【新刊】男性向け同人ショップ10軒目【とら/メロン以外】at DOUJIN
【新刊】男性向け同人ショップ10軒目【とら/メロン以外】 - 暇つぶし2ch136:以外
09/07/12 00:19:43 W89s0Ud50
D-MAXみたいな調子で
虎やメロンが大手やプロの作家集めて本作るようになったら
もう同人じゃないなって思ってた。

>>100-102
の書き込み読んで私も目から鱗なんだけど
きちんとした企業が斡旋して、印刷発注して、出版した本となると
確かに「商業誌」のほうに入らない?

全然「自費出版」でも「同好の士」でもないし・・
コミケはアウトじゃない?


137:以外
09/07/12 00:46:35 PSIYjn0h0
>>136
メロンはしらんけど、虎はプロや大手集めてよく本作ってるがな。
自社流通と企業ブース限定での販売だけど。

138:以外
09/07/12 01:10:29 l/VzK9U90
>>137
二次創作で版権元に許諾とってたら、別に同人誌だろうが
商業誌だろうが、名称は関係ない。
しかも、自社流通っていう限られた販路でしか販売しないからな。

D-MAXの一件と比較するなら、

虎の本
許諾をとったピンポイント爆撃(販路は作家に通達)

D-MAX
許諾なしの「数うちゃあたる」全方位絨毯爆撃(作家も知らないところで販売)

それにコミケの企業ブースでは「同人誌」と名前のつくものは販売してはいけないルール
だからどこの企業も「同人誌」ではなくて「ファンブック」とか「イラスト集」って名称で売ってる。

139:以外
09/07/12 01:44:34 Hdh0GgQO0
虎のはオフィシャルファンブック、であって同人誌ではないからな
流通は一応同人流通だからその点では同人とも言えるけど

どっちに定義するにしてもD-MAXのヤバさとは比較にならん

140:以外
09/07/12 06:53:02 W89s0Ud50
「商業誌」はサークルのブースでは売ってはいけないし
「同人誌」は企業のブースでは売ってはいけないんだね。

虎の本
版元に許諾有り
きちんと商業誌として制作してるので自社流通と企業ブースでのみ販売

D-MAX
版元に許諾無し
商業誌なのにサークルのブースで販売させる

やっぱD-MAX制作の本をコミケで売るのはアウトだよね・・
オー○ラのアンソロをサークルのブースで売ってるようなものじゃないかw


141:以外
09/07/12 12:05:56 P5ldR0vc0
えと、コミケでも自分が描いた本なら
商業誌でも自分のスペースでの頒布はOKじゃなかったけ?
違ったらスマンが。
今回の件は自分の本だが自分で印刷してない違いが有るけど

142:以外
09/07/12 12:23:24 NiHbuF7Y0
>>141
"自費"出版以外アウト

商業誌は企業が刷ってるから企業の商品
売って良いのは企業ブースのみ
単行本に収録されなかった商業原稿を同人誌として自費出版するのはおk

143:以外
09/07/12 12:33:39 obojJ1fp0
>>141
自分の商業誌を売っていいとあるのはコミティアですね。

144:以外
09/07/12 16:35:55 l/VzK9U90
コミケは同人誌での交流を目的とした場、っていう結構厳格なポリシー
商業誌は新・古にかかわらずアウトだし、法人が商業屋号を使用しての参加も禁止だし。

145:以外
09/07/12 16:44:38 0em7sT3i0
同人ソフトは企業サークルが蔓延してて酷いけどな

146:以外
09/07/12 17:00:21 iir7Y/OI0
大もうけしたサークルは法人化しないと税金がひどいから
そういうことになるんだろうね。

147:以外
09/07/12 17:10:40 Hg0SwcsN0
>>145
あからさまに採算取れてないのが多いけど、数年後何社残ってるのかねえ

>>146
儲かるとウワサ聞いて入って来た最初から企業のエセ同人が最近目立つのよ
どっちもどっちではあると思うけどさw

148:以外
09/07/12 20:48:25 gt1mT4tu0
同人ソフトサークルじゃなくても大手は会社化してるところ多いけどな
知り合いも株式会社になっててふいたw

149:以外
09/07/14 10:32:16 +8oxhjGJ0
ZINのゾーニングに危うさを感じる。特に新宿

150:以外
09/07/15 14:07:46 t1NeX0gK0
そろそろカタログ発売だが、特典は全部でそろってたっけ?
ZINは見るだけで暑苦しい手ぬぐいだったが。

151:以外
09/07/15 21:04:11 UB/ajk0i0
テンプレにもあるGrepってどうなん?
マイナー系だから情報少ないかな。

152:以外
09/07/15 21:31:39 YqXtyQ0b0
>>150
メッセの「東雲太郎」は気になるが、買うなら割引きもあるZINの方かな?
URLリンク(www.doujinshop.com)

153:以外
09/07/16 05:14:44 gaGZWWyPO
>>151
まんだらけの店舗が個人になった感じの店

154:以外
09/07/16 07:21:51 4Yxw4hxw0
>>152
店員乙w
ZINだけはねえわw

値引きってだけならミケの直営で買うしw

155:以外
09/07/16 09:24:35 ymdBGp7X0
>>154
ZINのサークルカードで現金引きだがね。

156:以外
09/07/16 10:07:56 eyfmDVmW0
>>155
直営店なら安く買えるとかじゃないの? いったことないから知らんけど。


ただ自分の家から遠いから、値引いて買うならZINか虎だな。

157:以外
09/07/16 10:38:37 9OrVJFxDO
ZINだけはねえってなんでかな
都内在住的には普通に選択肢の一つなんだけども

虎から連絡先抜かれたサークル当人だったらまあ理解できるが、
それでも今更店員乙はないわ

158:以外
09/07/16 17:13:14 eDR/is/A0
ZINには期待してます。

159:ZIN
09/07/16 20:44:41 sTOTZ/L20
通販まだ?

160:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/07/17 00:33:59 I4KwnpGs0
>>158
本を買う身としては、新宿店には期待している(とらが寡占状態だったので)
だが、何時行っても客がまばらなんで、もう無理かな~

というか、エレベータ脇にテナントプレートくらいつけろよ!

161:以外
09/07/17 01:01:51 9FTmXygG0
まだ知名度がね……。
あとは店に分かりやすく客を導く工夫か。

162:以外
09/07/17 02:45:46 XwUuMJCp0
店名をもっと解りやすくした方がよかったんじゃないのか?
ZINって聞いても何の店かわからん。
新宿だったらホストクラブか?と思ってしまうよ普通は。

163:以外
09/07/17 03:16:13 wogeHE400
店名もたいがいだがショップロゴもちょっと…
あれって社員のデザインなのかな

164:以外
09/07/17 10:41:08 9FTmXygG0
ロゴとかはそんなに悪くなくね?
通販が始まれば知名度も上がると思うけどね。
取り扱いサークルも増えるだろうし。

165:以外
09/07/17 12:02:24 RY7aJJex0
「コミック・ジン」ってカタカナ表記を入れるとか?
まあ、実際そういう問題でもないよな

166:以外
09/07/17 12:21:35 1uukJ8UOP
コミケットカタログのショップ特典をまとめたページって、なかったっけ?

167:以外
09/07/17 14:56:14 FEi9Uujy0
>>162
ZINが新宿でうくのはわかるが
新宿出店目的で作った店名じゃないんだから
そこはちょっと違うだろ

むしろ新宿店の初見での
入り口のわかりにくさをなんとかしてほしかった
ビルの入り口に何にもサインがないから
あってんのかどうかわかんなかったぜ


168:以外
09/07/17 19:33:28 7HOKj/gK0
コミケ直営店って、そんな安く買えるの?と調べてみたら
先月閉店になって、残ってるのは世田谷にある古同人屋1店舗のみかよ

ミケ直営→2000円(特典無し)
ZIN→サークルは2160円  サークル以外2400円
虎→サークルは2400円+次回値引きに使える240P サークル以外2400円+グッズP
メロン→誰でも2400円+100P(累積していけば100円に相当)

駅から結構歩く上に、他に見て回るものもない直営店に交通費かけて行くなら
他に素直に同人ショップの集まる区で買う…

169:以外
09/07/17 20:15:58 7HOKj/gK0
WCとメッセを書き忘れてた

WC→サークルは2160円+42P サークル以外2400円+24P (100Pで300円相当)
メッセ→2400円

継続して利用する店…だったらWCが一番安い事になるが
200~300円の差なら特典で判断でも良いなぁ

170:WC
09/07/17 21:09:10 V6uDxHWU0
>>169
WCは通販遅いのがなあ…

チャンコ派の海鮮が海鮮のマイミクの作家に
「チャンコが酷い目にあったからWCに委託しない方がいい」
って言いまくってるんだが

171:以外
09/07/17 21:16:42 1uukJ8UOP
7/20(月・祝)にビッグサイトで開催される第三回拡大集会(通称:△)に参加すれば、
そこでもショップマージンなしの2000円で買える。
午前の部はサークルと一般向け。
特典は、共同代表やベルさん=※やん未亡人やサトミちゃん=配置責任者のナマの声を聞いたり、
質問したりできること。(表立って言えない本音等を含む)

172:Nanashi
09/07/17 21:22:42 S8w4m9UN0
新宿とら行ったらレジ
20分待ちコースだったのでzinできたの思い出してそっち行った。
快適すぎワロタ。
ひといなさすぎて心配になったのでこれから商業誌はzinで買ったるわ。
もう少しひと流れればいいのにね

173:以外
09/07/17 21:29:42 +VPw05gr0
>>172
そんなに空いてるのかw

174:以外
09/07/17 21:31:44 NZrz0Me00
コミケットカタログのショップ特典
まとまってるサイトそのままググって出た。

175:以外
09/07/17 22:14:55 5xVXfpO+0
>>173
おれともうひとりだけだったよ。
とらのレジ列の連中はほとんどZINの存在すらしらないんだろうな。
もうちょっとアッピールできれば客はくると思う。
潰れられてもいいことなさそうなのでもちこたえてほしいね。
とらの月末夜とか列ひどいからなぁ・・

176:166
09/07/17 23:06:14 1uukJ8UOP
>>174
このあたりですね

コミックマーケットカタログ特典一覧
URLリンク(www.comic-market.net)

177:以外
09/07/17 23:17:38 9FTmXygG0
ZINはとらのビル付近でチラシを配るのが一番良さそうだが、
さすがにダメだろうな……。

178:以外
09/07/17 23:43:32 VdY9Duoq0
新宿名物サンドイッチマンでいいんじゃね?

179:以外
09/07/19 14:21:09 tcC3xXn/0
ダンジョンではテレカが付いたらしいけど、売れ残りかなにか?>カタログ。

180:以外
09/07/19 15:29:23 6HUQLybd0
ホワキャン最近通販早いって聞いたぞ

181:以外
09/07/19 17:48:04 V+VdSQzX0
>>180
WCは隔離スレがあるんだから工作はそこでやってくれ。

182:以外
09/07/19 18:59:29 AxDjEu/W0
【フィギュア】ひょうたん書店楽天市場店、グリフォン「東方Project シリーズ」の新規販売を停止 「版権元様のご意向のため」
スレリンク(moeplus板)

183:以外
09/07/20 02:19:12 i8AQ9k1C0
>>181
ここって虎メロン以外一通りOKじゃないの?

WCは今年の2~3月あたりから通販早くなったよ
注文から2~4日で発送されてる
3月にあった東方イベントの例大祭直後でも 注文から4日後には発送された
ただ、コミケ規模でもそれを維持できるのかは、まだ不明だ

184:以外
09/07/20 02:44:51 emK5FaDG0
WCは入金でのゴタゴタがあった時に隔離しただけだろ
まだ継続してなんか揉めてるのか?

185:以外
09/07/20 03:03:44 1nnUQwIo0
騒いでいるのはチャンコ一派だけだろ

186:以外
09/07/20 03:25:55 A+lctF/r0
WCスレは意味不明な煽りとAAのスレになってるよな

187:以外
09/07/20 05:17:12 1nnUQwIo0
>>186
>意味不明な煽り
あれはかなり内部情報だぞ
S木周辺の内部通報者がいる

188:以外
09/07/20 06:47:10 clzRIMky0
S木は裸の王様だから、内部情報はダダ漏れだよ

189:以外
09/07/20 07:32:52 dEjkaB4O0
そういえば先週ZIN新宿で買い物した時に
開店記念だってポイントスタンプ大目に押してもらえたんだけど
開店したのって大分前だよね。いつまでやってるんだろ。

190:以外
09/07/20 07:48:54 VLSh9gUA0
>>189
ZIN新宿は3週間前の6月27開店。

特に事前に金がかかるキャンペーンじゃないから
一ヶ月やってみてるんじゃないか?集客狙って。
一応まだサイトには告知が残ってるし、期限も書いてないね。

商業誌だけなら、ZINも選択肢の一つになったなぁ
とらはレジ混みすぎだし…買う気が失せるには十分は列だったよ

191:以外
09/07/20 12:41:46 pvCrSoa/0
数回しか行ってないけど
新宿店の店員は慇懃無礼で大嫌いだ
長い列が出来てても、全然客を待たせてるって言う感覚が無い
丁寧にやってるフリをして、一番客の事を考えてない
あれだったら虎以外の店で買い物したくなるぜ
という訳で、ZINには頑張って欲しい所だ

都庁側のヨドバシカメラの近くの5Fか
場所は良さそうだが、後はここにあることを周知しないとダメでしょ

192:小山店スロコーナー常連
09/07/20 15:49:17 D6v9SuEYO
誰か『愛好堂』について語るヤツはいないのか?

