お絵描きチャット10at DOUJIN
お絵描きチャット10 - 暇つぶし2ch2:絵茶
09/02/14 21:12:44 piDpqeYN0
>>1


3:絵茶
09/02/15 01:07:58 aAD9RBAz0
スカイプとかってマナー悪いよね。それとも自分がそう思ってるだけなんです?

4:絵チャ
09/02/15 10:18:20 XyhFialR0
>>3
メッセは起動したまま絵チャはよくある。
ログインした人を誘いたい時なんか便利だし、呼びかけられたら
応対することもあるけど基本的には絵チャに集中するよ
絵チャに参加してるのに、スカイプやメッセでずっと会話をされると気分悪いよね


先日自分のサイトで絵チャをしたんだが参ったことがあった。
参加者の一人が、2窓宣言した上にその中の参加者に対して
「この絵チャに来てること言わないでね」と言い放ち、
その上ログの名前も変えろと。
それだけでもだいぶ('A`)なんだけど、絵を描き始めたら描き始めたで
今度は「描けな~い。私ヘタだから」連発。
ならハナから来んなと…
あぁいった類こそ絵チャによく顔を出すよね。
自分に自信がなけりゃ来なきゃ良いのに不思議でならない。

あと、タカミンってキック機能使ったら皆に知られるんだね。
上の人とはまた別の人をキックしたら、参加者から「あれ?」と言われて知ったよ。


5:絵茶
09/02/15 13:39:25 j58HZ1zE0
>>1乙!

しばらくぶりで絵茶会に参加したら、主催と、主催と親しい参加者の二人で
容姿の褒めあい合戦が始まってびっくりした。
前もそういうことがあって、その時は他参加者が話に入っていけなくて
二人だけの独壇場になったんだけど、今回は合作絵が進行中で参加者も多かったので、
二人を遠巻きにしつつ絵も会話も別に進んでいったから良かったけど…

結構しっかりマナーだなんだ注意書き載せてる絵茶会なのに、一番私信飛ばすの毎回主催。
個人サイトのなら良いんだけど、企画サイトのなのでちょっと考えて欲しいと思ってしまう。

6:絵茶sage
09/02/15 18:41:16 UEGe488W0
らくがきのを個人的に借りていざHUMIの絵チャ告知掲示板で告知しようと思ったら
無くなってたんだねあそこ…orz

手ブロとか以外で絵茶告知出来る掲示板ってあるかな?

7:絵茶
09/02/16 20:03:20 Bv0/aXRP0
友人と合同主催で絵茶を開いたけど残念ながらあまり楽しい絵茶にならなかった。
いくら誘っても参加者さんがカンバスに上がってくれないし、かと言って
お喋りもほとんどしない。描くのも喋るのも私と友人ばかり。気まずかった。

翌日、改めて今度は2人でまったり身内絵茶したいねーと話してたら
友人は昨日の気晴らしに今から告知を出して絵茶したいからおいでと言う。
私も気軽に楽しめたらいいなと思い、参加することに。
前日と違って友人の個人主催だし、メンバーも全く違う顔ぶれ。
友人とは交流があるけど私とは初対面の人が多かった。
しばらく楽しく話したり描いたりしてたけど、友人と私で合作した後に
次はみんなで合作しましょう!って話になっても
「友人さんと(私)さんで合作どうぞ!私はいいので…」
と頑なに辞退されてしまって、カンバスが動かなくなった。
他の人に遠慮させてしまっているようでしのびないので、早めに退室した。
私とはメインカプが違ったから(友人はカプ掛け持ち)
その点でも気を使わせてしまってる雰囲気だったし。

退室した後だんだん気が滅入って来て、なんだかすごく落ち込んでしまった…。
楽しくなかったわけじゃないのにな(´・ω・`)

8:絵チャ
09/02/17 13:15:51 jgfadCZH0
絵チャと飲み会ってなんか似ている…
自分はどちらも最中はテンション上がって楽しいけど、
終わった後で失態に気付いて「あああああ」となるタイプ
そんな性格だからあまり気の合う人がいない時は積極的には参加したくないけど
1回出ないだけで交流についてけなくなっちゃうからな…
みんな横のつながりがある狭いジャンルにいるんでつらい、でもやめられないジレンマ

9:絵茶
09/02/17 14:08:47 qPqSm9Is0
>>7
友人と合同だとやっぱり遠慮されるのは
仕方ないと思うよ。
どうしても好きジャンルや好きカプが同じでも
会話が内輪になりやすくなるし。




10:絵チャ
09/02/17 18:48:04 dMlbd8Rd0
仲のいい友人同士が居るとやり辛いなあ
でも仲のいい人が一緒に居た方がやり易いという主催さんの気持ちも分かる

因みに自分が友人と同じエチャに入る時はなるべく他人のように接してる

11:絵茶
09/02/17 21:59:02 qPqSm9Is0
逆に自分はオフ友とオン友一緒に
いる時に合わないようにお互いしている。
オフ友いたほうがやりやすいだろうけれど
多分相手が困るだろうし、内輪話に
なりやすくなってオン友が困るだろうからなぁ。



12:絵チャ
09/02/18 00:29:55 wNtM+GC90
>>10
絵チャってその考えと逆のタイプが多いからな…
仲良しアピール!って感じで
特に絵チャで数回遭遇した同士なんかに多いけど

13:絵チャ
09/02/19 01:18:27 HTDfd2bx0
絵チャ開始して続々人が入ってきた時、
「こんばんはー」「初めまして~」みたいなやりとりしてる中
主催が友達や神にだけ過剰反応して
「あああああAちゃあああああああああん!!!!!!←」
「えwwwちょwwまさかの神降臨wwwB様 大 フ ァ ン ですwwww」
みたいな差がつくと微妙な気分になる

14:絵チャ
09/02/19 02:01:37 Midt9qWy0
>>13
主催に限らないけどあるあるあr

「○さん、△さん、□さん、某チャではお世話になりました^^」と
自分もいたのにスルーされる悲しみw

15:絵チャ
09/02/19 18:32:24 fueue53iO
神がきて興奮するのはわかるけど、差をつけられたら嫌だよね



暇な時に限って絵チャやってますーなとこに出会わない不思議。逆にやることある時にはバッタリ遭遇したりしてww

16:絵チャ
09/02/19 20:58:48 t9dTNbUl0
仲良しアピール本気でうざい
自分のとこでやるだけならまだしも、
他人主催の絵チャまで
「●●ちゃ…ごっごめん、こっちのジャンルではそのHNは内緒だったね^^;」
とかやめて欲しい。私は萌え話がしたいんだよ。

でもそういう絵チャが当たり前でやってきた人にとっては
萌え話>>交流なタイプの管理人のほうが鬱陶しいんだろうな。

17:絵チャ
09/02/19 21:09:31 wCWceTFg0
暴露繋がりで

他絵チャでの重箱つつく様な内容だったり失敗談を
リア友でなく絵チャでしか遭遇しないような相手にチャットで言われるよ…
本人は良く遭遇し合う同士で仲良しアピールのつもりなんだろうけどorz
その人は相手によって対応を変えていて
自分だけ見下されてる感じがして本気で不快になってきた

18:手
09/02/20 17:10:51 woNuB4y/0
萌え話してるところ見たこと無い。
話振っても神とお近づきになりたい奴らばっかりだ。

19:絵茶
09/02/20 23:42:21 5XRDLRFY0
>13の主催みたいなのがいるから偽名で入る人(神側で)もいるんだろうな。

以前何度か入った絵茶で、主催と主催の友達らしいAさん。自分と他数人で
主催も平等に会話を振ったりいい人で楽しく描いたり会話をしてた。
途中から入ってきたモナさん(仮)が描き出すと主催とAさんが興奮し出した。
モナさんはHNでどうやら茂名山ってPNでサークル活動(しかも大手)だったようで
ファンだった主催とAはモナさんの本の感想やら次回新刊は?とか、もうモナ祭りで
いくらモナさんが絵茶を楽しみましょう~みたいな話を振っても聞いちゃいない。
モナさん早々に理由を付けて退出し、
モナさんの話でまだ盛り上がってる2人に付いて行けず自分も落ちたよ。

モナさんも気分が悪かっただろうなと思った。

20:絵ちや
09/02/21 11:27:05 7+h5AsPS0
自分は専ら1次絵茶参加。
萌え話も神擦り寄りも見たことないな。
自分の周りが結構特殊なんだろうなーとは思う。

21:絵茶
09/02/21 12:15:37 ZWk56F2+O
>>19とAさん心底乙。


昨日の絵チャでHP削られた…。
五人ほど参加してたんだが、そのうちの一人がすごかった。

自己紹介中に参加者の一人がAさんのサイト(小説サイト)を好きだと告白

舞い上がったAさんがキャンバス3分の1使って絵を描き始める

他の参加者は主にミニキャラか雑談にそったネタ絵を描く
Aさんは一人だけ脈絡なしのシリアス絵を描き続ける

そのうちキャンバスの半分以上Aさんの絵になる
主催は最初「自重は無しの方向でw」と言ってしまったからか何も言えない

最後の方は漫画になっていたが参加者総スルー
Aさんは「私自重wwwでもむりwww」


これでAさんが神絵師なら喜ぶ参加者もいたかもしれないが、Aさんははっきり言ってへ(ry
画面いっぱいのへ(ry絵があんなに破壊力があるとは思わなかった…。
主催がいい人だからまた行きたいとは思うんだが
Aさんが来ると思うと鬱になる…。


22:絵チャ
09/02/21 16:08:22 vb0FLrWG0
ふみコミュひでぇwwwwwwwwwwwww
ふみコミュ始まったなwwwwwwwwwwwwwwwwww

23:絵チャ
09/02/21 18:15:34 GG4rZO/X0
サイトとか作ったん最近でたまに絵チャ主催したら遊びに来てくれる人が
いるけど、まだ交流が深まってないのかな?
沈黙が以上に多い…褒められたらただありがとうございますしか言い返せないよ
なんかもっとテンションはっちゃけて絵チャしたいのに皆冷めてるから
こっちまで冷めちゃって悪循環…

24:絵ちゃ
09/02/21 21:21:49 tQ7wQgb10
>皆冷めてるから
>>23 に失礼が無いように気を遣っているのかもしれないよ





25:絵チャ
09/02/22 02:33:19 u/xmAnTC0
ノッてきてくれる人が1人でも居ればいいんだけどね。
何回か開く内に、気軽にしゃべれる仲になってくるんじゃない?
いい方向に考えてさ、まず>>23が楽しめるような絵茶にすればいいと思うよ。

26:絵チャ
09/02/22 03:49:28 HntjVUan0
初めて絵チャ主催してみた。
参加してくれた人たちは割と発言もしてくれたし、キャンバスにも積極的に上がってくれて
自分としては十分に楽しめたが、後から文字ログを見てあまり発言してない人がいると
「この人楽しんでくれたかな」と心配になってしまう。
参加者のノリの良さに頼りきって、主催の自分が気遣い出来てないというのもあったが…
その人、サイト持ちで日記もあるから、気を悪くされてないかソワソワして
何度もその人の日記を見に行ってしまう始末…
自分、主催に向いてねぇなあと実感した…。


27:絵チャ
09/02/24 16:54:44 ZRItQqoM0
発言してない=楽しんでないってわけじゃないから大丈夫だよ

そこそこ描ける(中~上の下レベル)人って
チャットで挨拶以外発言しない人が多いんだけど自ジャンルだけだろうか
お気に入りの人が来たときだけ発言したり
神描いて下さい神!!って散々言われてやっと発言したり、
キャンバスに描き出すって感じで
黙ってたら確実に空気な自分には羨ましい限りだ…

28:絵茶
09/02/24 17:07:26 rGtAt+Mv0
相手の出かたを読もうと後手にまわってるんじゃない?
良く言えば空気読めて、悪く言えば懐探ってるという。

29:絵チャ
09/02/24 19:14:44 f8KzTlqG0
1、トークに興味ない(純粋に絵が描きたい)タイプ
2、絵チャに慣れてなくてペースについてけない、
3、会話は下手だけど、絵チャの和気藹々とした雰囲気が好きで、居るだけで楽しい
4、なんか作業しながら参加してる
5、集まったメンバーとノリが合わないので、とりあえず静観
6、集まったメンバーがイタタだったので、適当な頃合で落ちようとタイミング見計り中
7、率先して話題を出すのではなく、周りのキャラを掴んでから発言しようという
  ソツのない(ある意味面白みのない)タイプ

挙げられるとしたらこんなんだろうか。
大抵の人は2か3な気がする。集まった人の殆どが2、3の時、主催は苦労するよね…。

30:絵チャ
09/02/25 14:45:26 Dh9YPnBE0
>>27
良くも悪くも保身じゃね。
あとはそこそこ描けるを踏まえて「現在のキャンバスに興味はありません」だな。
ガチで上手い人と合作したいってタイプはフリー状態なとこにはまず出てこないし
普段線だけでサラサラ自分勝手に描くタイプはガチ合わせには参加しなかったりする。
あと基本的に大人数になると褒め殺しのターン以外は
身内話好きなマイペースか気遣い魔位しかチャットってしてないと思う。

31:絵茶
09/02/25 14:59:05 PPV43JFJ0
身内の萌え話に入るのって結構難しいからなー
ちょwみたいなネタ絵を端っこに描いて反応貰う方が楽
合作の自分の部分描き終えたらすることないから頑張って話に入るけど

32:絵チャ
09/02/25 18:28:22 wIIYzQIr0
自分は4かな
絵を描こう!話をしよう!と意気込んで参加したんじゃなく
あ、エチャやってるからのぞいてみよう~っていう程度
(サイト巡回中に見つけることが多い)
だから、最初のうちはノリをつかむために静観してるし
作業しながらだと、会話ログを後で追いかけるから
話の流れに合わない
これは集中して絵を描き始めたときも一緒で
正直絵の画面しか見てないから
会話に気づかないこともある

