09/07/24 22:12:08 9RLW0VOQO
うちも変な申し込み増えた。
専用のフォームに必要事項入力するだけなのになぜできないんだろう。
中には通販フォーム使って夏コミの取り置き依頼してくる奴もいた。
……うち、夏コミは出ないんだが……。
とりあえず、通販は夏季休暇にした。
201:通販
09/07/25 03:29:02 YCER4WbU0
夏休みに入ったからか……。
イベント後とか、時間がある時だけの期間限定通販をやってて、
「現在はやってません。次はいついつ辺り」って書いてるのに、先週末から何通か来たよ。
夏コミに出す新刊を「今」通販して下さい、ってメールも来た。
いや、普通に無理ですから。
更には携帯メールは×なのに、携帯で送ってくる。
一つ一つはたいしたことないのに、地味に精神力が削れて行くよ。
202:通販
09/07/25 08:50:51 wiKKM4Cb0
>>201
全部まとめてアク禁で
通販期間まで問い合わせは受け付けない、期間外問い合わせの返信はしない
無茶なことをいうと通販お断りにすると明記するとか
一部の厨のためにいちいちメールで返信なんてして疲れるのも馬鹿らしいよ
相手には悪いと思うけど、書いてあることも読めないような人と通販してトラブルなしに終るとも思えん
あと、携帯のドメインはエラーにしてはじくと楽だ
携帯からでもちゃんとした人ならフリメ取って問い合わせてくれるし
203:通販
09/07/25 10:13:48 RzOuYSpJ0
携帯サイトをやっていて、ぽつぽつ本を出している。
本当はPCサイトが作りたいんだけどいかんせんPCがない。買うお金もない。
携帯厨みたいに思われるのが嫌で、なんとなく日記にそのことを書いたことがある。
春頃、都内の方で通販から一冊買ってくれた人がいる。とても熱烈で、うまいイラスト付き感想を送ってくれて、すごく嬉しくて丁寧な返事を書いた。
そしたら返事の返事が来て、と意気投合して、そのうちメール友達になった。
話を聞けば、その人は電化製品の店で働いているらしく、ジャンク品を集めたりPCを自作するのが好きとのこと。
ある日私の日記に言及してきて、よければPC使いませんか、古くてもう不要なのでと言われてしまった。
あまりに恐れ多いので、じゃあ自分で買ったときにお返ししますからそれまでお借りします、と返事した。
数日後、新品に近いバージョンのPCと外付けHDDとPhotoShopCS4とComicStudioPro4.0と巨大なタブレットなスキャナが届いた。
スキャナのフタを開いてみたら、中に手書きの、簡略な説明が入っていた。
あわてながらお礼のメールをした。こんなにいいんですかと言ったら、「差し上げます、もし心苦しいようでしたら、そのうち着払いで返してくれればいいです」とのこと。
せめて恩返しせねばと、HTMLの本を立ち読みで目下勉強中です。
204:通販
09/07/25 12:05:29 9gkqtsk90
>>203
和んだ。いい話ありがとう
205:通販
09/07/25 12:46:10 AOpiaQWa0
>>204
和む?和むのか?これ。
総額って下手したら30万近くないか?
206:通販
09/07/25 12:57:59 ILxpC9To0
うん。キャバ嬢ならそれでいいんだろうけどね。ドン引き。
でもあんまり>>203自体にも触れない方がいい気配がするから
次行こう、でいいんじゃない?
207:通販
09/07/25 13:28:45 AOpiaQWa0
>>206
贈る方も贈る方だけど、これを「ありがとう」で受け取っちゃう
203の方が気持悪いに同意だよ…
208:通販
09/07/25 14:20:24 sYcxP74Q0
古いパソをぽんぽん周囲に配る人はいるよ
じゃないと自宅が埋まるから
人の事情なんだしスルーしろや
203も、これ以上の説明は要らないよ
209:通販
09/07/25 14:50:17 ve/fDO2SP
フォトショは正規品なら10万近いしろものだし不正品ならなおさら微妙
210:通販
09/07/25 16:24:54 DIIkRJ/H0
ペンタブや箱系はまだ職業柄安く入手しやすいんじゃないかと思うが
展示品とか傷物とかサンプル品とか社割りもきくだろうし
でもソフトは怖いな…
自分で購入したんじゃない限り割れの可能性がずっとついてまわるわけだし
知らん間に犯罪者になっちゃってるかもしれないし…
211:通販
09/07/25 18:00:53 FPqSIkQ4O
つーか、発端が通販だとしても話題はスレチ
お前らまとめて絡み池
212:通販
09/07/25 19:35:24 1a4203wo0
やあ、ピラニアの群の仲に羊が投げ込まれたような光景ですね
同人板って、ほんとうにいい所ですねぇー(cv.水野晴郎)
こないだ通販の取引を済ませた人から、本に感動したのでそのお礼にと数枚のイラストが送られてきた。
ROMさんだからすごく上手いわけじゃないけど、すごく一生懸命描かれててその人諸共萌えたw
213:通販
09/07/25 19:54:21 95w57O4w0
うちはメールフォーム申し込みで返信は手動なんだけど、
自動と思ったのか申し込み30分で
「返事が来ません!><」とメールしてきた人がいた。
でも、そういう人に限って不備申し込みなんだよなあ。
214:通販
09/07/25 20:07:37 F3moeiD90
>>213
自分もそういうひといたw不備はなかったけどw
でもリクエストやらいろいろな面で怖い人ではあった…
215:通販
09/07/26 22:49:50 YrqqeDfy0
通ってるサイトの管理人が、ペンタブを2ダース貰ってうれし泣きしてたの思い出した。
それはそれとしてやや古い話だが、
「今お金がないので、テレカで本を売ってもらえないでしょうか?」
別にジャンルの絵のテレカとかそういうんじゃなしに、普通にテレカ。
昔ったって、テレカの使い道がなくなってた時代。
しかも定価で。
「使い道がないので、お金が必要なら金券ショップへ持っていった方がいいと思います」と返答。
どうしたか知らないが、その後普通の封筒で硬貨でお金送ってきた。
正直そこまでお金ないなら、同人誌あきらめるべきだと思う。
216:通販
09/07/27 00:06:38 9f1Plzu10
>189
自分、逆バージョンが7.8年前にあった。
見知らぬ人から年賀状、でもどこかで見た名前と思ったら
通販してきた人だった。
お返しの賀状は出さなかったけど、4.5年ずーっと来てて
その間住所も変っているのに…と、ちょっとガクブルした事がある。
(通販時の住所で出したっぽい)
やっと発送が止まって、少し安心した自分がいる…。
217:通販
09/07/27 23:05:14 jRwhA1oD0
今日郵便局に振り込みに行ったら、指定されたのが郵便振替用の口座じゃなくて普通のゆうちょの個人口座だったようで、
手数料が本代のほぼ倍かかった。個人口座使ってるとこなんて初めてだったので驚いたわ
218:通販
09/07/27 23:12:46 RRv04+W20
??
個人口座の人多いと思うけど。
自分もサークル名の普通のゆうちょ口座だし。
手数料そのほうが安くないか??ゆうちょ間ならタダだし。
219:通販
09/07/27 23:33:28 Jm9bw+dn0
ゆうちょ間でATM使えば手数料かからないしね
220:通販
09/07/27 23:37:50 LFt/+ZYG0
最近個人口座でゆうちょって多いの?
自分も少し前それでえらい手数料取られてびっくりした
あれゆうちょに口座持ってないとすごく面倒なんだよ…
221:通販
09/07/27 23:46:37 PHhiqZiP0
オークションだとゆうちょの個人口座持ってる人多い
それと、地方は都市銀が少ないから地方銀行やゆうちょメイン
コンビニすらなくてゆうちょのATMしか使えねえというところもざらだから
222:通販
09/07/28 00:32:50 seao5Ax/O
ていうか、振替口座だって大半は個人名義じゃないの?
それとも昔は総合口座のことを個人口座って呼んだの?
総合と振替じゃ頭の番号違うから、すぐにわかりそうなもんだけど……
223:通販
09/07/28 00:33:01 gCRqcUer0
217が言いたいのは多分振替口座じゃなくて
ぱるる口座への振込みのことだと思う
振り替えじゃなくて電信振込みは手数料が525円掛かるはず
224:通販
09/07/28 00:56:16 pDY/cAJW0
ゆうちょ間だとただだし、最近は振替口座より多いイメージだな
ゆうちょとネットバンク二本立て、みたいな
ゆうちょ間がただになってからは、振替口座の手数料がなんか許せない
225:通販
09/07/28 01:07:52 HTn/Fu0Y0
ゆうちょ(総合口座)→振替口座も
ATMやゆうちょダイレクト使っての送金なら手数料タダじゃないか?
226:通販
09/07/28 01:59:16 SraYv4Tv0
つか通販申し込みして向こうから振替口座番号が通知されたら
振替用か普通口座かわかるんだから(前者が0はじまりで後者が1はじまり)
手数料に納得できなきゃそう連絡して止めれば良かったんじゃ
227:通販
09/07/28 02:56:29 T1Ba3H5P0
私も民営化する前までは0で始まる通常払込口座持ってたけど、
民営化で自分自身のメリットがなくなったので解約した。
払込口座を持っていると、同じ払込口座宛の振替が15円で
できたんだ。普通に用紙を使ってなら60~70円だったから、
サークルさんの通販する時にちょぴっと手数料が浮いた。
ちょっと前までは、サークル通販といえば為替か払込だったから。
今は払込口座間振替ができなくて普通に手数料かかるし、入出金は
指定郵便局オンリーだし、利子ちゃんつかないし、サークル持ちじゃ
ない読み専としてはデメリットだらけ。
ちなみに、0から始まる口座は「通常払込(はらいこみ)口座」だよー。
228:通販
09/07/28 08:56:54 TYnsqLLl0
>>227
読み専さんなら振替口座持ってるメリットは少なそうだね。
ただ、もう解約済みだからあまり関係無いかもしれないけれど
後半は勘違いが色々交じってるよ。
この辺を読むと分かりやすいかもしれない。
URLリンク(www.jp-bank.japanpost.jp)
229:通販
09/07/28 10:55:32 pg0t4uB3P
ってか、ゆうちょの旧ぱるるの口座って、
今ゆうちょ銀行の口座になってるから普通に他行から振り込めなかったっけ
専用の口座番号はいるけどさ
230:通販
09/07/28 11:26:17 gCRqcUer0
いまは他行から振り込めるよ
郵便局にいけば通帳に振込み用の番号を印字してくれる
231:通販
09/07/28 11:46:11 8T6q0Q470
振替口座に窓口から振り込んでもらって
通信欄を切り取って宛て名カードにしてるんだけど
>>227で言ってる事かな?なんか手数料が安く済むからって
勝手に口座間ので振込してきた人がいたな…
通信欄の所が窓口のとは違ったし、かといって手動で通信文追加もしてないし(知らんけど有料なの?)
事後承諾で一応後からメールで詳細を知らせてきたけど、数十円の為にルール破りはやめてほしかった
サクルの自家通販のシステムに不満があるなら
書店でも委託してるからそっちで買って欲しかったなあ
232:通販
09/07/28 11:52:50 pg0t4uB3P
>>231
それはATMの旧ぱるる口座から振替口座に振り込んだ時。(ちなみに手数料無料)
通帳に登録した住所が通知されるので、たまに現住所と違う事がある。
通信文は有料だよ
そういうシステムにしてるんなら、通販案内に
「必ず所定の用紙を使用して振り込んでください」って書いておいたほうがいいかもね
233:通販
09/07/28 12:54:28 Gzc1bMfG0
嫌むしろ231は、通販に指定した送金相手の事情とか考えられそうにない。
みんながちょっとの手間も惜しんで自分の思い通りにやってくれないとムカつくし。
郵便局が開いている時間に行くことが難しく、支払いをネットでやってる人のことなんて、
眼中にないまま、相手を「数十円のために、私の僅かな手間を奪った!」と不満を持つし。
というわけで、所詮買う人に不満が出るタイプだから、通販請け負ってる書店にでも総委託
すればいいと思う。
それでも書店に不満を持つだろうけどね、
234:通販
09/07/28 13:28:17 71GGB0dZ0
よくまあそんだけ悪意にとらわれた見方ができるなあ
ちょっと感心する
235:通販
09/07/28 13:31:42 B7yyTTV00
>>233はちょっと言いすぎだよw
231がサイトに注意書きをどう書いているかもわからないのに
一方的過ぎ
236:通販
09/07/28 13:49:15 pg0t4uB3P
>>233
つーことは、宛名カード入れてくださいっていう指定をしてても
宛名カードが入ってなかったら、相手が買いに行くのが面倒だった、
代替え品を用意するのも面倒だったんだろうと考えるのは許されなくて、
近所に宛名カードが売ってない、両面テープも売ってない人まで考慮しなきゃなんねーんだな
237:通販
09/07/28 15:38:51 8T6q0Q470
もちろん通販の申込のページにカードにする事も書いてるよ。
だから丁寧に書いてね、ってのと金額だけじゃわからんから横に買った物の詳細書いてねと。
その人のは、通信文も空だから何買ったか確認しないといけないし
宛て名カードもしかり、一連の通販ルーチンから一件だけ例外扱いになるから
ザーッとまとめて発送作業したい時に手間取る。
しかも許可取ってやるならまだしも、「この方法で振込ましたから」と後から言ってくるのがオイオイと思った。
まあそんなルールは自己中、と言われたらその通りではあるけどな。
通販拒否るレベルでもないし、ちょっとここで愚痴ってるだけな。
しかしどうしてもネットでじゃないと振り込めない事情なら
なおさら書店を選んだ方が楽だと思うんだけどなあ。最近の書店サイトはカードもコンビニも選べて便利。
サクル通販なんて、書店の便利さには勝てませんわ
238:通販
09/07/28 15:54:28 GWUhX6aG0
つうか、もともとネットで振り込める口座なんだから
「(用紙で振り込む時は)宛名カードつけてね」だけじゃ不足でしょ。
「ネット振り込みは不可」と書いておかないと。
ぶっちゃけ、ネット振り込みはどんどん増えてる。
対応できないならそれなりの注意書きが必要。
239:通販
09/07/28 16:01:31 SraYv4Tv0
宛名カードつけてねって書いてるんじゃない
・通信欄を切り取って宛て名カードにしてる
・通販の申込のページにカードにする事も書いてる
こう書いてるのに用紙の方を使わずネット払い込みするのって
買手が「自分に都合の良い方法」と取ってるだけでサークル側の
通販ルールを勝手に曲げてるだけでしょう
サークルの指定方法が出来ないならそれこそ書店で買うとか
イベントで買うとか、どれも無理なら買わない選択するしかない
ネット振り込みが増えてるどうこうの話じゃないよ
240:通販
09/07/28 16:02:48 9OWqfVmr0
確かに対応していない部分は、今時不親切だなと思うけれど、
ID:8T6q0Q470は、書店委託もしているってあるよ。
それに、申し込んできた人は最初に了解を取った訳でもないんでしょ?
注意書き必要とかあるけれど、
イレギュラーな方法を取る人が居た→迷惑だったという愚痴を吐いているだけ
郵便局に行く時間がないなら書店委託もあるって言っているんだから
いちいち絡む必要ないんじゃないの?
241:通販
09/07/28 16:16:34 GWUhX6aG0
いや、大元で振り込みは
1)郵便局で窓口orATM
2)PCからネット振り込み
の2種類があるわけで、
通信欄に宛名カードと本の種類を~云々ってのは
1)を選択するという大前提があるでしょ。
だけど、例えば郵便局に行けないとかの理由が無くても
ネットで振り込んじゃう人は居るんだよ。
それは悪意とか手間を惜しんだとかじゃなくて、
2)で申し込んではいけないと気付かないんだよ。
メール返信が来たらその流れでPC上で作業してしまう。
ゆとりといってしまえばそれだけなんだけど、
注意したら大慌てで謝ってくれたりする
悪気のないうっかりさんのために
(そして自分の精神衛生のために)
注意書きは必要って話。
242:通販
09/07/28 17:30:11 B7yyTTV00
しつこいなw
243:通販
09/07/28 19:01:49 Gzc1bMfG0
無理無理
ネットで申し込んだだけで「数十円おしみやがって! 私のちょっとの手間をなんと心得る!」
って思って、ネットで「困ったー」って吐く人でしょ?
そういう人がいるから、恐くて個人通販なんて申し込めんわ。
そういうのに住所氏名握られるんだぜ?
244:通販
09/07/28 19:11:52 PIKPsQEe0
じゃあ、>>243は此処のスレから出て行けば?
何しに来てるの、お前。
はっきり言ってスレ汚しだし、邪魔だ。
245:通販
09/07/28 19:41:26 gf4hb4Qc0
どんなに細かい通販規定でも同意して申し込んだ以上
サークルの提示してある手順に従うべきだと思うが…
どうしても無理だったり変えて欲しいなら申し込む前に言えばいいし、
それが嫌なら申し込まない、書店を利用する、など色々方法はある
>>ID:Gzc1bMfG0 は何が言いたいのかわからない
個人通販なんて受付するなと言いたいのか?
246:通販
09/07/28 19:44:55 qBcHnxMP0
トラウマスレ見て思い出したこと
口ッ照りアが「おいしくなければ返金します」と発表して
絶妙ハンバーガー売り出した頃、通販した本がつまんないから
ここに書いてある口座に代金を返金してと
言い出した人が二人も現れた
一人は申し込みすらしてなくて、
「詐欺まがいのことしないで下さい。警察に新手の詐欺として相談するかもしれまん」と
返信した(が、その後相手から返信は来なかった)
もう一人は確かに通販してくれたんだけど、
返金は出来ませんとメールしたら
・サービスがなってない
・買ってくれる客を何だと思ってるんだ
・大体、入金がゆうちょとネットバンクだけじゃ足りない クレカも導入しろ
・メールの返信がなっていない サービス業ならクビだよ
・つまらないと言われたくなかったら萌える本を描け
・何故エロがない ABなら入れるのが常識だろう
相手するのも面倒だったから
つまらないものを描いてすみません、でも代金はお返しできませんと返信して
あとは迷惑メールに振り分けた
つまんないABで悪かったな…orz
247:通販
09/07/28 19:54:46 vXDr4rgR0
乙
「本はハンバーガーではありません、読んだ本の返本に応じる出版社はこの世にありません」って言ってやりたいな
248:通販
09/07/28 20:14:11 jMVfQOQx0
>>246
嘘つかずに「つまんないから返金してください」って言ってくる厨で良かったと思うんだ
自分は著しく折れ曲がったり汚損したり落丁があったら交換すると書いてるけど
買った人が「つまんないから返金してもらおう」って本音を隠して
折ったり曲げたりして返金しろってメールして来られたらどうしよう・・・って思う
今の所そういう事はないし、そんな事する奴なかなかいないよなーと思ってたけど
>>246見るとそういう阿呆はいてもおかしくないよなと思う
> つまらないものを描いてすみません、でも代金はお返しできませんと返信
気遣いすぎだよ(´・ω・`) とにかく乙
249:通販
09/07/28 20:15:07 pg0t4uB3P
ハンバーガーも返金できるのは食べた量が半分以下の時だけだし、
そもそも返金やってるのはロッテの絶妙だけなのにな
250:通販
09/07/28 21:52:20 sI5yImqWO
つうか「販売ではなく頒布ですので」でズバッと切り捨てちゃって構わないんじゃない?
金銭が絡むからサークル側が誠意を持つのは当然だけど、お客様扱いする必要も無い
251:通販
09/07/28 23:14:40 UI1lJVNT0
>>243
「通信欄は宛名カードとして使用します」と書いてるサークルは大手も含め多いんだが如何か?
それ読んだら口座間で通信文なしは困ることがわかろうというもんだが
同人通販の注意書きで「口座間振込みはしないで下さい」という注意書きは少ないと思うよ
あんまり見たことがない
252:通販
09/07/29 00:03:00 PQpfJ6Gf0
>251
?アンカー間違ってない?
>「口座間振込みはしないで下さい」という注意書きは少ない
べつに口座間振込みでもかまわない人がたくさんいるからじゃ無いの?
総合口座(旧ぱるる)やネットバンク使ってる人だと通信欄自体ないけど問題なく通販してる。
253:227
09/07/29 00:28:58 PQXR4bMy0
>>228
いやいや、電信振替じゃなくて、こっちの方の口座。
用紙が相手に届くまで3~7日かかっちゃうやつ。
自分がサークルとして受取口座にするなら、相手の負担軽減の意味で利用価値ありなんだが、
「自分の口座から相手へ送金できなくなった」わけだから、持っていても仕方なくなった。
URLリンク(www.jp-bank.japanpost.jp)
URL貼ってくれた、電信振替できる総合口座は旧ぱるる時代から持ってて、
今も解約せずに使ってる。
1から始まる総合口座から、0の通常払込口座へ送金できるのも知ってるよー。
(しかし逆はできない)
>>231
勝手に違う用紙使ってた通販利用者で申し訳ない。
ただ言い訳させてもらうと、>>231さんが遭遇した利用者さんとは送金方法が違う。
他の人も言ってるけど、それは「総合口座からATMを使って通常払込口座へ振り込んだ」
パターンだと思う。旧ぱるるの総合口座間振替と同じで、民営化後は電信扱いだと
無料でできるから。こりゃイカンって私だってわかる。
私の場合は、ちゃんと専用の用紙(個人別に発行してもらう用紙で、既に
こっちの口座番号が印刷されてる)があって、その通信欄に手書きで通販注文内容とか
宛名カードとかを書き込んで振り込んでいました。窓口においてある用紙より
少し通信欄が大きいくらいで、用紙が相手に届くとかの扱いは全く同じ。
サークルさんからの発送も、ちゃんとその宛名カード使ってくれてたし、特に
問題はなかったと思う。
もう今では消滅してしまった通販方法ですが、なんか荒れさせちゃってすみませんでした。
254:通販
09/07/29 00:42:42 +DGay0gpO
>253
語ってるとこ悪いけど、通常払込口座なんて聞いたことない
一般振替口座ならともかく
あと、手数料が浮こうと大手が許してくれようと、
為替か通常払込が指定されたなら通常振替はすべきじゃないだろ
255:通販
09/07/29 01:10:12 +DGay0gpO
連レスすまん
あと、通販を受ける側にも少し問題があるな……と感じるのが、
払込票に書き込んで送金する方法を「郵便振替」と書いているサークルが多いこと。
「振替」は口座から口座に銀行みたいに現金を振り込むことで、払込票を使う行為は「払込」。
だから入金方法は郵便振替です、ってことは払込票なしで口座間送金して下さい、ってことになって混乱を生む。
と思う。ゆうちょ用語はややこしくてちょっと自信がないが
256:通販
09/07/29 01:33:40 1ebOfUmT0
>>255
なんかやたらとややこしく解釈してないか
郵便振替は普通に企業も通販方法とかで使ってる用語だし普通に通じると思うんだが
郵便局の窓口とかで「郵便振替で…」って言えば「これでどうぞ」って払込票渡されるし
そしてプチだけどMy通販で凄かったというか現在進行形で凄い人
「無配本はイベント配布優先です」とサイトにも明記してるのに
毎回イベントが近付くと同じ人から
「通販にも無配本付けてください」と拍手※やメールでコメントがくる。
「サイトにも書いてますが」と前置きしてイベント配布が優先である旨を伝えても
次のイベントが迫るとまた「無配本欲しいです」「無配本取り置きしてください」「無配本もお願いします」
毎回通販利用してくれる人なんだがこんなやり取りが間も無く二桁到達
最近は「これまでにも何度も同じ返答をさせて頂いておりますが」と付け足してるのに
全く耳に届いていない様子で、次の通販にはまた「無配を…」と書いて来る。
申込時に記載漏れも無いし入金も毎回早いんだけど
あまりにも同じ質問を繰り返し送って来るので(そしてこちらが返した返事には反応無し)
そろそろ空恐ろしくなってきた…
257:通販
09/07/29 01:51:37 ZG5WvKrWO
>>256
無配本余らないの?余ってたら通販で送金確認できた順に配布したら?
でも毎回同じ質問で答えはスルーって怖いな……
258:通販
09/07/29 01:56:15 jI1XImoUO
>>256
ウザすぎる……256乙。
つか、それはもう※丸無視していいレベルだと思うよ。
それか「今後同じご要望をいただいても一切返信いたしません。
方針が変わりましたら通販案内で告知いたしますので、
それまでは対応いたしかねます」と書いてはどうか?
で、以後無料本についてはスルー。
もしかしたら相手は一つの意見として声を上げ続けているのかも。
が、それが送る側の負担になってるなら、その人の通販を丸っと拒否してもいいと思う。
無理を言い続ける人は、いくらスムーズ入金してくれてもある意味厨だよ。
259:通販
09/07/29 04:53:14 sSB8EmzD0
>>258の案に賛成
多分、「前の本の通販の時と方針が変わってるかもしれない」と
毎回思ってる人なのかも
或いは、「無配本はイベント配布優先」→余ったらつけてくれる→通販でも優先があるなら一言付け加えなくちゃ!
という発想なのかもしれん
無配本は余ったりしないの?この人に余った分を送ったこともある?
いちいち※にレスする必要ないと思う
余ればつけてあげる、で、事務的に処理
ただ、無配本が一冊で通販が二件あった場合
このウザい相手を優先してやるかどうかは、>>256の気持ち次第だなw
260:228
09/07/29 04:53:30 +KNlLMkp0
>>253
一番言いたかったのは
>ちなみに、0から始まる口座は「通常払込(はらいこみ)口座」だよー。
こんな口座名は無いってことなんだ。
0から始まる振替口座→1から始まる総合口座へも、普通に送金できるよ。
ゆうちょ銀行は本当に分かりにくいと思うが、勘違い大杉。
261:通販
09/07/29 07:10:29 bm32/gSi0
どっちなのか訳わからなくなってきたから
ゆうちょHPで「通常払込口座」検索したけど出てこなかったや
局員さんの内部呼び的な名称なのかな?