193:愛好堂
09/07/20 16:07:22 sRzmxbE0O
語るほどなにかある店でもないからなぁ>愛好堂
なによりローカル過ぎて何か言ってもリアクション無さそうだ

194:以外
09/07/20 16:25:56 aNkyOxyN0
新宿ZINはなあ、場所わかりにくいのがかなりの問題だと思う。
公式サイトの地図もかなりわかりにくくない?
初めて行ったとき、普通に見つからなくて、ケイタイで地図開いてからも10分くらい迷った。

195:以外
09/07/20 21:09:05 2lNoMgtY0
新宿ZINいってみたけど大丈夫なのか… 客がほとんどいなかった。
エロ本屋特化でしか生き残れそうもない立地なのに歯車があってない感じ。

俺だったらレジをお姉さんではなく、もっさい感じのお兄さんに替えるとこからはじめる。

196:以外
09/07/20 23:10:22 Tnd3wfG50
委託してる人はブログやmixiにZIN新宿店のこと書いてる?

197:以外
09/07/20 23:17:28 emK5FaDG0
ZINにホムペからリンクはしてあるよ
虎やメロンなど売り切れたところからリンク外した結果残ってるだけだけど……

198:以外
09/07/21 12:44:06 lN5sM5YM0
書かなきゃ本は売れないし、ZINの将来のために書いた方がいいのでは。

199:以外
09/07/21 12:56:51 C8TRShjF0
ZINだけじゃないんだよな・・リンク。

200:以外
09/07/21 13:42:13 mDi29Q2H0
ZIN、なんか事務所を拡張してるみたいだな。
2フロアってことは、本格的に通販準備か?
あそこ倉庫は別にもってなかったよな。

201:以外
09/07/21 13:59:11 lShSXzXe0
きったねー事務所だよ、あそこはw

202:以外
09/07/21 14:20:27 iYAQwn6U0
>>197
常連はリンクとか見ないだろw

>>201
でも店から近いのは良いね。
事務所と店が遠いと、色々と厄介だし。
虎から出たのも、店に無理解な経営陣と揉めたと噂で聞いてる。

203:以外
09/07/21 15:16:16 Gjmr9jdE0
>>200
倉庫あるよ
倉庫の上の階に事務所拡張

倉庫も店舗も住所近くてどっちも「ビルの4階」で混同しやすいが
倉庫が熊谷ビル4階 事務所が熊谷ビル5階 店舗は小暮ビル4F

204:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/07/21 15:41:17 DB4AhZcM0
ZINってとらの元関係者なん?
営業が元出版社出身でってのをアピールしながら
ブースに来たので全力でスルーしたけど

205:以外
09/07/21 15:42:30 iYAQwn6U0
>>204
URLリンク(www.google.co.jp)

206:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/07/21 20:11:28 gaK0ZEu00
>>191
あー、分かる分かる
レジが1台で大行列が出きているのに、他の店員はそれを横目に見ながら
レジスルーして他の仕事しているんだよな

207:以外
09/07/21 22:47:08 HittGgBV0
>>204
意地が悪いな。少しは構ってくれよ。

208:以外
09/07/21 23:53:48 nT65i0Fb0
燃料投下
スレリンク(doujin板)l50

209:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/07/22 05:58:24 QSmp4sVD0
>>207
意地は悪くないぜ。サークル者からすりゃちっとでも卸す金銭的メリットの見出せる委託書店なら
こっちから調べてでも話しつけにいくさ。逆に何のメリットも見出せない体制を運用しつつ
、口先だけで漠然と期待感を煽ろうってんならスルーする。
このZINって委託書店って、少なくとも今の時点では、そんな印象なんだよね。

210:以外
09/07/22 06:07:32 6TEdcKwq0
>>209
まあ言いたいことはわかるが、逆に疑問もわいたんでついでに教えてほしい。
サークル者が求める金銭以外のメリットって何だ?
ちょっと想像がつかなかったんだけど。
金銭的メリットってだけなら、業界一強に卸し続ければいいだけだからな。
ちなみにZINは元出版社出の人間はいないんじゃないか?元虎ならわかるが。

211:以外
09/07/22 11:15:42 6ZAxe3bv0
ZINといえば、売上報告メールきた?

212:以外
09/07/22 13:41:45 XgGYITBN0
そういえば今月まだ来てないな
あと夏の委託依頼って来るの?

213:以外
09/07/22 15:13:44 /RGyt3ZT0
ZINはまだしもD-stageの対応の悪さはどうにかならんのか
ちょっと酷すぎないかあそこ…

214:以外
09/07/22 15:27:18 QDH+dIOU0
D-stage秋葉に店舗出来て売り上げ伸びた?

215:以外
09/07/22 15:47:38 phKRZRb90
俺はWCより売れるよ

216:以外
09/07/22 16:14:27 VK5KVnuj0
でもWCみたいな過剰入金どころか入金すらされないよ

217:以外
09/07/22 16:59:30 Kpi/m1L00
>>210
まぁまて、
元出版社出と言ってもバイトだったかもしれないし
契約社員や試用期間でクビになったヤツかも知れない。
本当に元出版社出なら関わった作品とか聞いてみればいいんじゃない。

218:以外
09/07/22 17:38:58 /RGyt3ZT0
D-stageで売れてるって本当かよ
あそこ客入ってたか?
なんかオープン当日すらごちゃごちゃしてなかったっけ

219:以外
09/07/22 18:27:29 phKRZRb90
店舗オープンしてから売れるようになった気がする
売れるったって発注数2桁が半月持たない程度だからな
WCは同じ数が1ヶ月ぐらいだったかな
期待させたら申し訳ない

220:以外
09/07/22 20:46:42 6ZAxe3bv0
ZINから夏コミの委託依頼も来てないな
これからの会社なんだろうけど、メロンがきっちり毎月同じ日に送ってくるだけに
売上メールとかお金に関わる事は、適当にしてほしくないなぁ

221:以外
09/07/22 23:20:17 Du6RZrLT0
ZINは立ち上げ時期でまだバタバタしてそうだけどね。
対応メールとかは丁寧で好感が持てる。

222:以外
09/07/23 01:30:22 pw4N3hSr0
WC数年前は結構売れたけど最近はいまいちだなぁ
噂を聞く限り東方大プッシュらしいから、オリジナルの同人ソフトは売れないんだろうな

223:wc
09/07/23 02:39:04 LK5xlvxC0
>>222
しゃあねえじゃん、便所の上が同人の事わかってねえもん。
東方=お金
オリジナル=金にならない
だもん。

224:以外
09/07/23 04:11:40 4C7E396I0
>>223
昔は「東方の同人誌の種類が一番多いのはWC」で一定の評価もあったが、
去年あたりから取り扱いの作品数でもメロンと虎に追い抜かれ、
メロンか虎で大体の補完できるようになってしまった
逆にWC側には、中堅サークルの取り扱いがどんどん無くなり
今や、WC専売の東方同人は、
委託作業手続きとかあまりやらないサークルを会場で現物引取りで引き込んでいるものと
虎メロンを通らないもの程度…

225:WC
09/07/23 16:53:43 0fh+oEgQ0
WCは何年か前から、発送遅いってブツブツ言われてたよ
東方厨からは特にね
遅いのは、今も変わってなさそうだし
通販ページも使いにくいし

226:以外
09/07/23 23:53:11 pinPNzsu0
大田原の愛好堂で同人誌を買っている人を見たことがない。
まあ俺も買ったことないけど。

227:以外
09/07/24 14:31:06 J+aMiCKV0
ZINから委託してた本戻ってきた・・・
売れないと容赦ないな

228:以外
09/07/24 14:39:00 RDkh0gQK0
>>227
強制返本?

229:以外
09/07/24 15:10:48 sNNeYxvC0
3ヶ月経ったんでね?

230:以外
09/07/24 15:19:30 2iwx+SIs0
返本まじか…売上報告きたけど、とうとう1冊w
とらメロンじゃ4桁預けてるけど、手間と通販無しで3ヶ月きっかり返本じゃ
卸すメリットが無いな…在庫置き場にも使えんし


231:以外
09/07/24 15:23:55 GP/RhS/A0
ZINの通販はコミケに間に合う見込み、らしいよ。
多分近いうちに公式でアナウンスがあるはず

新宿店はヨドバシの近く、新宿中央郵便局の真正面ってことをもっと
サイトでアピールした方がいいと思う。
俺はネットで事前に調べていったからすぐ分かったけど、
サイトにある地図だけだったら分からなかった。

232:以外
09/07/24 15:31:46 RDkh0gQK0
>>227
とりあえず強制返本かどうか経緯を教えてくれ。
強制でも事前にメールとか送ってきそうなもんだが。

233:以外
09/07/24 16:02:41 4VzDLpnX0
通販がないときびしいよね。
中大手だったらイベントと他のショップで需要が満たされそうだし。

234:227
09/07/24 16:11:49 J+aMiCKV0
まあ三ヶ月をちょっと過ぎてもおいてくれたんだけどね
もちろん事前にメールはきてたけど忙しかったからしばらくほっといたら・・・
って感じ
次がんばろう

235:以外
09/07/24 16:15:01 NdXiZbg/0
ZINから売り上げメール来たな、要望があったらしく3000円以下も今回振り込むっぽい……
しかし売れないな……
25部発注で二ヶ月経ったのに半分しか売れてないや……
ここって何ヶ月で返本されんの?

236:以外
09/07/24 16:44:06 mFIQNNJw0
ZIN、通販なしなのに3ヶ月返本なら委託する意味ねえなあ、
ということで夏コミ新刊からとらに絞ったわ。
3000円以下振込の要望多数って、結構他のサークルも売れて無いんだなあ・・

237:以外
09/07/24 17:01:45 4O4L4jpfO
大手にも卸してるなら、そっちでまとめ買いされるんだろ

zinは通販開始するまでは卸したくないな

238:以外
09/07/24 17:57:45 +9yeKJrA0
通販が開始してもなぁ~。

239:以外
09/07/24 18:36:50 aNanFbur0
余りの売れ無さにZIN大丈夫なのか不安になってくる
立地良くないし、知名度低いし特徴無いし

240:以外
09/07/24 21:57:58 bMZpIb990
ZINって商業漫画中心ってイメージなんだけど、実際どうなの?
書店まで行けないんだが、どんな割合で置かれてるんだろ

241:以外
09/07/24 22:12:44 XR3cB2Yh0
ZINの通販、商業誌もあるとしたら使い道もあるな
虎通販は2~3週間かかるし、メロン通販は一部のエロ本しか置いてないし

同人誌と一緒に注文出来て、変わらない日数で届く所は、現状でWCしか無い

242:以外
09/07/25 00:25:42 fnUTO+1S0
新宿立地はそんな悪くないと思うんだけど
存在そのものが圧倒的に知られてないかんじ。
店の形wとエレベーターwwwは圧倒的にとらより優れているので
一度行けばまた来る客もいるんじゃないかと。
俺みたいに。

ちなみに今夜は客3人でした。

243:以外
09/07/25 01:50:46 HC+nudc20
チラシをまける場所で、地道に小さなチラシを配布するのが手っ取り早そうだけどね。
俺らオタクって独特の雰囲気あるじゃない? 甲州街道沿いとかで狙い打ちできると思うよ。

244:以外
09/07/25 01:55:09 J09oNxO+0
今のZINの中の人的にはそう言うのが思いつかないんじゃないの?
もしくは面倒だからやりたくないとか
ティッシュ作って配ればいいと思うんだけどね

245:以外
09/07/25 02:11:36 p/JpHcw40
秋葉で土日だけでも3ヶ月くらいチラシorティッシュ撒けば秋葉店も新宿店も客増えるんじゃね?
とにかく知名度が無さ過ぎる

246:以外
09/07/25 02:16:14 p/JpHcw40
けど新宿店は知らないけど秋葉店は行ってみるとガッカリする店舗だからなぁ……
利点としては空いてるってとこしか思いつかないw

247:以外
09/07/25 02:33:01 NL3UZzvp0
そりゃ、店立ち上げの借金が返せなくって、間髪いれずに2店目。
資金繰りが厳しいんでしょ。

248:以外
09/07/25 04:02:47 aNtQbqpC0
買い専門の俺からすれば、
ZINは虎メロンで買えなかった中堅大手サークルが余裕で残ってるから重宝しているんだが・・・
裏を返せば、それだけ売れてないってことなんだよなあ。
やっぱり知名度の問題だよな。
いつ行っても秋葉原・新宿共に人があまり居ない、ってか新宿に限っちゃ休日ですら人が居ないんだもん。
商業誌系のイベントはそこそこ力を入れてるみたいだけど、もっと同人方面の宣伝をするべきだよな。


まあ、そうなると今の穴場的雰囲気が失われるんだけど。

249:以外
09/07/25 05:49:42 Q5g+kciS0
でもまあ認知度があがれば、取扱の幅も広がるから
そこはいいのかなーと

とりあえず、どこにあるのかはもう少しわかりやすいといいよな。
WEBに1階入り口までの写真とかあげりゃいいのに。

250:以外
09/07/25 08:03:49 j1+bhXuN0
>>244
やりたいけど、金と人が無さそうだな。
委託してるサークルやZINシンパのお客が口コミするしかないわ。

251:以外
09/07/25 08:23:17 yQX2BJW50
売り上げ3000円以下でも入金 ってZINも大変だなぁ
30000円以下の他銀行振込み手数料って大抵315円だよな

店頭500円販売の本として、ZINの取り分は150円でサークル350円だよな
3000円以下って事はそれが8冊以下って事だよな…
2~3冊の売り上げだと手数料でZIN赤字出費かい

申告の関係で12月だけは3000円未満でも振込みます でイイと思うんだけどな

252:ZIN
09/07/25 09:49:55 +32E44j+0
>>231
通販で売る同人誌はいつ仕入れるのかね?
もう間に合わない気がするが。

商業誌ばかりの通販ならAmazon使うよ。

253:以外
09/07/25 16:50:37 ERCILHs40
ZINに限らず、他の小規模書店には買取以外では卸してないな

254:_
09/07/25 22:48:02 lYdQjC60O
新宿のZINでROM版カタログ買おうと思ったらもう完売してた。
話にならんだろ。
この瞬間確実に一人客が減ったから覚えておけよ。

255:以外
09/07/25 23:42:19 aNtQbqpC0
>>254
今日の昼過ぎに行った時にはだいぶ余裕があった気がしたが半日で完売したのか。

256:以外
09/07/25 23:56:08 TbtZaCi70
なんだカタログ完売するほど客が来てるのか。
ちょっと安心したよ

257:以外
09/07/26 00:54:45 tKu29HhXO
1日で完売?すごいな。
入荷自体が僅少だったのだろうか、それとも特典が良かったのか?
今回はみつみ目当てで冊子版をとらで買ったからZINのカタロム特典は未ェックだけど。

258:以外
09/07/26 02:48:32 /jFIE6Aa0
田丸の筋肉タオルじゃないの?

