【管理も】同人サイト・GENOウィルス注意3【閲覧も】at DOUJIN
【管理も】同人サイト・GENOウィルス注意3【閲覧も】 - 暇つぶし2ch299:げの
09/05/16 20:34:43 zCNyBC/V0
なんでいきなり盛り上がってるの?
まとめもざっと読んだけど4月からのウイルスだよね?
どっかでかいサイトが釣られでもしたの?
土日に増えて週明けにとかなら解かるんだけど

どじん板にスレ立って知ってる人が今日増えたから今日から盛り上がったの?

300:geno
09/05/16 20:35:07 iR0LjWegO
242だけど、火狐導入してみました
ご指摘の通り機能がサッパリ分からなくて混乱してしまったw
自サイトの見え方とかIEと全然違って凹んだけどまぁいいや
ウイルス対策したらしばらくIEと火狐の両方を使い分けていくよ

301:GENO
09/05/16 20:35:11 FahgErJO0
wikiが感染する可能性も視野に入れとこうと思うと、
リンクを貼るより自サイトの警告文だけで納めておく方が安心かも?
めんどっちいので、ウィキの内容コピペっちゃってもよろしいかな。

302:GENO
09/05/16 20:35:20 lqJkBEFe0
>>298
でもクレジット番号とかは抜かれるんですよね??

303:GENO
09/05/16 20:35:38 CThAnws10
ここで衝撃の告白
実はFTPって初期のプロトコルだから暗号化されてない
パスワードさえもw
そして世の中にはsnifferというパケットを覗き見るツールが存在しててだな
ついでにいえばメールも暗号化されてない
ウェブサーバの経路でsnifferすればどうなるだろうか
そしてbotnetを利用していたとしたらどうなるだろうか
まとめに書いてある通り、感染した後にパスワードを抜かれていたんだったらまだましだろう
何がいい対価というとhttps以外は情報駄々漏れがデフォ

304:GENO
09/05/16 20:35:42 58PrCe2G0
>>299
昨日夜くらいからどっと増えたんじゃなかったか
それで事態が深刻化した、ととらえてたけど

305:geno
09/05/16 20:36:37 DB2jANJ60
ブログで感染は結局確定してないのか

306:GENO
09/05/16 20:37:29 arq3tCiK0
echo off
regedit
clear
dir %systemroot%\system32\sqlsodbc.chm
echo レジストリエディタが開いていること、Windows xp以降の場合はsqlsodbcが
echo 50,727 bytesと表示されているかどうか、2000の場合は"ファイルまたは
echo フォルダが見つかりません"と表示されているか確認してください
pause

↑これを"viruscheck.bat"としてメモ帳で保存して実行してもらうのはどうだろう
.  拡張子表示をオンにしてもらう必要はあるけど

307:GENO
09/05/16 20:37:35 wQTybYbw0
>>299
実際の所水面下ではジワジワきてたのが一気に表面化した
ジャンル間ごとで情報やりとりするってなかなかないから
なんとなく??と思ってても流してしまってたんだろう、皆

308:GENO
09/05/16 20:38:11 IP2aEuJ60
101匹目のサルやアウトブレイクみたいなものだ
ある数までは、一部でジリジリ広がってるだけ
でも、一定数を越えると倍々ゲームで爆発的に広がっていく

309:GENO
09/05/16 20:38:56 wcZpzU+C0
>>301
wikiの感染心配は今のところは正直杞憂

310:同人
09/05/16 20:39:34 NddsKjpSO
>>299
各版権の本スレにGENOウイルスの存在を知らしめるレスがつき始めたのが今日
ただそれだけのことだと思う

311:GENO
09/05/16 20:39:53 arq3tCiK0
>>303
いまだにtelnetとかSMTPとかPOP3とか使ってるところあるんですよねー。sshとかsftpとかSSL保護とかしろよっていう。

312:GENO
09/05/16 20:39:55 vyDxCUPu0
どこまで広がるんだろ……。

313:3
09/05/16 20:40:21 n/uQJHr/0
UnderForgeの管理人さんからWikiに情報いただきました

> www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/pages/19.html
> 内の焼き(IP BLOCK) 範囲に関してですが、
>
> 94.247.0.0/16
>
> は意味の無いIP郡を数多く含んでいますので出来ましたら以下のIPに変えていただけないでしょうか?
>
> zlkon.lv:
> 94.247.2.0/23 (94.247.2.0 - 94.247.3.255)
>
> また、コレを加えると良いかもしれません
>
> martuz.cn
> 95.129.145.58
> 95.129.144.0/23 (95.129.144.0-95.129.145.255)
>
> Botnet C&C BackDoor Connection
> 78.109.29.112
>

書き換えてきますノシ
(288まで確認、未処理前スレ897)

314:GENO
09/05/16 20:40:38 I0zHHwlf0
>>299
豚インフルだって同じだろ
GENOは、国内早期発見レベルを追加して
「感染拡大期」に突入した

315:GENO
09/05/16 20:40:44 jEd8BWmF0
pixivはプロフィールのサイトリンクから飛んで感染したって例があったらしいが
運営は何もアクション起こさないのか

316:GENO質問
09/05/16 20:40:48 AaXRRe3aO
まとめや過去スレで検索しても出てこなかったので、申し訳ありませんがわかる方教えて下さい

携帯では、フルブラウザを使用してなければ現状感染の可能性は低い
ということのようですが、フルブラウザで感染済ジャンルのPCサイトを閲覧してしまった場合は
感染してるか否かの確認はどのように行えばいいのでしょうか
(該当するサイトが感染しているかどうかは、わからない状況です)

317: ◆2zl3Q9duu.
09/05/16 20:41:30 YF4Tk+JY0
@wiki使ってるんだが、勝手に改変されて感染しましたってことはないのかな?

それとも勝手にリンクを貼られて そこがウイルスに感染したページっていうのがありえるか・・・

318:GENO
09/05/16 20:43:18 IgRMmjVnO
イベ板転載
916:カタログ片手に名無しさん :09/05/16 19:52 ID:??? [sage]
ちょっと改変
ボカロ現状
・今夜は有名Pらによるライブがあるので、PらのHPが感染していても対応が遅れる
・ボーマス直前のサークルチェックのため感染したサーチに7000ヒット
これから夜にかけて更に増えると思われる\(^O^)/
 登録数1700余、登録数5000余のボカロ幸がそれぞれウィルス感染してたとの情報も
・イベントの時間中は対応出来ない、しかも明日は日曜日なので更に感染拡大しそう
・今回のイベントではセガが企業スペースをとっている。セガのウィルス感染は大丈夫なのか
・打ち上げ・遠征組も対応の遅れが予想される
・ボーマスにはPのCDだけが目当てのライト層が来る
 同人サイトからの感染は無いだろうが、Pのサイトから感染しても気付かないまま個人サイト等で更に感染拡大?
 ニコニコやPが注意喚起してくれないと気付かないかも
・というかニコニコやケットコムやにゃっぽんは大丈夫なのか

319:GENO
09/05/16 20:43:54 XwE+Ekmp0
ブラウザは何使っても基本は同じ。
最新のバージョンとパッチを当ててるかどうか。

このブラウザ使ってるから安心、とか言ってる人はわりと感染してる可能性高い。


320:GENO301
09/05/16 20:43:57 FahgErJO0
>>309
しかしなー、編集は限定してても、@wiki自体がってこともありえるし。
っていうのは考えすぎか?万全を期したいしなあ。

321:GENO
09/05/16 20:44:02 dR4Bufou0
>>316
予想だけどいまんとこwindowsのOS狙い撃ちのウイルスみたいだから
OSがwindowsじゃない携帯では感染のしようがないんじゃないかと思う

322:感染報告ありジャンル一覧・GENO
09/05/16 20:44:10 Gh3ZB53n0
同人サイトなどへの感染例が報告されたジャンル一覧。サーチや情報サイトなど閲覧者多数サイト感染による被害の爆発的拡大が予測される場合、特に()内に記載。

■アニメ系
エヴァ(小説サーチ) / 忍たま乱太郎 / プリキュア / 天体戦士サンレッド / コードギアス / レッツ&ゴー / イナズマイレブン
ガンダム:SEED、00 /

■少年漫画【週刊少年ジャンプ系】
リボーン(オンリー+プチオンリー告知サイト・ファンサイト) / ジョジョの奇妙な冒険+スティールボールラン/ ワンピース / テニスの王子様
デスノート / D.Gray-man / 遊戯王無印+GX+5D's / 銀魂 /
■少年漫画【Gファンタジーなど少年ガンガン系、小学館、その他】
鋼の錬金術師(オンリー告知サイト) / 隠の王 / 黒執事 / コナン
■青年漫画
ヘタリア (PC鯖使用の携帯向け同盟) / おお振り(アンソロ告知サイト) / 福本:越境、銀金

■ゲーム【RPG、ACT】
幻想水滸伝 / 戦国BASARA(アンソロ告知サイト) / 戦国無双 / バイオハザード / セブンスドラゴン
メガテン:真、サマナー、ライドウ、P4 / テイルズオブ:ジアビス / ポケモン
■ゲーム【乙女、BL、男性向け】
Vitamin / 遙かなる時空の中で / Starry☆Sky / クインロゼ / 薄桜鬼 / 金色のコルダ
ニトロプラスキラル:咎狗(アンソロ告知サイト)、sweet pool /
Fate / ひぐらし
■ゲーム【アーケード、シューティング、格闘、その他】
ポップンミュージック / ビートマニアⅡDX / 東方 (超大手感染情報) / ブレイブルー / 牧場物語

■小説・ライトノベル - 小野不由美(サーチ)
■創作 - 創作小説 / 男性向け創作同人ゲーム / 女性向け創作同人ゲーム / オリJUNE
■特撮 - 仮○ライ○ー電凹 ※生モノ伏字、凹=王※
■生モノ - ジャニーズ:K○T-TUN、N○WS / テニミュ(ファンサイト) /
■その他 - ボーカロイド(サーチ)
■他の接触確率の高そうな報告例 - 非同人系ゲーム同盟サイト / 模型イベントホビーコンプレックス告知サイト

323:geno
09/05/16 20:45:17 nHpfmi8d0
wikiは誰でも編集できるんだよな?
まとめをサイトにリンクしたいがwiki自体が感染してしまったらと思うと気が引ける

324:GENO
09/05/16 20:46:05 bmeWatfA0
今は管理人さんしかできないよ

325:GENO
09/05/16 20:46:41 GlKF9cS70
>>318
あはははははははははははははははははは
もうウイルス対策を馬鹿にする奴は全員感染しちまえ

326:GENO
09/05/16 20:46:53 SiR7mufJ0
>>323
今は管理人限定
全部読んでからそういうことは言え

327:GENOジャンル報告
09/05/16 20:46:58 Gh3ZB53n0
>>3
ニトロプラスキラル系BLゲームの sweet pool 二次創作サイトでの
感染報告がジャンルスレでありました

328:GENO
09/05/16 20:47:12 WMHVCQg00
wikiは改竄騒ぎがあったから今は管理者だけ編集可能になってるって書いてあるぞ?

そしてこのウイルスは基本的にIEなどのブラウザのみで感染すると考えていいのか?
各種メッセンジャーなどはどうなんだろう…

329:geno
09/05/16 20:47:19 nHpfmi8d0
>>324
㌧ リンクしてくるわ

330:GENO
09/05/16 20:47:23 58PrCe2G0
>>318
どんどん被害拡大していかないか、それ…
それこそねずみ算のように

331:GENO
09/05/16 20:47:31 eHPrLKHX0
>>299
自分は2、3日前ぐらいからそれ系の情報を
ちらほら見るようになってたんだけど
(情報見た時点でチェックして感染はしてなかった&対策済)
正直前にあった防衛庁Hpの書き換えみたいな公式やお店のサイトを狙った
サイバーテロなのかなーぐらいの認識でしかなかった。
今日で同人サイトも感染してるって情報がどっと出てきて、
やっと他人事じゃないって実感が湧いた。




332:げの
09/05/16 20:47:41 zCNyBC/V0
>>310
それってこのスレが立ったからじゃないのか……。
このスレコピペのマルチポストで宣伝しまくってるし
と言うか同人だからかなり偏ってるだけなのかな?
自ジャンルはどこ回っても感染してるところなんて一つもない
どピコの自分が4月の日記にウイルス気をつけてねってエントリ書いたくらい

いや警鐘鳴らしてくれるのは良いことだと思うよ
実際これ感染したら洒落にならんし

333:GENO
09/05/16 20:47:42 +xE/84gr0
アドビリーダーアップデート来たな
Javaの脆弱性の点を改善したやつ

334:
09/05/16 20:48:04 J3TycjvP0
>>298>>317
本当にトラフィックを監視して、
WEBブラウザ経由で送受信してるユーザ名とパスワードを盗んでて、
かつ、FC2や@wikiなど各WEBサービスのページ編集方法に対応したウイルスであるか、
もしくはウイルス作成者が手動で編集するんなら、ヤバイな

それよりも>>320の言うような運営自体が感染する危険のほうがまだあるかな

335:GENO
09/05/16 20:48:15 BpSFSHPIO
>>325
もうちょい落ち着こうよ

336:G
09/05/16 20:48:21 wNaK6IZR0
>>322
この感染サイトまとめどこまで真実かわからんから
流言飛語をまぬかぬためにもう少し慎重になった方がいいんじゃない?

337:GENO
09/05/16 20:50:03 e/2V8Wud0
ハルヒで確認しました。

追加お願いします。

338:GENO
09/05/16 20:50:30 FeUG49c60
感染が疑われるので早急にリカバリしようと思うんですが、
今の状態でバックアップをとると、それらのファイルにも影響があるんでしょうか?
ファイルの中身はほぼ画像データですが、1年以上更新してないサイトのhtmlデータもあります

初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授お願いします

339:GENO
09/05/16 20:51:00 arq3tCiK0
>>316
このウイルスは携帯電話には感染しません.Macとかも同様.

>>317
そのWikiでJavaScriptが使えるかどうか確認。前者はたぶん大丈夫.後者はあり得る.

340:GENO
09/05/16 20:51:18 AaXRRe3aO
>>321
ありがとうございます!
不安が少し和らぎました
引き続き情報確認していきたいと思います

あとsageてしまいすみませんでした

341:GENO
09/05/16 20:51:52 +xE/84gr0
サイトのHTMLなんてサイトが感染してないならリカバリ後に
ソースコピペでいいんじゃないのか

342:同人
09/05/16 20:51:57 NddsKjpSO
>>332
自分が喚起レスを見たばかりのときは、セキュリティ板のみしかなかったですー>GENOウイルススレ

343:334
09/05/16 20:53:10 J3TycjvP0
>>317
すいません。
要するに自分の@wikiのページが感染する(正確には悪意のあるコードが記述される)
とすれば自分のパソコンが感染してからだと思うのです

344: ◆2zl3Q9duu.
09/05/16 20:53:18 YF4Tk+JY0
>>334 >>339 ThankS!
了解 一応編集は自分だけ出来るようにしとこう

345:GENO
09/05/16 20:53:36 gHKu351l0
>>337
報告は名前欄に「報告」と入れてください
あと>>3にアンカ付けてください

346:げの
09/05/16 20:53:59 zCNyBC/V0
>>342
それがいきなり増えたからなんじゃこりゃと思ってるわけです
感染ジャンル一覧あるけど人口多くても
まだ感染確認のないジャンルも沢山あるし
やっぱ偏ってるからかな

347:GENO
09/05/16 20:54:25 ULzHSX5KO
報告は名前欄を報告にしてくれ

348:GENO
09/05/16 20:54:52 zf9YMGEP0
4月にVIPで見て、へー気をつけるかー
程度に思ってたのがこんなことに

349:GENO
09/05/16 20:55:36 ECcr7pCrO
Firefox入れて、自サイト見てみたらレイアウトが崩壊しててびっくりした
この状態で見てくれてた人も結構居たんだろうなぁ…



350:GENO 報告
09/05/16 20:55:41 JLSn9lA+0
>>3
>>338の補足
ハルヒ=涼宮ハルヒの憂鬱(ライトノベル)

351:GENO
09/05/16 20:56:06 SI4sOMsg0
>>299
801板の管理人系スレで話題に→
昨日の昼ごろ脳板管雑スレで話題に→
同時にEVA二次小説幸感染の報告が→
管雑スレで警告スレ必要か?と議論→
議論中に同人系サイトに感染広がる→
昨日の夜に同人板でスレ立て→
今日になって感染もスレ速度も爆発

352:GENO
09/05/16 20:56:13 kq/V9l3J0
これまで感染してても気づいてなかっただけじゃないかとおも
私も登録型リンク集持ってるから
普段使ってないMacbook立ち上げて全部確認してくる……

353:GENO
09/05/16 20:56:53 WPpWEU0x0
>>338
PCの中にあるファイルを改竄するんじゃなく、
FTPのパスを抜いてサーバーにアップ済みのファイルを改竄するんだと思うから
PCの中のHTMLファイルのバックアップなら心配いらないと思う

アップ済みのファイルをDLしてバックアップするなら、
ソースからJavascript部分削っておかないと、
うっかり再アップしたら感染源になるんじゃないかな


354:GENO 316
09/05/16 20:57:32 AaXRRe3aO
>>339もありがとうございます
友人達にも周知してきます

355:GENO
09/05/16 20:57:34 PwOiKE05O
ブログ感染って本当?
FC2ブログのは確定しきってないけどν速GENOウイルススレでもこんなレス見たし↓
[734] フデリンドウ(山形県)[] 2009/05/16(土) 18:49:57.46 ID:FPirUiNr
AAS
もー!俺も舐めてたら関係無いモデルのブログでこれにひっかかったぞクソが
これめんどくせえ

356:GENO
09/05/16 20:57:41 T5uXalFw0
とはいえ報告ジャンルでも何十さいとも感染してるかってと
実数にしてみればそんな多くはないんじゃないかと思うんだよな
もちろん、見た人には広がってるんだろうけど

というのも自分もジャンルないでサーフィンしまくって全く引っかかってなかったので。

357:GENO
09/05/16 20:58:10 wNaK6IZR0
>>342
だよな、しかも発端は四月の初めだし
今更スレまで立てていろんなスレにマルチポストしてこんなに騒ぎになったのが不思議だ
注意喚起は大事だがもう少し落ち着いて冷静になってもいいと思う
広がらないに超したことはないんだけどさ

358:GENO
09/05/16 20:58:42 2c8gBQfH0
>>320
そこまで心配ならもういっそ何にもしないでサイト消してレンタルとかのブログ等も消した方が良いかと。
いつどこで元が改ざんされるかわかんないし。

359:GENO
09/05/16 20:59:05 wQTybYbw0
皆気づいてなくて蓋を開けてみたらあっちもこっちもみたいな事に
なってるんだと思われる、同人サイトだけでなく一般サイトも
感染してるんだろうけど・・・

360:geno
09/05/16 20:59:19 zlsW0HIw0
>>343
@wikiはFTP使って更新してないだろ
悪意のある編集されれば別だけど、ユーザーが感染PCで更新かけても影響は今のところないよ

FTPからの更新とブラウザからの更新は違う

361:GENO
09/05/16 20:59:59 T5uXalFw0
感染に気付いた管理人はオンラインのうpろだ使えばいいって話なかったっけ
FTPから告知あげるからそれも感染しちゃうわけでさ

362:GENO
09/05/16 21:00:12 ahOFyb1R0
PCの挙動が目に見えておかしくなるウィルスじゃないからじゃない?
感染しても発覚しない発覚し難いので、
水面下でずっと感染拡大してただけかと。
挙動がおかしいとわかるような人は、ウィルス対策もできてるので感染し難い

363:GENO
09/05/16 21:01:09 Hd92Ml+u0
例えば今ここにいる奴で感染したのは何人ぐらいいるんだろ

364:GENO
09/05/16 21:01:12 eHPrLKHX0
>>338,353
「感染していたらローカルのバックアップのhtmlも改竄されてる可能性に注意」
だそうだよ

365:GENO
09/05/16 21:01:29 NddsKjpSO
>>346
報告済ジャンルが少数な原因は、
ただ単にスレに報告をする人がいないか、みんなして感染に気づかないままなのか、徹底した対策が完了している為に今回の祭は流してるか、でしょうね。

366:GENO
09/05/16 21:01:36 QfIYKEkP0
ボカロはちょっと酷くなりそうだねー…

367:GENO
09/05/16 21:01:49 L1EhDlX40
>>355
それニュー速のスレだろう
照英のブログが感染してて削除されたとか

368:GENO
09/05/16 21:02:17 lqJkBEFe0
画像データは感染後にまたPCに戻しても問題ないですよね?

369:GENO
09/05/16 21:02:22 UdYRnt/i0
>>361
>FTPから告知あげるからそれも感染しちゃう

んじゃなくて、FTPのパスワードをそのまま変えなかったから
アップした無事なファイルをまた外から改竄されちゃうんだと思う。

370:GENO
09/05/16 21:02:24 SI4sOMsg0
>>357
脳板の管理人雑談スレを見てくれば
なんとなく流れがわかると思う

漠然としか気付いてなかった人たちが
このウィルスの存在を知って、初めて
「これだったのか!」って騒ぎだした感じ

自分的にはもっと闇雲な大騒ぎになるかと思ってたから
今のとこは口コミ情報の広がりと被害の拡大の
浸透速度のバランスがとれてるように見える

371:GENO
09/05/16 21:02:55 zlsW0HIw0
>>320
落ち着くまでサイト閉鎖して下さい

372:GENO
09/05/16 21:03:11 FahgErJO0
>>358
確かにそうだったorz
心配性すぎたね。
とりあえずレンタルブログとかはしないで自鯖にとどめてる状態だから、リンクでとどめとくか。

373:GENO
09/05/16 21:03:59 EsoWGB2a0
企業や芸能人のサイトも感染してるなら
同人だけの問題じゃないようだよね

374:GENO
09/05/16 21:03:59 SI4sOMsg0
補足
冷静になろうって意見には当然賛成
>>370は単なる状況説明とこうじゃないかなって推測な

375:GENO
09/05/16 21:04:48 T5uXalFw0
>>369
でも再インスコしてからじゃないとパス変えても抜かれるって書いてあったような
だから告知→インスコの流れが駄目だとか

ちょっとまとめ追い直してくるw

376:GENO
09/05/16 21:04:52 pcqA0/KN0
インテ参加で対応が遅れてるとこいっぱいあるんだろうな
インテは新型インフルもやばそう

377:GENO 報告
09/05/16 21:05:03 7xiK86Hi0
>>3
javascript(unescape、eval、replace)をチェッカーで確認したので報告。
パンドラハーツ(少年漫画/その他)
スターオーシャンシリーズ(RPG)
インフィニットアンディスカバリー(RPG)
ゼルダの伝説(ACT?)
それぞれ個人の同人サイトでした。
追加お願いします。

378:GENO
09/05/16 21:05:06 JLSn9lA+0
ハルヒで報告してくれた人、詳細お願いします(同人or公式、男性向けor女性向け等)

379:GENO
09/05/16 21:05:11 PwOiKE05O
>>367
そうか、ありがと
やっぱサイトじゃなくてブログだからとか高くくっちゃいけないな、自分のとこ確認してくる

380:GENO
09/05/16 21:05:11 qRA7WCmG0
・ネットワークのトラフィックを監視、ユーザー名やパスワード等の情報を収集
というのはブラウザ経由のも含むのか?
仮に含むとしてもそれによって、ブラウザで更新する形式のブログが改変されることは
今のところ確認されてないってことか

381:3
09/05/16 21:05:20 n/uQJHr/0
>>337
この書き方だと幸じゃなく同人サイトかなと思うがとりあえず詳細待ちにします

374まで確認処理済み


382:げの
09/05/16 21:05:36 maKdzfxXO
結局上げられてる対策はウイルス対策の基本なんだよね
ある程度知識がある人は感染しないわな

383:GENO
09/05/16 21:05:53 FOYJSOAg0
なんで今頃流行してるんだ?

384:GENO
09/05/16 21:06:26 vyDxCUPu0
なんかあらかた感染してる感じだね。
まだ気づいてない人もかなりいそうだし、ここ数日で大分空気変わるかな。

385:GENO
09/05/16 21:07:10 WPpWEU0x0
>>364
そうなのか…ありがとう。感染しないように気をつける。

386:GENO
09/05/16 21:08:02 Igiym4Mv0
ワールドワイドウェブ終焉の悪寒…

387:GENO
09/05/16 21:08:50 qRA7WCmG0
>>379
正確にはブログかサイトかじゃなくて、
FTP以外かFTPか、でしょ

388:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 21:08:53 SUmAXbK30
悲観的になりすぎだろwww

389:げの
09/05/16 21:10:09 Ds7YpXSQ0
まー来週はじめには各ソフト対策出揃うでしょ
そしたら沈静化するよ

390:ge-no
09/05/16 21:11:14 t+UZlBwU0
皆どこのセキュリティソフト使ってんの?

391:GENO
09/05/16 21:11:26 PINN+4Rr0
みんなでウイルス作者呪い殺そうぜ!

392:GENO
09/05/16 21:11:29 eO1ln/UG0
昨日の夕方に小林製薬のサイト改ざんの件がニュースになったから
それでウイルス感染について大々的に認知されたんじゃないかな。

393:GENO
09/05/16 21:12:31 UdYRnt/i0
>>375

もしサイト感染したら、サーバーからファイル削除⇒再インストール⇒
FTPパス変更⇒告知ページアップがいいと思う。

394:geno
09/05/16 21:12:58 GfLmKoZqO
かかってることに気づかないでftpから更新(見た第三者が感染する/気付く)した人がそれなりに出揃う頃なんじゃないかな>なぜ今頃
毎日更新でもしなければftpいじらないし
逆に言えば、一ヶ月経ってれば一度くらいは更新するだろうし

395:GENO
09/05/16 21:13:48 gHKu351l0
>>391
一緒にオカ板に行こうかw

396:GENO
09/05/16 21:13:56 R5adrhGh0
いっぺんに駄目ーってウイルスじゃないからね
クレカ情報抜かせばワクチンで修復・沈静化したらパス変えればおk
それまではひろめないように極力注意
つかクレカ情報系はどんな感じなんだろ?

397:GENO
09/05/16 21:15:22 +zhSL7230
987 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/05/16(土) 21:12:42
391 名前:GENO[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 21:11:26 ID:PINN+4Rr0
みんなでウイルス作者呪い殺そうぜ!



腐女子マジキチww

398:GENO
09/05/16 21:15:38 mRhchRzL0
>>396
ワクチンがないからOS再インスコしか手がない

399:GENO
09/05/16 21:16:07 sQ2Hv4eN0
GENOよ…あまり俺を怒らせるな…

400:
09/05/16 21:16:26 qRA7WCmG0
感染した場合各種WEBサービスのパスワードを変えるべきなのか気になる

401:GENO
09/05/16 21:16:36 4SxWOZXB0
久し振りにネタにマジレスを見た

402:GENO
09/05/16 21:16:39 A9qSW+uH0
ワクチンあったらこんなに騒いでないよ

403:3
09/05/16 21:17:09 n/uQJHr/0
前スレ897掲載しました
>>377

それとまた情報をいただいたので共有
> www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/pages/12.html
>
> >>>>>>>>>>
> → W2Kユーザー
>  C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが無いことを確認
>  ※sqlsodbc.hlp は存在するので注意
> <<<<<<<<<<
>
> この部分ですが、
>
> インストールしているアプリケーションによっては sqlsodbc.chm
> が存在します。
> 「某有名会計ソフト」をインストールすると自動的に作成されるようです。
> ※自分にもこのソフト名の具体的な名前はわかりません。
>
> ハッシュは XP のものと同一
> MD5:F639AFDE02547603A3D3930EE4BF8C12
> です。

今から修正します
402まで確認・漏れがあったら指摘よろしく

404:なまえめんどくせえ
09/05/16 21:17:11 zLDd1PV90
2007年12月で更新と待ってるうちのバスターだと何も感知しないぜ

405:げの
09/05/16 21:17:13 7tT128rN0
カスペもニフもオンラインスキャンがエラーでて出来ないんだが…
これはアウト?
sqlsodbc.chmのサイズは大丈夫だったんだがどうなんだろう

406:GENO
09/05/16 21:17:25 1fyF39vg0
javascript切ったらfc2の広告が非表示になるわけだが
管理人側が消してるわけじゃないんでそこんとこよろしく

407:GENO
09/05/16 21:17:43 S5i8P02d0
レンタル日記やお絵かき掲示板とかも運営者が感染したら
感染するのかな


408:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 21:18:35 DHJ80vRC0
oekakibbs.comのトップにトロイが仕込まれてて焦ったがあれは別ものか…

409:geno
09/05/16 21:18:55 UNJfTOVM0
セキュリティー板じゃ同人騒ぎすぎとか言ってるが、
サイト管理人にしてみたら自分が配布元になりかねないんだから
信用問題だと思った


・・・が言えなかった。

410:GENO
09/05/16 21:19:12 gHKu351l0
>>405
もう一度やってみ
自分も一度目は失敗したが2度目試して現在検索できてる

411:GENO
09/05/16 21:19:32 Tqhi8a/G0
>>409
言わなくていいよ

412:GENO
09/05/16 21:19:33 dnd8iX9R0
>>378
ハルヒ 同人/女性向けで確認しました。

413:GENO
09/05/16 21:19:49 sp54yCEk0
たとえばあるサイトが感染源だとして、閲覧者のPCが感染したとする。
この閲覧者が別のサイトの管理者であれば、二次感染が広がる。
通常、閲覧者が別サイト管理者である可能性は低いけれど
同人系であれば閲覧者がサイト管理者である確率はずっと高くなる。
だから同人系にウイルスが入ってきた段階で、感染が広がり始めた可能性は十分あるよ。
警戒に越したことはないと思う。

414:GENO
09/05/16 21:19:58 wQTybYbw0
新型インフルと同じで騒ぎすぎとかいってるうちは平和
手遅れになってからじゃ遅いんだよ・・・・

415:GENO
09/05/16 21:20:33 3qFpoTLX0
そらオタクにクリーンインスコは死活問題だからな。

416:GENO
09/05/16 21:21:28 T5uXalFw0
現状ほとんどのセキュリティソフトじゃ踏んだって感染に気付かないから怖いんじゃね?

417:GENO
09/05/16 21:22:04 R5adrhGh0
あーワクチンが現時点でないのは知ってるよ
そのうち出るからって話

418:GENO
09/05/16 21:22:07 avtTMTYB0
利用してるところに注意喚起で書き込んでみたが・・・
さっぱり反応ねえや

419:GENO
09/05/16 21:22:41 Nbczmf4uP
ネタ抜きでクレカ情報抜かれるとかクリーンインスコとか死活問題

420:GENO 報告
09/05/16 21:22:47 JLSn9lA+0
>>3
>>338の補足追加
>>412より 同人/女性向け

>>338
ありがとね

421:げの
09/05/16 21:23:29 7tT128rN0
>>410
有難う
やってみる

422:GENO
09/05/16 21:23:34 IP2aEuJ60
>>413
そういうことなんだよね
だから、これだけナイーブになってんだ

423:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 21:24:12 kW4Jc8HG0
ネトゲ板から来ますた
大変な事になってるみたいだな
確認したら俺は大丈夫だったが、javascriptとやらはどうやって切ればいいんだ?

424:GENO
09/05/16 21:25:09 jxRVr/+e0
>>423
>>3

425:GENO
09/05/16 21:25:41 maKdzfxXO
月曜にはほとんどのセキュリティソフト会社で対策終わってるよ
それまではここに上げられてる対策して、パソコンではネッサしないようにするぐらいだな

426:GENO
09/05/16 21:25:48 nylX4fmQ0
自分のサイトは今のところ無事のようだが
リンクしているところ確認していないけどいいんだろうかーとか
うち、メールFC2使っているからリンク切った方がいいんだろうかとか
もう考えすぎてしんどいわ

427:GENO
09/05/16 21:25:55 A9qSW+uH0
>>423
ここで聞くなよ…

428:GENO
09/05/16 21:25:58 dnd8iX9R0
WIKIですが、対策済みの所と、対策未の所と分けてもいいと思います。


429:GENO
09/05/16 21:26:02 p9zME+zZ0
でも確かに落ち着けば?て人ちらほらいるわ
確認して対策取ったら怖い不安と騒がずにPCからのネサフ控えればいいだけなんだから

430:GENO
09/05/16 21:26:15 CThAnws10
ゾンビノードに監視させてFTP使ってるのがいたらキャプチャ開始
通信終了後、同じものにスクリプト挿入して成りすまして更新
これならパス変えてサイトを書き換えてもまたすぐ上書きされる
内から外への不正バケットが存在しないからセキュリティソフトは無意味
憶測だけど

431:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 21:26:28 kW4Jc8HG0
>>424
おっとすまねぇ見落としてた
今から言ってくる

432:GENO
09/05/16 21:27:05 wNaK6IZR0
>>409
とりあえず、不安になるのはわかるししょうがないが
他所のスレでいらん火だねを巻くな
チラ裏や愚痴スレに行こうな

433:GENO
09/05/16 21:27:23 vPxPtqhO0
Meの場合はどうやって感染確認するのでしょうか

434:t
09/05/16 21:27:39 zLDd1PV90
>>416
CPU使用率上がるから流石に判るだろ

435:GENO
09/05/16 21:27:56 f0Rj8byX0
>>422
そらナイーブちゃう、ナーバスや~!

うう、突っ込まな死ぬ病の発作が出てもうた

436:GENO
09/05/16 21:28:31 wQTybYbw0
>>425
ノートンおじいちゃんも?

437:t
09/05/16 21:29:03 zLDd1PV90
つかWIKIとか改竄されまくりのところやばくないのか

438:geno
09/05/16 21:29:07 q9c0hR3k0
>>435
ドンマイ

439:GENO
09/05/16 21:29:47 maKdzfxXO
これに感染すると明らかに重くなるからな
それで分からんのならネットをやっちゃいかん

440:GENO
09/05/16 21:30:05 qVxtVMze0
>>437
改竄はもう修正済み

今は管理人さんしか弄れない

よく読まずに不安をあおるな

441: ◆Tcp44q2AKA
09/05/16 21:30:07 3li11rO20
同人板から今北んだけども
このウィルスいつごろから出てたの?
12月にポップソの大型サーチで出たトロイとはちがうのか


442:GENO
09/05/16 21:30:34 WcNIM6ZK0
故意ではないとはいえ「ウイルスをばら撒いた」という事実は
サイトの存続にも影響するし叩きの材料にされるからね
腐女子は特に

443:gemo
09/05/16 21:31:27 tKF2OfOw0
弱小同人サイトだけど注意書き書いてみたよ、意味無さそうだけどw
大手の相互さんにも携帯のメールで伝えようと思う

444:geno
09/05/16 21:32:13 zGr/dhpK0
クレカの番号抜かれるっていうのは結局、抜かれた人がいるの?

445:げの
09/05/16 21:32:16 UB6gMMST0
ファイアウォールでIPを遮断のやり方がわかりません。どなたか教えてくれませんでしょうか…

446:GENO
09/05/16 21:32:45 oZX3BcIO0
このウイルスってFC2とかみたいなレンタルブログなんかも注意した方がいいのかの?

447:GENO
09/05/16 21:32:56 vPxPtqhO0
>>433
誰か教えてくだしあ…

448:GENO
09/05/16 21:33:59 jxRVr/+e0
>>445
まずソフトを晒せ

449:GENO
09/05/16 21:34:07 hhHQlddm0
>>447
avastでも入れとけよ 自己責任でな

450:GENO
09/05/16 21:34:15 WfBTDqXZ0
>>441
4月
セキュリティ板でも、当時はなぜ騒がれないのか疑問視されていた

で、祭りになったのはここ数日

451:GENO
09/05/16 21:34:51 XeKqOXcH0
感染してるかもわからず怖いならとりあえず来週末まではパソコンつけんな。
あ、サイト持ちはサイト全削除してからな。
セキュリティソフトが来週末には確実に追い付いてるだろ。
来週つけてからまずセキュリティソフトの定義更新、その後アドビで各ソフトの最新版ゲットしてから
ネット巡り始めればいい。

452:GENO
09/05/16 21:35:25 njQJ2zNKO
AcrobatReader8を9にしようとしたら、
AcrobatReaderを終了させてから「ダウンロードに進む」を押せって書いてあるんだけど
そうすると、ダウンロードボタンのあるほうの窓まで閉じちゃうんだが……


ググることもできんし、こんな書き込みしてすまん
アドバイスを頂けませんでしょうか

453:報告
09/05/16 21:36:06 3F2pSkS/0
鬼畜眼鏡の同人サイトでウイルスを検知しました。

454:geno
09/05/16 21:36:25 /9pIJnWxO
もう出てる質問だったらごめん
ネット繋がりってことで、絵茶も危険なんだろうか?
今日絵茶の告知してたんだが中止にしたほうがいいのかな

455:げの
09/05/16 21:36:28 UB6gMMST0
>>448
ウィンドウズファイアウォールを使っています

456:GENO
09/05/16 21:37:35 l/Im8ln/0
>>3
>>453

457:GENO
09/05/16 21:37:46 +j6wYDdTO
>>444
FTPのパスが抜けるならクレカ情報も抜こうと思えば抜ける
スパイウェア機能もあるわけだからね
海外の亜種ではログイン情報全般を抜くものもあったらしいし

458:GENO
09/05/16 21:38:13 JLSn9lA+0
>>454
絵茶は大丈夫っぽい
サイトの方は大丈夫か? 
それから、もし可能であれば絵茶に参加するメンバーにウィルスのことを伝えてあげとくれ

459:GENO
09/05/16 21:38:19 Mo48GgQl0
>>452
閉じずにやったらできたよ
作業途中の場合はそれを終了させてからDLしろって意味みたい

460:GENO
09/05/16 21:38:39 0ptBoIXJ0
>>444
本当にやるなら被害側に判らないようにやるもんだがな。対策されるから。
愉快犯的に驚かすのが目的ではくガチで犯罪に利用するのが目的の代物だし。

461:3
09/05/16 21:38:54 n/uQJHr/0
>>420修正しました
>>428説明書きを増やしました、現状これでいいかと
>>453追加しました456トン
459まで確認

462:GENO
09/05/16 21:38:57 OFGtHuZm0
怪しげなリンクは踏まないってのが鉄則だからなぁ…
ウチはメルフォから注意喚起米が来たけど、ここ見てなければ黙殺したと思う。

まぁ同人やってて2ch見てないって人間もそうはいないと思うけど、
専門の企業も対応できないのに、誰が作ったかもわからん対応サイトが
誰でも編集作成できると思われがちなwikiでできてて、ジャンルもやたら幅広くて、
しかも独自の、データベースでも検索できない名前がつけられたりしてるって、
2ch見てない人間からしたらすごく怪しいと思うよ。


463:GENO
09/05/16 21:39:12 hhHQlddm0
>>452
8をアンインスコして9を新規に入れればええべや 自己責任でな

464:ごま塩
09/05/16 21:39:17 rEAv5uW10
>>452
AcrobatReaderの8をアンインストールする
そしてAcrobatReaderの9をインストールすればおk

465:GENO
09/05/16 21:39:47 xmkBc4L6P
>423
同人サイト持ちでもないなら
ここよりネ実のスレのがいいと思う。

466:GENO
09/05/16 21:40:10 FOYJSOAg0
AdobeReaderのセキュリティホールは週1回ブログをチェックするといいぞ

URLリンク(blogs.adobe.com)

467:GENO
09/05/16 21:40:32 njQJ2zNKO
>>459
ありがとう!ありがとう!!
助かりました!

468:geno
09/05/16 21:40:41 t+UZlBwU0
すみません、NortonInternetSecurityでのファイアウォールIP遮断の
やり方も教えていただけないでしょうか

469:GENO
09/05/16 21:40:44 Mo48GgQl0
>>452
手動で8をアンインスコしなくても
9を入れたら自動で8をアンインスコしてくれたよ

470:Geno
09/05/16 21:40:46 qxx8hQw90
>>454
その絵茶のページを管理してる人が感染してるかもしれないなら危険
管理してる人が絶対大丈夫で参加者が感染してるだけなら問題なし

471:GENO
09/05/16 21:41:11 pNdKRM8N0
>>462
日本語でおk

472:GENO
09/05/16 21:41:12 0ptBoIXJ0
>>462
PC使っておいてセキュリティ情報にアンテナ張らない
本当の意味での情報弱者を無理に救おうとしても不毛だ
死にたい奴は放って置けばいい

473:GENO 報告
09/05/16 21:41:25 RwVE/EfH0
>>3
>>453
鬼畜眼鏡は女性向けBLゲームソフト

474:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 21:42:02 Q6FwpwdZ0
しかし凄いな
つくったやつ頭良すぎる

475:geno
09/05/16 21:43:26 xJuTT/7V0
現状、ウイルス作っただけじゃ逮捕できないもんなあ

476:GENO
09/05/16 21:43:37 BJxdSg6i0
サイトのアク解みたら火狐とJavaスクリプト切り増えすぎワラタ

477:ゲノ
09/05/16 21:43:59 KBaZxwMuO
>>474
きっと犯人は鬼畜攻めやせ形メガネの高等遊民


美形ではないとは思う

478:GENO
09/05/16 21:44:07 QYd4/Tip0
ボカロサイト凄いな
見るサイト見るサイト感染してる
放置を決め込んでるのかな?

479:GENO
09/05/16 21:44:11 nfyROwLG0
頭は良いが性格は悪すぎる

480:名無しさん@どーでもいいことだが。
09/05/16 21:44:15 X4AK4cBL0
俺が裁判員に選ばれたらウイルスを作ったやつをみんな死刑にする

481:名無しさん@どーでもいいことだね。
09/05/16 21:45:36 qxx8hQw90
その前にまず国会議員にならないとな

482:GENO
09/05/16 21:45:56 T5uXalFw0
>>478
イベント前なんでしょ?気付いてないんじゃないかと
前スレ見る限りじゃサーチも突然消えただけじゃないか

483:GENO
09/05/16 21:45:56 njQJ2zNKO
Windowsアップロード重杉……('A`)

484:GENO
09/05/16 21:46:22 wQTybYbw0
>>478
7000もアクセスあったとこが感染してんじゃな・・・
東片も大手が感染してたっぽいが他サイトは大丈夫か?

485:GENO
09/05/16 21:47:07 fjGRtWCM0
ボカロひでえ…ある意味2にかなり近いジャンルだろうに…
掛け持ちでボカロのとこ暫く行くのやめるわー怖くはないがやばいよ

486:GENO
09/05/16 21:47:28 wJLYXrn70
IE8重くて更新できねー

487:GENO
09/05/16 21:47:42 8El8R6sh0
GENOウイルス(攻)とノートン先生(受)を擬人化して説明させちゃいば食いつくんじゃね。

488:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 21:47:43 1R6XGnxy0
赤豚サイトに 【緊急】 って書いてあった


明日のイベントの釣り銭の事だった


なんかワラタ


489:GENO
09/05/16 21:47:54 nyj37hss0
>478
遠征中

490:geno
09/05/16 21:48:07 iR0LjWegO
色々試してみたけど、アドオン便利過ぎて感動した…!
ジャバスクも切ってるし感染もしてないけど、サイト更新するのは躊躇ってしまう

491:geno
09/05/16 21:48:35 zGr/dhpK0
ボカロは某所で注意文書いてみたけどスルーだなあorz
イベントいそがしんだろうなあ

492:GENO
09/05/16 21:48:36 58LOt/gZ0
いまだにwin98使ってる自分は
もう専ブラで2ちゃんくらいしか出来ないなぁ

493:GENO
09/05/16 21:49:04 SA/NRY8F0
>>476
たった今、火狐を導入した俺が通りますよ・・・・

494:
09/05/16 21:49:27 EXDf88NQ0
xpですがsqlsodbcというファイル自体がありません

495:GE
09/05/16 21:49:43 QF3NCqbG0
ノートン対応してるのか?

496:GENO
09/05/16 21:49:54 PUrWwnAeO
>>478
たぶん皆気づいてないんだと思う。
明日オンリーあるしね。
そもそもボカロは2chというか同人板を見てる人も少なそう。
本スレで注意喚起したら気づくのではないかと。

497:geno
09/05/16 21:50:09 +KIaug8L0
感染してた人で不安な人は使ったクレカの利用停止したほうがいいかな

498:GENO
09/05/16 21:51:12 PwOiKE05O
同人やってる奴がみんな同人板見てるわけじゃないだろ

499:GENO
09/05/16 21:51:36 dnd8iX9R0
気づいていない

GW前後と大阪インテ前で情報収集する為に
サイト回った人が多かった

って感じか


500:GENO
09/05/16 21:51:51 0ptBoIXJ0
>>496
ああいうのはニコニコとかで注意喚起してくれた方が効果あったりして

501:GENO
09/05/16 21:52:28 bu90zmr40
東方の大手がどこなのか気になる

502:GENO
09/05/16 21:52:28 RS4CmXKuO
いい加減に>>1から読んでいけよ
怒るぞ

503:GENO
09/05/16 21:52:41 ahOFyb1R0
ボカロは今もライブイベなんだろ?
明日もイベだからって回ってる人多いようだし
流石に家に居なきゃ無理だわさ

504:GENO
09/05/16 21:53:26 e3Vmpm210
JavaScript切った瞬間ニコニコ見られなくなって混乱するんじゃね

505:GENO
09/05/16 21:54:34 XcR94heG0
>>500
そうしようと思ったけどjava切ってたらニコニコ見れんよ

506:GENO
09/05/16 21:55:17 IP2aEuJ60
痛し痒しだな

507:GENO
09/05/16 21:55:22 T5uXalFw0
ニコまだ感染報告ないんだから
あそこだけ見てれば大丈夫ってこと言ってやれば引き籠もるんじゃね?

508:GENO
09/05/16 21:55:30 jxRVr/+e0
>>468
NIS2008だが

オプション→ファイアウォール→拡張設定→一般ルール
→追加→遮断→他のコンピュータに対する接続と他のコンピュータからの接続
→「下のリストにあるコンピュータとサイトのみ」にチェック入れて「追加」
→「範囲」で94.247.2.0-94.247.3.255と95.129.144.0-95.129.145.255と94.229.65.160-191
  「個別」で95.129.145.58と78.109.29.112をそれぞれ追加して次の画面へ
→すべての通信の種類→そのまま次の次まで画面進んで適当なルール名作成してOK

WindowsFWはわかんね。そもそも個別遮断機能あったっけ?

509:GENO
09/05/16 21:56:23 VMQ9Oz95O
運営してるランクにまとめサイトと対策テンプレを貼ってきました。
携帯ランクな上に1日300くらいしかアクセスないけど、少しは効果あるだろうか……。

510:GENO
09/05/16 21:56:36 vyDxCUPu0
なんか時間差で一気に騒がれそうだね。
実際冷静に対処できてれば静観できるんだけど。

511:GENO
09/05/16 21:56:46 JXbvIEEu0
>>501
気付いて対処中らしい

512:geno
09/05/16 21:56:54 pgHnItAv0
自サイトのソース見ようとしたが表示されなかった
一時ファイル・履歴削除してもダメ

513:geno
09/05/16 21:56:55 GQnaax2E0
痛ニュとかの有名どころのコピペブログ感染してるな
ライブドアもか

514:ge
09/05/16 21:56:58 T9YpF4NP0
>>501
\すげえ/ とかいうところだって
自分は詳しくないからシラン

515:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 21:57:35 NG0XsJSj0
ニコニコは信頼済みサイトに登録して
インターネットゾーンではjavasとかactivexとか切ればいいんでね

516:GENO
09/05/16 21:57:35 T5uXalFw0
>>513
mjd

517:GENO
09/05/16 21:57:36 e3Vmpm210
>>505
JAVA切ってもニコニコ見られたよ
揚げ足取りスマソ

518:geno
09/05/16 21:57:41 h0KXJQ8h0
どっかで3/21の時点で感染してるのがいたんじゃないかっていうレスあったよね。
これって確定なんかな。
友人も3/21にヘルプファイル書き換えられてたっぽいし

519:GENO
09/05/16 21:58:03 pbsx4U5a0
>>513
痛ニュまじでか。良かった、行く寸前だった・・・

520:GENO
09/05/16 21:58:04 I7q4xqqN0
感染してたorz
リカバリディスク見つからない\(^o^)/オワタ

521:GENO
09/05/16 21:58:25 vyDxCUPu0
大手が感染すると一気に広がるからなぁ…。

522:GENO
09/05/16 21:58:35 Nbczmf4uP
ダイオキあたりか

523:GENO
09/05/16 21:58:44 qZB8D5CK0
pixivの感染報告は出た?

524:GENO
09/05/16 21:59:28 7O6z+r8x0
>>513
それちょっとやばくないか?
だんだん行けるとこなくなるな…まあじっとしてた方がいいんだが

525:GENO
09/05/16 21:59:44 fOiAojJ80
>>518
自分もsqlsodbc.chmの更新日が3月21日になってた
実際そのころからPCの調子が悪かった
今は気づけなかった自分がバカだったと思ってる

526:GENO
09/05/16 21:59:50 Sb/N6fL20
>>509
乙。やらないよりやった方がいいよ。

しかしJavaスクとFlash切ったらネットは砂漠だなー・・・
いきなりTOPから表示されないサイトとかいっぱいあるw
火狐使ってるのを悟られたくなかったらUserAgentswitcherのアドオン入れればいいよ
IEにもOperaにも携帯にもファミコンにだってなれちゃうぜw

527:GENO
09/05/16 21:59:52 cYPE2Z700
サーチや企画サイトなんかも一気にひろがりそうだな

528:GENO
09/05/16 22:00:02 n4RlFrPrO
これ、4月の始めに流行ったウィルスだよね?
今更になって広まり始めたのか知られるようになったのか…
ノートン先生は今も働いてくれないよ

セキュ板の現行スレ見るより過去ログの1と2あたり見る方がいいやも

>>517
切るのはJavaでなくてJavaScript

529:か
09/05/16 22:00:03 NVhyXMHZO
>>501
IOSYS?黄昏?
どっちにしても恐いな
データ移せないでクリーンインストールしなきゃいけないなら尚更
プロジェクト全部中止とか萎えるわけだし

530:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:00:04 jpwkHbmr0
ブログでも感染するってこと?
なにそれこわい

531:GENO
09/05/16 22:00:10 lgDJOb3V0
pixiv感染してるのか?

532:GENO
09/05/16 22:00:17 e3Vmpm210
痛ニュとかって管理者がFTPでページをアップロードしてるのか?

533:505
09/05/16 22:00:33 XcR94heG0
>>517
え?なんでだろ?自分はIEなんだけど
『JavaScriptが無効になっているためプレイヤーを表示できません』ってでるよ

534:GENO
09/05/16 22:00:33 kq/V9l3J0
>494
ツール→フォルダオプション→表示→
一番下の「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外す

535:GENO
09/05/16 22:00:43 g+JPy8dA0
結局Vistaって大丈夫なの?

536:GENO
09/05/16 22:00:45 bu90zmr40
>>514
わかった、ありがとう

537:geno
09/05/16 22:00:49 xJuTT/7V0
>>500
ニコニコでランキング入りでもさせられればてっとり早いね

538:GENO
09/05/16 22:01:02 YM6POmPN0
やっと出ました

新たな「Webウイルス」が猛威、感染被害が急増:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

539:geno
09/05/16 22:01:26 XwE+Ekmp0
>>512
java script切ってみ

540:GENO
09/05/16 22:01:33 PJwIqPl60
痛ニュが自分の行ってる痛ニュなら感染はしていない
ソースを見た限りは大丈夫だが?

541:GENO
09/05/16 22:01:37 pbsx4U5a0
pixivはまだ大丈夫じゃないか?
昨日からジャバスクもきらんと何度も見てるけど俺のPC何ともない

542:GENO
09/05/16 22:01:57 ju2PWKo90
痛ニュ見てきたがそれっぽいコードは無いようだったけど
body周りだったよね?

543:geno
09/05/16 22:02:06 /9pIJnWxO
>>458,470
レスありがとう
自サイトは大丈夫だった
参加者にウイルスに注意するように伝えるよ

544:GENO
09/05/16 22:02:31 jRXSEksF0
>>529
ダイ○キシン

545:GENO
09/05/16 22:02:46 ZjGJKiW50
痛ニュー感染してるか?ソース見てるけど別に変なスクリプト貼られてないが…


>>501
>>529
\あたい/のところだろ

546:GENO
09/05/16 22:03:06 8RjrFZVl0
>>528
それを言いたくて揚げ足取りしたんだよ…

547:g
09/05/16 22:03:32 t+UZlBwU0
>>508
ありがとうございます!!

548:GENO
09/05/16 22:03:48 QIQwonfc0
>>533
JavaとJavaScriptは別のものなので揚げ足を取られただけ

549:GENO
09/05/16 22:04:52 c6aZl6Ug0
痛ニュ、丁度開いてたけどavast無反応、その他感染確認手段用いても大丈夫だったよ

550:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:04:54 1R6XGnxy0
ライブドアブログの無料版はFTP使えない
有料版(PRO、 ADVANCE、 PREMIUM )はFTP使える

URLリンク(blog.livedoor.com)

551:ゲオ
09/05/16 22:04:58 Tqhi8a/G0
ダイオキか…マジ大手だな

552:geno
09/05/16 22:05:53 pgHnItAv0
>>539
切ってるけどダメ
ギコナビではソース表示できるんだけど

553:GENO
09/05/16 22:06:31 pfMfF6sS0
HTML関連のファイルをDLしたところで感染なんかすんの?
IE使ってる子だけじゃないの?
ウイルス感染してるサイトのサンプルとか欲しいわ

554:GENO
09/05/16 22:07:04 OmZTJmEN0
痛ニュ見たけど感染してないよ
avast!反応ないし見た後の他の確認方法も正常だし

555:GENO
09/05/16 22:07:10 wQTybYbw0
>>538
やっとか!他でも流れるかな?

556:geno
09/05/16 22:07:19 zGr/dhpK0
ニフティのスキャン全HDDにしてスタートしてみたら全然終わらんww
三時間でまだ半分行かないよ\(^o^)/
重要な部分だけっていうのは大丈夫だったんだけど一応やってみたらおわんね

557:GENO
09/05/16 22:07:33 5mDN0od70
ブログなんてたいていはブラウザから更新するんだから大丈夫だろ

558:GENO
09/05/16 22:07:39 vqcaHOOhO
サイト更新用のパソコンはマックなんで
現時点でのうちのサイトはシロでしたって
報告しても平気ですか?
でも楽天通販の広告(ジャバスク使用)が出るから
収まるまで一時的に休止した方がいいですか?
広告クリックして感染する可能性もありますよね?

559:GENO
09/05/16 22:07:54 XcR94heG0
あ、そうか。Scriptを省略してたよ。スマン

560:GENO
09/05/16 22:07:57 JwtE7gIP0
何か勘違いしてる人もいるだろうから書いてみる

・「感染したサイト」を見ると自分のPCも感染する
・「感染した自分のPC」で感染していないサイトを見ても感染しない
・感染した自分のPCで「感染していない自分のサイト」を弄るとサイトが感染される
・「感染したサイト」を感染していないPCで別の人が見ると(ry

このループだからな!気をつけろよ!

561:geno
09/05/16 22:08:22 mko9dubJ0
他の板では全然話題になってないけど、一応管理してるまとめサイトに注意文書いておいた。
一応報告挙がってるジャンルだし、二次創作に抵抗ある人もいるだろうからちょっと載せ辛いけど…
感染が広がらないように祈る

562:GENO
09/05/16 22:08:25 Myd/wzrt0
>>508
468じゃないけど調べても分からなくて困ってたんだありがとう!
ところで範囲の>94.229.65.160-191 は
94.229.65.160-94.229.65.191 が正しいんだよね?

563:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:08:48 wMPohdfc0
怖い

564:t
09/05/16 22:09:12 zLDd1PV90
>>556
何G溜め込んでるんだw

565:GENO
09/05/16 22:09:46 XH5zHfES0
martuz.cnに変わってからはavast駄目じゃね?
ノートン先生がめずらしくがんばってる

566:GE
09/05/16 22:09:47 /ztF86Ry0
とりあえずJavaScript切るだけでおk?
ちなみにvista

567:GENO
09/05/16 22:10:04 Fp/E32vW0
丁度さっき痛ニュー行って最新記事2つくらい見てたけど感染してなかったわ
XP・SP3・IE8(セキュリティ高)・バスター2009
↑環境はこんな感じ

568:geno
09/05/16 22:10:20 akbMG4t50
>>518
3/21か
うちのPC4月中旬に組んで
ikxof.qfgファイルがウイルスに内容書き換えられてるんだけど、
そのikxof.qfgファイルの最終更新日がPC組んでOSインストールする前の3/21なんだよね
このウイルスは日付3/21に改ざんするんじゃないかな?

569:GENO
09/05/16 22:10:34 NBm5KSJy0
痛ニュに来たらここもセキュ板もこんなまったり出来ないよ
ニュース系の板にもしっかりスレ立って祭りになるんじゃない?
感染力が今出てる最大のボカロ系サーチなんて目じゃなくなる勢いだ

570:GENO
09/05/16 22:10:41 wQTybYbw0
3/21はアウト

571:GENO
09/05/16 22:11:01 5mDN0od70
>>558
不安になりすぎだと思われ…

572:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:11:03 NG0XsJSj0
>>558
マカーは今のとこ関係ないからキニスンナw

573:GENO
09/05/16 22:11:10 oRZKM7s90
>>560

親切な解説に涙が…。

574:geno
09/05/16 22:11:46 ShBxWa1a0
>>450
いくら4月に話題に上がったとはいえ
実際に痛い目見るか大きく取り上げられなきゃ騒がれないだろ
っつーか俺の扱ってるジャンルは年齢層低いからそれ以前の問題なんだよな
まあウィルスソフトが皆更新すればこんな懸念消えるだろうけど

>>538
やっと来たな

575:GENO
09/05/16 22:12:03 cdvZ3AuZ0
>>556
自分はカスペでスキャン中
23分で14%ってとこ
まあインテのコピー本で寝れそうにないので
どんだけかかってもいいや

576:geno
09/05/16 22:12:37 KBaZxwMuO
>>556
きっとPCの中身掃除しなさいって事だよ

577:GENO
09/05/16 22:14:48 Kk4ms8/R0
今北。
PC系板の住民だが、こっちでは1ヶ月くらい前から言われてた話。
4月5日にGENOのサイト踏んだら火狐が落ちたもんだから何だろうと思ってたら、
その日のうちにウィルスの情報がバンバン。怖くなって色々調べたが幸い助かったようだった。
対策が早くて助かったのか、それとも…。
そんなわけでローカルな所で終わったと思ってたがまさか同人の方で再発するとは…。
PC系住民なら自力で何とか出来るだろうけど、こっちは分からない人も多いだろうから心配。
とりあえず言える事、落ち着くまではJavaScript全部切っておいた方がいいと思われ。

578:geno
09/05/16 22:15:22 j0QNYfHQ0
LinuxとかUNIXは大丈夫?

579:GENO
09/05/16 22:15:31 JwtE7gIP0
>>560ちょっと修正

・「感染したサイト」を見ると自分のPCも感染する
・「感染した自分のPC」で感染していないサイトを見てもそのサイトは感染しない
・感染した自分のPCで「感染していない自分のサイト」を弄るとサイトが感染される
・「感染したサイト」を感染していないPCで別の人が見ると(ry


異様に怖がってる人がいるけど、PCが感染していなければ別にFTP使って
サイト更新しても構わないんだぞ
つまりは

【まず、自分のPCが感染しているかどうかを調べるのが第一】


怖ければ専ブラで2chを見るだけにしよう
それかネット環境全部断ち切ってしばらく潜ろう

580:GENO
09/05/16 22:16:24 gHKu351l0
>>577
同人のほうというより、全体だからねぇ

581:GENO
09/05/16 22:16:35 5mDN0od70
>>560
感染したかもしれない自分のPCで、WEBブラウザを用いて、
「感染していない自分のブログ等」を弄るとブログ等が感染される

と思ってる人がいそう。これは今のところ確認されてない

582:GENOまとめ追加希望
09/05/16 22:16:40 i6/Zrtyj0
>>508
自分もわからなかった、ありがとう!
>>562の修正も加えてできればWiki追加希望します

583:GENO
09/05/16 22:16:46 ps5/AV/I0
>>560
これテンプレに入れようぜ

584:ge
09/05/16 22:17:47 t+UZlBwU0
ニフティのオンラインスキャンはIEでやらないとダメなのね・・・

585:GENO
09/05/16 22:17:47 vyDxCUPu0
ボカロ系って今そんなにやばいの?

586:geno
09/05/16 22:17:53 zGr/dhpK0
Dドライブに大量に写真データとか詰め込んであるせいか・・・!>スキャンが遅いの
本当に感染しちゃってたらこれも捨てなきゃならんかと思うと切ないな

587:GE
09/05/16 22:18:14 QF3NCqbG0
>>578

シェアの問題。
ウィンドウズ系のOSが多いからそれに合わせてウィルスもウィンドウズを狙ったものができる。

588:GENO
09/05/16 22:18:19 PwOiKE05O
>>579
わかりやすいな、

589:GENO
09/05/16 22:19:06 T5uXalFw0
>>585
前スレで出てる
5000サイト級のサーチが乙ってたのが判明

590:GENO
09/05/16 22:19:06 3xCj2tJn0
生物でよく見る邦楽系って感染報告無しか・・・。
特撮系は感染済みだからゆだんできねえ

591:GENO
09/05/16 22:19:38 +iGeOjmv0
前は先生だったからわかるんだけど、アウポに変えたらどこ弄ればいいのやら
>>508見て先生が懐かしくなった(遠い目

592:GENO
09/05/16 22:19:42 wQTybYbw0
>>538を見りゃ、同人界がどうこうのものじゃないのわかるだろう

593:げの
09/05/16 22:19:46 maKdzfxXO
>>565
ノートン先生起きたの?

594:GENO
09/05/16 22:19:51 njQJ2zNKO
Windowsアップデート中、IE8インストール待ちしながら
スレやら手ブロを見てたら、突然その窓が消滅
少しして新規窓が開いた

これは単にインストールがクソ重いってだけだよな…?
こわいひたすらこわい


595:aa
09/05/16 22:19:57 mw4bEjk60
>>585
嘘が多い

596:GENO
09/05/16 22:20:05 gHKu351l0
でも感染しているかどうかを下手に判断できないから
やっぱり今ページをFTPでアップするのはなるべく控えた方がいいと思うんだ

597:geno
09/05/16 22:20:06 MBvlamBZP
>>585
行くとこ行くとこやられてる

598:GENO
09/05/16 22:20:39 PwOiKE05O
>>590
ジャニ系ではあったが

599:GENO
09/05/16 22:20:55 MGme6VUH0
>>590
カツンの報告があがってたけど

600:GENO
09/05/16 22:21:13 2AROtDNA0
>>585
幸やサイトが軒並み感染してるが、イベント前日なので
放置されたまま ジャンルスレみても緊張感まるで無し

601:t
09/05/16 22:21:16 zLDd1PV90
>>596
大手が感染してるとか情報が錯綜してるし、今はどこも自重したほうが良いね

602:GENO
09/05/16 22:21:28 qZB8D5CK0
これ4月初旬にはもう出回ってたんだろ?
1ヶ月以上経って未だに解決策がOS再インスコしかないって
普通にやばくね?

603:げの
09/05/16 22:22:11 4tpcW43l0
そういやこのウィルスって感染するとどうなるの?

604:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:22:19 NG0XsJSj0
ftpじゃなくてなんかもっと長い名前の奴であげろって前スレの人が言ってた
にしてもまさかgenoウイルスがここまで再燃するとはな
やっぱgenoの告知みて安心して放置してた人が多いのかな

605:GENO
09/05/16 22:22:42 JwtE7gIP0
>>596
だねぇ…
絶対とは言い切れないしね

無責任に書いてしまって申し訳ない


606:GENO
09/05/16 22:22:52 zruxyeBA0
こえー
どうにかなるまで絵でも描いてよう

607:GENO
09/05/16 22:22:59 oRZKM7s90
>>603
>>3

608:おちよ
09/05/16 22:23:25 E+7Zm9IQO
感染したら画像は外付けに避難させて
初期化させてから
外付けに避難させといた画像をもってこればいいんだよな?それもだめなのか?

609:GENO
09/05/16 22:23:31 T5uXalFw0
>>604
前から知ってはいたけどこうまで連鎖的に個人サイトやられるとか
未だにノートンやバスターが対処しないとかまで思わなかった

610:GENO
09/05/16 22:23:59 pfMfF6sS0
Opera最強伝説

611:GENO
09/05/16 22:24:18 FuhN3QQK0
結局何をやっても100%感染してないって保証はないんだよな
これから亜種を踏む可能性だってあるわけだし

あまり知識ない自分は、ここで言われてるチェックだけ済ましたら
下手に不安にならずウイルス定義更新されるまでじっとしてるのが一番だ

週明けにはウイルスソフトも対応するようになるかなあ

612:GENO
09/05/16 22:24:35 469pcSnkO
ボカロ系がやばいのは
ニコニコ覗き見がやられてたせいだな……多分

613:geno
09/05/16 22:24:38 qU7y8KVc0
>>577
もうjavascript切っても意味ないぞ
亜種だと普通に感染する

614:GENO
09/05/16 22:25:09 GBrMZxDo0
うちのサイトのお客さんJavaScriptオフの人いまのとこ一人もいない…

615:geno
09/05/16 22:25:10 zGr/dhpK0
ノートン先生仕事してください・・・

616:GRNONO
09/05/16 22:25:17 6EGlCpXn0
>>603
FTPパスが抜かれる
グーグルのアフィがウイルス作成者のに書き換えられる
だっけ

617:t
09/05/16 22:25:21 zLDd1PV90
>>609
前のは対応済みでしょ
今回のはまだ判らないってだけじゃないの

618:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:25:37 XpshxGrz0
>>610
javascript切ってなかったら意味なくね?
opera使ってるけど安心はできない

619:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:25:54 EKPYjVdC0
>>613
今のところそれはないね

620:GENO
09/05/16 22:26:27 A9qSW+uH0
>>612
でかいサーチが感染してて明日イベントってこともあって
7000人もカウンター回ってたからだってばよ

621:GENO
09/05/16 22:26:33 G0T3OB0I0
>>603
クレカ情報も抜かれるらしい

622:GENO
09/05/16 22:26:34 PwOiKE05O
くそうインフルやらGENOやら感染感染言いやがって

623:GENO
09/05/16 22:26:37 Kk4ms8/R0
>>613
本当か?本当だとすれば怖くてインターネット出来ないわけだが

624:GENO
09/05/16 22:26:50 +iGeOjmv0
>>613
やっぱどこへも行かないのが一番みたいだね
しかしセキュ会社は対応する気が見えないのが困る


625:GENO
09/05/16 22:26:53 dHX8Q3xU0
・WEBページの「感染」:「悪意のあるJavaScriptが記述されること」
・パソコンの「感染」:「そのJavaScriptによって、別のところにあるウイルスをダウンロードさせられること」

これちゃんと区別したほうがいい

626:GENO
09/05/16 22:28:23 zlsW0HIw0
>>579
FTPでなくブラウザ更新するサイト(@wiki)を感染したPCで更新してもページは感染されません

現在のところ、サイト持ちでなければ他人に感染させる手段はないので、
サイトを持ってない場合は焦らず落ち着いて自分のPCをチェックし対応して下さい

簡易フロー作った方がいいかもな
危機感は持たないと駄目だけど怖がりすぎてパニックになるのもよくない
同人の人は何も考えずに無駄に騒ぎを大きくする人もいるから

627:GENO
09/05/16 22:28:24 g+JPy8dA0
\Windows\Help\mui
なんてディレクトリなくね?

628:GENO
09/05/16 22:28:28 4HsgFFZ10
週明けには~みたいな根拠無い希望持ってる奴がいるが、
>>602見る限り週明けても状況変わらないんじゃないか?
むしろ週明けちゃったら、休日に対策しようって人も出るだろうし更に酷いことになりそう

629:GENO
09/05/16 22:28:34 Ouvwf5pi0
wikiのサイトが感染してるのかわからない人は~のとこでチェックしても一行に解析結果が出ないんだけどすぐには出ない?

630:GENO
09/05/16 22:28:37 kalub/Pm0







>>1から読めば分かることを質問してくる馬鹿は徹底スルーでお願いします。

■「初心者で~」「無知で~」を冒頭などに入れているレスもスルーでお願いします。










報告などの重要レスが駄レス流れてしまうので。
>>3

631:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:28:51 NG0XsJSj0
>>602
どーも感染したらさらにいろんなウイルスさんを呼び込んでゾンビPCにするらしい
そん中に新しいウイルスが入ってるかもしんない。だからクリーンインストールが一番安全だってさ

632:げの
09/05/16 22:29:14 maKdzfxXO
ネットしたい奴は携帯からしとけ
これなら好きなとこ見られるぞ

633:GENO
09/05/16 22:29:39 O5M/RayC0
ftp使用で感染らしいけど、
YAHOOジオシティーズの
ファイルマネージャ使用してる場合は問題なし?

634:GENO
09/05/16 22:30:12 kW4Jc8HG0
お前らこれでも読んでもちつけ

医者「ウィルス検査の結果、あなたは妖精です」
ぼく「えっ」
医者「非常に残念です」
ぼく「僕が妖精なんですか?」
医者「はい」
ぼく「びっくりだけど・・・嬉しいかも」
医者「えっ」
ぼく「えっ」
医者「皆にうつらないように、人と接するのを避けてください」
ぼく「他人の目に映っちゃだめなんですか?」
医者「目というより、体ですね」
ぼく「乗り移るってことですか」
医者「はい」
ぼく「妖精が」
医者「まあそうです」
ぼく「妖精が増えますね」
医者「はやく全滅させたいんですけどね」
ぼく「えっ」
医者「えっ」
ぼく「殺すんですか」
医者「世界中に広がってますから」
ぼく「この殺人鬼」
医者「えっ」
ぼく「えっ」
医者「まぁだいたいこのクスリ飲めば自然に死んでいくんですけどね」
ぼく「なにそれこわい」
医者「あなたも毎日飲んでくださいね」
ぼく「絶対嫌だ」
医者「えっ」
ぼく「えっ」

635:GENO
09/05/16 22:30:20 WikFp9Ce0
同人サイトという表現が自分にはいまいちよくわからないんだぜ。

636:GENO
09/05/16 22:30:24 BDi3z68n0
>>613
JavaScript killしてても感染する件について、良かったらkwsk情報を分けて欲しい
情報が錯綜してて良く分からない点が出てきた

637:GENO
09/05/16 22:30:42 g7YO8mhg0
>>627
「vista」の人はそこにあるってことでしょ?

638:GENO
09/05/16 22:31:14 43VIZlUo0
>>624
ウイルスバスター契約更新したしたばかりなのに…
金返せといいたくなる

639:3
09/05/16 22:31:22 n/uQJHr/0
>>579 >>582 追加します

それとまたWikiにもらった情報共有
> URLリンク(www31.atwiki.jp)
>
> サイト管理をされている方の対処の方法ですが・・・
>
> まず「サイト側」感染の確認した時点で、とにかく1度ファイルを全部消したほうが良いと思います。
> プライオリティ的に、
> 「これ以上感染者を増やさない」ことが重要ですので
>
> サイトの消去・あるいはバーチャルホストの停止
> 感染していないことが確認出来るPCを探す。
> 感染していないPCでのFTP等のパスワードの変更
> 感染していないPCでサイトへの告知(拡散防止のため)
> 感染PCのバックアップ
> 感染したPCのクリーニング
> PCが完全にクリーニングされていることの確認
> サイト再開への準備
>
> という流れがベストかと思われます。

>>625-626あたりも含めて、ちょっと手を入れてこようかと思います
637まで確認

640:GENO
09/05/16 22:31:57 psMwF+EZ0
クレカ情報とかはネットで買い物しなけりゃ大丈夫?

641:GENO
09/05/16 22:31:59 F0vp1IAx0
>>624
対応する気がないんじゃなく対応できないんだったりしないよな……

642:GENO
09/05/16 22:32:06 WE7+dqso0
ESETさんは検出してくえるのかえ

643:GENO
09/05/16 22:32:09 BpSFSHPIO
>>634
何これw

644:GENO
09/05/16 22:32:32 dncZC0E3O
ノートンが対応するまでネサフ禁止することにしたがいつ対応してくれることやら…

645:GENO
09/05/16 22:33:23 RwVE/EfH0
>>633
感染はサイト閲覧したら感染するの

よしんばファイルマネージャ使っててサイトはきれいだったとしても
ウイルス感染者のPCは再インスコ必須

646:GENO
09/05/16 22:33:32 Wyz0wTHFO
PC二台なんて持ってねえよ…

647:GENO
09/05/16 22:33:33 anwVZ+vO0
>>634
医者の一言目www

648:GENO
09/05/16 22:34:26 Kk4ms8/R0
>>640
自分が感染していなくても自分がその手の情報を入力して
利用した事のあるサイトなら流出しているかも知れない
顧客情報は専用サーバーに保存しているとかなら大丈夫かも知れないが
現時点では「絶対に大丈夫」って事はないから腹をくくるしかない。

649:GENO
09/05/16 22:34:59 rqnFTlMG0
>>635
他の板から来たのか?
ここ同人板だから。それで分からなくて不安なら違うとこ行った方がいい
同人とは何かから説明する話じゃない

650:げの
09/05/16 22:35:10 etC0Pk9FO
VISTAはどうなの?って書き込み何個か見かけたけど、まとめサイトにVISTAの場合の場合の仕方書いてあるからあったよ
今したら感染してなくて安心した

質問の趣旨とずれてたらごめんなさい

651:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:35:35 8GH5m4eg0
>>560,>>579
3行目、「弄ると」じゃなくって、自分から弄る気が無くっても
勝手にFTPのパス抜かれて勝手に弄られちゃうってことだよね


652:GENO
09/05/16 22:35:39 RwVE/EfH0
あれ大丈夫?これ大丈夫?って聞いてる人は
万一感染してたら最悪ゾンビPCにされて
犯罪の片棒どころか主犯にされるかもしれないって覚えておいてくれ

653:GENO
09/05/16 22:35:52 Gh3ZB53n0
同人サイトなどへの感染例が報告されたジャンル一覧。サーチや情報サイトなど閲覧者多数サイト感染による被害の爆発的拡大が予測される場合、特に()内に記載。

■アニメ系
エヴァ(小説サーチ) / 忍たま乱太郎 / プリキュア / 天体戦士サンレッド / コードギアス / レッツ&ゴー / イナズマイレブン
ガンダム:SEED、00 / ポケモン / ハルヒ

■少年漫画【週刊少年ジャンプ系】
リボーン(オンリー+プチオンリー告知サイト・ファンサイト) / ジョジョの奇妙な冒険+スティールボールラン/ ワンピース / テニスの王子様
デスノート / D.Gray-man / 遊戯王無印+GX+5D's / 銀魂 /
■少年漫画【Gファンタジーなど少年ガンガン系、小学館、その他】
鋼の錬金術師(オンリー告知サイト) / 隠の王 / 黒執事 / パンドラハーツ / コナン
■青年漫画
ヘタリア (PC鯖使用の携帯向け同盟) / おお振り(アンソロ告知サイト) / 福本:越境、銀金

■ゲーム【RPG、ACT】
幻想水滸伝 / テイルズオブ:ジアビス / STAR OCEANシリーズ / INFINITE UNDISCOVERY / メガテン:真、サマナー、ライドウ、P4 /
戦国BASARA(アンソロ告知サイト) / 戦国無双 / バイオハザード / セブンスドラゴン / ゼルダの伝説 /
■ゲーム【乙女、BL、男性向け】
Vitamin / 遙かなる時空の中で / Starry☆Sky / クインロゼ / 薄桜鬼 / 金色のコルダ
ニトロプラスキラル:咎狗(アンソロ告知サイト)、sweet pool / 鬼畜眼鏡 /
Fate / ひぐらし
■ゲーム【アーケード、シューティング、格闘、その他】
ポップンミュージック / ビートマニアⅡDX / 東方 (超大手感染情報) / ブレイブルー / 牧場物語

■小説・ライトノベル - 小野不由美(サーチ) / ハルヒ
■創作 - 創作小説 / 男性向け創作同人ゲーム / 女性向け創作同人ゲーム / オリJUNE
■特撮 - 仮○ライ○ー:電王、剣、
■生モノ - ジャニーズ:K○T-TUN、N○WS / テニミュ(ファンサイト) /
■その他 - ボーカロイド(サーチ)
■他の接触確率の高そうな報告例 - 非同人系ゲーム同盟サイト / 模型イベントホビーコンプレックス告知サイト

654:GENO
09/05/16 22:35:59 G3d9FFgi0
名前欄をひらがなな奴はもれなくアホな質問をするのな

655:GENO
09/05/16 22:36:20 peSFqvqY0
>>640
まずPC感染してる?


YES→そのPCでクレカつかって買い物したことある?(②へ)
NO→そのPCでクレカつかって買い物したことがある?(②へ)


YES→情報抜かれてる可能性が高い(③へ)
NO→安心しろ


勝手に情報抜かれて、その情報を使って誰かが買い物している可能性があります
そしたら請求はあなたにギャアア

656:GENO
09/05/16 22:36:43 iOkodBoz0
>>634
何回も見たやつだけど、今見るとものすごい和んだ
ありがとう、ちょっと落ち着いたわ

657:GENO
09/05/16 22:36:49 Q3syTjec0
>>613
ソースがなければデマ

658:GENO
09/05/16 22:37:02 O5M/RayC0
>>645
サンクス
まとめサイトの手順で確認したところ
PCはまだ大丈夫っぽいけど気をつけるよ

659:.
09/05/16 22:37:09 RB3rnXLV0
復旧作業はOS再インスコしてパス変更してからな・・・
パス抜かれて際限なくなるぞ

660:げの
09/05/16 22:37:27 4tpcW43l0
>>616
>>621
じゃあ、自分のサイト持ってなくてクレジットカードも持ってなければ問題無いわけね?

661:GENO
09/05/16 22:37:35 ZrMSnxOhO
すみません、初心者丸出しの質問をさせて下さい

事態が沈静化するまでメッセンジャーもログインしない方が無難?
知り合い管理人に注意呼び掛けようと思ったんだが、
メンバーの中に感染者がいたらこっちも感染するのではないかと心配になった

662:GENO 報告
09/05/16 22:37:44 5Y6mJ8vc0
商業乙女ゲー(PC)のリボンマジック公式サイト
アクセスしようとするとGoogleにブロックされて下記のメッセージ

>不正なソフトウェアは gumblar.cn/ を含む 1 個のドメインでホストされています。

663:ゲノ
09/05/16 22:37:59 8DOorUer0
macでの発症例って未だ見ない?
GENO関係のスレ4つ程回ったけど、スレ乱立されてて全部は把握できてないんだ

664:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:38:16 qU7y8KVc0
>>657
ソースはニュー速のスレ立てた>>1

665:GENO
09/05/16 22:38:20 7dnbfNTZ0
最新亜種はJavaScript切っても感染するとか聞いたけど
どういう原理で感染するんだ?

666:GENO
09/05/16 22:38:22 WE7+dqso0
>>660
なんかワロタ

667:GENO
09/05/16 22:38:25 n5C+RSt/O
>>634www
サイト運営はじめたばっかだから怖いわ

668:geno
09/05/16 22:38:28 zGr/dhpK0
とりあえず日課だったサーチやお気に入りのサイト巡りはしばらく中止
大丈夫そうなニコニコとかmixiみたいなとこだけチラチラ見てる
何日耐えられるだろうか

明日はゲームして一日つぶしちゃうんだからねっ

669:GENDO
09/05/16 22:38:30 DdmsMLXA0
/(^o^)\

670:GENO
09/05/16 22:38:52 T1Whj0cXP
>>660
ネットバンクやアマゾンで買い物は?
前者だとIDとパスが、後者で現金払いでも住所と名前が抜かれるよ

671:GENO
09/05/16 22:39:08 peSFqvqY0
>>651
あ、そうです
つまりは感染した時点で抜かれてるってことだね
ごめんなさい


672:げの
09/05/16 22:39:44 rBzgeKU/0
>>655
そのフローチャートなんかおかしくないかw

673:GENO
09/05/16 22:39:49 5qGyw+II0
>>660
クマー


マジレスすると踏み台になるかもしれんから、一刻も早くPCを窓から投げ捨てろ

674:GENO
09/05/16 22:39:59 zlsW0HIw0
>>633
感染してるサイトを無防備に見たPCは感染する
そのPCで自分のサイトをFTP更新するとパスが抜かれてスクリプトを埋め込まれる
FTPで更新してない場合は、感染してるPCで更新してもスクリプトを埋め込まれることはない


675:GENO
09/05/16 22:40:00 i6/Zrtyj0
>>662
うわあああああああああ
真っ黒だああ

676:GENO
09/05/16 22:40:15 pfMfF6sS0
>>618
JS有効Java無効でwikiにあった感染例サイトを訪問してみたが、何も起きないわ。
sqlsodbc.chmもMD5ハッシュ問題ないし、cmdもregeditも起動する。
当然変なプロセスも起動してないし。

大体、漠然と感染すると言われても、IE以外のブラウザであれば回避できるレベルなのかどうなのか、
その辺の感染の技術的なルートがさっぱりわからん。

677:GENO
09/05/16 22:40:34 BDi3z68n0
>>664
その更なるソースはナッシング?

>>665
もしかして、脆弱をついたpdfやらswfやらを偽装して踏ませるって事なのかな

678:g
09/05/16 22:40:45 t+UZlBwU0
>>655
これの③になった人って泣き寝入りするしかないの?

679:GENO
09/05/16 22:40:56 ZjGJKiW50
>>662
>gumblar.cn
アウアウだな

680:GE
09/05/16 22:41:02 QF3NCqbG0
>>661

感染したサイトをひらくとPCが感染するとかいてあるだろ。


681:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:41:03 0/B6Pxnm0
>>672
いや、買い物先のサイトが感染してるかもしれないからアウトかもしれない
ネット上でクレカ決済したやつは感染の有無は関係なしに気をつけろということだろう。

682:GENO
09/05/16 22:41:10 JLSn9lA+0
>>662
それは…あうあうだな

683:geno
09/05/16 22:41:26 DB2jANJ60
>>3
>>662
乙女ゲ方面もやばいな

684:ge
09/05/16 22:41:39 T9YpF4NP0
>>663
今はないけど注意喚起で

>ClamXavでスキャン、自サイトのソースに unescape eval replace が入ってないかチェック
>FirefoxはGoogle先読み機能を切ること
>OmniWebならJavaScriptと同時にFlashプラグインの動作をオフ
>Safariは「JavaScriptを有効にする」「プラグインを有効にする」をオフ、
「開発」メニューを出してそこからもJavaScriptやRunaway JavaScriptをオフ

一応マカー向け対策
と出回ってます

685:GENO
09/05/16 22:41:40 Q3syTjec0
>>664
見てきたけど

>なお、javascript切っても感染するらしい

これだけじゃ確定とは言えないだろう

686:GENO
09/05/16 22:42:08 dgb1LCwq0
乙女完全にオワタ

687:t
09/05/16 22:42:09 zLDd1PV90
>>653
そんなまどろっこしいことしてないで
実サイト名とURL表記で危険だと呼びかける段階じゃないの?

688:GENO
09/05/16 22:42:19 psMwF+EZ0
つまり自分が感染してなくても密林とかアホーとかが感染したらアウトってことか…。
同人的にはコミケの申込でクレカ使う人が多そうなcircle.msが感染したら
阿鼻叫喚の予感

689:げの
09/05/16 22:42:31 4tpcW43l0
>>670
ネットバンクとかアマゾンで買い物とかやってない
ネトゲやってるけど課金とかしてないし

690:GENO
09/05/16 22:43:05 ibvyuhI00
>>662
リボンマジ感染?
ここ姉妹ブランド沢山あるとこじゃなかったっけ。やばくね?
ティアラモードとかティラミスウィラとか。

691:GENO
09/05/16 22:43:06 Os+4ReP70
>>513
証拠は?

692:GENO
09/05/16 22:43:12 dHX8Q3xU0
>>671
でも、感染してから初めて弄ったときに抜かれるのか、
感染してから1度も弄ってなくても抜かれるのか、では
おそらく前者だよね?

感染してから1度も弄ってないのに下手に弄るような人が出なければいいが…

693:GENO
09/05/16 22:43:29 ZjGJKiW50
リボンマジックでぐぐったら
>このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
って検索結果に出たwww

694:GENO
09/05/16 22:43:50 vNLIWV+e0
>>3
>>662
これはどう考えてもやばい

695:GENO
09/05/16 22:43:55 Kk4ms8/R0
yahooとかやられたら終わるな
googleは確か戦闘機買ってたからやられたら報復攻撃か

696:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:43:57 1R6XGnxy0
リボンマジック公式サイトでぐぐると
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります
って表示されるな

697:げぇの
09/05/16 22:44:11 QEvo2/9u0
>>687
>>150から読め

698:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:44:15 VrAYnuWt0
今北

これってどのくらい蔓延してんだい?
同人系サイトは一切見ないほうが良いってぐらいか?

699:.
09/05/16 22:44:17 RB3rnXLV0
javascript切ってもiflameでflash呼ばれてて脆弱性突かれましたとかそういうこと

700:GENO
09/05/16 22:44:24 jltvO58t0
>>662
ぐぐったら「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」と表示されるね

701:GENO
09/05/16 22:44:33 mZpjyKhuO
このウイルス知る前にようつべ観まくってたんだが
つべは大丈夫なの?

702:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:44:34 qU7y8KVc0
>>693
ちなみにfirefoxで検索すると先読み機能があるから
ググった時点で感染する

703:GENO
09/05/16 22:44:43 4SxWOZXB0
donut Pの場合は
ツール→donutのオプション→ブラウザ→
セキュリティ項目の「スクリプトの実行」チェックボックスをオフ
でいいのかな?
「Javaの実行」もオフにしておいた方がいい?

704:GENO
09/05/16 22:44:50 wQTybYbw0
>>693
マジだなwこれはあうあう

705:GENO
09/05/16 22:44:55 ZrMSnxOhO
>>680
そうですよね、すみません
ちょっと動揺しすぎてました
今から注意喚起してきます

706:GENO
09/05/16 22:45:04 KTFV8SU/0
パソコンの知識詳しくないんですが慌てて調べてみたところ
・sqlsodbc.chmが1323バイト(ディスク上4096バイト)
・cmd.exeが起動しない
・更新日時は2002年
でしたが、これは感染確実・・・?

707:GENO
09/05/16 22:45:05 JLSn9lA+0
>>689
あ、それはマズイかも。IDとパス抜かれるかも

>>693
アwwwウwwwwトwwwww

708:GENO
09/05/16 22:45:20 /VS8gY8zO
今日PC立ち上げたらデスクトップの壁紙が勝手に無地に変わってたんだがまさかな…

クレカで買い物したことあるんだけど利用停止とかしておいた方がいいの?

709:ゲノ
09/05/16 22:45:27 NG0XsJSj0
リボンマジック
JS:Redirector-H7 [Trj]
どうみてもアウトです、あばすとさんに怒られました

710:GENO
09/05/16 22:45:30 kalub/Pm0

どうでもいい奴に安価つけてレスするのやめてくれ

>>3

711:geno
09/05/16 22:45:30 DB2jANJ60
>>698
同人系だけじゃなくてネサフ控えるのが最善

712:GENO
09/05/16 22:45:34 LJVW0a550
>>687
お前一人だけだよそれいってんの

713:fg
09/05/16 22:45:41 t+UZlBwU0
>>695
グーグルの報復コワスw

714:GENO
09/05/16 22:45:56 aYAnUDkx0
>>375
インスコしないとまたパス抜かれるから変わらないんだよね。

被害が広がらないためにも、
感染してないPCがあるならイの一番にそれでパス変更、
警告と告知のページうp、が一番いいんじゃないかな。

感染したPCはとりあえずLANケーブル引っこ抜いとく。

715:geno
09/05/16 22:46:01 5qGyw+II0
>>706
アウアウ
クリーンインストールか窓から投げ捨てろ

716:GENO
09/05/16 22:46:02 QIQwonfc0
>>702
嘘教えちゃらめぇ

717:GENO
09/05/16 22:46:07 vNLIWV+e0
>>706
どう見てもアウトです、本当に(ry

718:GENO
09/05/16 22:46:12 VrAYnuWt0
>>702
マジで!?Firefox使っちゃだめなのか?

719:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:46:18 EAvdjTju0
>>706
アウアウ

720:GENO
09/05/16 22:46:21 7dnbfNTZ0
>>677
ああ、それなら分かる
IEだとActiveXも全部切っといた方が良いな

721:GENO
09/05/16 22:46:34 njQJ2zNKO
AdobeReader最新版のダウンロードしようとすると
強制終了?されるんだが………
これって……………orz


ちなみにJAVAScript切ってるんだが、
それが原因とかじゃないよな?
今まで出た対応策で、JAVAScript切ってるとできない事ってある?


722:GENO
09/05/16 22:46:52 peSFqvqY0
>>692
それは分からないわ…
FTPパスが抜かれるのが

・感染した時点
・感染した後FTPを使った時点

のどっちなのかってことだよね…

どちらにせよ、定期的(あるいはサイト見るたび)に感染しているかどうかを
確認するしかないよね

723:GENO
09/05/16 22:47:01 2l2WFVGe0
>>662
検索結果におもいっきり「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」って表示されるなそこ

724:geno
09/05/16 22:47:05 Yj4M5Gzw0
リボンのソースhtmlチェッカーで見てきた
感染確定でオケ

725:.
09/05/16 22:47:16 RB3rnXLV0
>>706 ウィルスチェック後OS再インスコ&全パス変更行ってらっしゃい
URLリンク(www.kaspersky.com)
更新日時はいくらでも変更できるから判断基準に入らない

726:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:47:18 0/B6Pxnm0
firefoxで先読み切ってないやつは今すぐググルからliveやらやふうやらに変えたほうが良いかも知れんな。

727:GENO
09/05/16 22:47:22 3kKsRw9w0
>>706
サイト持ちならワクチン出るまで絶対サイト更新すんなよ!

728:GENO
09/05/16 22:47:27 4SxWOZXB0
メーカーサイト感染って凄いな

729:GENO
09/05/16 22:47:29 Gh3ZB53n0
乙女ゲーやけに多いなと思ってたんだが、公式が感染してたからかよw

730:GENO
09/05/16 22:47:57 pi+8+PRY0
IEとか一切立ち上げず専ブラでここじっと見てるだけなら大丈夫?
上の方で出ていたか
一応できることはして、感染はしていないみたいだけど、わからないことが多すぎて不安

731:GENO
09/05/16 22:48:12 VrAYnuWt0
>>711
ありがと。
しばらくニコニコに引きこもっとくわw

732:GENO
09/05/16 22:48:16 vYYHaPyHP
知り合いのサイトをサイトチェッカーで判定したら
SpamAssassinが要注意になってたんだけど
一番いい方法ありますか?

733:t
09/05/16 22:48:22 zLDd1PV90
>>697
そんな事言ってて、現在も感染しまくり続けているのはどうすんの?

734:GENO
09/05/16 22:48:33 3nqC6vjA0
乙女ゲついに公式が感染か
怖すぎる

735:GENO
09/05/16 22:49:07 BDi3z68n0
>>699
なるほど。やはり直踏みさせられてって事ね。
となると、mod_rewriteとかで偽装されたら、iframeとかじゃなくてもあぼんじゃない?

736:GENO
09/05/16 22:49:42 smog3tIQ0
感染してないうちにバックアップとっておかなきゃ…
明日どうせ雨だしこれで一日終わりそうだ

737:GENO
09/05/16 22:50:01 vNLIWV+e0
>>733
URL晒してそれを踏んだ為に更に感染が増えるとは考えないの?

738:GENO
09/05/16 22:50:08 xy2b8Usn0
ティアラモード感染確認

739:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:50:08 0/B6Pxnm0
>>726
>>716

あ、ちゃんとその辺やっぱ対策済みだよな;;すまん、適当なこと書いた。

740:GENO
09/05/16 22:50:16 0gFFuB+40
Vistaなんだけどまとめサイトの「「C:\Windows\Help\mui」以下のディレクトリにsqlsodbc.chmがあります
  sqlsodbc.chm を右クリック → プロパティでボリュームを確認

の意味がわからない・・・
どこをクリックすればいいの?


741:GENO
09/05/16 22:50:30 T5uXalFw0
ソースチェッカー引っかかるんだけどこれどう見てもレンタル広告が原因なんだよなあ…w

742:a
09/05/16 22:50:37 R9zc+6Fe0
現実でもネットでもウイルスが流行るとはね

743:GENO
09/05/16 22:50:39 2qAq6Hid0
公式弄れる人に感染者がいるってことか…
やばいなあ

744:GENO
09/05/16 22:50:40 DUu+Qe+w0
>>738
嘘だと言ってくれ・・・

745:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:50:54 EKPYjVdC0
ああ、iframeか
それも重要だったな

746:同人
09/05/16 22:50:56 mloJ6Hfw0
bodyタグの前に挿入されるジャバスクリプトの難読化されたコードって
個人情報だったりするんだろうか?
抜かれたパスとか

747:GENO
09/05/16 22:51:07 WE7+dqso0
>>740
2ちゃんやるなよ

748:GENO
09/05/16 22:51:18 3WfRqqkb0
どんどん拡がるなあ

749:GENO
09/05/16 22:51:22 dncZC0E3O
firefoxにGoogleツールバー付いてるのは大丈夫?表示させない方法がわからん

750:GENO
09/05/16 22:51:22 6n0HuwqP0
ある程度グループになってる企業が感染してるのは怖いな

751:geno
09/05/16 22:51:34 Tqhi8a/G0
>>737
もう後先考えないアホはほっとこうぜ

752:t
09/05/16 22:51:40 zLDd1PV90
>>737
直リンじゃなくれば踏む事は無いだろう
スペース入れるだけでも違うのだし

753:GENO
09/05/16 22:51:41 8GH5m4eg0
1.なのか2.なのか、どっち?

1.
不幸にもPCが感染してしまう→
自分でFTP起動しなくても、勝手にパスワード抜かれる(ついでにクレカとかも)→
自分でFTP起動しなくても、ウイルスがサイトのファイルを書き換えてくださる

2・
不幸にも感染してしまう→
更新しようとしてうかつにFTPを繋いだら、その時点でパスを盗み取られる→
その後はウイルスがサイトのファイルを書き換えてくださる

1.ならFTPのパスワード欄を空欄にしておけば(自分で毎回手で入力)よさそうだし
2なら、感染したら金輪際起動しなけりゃいいってことになりそうなんだけど。

>>692さんの言うとおり、1っぽいよね。分からんけど。

754:GENO
09/05/16 22:51:54 T5uXalFw0
>>743
ゲーム系とかIT系は職場からネットおkなところが多いからね
遊びだけじゃなくて資料集めに必要だし

755:geno
09/05/16 22:51:55 mko9dubJ0
avastインストールして起動したらデスクトップ出たところで固まるんだけどこれxpじゃ駄目なの?
サイトの感染チェック巡りしたいのに

756:GENO
09/05/16 22:52:01 zlsW0HIw0
>>718
そいつはさっきから不安を煽ってるだけなので信用するな
落ち着いてまとめサイト見れ

757:GENO
09/05/16 22:52:22 8DOorUer0
>>684
用心に越したことはないってことか
親切にありがとう
mac使いの身内にも注意喚起してみるよ

758:GENO
09/05/16 22:52:29 Kk4ms8/R0
>>718
FireFox使ってるならNoScriptは入れておけ。
これで感染せずに済んだ人もいる(新型はどうか分からないが)

759:GENO
09/05/16 22:52:31 G3d9FFgi0
>>752
お前ホントのアホだな
名前欄といいウィルス?

760:名前欄
09/05/16 22:52:51 4ptr3vEoP
サイト改竄を防ぐ方法は・・・?
改竄するのは感染したサイト主本人?
現状セーフな場合、PCの感染に注意していればOK?

761:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:52:56 TYHEBw/P0
なんか疑心暗鬼になるな
映画とかで密室に篭ろうとする人間の気持ちが少しわかる気がする

762:geno
09/05/16 22:53:29 DB2jANJ60
>>3
>>738

感染報告は名前欄を報告にするとか
アンカつけるとか対応よろしく

763:GENO
09/05/16 22:53:34 /16h4RZC0
>>749
削除すればいいじゃない

764:geno
09/05/16 22:53:34 Tqhi8a/G0
ID:zLDd1PV90
くだらない事でスレ伸ばす事無い こいつNGにぶっこんどけ

765:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:53:35 7dnbfNTZ0
FireFoxのGoogle先読み機能ってどうやれば切れるんだ?
ツール→オプション見てもそれっぽい項目が無いんだが

766:GENO
09/05/16 22:53:41 LJVW0a550
>>738
マジか…じゃあさっき上げたけどティラミスヴィラも危険だな…
携帯端末からぐぐってもなんもでないが…

767:GENO
09/05/16 22:53:49 3kKsRw9w0
>>740
半年ぐらいPC触らないほうが良いよ。

768:GENO
09/05/16 22:54:40 E+7Zm9IQO
ちょっと落ち着こうぜ

769:GENO
09/05/16 22:54:46 F1Cx7Xx50
火狐の先読み機能オフするのはどうやるんだ?
wikiに追加して欲しい

770:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/05/16 22:54:50 /m6gQ1ZiP
>>758
普通にFirefoxのオプションのJavascriptの有効外すだけでも良いらしい

771:GENO
09/05/16 22:55:01 A9qSW+uH0
>>740
まずPCを窓から投げ捨てます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch