09/05/15 23:19:47 pyohis+C0
50です
おもわず不安になってしまい、確認の意味も込めて
こちらでお聞きしてしまいました。本当に申し訳ありませんでした
今後同じような方が出ないためにも、以下に頂いた情報をまとめて置いておきます
【感染の確認方法】
1.sqlsodbc.chmのファイルサイズの確認を確認する
Windows XP: 改ざんされていなければ
C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm 50,727 bytes
Windows 2000: そもそも存在しないはずなので、
C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが無いことを確認。
※sqlsodbc.chmを使わない亜種の存在が確認されていますので、この方法に完全に頼るのは危険かもしれません。
URLリンク(www3.atword.jp)
2.cmd.exe(コマンドプロント)、regedit.exe(レジストリエディタ)が起動するか確認する
※このウイルスに感染しているとコマンドプロンプト、レジストリエディタが立ち上がらない。
3.Kasperskyかニフティオンラインスキャンで検索する
4.自分のサイトのソースにおかしな記述がないか確認する
【感染予防対策】
1.Adobe Flash Player の最新版にアップデート
2.Adobe Acrobat Reader の最新版にアップデート
3.NoScriptの導入(Firefoxの導入)
4.Adobe Acrobat Readerの JavaScript 機能OFF
5.危険IPのブロック
【そのほか】
・専ブラ(Jane等)は問題なし(そもそも2chは感染していない)