259:以外
09/07/26 03:55:54 kkPghcR10
ナイスバディだなw

260:以外
09/07/26 08:48:55 MWvYxhi60
乳首が立ってるやつかww

261:以外
09/07/26 15:20:00 6slkBUgU0
乳首タオル見てると、股間も立ってきそうだw

262:以外
09/07/27 17:03:23 sNajqKQP0
じわじわZIN新宿店盛り上がってきてるねえ
こりゃとらに逆転するのもそう遠くないな
いやサービス面ではすでに圧倒してるかw


>>254
てめー一人消えたところで問題ねえよw

263:以外
09/07/27 17:54:47 Wh5ZB3qj0
盛り上がってきたのか?
サイン会の整理券が完売とかサイトにあったけど
客は増えてるのかな

264:以外
09/07/27 18:02:09 mFLAgxaK0
本気にするなよ……

265:以外
09/07/27 21:18:01 iKcVaRGn0
なんだZINの社員のスレか・・・

266:以外
09/07/27 22:36:04 Wh5ZB3qj0
社員認定させるための釣りが正しいかと

267:とら
09/07/27 22:36:09 Zk9IEzZCO
このスレが不自然にZIN押しなのはいつものこと
社員が書き込みまくってるのなんか周知の事実だろ

268:以外
09/07/27 22:42:14 mFLAgxaK0
秋葉店を見る限り、お店に特色もないしよくもまぁ独立したもんだ。と思う
商業コミックなら駅前にKとゲマがあるし、同人なら虎とメロンあるしなぁ……
ZINの売りがよくわからない

269:以外
09/07/27 23:32:35 sNajqKQP0
あえて言うなら「マンガのプロショップ」って感じだよね。
いままでこういうスタンスのお店は皆無だった。
売ったら売りっぱなし。商業主義の悪しき権化がはびこっていたわけだ。

マンガの本当のプロが選ぶ独自の賞「MANGA-ZIN AWARD」もやってるし、
そこらの凡百のオタクショップとじゃ目指してる地平が違う。
だからガツガツした店舗展開なんてやらないし、
一歩一歩地固めしながら羽ばたく時を待ってるわけ。

とらやメロンとかと同じ価値観で評価すると足元を掬われるよ?
それがマンガ・プロショップ、ZINなんだよね

見ていてごらんよ、新宿店は一年くらいのうちにとらを抜き
確固たる地位を築くだろう。立地や面積は明らかに勝っているしね。

270:以外
09/07/27 23:45:54 8T+/JU900
>>269
そこまで言うと社員なのか、とらの工作員なのか何とも。

だけどZINには頑張って貰って2強体制に風穴を開けて欲しいとは思う。

271:以外
09/07/27 23:47:42 W9rX0tPr0
俺のメロンに手をだすな(゚Д゚)
とらと差しでやれ

272:以外
09/07/27 23:52:02 mFLAgxaK0
同人ショップとして頑張る気がないならこのスレで語る必要すらないんだが……

273:以外
09/07/28 00:08:50 plWOJZR30
メロンは秋葉に引き籠もったままだからなぁ。
新宿に進出してくれたのはありがたい限り。
でも商業誌はたいがい東口で買ってしまうんだ

274:以外
09/07/28 00:16:08 o6frnWVK0
がんばってほしいとは思うけど、ちょっと急ぎすぎでしょ。
そんな成長度で計算しているなら、かえって危ないよ。
上見ないで、自分の足元見たほうがいいんじゃないかな?
一応、応援はしているから、厳しく書かせてもらう。

275:以外
09/07/28 00:27:07 QVyW2WJB0
>>272
今は取引サークルも少なく、通販もないから商業押しなんじゃね?

276:以外
09/07/28 01:26:48 5QKyjD/tO
今北だが口を挟むと、商売人の側からプッシュもせずに
客の方から乗ってこいとか言われても…、な。

277:以外
09/07/28 02:20:45 y7ESU8QA0
そういえば中野とか吉祥寺とかあっちの方は今どうなってんだ?
昔はオタクの聖地とか言われてたけど。
都心に出ないオタ狙いのショップとか出てるのか?

278:以外
09/07/28 02:37:10 2/WRlrIO0
>>269
なんか沢山書いてあるけど、
要するに普通のエロ本屋ってこと?

279:以外
09/07/28 02:44:53 FQbqnwyY0
商業誌メイン
ってことだろ、今店舗に行って感じるイメージそのまま
第二のたちばな書店

280:以外
09/07/28 03:03:07 ydHm5Jr30
>>277
中野はだらけが強すぎて今更他のショップが行っても旨みが無いんじゃない?

吉祥寺は付近にアニメーターとか業界人の多い土地だし、ヨドバシが出来てから居心地良くなったけど、とらの撤退が痛い
とらの撤退は吉祥寺って土地が悪かったってよりも、社長がポカやって苦しくなった資金繰りの煽り食らった感じらしいね
軌道に乗る前に切り捨てられたのがカワイソス

どっちにしても新宿や秋葉原まで中央線でさくっといける位置ってのが何より不味いのかもしれないけど…

281:以外
09/07/28 04:27:01 41UbUge30
吉祥寺地元民だが、あそこは土地が悪いんだよ
あのビル、どのテナントも長く続かないから駄目だろうと言われてた
20年以上生き残ってるアニメイトが、メロンブックスやリブロを併設しなかった理由を
考えりゃわかりそうなもんだがね

吉祥寺は漫画家がいる、隣の練馬にはアニメーターがいるってだけで
別にオタクが住んでるわけじゃないんで、オタショップは概ね潰れる
八王子くらい大学が集まってて、若い男が溢れる町じゃないとやってけないよ

282:以外
09/07/28 05:34:33 4hbypzUi0
吉祥寺はオタクにゃ優しくない街だよ
強いて挙げるならゲーセンが多い事くらいか
模型屋は軒並み撤退、まんがの森も無くなり
ゲーム屋も撤退、オタクが喜ぶ店がほとんどない
7時閉店のアニメイトだけがしぶとく生き残ってるだけで
あとは基本女とオサレの街だよ

あとショバ代が高いと言うのも利益率が悪い書店には向かないでしょ
よっぽど客が入るなら話は別だが、いついってもガラガラだったからなぁ

同様に中野もアソビットが進出して速攻で消えた所から見て
ヲタクがそこそこ来ても商売が成り立つほどでは無いのは明白
沿線にもっとメッカみたいな所が二箇所もあるんだっけ?
ともかく中野の空気とは合わなかったのは確か

283:以外
09/07/28 07:08:07 FK5S/ahk0
吉祥寺アニメイトが生き残ってるのは中学生女子がターゲットだからな気がするあとOL
それでも吉祥寺アニメイトは移転したりしてるからそんなに客足は多くないんだろうな
吉祥寺にオタショップは難しい

284:以外
09/07/28 08:32:29 Za2FNI/m0
エロはあんま強くはないんだよな>ZIN。

そっちはやっぱとらとアキバの直営店2つか。
同人はほとんどやってないけど…。

285:以外
09/07/28 09:07:57 41UbUge30
>>283
俺もそう思ってたが、この前平日の午前中に始めて行ったら
若い男がうようよいた。多分成蹊の大学生だなw
DVDとかは大人が、アニメグッズは子供が、って感じかね

この前その成蹊大の学生が、アニメイとのビルの階段で
女の子を強姦しようとして捕まってたな・・・
昔より駅に近くて便利になったが、4階だとこういう事が怖いやね
書店は意外と痴漢が出やすい

286:以外
09/07/28 13:32:56 LY9sAiL80
ZINは理想だけでは会社は運営できないと思い知る時が来るんじゃないかな。

頑張ってはほしいけど!

287:以外
09/07/28 15:25:53 fQSIdCZZ0
>>40

ここのことか?
URLリンク(emiruno.com)

イベントで俺のところにも営業きたぜ。
ネカフェにまんが喫茶置くとか仕組みがよくわからなかったが
余ってたから置いてみた。

担当の奴が言うには、読者が増えるとか販売促進の効果があるとか
いってたが、まぁ多少効果はあったな。

アクセスは多そうだから、売れない弱小の俺らには良いキッカケになるかもなwww

288:以外
09/07/28 15:27:04 fQSIdCZZ0
すまんwww間違えたwww

ネカフェに同人誌置くだったぜw

289:以外
09/07/28 15:36:36 pHvRZI080
お前さんのところオリジナル?
二次創作だったらそんな危ないことはやりたくねえな。

290:以外
09/07/28 15:44:54 fQSIdCZZ0
2次創作だよ。

委託販売してる時点で危ないからあまり気にしないがなwww
売れないとお金にならないからきついし・・・
まぁせめて元返しくらい取りたいぜ


291:以外
09/07/28 18:10:02 LntVuH6k0
>>281
練馬は吉祥寺の隣だったのか。
俺の知っている隣の概念はもう時代遅れのようだな…w

292:以外
09/07/28 22:35:35 oLbkOpTe0
>>290
二次創作である同人誌を、
パンピーの出入りが多いネカフェにおいてるのが
誤解や規制の口実をつくる可能性があって危ないって話も考えられるだろ

委託を扱う書店は、一般人とオタクのゾーニングが
店そのもので成立してるから別に危険度はそんなにないと思うが。

とりあえず二次創作なら、むやみやたらに
いろんなところに置くのはやめたほうがいいぜ
290個人のためというより、同人文化のためにな。

293:以外
09/07/28 22:51:27 41UbUge30
>>291
吉祥寺ってか、武蔵野市の隣なw
俺武蔵野市役所のあたりに住んでるから
練馬は隣感覚で喋ってたわすまん

294:以外
09/07/28 23:02:08 rEUYsTjc0
武蔵野市の隣は杉並区だと思うお

>>292
>>290は金儲け第一主義者っぽいし馬の耳に念仏だと思うお


295:意外
09/07/28 23:15:54 3x9ey2nU0
武蔵野市はいろんな市が合体したからいろんなところが隣

296:以外
09/07/29 00:12:41 ZNTntX1b0
>>294
武蔵野市は日本の外れにあるのかよwなんで隣の市が一つだけw
三鷹市、西東京市、練馬区、杉並区がお隣さん

297:以外
09/07/29 00:18:10 +dyy9h/A0
Dステ、今日入金されてた。

298:以外
09/07/29 00:54:02 vsbcFEeQ0
最近は>290みたいな自分のことしか考えないバカ増えたな。
自分のことだけ考えても、長期的視野があれば自殺行為な事は分かりそうな物なのに、バカだから気付けないんだな。

299:以外
09/07/29 02:40:38 BzLpYkwq0
>>297
されてねーよ!

300:以外
09/07/29 03:07:13 doDUV1LE0
え?
Dステって随分前に入金されない。って話出てたけど、まだ入金されないの?wwwwww

301:以外
09/07/29 08:03:04 k6+ShknE0
それ6月頃だったと思うけど俺のサークルは25日に入金あったよ
今月は通帳記入してないからまだ分からんけど

302:以外
09/07/29 17:58:14 pgWFKTNi0
ZINで初めて買い物したらポイントカードくれたんだが、500円毎に1ポイントで
60ポイントで500円券として使えるって…しかも有効期限は発行後1年間って…
メッセの1000円1P×50回=500円よりはまだマシだが

303:以外
09/07/29 18:29:47 X649pk5K0
ポイントはサークルならとら、そうじゃないならメロンだな
そういう部分でこそ小手が勝負しなきゃならない所だと思うんだけど、損益考えると厳しい所なのかな…

304:以外
09/07/29 18:58:03 8jAGT8d10
ん? ZINのは40ポイントで500円割引になって60ポイントでクオカードじゃなかったっけ?


305:以外
09/07/29 19:05:56 pgWFKTNi0
>>304
そうなの?
「一杯になりますと500円の商品券としてご利用、
もしくはグッズと交換できます」て説明されたんだが…

306:以外
09/07/29 20:30:34 Y5S0l7D+0
ポインヨの話は>>58にも詳しくあるな

どっちにしてもサークルカードじゃないと有用性ゼロなのは確か。
サークルカードはとらを意識してかかなり優遇されてるからね

307:以外
09/07/29 20:35:09 doDUV1LE0
ZINはサークルカードまで1年だからな
正直一度も使わず捨てることになりそう
ヤフオクで売れないかなw

308:以外
09/07/29 20:49:25 FocVekTM0
>>307
ZINのサークルカード、何で1年毎に更新するんだろうな
サークル名が入っているわけでもないし
自動更新だし、ポイントが加算されていくわけでもないし
店頭の10%引きにしか使われないのにな…

ひょっとして12ヶ月遡って取引が無かった場合、カードが更新されないんだろうか

309:以外
09/07/29 20:59:21 doDUV1LE0
>>308
え?このカードって自動更新なの・・・?
てっきり期限切れたら無効になって、新しいカード欲しければ新作同人を再度流せ。ってことかと思ってたんだけど

バーコード部分にサークル名と代表者名くらい仕込んでないのかね?
有効期限の数字は印刷だよね
ただ俺5月に同人流したのに有効期限3/31になってるのを見ると、サークルごとに何かやってるようには思えないな

310:以外
09/07/29 21:15:51 cYH92++e0
>>300
んなわけないだろ。
5月入金が遅れていた?(6月持ち越し)けど、
6月は入っていたよ(たしか、書き込みどおり25日くらい)。
今回のは7月入金分の事ね。

311:以外
09/07/29 22:01:44 lmziZCCA0
age

312:渋谷
09/07/30 00:17:59 LAvjYzLu0
に店はさらに無理か・・・
新宿まで行くのがかったるいんだよね。

313:以外
09/07/30 01:12:16 SCgbGoF90
Dステに同人ソフト流してる人いない? 出来ればオリジナルで
他店と比べて売り上げどう?
まんだらけ、ZINあたりとの比較とか

314:以外
09/07/30 01:28:20 +McIOV+q0
>>309
あのカードは年度ごとに取引のあるサークル全てに一括自動更新で送付 

だから「昨年度」に一回でも取引あったサークルにはそのまま更新される
今年の2009年度カードを受け取ったサークルは、2010年度のカードは全員受け取れるはず
2011年度のカードを受け取れるかどうかは、2010年4月から2011年3月の間に取引無いとダメって事

315:以外
09/07/30 01:36:16 jQQQztOc0
サークルカードをバラまいて経営を圧迫している虎の失敗を考えた措置だろうな。

316:以外
09/07/30 06:57:27 YsxEUaNm0
小規模店の売れなさっぷりがw
なんで、とらメロン+メッセで安定なんだろ?

317:以外
09/07/30 17:52:15 BgTq00Sg0
>>290 危険な考え方ですね。業界全体のことを考えてください。

>>292 あなたの考え方も方向性が違います。

>委託を扱う書店は、一般人とオタクのゾーニングが
>店そのもので成立してるから別に危険度はそんなにないと思うが。

一般人とオタクのゾーニングはまったく関係ありません。
ゾーニングを指摘するのであれば、未成年への対応です。

また、二次創作と呼ばれているジャンルを『販売』していることが
業界規制の口実を作る最大の要因です。

今後も規制の議論がより一層厳しくなると思いますが
委託販売を取り扱っている書店の対応が問われますよ。

318:以外
09/07/30 20:13:58 XpjCrFPV0
>>317
釣り乙

業界って具体的に何w

319:以外
09/07/30 20:34:05 BgTq00Sg0
俺のところにも担当者からメールがきたよ
少しでも効果があるなら一度試してみようと考えてる。
あとまんが喫茶で見られるくらいで規制はされないと思うよw
まぁ317の言うとおり、販売で金儲けを企んでるやつらのほうが
よっぽど口実作ってると思うがなwww

320:以外
09/07/30 20:35:20 BgTq00Sg0
ってなんか同じパソコンで書き込みされてるんだがwww
同僚が書き込んでるのかwww


321:以外
09/07/30 20:35:56 usBMgEa60
>>318=>>290か?

まぁ同人事情を知らないパンピーがドラえもん最終回同人誌事件の
発端だった事を考えると、>>292も間違ったことは言ってないと思うがね

322:以外
09/07/30 20:44:13 usBMgEa60
IDかぶりは同じホストでなくてもたまにあるが、
sageない事までかぶるのはそうそう無いよね

323:以外
09/07/30 20:46:48 hTp2B9v50
俺の所にも来てたなー
創作だけどロリものだから止めたけど

売り上げのばしたいって気持ちはあるけどやっぱり
なるべく目に付かないところでやるとか住み分けはいるだろう


324:以外
09/07/30 20:55:02 oNLYW8Rx0
ID検索してみたら、そのIDで同人板への書き込みを行ったのはココの三回だけだね
たまたま同じIDのふたりが偶然この板で出逢って、しかも他には書込みしていない、と

325:以外
09/07/30 22:22:39 XB/2D93D0
>>313
どこがどうとかいう話じゃなくて、めんどくさくなければ、いろんな所に
卸した方が良いと思うよ。
オリジナルなら、立派な個人の財産なんだから、長期の間、人の目に触れたほうが良いと思う。

326:以外
09/07/31 01:42:40 Mkzp8xHR0
Dステの売り上げ報告っていつとどくの?
まだ一度も届いたことがない

327:以外
09/07/31 18:00:08 sOTJZyw80
>>319
(=゚ω゚)ノ よう自作自演野郎、今日は来ないのかい?

328:以外
09/07/31 21:51:46 35OmBvyu0
317 名前:以外[] 投稿日:2009/07/30(木) 17:52:15 ID:BgTq00Sg0
>>290 危険な考え方ですね。業界全体のことを考えてください。

>>292 あなたの考え方も方向性が違います。

>委託を扱う書店は、一般人とオタクのゾーニングが
>店そのもので成立してるから別に危険度はそんなにないと思うが。

一般人とオタクのゾーニングはまったく関係ありません。
ゾーニングを指摘するのであれば、未成年への対応です。

また、二次創作と呼ばれているジャンルを『販売』していることが
業界規制の口実を作る最大の要因です。

今後も規制の議論がより一層厳しくなると思いますが
委託販売を取り扱っている書店の対応が問われますよ。

319 名前:以外[] 投稿日:2009/07/30(木) 20:34:05 ID:BgTq00Sg0
俺のところにも担当者からメールがきたよ
少しでも効果があるなら一度試してみようと考えてる。
あとまんが喫茶で見られるくらいで規制はされないと思うよw
まぁ317の言うとおり、販売で金儲けを企んでるやつらのほうが
よっぽど口実作ってると思うがなwww

320 名前:以外[] 投稿日:2009/07/30(木) 20:35:20 ID:BgTq00Sg0
ってなんか同じパソコンで書き込みされてるんだがwww
同僚が書き込んでるのかwww

---------------
これは恥ずかしいwwwww

329:以外
09/07/31 22:44:35 3N9FDbu40
釣り針にしても>>317はお粗末すぎて笑える上に自演かw
オレ292だけど、カワイソウだから釣られてやるよ
恥ずかしすぎて、317はもうここを見てないかもしれないけどw

>>292で指摘したのは、同人文化をわかる奴と、わからない奴がいるんだから、
わかる奴がいるところにだけ、同人誌を置くほうがいいだろって意味で
ゾーニングを使ったわけだ。
もともと同人ってのはそういうものだ。

>>290には成年向けやエロであることを言及することは書いていないのに
>>317は「未成年へのゾーニング」を持ち出してきたのは
「ゾーニング」という言葉の意味自体を履き違えている可能性がある。
児ポ法議論の熱が尾をひいてるのなら、煽るより適切な場所で議論してこい。
一理あるかもしれないが、290と292への対論としては意味を成してないし
誘導が下手糞すぎて、論旨すり替えにも失敗してるぞ

二次創作の業界規制についても言及したいみたいだけど、論旨が見えないんだよね。
二次創作の「販売」は、規制強化の材料になるから「悪」としたいならそう書けよ。
わざわざ「販売」って強調してるあたり、「頒布」との区別ぐらいできてんだろ?

>>319も含めると、儲けてる奴への僻みに偽装した
エミルノの中の人か書いたのか?と思いたくなるぜ。
まじで中の人だったら、>>320は余計だったなwww

330:以外
09/07/31 23:29:04 uad2KxoG0
今更知ったんだがえるパレって1年半前に店舗閉鎖
同人誌通販やめていたんだな…
15~6年前のネットがない時代通販のお世話になっていたよ…
関東住まいなんでアキバに店が増えてからはそっちに
行く様になってしまったけど…
今までありがとう。えるパレ。

331:以外
09/08/01 03:49:37 Ru5J84ZF0
LLパレスは今ダウンロード販売やってるぞ。
でも昨年春のリニューアル大失敗して
デザインやサイト構成が小学生の作ったサイトみたいになって
それまで業界二位の地位だったのが今じゃ最底辺にまで落ちぶれてる。
Lパレって他人の意見聞かずに勝手に自滅するのが得意な業者だ。

332:以外
09/08/01 07:00:29 Ap9arM/J0
まーLぱれって過去の遺物だしな。とら設立の94年以前は
他に男性向け同人業者もなかったし独占状態だったけど。

しかし理部炉家って何だ?同人と関係なさそうな売れ残りの既存商品を
通販のおまけにつけるなんて…

333:以外
09/08/01 20:36:01 L+8oN6IQ0
>332
しょうがないでしょ、同人のことを理解していない人が営業してるんだし。
ほっとけ

334:以外
09/08/01 22:33:43 5t0/ltJ00
DMMがサークルに挨拶きたけどさ
その作品のことまったくわかってなくて
このコ人気ありますか?
どのキャラクターが人気ありますか?
この作品提供してくれたら売りますよ
なんだかなあ
調べてから来てよ


335:以外
09/08/01 23:10:41 qJFcfV2O0
ウチもそんなんだ
最初からヨイショばっかで気分悪かった


336:以外
09/08/01 23:12:01 hvWLiW1C0
DMMは3次元も扱ってて怖くて近づきたくない小心者の俺

337:以外
09/08/01 23:33:12 69DJlkx/0
もったいない、DMMはそこそこは売れるから登録しといたほうがいいぞ

338:以外
09/08/02 02:02:34 HDJdQeva0
DMMの規模は、同人以外のジャンルもたくさんあるから
でかいよなぁ

規模だけでいうなら、DLsiteよりでかい

339:以外
09/08/02 02:24:00 tV4VbyaT0
DMMは違法コピーサイトを広告費で支援してるから
絶対に預けたくない。

340:以外
09/08/02 03:09:04 UV248wXGP
DMMはガチやくざ過ぎだろ…

341:以外
09/08/02 08:05:25 JhET6d8o0
男性向け同人界って大昔の海賊同人誌といい、
やくざとか同人界をよく知らない?アダルト業者が
介入しやすいんだなあ…

342:以外
09/08/02 14:15:19 ydUHfYQA0
DMMが欲しいのは商品で、同人で作りたいのは、ほとんどが作品だから、
温度差があるのはしょうがない。

343:意外
09/08/02 15:14:49 l4qbeHBWO
ヤクザに自分の個人情報くれてやる気分にはなれんな、さすがに

344:以外
09/08/02 15:16:30 hZHo1OAN0
3次元エロ:少ない投資でいかに儲けるかという前提があって、その中で何とか作り手のやりたいことをやる
2次元エロ:作り手のやりたいことが前提にあって、それで儲かればラッキー

345:以外
09/08/02 20:13:13 gDRWv0sS0
DMMか…仕事の依頼をします と連絡がきてから数ヶ月
まったく音沙汰が無いな。

346:以外
09/08/06 18:07:28 K13cLcge0
メッセがついに、全盛期の4分の1以下の発注量になった…
具体的に言えば、ZINや同人堂と同じくらい。
二強は順調に発注数伸びてるんだが、大丈夫なんだろうか

347:以外
09/08/06 19:23:13 u88CoBu70
とらにもどこにもなかったヤングエース2号が普通に置いてある新宿ZINw
さすがの貫禄だなw
いや助かったけども。
帰宅ラッシュの時間帯だというのに
相変わらずガラガラで客俺以外に2人しかいなかったけど大丈夫なんかな…

348:以外
09/08/06 19:26:29 F77ttBrc0
そんなこと言うとまたZINマンセーな方が現れるよ

349:以外
09/08/06 22:33:37 o8h+X1E10
最近は2、3人だった客が4、5人はいる気がするよ!

350:ZIN
09/08/06 23:14:25 jd5tXuZd0
買いそびれた時に便利なので
ずっと閑散としてて欲しいな

351:普通だよ
09/08/06 23:34:50 A9VkYGbV0
わざわざビルの上の階まで行く理由もなし、
名前が知られているわけでもなし。
ペース的にはソンナモンでしょ。

352:以外
09/08/07 00:52:24 +Jg3B7K70
>>347
おまえのレス見て速攻ZIN行ったがヤングエなかったぞ!!うそつき!

353:とら
09/08/07 05:38:22 EqW6W2IN0
売れなくて返本したんじゃね?

354:以外
09/08/07 05:39:57 EqW6W2IN0
あ、名前変え忘れた。ごめんなさい。

355:以外
09/08/07 09:05:18 ixqcdVY80
>>346
今回の俺の発注数、メッセはメロンの1/30www

面倒なんで、今回のメッセはいいや‥

356:以外
09/08/07 17:42:58 FBlqSZZT0
初めてZINに行ったが本当にすいてるなww
おかげで快適な買い物ができたわ。もう少し混んでくれないと心配だが……。

357:以外
09/08/08 11:59:14 FsD28nUB0
さんざ、その手のレスついてんだから、いい加減よそうぜ

358:ZIN
09/08/09 00:49:38 JHQvaoSS0
通販まだ~?

359:とら
09/08/09 10:24:53 LmKLnlOd0
とらに夏コミ新刊の事前予約していいかと聞かれたので、了承したところ、
画像が掲載されてなかたんだけど、これって編集中とかなの?
(ちょっと前に出した別の本は画像掲載されてるんだけど…)

例えばこの辺とか、全然画像がないんだけど…
URLリンク(www.toranoana.jp)
完成本が届いてから、表紙画像が掲載される、とか決まりだっけ?

360:以外
09/08/09 10:30:02 55c15mui0
スレ違い

361:359
09/08/09 11:33:00 LmKLnlOd0
うわ、ごめん。スレ違いでした…申し訳ない。スルーしてください。

362:弱小
09/08/09 12:24:08 gM5UhkU20
スルーします

363:以外
09/08/13 10:25:04 tV5yKg7j0
ZINの通販だけど、夏は無理っぽいね。冬でも間に合うのかな?

364:以外
09/08/13 14:32:18 9kUrwPpA0
無理なのか?

365:以外
09/08/13 15:13:25 tV5yKg7j0
>>364
この時期にアナウンス出てないと、無理じゃない?
新刊の発注もらう時に、「通販始まるなら大盛!」で書いたけど部数は変わらずだったし。

366:以外
09/08/13 15:26:41 w6So2kg40
今月中になんとかしてくれると信じている

367:以外
09/08/14 22:09:09 K1rWrcU90
>>365
どんな書き方したか知らないが、大盛はZINのスペック越えてるだろw
通販始まったら特盛り追加発注来ることを祈って待て。

>>366
そうだと良いな。

368:以外
09/08/14 22:34:46 6O/va6xT0
ZINは人員に限界があるし、とらメロンみたいな大量通販はまだ難しいだろう。
細々とのんびりペースで行くんじゃないか?

369:以外
09/08/16 21:28:07 FwHKJmori
さすがZINだ!
コミケ直後でもwww軽い軽い!

370:以外
09/08/16 21:46:40 G3ank0yZO
商業誌買いたかったから新宿ZIN行ったけどホントガラガラなのな
コミケ新刊も数えるほどしかなかった

371:以外
09/08/17 02:06:50 Zc3Ft/bg0
コミケ新刊少ないとか終わってるw

372:以外
09/08/17 02:20:50 SiWjkfWj0
東方・うみねこを扱っている上に空いてるから、
委託開始時に狙い打ちしたいときは便利だよ。

373:以外
09/08/17 09:58:50 C4k/m69O0
URLリンク(www.comiczin.jp)

ZINだけど、コミケの新刊結構入ってるじゃん。

374:以外
09/08/17 11:00:49 853kpIoD0
たちばな書店に預けてる人がいたら教えて欲しい
あまり売れ無そうなイメージ有るんだけど、どうかな?
メッセ以下なら面倒臭いから預けたくない

メッセは今500くらいだけど、これ以下になったら
流石に面倒くさい

375:書店
09/08/17 11:01:36 lJ4Pf37bO
久々に来たらこのスレは相変わらずZINに乗っ取られてるのかw

376:以外
09/08/17 11:49:48 Zc3Ft/bg0
>>374
メッセ以下になるのは確実かと
メッセ>だらけ>ZIN

377:以外
09/08/17 12:57:16 853kpIoD0
㌧クス
ちょ、ZINはだらけ以下かよw
だらけも相当酷かったがそれ以下でおまwww

最低ダンボール1箱は完売してくれないと
委託する意味無いよなあ・・・

378:以外
09/08/17 13:02:44 j1zmWd7Y0
一箱とはいわんが、最低50は売れてくれないとな…
東方以外のWCレベルにはなってもらわないと

379:以外
09/08/17 14:12:31 Zc3Ft/bg0
4月にZINに25部流して半分ちょっとしか売れてない……
新宿店が出来たことだし、新刊見本誌送ってみた
これで部数が少ないor売れないなら通販始めるまでは流さないことにするつもり

380:以外
09/08/17 14:28:52 SiWjkfWj0
ある程度有名なサークルが卸して、サイトで紹介していかない限り
なかなか知名度は上がらないよね。

381:以外
09/08/17 15:07:42 fT15ZTi/0
ZINは納品当日販売開始だしメールや電話対応が非常に丁寧なので
そういう面では安心して預けられるんだが
いかんせん売れない。とにかく売れないww

382:以外
09/08/17 15:10:59 C4k/m69O0
ZINの同人誌の品揃えで足りない部分って何だろ?
超大手の専売とかは分かってるけど。

383:以外
09/08/17 16:32:42 PDzh3VYD0
とにかく通販が始まらないとどうにもならない

384:以外
09/08/17 16:55:37 e7hZFJsi0
ZINの自演宣伝でも何でもいいから
昔みたいなLLパレス筆頭に虎・メッセ・たちばな・新宿書店・メロン・
K-BOOKSとかどこでも三桁単位で売れてたような状態にはなって欲しいよな。
つか今は客が問題だよ。
みんな虎しかいかなくなってそれ以外ではなぜか同人買わないんだから。
駅前超一等地のK-BOOKSなんていつも人があふれているのに新刊同人撤退したのが衝撃だった。
ZINでもどこでもがんばって第三局を作ってほしいが
よっぽどショップそのもののブランド価値が無いと客そのものが来ないよ。

385:以外
09/08/17 17:11:40 Zc3Ft/bg0
けど当時のK-booksってそこそこ数売れてた記憶あるけどなぁ
本当に売り上げ悪くて新刊同人扱うの辞めたの?
グッツとか売ってるあのスペースのほうが無駄に思える

386:以外
09/08/17 17:21:10 yk3JFArs0
面積辺りの売り上げは悪かったんじゃないの?>K
利益率の問題かもしれん
実際、虎と比較するとどうにも品揃えの悪さ(特に欲しい本が入ってない)とか
取り扱い量の問題で、さして行く必要を感じなかったからね
見やすかったのは良かったんだけど

387:以外
09/08/17 18:22:30 P1QqP7EX0
DMMの人がコミケで飛び込み営業に来たんだがドラクエ9に出てきそうなギャルが来てドン引きしたわ
髪をいじりながら話すし、名刺よれちゃったごめんなさぁいとか言うし、メール送って来てないのに
DMM「以前メール送ったんですけど返事が無くてぇ」
俺「DMMさんからは来てないッスよ?(メールボックスには半年で10通しかメール来て無い)」
DMM「いえいえ送らせていただきましたから!」
あれはひどい、もうコミケ来るなよwwww

388:以外
09/08/17 18:31:16 SiWjkfWj0
だいたいイメージ通りでワロタw

389:以外
09/08/17 23:50:04 G8WLxNap0
どこの店でも委託してもらえなくて在庫が増える一方のオレ。
お誘い(てかDM)しょっちゅう来ていたしとうとう絵見る野に
漫喫用本送ってしまったよ…
これで少し部屋が広くなった。

390:以外
09/08/18 00:19:46 NIvUSLtKO
エミルノ半年で潰れると思ったんだが…この不景気にどうやって利益出してんだ?
男性向中手の委託すら無いしあの店知ってる人いなさそうなんだよな
今サイトを見たら同人商品が100種類無いぞ

391:以外
09/08/18 03:27:24 aNzuzD550
ZINの新宿は今日も平和でした。
コミケ後なのに人がいなくて大丈夫なのか?
同人書店じゃないから問題ないのか。

392:以外
09/08/18 03:56:32 iv9j0b+v0
>>391
うみねこep5まだ売ってた?

393:以外
09/08/18 07:33:54 Tg7OCEM60
>390
漫画喫茶で利益出してるんじゃないの?
不謹慎だが今はある意味で利用者も多いし。
笑みる乃が同人誌置いてる漫喫行ったことないし、
どんな風に置かれてるか知らないけど。

394:とら
09/08/18 17:29:52 rDcV0JMSO
虎の店のリアな品揃えの具合をレポをしてくれる方がいると嬉しいです。

395:以外
09/08/18 18:04:05 lAhrBF7d0
>>394
スレタイ嫁

396:以外
09/08/18 18:27:05 B85DqzQRO
なんかZIN信者が「通販さえ始まれば!」ってやたら力説するけど、日本軍の「神風さえ吹けば!」と同じ雰囲気で哀れに思えてならないんですがwww

397:以外
09/08/18 20:01:09 iv9j0b+v0
大勝利でなくてもスタートラインには立てるでしょ。

398:以外
09/08/18 20:06:45 nHqQZXK+0
ZIN信者(笑)
通販はじまったからって誰も売れるとは思ってないだろ。
少なくともそれくらいなきゃ話にならん。ってだけ

399:sage
09/08/18 23:30:29 s3KkdLjm0
今日秋葉原に行ったが、とら・メロンとそれ以外の
混み具合にすごい差があるね。WCなんかは店舗移転
する前の方が客多かったんじゃなかろーか。

400:以外
09/08/19 01:49:18 yYorm96L0
神風が吹くかどうかは努力ではどうにもならんが、ZINが通販始めるのはZINの努力次第なんだから
同等の雰囲気ではないだろうw
それでZINがイイってなら別にかまわんが、将来的にもこのままなら卸す意味ないわな

401:以外
09/08/19 03:22:30 cyWkzYqX0
そういや、コミケ翌日にzinの前言ったら
一応ポップ持って立ってたようで感心したが
じぇんじぇん声出してなかったし、そもそも手に持ったポップだけじゃ
じっくりみねぇと全然わかんねぇよと、突っ込みを入れたくなったw

ああいうときはサンドイッチマンになって、少しでも目立つ工夫をするべきだろw

402:以外
09/08/19 03:53:58 /wnCNIog0
恥ずかしがり屋さんなんだよ
そっとしといてやってwww

403:以外
09/08/21 02:27:52 BcBfak2U0
サークル関係の人づて話なんだが…
コミケ3日目東館の壁スペース前でとらの社長が
ZINの社員に死ねとか罵声浴びせてたって話を聞いた。
いくらなんでもと思ったが、相手がもと同人トップのI高さんと聞いては…。
ホントだとしたらただのヤの字じゃん。
まじとらに卸すの止めようかな?
専業同人じゃないピコが止めたところで屁の突っ張りにもなるまいが。
誰か知ってる人いないかい?

404:以外
09/08/21 03:03:48 0hjyZeif0
>>403
ZIN行って本人に聞けば?
あほらしい

405:とら
09/08/21 03:05:16 eh3FbNOB0
そんなもん見てる暇があるわけ無いだろう
エロ同人回りでクソ忙しいのに
おっさん二人の罵りあいだなんてwwww

406:以外
09/08/21 03:17:37 cQGinQTN0
ZINの社員乙
としか思えないな、このスレだと妙にZIN援護する書き込み多いしw

>>379だけど新宿店出来たのに取り扱い部数が20部だった
通販始まるまではまったく期待できないな……

407:以外
09/08/21 03:31:47 Xe7UEfrg0
こんなあからさまな書き込みじゃ、逆にZINの評判も落ちるだろう。
社員とは思えないな。

408:以外
09/08/21 03:36:32 72l+8YdJ0
>>403
おれもそれ聞いた。たしか場所は外周サークル前。123,456どっちだったかは失念。
何か揉め事かと思ったけど、どうも一方的な話口調だったぐらしいか。
シネとかいってたかは聞こえなかったけど、ちょっと普通じゃない雰囲気はした。
元とらのI高さんが言われる側だったな。

409:以外
09/08/21 06:40:46 y8kKJVKT0
>>406
擁護でも自演でも何でもいいって言ってんだろ。
普通に沢山売れる業者が増えてくれて困るサークルも客もいないだろ。

それに虎の中の人だって昔直で業界の話してて言ってたぞ。
ライバルが何社もしのぎけずって業界全体が拡大してる状態の方がいいって。
今でも商業誌に比べれば全然小さい業界だぞ同人って。

410:以外
09/08/21 09:59:46 yzLIEDy70
>>403
>>405
会場内で偶然遭遇して、吉田社長がキレたんだろうなw
去年くらいから吉田社長も役に立たないのに?会場に来てるのは知られてるし、
特に珍しくもない気もするが。

411:以外
09/08/21 10:59:02 72l+8YdJ0
>>410
おれが見たのはYじゃなくてA澤と一緒にいるとこだったよ。
去年の冬か、Y田が壁サークルに挨拶回りし始めたのは。

ところで、秋葉原のうみねこ散は全滅かな。まだあるかな
他が混んでたから、ZINで4話までまとめたのは買ったんだけど。

412:トラ
09/08/21 11:48:31 hTYEE7tS0
>>404
「本人に聞けば」ってバカじゃねえのか
教えるわけねえだろ
お前なんでも「直接言え」「直接聞け」で通用するとマジで思ってるのか
クソブタ野郎

413:以外
09/08/21 11:52:25 TGnr60fY0
コミケ後にとZINのバイヤーがTシャツビリビリに破かれたとか…

あくまで噂だけど。

414:以外
09/08/21 12:11:02 l8Uccr27O
なんとも香ばしい流れになってきたな

415:以外
09/08/21 12:12:15 aXJvnvke0
どうでもいいけど
ZINの営業、名刺出して名乗るときに
「とらのあ…」って言い間違えてた

416:以外
09/08/21 15:06:10 0hjyZeif0
社長と元社員の醜聞なんてウザイだけで興味ないんで、
なげやりレスしたら、噛み付かれた

417:以外
09/08/21 16:29:32 Mf5xlR+P0
>>413
そんなとんねるずの生ダラみたいなことしたのかw

418:以外
09/08/21 16:33:45 2zekqJVf0
>>413
さすがにそれはないだろw
本当なら、暴行および器物破損で犯罪だ

419:以外
09/08/21 17:17:26 72l+8YdJ0
>>415
身に染み付いた習慣ってすごいね

生ダラwwwなつかしいなー
負け犬サダーズとのお約束乱闘シーンとかあったねー

420:以外
09/08/21 18:32:10 bn8XuiBl0
とら新宿店のレジ列パねえw


そのあとZIN行ってガラガラ具合に愕然とするなw

421:以外
09/08/21 18:33:49 a0TscbJR0
まあケンカ別れしてる以上そんなもんだろ。

422:以外
09/08/21 20:01:42 Wla2aMmJ0
ZINはどうしようもねえな…
せめて早く通販やれよ

423:以外
09/08/21 21:56:39 P4o2AuVL0
半日前にメッセで通販頼んだけど自動返信メールがまだ来ないのだけどここっていつも遅いの?

424:以外
09/08/21 22:08:16 cQGinQTN0
自動返信メールなんか来たっけ?
明日か明後日には発注来るよ
今遅いのは虎だけ

425:以外
09/08/21 23:20:46 UGV6FrH2O
元とらで今は堅気から言わせて貰うなら、あの禿はそれ位やりかねないてとこかな。
去年以降、素がチンピラなTKと一緒だからその影響もあるかもな。
つかせめて物陰に連れていってとか思いつかないところがアホだよな。

426:以外
09/08/21 23:32:17 lgPgi3PL0
>>403
友達のサークルがその場面見たって言ってたがマジだったのか……
社長とは思えないヤクザみたいな物腰でどん引きしたって言ってた。

ていうか自分のとこの取引先と客がいっぱいいる場所で
社長自らがそういうことするって常識的に考えてあり得ないわ

427:以外
09/08/21 23:49:43 uwKwW95Y0
ここでも、こうどなじょうほうせんがくりひろげられている。

428:以外
09/08/22 00:10:28 91aYUlsF0
そのうち、どっちかがボロ出すだろ。

ところで同人業界の社長って、競合や関連団体とつながりって
ちゃんともってんのかね。

429:以外
09/08/22 00:13:50 R7SRU16j0
>>428
いや、ライオンやチーターの群れみたいに殺伐してるっていうか…

430:以外
09/08/22 00:23:01 eJGGAXoY0
>>426
まあ納得は出来る。
部下からして、外来客がいる目の前で身内を怒鳴るような会社だもん。


431:以外
09/08/22 00:32:00 QJ980jG50
とらは一部がひどい

432:以外
09/08/22 00:40:07 Sci2Utyr0
一部?
上部が全部の間違いじゃね?
馬鹿殿と好き勝手やってる摂政が支配し
国が傾くと、まずは農民からの年貢を引き上げる
一体何時の時代の組織なんだ

433:以外
09/08/22 00:56:46 91aYUlsF0
>>429
想像どおりっていうか、世間をしらないから
勝手にほえてるって感じを受けてはいた。
孤軍奮闘というよりは、井の中の蛙。
だから人間的にも成長しないまま、歳だけ重ねていくのか。

434:以外
09/08/22 01:04:49 NPLk4Ul10
>>433
吉田さんに異見した人は、みんな虎を出る羽目になってるからな。
社長としての器量がない人なんだろう。

435:以外
09/08/22 03:56:03 IkUTwfB00
イベント板の書店員スレ見てると
一旦は経営が徹底的にやばくなって銀行から経営陣迎えて社長追放した方が
絶対良くなるって言われてたりするのが虎。

436:以外
09/08/22 04:24:24 91aYUlsF0
銀行さんがきたところで、無駄を削ることによるコストダウンはできても
そもそも同人業界が専門的すぎる上に、短いスパンで流行が入れ替わるから
金の入りをコントロールするのは無理なんじゃないかなぁ
アドバイスはできても、業界は門外漢なわけだし。

メッセはコンシューマがうまくいって、トータルで見れば安定したのかな
WCはよくわかんないが、あそこも内部のゴタゴタが続いてるからな。
あの規模なら、東方の収益なくなりしだい、計画倒産しそうだ。

437:以外
09/08/22 04:37:08 IkUTwfB00
そうじゃないんだよ。
虎はワンマン独裁社長が好き放題に自分勝手に経営していて
反対意見を言えば即首。
結果的に数人のイエスマン以外はほとんどの正社員が
嫌気さして辞めたり他のショップに移籍している。
現場で働いている人は長期バイトがしきって日雇い派遣が働く状態。

ここ読めばわかる。
スレリンク(comiket板)

438:以外
09/08/22 08:14:22 Sci2Utyr0
銀行から来た奴とトップが入れ替われば虎がよくなると考えるのは早計だが
あそこは誰と入れ替わっても、あれ以上は悪くならんだろって感じではあるからなw
そんくらい、嫌われてるのは確か
つーか、皆知ってることだから今更言うことじゃねぇよなw

俺が居た頃も良く罵声が飛んでいたのを覚えてるが
それを飛ばしてる人が一番(ry

ホント、何かのギャグとしか思えなかったぜ

439:以外
09/08/22 10:41:21 eE9yTkMX0
くっだらね~ことばか書き込んでますなー・・・

とらの社長が脇が甘いのは確かです。ZINも会社運営を甘く見ている奴ばかりなので長くは無いね。

440:以外
09/08/22 10:52:53 kgCFboJR0
んだんだ

441:以外
09/08/22 13:05:14 M9W5Smmq0
んなことよりZINは新宿店の閑古鳥をなんとかしろ
とら新宿より低層&立地好条件なのにいつ行っても
客がヒトケタ台ってこれマジで半年保たないだろ・・・
サークルカードの為だけに赤覚悟で委託ったんだから潰れてもらっちゃ困るんだよ

442:以外
09/08/22 13:33:29 IikD1IMW0
ZIN委託でサークル側赤字にはならんだろ?
送料位しか出て行くお金かかんないんだし、どんだけ送料かかってるんだよ
まぁ取り扱い部数すくないから送料負担して欲しいとは正直思うけど……

443:以外
09/08/22 14:13:31 kgCFboJR0
家賃はおろか社員の給料出てるのかね。
ガラガラ過ぎてちょっと心配になる。

444:以外
09/08/22 14:37:08 M9W5Smmq0
>>442
ヒント:委託手数料

委託とかやったことないヒト?
ならわからないのも無理ないが…w

445:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/08/22 15:08:48 kNytXpCA0
委託手数料なんて上乗せが当たり前だよ
5000部超えると上乗せしなくても儲かるから上乗せしない場合もあるが

446:以外
09/08/22 15:18:03 IikD1IMW0
>>444
いや、委託手数料って差っぴかれるもんであって金出してるって感覚がしないんだが……
経費申告出来るもんでもないしなぁ

447:心得「しんとく」
09/08/22 15:37:03 8zokrGQJ0
はげ社長と同業した人は誰なのいまでもトラにいるの?


448:以外
09/08/22 15:47:25 e++sc/Fc0
>>444
委託手数料って売値に上乗せなんじゃ?

449:以外
09/08/22 16:13:57 xm/q3EoP0
>>>444
どんだけがめついんだよwwww

つか委託手数料がどうやって赤字の原因になるんだよw
赤字になるとしたら、そうなるよう卸値決めた自分の頭を疑えよ

わざわざZINに卸すためだけに印刷費もペイできない新刊でも作ったってんなら納得するが。

>>443
地元の本屋、同人書店と見比べても、別にZINと大差ないような客足の本屋でも長生きしてるからなぁ。
テナント料が違うとか抱えてる社員数とか色々あるから、同じには語れんだろうけど、

450:以外
09/08/23 00:27:15 1VDppJSB0
>>444は印刷代も他人の財布から出してそうだな……。

451:以外
09/08/23 00:56:42 QV7k7n240
どうやって赤字委託になったのかは興味があるw

452:以外
09/08/23 04:42:42 3vwU6U12O
自ら進んで赤くしたとしか…

453:WC
09/08/23 09:39:38 9oaUCWmt0
たまーに・・・。
イベント価格と一緒にしたくて、イベント価格の7割で卸すサークルがある。

ただ、>>444は唯の知ったか野郎だとは思う。

454:以外
09/08/23 10:10:34 f1+lb8wh0
イベントと書店価格が一緒で、しかもZINにも卸してる所って結構
簡単に絞り込めるんだが、騙りなのか天然なのか判断しづらい

455:以外
09/08/23 12:15:36 rd8ymBMx0
>>454
絞り込んで何がしたいのかわからんが、イベント価格と一緒というのもただの例に過ぎないし、
別に誰がやってるっていう話でもない。>>444は卸してないでFAだろうし。

456:以外
09/08/23 12:38:24 QV7k7n240
ZINみたいに売れないとこは納品時の送料を店舗側が負担して欲しい
もしくは7掛けじゃなくて7.5にするとか利率を上げて欲しい
サークルや客が集まる(売れ行きが良くなる)まででいいから
現状サークルカード貰う以外、委託する価値が無さ過ぎるしこんなに売れないんじゃサークル集まらないだろ
弱小なのに大手の虎やメロンと同じ条件でサークル集まる訳ないだろと思うんだがなぁ

457:以外
09/08/23 13:32:38 y9txwV1e0
何かしら良条件があるならなあ…
通販はじまってサークルカードで商業誌が安く買えるとかさ。
それは虎がやってるけど虎の商業誌発送は激遅だから、ZINが通販
早い安いコンビ二決済してくれりゃ喜んで卸すよ。

イベントで挨拶にきて発注もらったけど、数十の発送ってめんどいんだよ…
ダンボールに半端だし、印刷所からは送りにくいし


458:以外
09/08/23 14:21:28 zOQ3Qjuz0
100冊単位って印刷所も多いしな
まあZINが営業に来たことは無いが…

459:以外
09/08/23 22:10:30 1VDppJSB0
ZINで委託した分完売させた人って何割ぐらいいるんだろう?

460:以外
09/08/23 23:34:23 SFgShaZR0
おまえら、委託するときのリスクもちゃんと取れよ

461:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/08/24 10:54:03 usfmwOE50
リスクっていやD-MAXの最低部数がすごく高くなってて
知らずに預けて爆死する新規サークル居ないか俺は心配だ


462:以外
09/08/24 13:51:53 kqImxHhr0
そもそもまったく委託をしたことが無いサークルで
委託分として700部手元にあるような奴は、
すでに売れる力をもってる奴か、本当のバカか、
そのどちらかなので、そんなに心配してあげなくてもいいと思う

463:以外
09/08/24 13:54:38 n43T7qPD0
700部ってどっから出た数字

464:以外
09/08/24 13:58:38 0sINjjsM0
経験談か?

465:以外
09/08/24 19:06:41 M7H3L3uE0
委託したことなくても会場で700部売れてれば余裕だろ
どおから700って数字が出てきたかは知らないがw

466:以外
09/08/24 21:11:09 KkyEwP5j0
どんな価格設定にしろ、委託サークル側が赤字ってこたーねぇよ。
純粋に売れなくて印刷代が赤字なのなら、そりゃ委託云々の所為じゃない。
もっと頑張りましょうってこった。
ま、俺ZINに委託して半年 2冊しか売れてねーけどなw

467:以外
09/08/24 21:15:23 M7H3L3uE0
ZIN25部委託、3ヶ月で15部売れた俺ってもしかして優秀wwwwっうぇ

468:以外
09/08/24 21:22:54 wbxlXnOx0
>>466
ZINで委託してるって、blogとかに書いてるかい?

469:以外
09/08/24 22:45:04 /sfT1NcEO
ZINに毎回40冊ほど卸してるけど3月に委託した本がまだ数冊残ってる…
まあいいんだけど、あこって返本とかはしないのかね

470:以外
09/08/24 23:06:59 Dg3Xi8Uk0
みんな虎とかメロンで売れることに慣れてるんじゃないの?
店に入る人数からすればそんなもんでしょ。

471:以外
09/08/24 23:19:52 pQxgMs2P0
ZINに追加入れてる俺は多分少数派

472:以外
09/08/24 23:42:14 Dg3Xi8Uk0
そんな即バレする書き込みを(←おい)

473:以外
09/08/24 23:55:55 usfmwOE50
(←おい)はねーわ

474:以外
09/08/25 00:09:14 aIxqZiI10
>>468
466だけど、勿論告知してるしリンクも張ってる。
ちなみに、とらやメロンではとっくに完売してるので、ある意味有りがたいといえば有りがたいが…


475:以外
09/08/25 00:55:43 LKq3IaMG0
ZINは今のまま少部数委託でもいいから、買取してほしいよ
他の30~50部の所は買取してくれるから卸してきたけど
このままじゃちょっとなー

476:以外
09/08/25 01:00:11 LKq3IaMG0
委託で買取って言葉おかしかったな…
少部数取扱でもいいから、買取にしてほしい、か。
実際、他の弱小ショップって買取か会場で直接買ってくんだよね
ZINだけ特別扱いする何かってのがアレばいいんだけど。

477:以外
09/08/25 03:11:33 kfNPVIr60
>>475-476
アレ?いつオレ書き込んだっけか?w
同意、以前25部の発注に対して「買い取りにして下さい」と言ったら、
委託断られたもんなぁ・・・・w

こんな少部数でサークルにリスクだけ押しつけられても困るよな。


478:以外
09/08/25 07:19:32 8NNyRpK60
50部程度の扱いだから、小さなサークルには結構ありがたいんだけどね。
そもそも数を出す人は虎・メロンだけでガッツリいくわけだし。

479:以外
09/08/25 09:06:35 AUPkPIon0
ZINに夏コミで声かけられて見本誌渡したら
発注きたけどココ読んでると不安になるな…
部数減らしてでも買取にしてもらえればと思ってたけど
ZINで買取してもらってるサークルなんているんだろうか

480:以外
09/08/25 13:07:47 6tKpqlXP0
今月の売上げとうとうゼロ…w
俺も見本誌渡して50発注来たけど
三ヶ月以上たって30在庫、売上げゼロじゃさすがに卸す気おきねーよ…
ちなみに部数はフェイクな

481:以外
09/08/25 13:14:18 ai6i+v6U0
>>477
店とサークルはBtoBであると認識するなら、少部数買い切りがサークルの大局でみて、
リスク軽減になるとは思えないけどな。
書店委託販売(扱い方法問わず)のリスクは店とサークル、双方にあると思うよ。
金銭的なものではないリスクね。

買い切りは
・即金出してでも、店頭販売したい人気アイテムを取る手段
(サークル側からすればすぐにコスト+利益が回収できる)

・大部数で発注したいがために、大部数印刷してもらうための手段
(印刷する際のリスク軽減とコスト回収時期が早まるメリット)

この二つが主流だと思ってたけど。
今は少部数でも買い切りがメインになってるのかい?
少部数買い切りだと、自分の本をどう扱われるかわかんないからちょっと不安だな。

482:以外
09/08/25 13:34:52 idDZ8pjv0
>>481
売れ残って福袋はイメージ悪いので、買い取りは未経験。

483:以外
09/08/25 13:48:15 dOrjT9NN0
少部数とはいえ、取るだけ取って「余っちゃいましたテヘ」と言いながら数ヵ月後に返品
旬が過ぎて商品価値が下がった物はこっちだって扱いに困る
ZINだって自分のとこでどの程度売れるか予想できるだろ、大体3ヶ月で売り切れる部数を発注してこいと言いたい

484:以外
09/08/25 15:22:00 6tOrFv5WO
よもやここまで売れないとはZINも思うめえよ

ちなみに今月0部だった
ピコ手とは言えメール見たときはリアルに吹いたぜ

485:以外
09/08/25 15:45:32 OcCuEAkp0
同人に関しては、相当な大手以外はZINを無視してもいいんじゃないか?

486:以外
09/08/25 16:01:01 SD12P0tw0
相当な大手こそZIN無視するんじゃないか?

487:以外
09/08/25 16:55:42 4Ky9Y1c00
イベントで500↑裁いているけど、ZINは確かに売れる速度が遅い。
虎やメロンが半月で200売って追加来るのに、ZINは30を売るのに一ヶ月かかった。

488:以外
09/08/25 17:10:46 6tKpqlXP0
なんでそんなに売れてんだよw
とらメロン4桁一ヶ月だけどZINは三ヶ月で20、今月0だぜ…

489:以外
09/08/25 17:41:35 wGkSLHRR0
0部の理由

店に並んでいる間は多少は売れるが
新刊が入ってくると置き場所が無いため店頭から下げざるを得ない。

ここで他店ならネット通販という手があるが、ZINにはそれが無いため
0更新が続く

と予想。

490:以外
09/08/25 17:55:03 hqGCILBd0
いよいよ委託する意味ねえな

491:ZIN
09/08/25 18:05:08 IiRIRSTJ0
ぶっちゃけ、ツテのある大手だけにしぼった方がいいんでね?

492:以外
09/08/25 18:17:16 K7rbESCB0
なるほど。
じゃあ超ビッグな店舗にすれば解決だ!

店舗引っ越せ!>ZIN

493:以外
09/08/25 18:19:54 8NNyRpK60
とにかく知名度だな。アキバは知らんけど新宿は客が少なすぎる。
サイトで宣伝したけどうちみたいなマイナーなサイトじゃだめかw

494:以外
09/08/25 18:28:45 dOrjT9NN0
>>489
確かに実際あれしか販売スペースないから不思議だよな
夏コミ以前の物は店頭から消えてるのか・・・?

495:以外
09/08/25 19:12:39 ai6i+v6U0
キャパの問題は実際あるんだろうな。優先度つけて、新刊から島、面とうめてきゃ、
おのずと既刊はバックヤードってのも頷けるわ

>>483みたいに、みんなは希望発注数通りに送ってるのかい?
オレはジャンルがかなり落ちついてきたから、
そんなに売れるわけ無いと思って必ず少なめにしてるんだけど。
大体希望の5~8割程度の納品。
今は虎とメロンだけ。WCは本を返してくれなかったので切った。

496:以外
09/08/25 23:40:17 BiyRtOKk0
発注30の5割にしたら一山分だけ、15冊だろ?
それでも数冊でてすぐバックヤードじゃあなぁ。。。

497:以外
09/08/26 01:10:46 lDsDoKC20
信長とかたちばなってどうなの?

498:以外
09/08/26 01:55:38 ZbyZXket0
>>476
ZINは将来的にはとらを打ち倒して取って代わろうという野望があるから、
面倒くさい少数買取の前例は作りたくないんだよw


499:以外
09/08/26 02:08:49 LLhc1PwC0
将来的にねぇ……
他店と比べて特に特別なこともしないのに、よく独立したもんだと正直関心する
俺にはよくわからんが勝算あってやってるんだよなぁ……?
現状見る限り1年後には潰れててもおかしくないと思うのだが……

500:以外
09/08/26 02:44:40 Ay065Gur0
単に食いつなぐための同業起業かと。
生き残るために面白い事やってくれればでかくなれるさ。頑張れ

501:以外
09/08/26 02:55:15 OLm+odwN0
ああ、ひとつだけ特別なことやってたな
仕入れやすい本を紹介するための何とかアワード

あれ第二回あるのかね?

502:以外
09/08/26 03:09:03 MR8oBAhGP
規制食らったのでP2からの書き込みで悪い

なぁ……、ZINから3ヶ月で委託の返品メール来たぞ?
ちょっと上で3ヶ月以上置いてるって書き込みあったのに、3ヶ月で返されたのうちだけ……?
大した数売れないくせに3ヶ月であっさり返品とかマジやる気ねーな('A`)


いつもお世話になっております。
COMIC ZINと申します。

先日納品頂きました下記作品におきまして
委託期間が3か月以上経過しておりますので
ご返本をさせて頂きたくご連絡をさせて頂きました。

弊社の販売努力が足りず誠に心苦しいご相談となりますが
何とぞご了承頂けますようお願い致します。

503:以外
09/08/26 03:35:59 2lG3RdDO0
自分もきたわ…四ヶ月で…
40預けて30返本、そのくせ夏の発注40だぜ…おいおい

ごめんZIN。応援したいのは山々なんだが、ちょっと無理だわ…
通販はじまるんなら、せめて6ヶ月くらい置こうよ。キャパ不足はわかるけど
WCなんて返本ないから預けてたんだぞ(今は対応で問題になってるが)

504:以外
09/08/26 03:55:17 2KuzpmXa0
むしろ返して貰えない便所

505:以外
09/08/26 04:05:25 J57lgNDT0
ZIN、うちも4ヶ月だ
この微妙な数の返本どうしたもんかなぁ

506:FROM名無しさan
09/08/26 04:24:17 dSphtHyd0
メッセやたちばなと比べるならともかく
とらやメロンと比べて少ないってそりゃ当たり前だろ?
まだ一年経ってないんだぜ。
冷静に考えよう、それは高望みしすぎだ。
まぁもうちょっと計画的に発注と返本やるべきではあるが。
一時のとら、メロンで3000発注、2000返本なんてのがあった事思えば
たかが返ってきてもせいぜい50以下、精度どうこう以前に被害は少ない。

507:以外
09/08/26 04:42:04 /4z2m/Z80
>>504
ちゃんと返本依頼したら返ってくるぞ
今のところ2回やって2回ともちゃんと指定日には返ってきた

508:以外
09/08/26 07:37:00 z2s/PgcZ0
>>506
> 一時のとら、メロンで3000発注、2000返本

なにそれこわい

509:以外
09/08/26 08:58:29 a5iTQVOh0
まじで家が在庫の山になりそうだな…
かなり怖い

510:以外
09/08/26 10:36:10 Vb7sQ5YO0
ZIN、3ヶ月で帰ってきた
ちょうどなくなっていたから問題なかったけれど

511:以外
09/08/26 11:01:18 e+lC76Jo0
おいおい、なんか流れおかしくね?
確かにZIN、売れなさ過ぎて悲しくなるけど、
契約上は3ヶ月で返本、まったく問題ないじゃん。
それは合意の上だろ?
委託期間を延長したいなら、一度掛け合ってみるといいよ。
何も言わないのに6ヶ月とか置いてくれてるケースもあるんだから
もしかしたら、掛け合ったら置いてくれるかもしれないし。

それにしてもWC、強制返本の通達までして
本を返送しないとは、無茶苦茶だぜ。

512:以外
09/08/26 11:58:28 liUUPq0H0
ZINは売れない・・それが現実。
応援するという割には、売れないとボヤく。

513:以外
09/08/26 12:08:23 LLhc1PwC0
他のショップは全部売り切れてるけどZIN行けば買えるよ。とHPで宣伝してたのに無駄になったw
そこしか利点が無いと思ってたのに……

514:以外
09/08/26 12:15:46 Hr/up8Oh0
社員跋扈跋扈

515:以外
09/08/26 12:16:16 leqHTs/d0
応援はしたいが、俺らができるのはHPで告知してリンク張るくらいだしな。
個人でできる範囲で応援した結果が数ヶ月委託で1冊とかだと、ボヤきたくもなるぜ?w

516:以外
09/08/26 12:28:24 N5PMrOvT0
>>511
返本して欲しかったらメールすりゃいいじゃねーか
自分は売れて行ってるから預かってもらってる方がありがたいけどね

517:以外
09/08/26 13:06:08 waEZ2/pA0
ZINで買った同人は小林源文や、創作や評論系とか他店だと扱ってないのが多かったな。

518:以外
09/08/26 14:21:06 /SDVmWa20
>>511
そう言われてみればそうだな
当分スルーして、返本期間設定してない同人堂に入れるわ

519:以外
09/08/26 23:00:53 ZFvJ3CD10
> 一時のとら、メロンで3000発注、2000返本

情け容赦なく発注するとらも凄いと思うけど、それだけ刷るあなたも凄いですね。
ちなみにうがった見方をすれば、それだけの発注量は単に店員が流れをが読めないのか、
他店に委託が行かないように多めに分捕っておいたのかのどちらかかも。

あ、ぜんぜん関係ないけどDステから入金か明細来ました?

520:以外
09/08/27 03:49:55 yXTCRA5a0
来てないかも
WCは来たよ

521:以外
09/08/27 10:53:46 QTALSVzS0
>>516
メール、電話、店頭って順を追って連絡したが返ってこず。
もう疲れたよ。わずか数冊のために割く努力にしては頑張ったほうだと思うんだ。
そして、店頭で在庫僅少で自分の本を見て、何か悔しい気持ちになった。

522:以外
09/08/27 15:09:06 2kIdrfA80
何ヶ月も売上が無かったので、返本依頼したらその瞬間
「あ、完売しましたんで」とか言われるのとどっちがアレだろうか。

523:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/08/27 22:24:45 IHichudp0
>10
冷めるとまではいかなくてもあの顔文字ってなぜか萎えるんだよね…
なんか気持ち分かる

524:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/08/27 22:27:33 IHichudp0
毎日うんざりする萌えエロ会話やオタク会話を延々とループ
気に入らないレスのIDに粘着して集団リンチ
気に入らないなら無視すればいいだけなのに
何であいつらはべっとり張り付かなきゃ気が済まないのだろう

525:以外
09/08/27 22:36:48 /7jBXK/y0
>>521
店頭は無理じゃないですか?
私と同じ対応だとしたら、

1階レジ(2階に行ってください)→2階(僕はそういうの分かんないんですよ)→話終了。
メモもしやがらねぇっ!

526:以外
09/08/28 03:38:40 YW5eKXKX0
>>519
>それだけ刷るあなたも凄いですね。
あいにくだが自分じゃなくて友人の話だ。
忠告はしたが、その前の本が好評で完売したせいか
つい行けるような気になったんだろうな。
数年前の話だがさすがに最近は諦めて
即売会にも残在庫持ってこなくなった。


527:以外
09/08/28 08:26:21 m2hmlQ+O0
友達の話だといって実は自分の話なのは定番だよね

528:以外
09/08/28 09:01:14 2sahVOUXO
つっこんでやるなよ

529:以外
09/08/28 10:23:43 ZIbircmJ0
何事かと思ったらウイルスかよ

530:以外
09/08/28 13:24:52 IND3h1ad0
>>525
だいたいおんなじ。というか、電話で店にきてくれって言われたので店頭にいった。
今日久しぶりにWCいってみるよ。
まだ本があったら、もう一度返本交渉してみる。

531:遺骸
09/08/28 14:00:24 y+wh0ab4O
Zinにぶらっくしゃどう入荷今買ったよ

532:以外
09/08/28 19:10:24 Te4Uy7500
>>531
になんと突っ込もうか迷うな。 乙彼でいいのかな。

533:以外
09/08/28 20:57:15 UXqSGgRq0
いいんじゃないのかな。
というかZINはtwitterで入荷配信してるから人気サークルは結構分かるみたい。

534:以外
09/08/29 02:51:58 7J/aEMJ80
基本ZINはとらの落ち穂拾いだからなあ…
とらで完売したのも余裕で買える過疎っぷりが有り難い

535:以外
09/08/29 20:33:13 d1DS8NPG0
いまだにうめてんてーの本買えるしww

536:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/08/30 00:58:16 z74rpB6X0
うめさん、夏コミの本をZINに委託するの辞めたようだね
売れないからな

537:以外
09/08/31 08:30:58 X06F3tz00
コミケカタログの表紙を描いたことすらあるうめ先生の本が売れ残るって…
そりゃ委託切るわなw

538:以外
09/08/31 08:52:07 wL7Hqw190
何でいまだに通販やらないんだろうな
他で売り切れた本を検索してたらZINで発見!
→通販で購入って客層を逃してるままじゃな

販路の可能性が無いからサークルは卸さないし
品数も充実しないから客もつかないままじゃ展望ないだろ
営業的にはむしろ中古同人ショップにした方が儲かるよ
俺が経営者なら店を一店にして後はネット上の営業努力と通販に力入れるね

同人はほぼ撤退状態になった新宿書店やたちばな書店の方が
エロ系に特化した書店経営としてはキャリアも長いし体力あるけど
ZINは一年後は消えてる可能性の方が高そうだ

539:以外
09/08/31 08:55:40 ZoOyPMD70
ZINは小規模でフットワークが軽いと言う所が生かし切れてないからな
覇気と言うか、売るための努力が全然足りてないと思う

売れ残りを回収する以外に使い道なし

540:以外
09/08/31 13:02:50 iCeU87VD0
売れないのに返本も通常通りじゃ誰も委託しなくなるだろ
他の売れない店は返本なかなかしないで売り続けてくれるとこばかりだし

541:以外
09/08/31 13:31:42 ewpODYqO0
ZINって商業作家とコネがあるんだろ? サイン会とかかなりしてるし。
コミケに参加してる商業作家に同人を卸してもらえよ。

個人的には犬上すくねを是非w


542:流行
09/08/31 14:19:45 2iOVyOXJ0
情報ニュース系のリップサービスも減ってきたし
過度に期待しても駄目だろう

メッセ>ホワキャン>Dステ>ばおー>たちばな>ZIN
こんなもんだろ

543:流行
09/08/31 14:22:29 2iOVyOXJ0
情報ニュース系のリップサービスも減ってきたし
過度に期待しても駄目だろう

メッセ>ホワキャン>Dステ>ばおー>たちばな>ZIN
こんなもんだろ

544:以外
09/08/31 15:16:27 PxrZMpAB0
ホワキャンとDステは、ばおーの下あたりでは?

545:以外
09/08/31 15:33:52 krqKLalz0
まあZINは数では勝てないのはわかってるし、ピンポイントを狙ってなんとかってところだな。
どっか珍しいとこを釣ってきてくれんかな。

546:以外
09/08/31 18:07:52 +NvRZKDR0
ばおーの位置意外と低いな

547:以外
09/08/31 18:12:36 2GANIAu50
まんだらけってどの程度の位置なの?

548:以外
09/09/01 00:24:16 MWAQEpUIO
だらけで新刊買う気は起きんよなあ…
秋葉原店は新刊と中古コーナーと境がわからん

549:以外
09/09/01 03:38:03 wgscP9rj0
ZINよりサーパラの東方店舗のが人集めそうだな

550:以外
09/09/01 11:37:23 MWAQEpUIO
ZINはそもそも場所取り段階で客を舐めてるからな
漫画好きなら調べて来るだろみたいな希望的観測が過ぎる

551:以外
09/09/01 14:52:10 Vvoil82d0
>>543>>544もぐりじゃねー!
情報が古い・・・

552:以外
09/09/01 15:11:22 6DfF60LD0
ZINの秋葉原店は開店して半年ぐらい経ったと思うけど、
知名度や売り上げはどうなんだろ?

あのビルのエレベータ前に行くと、待ってる人の半分はZIN目当てだが。

553:いがい
09/09/01 15:19:14 TUgVAZF50
ガタケがホワキャン並に売れると思う

554:以外
09/09/01 17:39:06 CBEzeK090
イベント行くのはだるい…地方イベントとなるとさらに…

555:以外
09/09/01 20:19:52 Vvoil82d0
>>554
じゃ~買うな!!

556:以外
09/09/01 20:39:15 CBEzeK090
え?売るほうの話じゃなかったの……?

557:以外
09/09/01 23:01:53 yO0qSz2ZO
>>552
半分ってwwwあそこのエレベーター待ちは殆どが六階の客だよ
ZIN行く客なんて一割もいないじゃんwwwww

558:以外
09/09/01 23:34:08 CDgDRkqT0
いついっても片手で数えれる客数
あれは閉店レベルの人数だよ
人件費が安いとか、どこかでありえないくらいコストを削れるとかでもない限り
赤字経営なのは間違いない

なんせ閉店したDoBooksの方が客が多かったもんなw

559:以外
09/09/02 01:03:57 dAdCsTZOO
比較するなんてDobooksに失礼だろ。
Doには常に客がいたしな。何気に一般書籍の早売りもやってたから利用者は多かった。
そこそこの利益あげてたから、本社の経営が厳しくなけりゃ、畳む必要はなかった店だし。

560:以外
09/09/02 01:50:40 +TrGL3fo0
アキバは儲けてはないだろうけど潰れるほどではないんじゃね?
新宿がマジ閑散としてて心配だが。

561:以外
09/09/02 01:54:14 IeoCZ51q0
秋葉フロア2つ借りてるんだぞ?どう考えても赤字だろwww

562:以外
09/09/02 04:48:16 poVvjNX20
なんでそんなZIN=赤字ってことにしたがるんだ?
収益がある、ないってどこソースw関係者かよw

>>552
秋葉原は、まぁしばらく前に比べたら人は見かけるようになったぐらいには感じる。
個人的な同人の売上げはやはりしょんぼい

563:以外
09/09/02 05:24:43 w1gVO4ZC0
新宿はあの立地だし、赤字は素人でもわかるよw

564:以外
09/09/02 06:41:22 Nz5FeKvr0
>>561
しかも同じ通りのビルに、事務所と倉庫がさらに2フロアあるんだよね……

565:以外
09/09/02 12:09:08 1b1VAjGTO
>>562
素人考えにもそう見えるって話だよ
返本とかも含めてな
ソースとか以前の問題


566:以外
09/09/02 13:30:19 vmNoL+7H0
>>564
それは知らんかった
店舗のビルと別に事務所と倉庫あるなら、今の店舗のビル4Fを商業誌5Fに同人誌。とかにすればいいのに

567:ZIN
09/09/02 22:08:41 Iz+ZHgEg0
>>566
別のビルでは?>事務所と倉庫。

568:以外
09/09/03 01:30:20 fm053jUy0
新宿店はかなり赤字になってはいそうではあるが ( 多分新宿店だけで、秋葉原店舗、事務所、倉庫をまとめたのに匹敵する賃料かかってると思われ。)
秋葉原店まで赤かって言われると疑問符がつくな。 まぁ全体としては赤そうだが。

まだ半年ちょいだし、もう半年か1年持てば、それなりに経営回ってるんだなと認識できるが、まだ今の段階じゃ赤とも黒も言えない。
客足が少ないからといって赤と決め付けるのは早い。客単価が高い可能性もある。 (まぁ銀行が金回してるから赤でもつぶれないとかはありそうだけど)

まぁ、テナント料で月20万ぐらい差がありそうだが、地元のたちばなも、ZINとかわらん、あるいは少ない客足でも何年も粘ってるしな。
利益率の高い商品があるとか ( 同人は鈍いが )、サークルカードの現金割引があるとか、色々違いもあるから、一緒には語れないが。

>>564
秋葉フロア2つに、別ビルに2フロア=4フロアってことか?初めて知ったわ
>>566
賃料とか色々あるんじゃないの?事務所、倉庫のほうは2フロアでも狭い様だし
あとは他に良い条件のテナントがないとか。 既存の店を追い出す訳にもいかんでしょ。
>>567
別のビルだから、同じビルに詰め込めばいいのに って話じゃね?

569:以外
09/09/03 01:47:42 zMJYAsLl0
ZINの上や下を追い出すわけにもいくまいにw

570:以外
09/09/03 01:54:43 7RyYGopT0
なんかここまで想像だけで赤字ってかかれてると、逆にすがすがしいな。
>>562みたいな、委託サークルから透けて見える話しか話題がないからか。

客が少ないってのは、いってみりゃわかるが、
もっとわかりやすい客単価や、商品の仕入れ>消化率までは
さすがに聞こえてこないもんなぁ。

あと、店舗や事務所ぐらい、サイトあるんだから確認してこい。

ZINが秋葉原にかまえているのは「ZIN 秋葉原店」と「事務所」「倉庫」の3つ。
店舗は1フロアのみ。事務所と倉庫が、店舗とは別の場所にある。
事務所と倉庫は同じビル。(上記のとおり、店舗とは別の場所)
これで秋葉原地区は3つな。

店舗情報
URLリンク(www.comiczin.jp)

サークルページ
本社事務所移転のご案内 を参照
URLリンク(www.comiczin.jp)

571:以外
09/09/03 03:20:50 joIKIBDIO
zinが赤字と書かれると誰がどう困るんかな
客足にゃ大して関係あるまいに

572:以外
09/09/03 04:00:18 oy8bpi0r0
まぁあてずっぽうで書いてみるが、秋葉原の場合、
1フロアの月の賃料が30万として、消耗品が20万かかるとする
これに店員一人当たり20万かかるとすると、5人で月150万くらいかかる
これをペイするには、0.7掛けとして月500万売り上げなければならない
これを日割りで計算すると
平日:休日の売り上げの割合が1:2として、それを平日20日、休日10日で割ると
平日8.3万、休日33,3万売り上げればギリギリ黒と言うことになる

これを時間で計算すると、平日は1時間に7545円、休日は1時間に27750円
売れてないと赤になる

果たして、そんだけ売れてる様に見えるかどうか
まぁ俺の計算が凄く雑なので、あんまり合ってないとは思うが

573:572
09/09/03 04:07:46 oy8bpi0r0
おっと、まぎらわしい書き方になってるので訂正
賃料    30
雑費    20
人件費  100(20x5)

1フロアの維持費がこんくらいと仮定しての話ね
あと運転資金とか、借金の返済とか色々ありそうだけど
その辺は分からないのでパス

574:以外
09/09/03 05:56:35 TaO1raKk0
ZINが広告を載せている4コマ漫画のまんがタイムきらら系裏表紙の掲載費っていくらなん?
店舗が秋葉原と新宿、しかも通販をやってないお店が、全国販売の漫画雑誌に広告を載せているのは謎。
もっと謎なのは、きらら裏表紙広告スペースはこれまでとらの広告しか載ってなかったのに、ここ最近ZINの広告切り替わったこと。
どんな資金力と人脈があるんだろうかと疑問。

575:以外
09/09/03 07:28:27 8lgOf04F0
ZINは何はともあれとりあえず通販から始めようよ…

576:以外
09/09/03 07:34:04 C0OOMcHy0
赤字がどうとかどーでもいい

つまりは俺等素人が見ても「ZINが儲かってるようには見えない」ってことだろwww

通販まだ始めないのは本当に不思議。
夏コミ前には始めるってことじゃなかったっけ?

とらからその辺の手練手管全部物故抜いてきたんだろうに何やってんだか。

577:ZIN
09/09/03 08:50:34 657hDwA50
>>574
資金力はおいといて人脈は半端ないぞ>ZIN。

578:以外
09/09/03 11:01:42 z2YivcBg0
>>574人脈じゃ~従業員を食わしていけないぞwww
ZINととらのいいあいのスレ?

579:いがい
09/09/03 11:30:35 CoahXvWW0
ZINって通販始まったら委託お願いしようとおもってたんだけど
まだ始まってないのか

580:以外
09/09/03 13:22:10 zMJYAsLl0
>>574
虎の商業営業がZINに移ったから、そのまま広告もだっけ?
虎は経営状態が悪いと噂されてるし、渡りに船だったのかも。

581:以外
09/09/03 13:31:18 7RyYGopT0
スレチだが、とらはコストカットの一環で
雑誌掲載の広告を一回全部やめたはずだ。
メガストアとかも、裏表紙は別のになってた。

582:以外
09/09/03 13:39:26 mfhsJ9360
ZINは商業中心なイメージがあるんだけど、実際どうなの?

583:以外
09/09/03 13:39:48 Vj2feJui0
まぁ通販始まったとしても、どれだけ売り上げ伸びるかは疑問だけどな……

584:ZIN
09/09/03 14:00:32 szvjYbXh0
>>582
その通り>商業中心。

585:以外
09/09/03 16:04:09 joIKIBDIO
商業に関してはホント品揃えいいよな
その情熱を同(ry

まあ、客視点で言えばいつも空いてて使いやすいのは確か
サークルカードで1割引だし買えるもんはZINで買ってるな

586:以外
09/09/03 16:38:12 3JhGX8O50
エロマンガ見本誌の後ろ1/3を見られなくしてるのが地味にイラっとくるけどな

587:以外
09/09/03 17:02:51 QGWnw3LS0
>>582
そりゃあ、とらの商業フロア担当が会社の商業縮小プランに反対して
「俺たちはマンガが好きなんだ!」と言って始めた店だし。

588:以外
09/09/03 17:46:04 7RyYGopT0
>>586
見本誌があるだけましだろw 気になったら買えよ。
カバー買いで、どんだけ地雷踏んできたとおもってんだよorz

589:以外
09/09/03 17:55:44 Vj2feJui0
けど後ろのほうは古い漫画ばかり。とかエロ漫画だとよくあるから怖いな
どうせなら全部見れる店のほうがいいな

590:ZIN
09/09/03 21:31:44 6z9wJJaa0
>>589
すぐ近くに全部見れる店があるよ>アキバ店。

591:とら
09/09/03 22:06:03 /AZmMP6DO
>>587
広島にいた黒田っていう商業のプロもジンに行ったのかな


592:以外
09/09/03 22:53:41 5dBpVJR60
ラジオ会館のK-BOOKSは
商業エロ漫画の中身全部見れるじゃん
でも中身見れると欲しいの無くなって買わなくなるけどな・・・

593:以外
09/09/04 00:28:50 ATogmKOg0
>>591
587じゃないが黒田はまだとらにいる筈。

あと、ZINはパトロンがいるらしいのでお金はあるんじゃないかな。
雑誌の広告もそこら辺関係あるかも。

594:以外
09/09/04 00:52:42 kTR75wL10
>>593
金はあんまり絡んでないから、パトロンではないだろ。
むしろ人脈という言葉が適当。
元本部長が絡んでるから、テナントをかりることは
スムーズに進んだんだろ。
広告に関しては、書籍バイヤーTの人脈じゃね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch