09/01/21 11:39:04 dW2uswgA0
過去スレ
【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える
スレリンク(doujin板)
【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える その2
スレリンク(doujin板)
【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える その3
スレリンク(doujin板)
【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える その4
スレリンク(doujin板)
【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える その5
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その5(実質6)
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その7
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その8
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その9
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その10
スレリンク(doujin板)
3:人気
09/01/21 11:39:28 dW2uswgA0
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その11
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その12
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その13
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その14
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その15
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その16
スレリンク(doujin板)
4:人気
09/01/23 01:32:45 s0eIFS5I0
>1乙
5:人気
09/01/23 20:06:40 6BBWiRSUO
>>1乙
前スレ落ちた?
6:人気
09/01/23 20:27:01 kzpekS6u0
>>1乙
レス980から1日レスが無いと落ちるんじゃなかったかなーたしか。
7:考察
09/01/24 12:22:10 bcXLd8nbO
銃×剣の銃少女について考察依頼です
作中キャラ視聴者共に主人公人気・メインキャラはほぼ全員強い作品で
萌え系とは言い難い容姿
主人公に好意を寄せる
足手まといになり易い非戦闘員キャラ
EDで唯一主人公に再会キャラ
等、叩かれやすい要素が詰まっているキャラにも関わらず
叩かれるどころか、フィギュアが一番多く発売されていたりと人気があるのは何故でしょうか?
8:人気
09/01/24 17:08:29 Mi6cqFNw0
上ンディは奇行炸裂な主人公の保護者的なポジションでもあったからなあ
いろいろ危なっかしい主人公をつなぎ止める役割だったと思ってる
それに実際『上ンディに何かあったからみんながピンチに!』的な状況があまりなかったし
弱かったは弱かったけどきちんと前を見据えて進んでいく強さが良かったんだと思う
自分が弱くて子どもでおまけにスタイルも発展途上な辺りを気にしてたってのは
足手まといキャラの格上げるポイントだと思うし、主人公に好意を持っていたって
いってもあの作品は地道に主人公ハーレムな節があったから特に問題ないのでは?
あと単純にウザい奴として描写されてた例弟とか、仲間になってから突然
女の悪いところ丸出しにしちゃったプリ白とか目に付くウザさはそっちのが上だったと思う
9:人気
09/01/24 21:09:15 AC0SmYpQ0
>>7
上から順に
・髪を下ろしたり前髪を変えれば可愛い系の容姿
・登場するメイン女キャラほぼ全員、ヴァソに惚れるハーレム作品なので逆にステータス
あと単純に好きという気持ちだけでなく、ヴァソを英雄視しているのも大きいと思う
・奇天烈なキャラが多かっただけに、弱くても常識人・子供なのに保護者っぽい映えていたんだと思う
・他女キャラ兼カプファンは「ウェソディは子供だし相棒だから」と脳内補正し易そう
弱い子供キャラとはいえ、中盤逃げようとするヴァソに
「私をダシにして逃げようとしないで!ヴァソが逃げるんだったら私は一人で行く」
みたいなこと言ったり、終盤には育ての親である兄に銃を向け撃ったり等
基本有限実行で自分の弱さを自覚しながら、自分を持っている点も
叩きにならなかった要素なんだと思う
あと何だかんだで、ヴァソの本音や弱さを一番多く引き出したのは
ウェソディだからというのもあるのでは
10:人気
09/01/24 21:45:28 Yf7woYmH0
>>7
あと個人的には、主人公と上ンディとの距離間が丁寧に描かれているのもいい。
非力なキャラでも、情にほだされて主人公に守ってもらうという展開が多い中、
最初は、主人公は上ンディに対して冷たかったし、名前すら覚えてくれてなかった。
それが、徐々に距離が縮まって名前も覚えてもらったし、それでも、時には、上ンディの事完全に無視する。
(唯一、解り易く優しく接してくれたのは、上でも言われてる、上ンディをダシにして戦闘から逃げようとしたときのみ)
それは、最終回まであまり変わらなかったけど、仲間の中ではなんだかんだで一番思ってるのは上ンディだと思われる描写はあった。
また、上ンディも、ときには主人公を突き放す、非力キャラにありがちな男に依存した面は皆無だった。
年の差、能力の差こそあれど、最終的にはいいパートナーになれたと思う。恋愛面が全面に押し出されていないのもいい。
あと、ED後再会に関しては、なんだかんだいってメインヒロインである事、
また、作中で一番主人公の傍にいて、一番支えてた事に関してのご褒美と思っている
(結局、主人公が一番に思ってるのは死んでしまった得レ菜だけだし)
11:人気
09/01/25 12:05:57 Q2sOWzTS0
考察お願します。
本日放送終了したプリティでキュアキュアな5人組の中で
桃が人気があるのは何故でしょうか
元ネタの水兵月などで主人公は他の仲間達より人気がでないものだと思っていたのですが
桃は俺の嫁発言がよく見られます
性格も、それほど特徴的ではないと思うので不思議です
12:人気
09/01/25 19:28:25 HJCo6RQq0
>>11
桃は水兵月の月よりも湖南の高儀刑事に近いものがあると思う
元々受けやすい性格だし、周りが超人ばかりの中で一人だけ地味なのが居るとそれだけで存在感が濃くなる
それがグループの中で中心に置かれるとなると視聴者も感情移入しやすくなるんじゃないかな
作中でスペックの高い想い人と恋愛関係になるという点も共通している
プ里キュ亜の場合、他の4人の描写が少なくなって自然と桃に人気が集まったというのもあるけど
…それでも最後まで青の人気が衰えなかったのがある意味最大の不思議かもしれない
13:人気
09/01/25 20:17:27 IcX73Cn40
考察お願いします。
DQ4のアリーナが人気だったのは何故でしょう?
男性向けエロパロでも女性向けノマでも人気があり、DQ4と言えばアリーナだったようなイメージです。
しかし、先日DS版をプレイしたところ、アリーナは普通の元気な女の子キャラで、
格別悪いところも無いかわりに抜きん出た特徴も無い、
ルックスも露出度が低く、アラレちゃんタイプの目で(鳥山絵は18号のような釣り目の方が人気)
かなり地味なデザインに見えました。
外見・性格ともに無難な設計のアリーナが何故これほどまでの人気を勝ち得たのか気になります。
14:人気
09/01/25 20:20:01 S5yIkeqV0
>>13
ちょっと言いたいのは、
PSとかDSリメイクのアリーナは、正直おてんばじゃなくて戦闘マニアになってしまった
DSのキャラで当時の人気は計れないよ
15:人気
09/01/25 20:53:11 jY3FaNGi0
考察お願いします。
当方の東風比良佐奈絵が攻魔境のお嬢様を押しのける程の人気があるのがよくわかりません
個人的には明倫と同じネタキャラ的な扱いだと思っていました。
新作にも中ボスで出演はしましたが、それでも異常な上昇っぷりにびっくりしています。
他に理由はあるのでしょうか?
16:人気
09/01/25 21:04:10 XdJ1wp9g0
>>13
FC版当時の話をすると、まず竜探求のパーティキャラに明確なキャラ付けがされた
最初のシリーズで、年頃の可愛い女の子とくれば普通に人気が出ると思う
その上、肉弾派で会心の一撃が出やすくレギュラーになりやすいと、戦闘面でも
優秀とくれば思い入れは増すだろうし
女性にとっては、お姫様で部下的ポジションの神官からひそかに
思われてるというのが乙女ゲー的でまた良かったんじゃないだろうか
17:人気
09/01/25 21:12:00 XIgPV4/n0
>>13
守られではなく主力になるお姫様、っていうのは当時まだまだ新鮮だったし面白かった。
絵に関して言えば、DQシリーズは公式アンソロで一般ファンにもいろんな絵柄が目に触れるから
鳥山絵でどうか、だけでは計れない部分があると思う。
18:人気
09/01/25 21:20:09 tsL3ddAx0
>>13
外見面でも逆に無難なのが良かったんじゃないかな
他の女性パーティキャラだと姉妹の褐色や姉の露出過多は好みが分かれる属性だし、
女主人公もかなり癖の強いデザイン
19:人気
09/01/25 22:27:31 X5SpUcN+0
あと重要で人気のあった女性キャラというと幼馴染だけど、
ある種の聖域化というか、原作の関係が恋愛以上に見える
恋愛として見ると俗っぽくなるから嫌という人が結構いたように思う。
20:人気
09/01/25 23:00:15 ZlhjNl59O
>15
・主人公である素敵な巫女の対になるキャラ
・浮世離れしている他のキャラに比べて至って普通の子
・勘違いで自信過剰なところがいじりやすい
・現代から自ら幻想入りしてきた、といういろいろ想像がしやすい背景
こんなとこかな
あと風は紅に比べて難易度低いからお嬢様より
実物を拝みやすいってのもあるんじゃないかな
21:人気
09/01/25 23:32:37 /gnAg3el0
>>15
他のキャラのほとんどがクセがある中、
敬語で喋る真面目な感じの佐奈絵さんが出てきたから
清楚系が好きな人の人気を一気に集めたような。
清楚系が好きな男性はやっぱり多いだろうしね。
22:人気
09/01/25 23:50:30 dYYudHFC0
考察お願いします
最終幻想六の王様が全然叩かれないのはなぜでしょうか?
・イケメン
・若い国王
・軟派な性格で女性なら誰でも口説く
・見せ場が多い、最終メンバーに必ず入る
・戦闘面でやや優遇されている感有り(加入時点でMP消費なしの全体攻撃ができる等)
と全体的に高スペックなキャラで人気が出るのは分かりますが叩かれそうな部分もあります
特に軟派な性格は叩かれる属性だと思うのですが…
23:人気
09/01/26 00:02:28 7CjFdV/vO
考察お願いします
はぴnessの順や、類は友を呼ぶの友など、
男性向けゲームにおいて女装キャラが人気なのは何故でしょうか?
男性には女装キャラは受けにくいと思っていました
24:人気
09/01/26 00:16:16 Yz3b/Kdg0
>>22
身近にもっと叩かれやすそうなキャラ(六)がいるからじゃない?
軟派っていうのもさわやかに挨拶のように口説いてた王様より、
主要キャラ二人に都合のいいこと言ってた六の方が軟派に見えたのかも
六関係はカプ論争みたいになったし
25:人気
09/01/26 01:32:50 BjCnI7XP0
>>22
回転のこぎりとかネタっぽさがあるのと
弟相手の主要イベントが硬派だからかな
26:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
09/01/26 01:46:29 VFnoeQzZ0
>>13
FC時のアリーナのキャラデザは、DBのブルマみたいな感じだったよ
リメイクで妙に幼い感じに描き直されちゃったけど、FC版は年頃の娘さんな感じでかわいかった
27:人気
09/01/26 01:47:32 VFnoeQzZ0
あ、名前欄すまん
28:人気
09/01/26 05:43:45 v3tNT+3B0
>>22
趣味・ナンパが作品内で話題にされるようなキャラは
それが原因で叩かれてるのはほとんどない気がする
王様のナンパは幼女から年寄りまでなネタレベルだったし
29:人気
09/01/26 05:49:33 AlUMg/Dx0
二股は嫌われるけど、
軟派キャラも女性なら誰でもな博愛主義的までいくと叩かれにくいよ
美形設定でも「そういうキャラ」として受け入れられやすい
30:人気
09/01/26 09:35:22 TRpqG5CZO
王様はさわやか軟派系だし、主要な国や弟関係のイベントは
真面目な王様、兄貴だからバランスが取れてるんだと思う。
軟派自体も、お城の人達に微笑ましがられるような、あくまで紳士のたしなみの
延長線上みたいな口説き方だから好かれるんじゃないかな。
戦闘でも、機械コマンドは便利ではあるけれど、王様自体のステータスはオールラウンダーで
幻獣娘や弟みたいに何かに突出した最強候補ではないから、そこも贔屓っぽくないし。
31:人気
09/01/26 11:07:30 l3VScsbx0
考察お願いします。
マイナー気味ですが「ご終章さま煮の美也くん」で、ヒロイン・繭のライバル的存在だった
冷夏がいつの間にか繭を追い越して人気キャラになったのは何故でしょうか?
サキュバス・同居人・男性恐怖症など萌えるであろう属性を所持している繭に対し、
冷夏は1巻の頃は「高飛車・ツンデレなお嬢様」なサブキャラだったのに、
2巻以降ライバル的な存在が必要、ということで急にライバルに昇格しましたが、
正直ラノベでツンデレお嬢様は食傷気味になっている中で人気キャラになったのが
不思議でして。
32:考察
09/01/26 11:46:23 E+6Ay8GG0
>>23
男性には元々ショタを愛でる嗜好もあるし
パっと見女の子にしか見えないくらい可愛い、でも男の子みたいな
倒錯的な趣味を持ってる人がいてもおかしくないんじゃないかな
女性の場合は男キャラという前提があってこその
シチュエーションとしての女装萌えがほとんどで
デフォで見た目が女にしか見えない女装っこにはそれほど需要はないかも
男性でもネタ程度に好きって言ってる人も居るだろうし(エロは勘弁みたいな)
全体から見ればやっぱりマイノリティのレベルだと思う
そのゲーム内で女装っこが人気になるのは
そういう趣味の人が作品に集まってくるからだろうし
33:人気
09/01/26 13:09:24 FKt2rwRdO
>>13
以前出た「年齢」の要素もあるかも。
姉妹も幼なじみも主人公より年上だから、姉さん女房カプが苦手な人が王女に集中することになった。
34:人気
09/01/26 20:36:16 RkGdvVNhO
女からの意見だけど、
幻想6の茶菜の岩&兄弟との出会い(後半は芹子も)と
竜4の有菜の栗&ドラゴンレンジャーの冒険は
少女漫画ファンにはたまらないものがあった。
RPGには珍しく、4コマ劇場で栗×有ネタが目立ってたり
茶菜や芹子の逆ハー二次が目立ってたりと、
かなり感情移入した人が多いと見た。
男はどういう気持ちだったんだろう?
35:人気
09/01/26 22:05:45 HWa/s0WtO
考察お願いします。
殺戮者達の零素や鰤の1○、絶体カレン子供達の少佐などは、
暗黒微笑的なキャラの中でもあまり嫌われていない、むしろ好かれてる印象。
似た系統で吟弾の噛む以は叩かれているのに
上記の人物は叩かれていない。
常に笑顔で本性残酷って点は共通ですが、
そういうキャラでも好かれているのは何があるからなんでしょう?
36:人気
09/01/26 23:20:39 zQAMGaS00
>>35
わかるのだけ。
・鰤の一丸
最初はカッコ良くても、登場回数が増えると共に
性格設定が破綻してったりアフォになったりしがちな鰤キャラの中で
初期の悪人ぽい印象のままずっとキャラが崩れることなく今に至っている。
しかも負けた事がない(まともな戦闘シーンもないけど)
で、「飄々とした関西弁」「内なる狂気を秘めたっぽい笑顔」
「何考えてるかわからない言動」「キツネっぽいけどキレイ目なルックス」
「いかにも性格悪そうな留来阿苛め&欄菊への優しい感情表現のギャップ」
「初期は綺羅と、今は愛染と強いつながりがある」
と、厨二病な人たちにも801スキーにもノマカプ萌えにもマルチに対応可能だから。
・絶体カレン子供達の少佐
不幸な過去がある(一般人と共闘してたのに裏切られた)
ただの悪役でなく、同じく不幸な超能力者たちを救ってるという一面がある
「今やってる悪にはそれなりの理由があって、軸がブレてない」からではないかと。
37:人気
09/01/26 23:33:50 SEOtLog70
鰤と吟多摩のキャラは知らないからわからないんだけど、
零素と少佐に関しては、単なる暗黒微笑キャラってだけでなくて、
主人公たちとからむときの茶目っ気とか、可愛げある描写なんかもあったと思う
38:人気
09/01/26 23:37:44 Caxkphw00
殺戮者達の零すや子供の少佐は主人公たちを助けるような行動をしてる
最強の部類に入るけどメインの戦闘シーンとかないし味方を傷つけたりしない、邪魔しないから
ストレスがたまらない。ギャグもこなす(これが大きい気もする)そして割と初期からいる
で、噛むいは思いっきり主人公と敵対関係で味方フルボッコ、登場遅いのに最強クラスなあたりが嫌われるのでは
うまくまとめられなくてスマソ
39:人気
09/01/27 00:31:42 Sh1BlaaCO
>>35
作風とキャラのマッチングの問題もあるんじゃ?
チルドレンはよく知らないから何とも言えないけど
他作品はギャグ描写もあるけど基本的にバトルマンガ。
銀玉は基本的にギャグマンガだから、作風に対してキャラが浮いている。
40:考察
09/01/27 00:53:47 907JP8Z7O
>>39
でも再生の百欄が叩かれてるのは見かけたけど
あれは作品にキャラ合ってたと思ったがどうなんだろ
696と似た系統だし
41:人気
09/01/27 01:31:38 5YEyHO4H0
要は初志貫徹と言うか
悪のポリシーを持ってるか、持ってないかで
悪役だけど憧れるとか、共感できる箇所があるとか
そう言うことなんじゃないだろうか
例は思いつかないけど、成長して目線が変わった
ってわけでもなく初志貫徹してなかったなら
味方キャラでもアンチは付きやすいと思う
迷走するのがアイデンティティのキャラは別だけどなw
42:人気
09/01/27 09:21:44 axBF13oX0
鰤と銀玉と可憐こどもしか分からないけど
鰤と可憐こどもは仕事をちゃんとしてるけど
銀玉は自分本位のことしかしてない+自分の最強スペックに酔っている感じがして中二病的
暗黒微笑云々というと同じタイプだけど、結構違うキャラだと思う
43:人気
09/01/27 10:11:24 uYdK0wtB0
考察お願いします
がゆんだむのまいすたー4人は雑誌の投票やプラモの売り上げなどから人気が横並びになっているといえます
しかし本編での描写は主人公>スナイパー>眼鏡>二重人格です
このような不平等な扱いでありながらも同等の人気を獲得できたのはなぜでしょうか
人気が横並びである、という前提は間違っていないという観点からお願いします
44:人気
09/01/27 10:26:29 KLqh0GgM0
>>43
がゆんだむ見てないけど
単純に人気は本編での描写(優遇度や登場回数)に比例しないからじゃ。
どのジャンルでも一番描写に力入れられてる主人公が人気投票で
一位かというとそうでもないし。
45:人気
09/01/27 10:44:24 qoNZD2sUO
>>43
そもそも本編の描写が不平等という前提からして違和感がある
初期は主人公が出番少なくて空気と呼ばれ、二重人格は逆に初期に活躍した
眼鏡は人外としての葛藤が描かれ、スナイパーは双子弟の方の描写があっさり
こんなふうに皆一長一短の描写だと思う
だから人気が横並びであるという前提はいいとして
それはまさしく本編の描写の結果じゃないか?
46:人気
09/01/27 11:00:09 k9bX6kGK0
眼鏡は2期入ってからは主人公の次に扱いよくなってると思うぞ
あと狙撃弟が最下位なのは断言できる
47:人気
09/01/27 11:39:27 jQJObao70
二重人格は初期のメイン回が大きい。メガネも一期後半くらいから前にでてくるようになったしな
00は主人公中心!って作品じゃないからどのキャラも平等な印象を受ける
48:人気
09/01/27 12:25:05 F+bpTxOd0
プラモ人気とキャラ人気はあんまり関係ないと思う
キャラ人気の高い狙撃手兄機は売上微妙だし、
2期で出番少なくても可変機人気&出来の良さで二重人格機は売れてる
49:人気
09/01/27 12:38:18 GO5wOWuG0
>>43
その不等号がまずだいぶ違うと思うなあ
最下位に置かれてる二重人格は一期の頃から、ピンポイントで力の入った主役回をもらってるから
それ以外のときに一歩引くのは仕方ないって感じのムラがあるキャラで、
逆に他のキャラはまるまる一回このキャラの回!みたいなのはあんまりない
狙撃手はそもそも兄と弟は分けて考えたほうがいいと思う
なので描写が不平等だとかはあまり思わない
主人公にしても常に画面の中心にいて作品を引っ張るってより、
要所要所を締めて、改めて考えるとやっぱこいつが作品の軸だと思えるってタイプの主役だし
あと人気が横並びっていっても、それぞれ人気な層にズレがあるから
総合的にみると結果として横並びって感じじゃないか
50:人気
09/01/27 14:07:09 F6ZpINSMO
■eの話題が続いたので。
政権3の6人の人気が、風王女の大人気を抜きにしても凄まじく、
今でも人気が衰えないのは何故ですか?
ゲーム自体、システムよりキャラ人気で持ってる感じがするのですが。
F/Rでもファンアートの量が凄かった…
51:考察
09/01/27 19:20:34 UtiMQLCIO
他の女キャラと比べてなら
1、ゲーム自体魔法の使い勝手が非常に悪く魔法使いキャラクターを選ぶと後半で苦労する
風王女は女性陣唯一の肉弾戦キャラ(他二人は魔法使い)であるため戦闘重宝
その分回復技を覚えないがアイテムや他キャラで充分フォローがきく
2、ほぼ全員が要人だが、他女キャラはどちらも自分勝手、その中で一人弟を支える気丈な設定で話が始まり好感を持ちやすい
作中も国(弟)の事を考えている描写がダントツで多い
3、低難易度の主人公選択制ゲームなのでキャラを変えて二、三周する人が多く
一周目はわかりやすい職業の魔法王女や半妖精を選んでも、最終的に使い勝手がいい風王女は気に入られやすい
4、基本的に控えめなので男女共に嫌われにくい
性格外見の他にゲームの設定に後押しされたのもあるとおもう
52:考察
09/01/27 19:22:41 UtiMQLCIO
ごめんなさい自信満々に書き込んで置いて間違えましたorz
自分は魔法王女が好きだが、やっぱり何周も出来るのが強いと思う
53:人気
09/01/27 19:25:11 CwSrAYIP0
>50は「風王女の人気」の理由じゃなくて
「政権3の6人の人気(風王女の人気は言わずもがなだけど)」ってことを聞きたいんじゃないか
54:考察
09/01/27 19:58:02 MnY8DFGY0
でも利ー素の人気が一人ずば抜けてて(主に男性向方面で)
他はそれほどでもない印象だけどなあ
ジャンル事情に詳しくないから試しに画像検索してみたら
シリーズ比較では3が一番多かったけど
その9割以上は利ー素でそれ以外の5人だけなら他作品に数で負けてる感じ
55:考察
09/01/27 20:09:10 2SGOIZeO0
確かに…
ジャンル内でどうかは知らないけど
外から見ると他が空気でとにかく李ー素の人気がすごいって印象しかない
56:考察
09/01/27 20:51:40 c1S9kng90
女性キャラ三人の内、案ジェ羅はケバいDQN系、社瑠炉っ戸はガチロリで
どちらもヲタ受けしにくいタイプだから
残った理ー素が相対的に人気を獲得したという面もあるかも
57:人気
09/01/27 21:40:27 w3TbszNu0
いやだから聞きたいのはリースの人気の理由じゃなくてキャラ人気全体の理由でしょ?
元ジャンル者の意見だけど
結城信輝氏のイラストが人気だったのが大きいと思う。
グラフィック、BGMともに民族調で童話的な世界観の中に
ポップで動きのあるキャラデザがすごく印象的に見えたんだよね。
あとキャラのモーションはSFC最高レベルで
同時代のクロノのやFF6と比べてもかなりキャラに感情移入しやすかったと思う。
あとは古き良きスクエアを懐古する気持ちをキャラにのせて語ってる部分もあるかと。
58:考察
09/01/27 22:17:46 HFAWUCjD0
グラフィックもBGMも気合入ってるし、SFC末期に出たソフトは価格が10kくらいしたから買ったら楽しんだ気にならないと損
1プレイが長いゲームなうえ、パーティーキャラによって若干イベントやED変化するので長く遊んでいるうちに愛着がわく…とか
2にくらべてキャラが濃いし、クラスチェンジという着せ替え要素はいろいろ妄想できる
でもやっぱり人気は風王女一極集中だと思うな。イラストだと三人か六人が多いから全員人気に見えるだけかと
あと3路線の続編が出ない(シリーズ新作は毎回方向性が変わる)ので「3はよかった」って人が多くなるのでは
59:人気
09/01/27 22:29:56 tdvN1RhcO
見た目もだけど、風王女はステータス変化魔法が使えるのがとにかく便利なんだよ。
敵にかければ半永久的に効果が付くのは大きいし、クラスによっては全体化も可能は魅力的すぎる。
似た感じで盗賊や獣人も、通常攻撃が二回攻撃だから必然的に剣士よりも手数が多くて強いため
風王女、盗賊、獣人への使用頻度が高まる→人気になるんだと思う。
逆に、魔法王女は魔法を使うと敵に必殺技で反撃される、半妖精は回復魔法は他キャラも使用可能、
剣士は金がかかる割に他の戦士系よりもステータスや操作感で劣るせいで
ゲームに慣れていくほど使用頻度が下がって行ってしまう→人気が上がりにくい。
キャラ自体には好きな人がいても、アクションゲームはやっぱり
操作性や能力に左右されるのが他のゲームより大きいと思う。
60:考察
09/01/27 22:38:06 aS1034wyO
どうあってもリー酢人気考察の流れになるのねw
61:人気
09/01/27 22:55:06 lCYAeh4p0
当時はゲームそのものに関しては色々不満や批判があった。
やっぱり現在の熱狂的な人気は、思い出補正としか言いようがないかな。
ゲームとしては面白いけど、人外ばかりでキャラ萌え皆無のL0Mや
路線がズレてしまったリメイクや4は不評だったし、
そういう不満が燃えと萌えを兼ね備えた3以前の作品を押し上げているんだと思う。
同人の利ー巣人気に関しては、設定と容姿が男オタに受けたとしか言いようがない
世界観ファンタジーや、亡国の王女&女戦死属性は男性向にとってカモネギ
62:人気
09/01/27 23:08:22 wLmuv/+C0
>>61
姉属性持ち、しかも旅の理由が弟のために戦うだしな。
魔法王女はおてんばな性格なのに一番くっつきやすい剣士が年下なのもネックだったのかもね。
姉さん女房カプは結構人を選ぶ上に、年上好きが好きそうなタイプからは微妙に外れている
剣士×魔法王女のタイプと、年下男×年上女に好まれやすいタイプが微妙に違うというか…
剣士が同い年か年上なら人気勢力図も違ってたかもしれない。
63:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
09/01/27 23:26:37 ThupkWTM0
最終幻想五の孫と六の絵描き娘が今ひとつ人気がないのは何故でしょう?
2人とも作中他に被らないロリ、金髪、おじいちゃん子など人気の出そうな要素が多く見えるのですが男性向、一般向ともにあまり見かけません。
64:人気
09/01/27 23:56:08 Eqkz/co+0
>>63
両方とも明るく元気なガチロリだからじゃないかな
ヲタ受けする萌え系ロリというより
本当に「小さな女の子」なんだよねイメージが
色気がないというか
そしてキャラクターとして純粋に見た時も
5ならば孫より王女や海賊、6ならば絵描き娘より茶奈や芹子といった女キャラの方が
主人公と旅する期間も長くて感情移入しやすく
またキャラとしてしっかり描かれているので人気が出やすいと思う
65:人気
09/01/27 23:57:18 U9FG0+GTO
>>63
5の金髪ポニテは14歳という設定年齢よりも幼く見えがちでガチロリ臭く見える
6の絵描き娘は10歳という問答無用のロリ年齢と毒舌ぶり
どちらも好みの分かれるところ
もとより5は海賊の人気が飛び抜けてるし6は将軍のシチュが男性向け的においしいから
ロリ好みでなければわざわざ金髪ポニテや絵描き娘には行かないかも
66:人気
09/01/27 23:59:36 my1kVrSi0
>>63
どっちも人気あると思ってたし単体絵はよく見かけるから意外
ロリだからカプにしづらいってのはあるかも
67:人気
09/01/28 00:38:08 9muzkXUb0
>>62
あー、それはあるかも。
人気のある姉さん女房って世話焼きしっかり者かほんわか癒し系が多い。
68:人気
09/01/28 00:53:52 96qoQs+c0
>>63
ポニテ孫は登場と加入が遅く、対抗馬が強烈で、どうしても薄い。
しかもお姫様、家族の死、動物との強い絆という属性が他の二人と見事に重なっていて、
完全に07と海賊に食われている。
主人公との絡みもじゃれ合ってるというか、異性の組み合わせって感じがしなかったし。
絵描きはカップリングが分散しすぎて、結果目立たなくなっていたイメージがある。
一番人気のあった王様との組み合わせは、王様が「さすがに犯罪か」と引き気味だったし、
そこで引いちゃう人や絵描きのカプに反感を持つ人もいたと思う。
どっちも萌えキャラというよりマスコット的な愛され方で、
二番手三番手に甘んじていたというか、浅く広くという感じ。
叩きはほとんど見ないし、単体やコンビでの人気は高いだろうね
69:人気
09/01/28 21:47:33 PdJE/49v0
>>67
言われてみれば確かに。
魔法姫のキャラ造形や剣士とのカプは年上好きの琴線にはイマイチ触れにくくて
魔法姫のキャラ造形や剣士とのカプに食いついた人は「年上」で離れた感じ。
母親との軋轢やおてんば姫のキャラ、騎士姫そのものは人気が出そうなんだけど
そういうのが好きな人ほど「年長」で離れてしまう人が多かった。
魔法姫絡みカプでは紅蓮のほうが人気高かったのも、
ああいうキャラには年下より年上の恋人が欲しいと考えた人が多かったからかもな。
70:人気
09/01/29 00:06:02 ioV7Ye0f0
考察お願いします。
ひっくり返す裁判の鞭検事が人気なのは何故でしょうか。
確かに銀髪、ツリ目、泣きボクロ、服装など容姿に恵まれていますが、
全く関係ない場面でもたびたび鳴歩堂を鞭で叩く、ツンデレとはいえデレの部分が極端に少ない
(しかも主人公=プレイヤーに対するデレじゃない)と嫌われてもおかしくない要素があると
思うのですが、特に叩かれたりはしていないようです。
やはりヒロインがちょっと癖のある容姿だったり足手まといに見える部分があるぶん
人気が集中してるのでしょうか。
71:人気
09/01/29 00:12:29 DzaYISdt0
昨今のツンデレと言うよりは旧来のツンデレの部分だと思う
精一杯弱い部分を隠して、最後の最後にそれが崩落して
歳相応の少女が出てしまった
そこを微笑ましく受け取れる彼女より年上層がプレイヤーに多かった、とか
少なくとも作品的にはそう描写されてると思うし
けど、人気集中、ってほどかな?
たしかにヒロインは好かれると言うよりは嫌われないタイプだと思うけど
72:考察
09/01/29 00:34:22 K2CHWVFV0
>>70
鞭検事は、2ラストの泣き顔のインパクトが凄かったという点に尽きるかな。
あとは3最終話で赤検事との法廷対決や青弁護士との共同捜査で好感度が更にうpしたのでは。
それにもともとひっくり返す裁判自体、女性人気の高い作品だったから
最有力候補の赤検事以外にも青弁護士、コート刑事、絵描き志望等
色んなキャラとフラグが立ってのたも、結果的にプラス要素になったと思う。
男性人気の高い場合なら「ビッチ」と叩かれる要素になりそうだけど
女性人気が高いのなら、色んなキャラとのカプ要素が楽しめると肯定的に受け止められそう。
73:考察
09/01/29 10:53:37 4p38Qjk+0
父親が勝利の為なら何でもする卑劣なキャラだったのに対して
鞭検事は最初こそ同じだけど後へ行くほど改心したり主役側に協力したりするから
最初の悪印象からイメージが良くなっていくギャップ(+とどめの泣き顔)で好きになるタイプだと思う。
鞭叩きは作品自体がイロモノキャラのオンパレードだから
ギャグの一環として軽く受け取られやすいんじゃないかな。
成る程限定じゃなく他キャラがボケた際のツッコミとして叩くこともあるし。
暴力ネタは特に2ではおおっぴらに批判される傾向があるから珍しいといえばそうだけど
74:考察
09/01/29 15:48:05 rwmLzZea0
考察お願いします
湖南と芯一はそれぞれ人格は同じなのに人気に差が出ているのは何故でしょう?
主人公なのにアンチが少ないのも不思議です
75:考察
09/01/29 20:19:47 N5Vf2ZQ50
>>74
どっちが人気というか
信一はレア度が高いから反応も大きいという感じがする
湖南と信一は同一人物でも見た目と中の人が大分印象が違う
湖南→子供だがかなり男らしい
信一→キザでやや柔らかめ
別人格ととらえてる人もいなくもない
アンチは普通にいると思う
嫌キャラとかでも名前はよく上がってる
ぱっと見やはり出番の多いキャラ、作中持ち上げられてるキャラにアンチが多い
湖南・欄・砂糖・和派がよく見る名前で端艇団は一まとめに言われる
逆に出番の割にアンチがいなさそうなのが
古語労・ハットリ・巡れ・苑子かな?
古語労と苑子は作中でボロクソだからアンチが少ない模様
76:人気
09/01/29 21:07:41 bLl1u+H80
湖南で主人公アンチだったら漫画自体みないんじゃ
77:人気
09/01/29 22:17:32 oPUj6vwJ0
確かにw あの話では避けようがない。
78:人気
09/01/30 03:25:44 G6pzds/C0
>>70
システム上仕方ないとはいえ、検事側は負けなければ話が進まないので
どんなに傲慢に振舞っても必ずこてんぱんにされることがわかっているから
あまり腹が立たない。
これで主人公側が絶対に勝てないとかだったら叩きが出たと思う。
ヒロインとの対比がどうこうというより、キャラの方向性が違いすぎて
かえってうまく共存できてるって感じがする。
79:考察
09/01/30 17:12:04 24+NZxK00
湖南の八取りが人気あるのは何故でしょう?
主役より目立つキャラは嫌われそうなものですが、アンチが少ないと聞いて驚きました。
最初に登場した時はゲスト扱いだったのに、人気が出すぎて重要ポジションになって今や主役級。
商業主義の飛翔だとよくある事ですがが保守的な小学館系作品でこのような事例は彼と売る正奴らの羅無ぐらいしか聞いた事がありません。
かといって同じような登場の仕方をした英輔の人気はいまひとつなようですし、
何が2人の明暗を分けたのでしょうか…。
80:考察
09/01/30 17:41:49 bOwkMEwA0
>>79
ジャンル者じゃないからアレだけど
・一応イケメン
・バーローと絡めやすい(同人的な意味で)
・関西弁需要
・ツッコミ需要
が理由じゃないかなあ
えいすけ?は知らないから比較は出来なくてごめん
81:人気
09/01/30 17:41:50 eq3DAjEV0
真一と対になり、推理もこなす八取と出番もだいぶ遅めで事件を解決したりしない英輔じゃそりゃ人気に差もでると思う
八取はカプ人気もあるみたいだし
個人的には英輔は敵かと思ってたからあんまり入れ込めなかった
82:考察
09/01/30 18:47:52 8G8p1cXX0
>>79
まず前提からしておかしい気がする
>主役より目立つキャラ
目立っていない。マンセー要員でむしろ引き立てている
>最初に登場した時はゲスト扱い
>人気が出すぎて重要ポジションになって今や主役級
?何をもってゲスト扱い(=その回のみ?)だと思ったのかわからないが、初登場時から次回登場まで二巻も
空いてない上、その回で一応話の最重要機密である主役の正体がバレてる。
明らかにメインキャラに据えられるべくして作られたキャラだろう
サンデーの人気投票とかではポジション的に考えると逆に低い位置だし
同人的に考えても普通に順当な位置で特に引っ張りだこというほどでもない
英輔に関してはやはり登場が遅すぎる、に尽きると思う
朱意くらい高スペックだったらまた違ったかもしれないけど
83:人気
09/01/30 22:28:17 v96OpsPXO
その主役より目立つって考察は怪盗の方が当てはまるかもな。
まああっちは主役だから違うか
84:考察
09/01/30 23:25:26 d+ys1d3R0
八鳥の人気はバーローの中では安定の五番手だと思う。
上位が怪盗・湖南・信一・榛原その次を八鳥。
だから主役級の大人気までは言い過ぎ。
バーローの場合
「作中、それ程の評価に値するとは思えないのに異常にマンセーされる」
「恋愛脳」「幼馴染のツンデレ嫉妬持ち」
というのが叩かれる最も大きな要因な気がする。
八鳥は作中、常に湖南よりは一歩劣るという描写をされている。
卑屈にならずに湖南に健気に協力しているというのが好感を持たれるんじゃないか。
確かに言動が危なっかしい所もあるが、
相手の数歯が叩かれすぎていて八鳥まで叩きが回ってこないのも原因かも知れないw
85:人気
09/01/31 00:44:32 fIUgrlEQO
テイル図Iの不良貴族の人気が高いのはなぜでしょう。
公式人気投票でも携帯機テイル図で唯一ランクインしています。
ここまで奮闘したのには何か理由があるのでしょうか?
86:人気
09/01/31 07:59:32 TP7I4TMdO
>>85
組織票やり放題の公式人気投票だから信用性はあんまり無いけど
無垢の不良は普通に人気あったと記憶している。
・個人的には技が歴代主人公と同じで使いやすい
・性格が面白い
・双剣使いかっこいい
とか?
他にもいくつか理由はあると思う。
87:人気
09/01/31 09:30:01 AjJmJBv+0
>>85
・低ル図の伝統で、主人公の親友ポジは人気が出やすい。
・回復できない以外は申し分ない強さ。歴代技、秘奥義、空耳等のネタ要素。
・家庭に問題ありの貴族の御曹司という設定も想像を掻き立てられる。
・シリーズ屈指のスケベ(なので、ホモキャラと叩かれにくい)。
・シリーズ屈指の面白キャラと前世からの因縁がある。
・裏表なく主人公に親身で、主人公大好き(非恋愛的な意味で)なのがわかりやすい。
・主人公とヒロインの関係に深く絡みつつ、恋愛面のゴタゴタはほとんどないので
カプ厨の大きな争いや叩きがない。結果、アンチが少ない。
こんな感じ?
女性人気が絶大で、男性にも叩かれにくいってイメージがある
88:人気
09/01/31 16:31:05 r7wQVQCc0
考察お願いします。
堀っ区の向日葵は、主人公が思いを寄せている恋愛ヒロイン的な位置付けで、
色々といわく付きな背景があるのにも関わらず
信者もアンチもほとんど見掛けない空気状態なのは何故でしょうか?
89:人気
09/01/31 18:42:21 ymInhcS20
考察依頼が続きますがお願いします
携帯獣の霞は、作中で持ち上げられていなかった上
もう降板してから何年も経つのに未だに人気が衰えないのは何故でしょう
ヒロインの中で叩かれそうな要素が一番多く、某百科事典でまで叩かれているにも関わらず
一般サイトではまともな批判が殆ど見られないのも不思議です
90:人気
09/01/31 19:27:29 /Kvh5Diq0
>>89
携帯獣アニメは最初主題歌がミリオン行く程人気だったし
最初から長い期間一緒にいたから、ヒロイン=霞 っていう人が多いんだと思う
性格も明るくて元気な王道タイプで一般受けしやすいしね
あとヒロインで唯一ジムリーダーで、金銀じゃリーダーの中で一番見せ場が多い
他ヒロインはしゃべらない自キャラからだから、そこの辺りの差もあるかも
91:人気
09/01/31 20:25:15 DHr/bfO30
携帯獣アニメが始まって、そのときみてた世代が今の大学生くらいなんだよね
92:考察
09/01/31 21:48:55 a0zNmN7QO
>>89
子供の頃に見ていたのが霞だからじゃない?
子供の頃の記憶は大体美化されるし、懐かしく思うからじゃないか。
あの頃は良かったのに…という懐古的な思いも働くんだと思う。
93:人気
09/02/01 21:11:10 SEkpfUlC0
>>88
漫画本スレはあまり覗いたことないけど
アニメスレでは「可哀想」「幸せになって欲しい」「俺の嫁」「ラスボス?」
と、全然空気じゃなかった気が
しいて挙げるなら
・主人公が好意寄せているキャラなので、叩くと「腐女子乙」となり易いので
あまりよく思っていなくても叩けない
・主人公を試す行為をしていたものの、主人公の為に一生背負うような生傷を負ったので(ry
・全キャラデザだけど等身が高いので、男性向けの萌えハードルは高め
・向日葵の謎の種あかしが終わったから
こんなところじゃないかなと、個人的に思う
94:人気
09/02/02 00:41:51 vuUwZboL0
>>88
あの作品はこう言っちゃ何だけど、向日葵をだしにして主人公と友人男を
いちゃつかせたいようにしか見えないからなー
恋愛ヒロインと言っても主人公はアイドルの追っかけみたいなミーハーな態度、
本筋からはずっとカヤの外状態で、いわくつきな背景もあっさり終わった印象
萌え要素もこれといって持たないし、キャラそのものが空気なように思う
95:考察
09/02/02 10:42:45 v3RfcOI7O
考察お願いします。
具の団扇鼬は、登場初期からあまり叩かれていない、むしろ人気と感じたのですが、何故でしょう?
やむを得ないとはいえ惨殺等行っていて、しかも「実はこれこれこういう理由があった、本当は良い人」という悪役(?)は全般叩かれていますが、
鼬嫌いはあまり見かけないので…
決して自分は嫌いじゃありませんが、突き抜けた悪役じゃないのに何故人気が出たのでしょう。
というより、どんな悪役は批判を受けるのかが気になります。
96:人気
09/02/02 11:07:43 tTWW8Oa60
嫌われる悪役
・ぽっと出でそれまで最強だったキャラをあっさりたおしラスボスにおさまるキャラ
・このキャラはこんなにかわいそうなんですよアピールがすごく、結局許されてしまうキャラ
これはやってることが酷い(主人公の仲間殺しとか)orエピソードが唐突すぎると叩かれてしまう 償いをしてれば別だろうけど
・軸がぶれてるキャラ
例えば交響曲の未トスはかわいそうな過去があったけど、改心することなく死んでいったから叩かれてない
ここで考察されてきた嫌われる悪役は大体こんな感じだったかと
97:考察
09/02/02 21:52:56 sWM6nx2/O
考察お願いします
マイナーですみません
馬鹿騒ぎの鼠、葡萄酒、無口、レンチ等のキャラが人気のわりに叩かれていないのは何故なのでしょうか
鼠や葡萄酒にいたっては大量に人を殺したり、結構中二病的な発言も多いです
無口は人気がある葡萄酒の恋人、レンチはなんかアレですし
つまりキャラ的には叩かれやすい奴なわけで
私自身上記のキャラは好きですが、絶対叩き多いよなぁと思っていたためブログや感想サイトなどで嫌いというのを全然見かけず驚いています
98:考察
09/02/03 00:02:38 qdTLnjSi0
>>97
鼠が誰かわからないが、葡萄酒は初登場のインパクトと義の厚さ、
無口は葡萄酒とくっついた事での少女らしい反応などのギャップだと思う。
人気のあるキャラの恋人と言っても、葡萄酒顔見せからほどなく段取り無視でくっつかれちゃ嫉妬の余地も何もないしね。
レンチはこの作品につきもののアレだから叩くより仕方ないなという気持ちの人が多いと思う
アレな人が嫌いな読者なんてバカップルで挫折してるだろう
99:考察
09/02/03 09:37:24 sIlTwsUr0
最終幻想異伝の罰の人気について考察お願いします
最終幻想はそれぞれに根強いファンが付いているし
声優も無駄に豪華で人気は分散しそうだなと思ったのですが
その中でも罰が一歩飛びぬけているのは何故なのでしょうか
(本編が別格の雲と紅一点の茶菜を除いて)
100:考察
09/02/03 10:11:03 MGvMxNB70
無口と葡萄酒の人気はアニメのせいじゃないか?
あのシャッフルアニメで最終回近くに一番盛り上がったのが
無口・葡萄酒・ラッドのバトルだった
作画も動きも良くて実質ラスボス戦扱い
ジャグジーのバトルもあったけど
奴は非人間的な動きをしてくれないから地味だった
101:人気
09/02/03 12:08:21 2Yw2sErC0
無口は戦える女の子だしな。周りに迷惑かけたりしなきゃそういうキャラは嫌われない
葡萄酒はキャラの1人に人類最強とまでいわれ、突き抜けちゃってるとこも叩かれにくいんだとおも
102:人気
09/02/03 12:41:07 JdODh6sYO
同作者の別キャラが浮かんでしょうがなかったが鼠=殺人狂かw
コイツと葡萄酒に関しては悪役でも突き抜けると支持されるの法則じゃないだろうか。特に殺人狂。
あとこの二人何気に登場した1931年の列車では普通の乗客には手を出していない。葡萄酒は本気で乗客を守ろうとしているし。
つまりこの二人に殺されたキャラは基本的に読者にとって思い入れの無い雑魚の悪役な訳で読者から反感も少ない。
あと二人とも自分の事を最低な人間だって認めているけどその事でうじうじ悩んだりしていない、逆に開き直ってて明るくポジティブ。
とかかな?まあ馬鹿騒ぎは一巻から登場人物がギャングとかが中心だったし多少の悪党は受け入れる読者層だったんじゃないだろうか。
殺人狂については死にたがりの恋人を本気で大切にしているのも人気に繋がったと思う。
鈍行編では苦手だったけど特急編で恋人を自分を危険にさらしてまで守るシーンで好きになったっていう人はいる。
103:考察
09/02/03 14:58:12 NiJ2/lU+O
>>98 >>100 >>101 >>102
なるほど
ありがとうございます
鼠=殺人狂がわかりにくくてすみません;
確かに同作者の作品にも鼠がいましたねw
104:人気
09/02/03 16:51:48 rxWTteR00
>96
それってまんま樽√の座賢者寧象に当てはまってますな。
これまでのライバル的存在だった腹子をあっさり押しのけラスボス的存在に収まり、
かわいそうなんですよアピールも酷かったし(確か父親と不仲、母親は死別)、
軸も最終的にはぶれていた点で悪役メアリーそのものでしたが。
105:考察
09/02/03 18:04:26 hTQ2TyqEO
>>104
そのキャラ知らないんだが、叩かれていた?
どんな悪役は好かれどんな悪役は叩かれるのかといわれてもなぁ…
自分は、お咎めを受けないキャラ全般嫌い。
酷い事しといて、叱られるだけで終わったら腹が立つ
裸足の弦の餓鬼達とか
よくわからないんだが、
厨二キャラって?
106:考察
09/02/03 18:04:50 hTQ2TyqEO
>>104
そのキャラ知らないんだが、叩かれていた?
どんな悪役は好かれどんな悪役は叩かれるのかといわれてもなぁ…
自分は、お咎めを受けないキャラ全般嫌い。
酷い事しといて、叱られるだけで終わったら腹が立つ
裸足の弦の意地悪婆と餓鬼達とか
他どんななら好かれどんななら叩かれるんだろ
よくわからないんだが、
厨二キャラって?
107:105
09/02/03 18:05:36 hTQ2TyqEO
ごめん、ダブってしまった…
ちょっと吊ってくる。ごめん。
108:人気
09/02/03 19:01:21 Tp1RLDV/0
>>105-106
日本語でおk
109:人気
09/02/03 19:15:31 OQ8mfsBC0
考察お願いします
死帳の得るが人気だったのは何故でしょう
イケメンには見えませんし
どう贔屓目に見ても華があるとは思えません
一体何が読者の心を掴んだのでしょうか
110:人気
09/02/03 20:20:34 nukcOSGVO
>>99
罰人気は同人限定じゃないか?
ネタキャラとしては愛されてるが、基本的にPS主人公のが人気高い気がする
同人で人気の理由を考えなら
・天真爛漫で天然、クールキャラにも突撃できる無防備さ
・華奢で普通っぽい外見
・シリアスが多い中、唯一明るいシナリオ
・元作品のネタの多さ
・猿とのコンビ人気、しかも猿は年齢の割に大人だか、罰は年齢の割に…な所
・ツンデレイケメンで攻め需要の高い雨とのフラグ
元々のおとぼけな性格に加え、テンプレ的受け要素の強いキャラなんだと思う
ノリがいい猿と、寂しがりな雨と上手く絡んで、個性が強調されたんじゃないか?
111:人気
09/02/03 20:55:49 TFYcaBq8O
電脳獣無印の誠実が人気がないのはなぜですか?
一見可もなく不可もなくな中立キャラですか
終盤は彼を立てるようなイベントは結構あったし
中の人は大物だし同じような感じの知識は人気があるので不思議でした。
このシリーズは最年長キャラって人気がでないといえばでないですが
112:人気
09/02/03 21:38:38 Lao1eU5O0
>>109
見た目の悪さ(って言っても顔自体は整ってるけど)を補って余りある圧倒的な正義と信念に尽きるかな
外見が綺麗なキャラには醜い面を、汚いキャラには綺麗な面を持たせるとキャラが広がる、とか誰かが言ってた
(あの漫画では月の綺麗な悪と、得るの醜悪な正義が当てはまる。どっちもファンの多いキャラ)
単純に、信念のあるキャラ・ぶれないキャラが好かれやすいってのもあるかな
あと言えば意外性と欠点。天才自信家で頭固そうなのに素直に謝ったり・有能な相手は認めたり、
お菓子好きだとか、変な座り方・指しゃぶりとかの意外性と欠点があるから共感できる・好感度上がる
(胎児性には母性本能で好感度が上がるって観点もあるかも。良く分からんけど)
最後に深層心理?最初に印象が悪いほど後から好感度が上がりやすい
覆面クールで引っ張っておいて、変人が出てくると最初はアレ?ってなるけど、上の隠しパラメーターで
だんだん良い所が見えてくるから、嫌い→良い奴じゃね?→大反転して好き!になる。こともある
大体こんな感じかなー
113:人気
09/02/03 22:26:08 2Yw2sErC0
>>111
JOのことでいいんだよね?
誠実は足手まといっぽかったのが嫌な人とかがいたんじゃないだろうか
知識はデジタル世界の解明などみんなのサポート役で冒険には割と積極的なキャラ
対して誠実は腰が引けてて消極的 そこらへんの差じゃないかな
あと他に比べて暗い過去がないところがキャラを薄くしてるんじゃないだろうか
まぁ最近は二個とかでネタ人気でてきてるみたいだけどね まとまりなくてすまん
114:人気
09/02/03 22:28:32 lbhZVZ5d0
>>109
一度見たら忘れられない強烈な個性
謎めいた天才
捜査に対するストイックさ
月が極悪なので相対的に正義に見え、意外と感情移入しやすい
仕草が幼いので愛嬌があるように見える
角度によっては美形というキャラデザ
顔出し直後は珍獣扱いだったけど次第に準主人公として燃えられてった
115:人気
09/02/03 22:38:40 zPzKDulN0
>>109
原作以外では実写版の中の人のハマリ役っぷりも多少なりとも影響した気がする。
得る主役のスピンオフが作られてしまうくらい人気が出たわけだし。
116:人気
09/02/03 22:40:35 FEtOqDZ10
>>109
個人的な内容になるけど、月が「なんでもあり」の状態の中で威張り腐ってたけど
正直どこが賢いんだろうとかなり疑問だった。
そこに出てきた得るが正統派だったんだよね、すごく理解できた。
おかげで前半から通して読み直したよ、顔出し以前から好きだった。
同人の外だと結構似たような感慨の人もいたと思う、周囲にも増えてたし。
まあ、人気は左右しないかもだけどw
褒められてるのを見て、若い子もそんなものかと好印象になることはあるかもね。
117:人気
09/02/03 22:41:27 H7eAz1w60
>>109
Lの見た目はそんなに悪くないと思う
目の辺りが変わってるだけで、キュートと思える程度の容貌
あと主人公の理念に賛成できなかった読者への受け皿になった
118:人気
09/02/03 22:45:51 pB3/ekUx0
>>111
誠実はその可もなく不可もない所が突出した人気が出なかった原因だと思う
1番年上なのに1番ビビリで大人しかったしね
行動力があったり知識があったり暗い過去のある他のメンバーの方が
人気あるのは当然だと思う
ただそのへたれだけど常識人で優しい所は年上の女性ファンの母性を
くすぐってた気もしたけどね
119:人気考察
09/02/04 01:35:45 OOyqsyju0
>>109
美形ではないけど、華はあるキャラだと思うよ。
まず見た目の上では、とにかくインパクトがあって印象に残る。
けど目付きと隈を除けば整った顔で、不細工パーツで描かれてはいない。
ちょっと崩れているからこその愛嬌というか、少し幼い印象もあって同人では「可愛いキャラ」に変換可能。
甘党とか変な座り方とかも子供っぽさに繋がる。
それと、犯罪者を捕まえるという目的は正義なんだけど、
そのためには非人道的な捜査もする、倫理観がちょっと怪しいところ。
112が言うような圧倒的な正義とかは悪いけど感じられない。
ただ、目的のために手段を選ばないピカレスク的な格好良さがありながら、
基本的には善の側なので、基本が悪の主人公(本人は善のつもりだけど)より安心して見られる。
この辺のバランスと主人公と対比する演出が上手いんだと思う。
加えて、一種の「最強キャラ」である点。
主人公と互角の知恵比べをしてるようでいて、
実際は主人公は死神やノートのルールを熟知しているという強みがあるので
純粋に頭脳だけならエルの方が上に思える。
また、何を考えてるかわからないが頭の中では完璧な推理ができている、
自分の推理に自信たっぷりでほぼ常に余裕がある、という所も底知れない強さを感じさせる。
変わり者で天才的な頭脳の持ち主で周囲からは考えが読めない、
というのはまんま古典的な名探偵のフォーマットなので、
タイプ的には人気が出るのも当然といえば当然な気がする。
120:人気
09/02/04 01:55:22 vbi5OXOo0
ていうかエルって主人公より6歳くらい年上じゃなかった?
121:人気
09/02/04 01:58:59 PdsyaAQq0
>>109
死にキャラだったのも大きいと思う
言い方が悪いけど、死んだキャラは神聖化されることが多く
得るは元々人気高かったし、その補正を最大限に発揮したんだと思う
122:人気
09/02/04 07:32:29 D7SdK+m50
2部と比べてやっぱり得るのほうが、って言ってる人は結構いた品
123:人気
09/02/04 07:54:58 jBG2ibVrO
某☆漫☆画の闇爆羅が人気あるのは何故でしょうか?
今まで目立っていたキャラ達を押し退けてラスボス扱いされていた割りに小物臭い
一人でいるキャラだからカプ人気は無いけれど、キャラ単体の人気は同作品内じゃ買場に続いて人気ある気がします
124:人気
09/02/04 10:19:35 8d8wmagt0
>>119
というか、得るを好きな人間だが上のレスの「月の理念」にという単語にびっくりしたw
そんなものは別にどうでもいいというか、作中での“殺し”は駒の動かし方じゃね?
得るのほうが圧倒的にハンデあるところから引っ繰り返した、としか思ってない。
善悪で見てたら大変だろうなぁ、あの話は。
なるほど、こういう層が支持してたのか…。
2部はまた別の財力が話のメインになったから詰まらんかった。
いっそ財力対頭脳だったら面白かったかもしれないが、月は相変わらずお馬鹿だし。
125:人気
09/02/04 10:40:07 qMm2qhKPO
>>124
別に自分がそう思ってた訳じゃなく、ネットでの反応を見ての話なんだが…
いちいち人を見下してクールな自分アピールしなくていいよ
126:人気
09/02/04 10:40:59 xUYe5OsDO
いい加減そろそろスレ違いだよ
感想なんか聞いてねーよ
127:人気
09/02/04 10:41:52 8d8wmagt0
>>125
つーか「私」が普通じゃないの?
確かに見下しはしたが、自分が自慢できるとは思ってないよ。
飛翔じゃん、自慢に思ってたら恥ずかしいよ、自業自得ならともかく馬鹿にしすぎ。
128:人気
09/02/04 11:41:37 3R4Q+C+Z0
>>124
>駒の動かし方
楽しみ方は人それぞれ
そういう風に楽しむ層もあれば、別の見方で楽しむ層もある
そこに優劣はないと思うよ
129:人気
09/02/04 13:59:33 6piRMg0K0
エル厨が嫌われる理由がわかった気がする
月を馬鹿にしながらエルマンセーするんだな
130:人気
09/02/04 14:26:02 Lqus1cja0
考察になってないのでスレ違い
131:考察
09/02/04 14:39:23 l4fusnssO
キャラの人気を考察する趣旨なのでファン層に対する感想は筋違い
まして上から目線と取られかねないあんな書き方ではいらん火種になるだけ
132:人気
09/02/04 15:28:08 /iX0GaoBO
>>129
主人公叩きと二部叩きとスレタイ読まないは絵留厨のお約束
病気だから何回注意しても聞かない。
133:人気
09/02/04 15:50:51 FYh30KSg0
>>123
・とりあえずイケメン
・ダーティな感じがカコイイ
・暗い過去持ち(まあ、前世の話だけど)
・初期からちょくちょく出てたので馴染み深い(悪役で使い捨てじゃないのってバクラだけじゃなかったっけ)
・ネタ言動が多くて動画サイトとかで結構取り上げられた
くらいかなあ。自分も好きだから客観的に見れてるかは分からんが。
カプ的にも表闇は結構人気あるんじゃ?
134:人気
09/02/04 16:45:56 D7SdK+m50
ネタならアニメ2部での中の人関連とかけっこうあるもんな>獏ら
135:人気
09/02/04 17:28:42 UQQAma5PO
>>123
ピカレスク的な魅力とネタ性
小物としてあっさり消されそうなのにしぶといところとか
目的のために努力する前向きな悪役ってのが面白かった
136:人気
09/02/04 19:38:27 B2R5fMu40
産み猫の無く頃にで考察お願いします。
EP4で労座のひどいネグレクト親っぷりが明らかになったのに、
殆ど叩かれないし人気が継続しているのは何故なのでしょうか。
137:人気不人気
09/02/04 20:52:22 4WJEjNhUO
>>136
まだep4プレイできてないから、ネグレイトがどんな感じか判らないから憶測だけど
2での無双のネタ人気の継続、虐待後での後悔してる描写
マリアとの親子愛もちゃんとあるから、の辺りかな。
あとは、魔女の方が明らかに残酷、そもそも本編が本当か嘘かも判らないから、とか。
作り的に、真相が判ってからじゃないと好き・嫌いも判断出来ないんじゃないかな。
138:人気不人気
09/02/04 23:11:37 C2BDQ8HXO
>136
本スレでもファンサイトでもep4ローザは結構ドン引きされてた印象
娘への愛は今回否定されたけど、今後それを覆えす展開があるかもという期待、
あと2の無双のインパクトの強さが支持を集めたのかな
139:人気
09/02/05 16:09:14 qLY8iybu0
低るず交響曲の椎名について考察お願いします。
基本的にあちこちで叩かれている交響曲キャラで、会長と椎名のアンチは見たことがありません。
腐人気高い零酢とも微妙にフラグが立っていますし
「一見男勝りだけど実は乙女」という嫌われやすい要素が入っているにも関わらず
性別問わず叩かれていませんし、人気投票でもそこそこな位置にいると思います。
140:人気
09/02/05 16:48:59 UuHAip9g0
交響曲ってそんなに叩かれてたっけ 零すくらいかと思ってた
141:人気
09/02/05 16:59:53 7OSVrTMh0
零酢、炉伊戸、是っ戸はよく叩かれてるけど他はほとんど見ない気がする
椎名は主人公のことが好きだけど報われない感じだし性格もお人よしの常識人
そして何よりいじられキャラなのが大きいと思う
常識人やいじられキャラって基本的に叩かれないし。
142:人気
09/02/05 18:24:06 8vH4YJUeO
零巣とのフラグっぽいのはあるけど、交響曲は男でも落とせる仕様だからなw
たいして気にはならんだろう
143:人気
09/02/05 19:03:42 V5efMaE+0
考察お願いします
当方の嗅ぎ山比奈がやたらと女性人気が高いように思えます。
ぴ区しぶなどで見かけるそのキャラの絵は女性が描いてる事が多いです。
大きいリボンの外見、設定は個性的ですが、ここまで女性からの支持が高いのがよくわかりません
なぜでしょうか?
144:考察
09/02/05 22:05:17 2pK4sgYc0
椎名は凝れっ戸暗殺失敗どころか仲間になって自分の国見捨てかけたけど
そのことは叩かれなかったのかな…
145:人気
09/02/05 23:06:07 UuHAip9g0
>>144
見捨ててはなくね?
自分の世界が救われなさそうだったらやっぱり子れっとを殺すかもしれないとか言ってたし
暗殺失敗で故郷の立場がやばくなったのも自覚してて、謝ってたような気がする
146:人気
09/02/05 23:13:59 9qTnJPLz0
>>139
会長と椎名は本編じゃ自分の特別の見せ場以外は結構空気だしね
割と目立った欠点もなく普通に善人キャラは可もなく不可もないので
そういうキャラは爆発的な人気はないと思う
椎名は巨乳でセクシーな衣装のコスチェンジもあるけど純情で
喋り方がおばさんっぽいので狙った萌えキャラとも叩かれにくい
零巣は元彼という設定らしいが交響曲本編と続編両方とも攻略相手に
選ばなくても炉井戸にべた惚れ描写なのであまり関係ないとも言えるし
その零巣自体攻略出来るから無問題だと思う
>>144
あの時は情の移った是ッ戸と母国の間で揺らいでたけど是ッ戸が
「私が天使になってレ見得る様に手瀬粗も助けて貰うようにする」って
言ったのを信じたから結果的には両方見捨ててないから叩かれてないんだと思う
147:人気不人気
09/02/06 12:35:37 vSj7ZEmn0
椎名は割かし乙女要素も多かったけど、
利フィルとは違った意味でのお姉さんキャラって
いうのがあったと思う。
それにいじられキャラだったし、上に出ているように中の
人の影響ってのもあると思うよ。
自分も考察依頼。
携帯獣の渡るが他チャンピョンに比べて
不人気なのはなぜでしょうか?メディアに
よってキャラデザの差異はありますが、
かなり美化されていた特別の渡るも
いまひとつ人気がないのが不思議です。
ネタ要員にしてもうぃっしゅにも負けている
みたいで、チート海流持ちでありながらも
そこさえも注目してもらえていない気がします。
148:人気不人気
09/02/06 18:52:30 u34KiU+40
>>147
そのチート海流が問題だったのでは?
特別では悪役ですしし、アニメでは巡査でも代替が効く役周りでしたし。
第五や代名と比べると見劣りしてしまう、というのもあると思います。
では自分も続けて考察依頼を。
吟玉の耶麻咲が地味に人気あるのは何故でしょう。
近頃はこのような地味キャラがトレンドなのかと思いきや
同じようなキャラの芯八は人気が無いようですし。
一体何が2人の明暗を分けたのでしょうか。
149:人気
09/02/06 19:05:46 SWmaf7zX0
>>148
・新鮮組の隠密という影のポジションでオタ心をくすぐる
・史実のモデルも有能かつ経歴が謎に包まれている
・出番が少ないので組内の常識人・弄られキャラという読み手の妄想補正
あと山咲人気には初期のオン大手の存在がかなり大きいと思う
150:人気
09/02/06 19:44:57 L7dbi7HKO
>>148
山崎程度で人気があるというなら、
新八はもっと人気ある事になると思うんだが
151:人気
09/02/06 19:57:03 5K23pms6O
>>147
正直他に比べて影がうすい。これに尽きる。
RSEやDPtはシナリオ内でちょくちょく絡むし、
金銀水晶は存在自体に絶大なインパクトがある。
152:人気
09/02/06 19:58:40 tR2ErVim0
>>150
そうなの?同人人気は山崎>新パチだと思ってた
153:人気
09/02/06 21:08:20 12Y8PbrY0
>>147
>>151が言うように「出番が少なくて影が薄い」のが大きいと思う。
醍醐や白奈はシナリオ内でちょくちょく出てきて主人公と絡んだけど
渡は初代ではリーグまでまったく出てこなかったし、
GSCでは完全に裏ラスボスのインパクトに食われてしまった。
154:人気
09/02/06 21:56:04 YUYvwENDO
渡るは第二世代のキャラって事もあるんじゃないかな
DPtは現役だしRSEはDSでまだプレイ出来るけど金銀は今から始めるのは難しい
あと容姿にしても白菜や醍醐の方が同人をやる層には受けると思う
155:人気
09/02/07 06:22:53 fggQLxNKO
渡るは出番がほとんど無いからな。
四天王ボスといっても最後はライバルに見せ場奪われるし、ラスボスの前座という印象しかない。
金銀では本編に介入してくるけどやっぱラスボスは前作主人公になっちゃうしどうしても…
人相手に破壊こうせんwwぐらいなネタならちょっとあったけどそれだけだし。
特別では章主人公と対っぽくは描かれてたが、渡るより初代主人公達との関係に重きを置いてたから薄いんだよな。
黄がもうちょっと渡るを気にしてくれればカプ人気なんかは出た気がする。
トレーナーにキャラ付けし始める前の作品だし仕方ない部分だよね
156:人気
09/02/07 23:53:38 mDjZMEtO0
136に便乗する形になりますが生み猫考察お願いします
社のんが叩かれることが多いのは何故でしょうか?
他の登場人物が濃いのに対しキャラがやや薄いので
人気が出にくいのは分かりますが叩かれる理由がよく分かりません
あとアンチがついているキャラは他にもいますが
社のんについているアンチは他とは異質なように感じます
157:人気
09/02/08 15:00:10 Q/6dz9FY0
考察お願いします。
寝雨露の亜矢は何故人気なのでしょう。
結構身勝手な理由で殺人を犯したにも関わらず八子が懐いてたり
寝雨露も一目置いてる?ようなキャラになってるのが不思議です。
女性向けサイトでも亜矢は結構人気みたいなんですが、理由がイマイチよくわかりません。
158:人気
09/02/08 16:03:23 JDqMEyhx0
>>155
ぶっちゃけ比較すること自体どうかと思うくらい描写や主人公との接点に差があるからな。
旅先でしばしば現れて謎めいた助言をしたり手助けしてくれる謎の青年、謎の美女と
リーグまで出てこない人を比較してもそりゃ…って感じ。
GSCで共闘はしたけど、どっちかというと妹の方が目立ってたくらいだし。
159:考察
09/02/08 18:02:38 AFL6puerO
渡るって妹いたっけ?
従姉妹の息吹の事か?
160:人気
09/02/09 02:03:10 B4dbRodJ0
>>156
本スレ見てて納得いった考察は、
「生み猫は残酷な運命に立ち向かうキャラが人気出る、一度人気が出たら根強いファンがついて
以降のepで空気になろうが何だろうが支持し続ける。受動的なキャラは生み猫ユーザーにはウケない。」
というものだった。
この理論で行くと>>136のろーざも一度ネタと言えるほどの覚醒&活躍をしてるから人気が落ちない、
社のんは苛められるにしてもベア戸に与えてもらうにせよ受動的だからイマイチ、というのも分かる。
あと叩かれる理由は、個人的には、幻想(おそらく)パートとはいえ魔女を解き放って惨劇のきっかけを
作ったように見えるんだよなー。魔女に恋の手助けをしてもらっておきながら最後には魔女を否定、と
態度が一貫して見えないのもちょっと。
社のんは別に嫌いでもないんだけどep2の彼女だけは頂けなかった。
161:考察
09/02/09 05:40:06 bcxEAGLF0
考察お願いします
この前何気なく忍玉のサーチでのキャラ登録数を調べていたら
豆腐小僧が一番多く登録されていました。
彼は原作でもアニメでも露出が少ない方だと思いますし、
強い個性といっても豆腐位です。
なぜ彼はそこまで人気が出たのでしょうか?
162:人気
09/02/09 23:51:39 9BTaoXFJ0
>>157
イロモノの多い(というかそれしかいない)ね雨露の犯人キャラの中で、
アヤは唯一「理路整然とした」犯人。
動機も、犯人だとばれた後の描写もとんでもないのが多いあの漫画では
珍しいほどマトモだった。
マトモだからこそ八子が話を聞きに言ったり(普通に会話をさせたり)できるし、
特殊能力があるから、ね雨露が「認める」理由もわかる。
イロモノはコアな人気を誇るけど、イロモノがあまりに多すぎると
普通のキャラのほうが珍しくて新鮮に見えたりするんだよね…
163:人気
09/02/10 00:20:40 SI38saLH0
>>162
考察ありがとうございました。
ものすごく納得しました。イロモノしかいないからこその人気なんですね。
164:人気
09/02/10 09:36:16 /f7OE82B0
けど彩って動機そのものは根雨露的に理不尽だから、その後のプッシュが嫌って人も多いね
考察尾根
簿価炉のめぐりねが叩かれてるのは何故?
簿価炉は見た目しか知らないけど、別にどれもどっこいどっこいにしか見えないので
発売決定時点でボロクソ言われてるのが謎
165:人気
09/02/10 10:40:56 kshu/mKH0
>>164
・絵師の劣化とパッとしないファンタジー色の強い外見での叩き&ネガキャン
・キャラとしての芽衣子のポジとかぶる(年齢・スタイル・歌の使い道など)ボカロ家族ものをしている同人にとって邪魔
・実は開発は未来より早かったからこれが001だ論争で萎えた層
・シリーズ出しすぎ、栗ぷとんの稼ぎ方があこぎだと苛立つ層
・とにかくボカロアンチ、ボカロは一切気に食わない層
自分が目にして目立ったのは家族設定もので、今さらどこにるかを置いていいかわからない
だから出なきゃいいのに!というものかな?
166:考察
09/02/10 10:57:54 +UH9sg3L0
ちょっと古いしマイナー気味だけど、再プレイして疑問に思ったので。
電脳悪魔の天使が(あくまで2ではだけど)人気だったのは何故でしょう。
確かに美人だし、身体的な不遇等の萌える要素はあったものの
行動やその理由はかなり理不尽で自分勝手なものでした。
ヒロインの世羅の不人気や、突き抜けたキャラはかえって人気が出る
等を考えてみてもちょっと不思議です。
167:考察
09/02/10 11:21:50 fF3kK+BT0
あれは空港・太陽でのデレと実は不幸な悪役ポジ補正の気がする
後みんな電波だから多少の電波は気にならないとかだろうか?
自分にはマダムと世羅が電波すぎて天使がかえってまともに見えてたな
168:人気
09/02/10 14:59:18 4W3+p3HGO
>>164
鏡ねズが出たときもネガテキャンはあったし
まあ同じような理由じゃない
劣化だの萌え狙いだのいっても
どう考えてもどれもどっこいどっこいにしか見えないけど
ロングピンク髪ってのがアレなのかもね
169:人気
09/02/10 16:29:03 WeuShdqp0
>>165
・シリーズ出しすぎ、栗ぷとんの稼ぎ方があこぎだと苛立つ層
ええー…ずっと公式にはCV03の枠があった上前商品から一年以上経ってるのに
はつね→かがみねが4ヶ月だった上もうバブルは過ぎてる事を思うと
伸ばせるギリギリまで伸ばした感があったけどな
発売決定時点でぼろ糞言われるのはCV03の注目度が高かったこともあると思う
デザインが出たら速攻イラストSNSでこぞって描かれまくったわけだし
それで期待と違うものが出てきたから叩かれているというのはありそう
ユーザーが作った亜種ボカロは大体ネクタイファッションな事を考えると
衣装の方向性が突然ファンタジーになってるのは受け入れがたいものだったかと
170:考察
09/02/10 16:38:25 xCURdZc+O
>>166
それはD.D.SAGAの事でいいのかな
電脳悪魔シリーズはいくつかあるから、その表記だとFC版の2か、SFC版の真2、
魂墓辺りで分からなくて悩んでしまったw
知り合いが芸流とのカプ萌えしてたのは覚えてるけど、未プレイだから詳細は
分からないな。
171:人気
09/02/10 17:34:49 D65MJjvz0
めぐりねって発売後も叩かれてるか?デザイン発表時は今までの路線と
違いすぎるとか家族設定に邪魔とかで嫌われてるのは見たけど
なんだかんだでPixivでも曲の作り手からも歓迎されてる気がするんだけど・・・
172:人気
09/02/10 17:44:08 VJCLZ3G70
簿夏炉はあんまり詳しくないけど
芽ぐり根はピクシブとか手ブロでの勢いがすごかったよね
173:人気
09/02/10 18:18:28 0Vw2FeMR0
>>171
持ち物戦争?とかもあって、一時期かなり盛り上がっていたから
発売後は、どこに行っても目に入ってウゼーとか
キャラ付けや持ち物の討論にうんざりという層が少なからずいた印象。
174:人気
09/02/10 21:09:07 osbsrUke0
ボカロはぶっちゃけジャンル規模が大きくなったことでファンもアンチも多くなったような気がする。
175:人気
09/02/11 01:30:42 Jra1xYMQ0
359夢想5の月栄について考察お願いします
名のある武将や人気キャラを差し置いてシナリオ有キャラに昇格しましたがそれほど反発が無いのはなぜでしょうか
176:人気
09/02/11 07:50:13 qxJ7Gh2yO
175>>
緑の国陣営の主要武将全員にストーリーついてるのが大きいと思う。
残りの武将を見ると、緑の国として活躍した時期が短い弓爺、軍神の養子、鳳雛先生と活躍が後期寄りの反骨だから。
じゃあ月栄でもいいか、という感じで緑の国ファンからは叩かれにくいんじゃないかと…
これで例えば調火とかにストーリーなかったら全力で叩かれてると思う。
5では女キャラ結構リストラされてるから女性キャラ枠と位置付けされてるのもあるんじゃないかな。
夢想の新作や追加ディスクには大抵一人は女キャラがいる。
ただ、4から米マンセーキャラなので時々キャラ自体叩かれてるのは見かける。
これは青い国の紅一点にも言えるけど、月栄の場合は米や緑の国自体のアンチが多くそちらにアンチ意見が行く印象。
177:考察
09/02/11 17:02:09 uLJfCEFL0
>>166
美人の悪役ってのに結構根強い支持層があるのかと
更に熟女と両性具有というコアな要素もある
叩かれ要素と思える、死んだ恋人への依存やデレ部分も、
彼女の身体の事を理解した上でのかけがいのない人、という
理由があるので受け入れられたのかと。
とはいえ世羅の性格形成の多くは彼女に多くの責任があると思うのだが
天使は「萌える」という理由で人気があり、被害者的な世羅はフルボッコ
という当時の関連スレはちょっと異常に思えたけどね。
178:人気
09/02/11 20:49:13 ujgiWz5dO
考察お願いします。
ロックマソ是楠の汁うぇは、シナリオ序盤に洗脳→退場というかませ犬扱いの割りに同人サイトや本スレでもちょくちょく話題に挙がりますが何故でしょうか?
女主人公の絵ーるに好意を寄せられているという設定は絵ーるファンから叩かれるかもと思いましたがそうでもないようで気になりました。
179:人気
09/02/11 23:50:55 XhbaU/fn0
>>175
359・1059問わず夢想の登場キャラには女性枠が存在して、
知名度や人気とは別に「女だから」という理由でPC化しているキャラが他にも沢山いる
で、SPの女性追加キャラ候補は
新規→ステージやストーリーの大半が被るであろう夫との同時昇格は難しい
商況→赤国は既に旧容器が夢想モード持ち+扇は独自武器のため新モーションを追加できない
となると消去法で月栄しか昇格できそうなキャラが存在しない
実際、月栄昇格が公表される前から「緑国二人目の追加キャラは月栄」というのが大方の予想だった
追加キャラの紅一点であるにもかかわらず扱いが地味(SPの販促グッヅも挑戦だったり)
というのも叩かれ難い原因かなと思う
4で登場した新キャラの中で紅一点だった精彩が、派手な設定てんこ盛りで
人気が出た代わりに叩かれ方も凄かったのとは対照的だ
180:人気
09/02/12 10:36:33 spQgf1MtO
確かに生彩は派手に叩かれていた記憶が
なんであんなに嫌われたんだろう
設定てんこ盛り≒ドリヒロっぽいとかかな?
181:人気
09/02/12 11:47:46 io47bXFN0
生彩についてはこのスレの初期で考察されてなかったっけ?
数多の武将を差し置いてドリっぽいオリキャラが叩かれポイントだったような
182:人気
09/02/12 12:09:25 pqF8ffK3O
本当の旦那(りゅうぜん)とは仕方なく結婚した匂いを漂わせつつ
緑国の美形キャラとフラグらしきものを立ててたのもドリっぽさに拍車をかけたのかも
183:人気
09/02/12 14:51:27 h9NyCDXDO
ドリっぷりもそうだし、最近だと大蛇とその続編で他国の武将達(鈴等)に偉そうに命令するなどの態度の大きさ、謙虚さの無さも叩かれてた気がする。
オリキャラなのに全体的に出番も多めだから、3594なんだから他の空気な奴なんとかしろよ!って意見も出る。
5でもリストラされたのにも関わらず存在を匂わす描写があって、かなり叩かれていたし。
ドリ+キャラづけ+肥の優遇が原因じゃないかと。
184:考察
09/02/12 16:17:47 RcKgLP35O
何度か考察されたし便乗アンチがヒートアップしそうなのでこの辺で。
185:人気
09/02/13 01:25:08 0rBduWL2O
考察お願いします
飛翔黒猫の井武がかなり人気あったみたいですがなぜでしょうか?
井武がひどい目にあうとアンケ下がったという話まで聞きました
186:考察
09/02/13 02:27:31 hsRqZmVO0
考察お願いします。
椅子の船長の兄は出番は少ないのに、
人気投票では上位に食い込んでいたりと人気が高いのは何故でしょうか。
187:人気
09/02/13 04:07:22 1k8JAU590
>>185
・金髪ストレートで黒基調の衣装という可愛い外見
・無口無感情キャラが主人公たちと関わることで人間味を覚えていくというお約束シチュ
(特にきっかけをくれた相棒に対する懐き方が微笑ましい)
・幼女だけど特殊能力持ちで主人公たちの旅に同行できる程度には強い
年少読者から大きなお友達まで幅広く支持されそうなキャッチーなキャラだと思う
188:人気
09/02/13 07:28:43 9jh185Ub0
>>186
これ結構前に考察されてなかった?
189:186
09/02/13 10:24:36 fuQY7FT8O
>>188
すみません。
過去ログ見てきます。
190:人気
09/02/13 20:22:02 L/TpQPUY0
考察お願いします
大不利のマネージャーが今回のノマ展開でここまで叩かれたのは何故でしょう。
描写が足りなかったとか、女の子というより仲間でいて欲しかったとか
そういう主張とかは分からなくもないのですが
「男のためにやってたのかよ このビッチww」
「野球を汚すなよ 恋愛脳」
「結局はスイーツ(笑)ですかww」とかとにかく叩き方が酷すぎて唖然としました。
個人的なイメージで言うと
ビッチ→男相手に誰でも体を許す
恋愛脳→好きな相手の事しか考えられず他の人はどうでもいい
スイーツ(笑)→お洒落や流行ばかりに振り回される
・・みたいなものなのですが
彼女は安倍一筋みたいだし、だからといって他のメンバーたちも疎かにせず
ひたむきに真面目すぎるくらいに自分の仕事をこなしてるのに何でここまで
中傷されるのでしょうか。
スイーツ(笑)みたいな子が、芋ジャージを着て草むしりとか
紫外線を浴びまくって走り回るとかしないと思うのですが。
191:人気
09/02/13 20:26:05 Pb0Jism5O
>>187
同じ外見でも虎ぶるでパンツ見せるようになったら好かれてないしね。
やはり内面は大きいかも。
192:考察
09/02/13 20:26:54 2+979SF6O
>ビッチ・恋愛脳・スイーツ(笑)
こんなのただの叩き文句だから、真面目に考えるだけ無駄無駄
193:人気
09/02/13 20:33:08 NDQNmCY60
>>190
ビッチも恋愛脳もスイーツ(笑)も女キャラ叩く際の
慣用句みたいなものだから、その意味を真面目に考えるのは不毛かと
酷い場合だと、過去に性犯罪に巻き込まれてトラウマを受けたみたいな
本人に何の非もない完全な被害者がビッチと罵られてたりもするから
不利の件に関しては、マネ本人に何か問題があるというより
作中で男女の恋愛が描かれることへのアレルギー反応だと思う
194:考察
09/02/13 20:38:16 cbxBWLhd0
よし誰か>>161を考察してやれ
自分はわからんから安価だけつけとく
195:人気
09/02/14 00:54:41 ndwDqNiEO
>>190
あのマネージャーは同人人気キャラとフラグ立てたのが叩きの原因
アンチがビッチとかなんやかんや理由つけてもこれに尽きる
相手が亜部じゃなければ叩きも違った気がする
196:人気
09/02/14 01:02:10 p6RvJCbe0
須山とか影薄めのキャラが相手なら
おそらく叩かれなかっただろうからな
197:人気
09/02/14 03:11:03 cfnYZEP60
同じ女キャラでもくっ付いた相手によって相当扱われ方が変わると思う。
同人人気のないキャラとくっ付く
→微笑ましいカップルの片割れとして背景にちょこちょこ描かれる位の人気を獲得。
バレンタインネタの前フリに使用されたり他カプの恋のアドバイス役に引っ張り出されたりすることも。
(「私○○君にチョコあげるの。他キャラカプ受け君も他キャラカプ攻め君にあげたら?」とかw)
一部の他キャラ総受けファンがぶち切れることはあるが基本的に叩かれることは無い。
相手が本当に同人人気の無いキャラの場合スルーされることも多い。
同人人気がそれなりのキャラとくっ付く
→ぶち切れて叩きに走る男キャラファン、静かに作品から離れる801者、
厄介払いが出来たとばかりに喜ぶ対抗801カプファン、
「うちは普通にこのカプも好きなだけなのに対抗801カプの厄介払い扱いしないで」
と困惑する両刀ファン、普通に成立を喜ぶノマ好き、
「公式カプなので勝ち組w所詮801カプは……」と公式を振りかざす奴などが入り乱れてカオス。
絶大な同人人気を誇るキャラとくっ付く
→ボコボコ。
下手するとその女キャラの存在自体がなかったものとされる。
こんなイメージ。
198:人気
09/02/14 04:06:18 0hFyT6qP0
>>190
安部・水渓・(多分)三箸という人気キャラたちと一斉に恋愛フラグを立ててしまった事で
嫉妬厨と腐から盛大にバッシングされてるんだろうね。
199:人気
09/02/14 07:39:59 RdZmMZnOO
叩きの一番の原因は確かにそれだろうけど、○○信者が嫉妬している!と纏めてしまうのはテンプレに反しているので、
・同人人気が高い作品での恋愛フラグはアンチ増加フラグと紙一重
・同人でドリ人気、数字攻め人気が高いキャラだとアンチ倍増
・他の作品では片思いする女の子らしい可愛い女の子は恋愛脳(笑)スイーツ(笑)的な傾向になりやすいので、そういうキャラが嫌いな層が早々にテンプレに当てはめている
・恋愛フラグによって暴れるノマ者が鬱陶しい
・主人公以外に惚れる女が鬱陶しい
・恋愛作品以外での恋愛描写そのものが鬱陶しい
思い付く限り上げてみた
200:人気
09/02/14 14:49:20 zmNm0TrU0
考察お願いします
当方の主人公が他の主要キャラ(原作でよく次期になるキャラ)より圧倒的に人気が劣ってるのが理解できません
それに某動画サイトや2ちゃんでも頻繁にバッシングを受けてるのを見かけます
たしかに彼女は万人受けする性格はしてないでしょうけど、あんなに非難を浴びる理由が分かりません
原作でもほぼ毎回出演してるキャラでありながら、なんでこんなに不人気なんでしょうかね?
201:人気
09/02/14 15:10:51 1gAMHpSA0
紅白巫女だよね?普通に人気投票一位だよ?
まあ、誰にでも同じ態度で(良くも悪くも)きっぱり物を言う性格は評価別れるかもね
悲壮店、地礼電じゃ結構酷い事言ってたしそこらへんもあるかな?
自機以外で人気高いキャラって言うと緑巫女や銀髪不死辺りだけど
紅白以上の人気っていうとそこまでではない気がする
個人的だけど、紅白より新聞記者の叩きの方が多い気がする
202:人気
09/02/14 20:16:54 fJPV95maO
考察お願いします。
がゆんだむのラスボスですが、あまり人気がないように感じるのは何故なんでしょう。
作中では美形に描かれ、声優も癌ダム大御所。
部下?も美形揃いで、権力も強さも兼ね備えているハイスペックキャラです。
穏やかそうですが腹黒?みたいな感じで同人的にも美味しいと思います。
やっぱり悪役なのがだめなのでしょうか。
203:人気
09/02/14 21:52:34 0INzWAKB0
>>202
アンチスレの自称腐女子さんが言うには声が駄目らしい
腐女子には声も重要なのよとわざわざ新彗星で主張されてたからにはそうなんだろう
良くも悪くもあむろのイメージが強い
美形かどうかを気にする女性にはこの点がネック
男には人気あると思う
ガノタは戦闘描写重視だから戦ってないうちはあまり目立たないが
どうせMS乗るだろうからそうしたら最強厨が多数わくはず
204:考察
09/02/14 22:17:31 +frvfe1uO
>>200
>>201と同じでまず「人気が無い・叩きが凄い」という前提が疑問だな
一応人気投票は二回連続一位だし、人気は普通にあると思う
ただ長らく人気一位だった同じく自機の黒白魔女と比較すると
・魔法を努力で覚えた魔女と修業サボりまくりでも最強な巫女
・自分から異変に首を突っ込みたがる魔女と基本巻き込まれ型で受け身な巫女
だから、プレイヤーとしては努力型・行動型の魔女の方に好感抱きやすいというのはあると思う(その代わり巫女の方が操作しやすいのでプレイヤーは楽)
205:考察
09/02/14 22:18:20 +frvfe1uO
>>200
>>201と同じでまず「人気が無い・叩きが凄い」という前提が疑問だな
一応人気投票は二回連続一位だし、人気は普通にあると思う
ただ長らく人気一位だった同じく自機の黒白魔女と比較すると
・魔法を努力で覚えた魔女と修業サボりまくりでも最強な巫女
・自分から異変に首を突っ込みたがる魔女と基本巻き込まれ型で受け身な巫女
だから、プレイヤーとしては努力型・行動型の魔女のキャラクター造形の方に好感抱きやすいというのはあると思う
(その代わり巫女の方が操作しやすいのでプレイヤーは楽)
206:204、205
09/02/14 22:19:56 +frvfe1uO
二重投稿失礼しました…
207:人気
09/02/15 01:17:03 AkqBXumJ0
マイナーですが、考察お願いします
栄有伝説6・素裸の奇跡
主人公のSテルなのですが、世主亜×Sテルファン以外からは
結構辛口というか2ちゃんねる内や攻略サイトでのキャラ評価等を見ても
戦闘での性能として使いにくいというものから、未成年のくせに説教がうざい、
男プレイヤーからは2ちゃんねる内ではネタキャラのように扱われているなど
不人気なのかなと感じることが多いのですが、原因として考えられるのは
どういったことなのでしょうか?
世主亜を巡るライバル的な黒ー是ファンや序是ットファンならまだしも、
世主亜ファンからも男女問わず、Sテルを好ましく感じていないような
意見を見かけることがあります。
男主人公派の自分から見ても女であることを除けばSテルは主人公として
王道なタイプに映ったのですが、本筋に恋愛が絡むってだけで女主人公として
アウトなんでしょうか?
208:考察
09/02/15 15:50:28 m41Cu6TiO
考察お願いします。
再生の羅琉と100乱は何故叩かれているのでしょうか。
特に100乱は結構叩かれていましたが、あまり登場しないのに何がそう叩かせるんだろう、と思っています。
悪役らしいっちゃ悪役らしいと思うのですが…
209:不人気
09/02/15 15:51:14 ZiWc9WOQO
08船隊の赤が不人気なのはどうしてでしょうか?
公式の人気投票では金1位、青2位だった上に、
いろんなサイト回っても好意的な意見を聞かない。
考察をお願いします。
210:人気
09/02/15 16:20:00 3MTrbaTe0
>>208
羅流
・一人称俺
・心身ともに強いけど、弱い面もある女キャラ
・希少な戦う女キャラとして期待されたが、それほどではなかった
100乱
・未来編自体や最近の展開に不満がある層から戦犯にされてる
・最強に近い設定だが具体的な力や目的など一切不明なのでイライラする
ぱっと思いついた+よく見聞きする意見はこんな感じ
211:人気
09/02/15 16:58:24 oXAmoM5oO
100欄はなにが凄いか分かんないのにマンセーされてるからだろ
あと長い展開にイライラしてる層が早く戦えと八つ当たりしてる状態
212:人気
09/02/15 19:05:47 nPpX0Zta0
>>200
たしかにレイムの人気のなさは前々から疑問だった
かわいいのになぁ
213:人気
09/02/15 20:13:47 SddHJ64t0
当方の紅白巫女は不人気ではないし人気投票も1位取ったりしてるけど
キャラの立ち方で黒白魔女や他キャラに負けてるって印象
ネタにしにくい・いじりにくいのがそう思わせるのでは?
214:人気
09/02/15 20:33:41 PMHBHROd0
>>208
100乱って10年後の主人公をころしたんじゃなかったっけ?
それで主人公ヲタがキレてたような
今の話長すぎてついていけてないから違ったらごめん
>>211の言うように今の話が長すぎるのも100乱のせいにされてると思う
215:不人気
09/02/15 21:02:14 k9bkVsxL0
>209
08については若干アンチ気味視点で見ていたが、
・青はオカンでメモ魔、黒は警官でネタキャラ、緑はアルバイターゆとり、金はシスコンで自信過剰なのにお化け嫌い
…と、周りはキャラ立ってるのに赤は「赤だから主人公的キャラ」としか言い様がない程に個性なかった。
・その割に、ラスボスの必殺技に対し、囮役に名乗り出ずに別キャラを犠牲にしてしまった。
・人の話をちゃんと訊け突っ走るなと突っ込みたくなる部分がある。
まー何と言うかアンチ視点から言うと赤はキャラ薄いけどDQNだよなーはいはい絆絆(笑)という印象。
繰り返すがアンチ視点だから話半分で訊いて欲しい。
216:考察
09/02/15 21:45:51 TF5BUoF20
>>209
そもそも馬鹿レッド(熱血系・直情型)より
リーダー系(他の面子より一段上の実力)の方が
船体オタウケがいい気がする。特に2chでは。
あとは>>215の言う通り
オカンキャラ(青)ネタキャラ(黒)ゆとりだけど優しい系(緑)強いけどシスコン(金)
と他男キャラが濃かったから、相対的に赤のキャラ設定に目新しさを
感じ難く個性なく感じたのかなと思う。
子供いないので実際はどうか知らないけど
08ジャケット着ている子供は総じて赤だったり、玩具もそんな感じだったから
子供ウケはそれなりというか、例年通りだったんじゃないかな。
217:人気
09/02/16 01:49:56 3My6EE8w0
>>207
エステノレは確かに汎用型な主人公だね。
ざっとエステノレへの不満を見ると否定的な人にとってはそれが駄目なんだと思う。
個人的に成る程と思ったのは
「ヨツュアの相方としても萌え対象としても、主人公でなければ
通用しない設定」というのかなー。
女だから、恋愛するから悪いとかじゃなく主人公ポジションで
無理矢理押し通した部分への違和感を
他キャラのファンは不快に感じてしまったんじゃないかな。
あとこのゲームってそれぞれのキャラに根強いファンが
ついているから、ヨツュア・レソ・大佐ファン辺りはエステノレの方が
正しかったという扱いが嫌だったのではないかと。
おまけに父親が美味しいとこ取りの英雄で武術の才能は天才的。
ちょっと馬鹿でも勘が良いとなると設定だけでお腹いっぱいになっても仕方ない。
元々こういう血筋重視なマンセーを嫌う人が多いシリーズでもあるんで。
ただ評価は割れるけどエステノレが不人気とまでは思わない。
良くも悪くも王道キャラ。
218:人気
09/02/16 17:02:56 6EBQqQjIO
>>213
2では正当派ヒーローヒロインっぽいキャラが叩かれ他キャラファンの声がでかくなるって話では
当方は知らないが
219:人気
09/02/16 18:34:34 qdYtBmN70
考察依頼
お邪魔女どれみシリーズで、4年目が黒歴史と言われ花が叩かれているのは何故でしょうか
新キャラ叩きはよくありますが、それなら唐突に登場した桃子が該当しそうなのに、桃子や3年目の叩きはほとんど見ません
この違いは何なのでしょう
続編の内緒は3年目を基盤としていることも4年目の黒歴史化に関係するのでしょうか
220:人気
09/02/16 20:20:29 Rw8RmPSc0
>>219
桃子は空気だったから叩かれないかわりに人気も無い
花は完全な新キャラである桃子と違って既出キャラだからな
要するにぷり熊の乳が変身して叩かれてるのと同じ理由
髪の色が桃子と被るってのもあるかもしれないけど
221:考察
09/02/16 20:22:30 MQtTSnbXO
>>219
中身赤ん坊とは分かってても最初のほうのあまりにも我が儘な華ちゃんで苛つく人は多かった
桃子も華ちゃん一緒に育ててないのにとか色々言われてたと思うけど
何だかんだでシリーズ物の新作の方が叩かれるというよくあるパターンかと
どっかーんは細田回とかで評判いい回もあるし
222:考察
09/02/17 21:04:32 bO5DzbYy0
マイナーですみませんが、ルミ茄子あーくでの2個らが割りと人気があるのはなぜでしょうか?
戦闘ではおそらく出番はないでしょうし、同じようなポジション、キャラ、性能である
2でのキャ派はあまり人気がないように思えます。
二人の違いは一体何なのでしょうか?
223:人気
09/02/19 20:14:54 dGcMKMj4O
>>221
土管の人気回=魔法が関係ない話
224:考察
09/02/19 21:07:27 1jdbJU/hO
考察依頼です
魂喰の眼帯先生ですが
初期からでなく、途中加入
実力をあまり見せてないものの最強クラスのうちの一人
結婚願望や恋愛願望が強く、漫画版では元彼も登場
美しい・優しいとモブやキャラが思う描写が多々あり
攻としてもキャラとしても人気ある博士との絡みが多く、見ようによってはフラグ立っている
といった、叩かれやすい要素が詰まっていながらも
アンチや批判意見をこれといって見かけず、受け入れられているように見えます
恋愛脳・ビッチ・チートと言われてしまうキャラとそうでないキャラの違いって何でしょうか?
最近一から見始めたうえ、あくまで2ch上で感じた感想なので
前提やキャラ認識から間違えているかもしれませんが、キャラ考察含めよろしくお願いします
225:考察
09/02/19 21:50:29 fpi2hPaW0
>>224
上から
・噂の集団の一人としてやってきた・必然性のある登場だったので違和感を感じ難い
・先生達は基本「強くて当たり前」で、眼帯はまだ出していないのでマンセーも感じ難い
要所要所での動きはインパクトあるものの、意外と出番が少ない
・恋愛したいのに、与えられる仕事にはつい本気になってしまったり
「尽くすあまり重すぎて振られることが多い」というのを自覚している設定なので(ry
・容姿に見蕩れるのはモブだったり元彼だったりと、主要キャラではないので(ry
・元から固定カプ色強い作品なので
博士を攻としているカプ者(摩訶父・摩訶等)から見て
そもそも博士以上にカプっぽい相手(摩訶母・魂等)がいるから
途中参入の眼帯は、さほど痛くないのかもしれない
あと精神的にどこか偏っていたり、奇人変人キャラが多い作品の中で
「真面目で少しとぼけているけど、健全な良い人」というのが嫌味でなく
癒しや箸休め的に感じる人が多いのでは?
226:人気
09/02/19 22:29:28 oESKP+nM0
恋愛脳・・・好きな相手のことしか考えず、周りに迷惑をかけたり話を遅らせるキャラ
ビッチ・・・複数の男の間で揺れ動いててはっきりしない・ヒロインで主人公以外に惚れてるキャラ
チート・・・ポッと出でそれまでの最強キャラを倒したり、それまでの苦労を台無しにしてしまうようなキャラ
暗黒微笑系だと余計に嫌われる
叩かれるキャラはこんなイメージ
227:考察
09/02/19 22:37:04 Kv6SvZgiO
原作者が博士との男女関係を否定しているのも博士カプ者から嫌われない要因として大きいね
恋愛脳については便器に求婚するくらい突き抜けててスイーツってレベルじゃないしw
228:考察
09/02/19 23:49:31 1jdbJU/hO
考察ありがとうございます!
叩かれる要素を微妙に外れているうえ、カプに関しては作者が明言していたんですね
あの世界観内では珍しいまともキャラだからというのも参考になりました
229:人気不人気
09/02/20 14:54:25 aeud7F+G0
考察お願いします
ぷり熊シリーズで、スポーツ系少女の需要が少ないのは何故でしょう
5の赤なんかはアンチも多く、キャラクターショーでもハブられたと聞きます
たった一言だけでアンチが激増するとはとても信じられません
源流である初代の黒ですら人気が無かったようなので、不思議です
230:人気
09/02/20 16:06:54 cKQ0kqOc0
>>229
人気がないのはあくまで女児人気だけで大友人気はむしろある方だったよ
女児にはまず髪が短くて男の子っぽいのが受けなかったんだと思う
とにかくカワイイお嬢様お姫様が女の子には受けるから
231:人気
09/02/20 17:15:29 VGbgE4nY0
>>229
あくまでも「白と比べて」不人気だからね。
初代時代はまだ人気配分がわからないから同程度に生産してて、
白の商品の方が売れたから黒の商品が余った
だからそれ以降白を多めに生産するようになったって話で
別に不人気キャラと言うほどのことでもない。
そうなった理由は>>230の通り。
髪が長くてスカートがふわふわなのがちびっ子にウケた。
232:人気
09/02/20 19:39:46 XijrN6qf0
>>229
スポーツ系というよりは赤の考察になっちゃうけど、
赤は短髪なのに加え癖っ毛なのも幼女や大友には不評だったかな
でも前髪が伸びる変身後は幼女はともかく、大友にはそこそこ好評だったよ
あとツッコミ役でいじられ要素が少ないのも不人気の要因かも
同じくツッコミ役の青程弱みを見せたりもしないのでとにかく扱いにくい
233:人気
09/02/20 21:12:55 cKQ0kqOc0
いや、赤は大友人気は結構あったよ
ツッコミ役の世話焼きで苦労人な所が受けてた
でも同じツッコミでお嬢様だった青の前にちょっと霞んではいたけど
234:人気
09/02/21 00:24:56 0m+lI9ANO
青は「ババァ結婚してくれ!」って人気だったもんね
ネタ要素も含めてよくイジられてた
235:人気
09/02/21 01:12:40 HBmno2N5O
「キュア・キネンシス様」とか呼ばれてたな。
236:考察
09/02/22 10:15:04 1qbQgyBZ0
もしスレチだったら申し訳ございません。BLゲキャラの人気について考察お願いします
恋人友誼の双子兄が人気投票で三位になれたのは何故でしょうか?
彼のEDではトラウマになる人も続出でしたし、スタッフにまで予想外と言われています
同じく洒落にならないトラウマ級のEDがあった差位が七位だったにも関わらず
何故双子兄は三位になれる程人気を集める事が出来たのでしょうか
237:考察
09/02/23 10:08:26 8aVJsIBj0
>>236
そのゲームはプレイしたことが無いけど、
たぶん双子属性の人が味方についたんじゃないかな?
そのトラウマEDってのがどんなものかはわからないけど、
双子弟(妹)絡みで双子兄がトラウマEDになったのなら、
双子属性者にとっては萌えどころにもなり得るよ
238:人気
09/02/24 19:37:37 L42OW44f0
考察お願いします
椅子の敵キャラ、核についてです
人気投票ではしーぴー9で一番、同人的にもそこそこ人気があるみたいです
特に同人では容姿のため人気はいまいちかなと思っていたので意外でした
個人的にも大好きなのですが、ここまで人気が出たのは何故なんでしょう?
239:人気
09/02/24 22:39:48 r+F4SgHc0
>>236
自分もそのゲームは「なんか変態プレイが多い」って事しか知らないけど
同じトラウマEDでもキャラ人気につながるのとつながらないのとあるし
(その繋がるかどうかの差異を考察するのがこのスレなんだけどね…)
240:人気
09/02/24 23:13:43 hDnsHFHl0
考察お願いします
マガジンのはじめのイポで、木反垣が一般の読者にあまり人気がないのは
まあ本スレを見ていてそれなりに理由は推測できるのですが、女子
人気もあまりないのは何故なのでしょうか
本スレでいわれているようなことはあまり女子読者には関係ないような
気がするのですが、人気投票でもずっと出番のない昔の美形キャラを
大幅に下回る二桁の票しか入っていません
それは何故なのでしょうか
241:人気
09/02/25 09:45:33 BMIdqhIP0
>>236
ゲームプレイ済み
初志貫徹キャラは強い。
弱いところを一切見せない、幸せEDもない、己の信念を貫き通した
暗黒微笑キャラだったからじゃないかな。
テーマは変態だし鬼畜っぽいが
メインキャラとの幸せなEDに行くためには、互いに弱い部分を見せたり、心の交流がある。
でも双子兄には一切それはなく、また双子弟のようにエロシーンとかDVシーンへ移行する際の性格のブレもない。
テキストの少ないゲストEDが1個だけな双子兄は、プレイヤーの思考と大きなズレもなく、
トラウマEDも受け入れやすいとおもった。
242:人気
09/02/25 09:55:59 BMIdqhIP0
追記、似たタイプの差位が7位だったのには、トラウマEDつってもこの作者の
他のゲームにもあり得えた経過とEDだったんで、意外性が弱かったって言うのもあると思う。
243:人気
09/02/25 21:28:47 LULEW2iv0
>238
だらだらまとまらない長文
・まず核が出てきた水7は船大工の町で、主人公達は船大工を切望している状況だった。
そこに核や派瓜ー、ルッ地など船大工方面でも
戦闘方面でも確かな腕を持ってる(そして外見や性格も悪くない)船大工がわらわら出てきたので、
この中の誰かが仲間になるに違いない!と読者側の期待は嫌でも高まる。
その内、最悪仲間にはならなくても何らかの良い関係は築けるもんだろうという思い込みが生まれ。
・水7にもぐりこんでた四人の中で、核はその後の展開をまるで予測させない
なじみ方をしていた→主人公達が来る前の日常とかいろいろを妄想できる余地がある。
さらにしーぴー九の中では最年少ということで弄り要素が出来た。
同人的に盛り上がる細かいプロフィールの発表が遅い節のある(コミックスのコーナーで読者に聞かれて初めて設定されたりする)
作品キャラの中で、登場してからは異例といっていい速さで年齢(23歳)が明らかになり、
老成した雰囲気はギャップ萌として受け入れられた。外見は色物だけど狙撃手もいるし狙撃手と思えば内面はだいぶ落ち着いてて
十分脳内補正がかけられる範疇だった。
麦わらの男キャラは結構子どもっぽい面がある奴が多いので、『核が仲間になったら
一味的にもぐっと落ち着いてカプも広がっていいなー』と考えて余計に
受け入れ態勢万全だった人もいたと思う。
現実主義な一面も麦わら男キャラには少ない要素だったし。
そのまま気のいい船大工ととっても○だし、実は諜報部員という影のある一面
を追加しても○、表向きは船大工やりながら陰で暗躍してたんだ……と考えても○、という
構成要素のどれを取っても人気が出やすいキャラ+主人公メンバーに足りなかった
キャラクターで、それらのプラスが外見のマイナスを上回ったんだと思う
244:人気
09/02/25 23:46:04 SAgW4H/80
>>240
板柿は顔可愛いし性格もわんこっぽくて可愛いんだけど
同人では人気出にくいと思う
同人ではちょっと影があったり不器用な所があった方が人気が出るんだけど
板柿は本当に明るくて暗さを殆ど感じない
貧乏って設定も上手くやれば萌え設定だったけどギャグに昇華されてしまった
ライバルとの絡みも妹を挟んで微妙に801萌えしにくい
あと立ち位置が人気出にくいと思った
ちょっと飄々とした明るい後輩キャラが女性人気No1の漫画とか見たことない
245:人気
09/02/26 06:24:59 oX6bdCBm0
>244 ちょっと飄々とした明るい後輩キャラ
これだけ見るとテニスの大鳥みたいだしアニメも同じ声優なんだけど、
慕う先輩が悪かった気がする
年下攻めでウケるテンプレ的に、陰属性のクールだったり不器用だったり
するタイプにくっついてたら普通に人気出たんじゃないかな?
主人公のイポもライバルの今も全般的に絡む相手が陽性の明るいキャラ
ばっかりだから、イタとの絡みがカプ的な萌えというよりも仲間同士の楽しい
やりとりみたいに見えるような気がする
246:人気
09/02/26 21:46:54 t2N9awBx0
考察お願いします
低る図運命2の炉二はどうして人気がないのでしょう?
主人公の親友ポジ、兄貴キャラ、苦労人気質など人気の出る要素はかなり揃っています
ですが同じような要素持ちの害、不良貴族、有利に比べると全然人気がありません
(不良貴族は人気ありますし、猪俣キャラだからというのは関係ないと思います)
なおかつスケベで女好きなのに、やっぱり零酢や鴉に比べると人気がありません
人気の出る要素だけなら凄く揃っているのに何故なんでしょうか?
あと女好きキャラでフラグ立っている女キャラもいるのに、なぜホモキャラ扱いされているのかも気になります。
247:人気
09/02/26 22:00:25 uZUPk8BL0
>>246
・人気がないわけじゃないが、あまりにも骨仮面の人気が高くて埋もれやすい
・主人公受 がそこまで同人的に支持されていないので、相手役として人気があるわけではない
キャラとしては相当好きだが、同人的にはそこまで……という人を良く見かけた
ホモキャラ扱いされるのは、そりゃあ、主人公の傷口をなめてやろうとしたあの遣り取りが、
あまりにも関/俊/彦の演技が上手すぎて生々しかったからだろうw
248:人気
09/02/26 22:04:11 1urgaNap0
外見も低る図ファンに多い年齢低めのライト層には受けが悪そう
249:人気
09/02/27 02:38:12 lONymN2r0
>>246
未プレイだから有利は知らないけど、
害や不良貴族人気の理由を考えると、ダークな面があるからかなと思う。
生い立ちや家庭環境が複雑だったり、敵方(のイケメン)に深い因縁があったり
主人公との友情に障害(害は焔の親に家族を殺され復讐を誓った、不良貴族は前世で留化を殺した)
があって、それでも最終的に主人公を取るという熱い展開があった
あと、女好きではあっても結婚や交際に至ったガチの相手がいない。
炉二は巣短の死を隠していたりとそれなりに重かったけど、萌えを掻き立てなかった。
むしろ前作主人公の死亡という衝撃や、直後の骨仮面の正体暴露に食われまくり。
敵方と個人的な因縁がないのも面白くない。終始葛藤することなく貝留にべったりしていた。
七里ーとのカップリングはED後の年齢差がすごくて、円満解決と言えるのかも怪しいし
ロリコンかよ、と嫌悪感を覚える人もいた。
ガチホモネタも今ではネタにされて愛されてるし、人気はある。
ただ同人的に燃え上がれる要素が少なかったんだろうという印象。