しかし荒れたのは253のせいじゃなくて
その後で現れた釣り人のせいだと思う
262:通販
09/07/29 08:36:10 JlY8tnC/P
払い込みと振り替えの違いなんて大多数の日本人は知らないよ
知ってる人も知ってる事が稀だって分かってるから柔軟に対応するし
263:通販
09/07/29 08:52:51 QSLu6jWa0
通常払込みは「送金相手の振替口座に、現金により送金額を払い込む送金方法」ことだから
何か接続詞と単語が一つ二つ抜けちゃったってことかもね。
払込口座っていうのは「払い込む先の振替口座」だけど、たしか局時代は
これを「一般振替口座」って呼んでたから、
あるいは「一般」と「通常」、「振替」と「払込」で混乱したか。
まあ、どちらにしてもゆうちょはわかり難いよね。
264:通販
09/07/29 10:35:05 8T34mU0x0
>>256
イベ配布「優先」って書いてるなら、それを都合のいいように解釈してるのかもね
まあその解釈もまったくの間違いっていうわけでもないけど…
優先ってことは、ほかに優先させなくてもいい比較対象があって、だから。
もういっそうのこと「現在はイベ配布のみ」って書いちゃえ
265:通販
09/07/29 10:54:04 JlY8tnC/P
「あまりにもお問い合わせが多かったので、次のイベントより
無料配布はイベントのみとさせていただきます
以降お問い合わせ頂きましても、通販にて無配が付くことはありませんので
ご了承下さい」
266:通販
09/07/29 14:42:29 hwxLUnqQ0
いくらお買い上げでも何回も何回も同じことを言われたら嫌だなあ
私ならはじくかも
267:通販
09/07/29 16:57:06 dCciXvek0
他に難点がないとなるとはじきにくいが、二桁回もリクエストとなると…
出来ないことを何回もお願いすると、相手の気持ちに負担だということが
分かってないんだろうね。
ごねるわけじゃないし、一利用者として要望を伝えているだけのつもりなのか
「無料配布本はお付けできません。リクエストはおやめ下さい
このことをご了承いただけない限り、今後の通販には応じれません」と
今度申込があったら、丁寧にかつきっぱりと返答してみたら?
268:256
09/07/29 18:04:52 1ebOfUmT0
おお 吐き出しにレス色々ありがとうございます
長寿ジャンルで一度のイベントで捌ける部数もほぼ固定なので
無配は基本的にイベントで綺麗に配り切るくらいの数しか作ってないから
通販に付けたことも、件の「無配ください」の人にも付けたことは一度も無い
イベント優先じゃなくイベント限定的な書き方は以前してたんだけど、
限定なんてヒドス!イベントに行けない人の気持ちを考えろ!
という苦情※が何件か来たので今はやんわり表現の「優先」に変更してある
通販拒否も一時考えたけど、しつこく無配くれと言われる点以外は
不備も入金遅れとかも一切無い相手だし
何よりも自家通販なので相手にも住所を握られているだけに
万が一逆恨みとかされたら怖いなというビビリな自分がいて踏み切れなかった
件の人の何が怖いって、毎回きっぱりと「無配はイベント優先」と答えてるのに
「貰えませんか?」じゃなくて「ください」という「イベント優先でも言えば貰える」的な認識っぽいこと
とりあえず次また同じように「無配ください」コメが来たら、
「毎回同じ返答をしていますが無配の扱いに関しては今後もイベント配布優先で
通販に付けて欲しいと言われても確約もできなければ特別扱いして付けることもできません
以降無配についてコメントされても返答はしません」
って返してみます
269:通販
09/07/29 19:19:32 er2jMkf70
>268
そうか…
多分、イベント「優先」だから、、もし余りでもしたら
ちゃんと「つけて欲しい!」といわないと
付けて貰えないかも…
(言うと、余ってたときにつけてくれるかも と
わずかな希望にすがるみたいなかんじ?)
焦ってる厨なのかもね。
270:通販
09/07/29 19:33:49 6CsRT0Fz0
にしても怖いな…いろんな意味で
もらえるまで粘着しそう……うへぇ
マジ乙
271:通販
09/07/29 20:23:06 sSB8EmzD0
>>268
乙
いっそ、無配の案内出すのやめるとか?
イベントに行った人は貰えるんだし
272:通販
09/07/29 22:54:00 +KNlLMkp0
>>269
同じ予測した。
「ちゃんと欲しい宣言しないと、何部か余った時にもらえない!」
と思い込んでいそう。
273:通販
09/07/30 07:05:10 RlSCmgY90
サイトに案内出すと通販組とあれこれあったし
イベントのみって告知みるたびに勝手ながらショボンとなるというコメントもらって
無料配布本やアメニティの告知やめた
274:通販
09/07/30 07:25:09 lKFO8hgZ0
無料配布本はイベント優先で配り終わった数週間~ひと月後ぐらいにサイトに上げることにしている
275:通販
09/07/30 14:42:24 Wi1l8UdN0
ノベルティ?
276:273
09/07/30 14:55:20 RlSCmgY90
>>275
書き間違えた…指摘ありがとう
277:通販
09/07/30 21:36:34 zxJEsGpD0
自分は委託先で買ってしまって無配本貰えなかったことがある。
ご本人のスペじゃないから仕方ないなあと思っていたのだが、
後日その本を通販した人で、無配本欲しいと書いてある人には同封したと
日記で見てがっかり。友人は通販で買ったのだが、無配本はイベント限定だと
思っていて、欲しいなんて書いてないから貰えなかった。
二人でなんとなーくもにょ感の強いがっかりを感じたものだ。
278:通販
09/07/31 10:50:37 zFDFglfw0
>277
仕方がない。
スペに来てくれた人のための無配本だから
委託先や通販ではもらえないのがデフォ。
「余ったので希望者には同封しました」は奇跡。
自分が奇跡にあやかれなかったからと言ってもにょるのは間違い。
スペに行かない判断をしたことがそもそもの原因で
発行者に落ち度はない。
アレだ。
バーゲンになるのを見込んでその場では買わずにすますか
(売り切れて買い損ねる可能性あり)
買い損ねることを危ぶんで定価で購入するか
(定価で買うのだから損はしていないが…)
どちらを選ぶのも自己責任。
手に入らなくても、赤札付きで販売されようとも
販売元に落ち度はないだろ?
279:通販
09/07/31 10:59:48 U3s229pV0
いや自分は277は一番割りくったなーと思うよ?
確かにどちらにも落ち度はないけど、にょもる気持ちは分かる
280:通販
09/07/31 12:13:05 Hse9jYY60
>>279
コレを読んだ多くの人がもにょるのは間違いない
281:通販
09/07/31 13:04:36 d68ZTZ740
二年くらい前に神が夏にノベルティで手鏡(フェイク)作ったことがある。
新刊セットで、紙袋にまとめて入れてくれるんだが、その時の売り子さんが
慌てん坊さんなのか何なのか、結構な数の手鏡を袋に入れ忘れてたみたいなんだ。
自分もそれに当たって、神のイラスト付き手鏡欲しかったなーと思った。
夏ミケが終わった後に、神が、
「手鏡が思ったよりも余っていたけど、どうやらこちらの売り子さんによる入れ忘れがあったみたいです。
行き渡らなかった人はすみませーん。残念でした。その分、通販組に回しますんで、自家通販ご利用の
方は先着で入れさせていただきますねv」
こんなことを日記に掲載した時には、関西から神お目当てにミケ一般参加した自分には
不快感が大きすぎて、もう無理だと思って離れたよ。
282:通販
09/07/31 13:40:26 buuNL8VL0
>>281
とはいっても申告制にしたら
本当にもらってない人も、ただ欲しい奴も
混じって名乗りまくってくるのが目に見えてるし、
さあ余りをどうするかといったら通販の人に回すしか無いと思う…。
(元から通販の人にもあげる予定だったのかもしれんし)
日記でもう少し言い方があったorむしろ言わない方がよかった
とは思うけど、しょうがないね。
283:通販
09/08/01 00:04:00 8dTsBUGlO
イベントの無配本が余ったから、通販に先着順でつけますから、
希望者は言って下さいと書いて、しばらくして在庫が無くなったから、
無配についての案内を「終了しました」に変えた。
そしたらその後に申し込んできた人が「無配をもらい損ねたので、
(サイトに掲載してある漫画)で無料本作って私に下さい」と言ってきた。
無配はあくまでオマケで先着順なので~と、常識的に理解を求めてみたのに
「今時コンビニさえポイント付くのに、客にサービスしないなんて!」とナナメ上に昇ってしまわれた。
通販自体をまるっとお断わりさせていただきました。
284:通販
09/08/01 10:11:42 ebrkUl+Q0
>>283
それはきつい客だな・・・・。
その対処はよかったと思う。つけあがるだけだしね。
というか、そんな我侭通じると思っている輩がいて怖いね。
285:通販
09/08/01 10:43:09 JU/vea2D0
>>283
乙
金銭を対価にしてれば何でも客商売だと思ってる人が多すぎる…
286:通販
09/08/01 12:31:34 IxxrcC8N0
亀だけど>>260
0から始まる振替口座への送金を「通常払込」
1から始まる総合口座(=ぱるる口座)への送金を「電信払込」
と呼ぶから、>>253はそれとごっちゃになってるんだと思う。
〒局の中の人より
287:通販
09/08/02 15:05:53 JAckS+jDO
無料本なくなったんですか?!なくなるの早くないですか?!
そんなに売れたんですか?!儲けで無料本作ればいいじゃないですか!!
最初から無料本なんてなかったんじゃないですか?!無料本で私達を釣ったんですね?!!
みたいなメールが来てからおまけについて書くのやめた。
無料本だけ送って!とかおまけいらないから値引きして!っていう要望も無くなって楽になったよ。
288:通販
09/08/02 16:05:57 7JlHW6OSO
『無料』『オマケ』
は、厨ホイホイでしかないよね。
ペーパーなんかにこの単語を書こうものなら、厨からの問い合わせが殺到すると思われ。
ちょっと前に名前が上がっていたN辻とかが典型的な厨だろう。
289:通販
09/08/03 01:02:04 VUMSVchVO
>>287
うっわ、まじウザイなそいつ乙!
釣ったつもりもないし、お前釣っても食えそうにないしと返したいw
自分のところに来た通販厨は、携帯厨。
通販案内には「メール返信には2~3日ほどかかる場合があります」と書いてあるのに
1時間もしないうちから「注文届いてます?」「在庫無いんですか?」
「なんで返信くれないんですか?」「通販してないなら書いとけ!」が数件。
この分だと入金確認~本発送に10日前後かかる記述も読んでないんだろうな。
携帯の注文を弾きたいところだが、携帯の常連さん(常識人)もいるし弾けない……orz
厨らには「もう一度通販案内を読んで、理解できたら注文してください」と返信したが。
あと夏コミまでに送れ。面白くなかったら返金しに行くからってのもあった。
……気がしたが、そんな注文は届かなかったので平和。
あ、その夢に出てきたIPを1件悪菌したけど。
290:通販
09/08/03 20:33:04 Ccmf3hHE0
業者の自動返信みたいなものを期待してるのかね…一時間って…
異文化コミュニケーションは難しいね…
291:通販
09/08/04 08:34:57 v2bjnLWc0
>>289
常連さん(複数が一人かは分からないが)に、もしPCでメールやりとりできるなら
そちらを使ってもらえないかって、聞くだけ聞いてみたらどうだろう
292:通販
09/08/04 21:54:29 iSpVIlqo0
5年以上前、同じメールアドレスでA、Bと違う名前の人から2通通販申込がきた。
コメントも全然違うので、「これはどういうことか?」と返信したところ、
Aはとりあえず18才以上、BはAの従姉妹で工房、A宅のPCを使わせてもらっている身。
Aのブクマを勝手に辿り、Bもうちのファンになり、Bが勝手にAのアドレスを
使用して、通販申込をしたという顛末らしかった。
しかし本は18禁。Bには通販出来ない旨を伝えて、Aには通販をすることに。
今思えば、通販しなければ良かったと心底思うorz
以下その後あった騒動(※私のメールは全てオブラート包装済み)
*私:Aに通販関係メール返信→すると何故かそのメールはAの 弟 のアドレスに届く
*A:メールに自分のアドレスを明記していたが、送信時のアカウントは弟のを使用していた。
(送信時、プルダウンで自分のアドレスで送信しないで、弟のを知らずに使用)
*私:まさか明記アドレスと送信アドレスが違うなんて思わないので、普通に
きたアドレスに送信→弟に18禁本通販詳細が届く
*A:弟あてに通販メールが届いて恥ずかしい思いをした。次回は自分のアドレスに送信してくれ
*私:お前が送信の仕方間違ってんだろゴルァ。
*A:え、そうなんですか。初心者なんでやりかた知りません、あとCCとBCCの差が何かわかりません。
私さん教えてくださいませんか。
*私:知るか。お前の目の前の箱は何のためにある。自分で調べろ。
*A:うーん。色々やってみましたけどわかりません。やっぱり私さん教えてくださいませんか
*私:知るかー! だから自分で調べろと何度言えばゴルァ(ry
さらにAは通販した18禁本をBに見せてあげますとか、メールを寄越したりと、
痛いことばかりしでかしたので、その後二度とこいつから通販を受けない、と心に誓った。
293:通販
09/08/04 21:55:45 iSpVIlqo0
続き
しかし、その1年後。
さらに、また同じメールアドレスで今度は C という名前で通販希望メールが。
当然、「通販は出来ない、お前自分が何をしたのか忘れたのか(オブラート包装)」と
返信したところ「酷いふじこふじこ!」と鼻息荒い返信が。
C曰く、「全く身に覚えがない。何で私さんが怒っているのかわからない。
しかし私はPCを持っておらず、これはA宅で借りている。AもBも従姉妹だ。
Aに一体過去になにをやらかしたと聞いても言葉を濁す。一体何があったのか」という返信が。
Cの言葉はとても丁寧で、ABがCという人物を語っているようには見えなかったので、
一応お詫びをし、迷ったが通販することにした。
しかしいざ通販をすると、こちらが提示したルールを守ってくれなかったり微妙なことを
してくれたので、一族もろともドキュンだったのか、それともやっぱりAB偽装Cだったのかは
わからずじまい。
今なら、速攻でこんなメールは来なかったことにするか、アク禁してしまう所だが、
当時は色々駄目だった自分の思い出…orz
294:通販
09/08/04 22:02:27 RUQXMAid0
ABCが全て違う人だったら
一族のオタクを一網打尽にとりこにする>>292スゴスw
いや笑い事じゃないけどw
乙でした
295:通販
09/08/05 00:29:21 dI33//U+O
>>294のポジティブ思考に全俺が惚れたww
>>293は心底乙でした!
296:通販
09/08/05 13:08:30 Lz0/jCnt0
相談させてください
当方買う方です
在庫希少の本を通販可能か問い合わせたのが3週間前。
その方の日記には私さんメールの返事しばらく待ってねとありました。
3週間待ってましたがまだ返事は来ておらず、
その間に他の方名指しで返事待ってね日記がUPされておりました。
もしかして、その方からのメールが事故ってしまったのかなと。
で、夏コミで超多忙な時に再度問い合わせてよいものか迷っています。
在庫希少本は夏コミで完売すると思います。
夏コミで完売する前に買いたいと書きましたので、
もし返事をいただけるなら夏コミ前かなと思っていたのですが、
完全に現在潜っておられるので原稿があがるまで待った方が良いでしょうか?
多分今度の日記の更新は夏コミ後だと思います。
297:通販
09/08/05 13:17:02 sMG8mkMs0
>>296
早く返事ください! 的なメールじゃなければおkだと思うけど
>>296で書いている内容をそのまま書いて
忙しくて夏コミ後まで返信不可の場合は
通販希望の本を通販取り置きしておいてほしい、
(どうしてもその本は手に入れたい)
でおkだと思うけど
298:通販
09/08/05 13:21:46 3LfPa3oz0
>>296
メールで問い合わせ送るんなら
電話と違って向こうの都合に合わせて読めるんだから
問い合わせした証拠としても、送るだけ送っておいていいと思うけど
夏コミ前に読まれる保証はないw
3週間は長いし、他の人の名前が出た時に問い合わせしとけばよかったね
メールは事故るよー
事故でなくても迷惑メールに放り込まれたりするし↓
spamhaus.orgをはじめとするIPアドレスベースのブラックリスト(RBL)を使ってはいけない
URLリンク(neta.ywcafe.net)
299:296
09/08/05 13:39:59 2HBSPFRi0
>>297
>>298
ありがとう。
早速送るだけ送ってみます
300:292
09/08/06 00:07:54 6CHmtvKY0
乙ありがとう!
私も294のポジティブ思考に惚れたw
昔の自分的汚点通販歴史が明るく塗り替えられた気分だ。
301:通販
09/08/06 17:56:11 YosNkrat0
ごめん、私も買い専なんだけど相談させてください
二ヶ月ほどまえに好きなサイトさんが新刊の通販受け付けてて、
申し込みをしたんが、すぐ入金して今まで本が届いてない。
入金してから一ヶ月経って、メールで問い合わせしたんだけど
その返事もない…orz
サイトもちょうど最初に問い合わせしたくらいから
日記の更新が止まってて、その代わり手ブロだけ今もちょくちょく更新されてる。
以前通販したときは二週間いうちに届いて、
そのときの対応はすごく丁寧だったから心配で…
あまり個人の通販の経験がないから分からないんだけど、
普通はどれくらいの期間待つものなのかな?
302:通販
09/08/06 17:59:21 IqqJ7RT00
個人の都合でまちまちだから「普通」なんてないと思うがな
303:通販
09/08/06 19:27:38 UczHee1E0
>>301
・通常どれくらいで届きます、等の案内はないの?
・手プロは更新されてるって話だけど、通販滞りますみたいな案内は?
・メールで問い合わせてどれくらい経つ?
前回は二週間くらいで届いて、今回は通販に対して
「(何らかの事情で)送れます」と、特にコメントがないのであれば
発送した本が事故った可能性もある
メール以外に連絡する方法はないの?
304:通販
09/08/06 21:18:56 mWkXy20o0
>>301
つまり、入金から2ヵ月後ってこと?一回メールもしていると
入金から一ヶ月以上経っているなら問い合わせしていいと思うよ
入金やメールを送る際にミスや事故のあった可能性もあるし
ただ、夏コミ直前だから参加予定あるなら
返事は遅れてくるかもしれない
305:301
09/08/07 00:41:48 eRiMKw9f0
回答ありがとう!
通販案内ページがすごいシンプルで、
届く期間とかの案内は一切ないんだ
手ブロには普通に絵と萌え語りだけ
原稿やってますとだけはあったけど、
夏コミには参加しないようだから(もう少し先のジャンルのイベント用だと思われ)
ハラシマ中ではないと思う
元々サイトには手ブロやってるとか書かれてなくて、
双方繋がりがほとんどないから手ブロから問い合わせしにくい…
(元々手ブロでその人を知って、サイトを探した)
メールで問い合わせてから一ヵ月半以上は経ってる
以前通販したときも、荷物の遅延があって
問い合わせさせてもらったからまた迷惑かけるのもなあと思ってしまう
306:通販
09/08/07 01:18:54 o4PmnSOG0
>以前通販したときも、荷物の遅延があって
>問い合わせさせてもらったからまた迷惑かけるのもなあと思ってしまう
なんか臭いな
せっつかないと送らないタイプなんじゃないの?
偶然発見したことにして、手ブロを絶賛しつつ、問い合わせしてみたら?
307:通販
09/08/07 03:17:41 Ul77wuVYO
>>305
つ 郵送事故と問い合わせメール事故のW事故の可能性
自分もちょっと臭いと思うが、無いとはいいきれないので問い合わせは丁重にな
↑の可能性も考慮して、他連絡ツールでも連絡した方がいい
ちなみに主観だが、自分が問い合わせを送る時は、送金後
一週間未満…気が早い
一週間~10日…ブログなどを確認しつつ送っていいと思う
二週間…対応早い人なら問い合わせ時
三週間…問い合わせ時
くらいの気持ちで判断するな
もちろん「発送には一ヵ月かかります」等書いてあれば
その期間を過ぎてからカウント始めるけど
308:通販
09/08/07 06:31:45 svjOVzb10
個人的には一週間は「通常一週間以内(もしくはそれより早く)に発送します」と
書いてあるところじゃないと早いな
309:301
09/08/07 19:13:05 eRiMKw9f0
みんなありがとう
とりあえずメルアド宛にもう一度問い合わせてみるよ!
だめだったら306の提案どおり手ブロからも考えてるw
作品は大好きだから、単なる事故であることを祈ります…
310:通販
09/08/07 20:01:59 XehjvWMcO
三ヶ月前に通販を申し込まれて、しかし入金はなかった。一ヶ月半前にキャンセルの旨をメールした。しかし、向こうは通販を希望
通販する意志があるならと受けたものの、未だに入金はない
受けなかった方がよかったのかと思わないでもない
311:通販
09/08/07 20:39:38 3WaAoPPd0
>>310
そういう人が過去に何人かいたから今は
「○日(1ヶ月とか2ヶ月とか)経過して入金の確認が出来なければ自動キャンセル
もし何らかの事情があって期日までに入金が不可能な場合は連絡してください
こちらからは請求のメールやキャンセル確定の連絡はしません
キャンセル後も尚通販を希望する場合はもう一度申込してください」
ってあらかじめ書いてある
その手のタイプはお金が無いのか気が向かないのか知らないけど
聞いたり連絡したりしたらいつまでもキープ希望してくるので
一方的にやり取りなしでキャンセルするのが吉だと思う
312:通販
09/08/08 07:11:15 3qMGGONeO
>>310
それか金融機関に行くのが困難で、ついつい後回しにしてしまう人とか
どちらにしろ、通販意欲が薄い人なのには変わりない
無断でキャンセルしていいと思う
気になるなら「変わらず送金いただけないようなので一度キャンセル扱いにいたします
ご希望の場合は送金ができる時に再度お申し込みください」と送っとけば?
自分も申し込みから●日間は取り置き期間で、すぎたら自動キャンセル扱いにします
●日までに送金できない場合はご相談くださいと書いてるよ
>>311まで詳しく書かなくてもいいけど、規約に追加で書いとくと便利
313:通販
09/08/08 10:57:27 SQT+06Ug0
>>310
それって多分とりあえず確保してから考えるとか
とりあえず確保しておいて金に余裕ができるのを待つとか
迷惑な類な人だよ
アマゾンのカートと同じ感覚
314:通販
09/08/08 13:00:46 WnGi/f8Z0
申込→期間すぎて自動キャンセル→再度申し込み→自動キャンセル、という人がいる
うちの本を3回買ってくれているがその時も、ちょっと期限等にルーズなところがあった。
いわゆる厨なところはないし、感想とかもくれるんだけれど…
また同じ本に申込があったんで、いい加減お断りして
自動キャンセル後の再申込は一回限りとか、規約をもうけようと思う
315:310
09/08/09 01:41:47 0sFYUbyiO
このスレに書き込んだら入金きたよ……
びっくりして目玉飛び出た。次回からはもう受け付けないようにするわ
レスありがと
316:通販
09/08/09 01:59:18 4F8fxV7O0
>>315
乙
このスレ見て焦ったのかもね('A`)
317:通販
09/08/09 03:37:59 0O128BOl0
海鮮の吐き出しです。
昨年、大好きだった二次イラストサイトが閉鎖した
今まで募ったリクエストか何かを消化できずに閉鎖する為、
残りをまとめてイラスト集(本)にして出すとの話が出た
何部作るか目安の為にも事前に予約をとるとのことで、
住所、氏名等をフォームに入力し早速申し込んだ
発行は約2ヶ月後。入金方法や詳細は後日お知らせしますとのこと
申し込みから10ヶ月弱、いまだ連絡は来ない
当時の時点で熱が冷め始めてはいたけど、
今やそのジャンルにお金を費やすほどの熱は無い
なんか個人情報取られただけって気がして、非常にがっかり
318:通販
09/08/09 10:09:02 /1V/zi2v0
>317
発行元も熱がさめちゃったのかもね。
個人情報が気になるなら、一応
「10ヶ月も過ぎたのですみませんが
いらなくなりました。住所データ消してください」
ということをオブラートに包んでメールしてみては?
先にお金を送るタイプの予約でなくてまだ良かったね…
319:通販
09/08/09 10:15:05 TdAKoN/B0
オフで出せるほどの申込者がいなかったんだろうな
320:通販
09/08/09 13:04:49 HGU8MCAq0
それを公表するのも恥ずかしかったのかな…
321:通販317
09/08/10 19:31:12 uZdq0kjT0
>>318-320
申し込みが少なかったってのは思いつかなかったよ
個人情報については削除のお願いをしようかとも思ったんだけど、
悪いことに使われるにしても使われないにしても
これだけ経ってると今更な感じがしたので、放置することにした
いろんな意味で、もういいやって気分です
322:通販
09/08/11 15:00:54 P/mi+7LB0
通販の申込みをした。相手はオフでも面識のある人。
サイトに特に期限などの提示はなく、申込みが来たら詳細を連絡しますとあるだけ。
2月 申込み
3月 「在庫がないので再販するまで待って」のメール
4月~7月 自サイトにたまに※が来る(日記へのつっこみとか)
8月 共通の友人含めたオフ会で直接会う→特に通販の話題せず
9月~12月 自サイトに(ry
1月 「準備ができましたので詳細をお知らせします」のメール
「遅くなってすみません」とか「お待たせしました」とかの一言が無いのに驚いた。
お金を払っていた訳でもないし、こっちも問い合わせなかったから文句を言う気はないが、
実際に会った時にルーズでも非常識でもなかったから何で通販だけこんなに時間がかかるのかと不思議な感じがしたよ。
323:通販
09/08/11 15:27:25 0QLoKKIg0
>>322
それはルーズというより言葉のニュアンスの問題じゃないかな
再販するまで待ってというのは再販するのに
都合のいい時期まで待ってという意味で
322は通販するために再販するのでそれまで待ってだと思った
だから322に待たせているとは思ってなかったのかも
もっとも322がおいおいと思ってしまっても仕方ないよな
せめて目算の時期ぐらい言ってくれればよかったのに
324:通販
09/08/17 23:29:43 nkGdQ98tO
夏新刊、自家通販やるなんて一言も言ってないのに代金振込んできたバカがいる……orz
まだ祭終わったばっかじゃねーか、気が早ぇよ。
しかも今通販フォーム閉じてるから当たり前だが、注文してねーじゃねーか。
ちょうど書店に切り替えようかと思ってたし、何より今は戦利品読書に忙しいから、
絶賛気付かなかったフリしようと思う。
325:通販
09/08/18 08:06:37 yeKgLGAl0
全然凄くないんだけれども
普段は閑古鳥鳴いてるのに日記に原稿で忙しいと書くと申し込みが来る
サイトトップと通販ページに通販中止のお知らせをアップしても無視してくる
通販関連の入金しました等の連絡を返信メアド無しの拍手から送ってくる
通販ページにお問合せ等はメルフォからとお願いしてあるのになんなの
あまり感じ悪い対応はしたくないんだけどどうしたら注意書き読んでもらえるんだろう
326:通販
09/08/18 10:59:02 1EgQ7OZc0
>>325
それは1人の人がやってるの?それとも複数?
327:通販
09/08/18 14:20:38 S6o0k1Ay0
通販再開する時期まで、
発送しないで待たせればいいと思う。
本当なら不備扱いで、手数料引いて返金したいところだけどね
328:通販
09/08/18 20:02:50 yeKgLGAl0
>>326
複数です
最近そういう人が増えてきた感じ
前はそんな事なかったんだけどね
329:通販
09/08/18 20:41:04 tfeIzf6K0
>>325
期間外申込はペナルティで一番後回しにすると書く。特典などがあってもなし
2回目以降は手数料差し引いて返金する場合もありますと添えて
330:通販
09/08/18 20:43:21 1EgQ7OZc0
>>328
通販停止は申込自体をしないで欲しい、というのが分かるお知らせ文になってるんだよね?
発送が遅れるだけで申込はいいのかと思っている人もいるかもしれない
いっそ通販停止中は、既刊リスト等へのリンクも切っちゃう
拍手置く場所をちょっと変えて、
真上に「通販関連の連絡は送るな!メルフォ使って」な注意書きを添えておく
>>327のいうように、
無視した人には、手数料を引いた上で返金しますくらいは
書いておいていいと思う
通販や同人活動に嫌気がさしてきたら
あなたの本が好きでちゃんと要項を守ってくれる人が気の毒だし
自分のためにも少し厳しい応対してもいいと思うよ
331:通販
09/08/18 20:56:12 tN9njG0U0
強硬な手段だと、
通販申し込み自体を通販専用フォームのみから受付に変えて、
期間外はフォームへのリンクを外して
「申し込み送信そのものが出来ない」形にしてしまうとか…
手間はかかるけど、最初からその形式のサイトも多いし
改装のついでにやっちゃえば厨以外の人へのカドも立ちにくいかなと思う
332:通販
09/08/18 21:25:50 I36GJNhlO
申し込んだつもりでいたが通販フォームが動かず、メアド(フリーアドレス)には送信できない、
という携帯からの申し込みに困っている。初回はどうしようもなくなって、
相手がブログのコメント欄(管理者以外には見えない)で必要事項を連絡してきたので、
慌てて対応したんだが次からこの方法で申し込むようになってしまったorz
同じ携帯でもフォーム使える人も、もちろんメールも見られる人もいるので原因は不明
とりあえずフォームやアドレスを変更すべきなのかな…対応疲れる…
333:通販
09/08/18 21:40:48 HKBeOXhK0
>>332
言って聞き入れられないならそいつだけ弾く訳にはいかない?
334:通販
09/08/18 21:52:59 uIg1MkjGO
>>332
それ相手の携帯がフィルタリングされてるかもよ?
使用者が18歳未満の場合、事前にフィルタリング不要の申告をしないと
携帯会社によって自動的にアクセス制限がかけられるらしい。
フォームの配布元の不具合報告やなんかに事例がなければ一度問い合わせしてみて、
それでもわらなければ「携帯の環境を確認してみて」と連絡すればよろし。
あとブログの対策は、その人のIPを弾いたり、住所の一部をNGワード設定して弾けばよいかと。
ふじこったら管理人しか読めないとはいえ、ネット上に個人情報を書くのは危険ですと言えばいい。
ちなみに相手は携帯アドを使ってるの?
今どき携帯からでもフリメ取得できるんだし、
携帯から申し込めないならフリメを取るように誘導してもいいかも。
335:332
09/08/18 22:42:38 6IA1SCvJ0
ID変わったけど332です、レスありがとうございます
>フィルタリング
自称30代(18禁を扱っているので年齢を申告してもらっている)
だったので可能性から排除していたのですが、疑うべきでしょうか
とりあえずブログは対策して、携帯の環境を確認してもらってから
フォーム(不具合はないようですが)変更かフリメ誘導してみます
以前別件で受信拒否設定でメール見られなかった人がいたけど
(これも携帯だった)送信拒否設定ってのもあるのかもなあ
336:通販
09/08/19 00:28:09 MoO3a/gKO
>>335
どうした!途中で拉致られたか!?
337:アラサー
09/08/19 06:09:22 j5Qb9Km9O
先日、10年振りに同人を再開し、早速通販申し込みがあり喜んでいたのだが
送られてきたのは期限切れの為替…
手紙には『期限切れていますが裏面に大丈夫とありますので』とorz
大丈夫って、こっちがどれだけ面倒臭い処理しなきゃならんのかわかってんのかよ~!
こういう場合、一言注意なりした方がいいのか…
だがしかし同じ市内らしく、イベントで突撃されそうだわ、アメブロで読者登録されるわ…やりにくいったらない
10年前はこんな事なかったのになと思うアラサーな自分でした。
338:通販
09/08/19 06:33:54 21Lxskn90
今、為替の手数料って一枚百円になってるから
為替で通販を受け付けているサクルはものすごい珍しい印象
ゆうちょとネットバンクオンリーにしたら?
339:通販
09/08/19 06:51:53 j5Qb9Km9O
>>338
それが良さそうだな、そうしようと思う
最近もらってきたペパを見るとまだ為替取引多いみたいだったので一応選択欄に入れといたんだが少ないんだな、もう止めよう…
340:つう
09/08/19 07:05:42 E7KutN7R0
>>337
期限切れ為替の常連になったらどうする…
今回だけ受け付けるかどうかはともかく(個人的には受け付けないほうが良いと思う)、
次回からは絶対お断り、
通販用ページにも期限切れ為替は返却って書いておいたほうが良い
あと、おせっかいなことですが
10年の間に為替通販は少数派になったんで
悪気なく間違ったことをしてくる人も増えると思う
341:340
09/08/19 07:06:57 E7KutN7R0
おおう、リロってなかった。ごめん…
342:通販
09/08/19 07:15:51 wtDOe2dPO
通販絡みの相談はここでしてもいいのかな
当方は買い専なんですが、6月下旬くらいに通販申し込み→主催様から入金先などを記載したメールが届く→入金手続きをして
まだ本が届かないのですが、主催様にメールでお問い合わせをしても迷惑では無いでしょうか
個別に入金確認しました発送します、とメール対応するタイプではなく、
通販サイトのトップページで○日までに入金確認した分は発送完了しました、
と告知してくれるようになっていて、自分が入金した日付けは一月以上前に発送済みになっているので、
こちらのミスで金額が不足していたとか入金したけど何らかの理由で先方様の方に反映されていない、とかで「未発送状態」なのか、
送ったけど配達ミスとかでこちらの手元に届いていないかどちらかだと思うんですが、
一月くらいで問い合わせメールをしても催促のようで迷惑かなぁと思ってそのままになっています
もう一度同じ名前同じメアド同じ住所で申し込んでも不審がられるだろうしどうすればいいんだろう
343:通販
09/08/19 08:18:19 wGI8GPxZ0
>>342
何のんきなこと言っているんだ
サークル側が発送済みって言っているなら
到着しないのは事故の可能性が多いにある
早急に問い合わせしなよ
344:通販
09/08/19 10:51:50 j5Qb9Km9O
>>340
遅レスすまそ
アドバイスありがとう
どうやら地元の同じイベントに参加するらしく、今後も顔を合わせかねないので
今回は一言添える事にして、今後はゆうちょ等に切り替えようと思う。
345:通販
09/08/19 12:17:19 DwqAC1isP
>>342
なんで一ヶ月も待ったんだ
下手すりゃもう情報破棄されててもおかしくないぞ
346:通販
09/08/19 12:31:49 Inu8rJwT0
>>345
コミケの時期なら1ヶ月待つのもおかしくはない
347:通販
09/08/19 14:10:54 djEHe6tL0
昔通販を申し込んだサークル
申し込み→返信が来る→必要なものを郵送
してから連絡がプッツリ途絶えた。
3ヶ月ぐらい待ったけど来なかった。
その内どうでもよくなって問い合わせもせず放置。大した金額のものでもなかったし。
その後ま数ヶ月か1年以上?経った頃にそのサークルからついに本が届いた。
届いたことにめっちゃびっくりしたけど、さらに驚いたのは届いた本。
●●高校中心のA×B本を注文してたのに
「完売してしまったのでこちらをどうぞ」の手紙と共に
△△高校中心のギャグ本が。
△△高校とか興味ないんですが……一度は諦めたのに金返せと言いたくなった。
348:通販
09/08/19 14:26:47 VOBbRyLiO
>>347
自分も昔似たような目にあったな。
ああいうサークルって一体何考えてんのかね
349:通販
09/08/19 18:06:54 WB4up4bO0
ただ売り切れたなら返金してくれればいいし、
相手のミスで通販を何年も待たせてしまったなら、
返金と共に「申し込んだ本と同じカテゴリ・キャラの本」を
おわびおまけとして送ってくれればいいのに…
別のジャンルとか、別種類の本を送ってくるとか
自己中心すぎる。
同じサクルでも、興味ないものの本って、全然読めないときあるよね。
350:通販
09/08/19 19:09:46 tHIStORw0
>>347
乙…
自分なら「△△高校には興味がないので送り返します。
良心があるのなら返金して下さい。」と封筒ごと送り返すわ。
その場合、金が返ってこなくてもどうでもいい。
こんなキチ○イなら「一度読んだものは返金出来ません!!!」と
逆ギレしそうだが。
351:通販
09/08/19 19:47:58 2JHnlEMj0
キチ○イっつーか、自分の書いたものなら何でも好きなはずよネ☆
っていう勘違いちゃんだろう
352:通販
09/08/19 21:29:10 VlSgJJCa0
通販の申込メルフォの備考欄見てぶっとんだ。
「個人情報は通販後3日で削除して0書きフォーマットをお願いします」だと。
353:通販
09/08/19 22:10:21 ikWhsY9e0
>>352
いったい何をそんなに怯えているんだろうな。
354:通販
09/08/20 21:45:56 /yBpg0nO0
通販の振替口座に振込人氏名不明の入金がきた
どうやら、
「ゆうちょ銀行→振替口座」の入金らしいのだが
郵便局から届いた振替受入明細票には振込人の氏名が
記載されていない
どうすればいいんだ、これ
郵便局に問い合わせたら、
振込人の氏名を教えてもらえるのだろうか…
355:通販
09/08/20 22:05:22 seCEkCV60
サイトがあるならで呼びかけてみては?
日にちが判るなら、「○日に○円ゆうちょ銀行口座から振り込んだ方、
お名前の確認ができませんので心当たりの方はご連絡を」みたいに
356:通販
09/08/20 23:05:38 cewGhcvm0
>>355
でも、騙りが現れた場合はどうするんだろうと思ったり。
判らないけど、振替受入明細票には、どの地域から振り込んだという情報はあるの?
もしあるなら、355のように呼びかけて、個別でメールかなんかで
詳細照らし合わせればいいのかな。
357:通販
09/08/20 23:19:20 AA909JFm0
>騙りが現れた場合はどうするんだろうと思ったり
それは受領証のコピーなり見せてもらったら?
自分のときは入金証明で通帳の一部分の写メ送ってもらったけど
メールか何かで申し込みしてもらって個別に詳細送るタイプなら
何とか絞り込みできそうだけどね
ちょっと情報足りないかな
358:通販
09/08/21 00:01:43 d+3laSPeP
あれ、ゆうちょ銀行→振替口座って
通帳記載の住所氏名が強制的に通知されるとかじゃなかったっけ?
359:通販
09/08/21 00:32:41 EDhChVLaO
ATMから直接手続きしたのかな
払込票使った時しか相手の局分からないし…
「心当たりある人は
・申込内容
・振込金額
・手続き日
・受領証(明細)の写メ
これら全部添えて名乗り出てください」
ってアナウンスするしかないんじゃないかな
360:通販
09/08/21 03:14:10 OMFPHj42O
>>354
ゆうちょ銀行の具体的な対応はわからないが、仕事の経験上
「振込人に心当たりがないので連絡先を調べてほしい」と依頼すれば
基本的に振込元の金融機関から振込人に照会(連絡先を伝えていいかの確認)が行って
了解があれば金融機関の持っている電話番号を教えてもらえる。
ただし金融機関によっては一律、個人情報保護で回答できないっていう傍迷惑なとこもある。
(実際には振込人に照会する手間を省いて仕事サボってるだけ)
だいたい一週間くらいで調べてくれるよ。
361:通販
09/08/21 09:44:47 ViUzKCn/O
>>346
それは「(サークル側の)発送まで」の話じゃない?
配達業者にはコミケは関係ないし、相手が発送したと言ってるなら
1週間以上来ない時点で業者なりサークルなりに問い合わせるべきかと…
ついでに自分の話
申し込みを郵送とネット両方で受け付けていたときのこと。
郵送で申し込んでくれた人がいたんだが、封筒(大きめの長封筒)に
ギッチギチによそのサークルさん(関係ないジャンルばかり)のペーパーを詰めてきた。
どうやらペーパーの交換配布をしているらしく、
交換した相手サークルのものを詰めてきたらしい。
申し訳ないが全部処分してしまった…
今でもまだ交換配布ってあるんだなーと思いつつ、
でもそういうちょっと特殊といえば特殊な文化を押し付けられてもなあ…
他にもまあ色々あって、ネット一本化するいいきっかけにはなった。
362:通販
09/08/21 11:54:56 ABdBIudf0
懐かしい
「ペーパーの詰め込み歓迎」って人、以前はよく居たなあ
363:通販
09/08/21 22:39:52 oLdz4ktJ0
あったなぁ
ペーパーに交換配布者の名前と●●●部発行!
とか書いてあってそれがステータスになってる人もいた
364:通販
09/08/21 23:12:05 Ds4sWZdmO
ちょっとスレチになるが、ペーパーの「●部発行」はサークルの活動規模の目安になるって、ペーパースレでは出ていたな。
まぁ本当に正確な枚数を書いているかって話だが。
365:通販
09/08/22 12:41:49 4TSbHVKY0
それって印刷所の人は原稿見て生暖かい気持ちになってるんだろうか
366:通販
09/08/22 14:39:51 Bmd0p28W0
>365
多分忙しくていちいち内容まで見ない。もしくは
チラ見えしても「お客さん」のことなのでスルースルー
367:通販
09/08/22 21:49:13 0zp2uq2YO
>>354
郵便局勤めだけど、もしATMから払込票使って払い込んだんなら
最後に電話番号を入れる必要があるから連絡先がわかる可能性大。
(それ以前に住所氏名無記入だとまずATMが受け付けない仕様だが)
窓口から払込票使って払い込んだ時に無記名なのを局員がスルーしたなら
見つけるのはちと困難かもしれないが、その人が同時に他の取り扱いをしてて
そこから誰のものかわかる可能性がある。あるいは局員が誰か把握してるかも。
送られてきた払込票のコピーとかどっかに5桁の局番号は書いてないかな?
それが書いてあれば払い込み局がどこだか簡単に調べられる。
ちなみにゆうちょでは「払込票には必ず住所氏名を書いていただく」のが規定なので
まずはゆうちょ銀行のお客様コールセンターに事情を話してみるのをお勧めする。
368:通販
09/08/23 09:28:19 TxoR2FGm0
>>367
354は通常貯金(旧ぱるる)→振替口座の振込じゃないの?
受け入れ側が振替口座なら通常貯金からの電信払込でも用紙が郵送
されるでしょ。
でも、その場合は通帳に登録されている名前が通知されるから、通常払込み
なのかな?
どちらにしてもコールセンターか最寄りの局に相談すれば、
払込人に連絡→許可を取ってから通知で教えてくれると思うよ。
そのときには明細票を持って行くと話が早く進む。
369:通販
09/08/23 11:04:41 fuSJSzll0
354です
皆さん、ありがとうございます!
今後、同じ様なケースがあった際に参考になれば、と思うので
事の顛末をご報告します
18日:郵便局から緑の封筒(振替受払書類在中)が届く
中には「受入明細票」は入っておらず、「受払通知表票」1通のみ
受入通知票には「振替受入れ:1」の記載
明細票が同封されていないので、入金者の氏名不明
→数日待っても誰も名乗り出てくれなかったら郵便局へ問い合わせるつもりで
とりあえずサイトで呼び掛けて、振り込んだ方が名乗り出てくれるのを待つ
19日:郵便局から緑の封筒(振替受払書類在中)が届く
中には「受入明細票」4通/「受入通知票」1通
受入通知票には「振替受入れ:3」の記載
→明細票の数と、通知票に記載されている受入れ数が合っていないので、
「これは、もしかして」と思いつつ、一応、郵便局に問合せる
結局、18日着の封筒に入れるべきだった明細票が、
なぜか19日着の封筒にまとめて入っていた、ということ
「なんでこういうことが起きるんですか?」と訊いたら、
「明細票の出力のタイミングと
通知票発送のタイミングが合わなくて、ごにょごにょ…」
と、歯切れの悪い回答
そんなことあるのか?と思いましたが、とりあえず、無事解決しました
大変、お騒がせしました
370:通販
09/08/23 15:28:31 mO5uPe/RO
>>369
良かった、迷子の入金者はいなかったんだね…というか乙
明細票と通知票って一括で印刷されてるもんだと思ってたけど違うのか…
371:通販
09/08/23 22:09:07 bJi3J0ap0
中の人のミスかよ、人騒がせだな。
>>369乙でした
372:通販
09/08/24 00:24:03 buMPNXpx0
え、そういうことよくあるよ?
20~30通に1回くらい。
つうか、問い合わせするまでもなく
振替受払通知書の通知番号/口数と
払込取扱票の通知番号/枚数を
チェックすればいいだけの話じゃね?
373:通販
09/08/24 00:28:13 fv6nFzgk0
初めてだったらそんなの分からないんでない?
つか、本来あってはならないことなら余計に
374:通販
09/08/24 00:44:08 buMPNXpx0
いやだから、あってならないことじゃ無い。
ミスではないってこと。
自分は翌日分に一緒に入ってることもあるし、
初日に振替受払通知書のみ
二日目に払込取扱票のみ+翌日分は別封筒ってこともあって
中の人をやってる友人に聞いたら
担当じゃなかったからわざわざ調べてくれて
「届かないことや別人のものが届いたらミスだけど
同時に届かないことはミスじゃないという見解」
と言われたよ。
375:通販
09/08/24 11:41:33 RvJHBjG1P
中の人の見解ねぇ……
外の人の見解ではそれはミスって言うんだと思うけどなw
376:通販
09/08/24 12:37:14 H8H8g6JXO
まぁ予め別送について説明が無いなら、ミスなんじゃないかと思われても仕方がないかも
377:通販
09/08/24 15:02:02 tAlEAIJN0
372じゃないけど、うちも別送される事時々ある
次の日届くし別に気にもしてなかったからミス扱いにびっくり
別に、同時に届きますって規約もないんだから
もっとゆったり構えればいいんじゃね?
378:通販
09/08/24 16:03:49 tbtyOgWF0
同時に届かない場合もあります、って注意書きが規約に書いてあったら
親切だなとは思う。
379:通販
09/08/24 20:59:06 DLEeDs6/0
受け付けた局の処理時間によっても変わるよ
まあ5日も6日も遅れたとかなら明らかなミスだけど
1、2日の前後なら割と起こりうる
380:通販
09/08/24 22:34:06 MnDZw23c0
うちは大量に届くような規模のサクルじゃないけど
確かにズレる事はあるね。
届くごと即日には通販処理してないから、すぐ次の便で来て
あーこれか、って気付くけど
初めて+その日のうちに処理しちゃう人は戸惑うかもね。
一日も待てない!とかいう事態でもなければ、誰の損害にもならんし
(というかそんな事態の人は振替つかわないかw)
まあミスとまでは思わないよ。そーゆーこともあるなという程度
381:通販
09/08/24 23:26:36 5INPvEXt0
私も最初にずれて来たときはびっくりして問い合わせた。
「処理時間で別送りになることがあるんですよ、びっくりさせてすいません。
明日届くと思いますので待ってやってください。」
で終了。
>375のようには思わなかったな。
382:通販
09/08/25 00:46:40 2zJBlAxw0
>>381
それはやっぱり対応した人が丁寧でまっとうな回答したからじゃないか?
遅れるのが仕様ですと答えるのと遅れる事があるんですよ
驚かせてすいませんという回答じゃ天と地ほど印象が違う
まあ、コールセンターを通すのとうちうちの回答じゃ
印象が違うのも当たり前だろうけど。
多分問い合わせが他にもあるんじゃないかな
だから対応する人も慣れているのかも
折角民営化したんだからこの辺り変わってくれるといいね
383:通販
09/08/25 12:24:13 ZMxreQ7e0
サークル名義の振替口座で受付してるんだが、
加入者名を思い切り間違って書いてた人がいた
あれ、間違っててもいいんだ…と思った
「ユープケッチャ」が「ユーのケチャップ」みたいな間違いだったけど
384:通販
09/08/25 13:52:33 LQjISMxt0
>>383
番号さえ合っていれば、普通に届くよ。
前に本名だったとき、勘違いした人がP.N書いて申し込んだけど、なぜか普通に届いた。
たまに間違える人がいたから、その後P.Nに変更したけど。
P.Nよりも本名のが簡単な漢字なんだけどなー。
385:通販
09/08/25 20:27:20 j/aHQm450
>382
つか、中の人とはいえ貯金センター業務じゃない友人に聞くのと
コールセンターに電話して聞くのとでは対応が違って当然なので
比較する事自体がナンセンス。
369と381を比べるなら分かるけど。
386:通販
09/08/25 21:51:32 TSpGffbS0
>>383
ちょww
ここでユープケッチャの名前を見るとは思わなかった
387:通販
09/08/29 20:07:49 w/RtGbgx0
通販とは地味にスレチだと思うんですが、質問で……
先日、イベントで本を購入したらサークルさんから
本のおまけを渡し忘れたので送りたい、とメールを頂きまして
自分は送料払いますのでということと、住所を書いて返信したら
相手から先に送ると連絡が来てひょっとしたら痛いことしたのかとガクブルしてます
またこの場合、作家さんのご恩を返すぐらいのお礼って
文章+送料分の切手代でいいんでしょうか?
作家さんのお手を煩わせないためにも、頂いたとウソをついて穏便に済ませれば
良かったと後悔してるんですが……逆にウソをついてまでほしくないのかと思われてもそれも申し訳ないですし
388:通販
09/08/29 20:17:36 G78EtX5x0
>>387
送料は自分で持ちますよ、と言い出したことも送付先連絡したのも
別に何も痛いことじゃないけど
そもそも相手が先に渡し忘れてたんだから
そこまで恐縮して妙な方向に気を遣わなくても
普通にお礼の言葉と本の感想送ってもらうのがサークル側としては一番嬉しいと思うが
そこで妙に気を遣って切手返したら返したでサークルさんは
自分の不注意が発端だったのに387に要らぬ気を遣わせてしまったと気に病むかもしれないしね
389:通販
09/08/29 20:21:10 sSIdaO6B0
別に痛くないと思うけどな。メールの行き違いなんてたまにあるよ
送料サークルさんに持ってもらっても良いと思うけれど
払いたいんだったら、お礼文+送料分の切手で良いと思う
390:通販
09/08/29 20:54:17 2XRaOhIS0
>>387
貰ったってウソつくのが一番マズいと思う
そのサークルさんとどれくらいの関係なのか判らないけど
メールで「渡しませんでした」と名ざしでいってくれるってことは
渡してないと認定してるわけだし
送料負担します辺りのやりとりはガイシュツの通りで
391:通販
09/08/30 00:28:26 649h0wMR0
ID変わってるけど387です
とりあえず送っていただいてから
ちょっと畏まった便箋でお礼状を送ってみたいと思います
392:通販
09/08/30 00:34:39 fZysnsFR0
ここで答えてくれた人へのお礼はしない、と。
393:通販
09/08/30 01:09:24 xEWCH2KT0
>>392
なんか作家に対しても不躾な事してそうだな
先に送料払うっていってるのに住所添えるか?普通
作家逃げて超逃げて
394:通販
09/08/30 01:10:50 K2cUe7Co0
お礼しないとか感じ悪いなーマジ
作家も数日後ぐらいにこのスレ書き込んだりしてw
厚顔無恥な人に本無料で送って欲しいって迫られて困ってますとか
395:通販
09/08/30 01:11:54 K2cUe7Co0
>>393
同意
送料払うならまず相手の住所聞くはずなのに
そこで住所教えてるってのが気になった
払いますっていって住所添えてるとか、暗に送れって見えて感じ悪くない?
ウソついて本いらないっていうよりよっぽど失礼だわ
396:通販
09/08/30 01:18:21 c/wP8ypR0
住所ってさ、聞く前に自分の教えなきゃなんか
言いたくねぇと思うのよ
397:通販
09/08/30 01:26:10 7o78HHrM0
いやそこまで穿った絡み方しなくても
単に送付先訊かれたから答えたものの
でも送料は自分で持ちますよって付け加えたってだけじゃね?
しかし相手から先に「おまけ本付け忘れた」って連絡が来たってことは
互いに顔を知ってて連絡先(メアド)も判ってる程度には面識があるってことだよね?
だったらそこまで畏まって御礼状なんて形式じゃなくても
普通に有難うございますってお礼の言葉と
送って貰った本の感想とかで充分だと思うけどね
それなりに面識のある相手からあんまり畏まった手紙が来たら逆に戸惑う
それに大体のサークル者は何よりも作品への感想が貰えるのが一番の喜びだよ
398:通販
09/08/30 04:21:42 BhotYsFc0
387への絡みが意味分からん
ここでお礼言わなかっただけでそんな切れる程のもんか?
大体相手の作家からしたら自分のミスで相手に本送るって連絡してるのに
住所教えてもらえなかったり送料出されたりだと却って困るだろう
399:通販
09/08/30 06:08:56 ZUdE/wPf0
387は、「先に」送料払うとは書いてないよね?
口だけの人とか物事を先送りしてしまう人っているから
結局オマケが届かなかったら、数十円のことでも送料出し損
向こうがまず、義務を果たしてからの話でいいでしょうよ
その時に送料は結構ですと手紙が添えられているかもしれないし
そのうえで、お礼メールくらいにとどめておくか
こちらの気が済みませんのでと払うかは好きにすれば良いと思うよ
送料自体は安いだろうし、387が添えた文章の書きようによっては
角は立たないよ
400:通販
09/08/30 12:48:45 bsvF0N6/0
>>392-395
ここってお礼必須じゃないよね?
自分は390だけど、別にお礼期待してレスつけてないよ
>>392-395は自分のレスに対してお礼がつかなかったのが不満だったようだけど、
サークル側から「送ります」って言ってきたのに、
タダで本が欲しい乞食根性というのは変な気がする>>395
401:通販
09/08/30 14:12:28 gE3cLDUb0
突然流れに反した叩きレス三連星なんて
普通に絡み釣りだと思ってたわ
402:通販
09/08/30 15:06:43 v63yGFZx0
絡みスレでもみかけたよ・・・叩いてる人。
釣りじゃなくて素で言ってる人がいることが恐い。
403:通販
09/08/30 18:59:34 ZEEMyNzo0
送料持ちます、住所はここです
と連絡もらったなら
「着払いでいいってことだな。親切な人だ」
と思う。
嬉しいから発払いで送る。
住所を言われた、送れって意味だ。
自分持ちとか白々しい!!
って発想はなかったなー。
404:通販
09/08/30 21:47:54 MM8cl3La0
質問させてください。
普段はオンでサイトを運営していて、オフはごくたまに薄い本を作る
(オンもオフも大層なピコ)
程度の活動をしていますが、サイトの常連さんに「通販できますか?」と聞かれ
通販自体は欲しいと思ってくれるなら、する気は満々なのですが
通販方法で、分からないことがあります。
今の通販の主流は昔と変わらず郵便小為替でしょうか?
本の代金は全部合わせても1000円以下くらいです。
振込みにしてもらった方が手間がないかな、それとも個人情報が気になるかな
と、通販の方法を迷っています。
405:通販
09/08/30 21:53:06 BhotYsFc0
>>404
方法をひとつに絞らずに、振込み・為替どちらでも対応出来るなら
するのが申し込む側には一番楽で親切だと思う
質問の件は、今の主流は振込みじゃないかな
為替は手数料めちゃくちゃ上がったし
406:通販
09/08/30 21:56:02 MWJG+Naq0
うん、手数料すごくあがったのでだいぶ廃れたと思う
今は郵便振替と銀行振込が主流じゃないかな?
個人情報ったって振込にしても小為替にしても申し込み側は
住所氏名晒すんだからどっちにしても一緒だろうし
407:通販
09/08/30 22:03:49 MM8cl3La0
404です。
>>405>>406
回答ありがとうございます。
今は振込みが主流なんですね。勉強になりました。
自分はどちらも対応できるので、そう伝えてみようと思います。
408:通販
09/08/31 07:33:01 PnX2GfXZ0
>>404
回答の出た質問になんだが、同人ノウハウ板の通販スレなんかも
見たらいいんじゃないかな
409:通販
09/09/03 06:09:25 fzl4WdyeO
保守がてら吐き出し
私生活に波があるもんで、余裕がある時期(不定期)にのみ自家通販を受け付けてる
ミケ、インテと新刊出した反動もあり、現在多忙なんでなかなか通販を受け付けられなかった
そしたら「新刊出たのに通販やらないんですか? 直に買ってくれる人にしか売る気ないんですか?
殿様商売なんですね。地方住まいの気持ちを考えて下さい」と言われた
うるせぇ! ちゃんと通販ページに波があるって書いてあるだろ!
それに地方だろうがイベント来る人はいるし、都心でもイベント来れない人もいるから関係ねぇ!
つか地方の気持ちを考えろと言う前に、時間をやりくりして通販しようとするこっちの気持ちを考えてからメールしてこい!
お前みたいな「お客様」には売りたくねぇバーヤバーヤと濡れたオブラートに包んで返信。
てめぇのIPも名前も覚えたからな。
410:通販
09/09/03 09:14:30 qU+8Vnp00
>>409乙
私なら悪禁しちゃう。
というか、実際にそういうメールを送ってきた人が実際にいて、
速攻で悪禁しちゃったよ。
411:通販
09/09/03 13:58:24 xo/80WAz0
>>409乙
同人って買う方も出す方も趣味と好意とで成り立ってると思うんだが
「金出してるからお客様」な人が増えたんだな
凄くはないが自分の吐き出し
PCだと生活時間帯の関係からタイムラグが酷くて・・・という理由で携帯アドレスを使う人もいたので、
うちではなるべく携帯からの申込みにも対応するようにしてるんだが、
特に茸ユーザーは迷惑メールフィルタに弾かれる率が高い
それでも、弾かれて返ってきたり、サイトで個別案内出して連絡が来るならまだ良い
たまに、弾かれてるのか、単にめんどくさくなってスルーしたのかわからない人がいるんだよな
通販キャンセルの通知にも無反応だったりして
キャンセルする分には構わないから、なるべく一報くれと、最近の通販マナーを思う
412:通販
09/09/03 14:59:21 rCfRp0lL0
>>411
多分だけど
キャンセル通知受け取った時点で
「キャンセルになっちゃったかー」で完結してしまうんだと思う
通知に反応するって思考回路がないんじゃないかな
413:通販
09/09/03 16:10:40 MFmifSjg0
○日以内に入金がない場合はキャンセル
みたいに書いてさくっとデータ捨てればいいんじゃない?
414:通販
09/09/03 17:48:55 bCLo0K2F0
昔の通販吐き出し
今じゃ同人バブルと言われるような十数年前に地方住まいの大手サークルさんに通販の手紙を出した
その頃は小為替と通販手紙がデフォでパソコンというツールも普及してなかった
申し込んだのは既刊3冊程で5,000円↑若かった自分には大きな出費
一ヶ月、二ヶ月が過ぎても届かず、小為替の控えをコピーした問い合わせの手紙にも返事なし
とうとう地方住まいのその大手さんも参加するような大イベント当日になり、自分が申込した本も
スペースに並べられていたが、改めて5,000円出す気にもなれず、結局そのまま無かったことになった
郵便事故だったのか、それともわざとスルーされていたのかわからないけど、
あの頃自分と同じく通販物が届かない人がいたとしても泣き寝入りした人が多そうだ
手紙通販が主流の中、スルーしたのはその大手さんだけで
他のサークルさんは手紙も添えてすぐ本を送ってくれた
その大手さんは今は商業作家になっている
415:通販
09/09/03 18:04:48 H6zzQn1T0
あー、自分も最初の通販は小為替パクられたわ。
問い合わせの手紙を出すも無視されて、
まだガキで回りに同志もいないし、
それ以上どうしていいのかわからず泣き寝入り。
あれがなかったら、もっとはやく同人始めてただろうなと思う。
416:おつうはん
09/09/03 18:26:13 jgY+XhvG0
あの頃は超大手は半年待ちも多かったが、届いただけましか
ところで為替送るときって、いつも
相手に届く前に事故・盗難に遭ったらどうしようと思ってしまう
振込みが主流になってありがたいな
417:通販
09/09/03 21:11:51 BlqVt3H10
一人だけどうしても小為替がいいという人がいるんだよな。
その人以外は全員が振り込みなんだけど。
手数料高いので安い本の時は申し訳なくなる…
418:通販
09/09/03 21:13:53 djfsI5SA0
その人が望んでやってる事なんだから別にいいじゃないか
419:通販
09/09/03 22:11:01 hdiMqV9I0
なんで頑なに小為替なんだろう
郵便局に買いにいくんだから、同じ手間で振込できるだろうにね
420:通販
09/09/03 22:23:20 BOnOxJ1P0
小為替高くなったからどうしてもな人には切手OKにしてるよ
そんな申し込み数ないし、振込組の切手は必要だから
それでも小為替で来る人もいるけど
421:通販
09/09/04 00:55:43 tivYjpSCO
支払い方法を振込か切手にしてたんだが、
切手払いで申し込んだ人から小為替が届いたときは目玉飛んだ。
しかも金額間違ってたし。
422:通販
09/09/04 02:36:34 TD3lIcVP0
>>417
イベントに行く交通費等より安いんでおk
423:通販
09/09/04 13:45:18 rWZ3+u+nO
ちょっと相談させてくれ
昨日、通販利用者が郵便振替で代金を振り込んだとメール連絡をくれたんだが、
郵便局からの通知が来なければゆうちょダイレクトでも確認できないんだorz
通知がすぐに来ないのはわかるが、ゆうちょダイレクトで次の日になっても残高や取引記録に反映されないケースってあるのだろうか?
通販利用者は控えは捨てたと言っているし、本当に振り込んだのかちょっと怪しいと思い始めて来たんだが……
こんな場合、どういう対応がベストだろうか。
控えが無い以上、通販利用者に扱い郵便局に問い合わせてもらうか、でもATMを利用した振替だった場合はどうなるのか……。
私の思い込みであってほしいが、通販利用者に振り込んでいないのに振り込んだと言われた人はいるだろうか?
424:通販
09/09/04 13:52:03 oZHqb9E80
通販利用者に扱い郵便局に問い合わせてもらう→これしかない。
個人情報の問題になるのでこちらから調べることは出来ないはずだよ
425:通販
09/09/04 13:53:24 8X+nTQzy0
ほぼ黒だと思うけど、万が一ってこともあるし
事務的にやればいいと思うよ。
何日の何時頃、どこの支店で処理したか連絡がきたら
こちらから記録がないことをゆうちょの本店に連絡する。
そちらからも、その支店に対して同じく確認の依頼をして欲しい。
送金の確認が取れ次第、送付する。
また確認の結果については、わかり次第連絡する。
ついでに自分なら、通販ページに
「こういう例が出たので、控えは絶対に捨てないでください。
ゆうちょからの通知もなく、控えもないケースでは、こちらでは「送金済」として
扱うことはできません」と注意喚起もする。
426:通販
09/09/04 13:54:41 8X+nTQzy0
あ、個人情報なんで、調べるのはできないの?
「送金したということだが、記録がない。通知にトラブルがないか
調べてくれ」というのも駄目なのかな?
427:通販
09/09/04 14:33:24 8Iu725O+0
振り込みしました、って証明義務があるのは申し込んだ方だから、
「こちら側で確認が取れません。郵便局に問い合わせおねがいします」
だけで、振り込みされていたかいなかったかは申し込んだ人に任せるのでいいんじゃない?
428:通販
09/09/04 14:46:21 rWZ3+u+nO
>>423です。
みんな親身になってくれて本当にありがとう…
とりあえず>>425の言うように、何日の何時頃にどこで振り込んだのかを通販利用者に郵便局へ問い合わせてもらうよ。
そして自分からも問い合わせたいから、日時と場所を教えてくれるように連絡してみる。
あとこれはできるかわからないが、通販利用者の電話番号を聞いて、直接郵便局から確認が取れませんと電話連絡してくれるよう頼むのもありかなと。
黒だった場合、問い合わせたと嘘を疲れたら困るから二重に予防策を張っておこうかと……。
また経過を報告にきます。
429:通販
09/09/04 16:53:59 bZMxSxMfO
自分がやってしまった…
郵便振替用紙で振り込めって案内が来てたのすっかり忘れて用紙使わずATMで振込みしてしまったorz
相手の方は通信欄からいろいろ見るらしいけど金だけ振込みって自分orz
相手の方にはメールで謝罪して通販内容も送ったけど、やっぱ迷惑だよなぁ
昨日は違う人に用紙の書き方間違えて振り込むし
そんな通販者ってやっぱ迷惑?
430:通販
09/09/04 17:00:24 rlW+V+BU0
迷惑に決まっている
431:通販
09/09/04 17:02:30 bZMxSxMfO
ですよねorz
432:通販
09/09/04 17:14:30 kR+Lo14z0
まあされる側としては二度とくんなって感じになるかな
一人の例外のために色々面倒なんだよ
433:通販
09/09/04 17:21:18 8X+nTQzy0
そういう決めごとって、申し込む側のためのものでもあるって
わかってないでしょ。トラブル防止なんだよ。
434:通販
09/09/04 18:36:11 bZMxSxMfO
そうだよね、私一人のミスが大きなトラブル引き起こすとか、本当に申し訳ない…自分に嫌悪しかわかない。相手の方からは返信ないけど、もしなかったらもうこのまま本はこなくてもいいやって思ってる
迷惑かけてしまったし…でも逆にそれも迷惑になるんだよね。
自分が通販申し込んだことでこんなにサークルさんに迷惑かけるなんて思わなかったよ。
435:通販
09/09/04 19:19:10 OitkNExdO
まぁもうしてしまったことは仕方がないよ。
今後絶対気をつけるようにしようぜ。
早く欲しくても焦っちゃいかん。
436:通販
09/09/04 22:27:55 9olsrwBqO
まあ失敗は誰にでもあるし、次からはしっかり気を付けて間違えない様にすれば良いよ。
あんま気にするな。
437:通販
09/09/04 23:37:11 r3LeHy620
こうして反省する人は、次回から間違えず
きちんと申し込んでくれるからいいよな。ドンマイ>434
怖いのは常にいつまでも「自分がラクな方法」を押し通す
通販者なんだぜ…
438:通販
09/09/05 02:32:51 u3Lu3qg3O
>>429は自分勝手ではないみたいだけどおっちょこちょいみたいだから、面倒臭くても通販するときは通販方法を何回も確認して、ひとつひとつ分けて作業したいいな
それくらいしないとまたサークルさんに迷惑かけちゃうよ
439:通販
09/09/05 04:30:58 JweEsIKw0
>>428
前に似たようなことがあった。
おかしいおかしいと思っていたら、先方は他行から当座扱いで振り込んでいた。
例)
水曜夜 都市銀行から振り込み 「今日、振り込みました!」
木曜日 ダイレクトでも確認できなくて心配になったりメールしたり
金曜日 無事に入金
こんな流れだったと思う。
440:通販
09/09/05 12:31:29 7jtn8jwP0
銀行扱いはちょっと処理が遅いんだよね
イーバンク見捨てたので、自分も銀行振込希望の人には
当座の番号を案内してはいるが
タイムラグがあるからちょっと使い勝手が悪いなあと思ってた
441:通販
09/09/05 12:59:56 tYcu6XOl0
奥付に住所載せてた頃
同人絵全開の年賀状がきてびっくりしたが
『通販希望』の一文にさらに驚いた
442:通販
09/09/05 22:19:15 MX35K+uZ0
恐ろしく基本的な質問かと思いますが・・・
通販申し込んで本が届いたんですが、報告メールって
送った方がいいのですか?
今オークション感覚で到着報告とお礼のメールを作成してたんですけど、
ふと、邪魔くさいかもと心配になりまして
同人通販はそこの所のマナーはどうなってるんでしょうか?
443:通販
09/09/05 22:27:46 vT/tXRFF0
報告してあげると喜ぶサークルのほうが多いよ
到着してすぐに報告メールの場合は
「これから読ませていただきますってことが多いね。
その場合「返信不要」って書いてあれば、
迷惑がられることはないと思う
444:通販
09/09/05 22:32:52 7jtn8jwP0
どっちでもいい。
奥みたく義務的なものではないので、送らなくてもいいと思う。
つか「届きました!これから読みます!ありがとうございました!」ぐらいなら
受け取ったほうも「あっそう」って感じで返しようがないんだよね。
でもその後に、以前に読んだ本の感想なんか数行書いてあって「今回も楽しみです!」
と着たらそりゃもうホクホクしちゃうので。出す場合は是非よろしくw
445:通販
09/09/05 22:47:51 vAhap4JT0
初心者な質問で申し訳ないのですが、通販でお金を振り込んだ際
基本的に入金報告はするものなのですか?
申し込み数が多いところや何日か置きかにまとめて確認の上
商品発送されるサークルさんからするといちいち煩わしいでしょうか?
446:通販
09/09/05 22:49:41 s9VgCuAN0
そこの通販規定に準ずれば良い
報告してねって書いてたらするべきだと思うし
書いてなければいらないよ
447:通販
09/09/05 22:57:41 MX35K+uZ0
>>443-444
ありがとうございます
報告は別にマナーではないのですね。
でもなんとなく心苦しいので、「返信不要」と記載し
他の本の感想を添えてメールを出そうと思います。
ありがとうございました
448:通販
09/09/05 23:00:26 HfxCYVAE0
昔、封筒が糊付もされず、直径5ミリくらいのイチゴのシール一つでとめられてるのが届いたときはビビった。
しかも長封筒ではなくラブレターが入ってるような入口が三角形になってる封筒(名前わからん)
小為替が入ってるのになんて不用心な、と思うと同時に
よく郵送途中で封が開かなかったな、と感心した。
449:通販
09/09/05 23:00:34 OJYT1/Ro0
質問です
通販申し込みのメール返信で、
・口座番号・・・
・本の代金+送料・・・
・加入者名・・・
という風に送られてきたのですが、口座番号のところだけ記入されていませんでした。
これはただの記入漏れでしょうか?
ヤフーメールです。
450:通販
09/09/05 23:03:09 9dLrpHH80
絶対記入漏れだからいっといで
通販慣れしてないようだが最後までマナー守ってがんばれ
451:通販
09/09/05 23:05:07 LU/z0MWm0
>423
郵便局の中の人です。
窓口での送金でも、ATMでの送金でも日にちと名前、口座番号等が
わかれば、送金をしたかどうかは確認が取れます。
423が振替口座利用なら、払込書が局に残っているので。(万一、間違って
電信振替でしてたとしても履歴はある)ゆうちょダイレクトから送金だと
難しいかもしれませんが。
払込人本人でなくても口座名義人であれば払込の有無の回答はできるかも
しれないけど、回答可能かどうかはコールセンターとかで聞いてからの方が
いいかも。
452:通販
09/09/05 23:10:32 OJYT1/Ro0
>>450
いってきます
即レスありがとうございます!助かりました。
453:通販
09/09/05 23:11:22 vAhap4JT0
>>446
お金のことだから、細かくやるべきなのかなと悩んでしまいました。
ありがとうございます!
454:通販
09/09/06 01:35:53 TClYCFrDO
>>429です
皆さん注意と優しい言葉ありがとうございました。今回、ミスを多く連発してしまっているので、もう次からは絶対間違えないよう注意したいです。
これは私がサークル側なんですが、すこし質問させて下さい。今日、郵便で直接封筒にそのまま現金が送られてきて、連絡先が住所のみで、中にメモはありましたが、本を一冊下さい(本のタイトル無し)としかかいてなくて何の本をほしいのかがわかりません。
返金を考えているのですが、この場合は現金書留で返す方が良いんでしょうか?勝手に為替で返金で大丈夫でしょうか?質問ばかりですみません。
455:通販
09/09/06 01:48:59 q6ACbprL0
>454
自分だったら面倒だから返送料差っ引いた分全額切手にして
注意書きつけた上で突っ返すけど、その辺は好きずきでいいんじゃね?
サイトなんかにも不備申し込みの場合の返金方法はこれって
自分で決めてちゃんと載せといた方がいいよ
456:通販
09/09/06 02:53:35 Dikm76WTO
>>454
サイト持ってて、そこで告知して相手が反応してくれそうだったら、
返金の前にアピールしてみるのはいいかも。
でも難しいなら、455の返金方法が楽でいいと思う。
為替や現金書留を使うと現金から引く分が多くなるし、
かといって手数料送料を454が負担するのは間違ってると思うし。
あと、説明や注意の手紙を入れるなら、コピーとっといた方がいいぞ。
457:通販
09/09/06 08:12:41 PV4AzcKq0
自分はチキンなんで、相手がファビョるの怖いから
初回は手数料負担で返しちゃうだろうな。
今度やったら手数料引いて返すよ!とは明記するが
サイトの通販要項にも、
守ってくれない人は手数料引いて返金と書いてはいるんだけどね
458:通販
09/09/06 17:01:36 5TRRvZFE0
>>448
>長封筒ではなくラブレターが入ってるような入口が三角形になってる封筒
「洋封筒」でよかったかと
459:通販
09/09/06 19:30:44 PV4AzcKq0
ラブレターが入っているような封筒吹いたww
確かにww
460:通販
09/09/06 22:02:01 YhJ0Uv/70
>>459
長4の封筒だと「恋文」と発音する訳ですね
461:通販
09/09/07 00:38:35 AhwfvGsf0
相談させてください。
通販の為の入金をしたのですが、ミスが発覚し慌てて昨日の午前中サークル様に報告&謝罪メールを送りました。
が、現段階で返事がまだ来ておりません。
・通販申し込みの段階で一度メルフォで不着になってしまっていて再送している。(原因はフリメらしく、今回の謝罪メールもフリメで送っている)
・昨日も今日もサイトのブログ更新をされている(ケータイの可能性もありますよね)
万一また不着だったら申し訳ないし、早めにサークル様にお伝えしておきたいのですが、もう一日くらいは待つべきでしょうか?
462:通販
09/09/07 00:47:32 eKnX+IFH0
相手が更新してるにせよ一日で返事がない!ってのも早漏だし
不着になったフリメと同じフリメで送る理由も分からん
463:通販
09/09/07 01:26:04 /zied8y50
>>461
土日とはいえ1日でレス返せというのはちょっと
もう何日か待ってみたら
それと不着なのに同じアドレス使って連絡しても駄目だろう
464:通販
09/09/07 02:19:13 AhwfvGsf0
>>462・463
その通りですよね。考えが足りませんでした反省します。
水曜日あたりまで待って、お返事いただけなければ違うやつで再送します。
ありがとうございました
465:通販
09/09/07 08:10:39 KEGwBT9/0
…、悪気はないが迷惑を生み続ける様を見たような
あと入金はいつしたんだろうというのが、気にはなった
466:通販
09/09/07 09:04:51 oKqJHWz2O
>>454です。>>455-457ありがとうございました。
サイト上に載せてみたところ、連絡が取れました。
とりあえず、現金でダイレクトに送るのは違法な事、不備があったことをお伝えし、通販を続行することにしました。アドバイスありがとうございました。
467:通販
09/09/07 19:03:57 9TRkkCd60
自分、自家通販は3ヶ月待ちましょう!で育った世代の婆だけど今の同人界ってどのくらいで発送が普通?
さすがに色々便利サービスあるこの時代に3ヶ月はねーよwと思うし
自サイト通販は1週間で着くように送ってる。自分では早い方だと思ってたんだけど
「○日まで申込分は○日に発送済」ってアナウンスを出せと匿名※が来た…
1週間で着くんだからそんなもんイラネと思ってたし、通販テンプレにも10日で届かなければ要問合せとしてる。
届かないことの方が稀だからこれでいいと思ってたんだけどな。
翌日届く密林かなんかと同じ感覚の人多くなってるの?
申し込むだけ申し込んで振込みは3週間後に「遅くなってすみません><」とかやるくせに
こっちにばっかり要求してくるのな。通販やめたいけどナマだからやめるとオクが怖い…
468:つうはん
09/09/07 19:19:50 KEGwBT9/0
1週間は立派だと思うよ。
大手とかでなければ、2週間が平均だろうか
でも今でも一ヶ月お待ちください表記は結構見る
余裕持った期間を書いているんだろうけれど
アナウンス云々は自分がやりやすいようにすれば良いと思う
467が書いているように、一週間で来る場合は無くても困らないような…
469:通販
09/09/07 19:32:43 xxPKKg+P0
>467
さんざんループの話題だけど、
最近の通販は早いって言っても
2週間~1ヶ月を問い合わせ開始期限にしている人が多いと思うよ。
つか、その辺はジャンルによっても違うと思うのでサイト見て回って判断汁。
日記か専用ページで発送報告してるサイトの方が
信用できるから申し込みしやすいって面がある。
「発送は1週間以内」って書いてあるだけより、
きちんと処理してるんだなって思って貰える。
まあ、面倒だしいらないと思うならナシでおkだと思う。
振り込み3週間後が困るなら
振り込み期限切って過ぎたらキャンセル扱いで問題ない。
テンプレのキャンセルメール送れば遅延の入金も防げて尚良し。
ぶっちゃけ、お客様気分の人は増えているし
相手の好意によって成り立つ通販時代とは違う。
事務的に自分がやりやすいシステムを組み上げて、
はみ出す人は不備にすれば楽。
470:通販
09/09/07 21:50:20 xr+lAinI0
>>467
1週間だったら発送しましたコメは要らないな
そういう処理が早いサークルは遅れそうな時だけコメントする方が楽だと思う
1週間に何度も発送するところがこまめにコメントアップするのはしんどいんじゃないかと
一方的なお客様の要求は聞く必要ないよ
471:通販
09/09/08 08:42:50 28Uto5ZJ0
>>467
その※が、「こうこういう理由で、あったら助かります。お手数でしょうが…」という感じだったら
そう負担じゃなかったら応じるかもしれん
やって当然、やれという感じだったらお断りする
472:通販
09/09/08 19:48:39 vJE0FxtS0
流れを読まずにだいぶ前にあったモニョ
プロフィールには「関東在住」のような地域名のみを書き、通販時のリタアドは私手紙の住所+PNを記入している
ある時、通販利用者が掲示板に「○○にお住まいなんですね。昔その近くに住んでました」と書き込んできた
メール便の問い合わせ番号から発送した営業所を調べたらしい
公開していないものをわざわざ人の目がある掲示板に書き込まないで欲しかった
イベントへのアクセス抜群の場所だからその後しばらく宿厨が沸いた
実際は昼休みに職場の近くから発送していただけなんだけと厨は聞ききゃしねえ
473:通販
09/09/08 20:06:53 cT76vPtV0
>>472
宿厨や住所割出しは確かにキモいと思うし乙だが
それ以前にメール便でも裏には差出人の
住所氏名をちゃんと記入しなきゃいけないんじゃなかったっけ?
474:通販
09/09/08 20:20:34 +ZIJg80t0
>473
472じゃねえけど
私手紙=民間の私書箱サービス
郵便のじゃないからリタアドにしても良い(転送サービスもある)
PN=私手紙の表記名をPNにしてれば問題ない。
(社長の個人名で借りて会社用に使うなど)
人を叩く時は調べてからにしようぜ?
475:通販
09/09/08 20:29:25 WuVLoa6kO
叩いているようには見えないけどな
476:通販472
09/09/08 20:58:37 vJE0FxtS0
叩かれたとは思わなかったけど
>>473はサークルの自家通販を利用した事が無い・少ないんだろうなとは思った
ジャンルによるんだろうけど、今時本名と現住所を馬鹿正直に書いてるサークルの方が珍しいと思う
自ジャンルはメール便、ゆうメール問わず
・サイト名+URL+メアド
・私手紙+PN
・サークル名+PN
・無記名(猫の場合は出荷票に書いてる?)
が主流
変なのが定期的に沸くけど、複数書店の総委託数と同じくらい出るんで通販は止められない