多人数のだと、絵を描く人ととりあえず描かないで会話してる人とかに
わかれちゃうから、会話の流れが速くてついていけない

33:茶
09/02/25 19:58:12 5kr1g8m0O
4の奴だいっきらい
作業しながらでもOKと書いてない限りマナー悪くて不愉快

34:絵チャ
09/02/25 20:05:16 mAxSXIAl0
自分も相互先のイタタがよく4やってて、公開絵チャはやらなくなったな
何かしながらなのは口に出さなければかまわないんだが、
わざわざ原稿中ですとかスカイプ中ですとか言い出す意味がわからん。
そのくせ絵を消したときだけ何で消したのアアンラメェ煩い。
おめーのために描いてるんじゃねーよww

でも結局、人それぞれエチャのイメージが違うから平行線だろうな。

35:絵チャ
09/02/25 20:21:22 wIIYzQIr0
>>33はどれだけ相手に期待してるの?
真剣に合作したいとか?
それこそ真剣に絵を描ける人のみの募集にして
くれぐれもお気軽に、初対面の方でも大丈夫とか書かないでくれ
マナーうんぬんより、人によってそれぞれだから自衛をおすすめするわ

エチャは基本何してても自由だと思う
しかし、それを表に出したりするのは>>34の言うとおり
相手を不快にさせると思うからよくないと思う。

あと、個人的にだが、
ニコニコのアドレスを張ったり会話をされるのが苦手

36:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
09/02/25 20:48:19 R1MERtBw0
こういうの人それぞれなんだね。
うちのとこはそう頻繁にエチャやるわけじゃないから、
来るからにはエチャに専念してほしいな、って気持ち大きいな。

自分は「こういう流れでエチャやりたい」をあらかじめ明記してエチャ主催するので、今のところ楽しくやれてる。
おかげで地雷踏むのこわくて、他所のエチャ参加できないけど。

37:絵チャ
09/02/25 20:59:56 QLlVzumZ0
チャットしてる相手がいるのに
例えば何かしながらで会話をきちんと見ていないというのはすごく失礼なことだろ
「気楽においで」の意味を間違えてるんじゃないか?
何しても自由なのは1人のときだけだと思う

38:絵チャ
09/02/25 21:18:08 wIIYzQIr0
>>37の例えでよくわかった
本当に申し訳なかった
ほんとに人それぞれだと感じたよ
私のイメージではマックなんかで食事をしながら
ちょっとした話をしたり、その時その時に任せて
落書きしあったり、ゆるく楽しく過ごそうぜって感じてた
気をつけます

39:絡み
09/02/25 22:21:02 QLlVzumZ0
>>38
いや>>38の言うとおり、
絵チャではながらなことは言わなきゃ分からないんだから
表に出さなければ(相手を不快にさせたり余計な気遣いさせないなら)
別にいいとは思うよ
ただマックで作業しながらでも聞ける話せるのと、
画面を見ていなければ聞いてない見てない同然の字会話+αの
絵チャとは別じゃないか

40:絵チャ
09/02/25 22:21:31 QLlVzumZ0
名前欄間違い

41:絵ちゃ
09/02/26 00:46:09 jUC8JHRi0
>>38>>39はマック違い...だよな。

言いたいこと、38はちゃんと分かってると思うよ。

42:絵チャ
09/02/26 00:55:18 GRBsycxn0
>>37
私は>>35に同意かな。

ちなみにうちの絵チャットはながら作業とかもおkにしてる。
ただし、挨拶や話しかけられても返事ができないようなのはアウト。入室の意味が本当に無いから。
盛り上がってる中に水差すように今何々の作業してて~とか
その作業中で会話に入れないのに、自分に構ってほしいな
我侭な人にわざわざ構うような親切な人はうちのチャにはいないしw

皆作業しながらでも参加してて支障でてない。
作業してたっぽい人が途中から普通に描いて参加してたりもしてて、うまいことやってくれてる。
空気が良かったら作業中断して、絵チャの方に専念してくれたりするよ。

43:絵茶
09/02/26 02:23:58 59EoJKi40
そもそも会話を楽しみたいなら文字茶だけに参加したらいいんじゃない?
質問しても全く返さない人はどうかと思うけど。
絵描きつつ会話にも率先して入って~って言うのは慣れてないと難しいと思うよ

44:絵茶
09/02/26 21:07:44 DFsCzHYt0
文字チャに参加したくとも、文字チャ開いてくれない自ジャンル。
字書きの人でさえ絵チャで開催するからな。
デジ絵描くの遅いから絵チャは苦手で、もう自分でやるしかないかと思いつつ
こんなピコヒキサイトで告知してもなー…

45:絵茶
09/02/27 08:10:25 5CBJ7FdoO
文字だけだと気まずくなったときに逃げ場がないんだよね
絵茶だと会話つまったら、何か描きましょうか、とか言えるから
絵描くよりもまったりフリートークする方が好きだけど
字茶はどうしても怖くて開けない。

46:絵茶
09/02/27 21:05:14 9/7weWcy0
誰か!入室しろって言ってくれ!!
久々に萌えたぎったジャンルだから萌え語りしたいんだ…!
勇気を分けてくれ!

47:えちゃ
09/02/27 21:13:48 zakFAJD80
入室しろ!!

48:46
09/02/27 21:16:37 9/7weWcy0
>47ありがとう・・・

迷ってるうちに主催さんの身内ばかりで5人も入ってた…orz

49:絵茶
09/02/27 21:38:02 5o4RniaVP
賭けになってしまうが、ご新規さんカモーンな状態かもしれんぞ?
勇気を出して入室しろ!!

50:絵茶
09/02/28 01:32:05 aVRSdgAu0
この間久しぶりに仲良くしてもらってる所の絵茶にいったんだけど
自分入室前に10人越えはいてちょっと挨拶程度と思って入ったら
一部の人にああああああ!!!とか連打されまくってしまって
それで絵茶の雰囲気引っ掻き回してしまった…
しかも一人の人が「自宅いきますねー」とか言い出す始末
それで入って15分もしないうちに結局8人くらいになってしまった
いたたまれなくって退出してしまったよ
すごく申し訳ない気分になったよ、神でもないへt(ryなのに

長文スマソ

51:チャット
09/02/28 06:41:08 Ncdn6J2dO


自宅~ってどういう意味?サイト見ますねってこと?

52:絵茶
09/02/28 08:32:52 sXLFCwpcP
自分とこで別の絵チャをしますねってことかな?
つまり絵チャの分裂

53:絵茶
09/02/28 17:45:42 v2XKDR7AO
うわ~自分入室してそんな流れになったんじゃ
いたたまれないわな…乙

絵茶ログ掲載について触れてない絵茶で
絵茶中に掲載許可について触れてないのに
ログをサイトにうpって最近は珍しくないの?
手ブロの絵茶で一緒になった人がサイト持ちだったらしく
サーチから辿った時にたまたま絵茶ログを日記に掲載してるの発見した
自分の絵が知らないうちにうpされてて驚いた

54:絵チャ
09/02/28 17:53:15 h+zmnBrV0
>>53
自分のとこだけ削られて掲載とかよりは良い気が…

55:絵チャ
09/02/28 19:43:32 AuEUpUb30
>>54
いや、許可ない人のは削ってUPが常識でしょう
>>53
無許可UP増えてると思う
ちょっと前まではリアとか若い子くらいだったのに
無許可UPって参加者の名前もなしでUPしてたりするし気分悪いわ

56:絵茶
09/03/01 15:04:21 F1AA6HPB0
HPにログ載せていいですかーwと聞かれておkしたにもかかわらず
自分だけ載らないのもそれはそれで空しかったりする

57:絵茶
09/03/01 17:43:12 cnC/Utbn0
人数多めの絵茶で最後にみんなで絵を描いてる時に
主催が文字部分で「ログ掲載していいですか?」と聞いたら
全員がOKというのを待つより誰かNOと言ったらそこだけ削る
って感じするんだがどうだろう

ところで自分はログ掲載NGの人の気持ちは分かるんだが、
ただ一つ経験してきたことで気になってるのが
集合絵をみんなで描いてて自らど真ん中取ってるのに掲載不可だった人
不可なら不可で端へ行けよとw

58:絵チャ
09/03/01 19:26:40 HHVjl4wa0
合作は大体ログ掲載の流れに行くよね
断るなら最初から参加しないほうがいい
わいわい遊んで楽しんだ後の流れで
一人だけ掲載不可とか言う奴はKYだなと思ってしまう

59:絵茶
09/03/01 19:54:01 JpAfQEnU0
ログ掲載で主催が絵茶入り口に掲載不可の人は
入室時に名前に特定の印を付けるよう促しているところがあった
人数多いといちいち許可取るの大変だし確認前に退室した人は
サイト持ちでもなければ許可も取れなからうまいやり方だなーって思ったよ

60:チャット
09/03/02 21:31:59 SS5TZdYtO
みんなでわいわいしながら手軽に描ける絵チャの空気が大好きで、最近絵チャばっかりしてる。楽しいなー

61:絵茶
09/03/03 13:09:19 1C898kN50
いつも行っている絵茶に久しぶりに行ったら
褒め合いまくるノリが濃くなっていた。
適度に褒め合うのはいいんだけど
過度にされるとそれについて行けないのでキツイ。
するのもされるのも。

その原因と思われる人が一人いるので
その人がいない隙を見て行けば、もとのノリのままなのかな。

62:絵チャ
09/03/03 13:43:51 pwxwYyun0
>>61
この人がいなければ空気が変わる…って場合あるね
その人が抜けた途端、色々スムーズになったりする
面子によっては自分が同じ立場だったりするんだろうな

63:葬式
09/03/04 01:26:25 dUlb8EzU0
普段参加しないんだけど、たまたま祭りがあったこともあって、参加させてもらった
そしたらある一名の方が、私の描く絵すべてに反応し始めた。
こんな私の絵でも・・・と嬉しく思っていたけど、そのうちに、
私が中心に描いていこうみたいな雰囲気になってしまい、いたたまれなくて退場した
ちなみに私の絵の実力は、確実に下の中くらい。雰囲気壊してごめん。

64:絵茶
09/03/04 18:42:48 W3SasY2iO
馴れ合い同士がいると本当にウザイんだな
参加者の一人が主催のオフ友で相方だったらしく
他の参加者が主催に話しかける度に
「浮気は許さないから☆」だとかつっかかってきて
主催×その人みたいな流れにされてウザすぎた
主催には話かけなきゃならん事多いんだから
その都度イチイチ進行止まるし
主催もスルーするでもなく馴れ合ってるし呆れた
お前らの事なんてどうでもいいよ
ジャンルの萌え話がしたいんだよ

65:絵チャ
09/03/04 19:50:37 guAmG/Ao0
仲良し友だち、相方同士や疑似夫婦、酷いとリアル夫婦についてを
わざわざマンセーっていうか、引っ掻き回したり探りいれるような人もいるね
例えるなら芸能レポーターとか近所のオバチャン
趣味悪いし、仲良しが厨同士だと手に負えなくなるし
チャットがほんとそれだけになるんでやめて欲しい


66:絵チャ
09/03/04 20:30:21 FFKrWtCZ0
自分語りする人も困りもんだ。
しかもそれを早打ちされると手に負えない。
散々自分語りだの、自分の身内との内輪受け話だのを話した挙句
「そろそろ萌え語りしません?」と言われた時には
ちょwwおまwwwと思わずにはいられなかった。



67:絵チャ
09/03/05 09:08:06 cIgvQ7uH0
>>66
それはこっちの台詞だよとwwwwwwww

68:絵チャ
09/03/05 11:23:58 92RSXiNO0
手ブロ募集絵チャのときの名前探りがうざい
手ブロに名前が無い=偽名とは限らないだろうに
すごい必死なヤツがいてホント引いた…

69:絵チャ
09/03/05 16:13:39 api1gvdZ0
>>68
自分はアカ持ってないがジャンル絵チャ度々やってるから
主催がアカ名参加でと決まりがない限り飛び入り参加したりする
偽名では参加したことないがやっぱりそう思われるんだろうな

70:絵チャ
09/03/05 17:58:07 AIX6F0PpO
いまあるレンタル絵チャて
しぃ
たかみん
らくがき
だけ?

71:絵チャ
09/03/05 18:53:19 Iq2aiFNH0
>>70
しぃはレンタルじゃないよ
絵チャサーバのプログラムを配布してるだけ

72:えちゃ
09/03/05 22:25:10 r1TrOn3C0
最近だとらくがき使っているところが
結構増えているよなぁ。
古参はタカミン多いけれど。

73:絵チャ
09/03/06 10:14:13 OMpxi59M0
ウェブノートもエチャに近いかも
今配布してないみたいだけど

テブロはすでにアカとられてたHNだと
アカとHN違うって言う人いると思う

74:絵茶
09/03/06 13:39:59 VRORcbQV0
吐き出し
同じキャラだけど絵柄を合わせているわけでもないのに
スポイトで作った色を拾われて微妙な気持ちになった
使っていいですか?の一言もない。
他も絵茶以外でいろいろ鬱憤が溜まって出来ればもうお相手したくない。

今度自茶でAジャンル合わせで絵茶開きたくて
告知もしたいんだけど、告知したら絶対その人来るんだろうな。
日記でAジャンルは今はもうあんまり…とか呟いていたので
そんな人と大好きなAジャンル絵茶したくないのに。

キャラだって分からないから適当とか。
公式見たりキャラ名で検索すれば分かるだろうに
どうして分からないまま描くんだろう?

前はあんなに大好きだったのに今はもう
小さな粗が目に付いてイライラするorz

75:絵茶
09/03/06 18:19:01 2Tk5PoHI0
>>74
うわーイヤだなそういうの。
馴れ合いだか習慣だか知らんが、
ジャンル飽きてる人にノコノコ来て欲しくないよな。

出来るなら開催してる時だけアク禁とか。
茶アドレスにブクマしてなければなんとかなりそうじゃね?

76:えちゃ
09/03/06 19:05:21 nL231BiZ0
>>74
絵以外で色々鬱憤たまってたんだろうけど、
一般には絵茶でスポイトはいちいち許可取らなきゃいけないもんなの?

77:チャット
09/03/06 19:35:36 oyJ+Ey60O
私は気にしないけどなー、自分はやらないけど>スポイト



よし、いっちょ主催頑張ってくっか!!楽しく過ごせますように!!

78:絵茶
09/03/06 20:02:36 2Tk5PoHI0
>>76
普通しないと思うんだけどな

ちょっと色合い似たくらいならいいけど、
全部コッチの色をスポイトってなったらいい気分しない。
しかもそれが毎回となると地味な嫌がらせだと思う。

エチャで毎回同じポーズ描かれるのと似た感じかな。
おめー自分で描けよ、見たいな感じ。

79:絵チャ
09/03/06 21:06:18 gjGE5HGN0
スポイトなんてよくあるとまでは言わないけど
そんなの気にするとか細かいだけなんじゃ。どれだけ特殊な色作ってるんだw

普通にその人に止めて欲しいって言えば良いんじゃない?
他の人に細かいなと引かれる可能性を考えて、二人の時に言うか
他の人もいるところなら大人しく聞いてくれるだろうと大人数の時に言うか
ちょっと悩みものだけど。

>>78
同じポーズも絵チャならではで楽しいと思うけど
毎回やられたら流石に引くわ。1回2回か、親しい間柄でもないとなあ

80:絵チャ
09/03/06 21:07:14 oPrd3TKO0
スポイト、絵柄真似を同一人物に数回された事あるけど
正直微妙な気分にしかならないよ
本人はアンタに合わせてやってますって感じなのかもだが

81:絵茶
09/03/07 01:42:08 KPL4TU570
スポイトがイヤなのは相手によるね
好きな相手ならたまにマネっこしあうのも楽しい

82:絵チャ
09/03/07 03:30:00 7kBNU9GdO
タカミンの話?
もしかして右クリでも名表示されるの?

うわー恥ずかしい
右クリで黒を拾いたくても自分の絵の黒面積が小さくて、
かつパレットにも無かったりするとき、
ひょいっと近くの人から拝借してた…
バレてたのか…

83:絵チャ
09/03/07 11:28:41 Gw/uUl0+0
>>82
いや、表示はタカミンも楽チャもされないはず。
でも範囲広いと、スポイトされたその色を見れば分かる。

黒は元からパレットにある色だから
ばれないと思うよ。

84:絵チャ
09/03/07 19:22:25 5Ngk9Cw90
センスある人の色をスポイトしちゃえば、
とりあえずチートってくらい簡単に見栄えがよくなる

ローカルで勉強するとか、合作で色拾って合わせましょうってことならアリだけど
同じキャンバスでRGB完全一致で勝手に人の色拾ってる人は失笑だな
色合わせ前提の合作でも、単純に拾っちゃうより
補う色味とか考えて色調合わせてる人のほうが
やっぱり見ていても「おおっ!」と思うし

85:絵
09/03/07 21:23:04 1rglKq/vO
内輪ノリうぜえええ

描く人きめて合作!って時に
○○ちゃん描いてよ^^
え~どうしよう~^^
で1時間以上グダグダしてて、
馬鹿馬鹿しくて結局
描き始めるのを待てずに退室した。
他の描きたい人はさっさと名乗り出て
描き始めるの待ってるのに、
主催の友達数人がKYすぎた。

こういう時はキリないから
主催ももう時間区切って始めればいいのに…
主催さん好きだったけど絵チャはもう行かない

86:ちゃ
09/03/07 22:49:36 sNhom3l30
タカミンで土日の夜だけタブとマウスともに線ガタガタになるんだけど
同じ症状の人いる?他のツールは異常無い
行きたいエチャ週末ばっかだから辛れえ
回線の混み具合と関係してるんだろうか

87:絵茶
09/03/08 00:18:37 87N6MFvK0
>>85
内輪ノリうざいマジ同意
今入ってるけど絵茶がちょうどそんな感じだ
描きたい人が名乗り出にくい空気になってて居心地最悪

仕切れないなら主催するなとは言わないけど
もうちょっとなんとかならないか…

88:絵チャ
09/03/08 00:51:41 nzwy51eS0
自分で主催が最強。

89:絵
09/03/08 01:09:30 EXOAiR740
自分で主催、普段ならスルーしてるような痛い厨にまで最低限
反応しないといけないから一番辛いw

90:絵チャ
09/03/08 09:37:41 nzwy51eS0
予め、これがうちの絵チャのマイルールです、と告知できるのが主催の特権
痛いのをスルー出来ないのは、むしろヒトんちの絵チャだな、自分は
場の空気を壊したくないので、合わないと思ってもとりあえず相槌打っておく
マイルールありの主催の場合の方が、注意も出来るし、コントロールしやすい
87みたいに、主催なんとかしてくれよ、とジリジリするより精神衛生上、楽だけど、性格の差だろうね

91:絵チャ
09/03/08 13:49:29 NMZ4X6Je0
皆が主催の言う事聞くと思ったら大間違い
元々なめられ易い性格なのもいけないんだろうけどさ
…もう主催なんてやらねーorz

92:絵茶87
09/03/08 15:34:09 87N6MFvK0
>>90
いや普段は自分で主催するんだ、だからたまに人の絵茶に入ると
失礼なやつやマナー違反がいても注意できなくてつらい…

昨日入ってた絵茶では厨が延々描くの描かないのgdgd言って引っ張った挙句に
眠くなったからって挨拶もそこそこにらくがきだけ残して去って行った
ほかにも主催さんそっちのけで内輪トーク始めるわやりたい放題
話題引っ張ってた間に何人も落ちて行かれたのがすごく悔しかった
もっと悔しいのはそいつの絵が神だったことだけどorz

93:えちゃ
09/03/09 04:38:43 c2lYmwDzO
毎回毎回毎回同じネタで延々と続く会話と、神絵師マンセー擦り寄りし放題、絵茶だと宣言して主催しても誰も描かない、一方的な特定人物イジり倒し(しかもしつこい中傷)
な内輪ノリに疲れてきた。

自分の交流スキルの低さは知ってるがやっぱり無理だった。
絵茶がトラウマになりつつある。絵茶好きなのに、嫌な思い出ばかり増える。
何時ものメンバーがいない、同ジャンルの絵茶にお邪魔してみた。
するとセンサーでも付いてるのかって速度で、いつもの顔ぶれが集まる集まる。
そして驚異の再現性で、↑のパターンに嵌っていく

耐えきれなくて即落ちた。

徐々に、自分だけ取り残され始めてて逆に笑える

94:絵チャ
09/03/09 10:35:24 Lg4Sr1FC0
話が進まないときは全部あみだ任せにするな。
描く描かないで進まなければあみだで決めましょう
何描くか決まらなければあみだで決めましょう

あみだ最強

95:絵茶
09/03/09 19:22:01 VIaHWeMI0
あみだなんて主催がうまく仕切らなければ無駄な時間くうものの典型な気がする
なんであみだだけで一時間に時間かかるとかザラ

○○さんかきましょうよ、えーやだー、○○さんかかないならわたしも描かない
見学席はもらった、そこはすでにわたしが予約済みです××さんは描いてください

フリーでかかせろようぜえ、こっちは絵描きたくて待ってるんだよ

96:絵茶
09/03/09 19:23:41 VIaHWeMI0
すまん日本語崩壊してた
なんであみだだけでそんな時間かかるんだよ と
あみだだけで一時間かかるとかザラ が混ざったものと思われる

97:絵茶
09/03/09 19:37:42 16xZaAtr0
自分の場合は最初に絶対描けない人が居ないか確認してからあみだする
うだうだ言ってはっきり言わない人は描けるんだと思って話を進める
参加人数が多いときは、ついでに大体で良いので何時くらいまで居られるかも
確認して前半後半の組み分けもしちゃう
さくさく進め過ぎかな、と思うけど長時間の譲り合いが凄い苦手

98:絵チャ
09/03/09 20:10:27 7YROTx5f0
主催と2人くらい協力的な人がいれば
結構サクサク進んだりするんだけどな
この2人がいるかいないかが重要…

99:絵
09/03/09 21:34:50 hQDmHubn0
あと主催が絵を描きたい人なのか交流したいひとなのかで全く違う
前者なら協力してサクサクいくようにしたいけど、後者の場合だと
こっちが浮くので協力しにくい
うだうだしゃべりながら画面にらくがきするのも一つの楽しみ方としては
否定はできないしなぁ そんな時はとっとと落ちるんだが
一番腹立つのは「絵描きましょう!合作しましょう!」って進めてて結局グダグダ進行で
1,2時間描かないケース、イライラMAX

100:えちゃ
09/03/09 21:51:45 ceTCDH8m0
手軽にラクガキ&雑談できるエチャを目指してるんだが・・・
誰か使用感を教えてはくれないだろうか
URLリンク(w4.oroti.com)

101:絵チャ
09/03/09 23:36:28 OjL4+ehR0
自分は仕切る時は多少強引でももたつくところは勝手に進めまくってるよ
gdgdが一番やる気失くすしね

102:絵チャ
09/03/10 11:12:29 wMDR5Yrt0
>>101
同じく。
そしたら2人くらいは余裕で協力的についてきてくれるしね
あとはもう芋づる式でよほどの人以外は参加体制に入ってくれる
ちとせっかちで忙しい絵チャになってしまうが
充実した濃い時間を楽しめたと言ってもらえてる

昨日1日で一年分ぐらい絵チャした気になったとかw
大袈裟・誇張してくれてるのは解かってるけどやっぱ嬉しい
たまにしか開催できないから、やるときはしっかりやりたい

103:絵チャ
09/03/10 13:15:02 I95DGHxB0
自分は主催出来る程の技量は無いので「協力的な2人」ポジに回るようにしてる
主催さん頑張ってください
感謝してますホント

104:絵茶
09/03/10 21:08:42 vzG6k6tX0
じゃー描きましょうか
描けない方〇分までに挙手でー(挙手しない人はふるい落とす)
何人ですね、じゃ枠引きます田と皿どっちがいいですか
枠引いたんで好きなトコとってください
こんな感じでザクザク進める
枠線以降を決めてる最中に人が入ってきた時は例え神絵師であっても
これから描くところなのでしばしご歓談をーって言ってしまう

自分が主催じゃない時は枠決めは率先してとる
アミダもさっさととる絵もとっとと描き始める
誰か一人が動けば案外gdgdしない事のほうが多い
でもシキリ屋だと思われてるかもしれない

105:えちゃ
09/03/10 21:21:19 CoICainG0
主催やったことはないけどさっさと描く派ノシ
フリーで自分の描いた絵もさっさと消す
あああああとかorzとかされたらログを差し出す
フリーで消さない奴はなんなの?

106:絵
09/03/10 23:07:52 6XRH6rrQ0
>>105
あるある
いくら主催でも完成した人の絵は消しにくい
しかもそういう人に限って人数増えても画面の半分、1/3占領してんだよな
そして空気読めて端で神絵仕上げてる絵師がいきなり消して
場所あいたのでどうぞ^^とかいう罠_ノフ○

107:絵茶
09/03/13 21:28:58 SYb/B+fnO
しかし企画提案に対して主催が動き出す前にしきり出す人はちょっとヒく

108:絵チャ
09/03/14 02:51:38 Bbx/6FD20
完成絵をいつまでも放置されることはあまりないけど、稀にそういうことがあったときは
同じキャンバスで描いてる別の人の絵が完成して画面に手を入れる人がいなくなるまで
チャット欄で話を盛り上げるようにしてる。
あとは隅っこのほうに小さくネタ絵を描いたりして、他の人も同じように遊べるように誘導。
全部が完成したら感想を言ったあとで「一旦全消ししますね^^次どんどんいきましょう^^」とか
言って消す。勿論許可は取ってカウントダウンもする。
これで大体さくさく進むかな、描いてる人が余程遅くない限りは。

自分は逆にさっさと消されるのが苦手。完成なら完成、消すなら消すで予告してほしい。
神絵に限らず、いきなり消しゴムが入ると寂しいんだぜ……
消すと予告すると「だめー!」とか言う人もいてうざいこともあるけどさ。
だから自分は「キャプった、ごち!」くらいで済ませるようにしてる。
みんなが「消します」→「ごち」でスムーズにいけばいいのにorz


ここで空気読まずに、最初書こうと思ってた浮かれた発言。
「(私)さん主催の絵チャは雰囲気よくて描きやすいから好き」と言ってもらった。
以前身内だけで盛り上がってるような絵チャで悲しい思いをしたことがあったからな!
絶対そんなことはしないようにしてるんだよ!
僅かな気遣いしかできないけど、そう言ってもらえてすごく嬉しかった。
でも多くのマナーのいい参加者さんたちのおかげもあるんですよ…ありがたい。

109:エチャ
09/03/15 16:04:44 hjgHLEJl0
>>108
主催として参加者にそういってもらえること以上に嬉しいことはないよね!
やっぱり一度にいろんな人が交流する場だから、意思の疎通とかうまい仕切りがないとね、

以下自分のこと
最近友人に勧められてハマったジャンルが、今までメインで取り扱ってきたジャンルより
ずっと規模のでかいジャンル。今度そこで、特定のキャラ総受けのエチャを主催する。
予告はもう出したのだが、後でほかの人にそのジャンルはどんな印象か?と聞いたら
派閥がある・ファン同士で争いがおきる・リバ駄目って人もいるかも 的な答えをもらた
新参だし、神的に絵がうまいわけでもないし、右も左もわからないし派閥ってナニ状態だが
そんなやつがいきなり勢いでエチャなんか主催してなにか言われてやしないかと
持ち前のチキンハート発動中です。気をつけなきゃならない事とかありますかor2

110:絵茶
09/03/15 21:24:19 MeepVSwz0
ジャンル内で有名な人が参加した場合に過剰に褒めたり
偶然でも特定の人ばかり相手しないようにすりゃいいんじゃない?
規模でかいジャンルだと我慢足らなくて、同じキャラファンでも
カプが逆だと駄目だの恋愛感情を感じさせる絵が駄目だの
逆にカプってないと駄目だの色々言ってくることもあるが、
基本109がやりやすいように109の絵茶として進めていけば
109のところはそういうところだと思ってくれるよ
109が雑食なら雑食宣言、逆に単一カプだったり
何か駄目なものがあるのなら先にしておいた方が
入ってきた人をはじき出すより簡単だとは思うけど
それも109が必要と思うならってレベル

頑張れー


111:絵茶
09/03/16 02:08:09 b2ULGhLKO
昨日初めて飛び込んだ交流型絵茶が地雷だった。
ネトゲのような、オリジナルに近いジャンルなので、交流といったら
各々のマイキャラを描いたり交換したり合作だったりと
ワイワイやってるイメージをもってたのだが、(実際に
その絵茶の説明文にそのような事が書かれていた)その絵茶では
参加者全員が主催者の自キャラ二人をただひたすらマンセーしながら
描き連ねていて、18禁表示がされていないのにも関わらず
主催の自キャラ達のつゆだくスレスレなエロ絵を描き出している始末だった。
勿論初めて来る人達は完全においてけぼり状態。
それでも主催の方が色々と気を使ってくれたのが救いだったけれど、
今までが雰囲気のいい絵茶に恵まれていただけかもしれないが、
たいていの絵茶には飛び込んでいって初めてでもなんとか話題を
つかんでいける自分でも、今回はさすがに肌には合わなかった。


112:絵茶
09/03/16 16:51:50 DpJzlbRl0
先週の絵茶でのこと。

A…主催(絵茶の管理人)
B…Aの好きなサイトの管理人

週1ほど遊びに行くAの絵茶を覗いたら
AとBが居たので自分も参加したんだけど、
挨拶したはいいが、Aに無視された。
話を振っても反応が鈍い。

いつもなら絵を描いている途中でも
そんなことなく歓迎してくれるので
あれ?と思いつつ、反応してくれるBと話をして
二人の絵が終わった後一枚一緒に描かせてもらった。
終わりにはいつものAに戻っていたけど
結局挨拶の返しはなかったし、
最後にもとに戻っていたからこそ、最初の態度が際立っていた。

憧れの人と二人っきりの時間を
邪魔されたからではないかと今までのAから推測。

気持ちは分からないでもないが、
管理人ならせめて挨拶くらいしてほしい。orz

それ以来、相手がBでなくても
二人っきりで絵茶しているのを見たら
入って行きにくくなったよ。orz

113:絵茶
09/03/16 16:55:14 R3h7oOZ30
疲れているからという理由で主催はまったく絵を描かずチャット欄でおしゃべり
「キャンバス好きに使ってくださいね!」という感じのダラダラ進行
百歩譲ってそれはまあいいとしてやっと主催が率先して描く流れになったと思ったら
「私(主催)と●●さんで合作するので画面半分使います! 残りの半分はお好きにどうぞ!」
とか言い始めて(゚Д゚)

チャット欄で主催と●●さんだけがどんなシチュの合作にするかで盛り上がり
他の参加者おいてけぼり&好きに使えといわれてもみんな遠慮してか画面は真っ白
まがりなりにも【絵茶してます】告知出してるんだったら2人だけで合作なんてせずに
せめてみんなで合作して主催と●●さんは隣同士確定とかにすればいいのに

誰かが描いてる隣に主催が絡んでいって結果的に合作というのでもなく
キャンバス真っ白の状態からいきなり2人きり限定合作とか信じられなかった

114:えちゃ
09/03/16 23:35:28 /ubzav6t0
>>105 >>106
あるあるすぎる

もっと酷いのは、主催もそういう奴の場合
神が隅っこの方にちびキャラだけ描いて30分で抜けてったorz
今こういう流れです~とかちびキャラに絡んだりしてみたが、一介の
参加者じゃ主催たちの怒涛の身内話コメにゃ焼け石に水だった
そこ初参加だったけどもう行かないなー

115:えちゃ
09/03/17 08:37:38 Se2MkHXeO
自分が仕切り下手だから悪いのかもしれないが、絵茶やります。●ジャンルの絵を描きます。一緒に落書きとかしましょう。
って告知してるのに、10人近く集まるのに、誰一人絵を描いてくれない。
↑の方の人みたいに、描きたくても描けない人が出ないよう、主催は絵を描くつもりだ、誰か描きたい人はどんな落書きでもいいか自分がら一緒に描こうって、言ってるのに。
描くために入ってきた参加者は0。

仕方ないから一人で描いた、チャット欄はジャンルに関係なんか全くない話題で盛り上がってるし。
色を塗り終えて、次描くために消したら『あああああ!』とかorzもうそういう社交辞令はいいよ…。
冗談めかして誰か一緒に描こうよって言えば、『話してるだけで楽しいし…』ときた。

こういうのは、参加者さん皆が盛り上がってるからよしとして、主催はおとなしくしてるべきなのかなぁ…注意したら確実に空気悪くなるしorz

116:絵チャ
09/03/17 10:05:38 fIPpY2Lt0
>>109
とりあえず入口にリバ可(不可)絵チャですって書き添えておく
他にも心配事は簡潔に明記。これだけでだいぶ違う。
可って書いてるのに文句言う人がいたら入口に可って書いてるんで
と注意する時にスムーズに行く。

117:絵チャ
09/03/17 12:49:44 QfEZ64Tk0
>>115
自分もそうなってしまうタイプだからその気持ち良くわかるよ…
上のほうのレスにあったけど、協力的な人が2人いるだけでも変わるんだけどね
本末転倒っぽいけどロム体質の多いジャンル、CPを避ける、
告知に「ROM禁止、描ける方のみ」と先出ししておくのが手っ取り早いと思う
あとはいざってときに枠線が引ければ便利

118:絵チャ
09/03/19 08:24:53 uS5umUrm0
大好きな絵描きさんの主催絵チャ、
最初は合作とかもあって雰囲気も凄く良かった。
だけど最近は主催さんが描く絵描く絵をマンセーするだけする絵チャになってる。
キャンバスには主催さんの絵+それに反応する文字しかない。
他の人が絵を描きづらい状態だし、描いたとしてもスルー状態。
主催さんもそんな雰囲気を別に気にしてないのか即行で描いては消し。
次第に足が遠のいてしまったよ・・・。

119:絵チャ
09/03/19 13:10:58 w1Cgdggr0
馴れ合いや、ある程度の固定面子になると
上手く輪に入れなかった場合面白くもなんともなくなるな
入れていても、入れてない人が気になって仕方なくなる
逆に差を付ける(付けれる)のが良いって人もいるだけに
こればかりはどうしようもないんだろうけど…

120:絵茶
09/03/19 21:30:34 B1QAODKj0
やたら年齢や在住地域の話に持って行きたがるババァはなんなの?
この中で私が一番年上だろうなー^^て言ってなんて返して欲しいの?
そんなことないですよ~って言えば良いの?誰が言うか(#゚Д゚)ボケ
萌え話振れば振ったで即エロ談義
リアがそれに食いついてカオス
誰も実体験の話をしろなんて言ってない

参加者のフィーリングって大事だよな

121:絵チャ
09/03/20 03:41:47 O8WmRO8FO
若いやつにもいるけどな…
せっかく同じもん好き同士で話せる機会なんだからジャンルの話したいよな
そこにリアル持ち出されると冷める

122:絵チャ
09/03/21 01:34:21 WrjSzt1p0
この前初めて現ジャンルの絵チャに参加したんだけど
wとか^^とか^p^を普通に使ってる人が殆どでビックリした
18歳以上が集まってるところだったからもっと落ち着いてると思ったのに…
前ジャンルはw使う人も稀だった分、驚きが凄かった
それとも今はこんなのが主流なのか?

123:絵茶
09/03/21 01:43:38 YE3LNHZu0
>>122
ジャンルによるけど超高年齢ジャンルでもない限りどこもそうだよ
絵茶しない人でもメッセンジャーでwとか^^とか^p^を普通に使うようになってる
自分はサイトの日記やメールでは絶対使わないが絵茶では浮くから普通に使うww

124:絵チャ
09/03/21 14:46:26 TzSuKQT10
>>122
交流メインなところはそういうノリの絵チャが多いように思う
自分は絵チャ以外は使わないけどwとか^^とか^p^は
そんなに気にならないから周りに合わせて使ってる
特にwとかは即反応するのに便利だ

125:絵チャ
09/03/21 16:38:27 pb9iWt3/0
顔文字の使えない絵チャは逆に嫌だ
場の空気が緩むしね

126:絵チャ
09/03/21 20:35:06 t0LgZM3P0
今から絵チャ開いてくる・・・
一人でも泣かない、厨来ても泣かない、頑張るぞー!

127:122
09/03/21 22:23:16 4cBy79+00
色々参考になった。wは確かに便利だよね
自分も日記とかメールでは使わないけど周りに合わせて使ったよ
最初は違和感あったけど最終的には楽しめたからよかった

>>126
頑張れ!!

128:絵チャ
09/03/22 11:16:23 r2+2TRlV0
初めてオリ絵中心の女性向けの絵チャに行って見たが

主催者が
オリキャラ同士の公認カップル以外のカップル話禁止という

速攻で語り

主催者が
結構共通のジャンル好きが集まるけど、興味ない人もいるので控えるように

主催含めてその共通ジャンルに花が咲く(自分とごく一部置いてきぼり)

・20人ぐらいきたのでグループ分けだが自分のターンまで2時間以上待ち。

・一人が私のオリキャラが気に入らないらしく露骨にスルーする。

・残ったメンツが萌え絵系と筋肉紳士系しか残らなく
ただ一人の萌え絵系の自分はスルーされて
筋肉紳士系同志でマンセーキャハハウフフな世界になる。

絵チャなんか行かなくたって交流深められる?
なんかすごく悲しくなった・・・






129:絵チャ
09/03/22 12:05:52 ajtUt9+F0
>>128
絵チャは自分にとっての当たりとはずれがあるからね。ドンマイ!
入室したものの自分自身が調子乗らない時もあるし、タイミングを悉くはずすこともあるよ。
主催でもない限り、参加メンバーは選べないから(主催でも選べない場合もあるけど)
絵チャだけが交流じゃないが、絵チャで交流したいならもっと色んな人の絵チャ周って自分に
あったスタイルを見つけるしかないと思う。
ジャンルだと共通の話題で盛り上がれるけどオリジナルだとその点難しいのかも。

今後はいい絵チャできるといいな。

130:126
09/03/22 14:50:10 F5gWYBsr0
>>127ありがとう!
すごく楽しかった!ちょっと主催ハマりそうだわ

131:えちゃ
09/03/22 23:34:39 E/HbMxZE0
絵チャ中は楽しくて興奮してるしノリを良くしようとはしゃいでるんだけど
後からあぁあああああ~~~ってなる
しばらく激しく自己嫌悪して暫く自重するぞって思うんだけどついフラフラと・・・・
絵が神ならまだ許される部分はあるかもしれないけど並以下のKYな自分はほんと・・・氏ねって思う

132:絵ちや
09/03/23 00:39:05 qDWXiNJ50
>>131
自分を省みることができてる人は、大抵KYじゃないよ。
131みたいに、場を盛り上げてくれる人の参加は嬉しい。
なので生㌔!

133:えちゃ
09/03/23 16:05:46 aEqpwXx80
主催しといて「見てる気満々なのでがんばって下さい(はあと)」とか
「わくわくvv(←書く気なし)」とか「●●さんの絵見てるだけで満足です^^」
とか言ってくる絵描きって何なの…?何がしたいの…?
絵描きの主催が描かないでなんでエチャ開催するの?
絵を描くつもりないなら普通の茶を開いてほしい。
明け方近くまで何時間もgdgd絵のお題が出ては話が逸らされたり
「そのキャラ描けないww」ばっかりで
じゃあ誰だったら描けるんですか?^^って聞きたくなったよ。聞かなかったけど。
エチャって絵についてのノリのよさとある程度の手の早さと
キャラのレパートリーの広さ(適応力)が必要だと思うんだよね。

とここまで書いたけど結局絵を描かないエチャが苦手な自分が悪いだけの話かもしれないな…
主催でもないのにしきってしまってKYだと思われたかもしれない/(^o^)\

134:えちゃ
09/03/23 17:57:16 5VhNf6zx0
>>133
いや、しきってくれて寧ろ周りは感謝したと思うよ
絵かきながら話しをするのが目的なんだし
自分もこの前入った絵茶がまさにそんなで、心底ウンザリしてしまった
ただ見てるならまだしも、勝手にromするし絵茶中に参加者ほったらかして自分のブログ更新してたり散々だった
他の参加者も困りはてて>>133みたく仕切ってくれる人もいなかつたから1,2時間キャンバス真っ白だった
やっぱ主催はちゃんとしきらなきゃ参加者は困るよな…

135:えちゃ
09/03/23 19:00:20 ks3BKm3PP
>>133
あるあるあるあ(ry
まさしくそんな感じの絵チャに行ってきた
主催なのに描かない、仕切らないヤツってなんなの?

幸い他の絵チャ慣れしてる参加者が仕切ってくれたから
後半から楽しい絵チャになったから良かったけど

主催は「私、仕切る人って苦手なんですよね…」とかもう(´A`)
お前がちゃんとしてたら誰も仕切ったりしねぇんだよ…!

絵チャなんだからキャンバス使えよ。使わなねぇなら普通のチャット開けよ
そうしてくれてたら最初から入らなかったのに

136:絵茶
09/03/23 19:09:20 wsJNYSfW0
絵描き字書き入り乱れての萌え語り中心で
トーク中に出た小ネタを絵にしたり、好きに絵を描いてそこから話が
発展していくスタイルが好きなんだが
ガチで絵を描きたい人には合わないかもしれない

ガチで描きたい時はちゃんとガチ絵チャって銘打って開催する
あと絵描きに来てるくせに描いてくださいよーっていちいちご機嫌とらないと
キャンバスに上がってこない人は苦手だ

137:えちゃ
09/03/23 19:20:02 ks3BKm3PP
>>136
そのスタイルは、主催以外の絵描きはすごく描きにくくないか…?
「描いてください」とでも言われないとキャンバスに上がりにくいと思うんだが…


138:えちゃ
09/03/23 19:45:34 IZ6cZR3r0
すいません質問です。
いつまでも入室準備中が表示されて入れない絵チャがあるのですが
考えうる原因はなんでしょう?
本家タカミンの質問掲示板のログを読んでも解決しなかかったので…
アク禁にはされてないし、JAVAも問題ないです

139:絵チャ
09/03/24 00:01:57 PvIWtgG00
>>138
他のタカミンが繋がるのにそこだけ絶対になるならアク禁だと思う
アク禁にしてないと言ってても遠まわしに避けられてるとかじゃない?

140:絵チャ
09/03/24 02:23:06 oWfIRkjB0
>>136
自分もそんな感じだな
つかガチを絵チャでと言うのはソフト使わせてくれと思っちゃうし
合作とか、ネタとかでトーク絡めながら描くのが好き

ご機嫌取らないとキャンバスに上ってこないタイプは
昔はご機嫌とってたけど今はもうめんどいしスルーしてるw
単に筆が乗らないんだろうと思うことにして、実際あるかもだし。
来なくなった人もいるけど自主的に描くようになった人もいる

>>137
どんなの想像してるのかしらないけどそんな事はないかと
描いて下さいと言うか、描いても良いの前提の絵チャだし、そのくらいは言ってるかと。
ご機嫌とらないと描かない人種ってのは、ただの遠慮や奥ゆかしいだけの人とは別の存在

141:絵チャ
09/03/24 02:32:19 oJ5Phxre0
タカミン・らくチャ・画面小サイズのしぃチャ→仕切り進行・区画分け合作
画面大サイズのしぃチャ→落書きからガチ絵まで・仕切りなし・ネタの応酬も合作もバトルロワイヤル

だいたいこんな感じだよね

142:絵茶
09/03/24 02:39:18 lUvKDKhD0
チャットのついでに絵を描きたい人と
絵を描くついでにチャットがしたい人との間には深い溝がある

143:絵チャ
09/03/24 03:45:53 oWfIRkjB0
>>142
それに加えて
何も考えずにとりあえずで参加するとか
自分オンステージ!私を見て!
な人とかもいるしな

144:ちゃ
09/03/24 18:14:49 CECZiv3e0
吐き出しごめん

どうしても自分に描けない部分があったので、冗談めいて「後は頼んだ」と発言
他参加者が冗談にのってくれる中、その場にいた神が「描きますよ」と発言
少々変更加えるとのこと まあ大して重要な部分じゃないしいいかと思い、その場のノリもあって依頼

そしたらなんか、頼んだ部分以外まで勝手に描きかえられたorz
頼んだのはアバウトなところではなく、ここからここまで、と、境界線が確かなところ
例えるなら、ありえないくらいにでっかいお目めを小さくされた感じ
そこは確かに実際の人間と比較したら不自然かもしれないけど、わざとなんだよ!!
せっかくその日一番にうまく描けたと思った絵だったのに……
絵茶終わった後心の中だけで泣いた

考えたらその日の絵茶は、神は一緒に入っていた友人(Not絵描き)と身内話で盛り上がるし
ぜんぜん空気を読まない発言をするしで、ストレスがたまるばかりだった
でも神だからすべて許される

神はジャンル内で非常に崇拝されているので、誰にもこんなこと言えない

145:絵チャ
09/03/24 18:25:14 9co2DlIC0
>>144
別にそれと神かどうかは関係なくね?
他人に自分の絵を触らせちゃいけないって教訓が出来たね乙

146:えちゃ
09/03/24 19:07:17 BTSm2EOs0
便乗して吐かして下さい・・・

ペンタブ、ブラウザ、PCの相性が最悪なため、
ここ数年絵チャできずROMってばかりだった。
名前にROMって入れても
「○○さん描けますよね?描いてください!!」
と発言して画面の至るとこに○○さんのスペース☆と記入。
他の方も悪乗りして描いて描いてとチャット占拠。
「相性の問題で絵チャができない」と説明しても信じず。
他の人(私のこと知らない人)に迷惑だからやめてほしかった・・・

どんな状況か教える為に描いてみたいけど、人様の絵に変な線とか
入れてしまわないか心配で描けなかった。
そんなのが毎度繰り返され、嫌になって絵チャから足を引いたら
今度は軽いハブられ行為にwww
絵チャに参加する=お友達という認定なのか、
オンライン上だけでなくイベントに行っても
絵チャの仲間で盛り上がってるマイザンル
イベント=同人誌即売会ではなくオフ会になってる。

ついていけないけど寂しいのは何でだろう。

147:エチャ
09/03/24 19:18:46 oJ5Phxre0
エチャのキャッキャでオフでも輪ができるのはあるある

しかし毎回繰り返し「描いてください!」って言われるってことは
毎回完全ROM専参加が暗にウザがられていたとも思える
たまに短時間ROMるか、よほど気心の知れたチャットじゃないと100%ROMは難しくないか

148:エチャ
09/03/24 20:01:54 Bk9qcVP70
だよなあ
絵チャなのに、字書きじゃなくて絵描きなのに毎回まったく絵を描かない人って嫌だよ
参加者からしたらお前何しに来るんだよって思うもん

その相性の悪さも口で言うだけだったんだろ?
どんな状態か描いて見せればその人達だって一発で納得しただろうに、なんでしなかったの?
描けない理由を説明するんだから変な線入れたっていいじゃん
というよりやって見せなかった146が理解不能
ほらこの通り、人様の絵に変な線を入れてしまうんです、だから描けないんですって
実践しとけばその人達だってもう二度と描けって言わなかっただろうに

自分は描いてくれないのに皆勤賞だった人を迎える主催側だったけど
毎回自分からやってきて「描けないんですー(><)」って言う人を対応するのも疲れるんだぜ
字書きの人は元から期待してないし、描けとも言わないけど
絵描きの人なら「描いてくださいよ」って一回くらいは言わないとダメかなとか

149:絵茶
09/03/24 20:36:22 FrP79eYg0
まさに、前に出ていたチャットをするために来ているか、
絵を描くために来ているかの違いかじゃね?

自分はエチャで描くのが苦手だが、チャットで萌え話はしたい方。
ヘタレ描きなんでソフトで描くのと、
拡大出来ない、回線状態でカクカクになりやすい
エチャでは絵の出来が全然違うので、描きたくない。
でも大抵のチャットを開催するところはエチャを使ってるし、
好きな管理人さんだから入るよ。
萌えネタを話すだけでもいいところはそのまま遊ばせてもらうし、
描いて描いてコール多いところは話の邪魔にもなるから次回から行かない。

字チャで字書きならSSを、エチャなら絵描きがイラストを描くってのは義務じゃないんだし、
絵描きなのにROMられるのがイヤならそう注意書きをすればいい。


150:えちゃ
09/03/24 22:56:52 fOMJfgRBP
>絵描きなのにROMられるのがイヤならそう注意書きをすればいい。
なんでそんな自分本位なんだ?
149が自分で字チャ開けばいいんじゃね?

151:エチャ
09/03/24 23:03:20 oJ5Phxre0
>>149
字チャでSSは義務じゃないけど、会話をするのは義務というか礼儀なように
会話メイン!ってところ以外のエチャでは、基本多少は絵を描く前提と思ったほうが
安全だと思うけどな
場合によっては、酒の席で酒飲めないって断わりつつ
毎回参加する人みたいなポジションになるw

152:えちゃ
09/03/25 02:54:50 n10E6k5SO
絵描きだけど絵茶はパソコンの相性最悪で描きたくない
でも萌え語りはしたいタイプだから
「描いて」コールが出てもすぐログが流れて会話も流れるくらいの多人数絵茶か
仮名入室可、ロム可の絵茶に萌え語りで参加している
ジャンル柄なのか、字茶してる所見たことないし
第一描けなくても人が描いてる所見たい、萌え語りしたい
でも絵描きロムは歓迎されないの知ってるから
あんまり絵茶に入室しないようにしてる…寂しい

153:エチャ
09/03/25 05:23:13 VM4hjO/a0
萌え語りをたくさんしてくれる人は絵を描かなくてもいいんじゃないかな
でも黙って見てるだけの人ってのは嫌っていうかさ
それが絵師なら尚更

151がいい例をあげてくれたけど、飲み会で酒を飲まない人がいるとなんか白けちゃったりするだろ?
別にジュース飲んでても構わないんだけど、飲めない人に無理強いとかするつもりもないけど
飲めないのならその分、場を盛り上げようかと気を使ってくれる人になってほしいなあというか
飲んでないことを気付かせないようにして欲しいというか

154:絵茶
09/03/25 07:58:11 4KHkB7dC0
>>150
すまんな、サイト持ちじゃないもんで。
だけどROMされるのがイヤならそう明記した方がいいよ。
本当に描けない人は入室をやめるし、
描いて描いて~って絵描きを持ち上げる無駄作業も省ける。
自分本位ととられたらそれまでだが、
どういう方向性のエチャなのか判った方が参加するか判断しやすい。

155:絵茶
09/03/25 09:11:06 7UdismR80
絵描きROMでもいいけど知り合いが入室したとたん饒舌になって
内輪のノリ出してくる奴はキックしたくなる
つか1回目は許したがオフの打ち合わせ始めた2回目はマジで蹴った
黙ってみてるのは別にかまわんがこっちも絡みようがないので最低限の挨拶しかしない
それが不服な構ってチャンは来なくなるし
それでも来る人はそれがその人のスタンスだと思って歓迎してる
なかには3回目くらいから雰囲気に慣れてきたのかおずおず描き出す人がいる
瞬間思わず心の中でガッツポーズしてるのは秘密だ

156:えちゃ
09/03/25 09:52:24 bmQ0K9sEP
サイト持ちじゃなかったのか
すまんかった

絵描きじゃない人や、サイト持ちでなくて絵描きだとわからない人は
萌え語りに参加してくれれば、別になんとも思わないな
サイト持ちじゃないのに描いて~って言われるってのは
どういう状況なんだろう。自己申告かな?

絵描きロムは歓迎されないというのは、明記しないと分らないものなのか…
しかしROM歓迎!!は明記しやすいが、逆は書きにくい

157:絵茶
09/03/25 10:35:40 esQosJ7l0
本当に描けないのか、誘い受けしてるのかの見分けも難しいからなー
描いてって言わないと拗ねる人とかもいるし
gdgdする相手にはとりあえず強引にスペース渡すのは
進行のための技の一つだと思う。最初見た時上手い進行だなと思ったもの

どうしても嫌だったら絵チャに来ない、出て行けば良いだけなのに
最後は行かなくなったというけど、それでもずっと来てたとか理解できん
ROM禁止にすれば良いって言うけど、たまにくる絵を描かない人なら良いけど
日参するけどキャンバスには触れない絵描きとじゃ話が違って安易にROM禁なんてできない。

今度は軽いハブられって、付き合い悪いの察して疎遠になっただけでしょ
描いて描いてとノリ良く寄ってこられたら迷惑だと言って
ノリ悪く寄ってこなくなったらハブられたって、我侭じゃないかとおも。

158:138
09/03/25 10:55:35 N6OW9ofq0
再びすみません。
初めていった絵チャで入室ができなかったのですが
アクセス禁止にされているのでしょうか?
そこの絵チャの管理人さんに連絡をとりましたが
設定は一切いじってないとのお返事でした。

159:えちゃ
09/03/25 11:00:28 WyuJZGSt0
絵描きだけど、字書きさんも大歓迎!なんて時はなるべく会話も
マメに参加しようと思って入室する。そうすると筆が止まって
しまうなんてこともよくあるんだよな・・・器用な人がうらやましい。

絵茶主催者が絵描かないってのは論外だなあ。
「みんな描いて描いて~」っていわれてもさぞかし描きにくいだろう。

160:絵茶
09/03/25 12:31:48 25RA41Rf0
>>158
他の場所で試せと言われてるのはスルーなのか
つーかスペックも書かずにそんな質問答えられる奴はいない
絵チャット配布サイトに行け
FAQあるから自分で調べろ

161:絵茶
09/03/25 12:59:40 25RA41Rf0
と思ったらもう本家調べてたのかメンゴメンゴ
だったら尚更ここで聞いても解決しない
掲示板に書き込んできたら?

162:158
09/03/25 13:05:56 N6OW9ofq0
>>160
そうしてみることにします。

163:絵茶
09/03/25 18:22:17 4KHkB7dC0
>>156
オフ専ノシ

164:絵茶
09/03/25 21:56:47 OzQXo+3X0
メンゴメンゴって何年ぶりに見た言葉だろう

165:絵ちゃ
09/03/25 22:14:46 T3lSvq8Z0
ごめりんこ

166:絵茶
09/03/26 12:02:50 2dr8zEFNO
先日神が「練習」と銘打った絵茶を開かれていたので、お邪魔してきたんだが
参加者は皆、ザクザク描いては消しのスパン。萌え語りとゆーより美術書、ポーマニ、描いていて楽しい、
ツラいなどの話をしながらひたすら練習してた。
正直自分はへryだし、最初は面食らったんだが、神や他の参加者方々の対応も優しくて
勇気だして参加してよかった!なんだか頑張ろうって思えたよ

スレチだったらスマン
皆も良い絵茶に巡り会えることを願ってる!

167:絵茶
09/03/27 23:18:30 TRtlw8bX0
>>166
それいいなぁ
ヘタレでもやる気になれそうだ

168:絵チャ
09/03/28 13:01:15 1/GtREwB0
「ああん○ちゃああああああ愛してる!!!」
「×ちゃああんn私も><会えなくて死にそう><」
「数日会えないだけなのにあたしらどんだけ^///^バカップルすぐる///」
「…でもでもだって!////」
キャンバスもチャット部分もずっとコレですごいウザかった…
ここまで酷いのには初遭遇だったけど
二人共絵が上手いせいか周囲は何も言わない
少なくとも半数は引いてたと思うんだけど、何故気付かないんだ…


169:えちゃ
09/03/28 14:30:30 iyH0bh9TO
前に参加者が描いてくれないって愚痴ってた者だけど、懲りずにまた主催してみたんだ。
注意書きには、絵を描ける人大歓迎!って強調してみた。

絵茶中は、ROMも喋りも描くもフリー、好きにやってねって断って、自分は好きに描いてみた。
そしたら、皆がキャンバスに上がって来てくれて、落書きも本気絵もコラボ絵も、いっぱい描いてもらえた。
参加者の調子やテンションにも左右されるんだけど、やっぱり自分以外の描く意欲のある参加者が1人でもいると全く違うな。

常連なのに絶対描こうとしない神絵師が、昨日は来なかったせいもあるかな。
みんないつもは彼女と喋るのが目的で、それに必死だからなぁ…
久々にいい絵茶ができて満足だ

170:絵ちゃ
09/03/28 14:58:51 LRa+SdFr0
>>168
昨日、参加した絵チャが10人中8人がそのノリだった。
絵を描かず、ずっと身内ネタだったので時間が来たと伝えて退席。
初めまして大歓迎と書いてあったから入室したのにな。

この場合、やっぱり自分からアクション起こさないといけないのか。
「はじめまして」と挨拶しても挨拶返しで終了。
それとも10人中、私ともう一人の落ち着いていた人に話しかけるべきだったのか。

そんな風に仲良くやってる中、何も知らないふりして
「みなさんお知り合いですかー?」と尋ねるのはKYだよなぁ?

171:絵チャ
09/03/28 17:41:44 u1ZQcPha0
>>170
ノリについていけるなら斬り込むのも有りじゃないかな
自分はどうしてもあのノリに耐えられない
同人女子の交流の仕方のひとつなんだろうけどね

172:絵茶
09/03/29 10:12:07 +JZXWfiJ0
普段ヒキサイトで恐ろしく神な人とたまたま絵チャで
一緒する機会があった
少人数絵チャだったので一晩ノンストップで遊んで意気投合
神、日記でいかに楽しかったかをその場に他メンバーの名前を
あげてレポをかいた

翌週から擦寄り乙のコメントの嵐とアドレス晒しをくらった
妬み乙orz

173:絵チャ
09/03/29 22:11:49 dyhUg/000
そこは妬み乙pgrだよ
楽しかった時間を思い出してニラニラしてやればいい
絵チャ楽しめて良かったね!

174:絵チャ
09/03/29 22:51:47 QNbi64820
絵チャはお前の好みの絵が自動書記されるツールじゃねえよ

と、今日久々に言いそうになった
ROMや字チャのみ参加でもかまわないけど、
積極的に絵描きもネタ出しもせずに要望ばっか言う厨にあたってしまった
それ以外は楽しかったのにな…

175:絵茶
09/03/30 08:01:04 NznrCYDeO
いつも見に行っているサイトさんで、ジャンルAのカップリングBC絵茶やりますと
告知があったので参加してみたら、参加者の約半数が他ジャンルの主催者の身内の人達らしく、
ジャンルAに全く関連のないジャンルDのEFの話題と内輪話に終始していた。
主催者の身内でない私ら残りの参加者は会話に全く参加できずただ見てるだけ。
つまらなかったので適当に理由をつけてすぐ退室してしまった。

あんなんなら告知なんかせず、始めから身内限定でやればいいじゃないか。

176:絵茶
09/03/30 23:56:52 tbq4q8Jj0
タカミン落ちてない?
またDOS攻撃?

177:絵茶
09/03/31 04:18:03 kwbIF6Rk0
タカミンおちてた。
その時間に絵チャやってたから
ビビったわ。



178:絵茶
09/03/31 17:41:51 WrI6oYk70
>>175
すごいわかるわ
私も一回身内の方でそんな感じになったことあったんだけどさ
なんでジャンルAの絵茶します!って告知してんのにジャンルBの話ばっかしてるんだよとirirしてすぐ退室してしまった
私はジャンルBも知ってて割と好きだったけどさ。あれ以来仲良かった主催の人ともあんまり交流してないわ

179:絵茶
09/04/02 02:31:35 4hc6Kvec0
神である好きな絵師の絵茶
主催である神絵師は、言葉数も少なければ
今回は、ろくに絵を描けていなかった。(最低限の進行は有)
つまらなくはないのだけど、神絵師は楽しんでいるのだろうかと
いつも、内心ガクブル。頻繁に絵茶開くので楽しんではいるのだろうけど。

180:絵茶
09/04/02 10:23:42 Yen7bJRj0
人の絵だから文句言うのは筋違いだとは思うんだけど
もうちょっと丁寧に塗ればいいのにと
横で描いていていつも思う。
出来ましたーってはみ出していたり間違っていたり
デッサン狂ってたり
他の人が出来上がるまでの時間を有効利用して
もっと丁寧に塗ろうとは思わんのか。

あと誘い受けよくない!

181:絵茶
09/04/02 10:49:23 a/MwZrMC0
絵を早く描きあげてテキスト欄で萌え話したい自分はいつも塗り適当だサーセン
全員が無言で描いてるような絵茶だとそれなりに丁寧に塗るけどね
最後の行は同意

182:絵茶
09/04/02 13:30:04 Ejdldrhi0
エエエエエ、横でそんな目で見られてると思うと退くなあ・・・。
あまりに雑なのはアレだけど、人それぞれ描くスピードだって
違うんだし、周りのスピードに合わせてたら、多少雑になっちゃうのは
しょうがないと思うんだけど。

逆にみんな描き終えてるのに、空気読まずにいつまでも塗りにこだわってる
人の方がちとウザイかも・・・。

183:えちゃ
09/04/02 14:04:21 URS/oVUBO
>>182
> 逆にみんな描き終えてるのに、空気読まずにいつまでも塗りにこだわってる
> 人の方がちとウザイかも・・・。

ちとどころか最高にウザイ。
そういう奴で塗り工程が
見てて勉強になるような上手い人はほとんどいないし
ただの空気読めない迷惑な人でしかない

184:絵茶
09/04/02 14:56:31 35eBM5Sv0
力作絵茶とかでない限りは塗りとかそこまで拘られてもねー
他人の絵に関してそこまで思う人が失礼
以前力作専用絵茶じゃないのに塗り忘れ指摘してる人が居て見てて不愉快だった
(しかもパッと見でもどこが塗り忘れてるの?レベルでまるで重箱の隅つつきみたい)
人によっては絵茶慣れしてなくて汚くなるの仕方ないだろうし
雑でもいいから空気読んでささっとやってくれる人がいいよ

しかも人の絵に文句つける人に限って2窓したりするんだよね
直前に違う絵茶入ってたからここじゃ描かないとか宣言して殆どROMの人とかもいる
他人の絵にケチつける前に自分の行い直せばいいのに

185:絵チャ
09/04/02 15:21:29 K19xYu9C0
絵もろくに描かずにチャット部分がほぼ日常リアルネタって何なの?
旦那が~息子が~親戚が~…どこに住んでるの?学校は?お仕事は?年齢は?
酷いときはキャンバスが似顔絵大会
カップルごっこのリアと井戸端主婦はこれだから…とホント言いたくなるよ

186:180
09/04/02 16:07:14 Yen7bJRj0
誤解があるようだけど
別にいつもそう思っているわけじゃない。

その相手は絵茶始めてすでに二年は経っていて初心者でもなし
それぞれが力を入れて描く合作の流れになっていて
みんなが力入れるから制限時間も多めに取られていたにも
かかわらずさっさと適当に(見えるくらい)で終えたから
吐き出したんだ。

特定できないように日付等の情報を書かなかったから
招いたとはいえややこしいこと言ってごめん。
普段は別に気にならないよ。

187:絵チャ
09/04/02 16:48:43 LQd9GGxf0
>186
(・3・)アルェー?
>もうちょっと丁寧に塗ればいいのにと
>横で描いていていつも思う。

188:180
09/04/02 17:07:33 Yen7bJRj0
180のいつも=件の相手の人とやったときはいつも
186のいつも=誰とやったときもって意味です。
他の人の書き込みを見て、いつも(誰に対しても)思うわけじゃない
ってことを書きたかった。
さらにややこしくてごめん。
180の吐き出しは一人の人物に向けて吐いた言葉
ってことを書かないからややこしくなったんだね。

189:絵茶
09/04/02 17:09:36 Ejdldrhi0
>>186
>それぞれが力を入れて描く合作の流れになっていて
その流れになってるのに力入れてないなら、
まあ確かにその人も空気読めてないとは思うけど。
塗りはともかくデッサン狂いまでチェックされるのは
自分だったら、正直勘弁したい。

2年もエチャ一緒にやってる相手(?)なら、モニョってないで
「○○さんの本気絵見たいなー」みたいなマイルドな感じで
伝えてみればいいんじゃね?

190:絵茶
09/04/02 22:09:48 LCnNNmLm0
サクサク勧めたい派なので
のたのたちまちまじっくり水彩で塗ってる人を見ると
技術凄いなーと思う反面KYだなと思う
アニメ塗りを持ち上げるわけでもないけど
でも重くなるから水彩塗り苦手だ


191:絵茶
09/04/03 00:14:00 uysh0ax40
>>190
それこそ、注意書きに書いておかないと伝わらない

192:絵茶
09/04/03 00:23:18 ohIChw6R0
注意書きしておいてなら別だが、水彩なんて今や当たり前
KYだと思う方がおかしいんじゃないのか


193:絵茶
09/04/03 01:37:41 mFp/hVLa0
攻撃的に読めてたなら謝るわ
他の人がサクサク描く人ばっかりでなおかつ流れも早いのに
水彩使いがじっくり描いてたら困る例もあるっつー話

タカミンだと1.5メガしか絵ログ残しておけないからあまりに
じっくり描かれる人が多いとログ持たないんだよ
描いてる最中に突如真っ白になったりとかさ

194:絵茶
09/04/03 04:56:15 azGhnT5J0
ネチネチ水彩派とサクサク描いてすぐ消し派には大きな溝があるということで
ようするに郷に入れば郷に従え空気嫁ということですね


195:えちゃ
09/04/03 13:09:18 eS1G3jJE0
吐き出しごめん。

デフォルメがはげしい原作絵の自ジャンル。
虹ではほとんどが等身を普通サイズに直したもので描かれている。
piくしぶなんかでそのジャンルで絵チャしませんかと告知があるので
ちょこちょこのぞきにいくんだけど、告知されると絶対に参加するオヴァがいる・・
常に告知チェックしてんのかってくらい、絵チャが開かれてすぐ入室してるっぽい。
それだけならまだ熱心なんだなーですむけど、ひたすら誘い受け臭がする。
名前からして、「●●(名前)@原稿やばい」とか「●●@お徳用20袋」とか
どうにもツッコミ待ちに見えて痛い。原稿やばいならパソコン切れと。
案の定ほぼ自分語りしかしない。枠線を引いて、少しでもずれてると
慣れてますから^^て言いながら何分もかけて修正する。それで30分描けなかったこともあった。
べつに線が少しくらいずれてても気にしないよ(´A`)
絵を描くにしても、等身高い虹絵でキャンパスが埋まる中
限りなく原作絵に似せた絵を描かれる。そりゃ原作絵大好きだけど絵チャじゃ浮くよ・・
はっちゃけた雰囲気になりかけても、その絵があると尻込みしてはっちゃけきれない空気になる。
周りが虹絵だから差分補正で原作に似ててスゴイですね!てなるけど
あとあとログ見返したら別にそれほどでも・・てかぶっちゃけヘタr
「線にはこだわるんです」て言いながら描くのがすげえ遅いから
完成するまで周りが待ちぼうけることもしばしば。確かにきれいな線だけど
そんだけ時間かけてりゃそりゃきれいにもなるわ!てレベル。
piくしぶで開くといろんな人に出会えるし来てもらえるから楽しかったけど
その人もほぼ確実に来ると思うと開催も参加もしづらくなってしまった。

長々とごめん。

196:絵茶
09/04/03 13:44:39 szL4+hGt0
>>195が主催してそのオヴァサマをこっそりkickアク禁してしまえば良いよ

197:絵茶
09/04/03 17:42:51 PRYzEcmW0
>>195
>「●●(名前)@原稿やばい」とか「●●@お徳用20袋」とか

居る居る、そういう奴。あと「●●@風邪ひき」とか
絵茶で馴れ合うのと原稿(もしくは体調)どっちが大事なのか天然を装って聞いてみたい
そしてそういう奴に限ってROMに徹するので質が悪いよ。

198:絵茶
09/04/04 01:31:19 1fygg/vx0
アニメ塗りと水彩は主催がどう塗ってるか見て決めてる
水彩使わなかったらログ重くしたくないんだろうなと思って頑張る
水彩使った方が楽なことは多いけどアニメ塗りも勉強になるし
結局普段自分ひとりじゃやらない、やれないことやるのも絵茶の醍醐味なのかな

199:絵茶
09/04/05 17:52:00 PuZu38gJO
噂の管理人同士の告白大会とやらに初めて遭遇した
婚姻届とかハンコ用意したとか…一気に興ざめしたよ
話に聞く以上に鳥肌ものだった

なんで普通にジャンル話が出来ないんだよ!

200:絵茶
09/04/06 02:15:42 4UB10S1SO
>タカミンだと1.5メガしか絵ログ残しておけないからあまりに
>じっくり描かれる人が多いとログ持たないんだよ
>描いてる最中に突如真っ白になったりとかさ


水彩描いてる人は
「タカミンだと1.5メガしか絵ログ残しておけないからあまりに
サクサク描かれる人が多いとログ持たないんだよ
描いてる最中に突如真っ白になったりとかさ」
って思ってるんじゃない?

自分も場の雰囲気に合わせてアニメ塗りや水彩にすること多いけど、時間かけて水彩で描いててシステム全消し食らった時の方がダメージ大きい

それぞれの視点に立って考える事が大事だね

201:絵茶
09/04/06 03:34:55 UL2U19wn0
そうだな
主催なら自分のスタンスを予め宣言しておいても問題ない
むしろそうして欲しい。

この流れみたら、主催の動向気にしながら描かなきゃいけない気になった

202:絵チャ
09/04/07 16:20:28 /J4dNHmyO
吐き出し失礼します


久々に絵チャを主催してのんびりやろうと思ったら厨が紛れこんできた。
他の人が来るまでは黙々と描いたり話したりでよかったんだが、知り合いの神が入ってきて絵を描きはじめた途端
「なにこの神勝てるわけない!」やら
「本とか出してますか?」やら
「お友達に!」やら
しまいには神の名前間違えたり…
神はスルーしていたけど途中から怒ったのかわかんないけど書かなくなってしまった。

他にも構って欲しそうな絵や文を描いたり年齢制限はしてなかったけどえろい絵描いて「これ以上はR16だわ」とか「もうだめっR18になっちゃう!」とか…誰もそんな絵描いてないじゃん確かにCP絵は書くけどそんなえろい絵描いてないから。しかもそんなに上手くは…
しまいには語りに来ていた見学さんも怒ったみたいで萌え語りの途中で一言言って帰ってしまった。

厨はまた来ますね!と言い残して去っていった。
アク禁とかしたいけどするとなんかメセとかで言ってきそうで怖い…

長々と失礼しました
少しすっきりしました

203:絵チャ
09/04/07 19:29:01 YAu5SGjL0
神の絵チャに行ったんだけど神の身内だけで盛り上がるのってどうよ?
またその身内も神達だから自由に空いたところ使っていいですよーと言われても描きにくいったらありゃしない。

204:えちゃ
09/04/07 19:39:34 7G7upBOEO
卑屈なやつだな
それなら身分相応なえちゃに行けばいいだけ

205:絵チャ
09/04/07 19:40:08 p6YYtHTy0
己の力量とコミュ力の無さを嘆くならまだ可愛げがあるものを

206:絵茶
09/04/08 00:15:39 TmLe5Gea0
大抵の神絵師は、ある程度上手い人の絵にしか興味はないし
ノリよくネタよく萌え語りできる人の語りにしか、振り向かない

これは絵茶に限らないと思うけどね

207:絵茶
09/04/08 01:19:09 8jCOnDva0
それは神だけに限らないと思うが…
普段上手い絵に囲まれてたら目が肥えて
反応鈍く、ハードル高くなるのは仕方ないかもね

208:絵チャ
09/04/08 03:08:07 xIdk0Ciz0
>>203のような状況になって、描いたとして
その神の身内らが絵を完全スルーだったときはもっと悲劇

209:絵チャ
09/04/08 03:58:27 h6r0MLhJO
構ってほしいの?
神に相手してほしいの?

私は神の絵見れるだけで幸せだから私だったら黙って見てる
そしたら神の一人が「~さんいますか?」とか言ってくれたりするよ!
それから話広げてくれたり!

どうしても神の前で絵を描きたい!とかなら感想もらえなくても一生懸命描いたら誰かしら反応もらえるかもしれないよ!
貰えなくても描いてどうぞって言われてるなら描いていいさ!
自信持って頑張って!

210:絵茶
09/04/08 07:56:42 u9b4d4oy0
>>209
>そしたら神の一人が「~さんいますか?」とか言ってくれたりするよ! 
>それから話広げてくれたり! 

物凄い気を使わせてるだろソレ。
普通に迷惑だと思う。

211:絵茶
09/04/08 09:15:22 vZ+39c/T0
>自由に空いたところ使っていいですよー
充分にかまってもらえてるじゃないか
これ以上どうしろとw

212:絵茶
09/04/08 11:27:10 8YnQ/55o0
>>211
完全スルーよりはマシだけど普通に放置じゃないかwww
こういうときは気遣い魔やホストが1人いると良いんだけどね…

213:絵チャ
09/04/08 11:30:39 RCbiAj5+0
思い切って描くか周りの話に便乗するしかないと思うんだが。
はじめましてならなおのこと、自分からいかないと周りにのまれて
あっという間に終わるよ。
自分はネタとか少ないから描いてもいいっていうなら描く方にまわる。
誰も描かない画面こそ進んで描くとあとから一緒に描いてくれたりするし。

といっても>>202のような厨ノリはNGだ。
誰か一人でも厨ノリされると一気に絵チャの空気が冷めるのがわかるよね。

214:絵チャ
09/04/08 15:57:22 23xrdHNj0
絵チャやりたいけど、ここ見てると色々あるみたいだな…
主催とかどうすりゃいいのか全然分からんわwww

215:絵チャ
09/04/08 16:16:56 8yJ6x5jeO
主催とか割と適当でも大丈夫だよ自サイトでやるなら尚更。
来る人は>>214の人柄とかわかってるはずだしね。
やっぱり最終的な問題は楽しくやれたかにかかってくるから拙くてもやれるだけやったらいい。
かく言う私も初めてでぐだぐだにやったけどみんなに楽しんでもらえたよ。
少人数だったからかもしれないけどw

216:絵チャ
09/04/08 16:23:47 nAQTowgV0
初めて主催した時は、友達にさくらってもらった
あまり固定メンバー的にしない方が、新規の人が来てくれると思う
自分は、ROMさんを引き込みたいから、萌え語り主体にしている
どんなに神絵師だろうが、ベクトルが違う人と御一緒しても楽しくない
モニターのこっち側でも、うわぁ・・・・もうこいつとは何も語りたくないと、思った事は数知れず
しかし、真の萌え友ゲットの為、凹まず主催し続けるのだ



217:絵チャ
09/04/08 21:03:25 5G5E+RQ/0
来てる人と仲良くなりたいというよりは、語りつつダラっと絵を描きたいだけなので
固定や偽名(固定や神絵師?)だらけになると入りにくいことこの上ないな

218:絵茶
09/04/08 21:31:15 8jCOnDva0
>>213
厨ノリは色んなパターンがいるから困るよな
地雷も人それぞれだし空気読むしかない

キャラの過度な変態化、黒化、シモネタ
この辺は人を選ばないと当たり外れ大きい
エロはOKでもシモは嫌って人がまわりに多い

あまりに局地的な地雷過ぎて注意書きに書けないw
例)ボクサーやトランクスには萌えるが、白ブリーフは苦手

219:えちゃ
09/04/08 21:40:58 r9HpLBVp0
例)ボクサーやトランクスには萌えるが、白ブリーフは苦手

うわ、その例え分かりやすいわ~!
自分の地雷を思いっきり他の参加者が描いてても止めてほしいとは
言えないわな
自分の萎えは他人の萌えになりうるわけだしさ


220:絵チャ
09/04/09 09:05:52 LYtWaqTj0
自分はどうしてもBLを考えたくないキャラが一人いて
そのキャラのカプが地雷(受けでも攻めでも)
注意書きに書きたいんだけど
雑食って宣言しちゃってる上に人気キャラだから書きにくい
絵チャのときは我慢してるけど
好きな人に失礼だし自分もつらいから何とかしたい
何か角の立たない書き方ってないかな

221:絵チャ
09/04/09 09:23:23 BZuDyRMKO
>>220
苦手ですので申し訳ございませんがお控えください
じゃだめか?

222:絵チャ
09/04/09 11:38:33 6GRWXlNe0
>>220
苦手を排除しないで好きなカプだけのお題絵チャにするとかは?
今日はA×B萌えをとことん語っていっぱい描きましょう!で
地雷キャラネタを振られたら今日はA×B絵チャなんで~でスルー
毎回入れ替わり制にすれば今まで地雷カプがあって
入室出来なかった人とかも参加しやすくなるんじゃない?


223:絵チャ
09/04/11 08:57:49 o095yCV60
この前誘われてお邪魔した絵茶はすごくガッカリだった
同ジャンルの主催者さんに事前にメールで
「A×B絵茶をやるから来てください!エロもシモネタもありません。
ほのぼのまったりとA×B語りましょう!」
とお誘いいただき、当日ワクワクして入ったら画面いっぱいのC×Aの
汁だくエロ
それもモノを出し入れしているのを動かして描いている
…え?もしかして絵茶間違えて入った?と思うも、絵茶タイトルが
A×B祭り会場で間違いない
なのに、みんなC×Aを楽しく語ってるし、主催者さんも止めるどころか
楽しそうにC×A描いてる
自分はC×Aが地雷で、主催者さんもそれを知っている
いたたまれなくて即落ちたら主催者さんから速攻お詫びメールが来た
ものすごく楽しみにしていただけあって、あまりのガッカリさにすぐに
返事を出せる気分になれなくて、その日はそのまま寝たら、次の日
主催者さんの日記に自分へ名指しでお詫び文と、その場にいた人達からの
お詫びコメントが載っていた
微妙すぎて、いまだに返事が出せていない

224:絵チャ
09/04/11 09:18:25 MR+eDP/m0
それは…気づかぬ振りしてスルー→FOの方がいいんじゃないか…


225:絵チャ
09/04/11 15:13:17 Y0L3uamA0
224に同意
無言でFOが一番なんだろうけど、そこまでひどいのだったら、自分なら、
そいつら全員アク禁した挙句に、非リンクされてたらそれすら弾き飛ばす
エロでも下品過ぎるのは、便所の落書き以上の不快さがある
ただ223次第だよね
その人達と今後も他の話題で楽しく話せそう、付き合えそうなら、時間を置いて堪える選択もある

226:223
09/04/11 18:29:44 o095yCV60
>>224-225
愚痴にどうもありがとう
自サイトは前に閉鎖済みだから、もうスルーしてFOさせてもらう事にする

前の絵茶では、今回のメンバーみんなC×A苦手でーとかいっていたのに
嘘だったのかと思うとなおさらガッカリだ

227:絵茶
09/04/11 18:33:00 tu20EZ9y0
>>226
ホント乙。
名指しで日記でお詫びとかやられたら
どう思うかとか考えられなかったのかね。

楽しみにしてたチャットで裏切られた感はでかいよな。元気だせ。

228:絵茶
09/04/11 18:48:20 iqodUJ2T0
ジャンル絵茶に参加したんだけど、
誰でも参加自由!楽しく語りましょう&お絵かきしましょうみたいな
感じの謳い文句だったのに、中に入ったら主催の身内の馴れ合いだった…
上手い人が来て描いたりネタ振りしても主催とその友達はスルーして
イベントや新刊の話に没頭して仕切る気ナッシング
しかし一部ロックオンしてたらしき人が来ると凄いテンションで出迎えて、
アンソロ依頼を始めたり、明らかに友人・一部の好きな絵師以外の人は
蚊帳の外って感じだった
ああこの人らに構っても反応ないんだと気付いた人は黙々絵を描くか
何も知らず入ってきた人と会話するか、早々に離脱

なんかこうも胸糞悪い絵茶は久々だった…

229:絵茶
09/04/11 20:36:22 G1L2LQRuO
今から主催してくる。
うまくいったらいいなあ。
誰か「ガンバ」て言ってください。
お願いします。

230:絵チャ
09/04/11 20:38:29 gkJCzVC+0
がんばれ!主催はちょっと気苦労あるけど萌えが広がった時の楽しみは
何より最高だ!!
上手くいくよう祈ってる

231:絵茶
09/04/11 21:13:29 Y1XKIRHU0
コミュのエチャだから行ってみたんだけど馴れ合いで笑った
私の絵に対して→「かわいいですね」
身内→「かわえええええええええええええ!!!!111天才!!!11」
このノリはリアなのか?と思った
私の絵が気に入らなかったっていうのもあるかもしれないけど、
身内のグループは全員へ(ryだったからなんかもにょる。


232:えちゃ
09/04/12 00:36:21 9jwUMSLW0
流行ジャンル、CPはテンションの高さに耐えないといけないし
落ち着いたジャンル、CPは馴れ合い覚悟
なかなか理想通りにはいかないけれど
稀に良い茶にも当たるからやめられない…w

233:絵茶
09/04/12 01:07:27 ft7MjKiY0
ちょっと前だけど、マイナージャンルのほぼ固定メンバーでよく絵茶っててちょくちょく面倒だった。
一番若い子(いつものメンバー)がその日は気落ちしてるのかテンション低くて
「大好きなキャラのこと考えてても上がらない、なんでだろう…」と誘い受けばかりする。
別の子はマイナーもマイナーの人物を「是非描いてください」と毎回言ってきて(誰も知らない)
描いてるとき「そういえばこのキャラって某別キャラに似てますね」と言ったら「私そいつ大嫌い」とKY発言。多々。
空気嫁ない人はチャットとか来るべきじゃないなと思った。

234:絵チャ
09/04/12 06:44:56 sanwy8aW0
わかる…
AB絵チャ兼Aの誕生日を盛大に祝おう!絵チャの時に
参加してきた主催の身内の絵師がやらかした
ちょうど受験が終わった時期で、大学不合格だった事をいきなり言って空気を凍らした
ムシャクシャするとか急に意味不明な事叫び出したり
KY発言してて周りは腫れ物に触るような扱いで慰めに徹して、
気をよくしたのか最後まで居座られて結局絵チャは盛り下がったまんまだった

落ち込んでるときはみんなと群れたいのかもしれないけど、
精神不安定で絵チャの主旨に添えない人はマジで来るの勘弁してほしい


235:えちゃ
09/04/12 07:29:13 zuz82Ncm0
手ブロ経由の絵茶は例え好きなジャンルでも交流がゼロに等しいと
途中から加わるのはなんとも壁が高いもんだね
交流ありの別ジャンルの絵茶のノリを知ってしまっているだけに
探り探りの中で参加者に漲ってる厨が居たと気づいた時の落胆と言ったら・・・
身内きゃっきゃ(厨が居なきゃ気にならん程度)の中で
もうそのジャンル絵茶に再びいく気持ちが萎えてしまった
楽しい部分もあっただけにすごく遣り切れない

236:エチャ
09/04/12 12:21:58 M5OHa5Qr0
手ブロ経由だと誉め殺し合いが始まるのがきつい
見てますよーくらいで終わるといいんだけどな

自分は少し慣れてきてリアル探り合いになる空気が苦手

237:絵茶
09/04/12 14:37:38 viKkqYiz0
人数が二桁の絵茶って疲れるね。
初めてじゃない方数人、後全員初対面とか
誰が誰か把握できなくてあっという間に文字も流れて
追いつくのに必死で疲れた。
好きなジャンル絵茶だったから楽しかったけど
多くても9人程度の人数が、ぎりぎり流れ把握出来ていいなあと思った。
9人でも流れ早いなと今まで思ってたけどその比じゃなかったw

238:絵チャ
09/04/12 14:57:42 +CbDc38O0
褒め殺しが多い絵チャはきついな。
じっくり合作なとこはそういうの多いだろうから気合入りまくりの
絵チャ告知は避けてる。
自分にあってる絵チャだとその主催さんの絵チャよく参加するように
なって自然と常連になったり。
リアル探り合いは参加人数が多い場合は軽く乗って流すな。
人数多い方が気が乗らない話題でも流せるから自分は好きだな。

239:絵チャ
09/04/12 17:55:18 5elWCpgb0
描いたらささっと消して次描きたいんだけど、勿体ないだの
ごちコールもなんて返せばいいのかわかんないから居心地悪い。
消す前に一言いうのとかも、自分にはおこがましくて言いにくいよ。
人が描いてるのを見てすごいと思えば素直に感想言うので
社交辞令的のゴチコールはいらない。
自分は適度に会話しつつ見せてもらったり、見てもらえれば満足なんだとおもう。

240:絵チャ
09/04/12 18:06:50 4St2VBIa0
一言いっとかないと画面があああああああああああああああああで埋まらないか

241:絵茶
09/04/12 18:13:08 M5OHa5Qr0
>>239
ある程度描き込んだ絵を消すなら
消しますコールは礼儀みたいなもんだと思えばいいよ
あと皆で楽しむには社交辞令も必要

242:絵チャ
09/04/12 18:24:11 ySgTRVyX0
>>239
そういう人には常時開放系しぃエチャおすすめ
キャンバスが広く設定してあるところほど放置系の傾向が強いと思う
そういう所に行けば、よほどの神絵でもない限りサクサク消しても何も言われない

243:絵チャ
09/04/12 19:28:47 5elWCpgb0
最近はどうかわからないけど、しぃ系のロビーにあがってるようなの雰囲気のが気楽だよな。
語れないのが寂しいけど。

>>240
そのあああああああああっていうのがなんかなー。
ついゴチコールいりませんよーっていっちゃう
自分で社交辞令いうのは抵抗ないけどね

244:絵茶
09/04/12 19:55:10 5T1qhtkL0
>>243
叫びはともかく、ゴチですは
おはようございますと同程度の声かけだ。
ゴチも駄目と言われるとじゃあ無視決め込むくらいしか出来んじゃないのか?

245:絵茶
09/04/12 19:57:11 5T1qhtkL0
黙って消すと気を遣うタイプの人ほど声をかけるから、
余計騒がれたくなければ「消しますー」とアッサリ言えばいい。

246:絵茶
09/04/13 01:48:36 2gayS6KcO
気軽に描いて消してしたいのは分かるけど
消しますの一言いうのも面倒とか、どうせ社交辞令とかないわ。
何の為に多人数で茶室に入ってんのか意味分からん。
なら一人で描いてればよくない?人の描いてる所見たいとか、
萌え話したいなら絵を描かずにロムのほうがよく見れるよ。
どうせ社交辞令でしょ、消すのに何も言わなくていいよね、っていうのもただの誘い受けにしか思えない。

247:えちゃ
09/04/13 02:26:33 rDj+DxgiP
無言でサクサク消しちゃう人って
あああああああああああああああああ っていわれたいんでしょ?
いちいち付き合って大げさに反応するのも疲れるんだよ…
空気読めよ


248:エチャ
09/04/13 02:52:18 MuM/PF+/0
それはもう場所によりけりだね
消す前に一言断るのが定番になってる場所もあれば、
いちいち消し宣言するとか、なにこいつ?好きに消せよwな場所もある
だからその場のローカルルールに適当に合わせときゃいいし、
どうしても性に合わないなら性に合う場所に行くのがベター

249:絵茶
09/04/13 08:18:09 nLb9P5Cx0
さくさく消すタイプだけど、べつに あああああああああああって言われたいわけじゃない
むしろ「なに宣言してんの?止めて欲しいの?wwwwww」と思われるのが嫌だから無言で消す
どっちが誘いうけになるかは受け止め方次第

大げさに反応するのが礼儀みたいに思っている人はこんな考えもあると心にとめておいて

250:絵チャ
09/04/13 09:37:40 6J0UZLUp0
何が誘い受けとかどう思って消しているとかそんな個人主張知らんがな
好き勝手描いて消してな所もあればログ公開に主催がスクショってる処もあるよ
248のレスにあるようにその場ルールや空気にあわせてくれと思うわ
皆で遊ぶところですぐ消すタイプとか自分スタイル主張って協調性ゼロかよ

251:絵茶
09/04/13 10:57:30 qsWJcYfM0
自分一人だけでやってるわけじゃないんだから
いった先の場に合わせる協調性は必要だよね

252:絵チャ250
09/04/13 11:28:14 6J0UZLUp0
何かあとで見たらカリカリしてるレスでスマンかった
以前は自分もすぐ消すタイプで「ああ~」とか反応ウゼとか思ってた
集合絵やキメ絵ならともかくネタ重視の汚い走り描きやその場のノリの
下ネタまで詳細にログ公開されるのが恥ずかしかったからなんだけど
公開の為にログとってる主催は困るし他の参加者には空気乱して迷惑だし
あの「ああ~」とかの反応って社交辞令もあるだろうけど
個人行動とるなよをオブラートに包んでくれてるだけなんだよな

253:エチャ
09/04/13 13:48:26 MuM/PF+/0
女同士のコミュは、理由(ログ取るから、スクショ取りたい人がいるから等)
があって出来たルールやマナーであっても、一人歩きして
ただ右へ倣えの惰性の集団行動になりやすい。
目的のないルールでは本末転倒。

なんとなく理由もなく「消します」「ああああ」がマナーとか思い込まないほうがいいよ。
協調性は大事だけど、それはそのエチャの空気読んで柔軟に行動してってことだし。

254:絵チャ
09/04/13 14:15:19 5SDiMxcqO
ほとんどエチャはいったことないんだけど
同ジャンルの人と交流したいからエチャを主催しようとおもってるんだ
それで手ブロで告知するつもりなんだけど
絵消したあとの ごち、まつ ってやっぱり常に必要なの?
絵チャなれしてなすぎてわからない


255:絵茶
09/04/13 14:42:39 eDGTDpZS0
>>254
ゴチマツはいろんな絵チャでほぼ慣習として定着してるみたいだけど必ずしも必要じゃないよ
主催頑張ってー

256:絵チャ
09/04/13 15:22:10 q6AMWRx50
ごちまつは必要つうかコミュの一環だと思う
それも含めて絵チャは空気よめるかどうかって重要だよね
254みたいに慣れてないのに主催する気持ちもよくわからん
他の絵チャ参加して経験してきた方がいいんじゃないか

257:絵チャ
09/04/13 17:04:09 t7Nn49Ft0
ゴチはともかくマツってなんだ

258:絵茶
09/04/13 17:38:40 cgFAYCiz0
ゴチ→ごちそうさまでした
マツ→お粗末さまでした

かな?
なんでも略せばいいってモンじゃないよな

259:絵チャ
09/04/13 17:59:49 t7Nn49Ft0
>>258
なるほど。
身内としか絵チャしないから知らなかったよ。
最近は変な略語が流行ってるんだな
親切にありがとう

260:えちゃ
09/04/13 22:36:53 LFRBjcCp0
ちょっと前のことだけど吐き出し?

仲良くしてもらってるAさんという絵サイトの管理人さんがいた。
Aさんとはメールでちょこちょこやりとりする仲で、二人で絵チャしたいですねーという流れになった。
絵チャ当日。両方が入室したあと、Aさんは入り口のリンク切ってきますねー
てことで、一対一の絵チャになった。(絵チャはAさんがレンタルしたものだった)
たまにはこういうのも楽しいなーと思いながら雑談していた。
そろそろ合作でもしますかーてときに入り口からのリンク切ったはずの絵チャに
いかにも厨です☆て感じの読めない漢字がごてごてした名前の人が入室してきた。
こっちがポカーン( ゚д゚ )としていると
「あれれえ?なんで厨ちゃんこんなとこにいるんだろう??うっかり入っちゃったみたい><」
名前入れて入室ボタン押すのにうっかりはないだろ・・
「でもせっかくなのでなんか描きましょお☆何描きますか??」
思わずエエエエエ(AAry状態。言わずもがなへ(ryだった。
Aさんが交流広い人だったから仕方ないなってのと、
私がAさん独占したがり乙と言われればそれまでだけど、モヤモヤした絵チャだったな。

261:絵茶
09/04/14 00:44:11 el4XZzu00
うっわ、乙
厨がAさんの絵チャに直接ブクマしてたんだろうな
Aさんの反応も気になるけど
しかしなんだ…まさに厨だな

262:絵チャ
09/04/14 01:55:51 F9dDHRHE0
いきなり乱入されても無下に追い出すことも出来ないし
難しいよな

263:絵茶
09/04/14 13:15:04 J0fjuLzZ0
>>260
自分だったら事情説明、もしくはキック

絵茶は気負わずどこでも気軽に入るのが楽でいい
ハズレだったらすぐ出ればいいし、雰囲気良ければ居座る
楽しくないなら今後その人とも縁はないだろうから長居は無用
絵茶慣れしてない人は律儀というか最後の方まで付き合ってしまう人が多い気がする

264:絵チャ
09/04/14 14:35:16 JprTdJT50
Aさんが絵チャのアドレスを秘密のパーティー招待状っぽくメールで
こっそり教えるだけにしててくれたらよかったのにね>厨回避
サイトに常設してると厨が常に網貼ってたりする事がある
何も無くても出入り繰り返したり。今回絵チャのためにリンク切った途端
厨が嗅ぎつけてきたのは残念だったね
今度は260が絵チャ借りてこっそり招待状出せばいいよ。乙。


265:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
09/04/14 17:43:18 qjkSAVBt0
お絵かきランドでいちばん漫画家の道に近いのはもじゃさんだろ?
疑うやつはその目で確かめに来い

266:絵チャ
09/04/15 02:40:45 vvCRFIQB0
>>260
何でチャットを開始する前にリンクを切らないんだ
アドレス公開しといたくせにそれはない

267:絵チャ
09/04/15 05:01:46 OQ6gl8OL0
絵チャを○時から開催します~と日記で数日前から告知し、当日自分はちょっと早く
入室して軽く練習&入室して来た人用にウェルカムネタ絵を描いていた。
今夜は自分がようやくお近づきになったAさんも来られるとの事でwktkが止まらなかった

しかし見知らぬリア小の厨が入ってきて台無しになった
日記の告知にも、チャ室入口にも参加条件を「高校生以上の人」と釘をさし
「絵チャは○:00~開始です」とも書いておいたんだが、
名乗らずいきなり「あああああああああ」「ぎゃあああああああああ」と奇声をあげ
ボード一杯に変な叫び声と顔文字を書き込みだしやがりました。
しかも絵の上に文字かきやがった(うっかり重なったってレベルじゃねえ)驚いてると、
「ハアハア取り乱しました、精神年齢はこれでも15歳以上なので参加しちゃいます><」
と許可なく言い切ったので、恐怖を覚え自分は落ち、そいつのIPをアクセス拒否
すると相手はどうやらIPを変えられるタイプらしく、また入室したり出たりを繰り返してた

日記に「急用が入って絵チャできなくなりました」と書いて落ちたが
解析を観たらそいつにはその日~深夜までずっと貼り付かれてたみたい
Aさんや参加したいと思ってくれてたらしき人も
絵チャ室の入口をこまめに見てくれてたのが分かって尚更悔しくなった…。
数日前からの告知を見て面識はないえけど楽しみにされていた管理人さんから
メッセージを頂いたり、Aさんに謝罪のメールをしたりと残念な思いをした
Aさんは忙しい人で、なかなか語れる機会がないのに…

今までは今回みたいな極端な厨ちゃんに遭遇した事がなくて油断していたのが悪かった
エロ茶ではなく単にリア中小と話がしたくない(本当は18歳以上に絞りたいくらい)から
年齢制限をつけてるんだけど、エロなしな事を書いてもエロ厨が湧きやすいのかな

愚痴スマン、書いたらスッキリしたのでいい加減寝ます

268:絵チャ
09/04/15 05:03:53 OQ6gl8OL0
うわ、長文でスマソカッタ

269:えちあ
09/04/15 05:41:12 Fvi0XXdqO
読んでるだけでイライラしてきた…
昔のログ再生できないタイプならミスかな、とも思えるが故意にやられるとは。

乙…としか言えない。


リアのフリした大人とかじゃないよなあ

270:絵チャ
09/04/15 07:32:17 s/2a5K7WO
激しく乙だな……直接注意しても今のリア変に粘着して来るから
晒されでもしたら最悪だし難しいとこだよね
今度はメールで内々に回すといいと思う、今回のと別の所を借りて


271:絵チャ
09/04/15 10:49:46 8jnSa1JE0
>>267
確かに乙だがちょっと待て。>>267が絵茶主催なんだよね?
IP弾いても駄目だったから他の参加者と厨残して落ちたってこと?
厨も嫌だけど、そんな対応する主催もいやだ
Aさんと近づきたいみたいだけど、他の人にも謝罪メールしてね

272:絵チャ
09/04/15 10:52:41 4XjSHh0+0
>>271
よく嫁

273:絵チャ
09/04/15 10:53:22 8jnSa1JE0
ごめん。>>267と厨しかいない状態で絵チャ中止を決定したのか…
文盲だった、ごめん…乙でした

274:チャ
09/04/15 14:07:23 4ifEKUV+O
入ってくるたびkickなんてのも面白かったかもなw
すいません冗談、乙です

悪気はない人なんだろうけどそういう奇声上げてばかりの人に遭遇して困った事がある…
絵をかくたびにあああああとかハアハアとか反応してくれるのはいいんだけど、
話題に混じる訳でもない、絵を書くでもない(絵の横に矢印で『あああああとかは書く)
好きな絵師が沢山いて舞い上がったのかなんなのかは知らないけど
素性が一切分からず本当にほとんど叫び声だけでなんか気持ち悪かった…




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch