマ
09/10/26 20:25:05 WdzC88s5O
障害者の害の字は良くないから使わない(確か碍を使う)という話は聞いたことがある
口に出したら音は同じだし>>348の先生とやらは全く違う主張のようだが
353:トラウマ
09/10/26 20:26:50 QIhJGOGw0
>>351
気に障る人もいるって事さ
あんたオタクだろ?と一般人に公共の場で言われるようなもんかね
本当にオタクであっても不快な人は不快っつーか
とりあえず本人を指す意味ではあまり使わない方が無難だとは思う
354:トラウマ
09/10/26 21:36:45 hGdyCAi+0
>>348
自分もそれ学校の先生に言われたなあ、「障害者」「身障者」って言い方はダメって
そん時は「んなこと言っても普通の言葉じゃんか、なんで使っちゃだめなのさ」って思ったけど
実際そういう人と話してるときにその単語がポンと出てきたら、あ、そうか、と納得した
例えば背の小さい人に「背が低いから」と言わずに「チビだから」と言うような感じ
(「チビ」は蔑称で「障害者」普通の言葉だから違う、とは割り切れないものがあった)
はっきりとした単語があると、そちら側とこちら側、とくっきり壁ができちゃうんだな
まあ個人の感覚次第かもしれんけど
正式文書じゃない話し言葉はふわっとさせとくのが良さそうだ