09/02/06 19:44:57 L7dbi7HKO
>>148
山崎程度で人気があるというなら、
新八はもっと人気ある事になると思うんだが
151:人気
09/02/06 19:57:03 5K23pms6O
>>147
正直他に比べて影がうすい。これに尽きる。
RSEやDPtはシナリオ内でちょくちょく絡むし、
金銀水晶は存在自体に絶大なインパクトがある。
152:人気
09/02/06 19:58:40 tR2ErVim0
>>150
そうなの?同人人気は山崎>新パチだと思ってた
153:人気
09/02/06 21:08:20 12Y8PbrY0
>>147
>>151が言うように「出番が少なくて影が薄い」のが大きいと思う。
醍醐や白奈はシナリオ内でちょくちょく出てきて主人公と絡んだけど
渡は初代ではリーグまでまったく出てこなかったし、
GSCでは完全に裏ラスボスのインパクトに食われてしまった。
154:人気
09/02/06 21:56:04 YUYvwENDO
渡るは第二世代のキャラって事もあるんじゃないかな
DPtは現役だしRSEはDSでまだプレイ出来るけど金銀は今から始めるのは難しい
あと容姿にしても白菜や醍醐の方が同人をやる層には受けると思う
155:人気
09/02/07 06:22:53 fggQLxNKO
渡るは出番がほとんど無いからな。
四天王ボスといっても最後はライバルに見せ場奪われるし、ラスボスの前座という印象しかない。
金銀では本編に介入してくるけどやっぱラスボスは前作主人公になっちゃうしどうしても…
人相手に破壊こうせんwwぐらいなネタならちょっとあったけどそれだけだし。
特別では章主人公と対っぽくは描かれてたが、渡るより初代主人公達との関係に重きを置いてたから薄いんだよな。
黄がもうちょっと渡るを気にしてくれればカプ人気なんかは出た気がする。
トレーナーにキャラ付けし始める前の作品だし仕方ない部分だよね
156:人気
09/02/07 23:53:38 mDjZMEtO0
136に便乗する形になりますが生み猫考察お願いします
社のんが叩かれることが多いのは何故でしょうか?
他の登場人物が濃いのに対しキャラがやや薄いので
人気が出にくいのは分かりますが叩かれる理由がよく分かりません
あとアンチがついているキャラは他にもいますが
社のんについているアンチは他とは異質なように感じます
157:人気
09/02/08 15:00:10 Q/6dz9FY0
考察お願いします。
寝雨露の亜矢は何故人気なのでしょう。
結構身勝手な理由で殺人を犯したにも関わらず八子が懐いてたり
寝雨露も一目置いてる?ようなキャラになってるのが不思議です。
女性向けサイトでも亜矢は結構人気みたいなんですが、理由がイマイチよくわかりません。
158:人気
09/02/08 16:03:23 JDqMEyhx0
>>155
ぶっちゃけ比較すること自体どうかと思うくらい描写や主人公との接点に差があるからな。
旅先でしばしば現れて謎めいた助言をしたり手助けしてくれる謎の青年、謎の美女と
リーグまで出てこない人を比較してもそりゃ…って感じ。
GSCで共闘はしたけど、どっちかというと妹の方が目立ってたくらいだし。
159:考察
09/02/08 18:02:38 AFL6puerO
渡るって妹いたっけ?
従姉妹の息吹の事か?
160:人気
09/02/09 02:03:10 B4dbRodJ0
>>156
本スレ見てて納得いった考察は、
「生み猫は残酷な運命に立ち向かうキャラが人気出る、一度人気が出たら根強いファンがついて
以降のepで空気になろうが何だろうが支持し続ける。受動的なキャラは生み猫ユーザーにはウケない。」
というものだった。
この理論で行くと>>136のろーざも一度ネタと言えるほどの覚醒&活躍をしてるから人気が落ちない、
社のんは苛められるにしてもベア戸に与えてもらうにせよ受動的だからイマイチ、というのも分かる。
あと叩かれる理由は、個人的には、幻想(おそらく)パートとはいえ魔女を解き放って惨劇のきっかけを
作ったように見えるんだよなー。魔女に恋の手助けをしてもらっておきながら最後には魔女を否定、と
態度が一貫して見えないのもちょっと。
社のんは別に嫌いでもないんだけどep2の彼女だけは頂けなかった。
161:考察
09/02/09 05:40:06 bcxEAGLF0
考察お願いします
この前何気なく忍玉のサーチでのキャラ登録数を調べていたら
豆腐小僧が一番多く登録されていました。
彼は原作でもアニメでも露出が少ない方だと思いますし、
強い個性といっても豆腐位です。
なぜ彼はそこまで人気が出たのでしょうか?
162:人気
09/02/09 23:51:39 9BTaoXFJ0
>>157
イロモノの多い(というかそれしかいない)ね雨露の犯人キャラの中で、
アヤは唯一「理路整然とした」犯人。
動機も、犯人だとばれた後の描写もとんでもないのが多いあの漫画では
珍しいほどマトモだった。
マトモだからこそ八子が話を聞きに言ったり(普通に会話をさせたり)できるし、
特殊能力があるから、ね雨露が「認める」理由もわかる。
イロモノはコアな人気を誇るけど、イロモノがあまりに多すぎると
普通のキャラのほうが珍しくて新鮮に見えたりするんだよね…
163:人気
09/02/10 00:20:40 SI38saLH0
>>162
考察ありがとうございました。
ものすごく納得しました。イロモノしかいないからこその人気なんですね。
164:人気
09/02/10 09:36:16 /f7OE82B0
けど彩って動機そのものは根雨露的に理不尽だから、その後のプッシュが嫌って人も多いね
考察尾根
簿価炉のめぐりねが叩かれてるのは何故?
簿価炉は見た目しか知らないけど、別にどれもどっこいどっこいにしか見えないので
発売決定時点でボロクソ言われてるのが謎
165:人気
09/02/10 10:40:56 kshu/mKH0
>>164
・絵師の劣化とパッとしないファンタジー色の強い外見での叩き&ネガキャン
・キャラとしての芽衣子のポジとかぶる(年齢・スタイル・歌の使い道など)ボカロ家族ものをしている同人にとって邪魔
・実は開発は未来より早かったからこれが001だ論争で萎えた層
・シリーズ出しすぎ、栗ぷとんの稼ぎ方があこぎだと苛立つ層
・とにかくボカロアンチ、ボカロは一切気に食わない層
自分が目にして目立ったのは家族設定もので、今さらどこにるかを置いていいかわからない
だから出なきゃいいのに!というものかな?
166:考察
09/02/10 10:57:54 +UH9sg3L0
ちょっと古いしマイナー気味だけど、再プレイして疑問に思ったので。
電脳悪魔の天使が(あくまで2ではだけど)人気だったのは何故でしょう。
確かに美人だし、身体的な不遇等の萌える要素はあったものの
行動やその理由はかなり理不尽で自分勝手なものでした。
ヒロインの世羅の不人気や、突き抜けたキャラはかえって人気が出る
等を考えてみてもちょっと不思議です。
167:考察
09/02/10 11:21:50 fF3kK+BT0
あれは空港・太陽でのデレと実は不幸な悪役ポジ補正の気がする
後みんな電波だから多少の電波は気にならないとかだろうか?
自分にはマダムと世羅が電波すぎて天使がかえってまともに見えてたな
168:人気
09/02/10 14:59:18 4W3+p3HGO
>>164
鏡ねズが出たときもネガテキャンはあったし
まあ同じような理由じゃない
劣化だの萌え狙いだのいっても
どう考えてもどれもどっこいどっこいにしか見えないけど
ロングピンク髪ってのがアレなのかもね
169:人気
09/02/10 16:29:03 WeuShdqp0
>>165
・シリーズ出しすぎ、栗ぷとんの稼ぎ方があこぎだと苛立つ層
ええー…ずっと公式にはCV03の枠があった上前商品から一年以上経ってるのに
はつね→かがみねが4ヶ月だった上もうバブルは過ぎてる事を思うと
伸ばせるギリギリまで伸ばした感があったけどな
発売決定時点でぼろ糞言われるのはCV03の注目度が高かったこともあると思う
デザインが出たら速攻イラストSNSでこぞって描かれまくったわけだし
それで期待と違うものが出てきたから叩かれているというのはありそう
ユーザーが作った亜種ボカロは大体ネクタイファッションな事を考えると
衣装の方向性が突然ファンタジーになってるのは受け入れがたいものだったかと
170:考察
09/02/10 16:38:25 xCURdZc+O
>>166
それはD.D.SAGAの事でいいのかな
電脳悪魔シリーズはいくつかあるから、その表記だとFC版の2か、SFC版の真2、
魂墓辺りで分からなくて悩んでしまったw
知り合いが芸流とのカプ萌えしてたのは覚えてるけど、未プレイだから詳細は
分からないな。
171:人気
09/02/10 17:34:49 D65MJjvz0
めぐりねって発売後も叩かれてるか?デザイン発表時は今までの路線と
違いすぎるとか家族設定に邪魔とかで嫌われてるのは見たけど
なんだかんだでPixivでも曲の作り手からも歓迎されてる気がするんだけど・・・
172:人気
09/02/10 17:44:08 VJCLZ3G70
簿夏炉はあんまり詳しくないけど
芽ぐり根はピクシブとか手ブロでの勢いがすごかったよね
173:人気
09/02/10 18:18:28 0Vw2FeMR0
>>171
持ち物戦争?とかもあって、一時期かなり盛り上がっていたから
発売後は、どこに行っても目に入ってウゼーとか
キャラ付けや持ち物の討論にうんざりという層が少なからずいた印象。
174:人気
09/02/10 21:09:07 osbsrUke0
ボカロはぶっちゃけジャンル規模が大きくなったことでファンもアンチも多くなったような気がする。
175:人気
09/02/11 01:30:42 Jra1xYMQ0
359夢想5の月栄について考察お願いします
名のある武将や人気キャラを差し置いてシナリオ有キャラに昇格しましたがそれほど反発が無いのはなぜでしょうか
176:人気
09/02/11 07:50:13 qxJ7Gh2yO
175>>
緑の国陣営の主要武将全員にストーリーついてるのが大きいと思う。
残りの武将を見ると、緑の国として活躍した時期が短い弓爺、軍神の養子、鳳雛先生と活躍が後期寄りの反骨だから。
じゃあ月栄でもいいか、という感じで緑の国ファンからは叩かれにくいんじゃないかと…
これで例えば調火とかにストーリーなかったら全力で叩かれてると思う。
5では女キャラ結構リストラされてるから女性キャラ枠と位置付けされてるのもあるんじゃないかな。
夢想の新作や追加ディスクには大抵一人は女キャラがいる。
ただ、4から米マンセーキャラなので時々キャラ自体叩かれてるのは見かける。
これは青い国の紅一点にも言えるけど、月栄の場合は米や緑の国自体のアンチが多くそちらにアンチ意見が行く印象。
177:考察
09/02/11 17:02:09 uLJfCEFL0
>>166
美人の悪役ってのに結構根強い支持層があるのかと
更に熟女と両性具有というコアな要素もある
叩かれ要素と思える、死んだ恋人への依存やデレ部分も、
彼女の身体の事を理解した上でのかけがいのない人、という
理由があるので受け入れられたのかと。
とはいえ世羅の性格形成の多くは彼女に多くの責任があると思うのだが
天使は「萌える」という理由で人気があり、被害者的な世羅はフルボッコ
という当時の関連スレはちょっと異常に思えたけどね。
178:人気
09/02/11 20:49:13 ujgiWz5dO
考察お願いします。
ロックマソ是楠の汁うぇは、シナリオ序盤に洗脳→退場というかませ犬扱いの割りに同人サイトや本スレでもちょくちょく話題に挙がりますが何故でしょうか?
女主人公の絵ーるに好意を寄せられているという設定は絵ーるファンから叩かれるかもと思いましたがそうでもないようで気になりました。
179:人気
09/02/11 23:50:55 XhbaU/fn0
>>175
359・1059問わず夢想の登場キャラには女性枠が存在して、
知名度や人気とは別に「女だから」という理由でPC化しているキャラが他にも沢山いる
で、SPの女性追加キャラ候補は
新規→ステージやストーリーの大半が被るであろう夫との同時昇格は難しい
商況→赤国は既に旧容器が夢想モード持ち+扇は独自武器のため新モーションを追加できない
となると消去法で月栄しか昇格できそうなキャラが存在しない
実際、月栄昇格が公表される前から「緑国二人目の追加キャラは月栄」というのが大方の予想だった
追加キャラの紅一点であるにもかかわらず扱いが地味(SPの販促グッヅも挑戦だったり)
というのも叩かれ難い原因かなと思う
4で登場した新キャラの中で紅一点だった精彩が、派手な設定てんこ盛りで
人気が出た代わりに叩かれ方も凄かったのとは対照的だ
180:人気
09/02/12 10:36:33 spQgf1MtO
確かに生彩は派手に叩かれていた記憶が
なんであんなに嫌われたんだろう
設定てんこ盛り≒ドリヒロっぽいとかかな?
181:人気
09/02/12 11:47:46 io47bXFN0
生彩についてはこのスレの初期で考察されてなかったっけ?
数多の武将を差し置いてドリっぽいオリキャラが叩かれポイントだったような
182:人気
09/02/12 12:09:25 pqF8ffK3O
本当の旦那(りゅうぜん)とは仕方なく結婚した匂いを漂わせつつ
緑国の美形キャラとフラグらしきものを立ててたのもドリっぽさに拍車をかけたのかも
183:人気
09/02/12 14:51:27 h9NyCDXDO
ドリっぷりもそうだし、最近だと大蛇とその続編で他国の武将達(鈴等)に偉そうに命令するなどの態度の大きさ、謙虚さの無さも叩かれてた気がする。
オリキャラなのに全体的に出番も多めだから、3594なんだから他の空気な奴なんとかしろよ!って意見も出る。
5でもリストラされたのにも関わらず存在を匂わす描写があって、かなり叩かれていたし。
ドリ+キャラづけ+肥の優遇が原因じゃないかと。
184:考察
09/02/12 16:17:47 RcKgLP35O
何度か考察されたし便乗アンチがヒートアップしそうなのでこの辺で。
185:人気
09/02/13 01:25:08 0rBduWL2O
考察お願いします
飛翔黒猫の井武がかなり人気あったみたいですがなぜでしょうか?
井武がひどい目にあうとアンケ下がったという話まで聞きました
186:考察
09/02/13 02:27:31 hsRqZmVO0
考察お願いします。
椅子の船長の兄は出番は少ないのに、
人気投票では上位に食い込んでいたりと人気が高いのは何故でしょうか。
187:人気
09/02/13 04:07:22 1k8JAU590
>>185
・金髪ストレートで黒基調の衣装という可愛い外見
・無口無感情キャラが主人公たちと関わることで人間味を覚えていくというお約束シチュ
(特にきっかけをくれた相棒に対する懐き方が微笑ましい)
・幼女だけど特殊能力持ちで主人公たちの旅に同行できる程度には強い
年少読者から大きなお友達まで幅広く支持されそうなキャッチーなキャラだと思う
188:人気
09/02/13 07:28:43 9jh185Ub0
>>186
これ結構前に考察されてなかった?
189:186
09/02/13 10:24:36 fuQY7FT8O
>>188
すみません。
過去ログ見てきます。
190:人気
09/02/13 20:22:02 L/TpQPUY0
考察お願いします
大不利のマネージャーが今回のノマ展開でここまで叩かれたのは何故でしょう。
描写が足りなかったとか、女の子というより仲間でいて欲しかったとか
そういう主張とかは分からなくもないのですが
「男のためにやってたのかよ このビッチww」
「野球を汚すなよ 恋愛脳」
「結局はスイーツ(笑)ですかww」とかとにかく叩き方が酷すぎて唖然としました。
個人的なイメージで言うと
ビッチ→男相手に誰でも体を許す
恋愛脳→好きな相手の事しか考えられず他の人はどうでもいい
スイーツ(笑)→お洒落や流行ばかりに振り回される
・・みたいなものなのですが
彼女は安倍一筋みたいだし、だからといって他のメンバーたちも疎かにせず
ひたむきに真面目すぎるくらいに自分の仕事をこなしてるのに何でここまで
中傷されるのでしょうか。
スイーツ(笑)みたいな子が、芋ジャージを着て草むしりとか
紫外線を浴びまくって走り回るとかしないと思うのですが。
191:人気
09/02/13 20:26:05 Pb0Jism5O
>>187
同じ外見でも虎ぶるでパンツ見せるようになったら好かれてないしね。
やはり内面は大きいかも。
192:考察
09/02/13 20:26:54 2+979SF6O
>ビッチ・恋愛脳・スイーツ(笑)
こんなのただの叩き文句だから、真面目に考えるだけ無駄無駄
193:人気
09/02/13 20:33:08 NDQNmCY60
>>190
ビッチも恋愛脳もスイーツ(笑)も女キャラ叩く際の
慣用句みたいなものだから、その意味を真面目に考えるのは不毛かと
酷い場合だと、過去に性犯罪に巻き込まれてトラウマを受けたみたいな
本人に何の非もない完全な被害者がビッチと罵られてたりもするから
不利の件に関しては、マネ本人に何か問題があるというより
作中で男女の恋愛が描かれることへのアレルギー反応だと思う
194:考察
09/02/13 20:38:16 cbxBWLhd0
よし誰か>>161を考察してやれ
自分はわからんから安価だけつけとく
195:人気
09/02/14 00:54:41 ndwDqNiEO
>>190
あのマネージャーは同人人気キャラとフラグ立てたのが叩きの原因
アンチがビッチとかなんやかんや理由つけてもこれに尽きる
相手が亜部じゃなければ叩きも違った気がする
196:人気
09/02/14 01:02:10 p6RvJCbe0
須山とか影薄めのキャラが相手なら
おそらく叩かれなかっただろうからな
197:人気
09/02/14 03:11:03 cfnYZEP60
同じ女キャラでもくっ付いた相手によって相当扱われ方が変わると思う。
同人人気のないキャラとくっ付く
→微笑ましいカップルの片割れとして背景にちょこちょこ描かれる位の人気を獲得。
バレンタインネタの前フリに使用されたり他カプの恋のアドバイス役に引っ張り出されたりすることも。
(「私○○君にチョコあげるの。他キャラカプ受け君も他キャラカプ攻め君にあげたら?」とかw)
一部の他キャラ総受けファンがぶち切れることはあるが基本的に叩かれることは無い。
相手が本当に同人人気の無いキャラの場合スルーされることも多い。
同人人気がそれなりのキャラとくっ付く
→ぶち切れて叩きに走る男キャラファン、静かに作品から離れる801者、
厄介払いが出来たとばかりに喜ぶ対抗801カプファン、
「うちは普通にこのカプも好きなだけなのに対抗801カプの厄介払い扱いしないで」
と困惑する両刀ファン、普通に成立を喜ぶノマ好き、
「公式カプなので勝ち組w所詮801カプは……」と公式を振りかざす奴などが入り乱れてカオス。
絶大な同人人気を誇るキャラとくっ付く
→ボコボコ。
下手するとその女キャラの存在自体がなかったものとされる。
こんなイメージ。
198:人気
09/02/14 04:06:18 0hFyT6qP0
>>190
安部・水渓・(多分)三箸という人気キャラたちと一斉に恋愛フラグを立ててしまった事で
嫉妬厨と腐から盛大にバッシングされてるんだろうね。
199:人気
09/02/14 07:39:59 RdZmMZnOO
叩きの一番の原因は確かにそれだろうけど、○○信者が嫉妬している!と纏めてしまうのはテンプレに反しているので、
・同人人気が高い作品での恋愛フラグはアンチ増加フラグと紙一重
・同人でドリ人気、数字攻め人気が高いキャラだとアンチ倍増
・他の作品では片思いする女の子らしい可愛い女の子は恋愛脳(笑)スイーツ(笑)的な傾向になりやすいので、そういうキャラが嫌いな層が早々にテンプレに当てはめている
・恋愛フラグによって暴れるノマ者が鬱陶しい
・主人公以外に惚れる女が鬱陶しい
・恋愛作品以外での恋愛描写そのものが鬱陶しい
思い付く限り上げてみた
200:人気
09/02/14 14:49:20 zmNm0TrU0
考察お願いします
当方の主人公が他の主要キャラ(原作でよく次期になるキャラ)より圧倒的に人気が劣ってるのが理解できません
それに某動画サイトや2ちゃんでも頻繁にバッシングを受けてるのを見かけます
たしかに彼女は万人受けする性格はしてないでしょうけど、あんなに非難を浴びる理由が分かりません
原作でもほぼ毎回出演してるキャラでありながら、なんでこんなに不人気なんでしょうかね?
201:人気
09/02/14 15:10:51 1gAMHpSA0
紅白巫女だよね?普通に人気投票一位だよ?
まあ、誰にでも同じ態度で(良くも悪くも)きっぱり物を言う性格は評価別れるかもね
悲壮店、地礼電じゃ結構酷い事言ってたしそこらへんもあるかな?
自機以外で人気高いキャラって言うと緑巫女や銀髪不死辺りだけど
紅白以上の人気っていうとそこまでではない気がする
個人的だけど、紅白より新聞記者の叩きの方が多い気がする
202:人気
09/02/14 20:16:54 fJPV95maO
考察お願いします。
がゆんだむのラスボスですが、あまり人気がないように感じるのは何故なんでしょう。
作中では美形に描かれ、声優も癌ダム大御所。
部下?も美形揃いで、権力も強さも兼ね備えているハイスペックキャラです。
穏やかそうですが腹黒?みたいな感じで同人的にも美味しいと思います。
やっぱり悪役なのがだめなのでしょうか。
203:人気
09/02/14 21:52:34 0INzWAKB0
>>202
アンチスレの自称腐女子さんが言うには声が駄目らしい
腐女子には声も重要なのよとわざわざ新彗星で主張されてたからにはそうなんだろう
良くも悪くもあむろのイメージが強い
美形かどうかを気にする女性にはこの点がネック
男には人気あると思う
ガノタは戦闘描写重視だから戦ってないうちはあまり目立たないが
どうせMS乗るだろうからそうしたら最強厨が多数わくはず
204:考察
09/02/14 22:17:31 +frvfe1uO
>>200
>>201と同じでまず「人気が無い・叩きが凄い」という前提が疑問だな
一応人気投票は二回連続一位だし、人気は普通にあると思う
ただ長らく人気一位だった同じく自機の黒白魔女と比較すると
・魔法を努力で覚えた魔女と修業サボりまくりでも最強な巫女
・自分から異変に首を突っ込みたがる魔女と基本巻き込まれ型で受け身な巫女
だから、プレイヤーとしては努力型・行動型の魔女の方に好感抱きやすいというのはあると思う(その代わり巫女の方が操作しやすいのでプレイヤーは楽)
205:考察
09/02/14 22:18:20 +frvfe1uO
>>200
>>201と同じでまず「人気が無い・叩きが凄い」という前提が疑問だな
一応人気投票は二回連続一位だし、人気は普通にあると思う
ただ長らく人気一位だった同じく自機の黒白魔女と比較すると
・魔法を努力で覚えた魔女と修業サボりまくりでも最強な巫女
・自分から異変に首を突っ込みたがる魔女と基本巻き込まれ型で受け身な巫女
だから、プレイヤーとしては努力型・行動型の魔女のキャラクター造形の方に好感抱きやすいというのはあると思う
(その代わり巫女の方が操作しやすいのでプレイヤーは楽)
206:204、205
09/02/14 22:19:56 +frvfe1uO
二重投稿失礼しました…
207:人気
09/02/15 01:17:03 AkqBXumJ0
マイナーですが、考察お願いします
栄有伝説6・素裸の奇跡
主人公のSテルなのですが、世主亜×Sテルファン以外からは
結構辛口というか2ちゃんねる内や攻略サイトでのキャラ評価等を見ても
戦闘での性能として使いにくいというものから、未成年のくせに説教がうざい、
男プレイヤーからは2ちゃんねる内ではネタキャラのように扱われているなど
不人気なのかなと感じることが多いのですが、原因として考えられるのは
どういったことなのでしょうか?
世主亜を巡るライバル的な黒ー是ファンや序是ットファンならまだしも、
世主亜ファンからも男女問わず、Sテルを好ましく感じていないような
意見を見かけることがあります。
男主人公派の自分から見ても女であることを除けばSテルは主人公として
王道なタイプに映ったのですが、本筋に恋愛が絡むってだけで女主人公として
アウトなんでしょうか?
208:考察
09/02/15 15:50:28 m41Cu6TiO
考察お願いします。
再生の羅琉と100乱は何故叩かれているのでしょうか。
特に100乱は結構叩かれていましたが、あまり登場しないのに何がそう叩かせるんだろう、と思っています。
悪役らしいっちゃ悪役らしいと思うのですが…
209:不人気
09/02/15 15:51:14 ZiWc9WOQO
08船隊の赤が不人気なのはどうしてでしょうか?
公式の人気投票では金1位、青2位だった上に、
いろんなサイト回っても好意的な意見を聞かない。
考察をお願いします。
210:人気
09/02/15 16:20:00 3MTrbaTe0
>>208
羅流
・一人称俺
・心身ともに強いけど、弱い面もある女キャラ
・希少な戦う女キャラとして期待されたが、それほどではなかった
100乱
・未来編自体や最近の展開に不満がある層から戦犯にされてる
・最強に近い設定だが具体的な力や目的など一切不明なのでイライラする
ぱっと思いついた+よく見聞きする意見はこんな感じ
211:人気
09/02/15 16:58:24 oXAmoM5oO
100欄はなにが凄いか分かんないのにマンセーされてるからだろ
あと長い展開にイライラしてる層が早く戦えと八つ当たりしてる状態
212:人気
09/02/15 19:05:47 nPpX0Zta0
>>200
たしかにレイムの人気のなさは前々から疑問だった
かわいいのになぁ
213:人気
09/02/15 20:13:47 SddHJ64t0
当方の紅白巫女は不人気ではないし人気投票も1位取ったりしてるけど
キャラの立ち方で黒白魔女や他キャラに負けてるって印象
ネタにしにくい・いじりにくいのがそう思わせるのでは?
214:人気
09/02/15 20:33:41 PMHBHROd0
>>208
100乱って10年後の主人公をころしたんじゃなかったっけ?
それで主人公ヲタがキレてたような
今の話長すぎてついていけてないから違ったらごめん
>>211の言うように今の話が長すぎるのも100乱のせいにされてると思う
215:不人気
09/02/15 21:02:14 k9bkVsxL0
>209
08については若干アンチ気味視点で見ていたが、
・青はオカンでメモ魔、黒は警官でネタキャラ、緑はアルバイターゆとり、金はシスコンで自信過剰なのにお化け嫌い
…と、周りはキャラ立ってるのに赤は「赤だから主人公的キャラ」としか言い様がない程に個性なかった。
・その割に、ラスボスの必殺技に対し、囮役に名乗り出ずに別キャラを犠牲にしてしまった。
・人の話をちゃんと訊け突っ走るなと突っ込みたくなる部分がある。
まー何と言うかアンチ視点から言うと赤はキャラ薄いけどDQNだよなーはいはい絆絆(笑)という印象。
繰り返すがアンチ視点だから話半分で訊いて欲しい。
216:考察
09/02/15 21:45:51 TF5BUoF20
>>209
そもそも馬鹿レッド(熱血系・直情型)より
リーダー系(他の面子より一段上の実力)の方が
船体オタウケがいい気がする。特に2chでは。
あとは>>215の言う通り
オカンキャラ(青)ネタキャラ(黒)ゆとりだけど優しい系(緑)強いけどシスコン(金)
と他男キャラが濃かったから、相対的に赤のキャラ設定に目新しさを
感じ難く個性なく感じたのかなと思う。
子供いないので実際はどうか知らないけど
08ジャケット着ている子供は総じて赤だったり、玩具もそんな感じだったから
子供ウケはそれなりというか、例年通りだったんじゃないかな。
217:人気
09/02/16 01:49:56 3My6EE8w0
>>207
エステノレは確かに汎用型な主人公だね。
ざっとエステノレへの不満を見ると否定的な人にとってはそれが駄目なんだと思う。
個人的に成る程と思ったのは
「ヨツュアの相方としても萌え対象としても、主人公でなければ
通用しない設定」というのかなー。
女だから、恋愛するから悪いとかじゃなく主人公ポジションで
無理矢理押し通した部分への違和感を
他キャラのファンは不快に感じてしまったんじゃないかな。
あとこのゲームってそれぞれのキャラに根強いファンが
ついているから、ヨツュア・レソ・大佐ファン辺りはエステノレの方が
正しかったという扱いが嫌だったのではないかと。
おまけに父親が美味しいとこ取りの英雄で武術の才能は天才的。
ちょっと馬鹿でも勘が良いとなると設定だけでお腹いっぱいになっても仕方ない。
元々こういう血筋重視なマンセーを嫌う人が多いシリーズでもあるんで。
ただ評価は割れるけどエステノレが不人気とまでは思わない。
良くも悪くも王道キャラ。
218:人気
09/02/16 17:02:56 6EBQqQjIO
>>213
2では正当派ヒーローヒロインっぽいキャラが叩かれ他キャラファンの声がでかくなるって話では
当方は知らないが
219:人気
09/02/16 18:34:34 qdYtBmN70
考察依頼
お邪魔女どれみシリーズで、4年目が黒歴史と言われ花が叩かれているのは何故でしょうか
新キャラ叩きはよくありますが、それなら唐突に登場した桃子が該当しそうなのに、桃子や3年目の叩きはほとんど見ません
この違いは何なのでしょう
続編の内緒は3年目を基盤としていることも4年目の黒歴史化に関係するのでしょうか
220:人気
09/02/16 20:20:29 Rw8RmPSc0
>>219
桃子は空気だったから叩かれないかわりに人気も無い
花は完全な新キャラである桃子と違って既出キャラだからな
要するにぷり熊の乳が変身して叩かれてるのと同じ理由
髪の色が桃子と被るってのもあるかもしれないけど
221:考察
09/02/16 20:22:30 MQtTSnbXO
>>219
中身赤ん坊とは分かってても最初のほうのあまりにも我が儘な華ちゃんで苛つく人は多かった
桃子も華ちゃん一緒に育ててないのにとか色々言われてたと思うけど
何だかんだでシリーズ物の新作の方が叩かれるというよくあるパターンかと
どっかーんは細田回とかで評判いい回もあるし
222:考察
09/02/17 21:04:32 bO5DzbYy0
マイナーですみませんが、ルミ茄子あーくでの2個らが割りと人気があるのはなぜでしょうか?
戦闘ではおそらく出番はないでしょうし、同じようなポジション、キャラ、性能である
2でのキャ派はあまり人気がないように思えます。
二人の違いは一体何なのでしょうか?
223:人気
09/02/19 20:14:54 dGcMKMj4O
>>221
土管の人気回=魔法が関係ない話
224:考察
09/02/19 21:07:27 1jdbJU/hO
考察依頼です
魂喰の眼帯先生ですが
初期からでなく、途中加入
実力をあまり見せてないものの最強クラスのうちの一人
結婚願望や恋愛願望が強く、漫画版では元彼も登場
美しい・優しいとモブやキャラが思う描写が多々あり
攻としてもキャラとしても人気ある博士との絡みが多く、見ようによってはフラグ立っている
といった、叩かれやすい要素が詰まっていながらも
アンチや批判意見をこれといって見かけず、受け入れられているように見えます
恋愛脳・ビッチ・チートと言われてしまうキャラとそうでないキャラの違いって何でしょうか?
最近一から見始めたうえ、あくまで2ch上で感じた感想なので
前提やキャラ認識から間違えているかもしれませんが、キャラ考察含めよろしくお願いします
225:考察
09/02/19 21:50:29 fpi2hPaW0
>>224
上から
・噂の集団の一人としてやってきた・必然性のある登場だったので違和感を感じ難い
・先生達は基本「強くて当たり前」で、眼帯はまだ出していないのでマンセーも感じ難い
要所要所での動きはインパクトあるものの、意外と出番が少ない
・恋愛したいのに、与えられる仕事にはつい本気になってしまったり
「尽くすあまり重すぎて振られることが多い」というのを自覚している設定なので(ry
・容姿に見蕩れるのはモブだったり元彼だったりと、主要キャラではないので(ry
・元から固定カプ色強い作品なので
博士を攻としているカプ者(摩訶父・摩訶等)から見て
そもそも博士以上にカプっぽい相手(摩訶母・魂等)がいるから
途中参入の眼帯は、さほど痛くないのかもしれない
あと精神的にどこか偏っていたり、奇人変人キャラが多い作品の中で
「真面目で少しとぼけているけど、健全な良い人」というのが嫌味でなく
癒しや箸休め的に感じる人が多いのでは?
226:人気
09/02/19 22:29:28 oESKP+nM0
恋愛脳・・・好きな相手のことしか考えず、周りに迷惑をかけたり話を遅らせるキャラ
ビッチ・・・複数の男の間で揺れ動いててはっきりしない・ヒロインで主人公以外に惚れてるキャラ
チート・・・ポッと出でそれまでの最強キャラを倒したり、それまでの苦労を台無しにしてしまうようなキャラ
暗黒微笑系だと余計に嫌われる
叩かれるキャラはこんなイメージ
227:考察
09/02/19 22:37:04 Kv6SvZgiO
原作者が博士との男女関係を否定しているのも博士カプ者から嫌われない要因として大きいね
恋愛脳については便器に求婚するくらい突き抜けててスイーツってレベルじゃないしw
228:考察
09/02/19 23:49:31 1jdbJU/hO
考察ありがとうございます!
叩かれる要素を微妙に外れているうえ、カプに関しては作者が明言していたんですね
あの世界観内では珍しいまともキャラだからというのも参考になりました
229:人気不人気
09/02/20 14:54:25 aeud7F+G0
考察お願いします
ぷり熊シリーズで、スポーツ系少女の需要が少ないのは何故でしょう
5の赤なんかはアンチも多く、キャラクターショーでもハブられたと聞きます
たった一言だけでアンチが激増するとはとても信じられません
源流である初代の黒ですら人気が無かったようなので、不思議です
230:人気
09/02/20 16:06:54 cKQ0kqOc0
>>229
人気がないのはあくまで女児人気だけで大友人気はむしろある方だったよ
女児にはまず髪が短くて男の子っぽいのが受けなかったんだと思う
とにかくカワイイお嬢様お姫様が女の子には受けるから
231:人気
09/02/20 17:15:29 VGbgE4nY0
>>229
あくまでも「白と比べて」不人気だからね。
初代時代はまだ人気配分がわからないから同程度に生産してて、
白の商品の方が売れたから黒の商品が余った
だからそれ以降白を多めに生産するようになったって話で
別に不人気キャラと言うほどのことでもない。
そうなった理由は>>230の通り。
髪が長くてスカートがふわふわなのがちびっ子にウケた。
232:人気
09/02/20 19:39:46 XijrN6qf0
>>229
スポーツ系というよりは赤の考察になっちゃうけど、
赤は短髪なのに加え癖っ毛なのも幼女や大友には不評だったかな
でも前髪が伸びる変身後は幼女はともかく、大友にはそこそこ好評だったよ
あとツッコミ役でいじられ要素が少ないのも不人気の要因かも
同じくツッコミ役の青程弱みを見せたりもしないのでとにかく扱いにくい
233:人気
09/02/20 21:12:55 cKQ0kqOc0
いや、赤は大友人気は結構あったよ
ツッコミ役の世話焼きで苦労人な所が受けてた
でも同じツッコミでお嬢様だった青の前にちょっと霞んではいたけど
234:人気
09/02/21 00:24:56 0m+lI9ANO
青は「ババァ結婚してくれ!」って人気だったもんね
ネタ要素も含めてよくイジられてた
235:人気
09/02/21 01:12:40 HBmno2N5O
「キュア・キネンシス様」とか呼ばれてたな。
236:考察
09/02/22 10:15:04 1qbQgyBZ0
もしスレチだったら申し訳ございません。BLゲキャラの人気について考察お願いします
恋人友誼の双子兄が人気投票で三位になれたのは何故でしょうか?
彼のEDではトラウマになる人も続出でしたし、スタッフにまで予想外と言われています
同じく洒落にならないトラウマ級のEDがあった差位が七位だったにも関わらず
何故双子兄は三位になれる程人気を集める事が出来たのでしょうか
237:考察
09/02/23 10:08:26 8aVJsIBj0
>>236
そのゲームはプレイしたことが無いけど、
たぶん双子属性の人が味方についたんじゃないかな?
そのトラウマEDってのがどんなものかはわからないけど、
双子弟(妹)絡みで双子兄がトラウマEDになったのなら、
双子属性者にとっては萌えどころにもなり得るよ
238:人気
09/02/24 19:37:37 L42OW44f0
考察お願いします
椅子の敵キャラ、核についてです
人気投票ではしーぴー9で一番、同人的にもそこそこ人気があるみたいです
特に同人では容姿のため人気はいまいちかなと思っていたので意外でした
個人的にも大好きなのですが、ここまで人気が出たのは何故なんでしょう?
239:人気
09/02/24 22:39:48 r+F4SgHc0
>>236
自分もそのゲームは「なんか変態プレイが多い」って事しか知らないけど
同じトラウマEDでもキャラ人気につながるのとつながらないのとあるし
(その繋がるかどうかの差異を考察するのがこのスレなんだけどね…)
240:人気
09/02/24 23:13:43 hDnsHFHl0
考察お願いします
マガジンのはじめのイポで、木反垣が一般の読者にあまり人気がないのは
まあ本スレを見ていてそれなりに理由は推測できるのですが、女子
人気もあまりないのは何故なのでしょうか
本スレでいわれているようなことはあまり女子読者には関係ないような
気がするのですが、人気投票でもずっと出番のない昔の美形キャラを
大幅に下回る二桁の票しか入っていません
それは何故なのでしょうか
241:人気
09/02/25 09:45:33 BMIdqhIP0
>>236
ゲームプレイ済み
初志貫徹キャラは強い。
弱いところを一切見せない、幸せEDもない、己の信念を貫き通した
暗黒微笑キャラだったからじゃないかな。
テーマは変態だし鬼畜っぽいが
メインキャラとの幸せなEDに行くためには、互いに弱い部分を見せたり、心の交流がある。
でも双子兄には一切それはなく、また双子弟のようにエロシーンとかDVシーンへ移行する際の性格のブレもない。
テキストの少ないゲストEDが1個だけな双子兄は、プレイヤーの思考と大きなズレもなく、
トラウマEDも受け入れやすいとおもった。
242:人気
09/02/25 09:55:59 BMIdqhIP0
追記、似たタイプの差位が7位だったのには、トラウマEDつってもこの作者の
他のゲームにもあり得えた経過とEDだったんで、意外性が弱かったって言うのもあると思う。
243:人気
09/02/25 21:28:47 LULEW2iv0
>238
だらだらまとまらない長文
・まず核が出てきた水7は船大工の町で、主人公達は船大工を切望している状況だった。
そこに核や派瓜ー、ルッ地など船大工方面でも
戦闘方面でも確かな腕を持ってる(そして外見や性格も悪くない)船大工がわらわら出てきたので、
この中の誰かが仲間になるに違いない!と読者側の期待は嫌でも高まる。
その内、最悪仲間にはならなくても何らかの良い関係は築けるもんだろうという思い込みが生まれ。
・水7にもぐりこんでた四人の中で、核はその後の展開をまるで予測させない
なじみ方をしていた→主人公達が来る前の日常とかいろいろを妄想できる余地がある。
さらにしーぴー九の中では最年少ということで弄り要素が出来た。
同人的に盛り上がる細かいプロフィールの発表が遅い節のある(コミックスのコーナーで読者に聞かれて初めて設定されたりする)
作品キャラの中で、登場してからは異例といっていい速さで年齢(23歳)が明らかになり、
老成した雰囲気はギャップ萌として受け入れられた。外見は色物だけど狙撃手もいるし狙撃手と思えば内面はだいぶ落ち着いてて
十分脳内補正がかけられる範疇だった。
麦わらの男キャラは結構子どもっぽい面がある奴が多いので、『核が仲間になったら
一味的にもぐっと落ち着いてカプも広がっていいなー』と考えて余計に
受け入れ態勢万全だった人もいたと思う。
現実主義な一面も麦わら男キャラには少ない要素だったし。
そのまま気のいい船大工ととっても○だし、実は諜報部員という影のある一面
を追加しても○、表向きは船大工やりながら陰で暗躍してたんだ……と考えても○、という
構成要素のどれを取っても人気が出やすいキャラ+主人公メンバーに足りなかった
キャラクターで、それらのプラスが外見のマイナスを上回ったんだと思う
244:人気
09/02/25 23:46:04 SAgW4H/80
>>240
板柿は顔可愛いし性格もわんこっぽくて可愛いんだけど
同人では人気出にくいと思う
同人ではちょっと影があったり不器用な所があった方が人気が出るんだけど
板柿は本当に明るくて暗さを殆ど感じない
貧乏って設定も上手くやれば萌え設定だったけどギャグに昇華されてしまった
ライバルとの絡みも妹を挟んで微妙に801萌えしにくい
あと立ち位置が人気出にくいと思った
ちょっと飄々とした明るい後輩キャラが女性人気No1の漫画とか見たことない
245:人気
09/02/26 06:24:59 oX6bdCBm0
>244 ちょっと飄々とした明るい後輩キャラ
これだけ見るとテニスの大鳥みたいだしアニメも同じ声優なんだけど、
慕う先輩が悪かった気がする
年下攻めでウケるテンプレ的に、陰属性のクールだったり不器用だったり
するタイプにくっついてたら普通に人気出たんじゃないかな?
主人公のイポもライバルの今も全般的に絡む相手が陽性の明るいキャラ
ばっかりだから、イタとの絡みがカプ的な萌えというよりも仲間同士の楽しい
やりとりみたいに見えるような気がする
246:人気
09/02/26 21:46:54 t2N9awBx0
考察お願いします
低る図運命2の炉二はどうして人気がないのでしょう?
主人公の親友ポジ、兄貴キャラ、苦労人気質など人気の出る要素はかなり揃っています
ですが同じような要素持ちの害、不良貴族、有利に比べると全然人気がありません
(不良貴族は人気ありますし、猪俣キャラだからというのは関係ないと思います)
なおかつスケベで女好きなのに、やっぱり零酢や鴉に比べると人気がありません
人気の出る要素だけなら凄く揃っているのに何故なんでしょうか?
あと女好きキャラでフラグ立っている女キャラもいるのに、なぜホモキャラ扱いされているのかも気になります。
247:人気
09/02/26 22:00:25 uZUPk8BL0
>>246
・人気がないわけじゃないが、あまりにも骨仮面の人気が高くて埋もれやすい
・主人公受 がそこまで同人的に支持されていないので、相手役として人気があるわけではない
キャラとしては相当好きだが、同人的にはそこまで……という人を良く見かけた
ホモキャラ扱いされるのは、そりゃあ、主人公の傷口をなめてやろうとしたあの遣り取りが、
あまりにも関/俊/彦の演技が上手すぎて生々しかったからだろうw
248:人気
09/02/26 22:04:11 1urgaNap0
外見も低る図ファンに多い年齢低めのライト層には受けが悪そう
249:人気
09/02/27 02:38:12 lONymN2r0
>>246
未プレイだから有利は知らないけど、
害や不良貴族人気の理由を考えると、ダークな面があるからかなと思う。
生い立ちや家庭環境が複雑だったり、敵方(のイケメン)に深い因縁があったり
主人公との友情に障害(害は焔の親に家族を殺され復讐を誓った、不良貴族は前世で留化を殺した)
があって、それでも最終的に主人公を取るという熱い展開があった
あと、女好きではあっても結婚や交際に至ったガチの相手がいない。
炉二は巣短の死を隠していたりとそれなりに重かったけど、萌えを掻き立てなかった。
むしろ前作主人公の死亡という衝撃や、直後の骨仮面の正体暴露に食われまくり。
敵方と個人的な因縁がないのも面白くない。終始葛藤することなく貝留にべったりしていた。
七里ーとのカップリングはED後の年齢差がすごくて、円満解決と言えるのかも怪しいし
ロリコンかよ、と嫌悪感を覚える人もいた。
ガチホモネタも今ではネタにされて愛されてるし、人気はある。
ただ同人的に燃え上がれる要素が少なかったんだろうという印象。
250:人気
09/02/27 06:35:23 7sDPG5CD0
なぜ未プレイなのに語れる・・・?
251:考察
09/02/27 07:55:19 jt2yCB9mO
未プレイなのは有利が出る明星だけだろう
252:人気
09/02/27 12:58:15 3rsQyknnO
吟玉の家具羅について、考察お願いします
初期スレの頃に叩かれキャラとして考察されていましたが
その頃より作品の知名度が上がったにも関わらず、今はあまり叩かれていないのは何故でしょうか?
耐えや起き多はよく非人道的行為・ギャグとシリアスでのキャラ剥離等で非難を受けていますが
家具羅も
・暴力、毒舌、下品、食い意地
・なのにシリアスでの「人を傷つけたくない」スタンスで割と守られ役
という似た面があると思います
どのキャラも痛さでは同じレベルだと感じるし、むしろそこが好きなので
この反応の差がイマイチわかりません
よろしくお願いします
253:人気
09/02/27 13:15:05 0VDx3WK20
暴力や下品さは家具羅に限らずあの漫画は殆んどの女キャラがそうだから
特に叩きには行かない、それが駄目ならあの作品のキャラ全部受け付けないだろうし
やっぱり一番は色気や恋愛ネタが無いことでは?
女は少しでも色気に走ればビッチだの恋愛脳だの叩かれるが
家具は全く無いからな
(無いだろうが二次創作で盛り上がってる、置家具羅な展開になったらフルボッコ
にされるだろうとは思うけど)
やっぱ男に恋愛色持って絡まないサバサバしたヒロインらしからぬ所が
受け入れらてるんじゃないだろうか
254:考察
09/02/27 16:32:25 jgVG8wCAO
>>252
初期の家具羅は確かに
「自分勝手な暴力奮うけど最強だから誰も止められない」
「迷惑レベルの大食い」
とかの叩かれる要素が結構あったけど、話が進むに連れて緩和されていった気がする。
それがお多恵とか置き田が単に
「初期とキャラ変わった」
「シリアスとキャラ違いすぎ」
という認識なのに比べると、家具羅の場合はキャラの変化が「成長した」ようにもとれる。
あと家具羅には所謂作中キャラによるマンセーがほとんど無いのも大きいと思う。
255:考察
09/02/27 20:39:33 eqpY201jO
ドラゴンの如くの眼帯があそこまで人気があるのはどうしてでしょうか?
カマくさいしゃべり方にぼっちゃんガリと
どちらかと言えばイロモノで
もっと人気の出そうなキャラはいそうですが
256:考察
09/02/27 21:07:50 41z0gryC0
私もそれ気になってた
ビジュアルも性格も人選ぶタイプなのに男女問わずえらく人気があるから
初めて本スレ行った時にはびっくりした
よく人気の秘訣として語られる主人公に対する執着もこのゲームじゃ珍しいものではないし、
2ではいい人すぎてちょっと冷めたと言ってる人はいたけど、それでも人気がある
257:考察
09/02/27 22:01:35 nu9NAD940
色物でネタキャラかつ信念がある上で実力もある
って言うのは、人気の出やすい脇キャラの鉄板だと思う
最終幻想の義流ガメッシュとかね
そこにビジュアルは関係ないと思うな
しいて言えばイケメン改変できるレベルの人だし
実写クリソツだったし
(実写の役者だってイケメンとは少し違うが味があっていい顔かと)
258:考察
09/02/28 15:08:38 U3zzW+Uo0
考察お願いします
九ボタン音ゲーのキャラは人気が出るキャラとそうでないキャラの差が激しいと思うのですが、
外見や設定以外に人気を左右する要素とは何でしょうか?
個人的な例だと幽霊紳士がかなりの人気を誇っているのに対し
同時期に出てきた土星人間は幽霊紳士とコンビやカプ人気はありますが
全体からすればマイナーなイメージが強いのが謎です。
259:考察
09/02/28 18:20:37 G81kPjSy0
>>258
曲アーティストは?
同じアーティストの曲のキャラ同士で接点持たせようと考えるから必然的にカプやコンビにしやすい
死神組とかがいい例だよね
後は同シリーズで並べた時に絵になる二人だったり(14の天文少年とバスケ少年とかこの例だと思う)
パーティに来てるという設定上同シリーズのキャラ同士で関係させる人が多いんじゃなかろうか
挙げてる例の幽霊紳士と土星人間は
単純に幽霊紳士がゴスやエログロなど厨好みしやすい設定に結びつけやすいからだと思う
後は譜面が単純すぎてやる機会がなくて空気だったとかだろうか…
よくやる曲ってのはそれだけ印象に残るからキャラもいじりやすい気がする
260:考察
09/02/28 18:40:23 91WCscDp0
>>258
土星に関わらずインスト曲は歌詞がない分イメージを広げにくいのかもね
歌の内容をキャラクターの言葉として受け取ってる部分はあると思うよ
キャラクター自体皆パーティーに参加するアーティストって設定だから
杉くんや早苗ちゃんみたいに実在アーティストとほぼシンクロしてるケースはもちろん
妖怪バンドが自分で作ったニューリリースを引っ提げて登場!みたいな認識は二次でも普通に見る
例えば恋愛感についての歌詞なら、それがそのまま曲担当キャラの考え方みたいに扱われたりとか
261:考察
09/03/02 19:46:26 GOWZaPcv0
マイナーですが、考察お願いします
驚愕男のパン毛楽シー編主人公の須佐の卸が不人気なのはどうしてでしょうか?
パン毛楽シー関係のサイトを回っても扱っている方が少ない気がします
外見は少年らしく他のネ甲帝の子孫達や体操ヘッドには見た目では負けていないと
思うのですが、その割には不人気なのが謎です
祝驚愕男で登場した七印王のリーダーらしい天児須佐の方は顔が似ているのに人気が
高いので須佐の卸を扱う方が少ないのがよくわかりません…
262:考察
09/03/03 18:53:12 91W3FMTQ0
蜩のナースがあまり叩かれず、07や師恩が叩かれているのはなぜですか
ナースは、事情があるとはいえ(ワクチンを打っていたのならおそらく)完全に正常な状態にありながら
綿目など少数の例外を除いてほぼすべての世界で二千人もの一般人を大量虐殺しています。
ですがその割に叩かれているのを見かけません。
一方、07や師恩は、蜩キャラでこの二人のみアンチスレが稼働中ということから考えてかなり叩かれているようです(特に師恩)
しかし彼女らも虐殺を行っているとはいえ、殺害した人数も殺害を行った世界もナースより少ないです。
また彼女らにもナースと同じように事情があり、しかも殺戮を行ったのは病気のせいということになっています。
にもかかわらず、叩きが07や師恩>>>>>>ナースなのはなぜでしょうか
263:考察
09/03/03 19:31:12 fmVA8bGE0
>>261
パン毛編の主人公、と言われているが、登場は31弾(パン毛編は25弾から)と遅い事、何より
その弾で、驚愕男自体が打ち切りになったのが大きいと思う。
31弾完全版は十年もたった後に出たから、昔の展開をあやふやにしか覚えていない人も多い。
その完全版も、新驚愕男の決着編と同時進行かつ、アニメ版で珍しくハッピーエンドだった
新驚愕男の主人公がかなりショッキングな最期を遂げる展開だったから、どうしても須佐の卸の
印象が薄れてしまっている。
超驚愕男では、27弾登場の派村美=茂流が体操統一した、という設定が一般的だし(漫画版の影響)、
正直須佐の卸について「超驚愕男の飛鳥の先祖(だっけ?)」位しかそもそも知らず、どう扱って
いいのか解らない人が多いんじゃないだろうか。
264:考察
09/03/04 00:05:18 dUkULCJU0
>>262
ナースは非道なことをしたといっても37564編まではわからず、
奉り林編で詳細が明らかになっても、辛い過去等とセットなので補正が入る
あとほとんどブレがないから悪役としては逆にいいと思う人もいるかと
逆に07や師恩は尾に隠し、眼証、積み亡ぼしだけでは病気のことがわからず、
虐殺を行ったのが当人の気質から来るものと勘違いされやすいのだと思う
ナースと違って仲間殺しというのも大きい
あと07と師恩は作品の構造とメディアミックス化の影響を受けているように思える
個々人の読解力にも拠るんだろうけど、蜩はゲーム以外の媒体にしか触れてなかったり、
○○編の一部しか見ていなかったりすると
07や師恩がなぜあんな凶行を犯すにいたったのかが解りにくいと思う
265:人気
09/03/04 04:42:23 OKgHxdT40
>>262
悪役が悪くても文句を言う人は少ない。
特に、色っぽい大人の女悪役には一定の需要がある。
ナース叩きも皆無ではないが、彼女の叩かれ要素は悪役であることでなく、
「実は可哀想な過去が」という設定が後から明らかになった点。
それもナース本人への叩きというより、
「同情を買うような設定を付ければキャラの評価が上がると思ってるのか」という
作者への批判が多いように思える。
悪役として魅力があるキャラには、
「実は可哀想」とか抜きの憎まれ役に徹してほしいと思う人も多いので。
一方、07や紫苑は作中でヒロインとして扱われ、
彼女達または彼女達を助けようとする主人公に感情移入させる話の作りになっている。
だからこそ、読み進める内に感情移入できない面を知ってしまった人に幻滅されやすい。
最初の方で気に入ったキャラ像と後で明らかになる実像が大きく違って、
極端な言い方をすれば「裏切られた」という気分になる人もいると思う。
殺戮は病気のせいでも、外面と隠してる内面のギャップ自体が激しいからね。
とまあ長々書いたけど、
「悪役が気に入らないより、ヒロインが気に入らない方が読んでてフラストレーションが溜まる」
の一言に尽きるような気がする。
266:人気
09/03/04 12:03:52 CjEjuRmb0
庭球の@部について考察お願いします
いわゆる天才&美形キャラであり、一定の人気が出るのは理解できます
しかし女性と無理やりデートしようとするなど、小物悪役のような面も見られますし
レギュラーをはじめ、他校にも曲者や天才&美形は数多くいます
その中で、彼があそこまで圧倒的な人気を誇った理由がよく分かりません
267:人気
09/03/04 13:01:04 CjEjuRmb0
追加
別にアンチ的に、「@部に人気あるのがおかしい」というつもりはありません
ただ純粋に不思議なので、彼のどういう部分が受けたのか、ファンの人たちはどういう所が好きなのか
などを教えていただけると嬉しいです
268:考察
09/03/04 17:42:23 GhZds1nQ0
@部は最初はそれ程人気なかったと思う
最初は四肢度や紙尾の棒的な意味合いの人気しかなかった気がする
爆発したのは確か手柄戦の冒頭のワンマンショーからじゃないか?
あれはインパクトがあり過ぎた
あとは@部手柄戦が今でもベストバウトと評価が高い所為もあるかも知れない
それと癖の強い喋り方をする中の人の効果も大きい
@部は作者とアニメのスタッフとファンが弄り倒してああなった気がする
269:人気
09/03/06 00:59:49 EzMGtQ12O
>>267
女性と無理やりデートしようする小物悪役って、作者がイメージ戦略でわざとそう書いたってキャラブックにあったからね~
その後に手塚戦だから、確かに、不良が雨の中犬を拾って実は良い人みたいに見えるよね
それに、初期に出た美形と後で出た美形じゃ、やっぱり人気に差が出ると思う
あの金持ちっぷりだとか俺様な性格も、突き抜け過ぎてギャグの域だから、ライトな層にも読み込んでる層にも受けが良いというか
270:人気
09/03/07 02:07:52 YDaw5qRc0
庭球便乗。
評定の押し足りは、志士度のようなドラマチックなエピソードがあるわけでもなく、
天才と言われてはいるものの、実際の試合ではそれほど派手な活躍をしたわけでもなく、
外見は整ってはいるものの、美形の多い庭球では、どちらかといえば地味な方だと思うのですが、
レギュラーメンバーと張り合えるほど人気があるのはなぜでしょう。
271:人気
09/03/07 04:14:59 L/bb2rdv0
考察お願いします
東邦の主人公である紅白が不人気なのはなぜでしょうか
2ちゃんの東邦関連のスレでもよく叩かれてるのを目にします
逆に紅白以外の主要キャラはみんなから好かれてる印象です
なぜ紅白だけこんなにアンチが多いのでしょうか
272:人気
09/03/07 05:00:10 edI8dk//0
>>270
眼鏡・冷静・常識人・関西弁という要素がツボの人が多いんじゃないだろうか
あと評定で一番人気の痕部の相手としても絵になるからだと思う
それとアニメの声優の力かな。声がエロいし、キャラソンもいっぱい出したし
定休はアニメの力もかなりかかってると思う
>>271
前も出てた気がするけど
人気投票一位だから、そんなことはない
ファン分母がでかい分アンチが多いように見えるだけだと思う
強いて言うなら努力しなくても最強・誰にでも同じ態度(=酷い事も平気で言う)な点かな?
273:人気
09/03/07 07:17:13 Z/ugeUc90
>>271
>>200->>218あたり
274:人気
09/03/07 15:51:19 V4LZiPEP0
登場人物、というと少し変かもしれませんが・・・
いわゆるあや並み系というのが、今でも人気なのは一体なぜでしょうか?
もうそろそろ飽きられていると思ったのですが
275:人気
09/03/07 16:18:40 5dq7vwpm0
>>274
ツンデレ、クール、聖女、お姉様といったひとつの「ジャンル」になってしまったから<綾波系
276:考察
09/03/08 00:19:14 AeyudHzwO
考察お願いします。
ゆんだむの録音弟の叩きが激しいのは何故でしょうか。
まともな単体の萌えスレはなく、アンチスレや愚痴スレばかりが目につきます。
確かに肩論とソレ☆とどっちつかずだったり、20話で主人公を殴ったり情けないところはあります。
ですが一期でかなり人気だった録音と顔と声も一緒なので、一定の人気はあると思っていたのですが…。
また、子供っぽく軟派(?)なところも兄との違いを強調するためのもので
そういう性格が好きな人達には受けるんじゃないかなぁと勝手に予測していたので意外でした。
277:人気
09/03/08 00:30:04 jRFlYx4k0
子供っぽい・情けないキャラなら、もういっぱいいるからなあ・・・
軟派キャラはいざという時にかっこよくなるジンクス?的なのもあるがそれも見受けられないし
戦場に恋愛を持ち込むキャラはあまり好かれない。
一期録音が頼れる兄貴的存在で、同じ顔と声なだけに比べてしまうんじゃないか
録音が好きだった人にとって弟は劣化コピーみたいなもんで余計「録音帰って来てくれー」ってなるんだろう
顔と声だけじゃあ、人気は出ない。
278:人気
09/03/08 01:56:13 BU8AhWp50
277の理由に加えてただでさえ作品に途中から登場するキャラも好かれにくいね。
しかも代わり(という訳ではないが)に退場した兄が人気だった反動で余計に…
恋愛を持ち込むにしても、他のキャラは子供の頃酷い環境の中唯一の支えになった相手とか
元々普通の民間人で戦いとは無縁に生きてた頃の彼女相手ならまだしも
ぽっと知り合った仲間、怪しい点に気づいても見ぬフリをして恋愛恋愛という軽さが。
279:人気
09/03/08 02:45:41 U1sSzIPI0
途中って言うけど一応一期の9話で登場してなかったっけ
それからずっと録音一号との関係や役割を妄想されまくってたから
録音に興味を持つ人間には存在感のあるキャラだったよ
一期の最後で弟と分かり、一号の死亡確定とともに二期録音確定
さて一号の遺志を継いでどういう動きをするのか?と大きな期待が掛かっていたのに
一号の信念は速攻否定され、かといって自分の信念に則った活躍もしない
他にもポジション的に欠かせないと予想された展開や因縁を何一つ消化しないまま
ぽっと出の追加キャラとの恋愛を軸としてキャラ付けしちゃったから
思いっきり期待はずれとなり、何なんだコイツと反発が起きたのだと思う
その恋愛展開が良いならともかく描写不足で視聴者置いてけぼりな上
作中の他カップル二組と設定が被っているのでますます必要性に疑問が出る
愚痴スレを読んでた限りはそんな印象を受けた
色んな要素があるのに全くスルーするのでストレス溜まる、って感じ
280:人気
09/03/08 13:17:38 gIGjgvDBO
考察依頼です
携帯獣白金のバトフロで工場長が一番人気なのは何故でしょうか?
結構癖のあるデザインですし
工場自体最難関で中々戦う事も出来ないと思うんですが
戦いやすい他のブレーンより人気で不思議です
281:人気
09/03/08 14:38:21 e3VaPOoQ0
>>280
それってネタ人気でなくて?
普通の人気だったらライバル父とか執事の方が上だと思ってた
とりあえずその最難関であるという事実、フロンティアクオリティの権現のような戦い、
「ワーオ!」などがウケてた印象がある
あとはブレーンやジムリには珍しい少年トレーナーだってことか
282:人気
09/03/08 18:23:17 BKGfkzPg0
>>280
自分の見た感じではフロンティアの中でも工場そのものが一番人気で
しかもポケを借りるという性質上「あるあるネタ」が他の施設よりしやすいから
とにかくフロンティアについて語るには工場、そんでもって「工場長TUEEEEE」
ってなりやすいから人気があるんだと思ってた
ネジ鬼の奇天烈なキャラも「TUEEE」とか「UZEEE」とか「ワーオ\(^0^)/」
って感じで言われやすいというか、あるあるネタの中でオチにしやすいような
後腐れなくいじれるキャラをしてるから人気なんだと思う
これがもし他キャラが工場にいたらここまでガンガンネタにされてないかもしれないし
ネジ鬼も他の施設にいたらここまでネタにされてないだろうしネジ鬼は工場長として良キャラだなと思ってた
283:人気
09/03/08 21:01:34 T/llVXt70
>>280
同人での人気についてなら、新キャラでは唯一の女の影がない若い男だからだろうw
若い男でも執事はお嬢様とセットだし、執事とか眼鏡とかの属性は好き嫌いが分かれる。
ネタとしての人気なら>>281-282に同感。
あと、工場は最難関とは言っても銀まで(=螺子木に会うまで)ならそう難しくないし、
バトフ口仕様の強い携帯獣を自分で育てなくても気軽に挑戦できるから
「廃人レベルにステータスを粘って育成する暇はないけど知識はある」
という大人プレイヤーにはかなり敷居が低いと思う。
284:人気
09/03/09 18:04:45 BV2YwBVuO
考察お願いします
飛翔妖怪孫漫画の取り巻きはモブ的なキャラにも関わらず人気なのはなぜでしょう(2ch内限定?)
285:考察
09/03/12 17:03:32 k+dziYA70
考察お願いします。
流路件の馨アンチが未だに凄まじいのはなんで?
連載終了からもう何年も経つのに・・
286:人気
09/03/12 17:25:08 G5GPxZL20
>>285
完全版でたからじゃね
あとは粘着してるのがいる
287:人気
09/03/12 19:40:47 rRk8TCY2O
>>280 上でも出てるけど、工場はバトフロ最難関施設。
そこのボスが、主人公たちとあまり年齢変わらなさそうな少年ていうのは、インパクトが強い。
しかも工場長は、自作の分析マシンとか頭脳派キャラだから、天才少年ってイメージが強い。
だからこそ奇抜な見た目も、只者じゃない感をうまく醸し出してはまってると思う。
くわえて、頭よさそうなキャラなのに変な口癖とゆるい喋り方、
理詰めの戦闘をしそうなのに、言葉の端々から工場の携帯獣への愛情が感じられたり、
第一印象のイメージに、ギャップがプラスアルファ効果出してるんだと思う。
288:人気
09/03/12 22:16:58 hpS/awD10
考察お願いします
新鮮ぷり熊の黄色い子の大きなお友達人気が異様に高い模様なのは何故でしょうか?
桃色の子はもともとオタ人気は出にくいタイプですし敵の子は属性的にも
ビジュアル的にもオタ受けが良いのはわかります。
黄色の子はこれといったはっきりした属性がないように感じるのですがやたら
支持を受けてるので不思議に感じます。また前評判は割と高かった青い子人気が
若干伸びなやんでいる気がします。彼氏持ちといっても実際は弟ですし中の人的には
メインの中で一番大友層になじみのある感じがするのですが・・・・
289:人気
09/03/12 22:22:42 hzqQjYWaO
>>288
黄色の中の人が去年ボンボン言ってたから特撮層の人気を得たとか?
290:人気
09/03/12 22:25:58 jF0eQMNF0
黄色の子は3人娘のなかで一番見た目がロリっぽくて可愛いからなあ
291:考察
09/03/12 23:01:14 yK+MqRp90
>>288
5を二年やって固まった色別キャラ像を新鮮で変えてしまったのが響いたイメージ
5の黄は社交性・アイドル性・後輩ポジション、
青は清楚さ・ツッコミ・先輩ポジションだったけど新鮮はこれが全く逆になってる
新鮮黄は放送前はビッチっぽいだの、非処女っぽいだの色々言われてただけに
控えめなところが逆にプラスになったと思う
そして新鮮青は清楚さを期待していた層が離れていった
あと、青の伸び悩みはネタで済んでいた「ババア」キャラが、
新鮮ではネタにならなくなったのが大きいかな
パックとか朝のジョギングとか中学生にしてはうーん…と思うような行動だし
こういう方面の努力は生々しい
292:人気
09/03/13 00:48:52 DEtDhqOuO
>>284
ヒロイン3人がちょっと癖がある分、千羽鶴の回で
普通に優しさが表現されてる&黒とのフラグで関係性も面白そうな
取り井さんに人気が出た
巻きさんの方は取り井一番!みたいな部分がうけた
2人合わさることで相乗効果でさらに人気って感じかね?
2ch外で見たことないから2ch内だけの人気かは知らないけど
濡らりのスレは雪♀を始めとして女キャラ人気が高いから
そういう空気に乗っての取り巻き人気というのはあるかもね
293:人気
09/03/13 00:57:12 +AY9Rc290
考察お願いします。当方の小石の人気が今一つなのはなぜでしょうか。
妹キャラ、他人から嫌われるのを恐れて心を閉ざした、無邪気な反面過激な発言が
見受けられる、と萌える部分は結構ありそうですが、他のEXボスと比べると
どうもあまり高くないような気がします。
製品版では一番新しいシリーズだからかと思いましたが、人気投票の結果を見ると
姉との票差がかなりあってそうでもないのかなと…
294:人気
09/03/13 01:57:22 jOZddPrjO
セイント☆矢の黄金セイントについて考察お願いします
最近アニメを見て興味を持ち、サーチ巡りをしてたのですが
黄金がメインチームである青銅の三倍もサイト数があることに驚きました
両方ともイケメン揃いなのに、こんなに差が出てる事に驚いてます
295:人気
09/03/13 05:54:18 qdZBt0YB0
>>294
弱いとされる立場の者達が強いとされる存在を追い越し成長してく、少年漫画の王道ストーリーであることから
男女問わず堂々とした強さを誇る黄金衆に惹かれるのもあるかと。
黄金は12人もイケメンがいるしその中でCPしたりも実に多種多様。
あとは黄金は最後に若くして(若くないのもいるけど)全員が死んでしまうし
格好良さと短命な儚さに食いつくひと多いとか。
青銅みたく私服姿があったり、日常生活が計り知れるような描写が一切ないことから
同人での妄想が黄金12人は膨らみやすいのがあるかも。
あとは青銅の少年萌え派か黄金の青年萌え派にわかれてるんじゃないのかな
296:人気
09/03/13 06:34:58 1bSttxdi0
>>294
どのジャンルでも
・主人公よりちょっと年上
・先輩(獅子や羊)
・先生(水瓶)
・はじめは敵だったが戦いを経て認め合う(牛、蠍)
ポジのキャラは人気が出やすいと思う。
そして295も言っているけど戦闘以外での描写がないことから妄想しやすい。
白鳥なんかは6~7歳頃にで母と死別、日本に1年いてから修行して…と作中で説明があるけど
黄金だと修行する前の子供時代から妄想できる。
龍のように彼女(未満)がでてきてもいないから仲間同士だろうとオリキャラ修行仲間だろうと
オリキャラ女戦士だろうと恋愛妄想も自由。
でも黄金って椅子の炎兄と同じくらい「どうして人気なんですか?」の質問多いねw
↑のこと何回書いたんだろう
297:人気
09/03/13 07:36:32 vm2QUd3v0
すごく個人的に勝手に抱いているイメージだが
青銅に萌えてた人たちは後続のトルー○ーとかに流れて行ったが
黄金に萌えてた人たちは他のアニメに似たようなキャラがなかなかいなくて、流れて行きようがなかった
結果、黄金のがたくさん残った……ソースはない、あくまで個人的な考えね
298:考察
09/03/13 13:44:04 yVizNmp+O
>>293
鈴のように外見に分かりやすい萌え属性が無いから実際にゲームで会話しないと「心を閉ざしてる」「無邪気だが過激」という魅力が分かりづらい
なのに難易度が高い地例伝のEXキャラだから実際ゲームでお目にかかれた人が多くない
あとは姉の「小五ロリ」とか橋姫の「ねたましい」核融合の「うにゅほ」みたいにいじり要素があればゲームで会えなくても親しみが湧くがそれも無い
更に言うとEXキャラ・妹・他人との接触が少ない・無邪気で過激・姉より強いという属性には既に超有名な先客がいるのもネック
姉との比較に関しては、むしろ姉の人気が他の地例伝キャラより頭一つ抜けてるだけという気もする
299:人気
09/03/13 14:36:34 fYGfZzjPO
>>294
今の黄金人気は再燃したきっかけが黄金主役の冥王12宮編OVAだったからでは?
再燃時のメイン層は20代、リアルタイムではまだ同人を知らずに純粋に見ていた世代だから、
既に青銅は年下になってしまい萌えにくいのかもしれない
300:人気
09/03/13 15:05:20 crFD1pY0O
>>293
ぶっちゃけ、悪魔妹と若干キャラかぶってるのが大きいんじゃないかと…
同一世界で似たタイプのキャラがいた場合、後発キャラが先発キャラを抜くのは難しい。
しかもシリーズ内でも屈指の優遇をされている姉に比べて冷遇気味な悪魔妹はかなりの同情票も集めている。
そっちにかなり持って行かれたんじゃないだろうか。
301:人気
09/03/13 16:28:46 X58TMvE1O
キャラが多い作品だと、人気がそれほどではないキャラより人気のあるキャラを数えた方が早くなる
人気の出るキャラの条件が音楽が良い×デザインが良いだとすると
前者はどちらかが欠けてるのかもしれない
302:考察
09/03/13 17:07:11 lvV9uVyVO
小石の外見は可愛いけど落ち着いてて無難な感じもあるしね
やっぱり悪魔妹のインパクトが強いせいかと
303:人気
09/03/13 20:10:28 +TYUhNDFO
>>299に補足。
元ジャンル者だけど10年くらい前にオンリーイベントがあったときは大きく島ふたつに別れて青銅島、黄金島という感じだった。
青銅は主人公受け(龍×天馬)、鳳凰鎖、白鳥鎖、鳳凰白鳥、ノマもたぶんあったとまんべんなくって感じで、
黄金島はほとんどが蠍水瓶だった。
当時活動していたサークルは自分も含めてリアル時に厨房工房でもだんだんと結婚して子供できたり、仕事が忙しくなったりで辞めた人も多い。
それが黄金中心のOVAがきっかけで新規参入してきた人が増え「リアル時は(青銅キャラ)好きだったけど最近(黄金キャラ)に萌えた」と黄金系サークル・サイトが増え、取り扱いキャラクターやカプも多様になった。
メーカーも黄金中心に再構成したDVDを販売したり、賛否両論あるけど黄金の少年時代の番外編が原作者じゃない人が連載をはじめた。
OVAを見てハマった人には燃料投下される黄金の方が関心持たれると思う。
304:人気
09/03/13 21:45:50 l164YgVf0
千石場皿の彫塑壁について考察お願いします
公式サイト人気投票4位を取ってるのを見て驚きました
格好いいキャラだとは思うのですが
他キャラに比べて無名武将
人気上位キャラの中で圧倒的に使いづらい性能
眼帯や部下思いなど軽く正宗とキャラがかぶっている
等々マイナスも多い中ここまで人気が出た理由は何でしょう?
あと2の主役でもある刑事が8位なのも驚きました
ここまで人気が出なかった理由は何でしょうか?
305:考察
09/03/13 22:12:37 Du5dplNo0
>他キャラに比べて無名武将
?
306:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
09/03/13 22:25:32 HddD7kAj0
>>304
海賊に関しては2のときは人気投票で3位だった
アニキ系で被ると言っても正宗は暴走族の頭みたいなヤンチャ系
海賊は部下から兄貴コールされるような懐が深い感じでキャラが被ってるとはあんまり思わない
それに「田舎者という田舎者」「国を傾けて兵器造り」などネタ人気も出るし
トンデモ戦国ゲームの場皿でいい具合にキャラが立ってる
プレイヤーも「兄貴ー!」という感じで好きになれるキャラかな
史実も場皿だとあってないようなもの
同人的にも瀬戸内二人の組み合わせが場皿2で人気出たし
性能と言ってもそんなに難易度の高いゲームじゃないからクリアするには十分だし、
固有技も槍サーフィンとか釣りとかで使ってて楽しいキャラだと思ったよ
刑事に関してはなんというか、無難すぎるというか
レッツパーリィや超熱血の二人に比べてインパクトがないというか
「好きだけと人気投票なら他に入れる」的な好かれ方が多いんじゃないかな
307:人気
09/03/13 22:26:08 HddD7kAj0
名前欄ごめん
308:人気
09/03/14 09:34:57 fL/9h6R3O
海賊は場皿の中でも割と有名な武将だぞ?
日本史の教科書に載ってるから
まぁ有名な創作がないからか
309:人気
09/03/14 14:03:02 /ganM6TC0
他のキャラのことも考えれば普通に若くてかっこいい彫塑壁が3,4位くらいにいても不思議じゃない
刑事は場皿にしては常識人でキャラが薄いから印象が嫌いじゃない、好きだけどってレベルにに留まっちゃってる
310:人気不人気
09/03/14 16:20:45 9hq0YucJ0
>>308
有名な創作も少ないし、演じた役者もほとんどいないから
他武将に比べると既存のイメージ云々で反発が
少ないってのもありそうだな。
311:人気
09/03/15 02:16:45 Mra/CcMx0
刑事は悪い意味でギャップが激しいのも悪いと思う。
空気ってキャラのネタじゃなくて、ポジションを揶揄してるだけだし、
キャラ自体はネタ性がない。仲間もネタもカッコよさもない。
音楽もカッコいい系が多い中で、明るい陽気な感じで受けにくい。
スマートなイケメンが多い中で、イケメンには違いないけどゴツイ。
この時点で結構敬遠されるし、ゴツイなら渋かったりカッコよければいいけど
子供っぽくて可愛いというか、顔もCG基準なら童顔ぽい。
声も少年声でゴツイ見た目と合わない。
場皿は主従やライバルが多くて実際受けがいいのに、刑事には主従はないし、
ライバルといっても、ちょっと特殊だし、相手はさらにゴツイしで
同人的に(女性受け的に?)難しいし、そっちはすでに主従が出来上がってるし
魔枝家も、夫婦はいい味してるけど、人気があるとは言えないし、
技の名前もネタ性が強いし、プレイヤーは技はネタよりカッコいい方が好むし
戦嫌いで天下統一メインの場皿じゃ盛り上がりに欠ける立ち位置だし、
しかも始めに盾と雪村って主人公がいるのに、方向性違いすぎて
刑事が単独主人公にでもならない限り、どうしたって脇っぽくなる。
正直、人気出る要素がもともと少ないと思う。
歴史はあんまり知らないけど、かなり史実?と違う
人間関係になっているらしいのもネックだと思う。
髪型とデカイ刀と小猿くらいしか、人気要素として思い浮かばない。
性能は使いやすいし技も面白いし申し分ないけど、
使わない人は始めから使わなさそう。
余談だけど個人的には、ゴツイのに可愛い顔や声や振る舞いや
戦嫌いとか主従がいないとか全部萌えです。
けど、人気は望めないなぁと思う。
312:人気
09/03/15 09:41:36 pbkcMJgA0
考察お願いします。
流呂件の友恵が人気が異常にあるみたいだけどはなんでだろう?
関連スレを見ると、友恵を持ち上げる話題ばっかり・・。
313:人気
09/03/15 11:57:23 mOPeIQ3r0
2ちゃんのスレで人気不人気を語るのはどうかと
一人二人が自演で回してたりもするし
314:人気
09/03/15 14:03:04 XjN5Mcyb0
>>304
刑事は、ネタというかアクが強いキャラたちばかりの中で
戦国時代にそぐわない信念だからか、クリアしても達成感が薄いし
他のキャラに比べて、矛盾が鼻につくのもあるのでは。
家は関係ないといいながら、刀を持って各地で暴れ
結果として叔父夫婦に尻拭いをさせている。
うろ覚えだが、嫌いキャラスレで
家に囚われたくないなら名字を名乗るな刀も持つな
帯刀している以上は武家の一員だろ、という意見もあった。
あと個人的には、2のエンディングがとどめだったな。
豊富の財宝を京の町でばら撒いてたが、
お前、それは豊富に搾取された農民に返してやれよ、と
どん引きした。
五木という搾取される側のストーリーもあるから
あれは余計にマズかったと思う。
315:人気
09/03/15 16:03:18 XZxD7Pw8O
とにかく○ボタンを連打しまくれば俺最強wwwwww気分を味わえる赤青主人公と比べると、黄はコンボが途切れて使いづらい
かと言って難易度が高い訳でもないので、使いこなしても特に達成感はない
性能もキャラも万人に受けようとして中途半端な感じ
嫌われるキャラでもないけど
316:人気
09/03/15 17:29:38 5NoFSHhd0
>>304
刑事については絶望を乗り越えた上でのひょうひょうとしたキャラ
誰も彼もが命を削りあっている時代に恋とか楽しむ事を大事だと思っているという設定はいいんだけど
見せた方がよくなかったなあとは思う
英雄外伝とか完全に秀i吉にくわれていたしね
時代に翻弄されたり、命の削りあいをして自分の信念を貫いているキャラの方がどうしても目を引くし
そういうキャラとの対比で最初おから脇キャラでおいておいたら印象が変ったかも
2の裏主役みたいな感じで完全に秀i吉と対にして光と影みたいにしたらもうちょっとキャラが立ったかかも
317:人気
09/03/15 20:00:59 1ikE36xQO
>>316
「コンセプトはいいが見せ方に失敗してる」同意。
超然とした自由人の方向性と熱血な部分がうまく噛み合ってなくてちょっと中途半端な印象になってる。
あと、リアルの「事あるごとに彼女を作れ彼女はいいぞとしつこい上司」
を連想させてうざい、という意見も結構目にした。
もっと飄々とした部分を全面的に押し出した方が良かったのかもな。
318:人気
09/03/15 22:54:06 mgDBOrHLO
仮面4の花/村が人気なのは何故でしょうか。確かにイケメンだし声も特徴的だけど、こんだけ人気なら理由はそれだけじゃないのかな
319:人気
09/03/15 23:22:16 D21xKHf70
個人的には仮面4は足/立が妙に人気あるのが気になる。アンチもいるけど熱狂的なファンも沢山いるんだよね
320:人気
09/03/15 23:37:29 //eIV4rE0
>>318
・何気に周りへの気遣いがすごい(クマを養ったり)
・主人公への暑苦しい程の友情と絶対の信頼
・戦闘要員としてもバランスが良く優秀
・イケメンなのにモテないw恋愛に絡まない(アンチが付きにくい)
>>319
・ヘタレ→鬼畜への豹変は好きな人が多い
・世界に対しての失望や絶望(そういう弱さに何となく共感出来てしまう)
・肝心な所で自白してしまったり、最後まで堂島の事は悪く言わなかったり、やっぱり人間臭い
・キャベツ
321:人気
09/03/15 23:59:30 WujWfWxlO
>>312
流浪剣の関連スレはヒロイン論争で荒れてる印象しかないからなぁ。
一方のヒロインを貶す為にもう一方のヒロインを過剰に持ち上げてるのかもしれない。
そういうのを抜きにして考えられるのは
・無口・無表情の美人(いわゆる綾並系)
・評判が高いOVAの主役的存在
・姉さん女房萌え
・運命に翻弄されながらも最後は主人公を守って死んだ(悲恋萌え?)
・死んだ人間は美化されやすい
・信憑性は微妙だけど、作者がお気に入り発言してた様な…。不総錬金にも友衛を基にしたキャラを出してた。
反対に香るのことは苦手だとか言ってたらしい。(あくまで噂だけど)
くらいかな?
まぁ上でも書いてあった様に2ちゃんでの評価とか人気は当てにしない方がいい。
偏った考えの人達が自演を繰り返してる場合もあるしね。
322:人気
09/03/16 02:22:47 EFdMhNEyO
でもサーチとか見る限りでは友えより香の方が人気だったりするしね
323:人気
09/03/16 02:55:01 i0+jkK/hO
>>318
明るくていい奴な親友ポジションのキャラなのに
憧れの先輩が殺されたり、商店街の人達から冷たい目で見られていたり暗い部分もある
こういう陰陽あわせ持ってるキャラは人気が出やすい
男性ファン的にも
親友思い、ノリがいい、戦闘で使える、貧乏クジ、ツッコミ役、顔のわりにモテない等
親しみやすく好感を持たれやすい気がする
324:人気
09/03/16 03:03:48 HE1V1UI10
香は都萌え登場以前から人気なかったけどな…
さすがに女医への暴言は、その後謝りイベントが当然あると思っていたらそれすらなかったし
当時学生の自分でも「仕事ブッチして追いかけない、その程度の思いだったのね」はフォロー不可
と思ったし社会人読者はなおさら頭にきたんじゃないか?
325:人気
09/03/16 08:37:25 1KGXCrbHO
荒れそうだからその返ど
326:人気
09/03/16 09:23:03 YFlUjjpnO
主人公を助けるバトルヒロインなのか非戦闘員の守られヒロインなのか
立ち位置が分かりづらくてどっちつかずに見えてしまったのがいけなかったのかも>馨
327:人気
09/03/16 10:01:46 EFdMhNEyO
なんだか香が全く人気なかったみたいな感じだけど当時の人気投票とかじゃ別に
そこまで不人気だった印象もないな
328:人気
09/03/16 10:40:12 i+esS7AH0
一部の人に嫌われる属性ってだけで嫌われキャラではなかったな
329:人気
09/03/16 12:11:54 c8GaGfGU0
ていうか依頼は共恵の人気についての質問で、馨人気は関係ないんじゃ…
330:考察
09/03/16 12:14:59 8mPEKDRO0
キャラ云々では割と同性にも人気あったと思う(当時のアニメ雑誌等見るに)。
ただ例の、死亡→実は生きてました、で結構引かれて、
ラストで献身と結ばれた為にいっきにアンチが増えたって印象だなー
331:人気
09/03/16 12:37:33 fe8sKEdh0
>>330
死亡回の飛翔の巻末コメで「実は生きている」と作者が匂わせたから、
馨よりも作者に引いた(がっかりした)という読者が多かった。
作者の配慮が徒になり、人中編の肝が駄目エピになってしまった。
ハッピーエンド=結ばれると予想されていたので、ラストはお約束と受け取られていた気がする
332:人気
09/03/16 13:42:47 sEmsSBVY0
アンチが付きやすいポジションではあるけど
馨は当時は普通に人気あったよ
まあ当時ネットがあったらボロクソに叩かれてたんだろうけど
友恵と馨に関しては関連スレの評価をあてにしない方がいいと思う
あそこの友恵持ち上げと馨アンチは異常すぎだから
Wヒロイン関連であそこまで一方が対抗ヒロインをボコボコにしてる状況って珍しい
大抵ヒロイン信者同士が争いまくって酷い状況になるのに
333:人気
09/03/16 16:27:33 x8o0f7MtO
考察依頼です。
最終幻想7の英雄があそこまで人気になった理由は何なのでしょうか。銀髪美形とボスっての以外に、何か理由があるのでしょうか?
等身大フィギュアとか立てられたり、海外の人も英雄好き凄い多いみたいだし
334:人気
09/03/16 17:31:38 j4mPjdCP0
英雄好きが考察してみる
・悲劇的な出生
・のちに伝説とまでいわれた最強の兵士
・本編だけでも発狂前は普通にいい人っぽい描写があった
・曲が神
単なる悪役じゃなく同情できる余地もあり美形で最強だからかな
2とかでネタ扱いも多いけど基本英雄のキャラはクールで変に壊れてないし
あと7自体がすごいインパクトがあって、コンピ作品などでの露出も多い→英雄の存在を知る人が増える→ファンも増える
って感じじゃないだろうか
335:人気
09/03/16 17:46:30 x8o0f7MtO
>>334
どうも有難う
凄い納得した。そういや曲がネ申だったな…
336:考察
09/03/16 19:59:41 RH15bjEo0
7自体CMでの神秘的な雰囲気に惚れて買ったしな~。
あのCMのインパクトは強かったし、キャラの意外性が
ゲーム本編でもいい方に流れたんだろうな。
キャラ人気には関係ないけど、あのCMで流れたムービーの
美しさにゲームもここまで来たのかと心底感動した
337:人気
09/03/16 20:19:54 YTAoOAMe0
武器が日本刀という重要なポイントを忘れているぞ
でもまあそれは同人層にはあんま関係ないかもしれないけど
338:人気
09/03/16 21:11:49 lK2tOqS90
分母が非常にでかいってのはあるな確かに。
自分はやっぱりあの狂気に相当びびらされた。
ビルでの引き摺った血の跡とかBGMも相まってかなりgkblした。
339:人気
09/03/16 23:01:01 F7SqPxhvO
当時は電波キャラというのも珍しかったからね
しかも、こいつ強くて格好良いし文句の付け所ないじゃん!状態から
一気に電波化というギャップも凄かったし、そもそも生い立ち自体もかなりショッキングだし
340:人気
09/03/16 23:09:24 n9/um7rDO
雲や英雄は邪気眼や厨二病のはしりと言われてるしな
341:人気
09/03/16 23:25:25 ukVyM2pG0
英雄は7発売前の飛翔の紹介記事なんかでは
仲間になるかのように紹介されてた気がw
だからギャップには皆びっくりしただろうな
342:考察
09/03/18 01:36:52 38Wnql6LO
英雄は悪役として軸もぶれてなかったしね。
徹底的な悪はむしろ好かれる傾向にあるだろう。
逆に主人公は軸がぶれまくりなのが人間臭くて好評だったし
ゲームのキャラとしてバランスもとれてたんだろう。
343:人気
09/03/18 22:36:10 98enl4zN0
考察お願いします。
当方の有巣が人気なのは何故でしょうか。庵氏巣がヒット作(音楽)を
作ったのが有名になったから、というのもあると思いますが
それ以前から人気は高かったような気がします。
有巣よりもインパクトの高いキャラはもっといると思うのですが。
魔法使いとのカップリングが多いのも謎です
344:人気
09/03/18 23:11:35 FCtM3XRcO
>>343
人形使いは新シリーズになる前の、旧ハード時代からの復活キャラだからじゃないかな。
魔女とのカプも、巫女と並んで当時からの絡みがある+魔女同士だからじゃないかと。
345:人気
09/03/19 00:37:36 Ww1hPQlK0
カップリングに関しては、
「仲は悪いがお互いに利用しあって組む」
という部分がツンデレに変換しやすい、という理由もあると思う
346:人気
09/03/19 09:23:17 pug57eJ60
考察お願いします
棗友人長の委員長が異様に不人気なのは何故ですか?
アニメは飛び飛びでしか見ていないのですが、原作ではただのゲストキャラだったはずですが……
347:人気
09/03/19 11:24:19 RvxatamJO
アニメしか見てないが何かにつけ主人公につきまとったり主人公の気をひくために猫先生を縛ったり自分の仕事を他人に押しつけたり他キャラに迷惑をかけてるからでは
不条理なギャグ漫画ならこういう悪い部分も個性になるんだが棗は基本そこまで黒い部分は描かないし周りが良い人ばかりから余計目に付くんだと思う
348:人気
09/03/19 14:11:07 iVfXMBkh0
↑で言ってる通り出番がある度地味にいらっと感じるような行動を取ってる
棗に構ってほしいという理由で猫先生を無理矢理捕まえた辺りが決定打
声優の妙に間延びした演技も拍車をかけてるのかも
それに委員長絡みで感動的な話は原作にあったエピソードくらいで
レギュラー化といっても基本は居ても居なくてもいいちょい役だから
アニメで付加された性格とあいまって歓迎されてないんじゃないかと
349:人気
09/03/19 14:14:53 SRQbocGi0
委員長が転校しないって情報がでたとき、1話限りでいなくなっちゃうのが良かったのにって人が結構いたな
そういう部分の不満もあるんじゃないか
350:人気
09/03/19 15:09:41 NjrLNOtB0
委員長が居残った理由は男性視聴者ウケとかが理由だけど、地味にいやな性格に改変された上に
原作の良さを完璧に潰され、棗に片思い?キャラにされたあたりも不満があるだろうな
ただ、原作未見の視聴者からはそこまで不人気ではないと言うか、普通に人気あると思う
351:考察
09/03/22 12:58:28 2WDPmo8rO
自分原作未読だけど委員長嫌い。
というかあの作品で嫌いなのは委員長だけかな
他がいい子だから余計に際立つと思う
ストーカーしたり他キャラに迷惑押し付けたり、
ニャンコ先生縛り付けたのがやっぱり決定的かな
352:人気
09/03/22 14:02:50 iILVc6RH0
いや君の主観はどうでもいいんだが
メ欄に考察と書いておきながら・・・
353:人気
09/03/22 15:07:58 idsn0Yw00
普通に>>1嫁だろここは
354:人気
09/03/22 15:38:45 6BURlxNr0
携帯厨は>>1は読まない
355:人気
09/03/22 16:01:18 PNwcQXWdO
>>354
>>351は厨だが、今dion軍が2日からずっと規制されてるんで
書き込みが携帯だからと言って必ずしも閲覧まで携帯とは限らないぞ。
356:人気
09/03/22 16:08:48 JBKI2kWg0
bbtec.netも全規制中であります
357:考察
09/03/23 14:59:40 JpR8HmCFO
尾ズ明星の主人公があの利音や深渕キャラを押さえて一位なのはなぜですか?
失礼だけど見た目とか今までのなんか主人公と比べて斬新とかいうデザインには思わなかったし
男の黒髪ロン毛は好き嫌い別れそうだし黒一色でパッと地味?な感じだし
中の人も人気だけど好き嫌い分かれそうな声優です。しかもアンチもほとんど見かけません。
実はまだ明星はやったことないんですが
明星自体はシリーズで特別売れた作品と言うわけではないらしいので
人気の理由が気になります
358:考察
09/03/23 19:45:14 Avs4eYFhO
>>357
今までの主人公達は成長過程故の失敗も多い少年が殆ど
それに比べ明星主人公は周囲を導き、汚いことだろうが何だろうが自分の道理を貫くという
今までなら仲間で主人公を支える大人キャラタイプ
正直個人的にはいつも以上にマンセー激しく、後半はいつもの低留図主人公達とノリや発言が変わらないように感じたけど
陽タイプの主人公より陰のある仲間キャラ(大人系やライバル系)の方が
人気が出やすいので、そんな不思議には感じない
販売本数に対して投票数が多いのは明星キャラの中で男女共に主人公へ一極集中したか、つべや二個動画の影響では?
359:考察
09/03/23 20:49:54 lwIte0Bq0
>>357
人気のある要因としては
・いつもの主人公と違って空気が読めるキャラなのでアンチが少ない
・仲間を見守りまとめる兄貴キャラ(ゆんだむの録音兄とかみれば分かるけどこういうキャラは人気で出やすい)
・冗談を言ったり仲間をからかう茶目っ気もある
・なのに暗殺イベントの時は悪役の如く目や言動が冷たく(生き埋めになるのを黙ってみてたりとか)ギャップが大きい
・独特のくるくる剣を回したり、鞘をぶっとばす剣術がかなりカッコいい
こんなところかな。シリーズは幻想曲からやってるけど有利が一番好きなキャラな自分が書いてみた。
投票は一番人気の深淵キャラはメンバーの男三人やライバルがみんなすごく人気があるから票が分散し
(明星は>>358みたいに主人公に票が集中したのに対し)
利音はリメイクで性格変えられたせいでファンが減ったので、有利が一位になったんだと思う
360:人気
09/03/24 11:56:52 N3YovohbO
考察願いです
鰤の愛全や再生の入り絵のように突然立場が敵から味方、味方から敵のように変わる
キャラってファンはどういう反応をしてどう変わるものでしょうか
何かの裏切り伏線があるならともかくこの二人には全くそれがなかったし
元からのファンもそれを予想してた人間がほとんどいないと思います
一般人気に関してはやっぱり主人公の味方になるとなれば上がる気はしていますが
逆に自分の中で設定して自分なりの解釈をして同人とかで創作活動をしてた人には
キツい展開で脱落者なども出てしまう気がしますがどうでしょう
事実鰤の三番隊の隊長と副官のカプは最初かなり人気があったのに
裏切り展開の後にはかなり数が減ったと聞きました
やはり同人人気としては立場をあれだけ変えると厳しいのでしょうか
361:人気
09/03/24 13:06:41 N+Z5bwil0
総合考察向けな気がする…
362:人気
09/03/25 01:16:27 xAMUAH0vO
考察お願いします
携帯獣アニメの聡と信二についてなんですが
2やネット内では歩家門の育成論争で
どちらかというと信二よりの意見が多く
聡は根性論云々で叩かれがちなのは何故なんでしょうか?
原作プレイ済みの身で個体値云々で選別する信二の育て方も分かるんですが
昔からある根性論を
否定する気はないので2での聡の評判の悪さには結構びっくりしました。
363:人気
09/03/25 02:13:37 BWbvpw6dO
>>362
聡を今のポジションに留め続けることで生じる違和感に対する不満も含まれてるんじゃないかな。
原作では新人設定の別人がやって自然に動くようになっているシナリオを
それなりに名のあるトレーナーでバッジ2桁所有者の聡がやるから(その事自体の是非は置いといて)
どうしてもある種の不自然さは生じてしまう。
その辺りの違和感を流せる人はいいけど、気になる人には引っかかるんじゃないかな。
その違和感に対するモヤモヤが、戦法への不満としてキャラに向かってるんだと思う。
364:人気
09/03/25 08:19:09 5arzHSI3O
今の携帯獣アニメは原作ゲームの女主人公は出てくるのに
男主人公は一切出ない、って結構不可思議な体制だからね
聡自身に罪は無くてもそのせいで原作設定からずれたり
ちょっと逸れるけど主人公一人にヒロイン三人って構図から論争が起きたりで
その不満が一番非難しやすい根性論の戦法にぶつけられてるんだと思う
365:360
09/03/25 09:06:22 I96D+AWCO
総合スレに行きます
失礼しました
366:人気
09/03/27 01:02:13 zsJ0RhlX0
へ他利あの、亜ーさーとキクが異常に人気高いのは一体なんででしょう
亜ーさーは漫画の中でも歴史の中でもそこそこ悪いとこともしてますから
むしろ叩かれるのではないかと思っていましたし、
キクもそこまで魅力があるとは思っていなかったし、
住んでいる場所であるということもあって、
人気投票も5位から10位くらいの
所謂地味に人気のあるキャラクターかなと思っていたのでびっくりしました。
一体何がここまで人気にしたんでしょうか?
367:人気
09/03/27 01:37:17 exDo6C0F0
漫画のなかで悪いことってなんかしてたっけ?まあギャグほのぼのな作風で悪いことったって叩かれるようなもんじゃないだろ
それに漫画内でのこと以上に歴史上のことなんて気にする人いないと思う
つかいくら国=キャラとはいえ歴史上のこと持ち出して叩いてたらそっちの方がおかしいかと
英はなんだかんだでスペックが高い(いじりやすい設定が多い)のが人気ある理由じゃないかな
元大英帝国、ツンデレ、料理下手、童顔とか
同人的にも仏や米とおいしい絡みがあるしね
日は他の人頼む
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 01:48:16 Hda382Pa0
単純にどんなジャンルでもツンデレ系と無口無表情系って普通に人気キャラになる事が多いと思う。
あと日は自国ってのもあるけど、キャラデザ(外見)の勝利だと思う
あのおかっぱ風の髪型に白軍服は絵描き心をくすぐるんじゃないかと
軍服が他キャラみたいにカーキ系だったら今程の人気は出なかったんじゃないかと思ってしまう
369:人気
09/03/27 08:21:52 HORt/NJq0
日は人気出そうなルックスと性格してると思うよ
あと自国だから歴史とか国民性とか把握しやすいのもある
英のキャラデザはそこまでじゃないけど(眉毛に抵抗感じる人もいるだろう)
倉庫掃除漫画で米英萌えする人が増えて、キャラ人気も上がった感じだ
370:人気
09/03/27 17:07:35 VFiGokO/0
エヴァの時から受ける要素は変わらんってことか
371:人気
09/03/27 21:14:09 Xo7ojB/S0
マイナーですが考察お願いします。
稲妻11の黄動が人気なのはなぜでしょうか?
敵→仲間になる天才キャラというのが人気がでる要素なのはわかります。
しかしその理由とタイミングが大会の最中で自分が居たチームを負かした
相手にリベンジするため、とスポーツアニメではあまり無いものですし
彼が入ったことで初期メンバーがレギュラー落ちしています
外見もドレット、ゴーグル、一人だけマントとネタキャラですし・・・
ほぼ同じ時期に加入した天才キャラ市乗せは叩かれていますが
黄動のアンチはほとんど見掛けません。
372:考察
09/03/27 22:36:26 RIujZHwhO
「自国だから」という理由で好きになる心理が分からない
最近ネット右翼に代表される、物事を客観視出来ない子が増えたからなのかな
無条件に日本を好きと考え、
海外に興味を持たない若者が以前に比べ増えたらしい
373:人気
09/03/27 22:42:22 oB5S4+wy0
>>372
その発想自体が何だかなあ
自分の住んでる国に愛着があってその流れで擬人化を好きになるって
別に不思議なことじゃないと思うけど
374:人気
09/03/27 22:46:26 UtIn7zK70
むしろ>>372こそどんだけネットに考え毒されてるんだよ
1を見て10を語るだな
375:人気
09/03/27 22:48:47 dFewTavN0
スポーツとかでも全く関係ない場所より日本の選手や
地元のチーム・学校とかを応援する人が多いようなもの
376:人気
09/03/27 22:53:02 gQXV4nNQ0
ネウヨは確かにあれだけどそこ言い出すとキリないぞ
でも確かに創作物においては
恥ずかしさ故か、身近すぎて野暮ったさを感じる故か
もしくは欧米コンプレックス的なもののせいか、
日本/和風、ひいてはアジアものは主流にはならない事が多かった気がするので
確かに意外ではある。まぁ例えば何よって言われたら難しいけど
人種ごった煮系だとアジア枠はそこそこなイメージ
一応現実世界だからまた違うのかもね
377:人気
09/03/27 23:57:32 KAibrauW0
アジア物が主流にならないって事はないんじゃないかな
サンゴクシとかセンゴクとかアジアだけどずっと長い事人気のジャンルだし
ただ、「日本」というキャラが好きな人が多いってだけで
>>372みたいな事言う人がいると、めんどくさいジャンルだなあって思う
元ネタがあれだから仕方無いけど
キャラをキャラとして見れない人が多すぎ
378:人気
09/03/28 01:08:36 bxGUpWRK0
不必要なまでに実在の国と重ねて日本叩いてるやつって
在日韓国人なんじゃないの
379:人気
09/03/28 02:12:03 nWJjoXxu0
さっそくネトウヨが沸いてきました
巣にお帰り
380:人気
09/03/28 03:06:01 Jn4piNYwP
下手の日本と実在の日本をとっかかりの時点で重ねて萌えてる奴なんて
ほとんどいないだろって話じゃないの?
381:人気
09/03/28 03:40:17 Ny1e8IjOO
>>371
その「仲間の仇を討つ為にあえてかつてのライバルチームに一時加入」
って流れがよかったんじゃないかな。
共通の敵を倒すため、利害の一致した好敵手キャラと共闘する展開は
バトルものなら王道の燃えシチュエーションだし。
代わりにレギュラー落ちした初期メンバーも、
その場でキャプテンがちゃんとフォローを入れていたからそんなに不快感なかった。
容姿は、あの作品では見た目がマトモな選手の方が稀だからあのぐらいは気にならない。
(回想シーンでゴーグル外せば美形の部類に入るのは証明されているし)
むしろちょっとぐらいアクの強いビジュアルの方がウケがいいと思う。
382:人気
09/03/28 12:38:58 FuhBmTVA0
日の人気は、生真面目でちょっと天然な性格や、黒髪童顔な外見に加えて
本気になれば他の大国とバリバリ渡り合えるくらいに強いってのが結構大きいんじゃないかと。
庭球の藤とか、史実の置田とか、物腰柔らかで中性的な見た目なのに
他のいかにも強そうなキャラとまともに渡り合えるほど強いってのは
昔から人気出るテンプレだし
あの外見と性格でも、バルト三国みたいなポジだったらあそこまで人気は出なかったと思う
383:人気
09/03/28 12:40:23 FuhBmTVA0
あ、史実って言うか、史実を元にした創作置田ね
384:人気
09/03/28 13:32:27 9qj+q2YD0
下手の日は男性向けでは既に一定の人気がある
「黒髪・和風・大人しい、おしとやか系・巫女系」キャラ萌えが
そのまんま女性向けで反映されただけじゃない?
キャラが日本人のみの大抵の漫画でも男性向けじゃ
そういうキャラが人気だったりするし
385:人気
09/03/28 13:52:23 XZgQQVey0
>>376
人種国籍ごった煮系っていうと零々九やG癌、銅鑼えもん達なんかが浮かぶけど
どれも一番人気はアジア系じゃないか?
オタの間ではオリエンタルモチーフって人気あるし
あんまりアジア系がマイナス要素になることはないと思う
386:人気
09/03/28 15:12:16 JntDh/WJ0
>>376
小説や漫画だと昔から日本人の創作物は圧倒的に時代劇や現代劇、
和風世界観のファンタジーをふくめたら日本を舞台をした物のほうが多いとおもうが
むしろいかにもな欧米や西洋的な世界観を舞台にした作品のほうが少ない
三国志とかでの影響まだ中国をモチーフにしたもののほうが多いぐらい
例外はゲームのRPGだとなぜか西洋的な世界観のファンタジーのほうが多いけど。
387:人気
09/03/28 15:18:50 dLaJzLSb0
>>382
>本気になれば他の大国とバリバリ渡り合えるくらいに強い
それはあなたの妄想も入ってないか?
作中ではそこまでの描写はないと思う
(中は特に抵抗してないし、露は全力で戦った日に対して余裕残してたし、WW2は戦闘描写ないし)
ただ「おとなしめだけど実はしたたか(に感じる)」という印象が人気につながるのはうなずける
388:人気
09/03/28 17:01:04 FuhBmTVA0
普通に列強の一員として行動してるやん
伊みたいに独頼りというわけでもないし
>露は全力で戦った日に対して余裕残してたし
だから「勝てる」じゃなくて「渡り合える」と書いたんだけど
389:人気
09/03/28 23:21:23 F1QmN44oO
強さ議論はよそでやれ
390:人気
09/03/29 00:12:24 eVI88ZUtO
>>386
>ゲームのRPG
昔は容量の都合上漢字が使えなかったから、
ひらがなとカタカナだけでも読みやすくて分かりやすい西洋ものが主流になった。
和風作品は漢字がないとどうしても固有名詞が分かりづらくなるからね。
そんな西洋ファンタジーでも侍系キャラは結構お約束だしな。
391:考察
09/03/29 11:57:23 hcwJALZ8O
下手の日は黒髪童顔小柄に白軍服っていう目をひくデザインと
あの外見で実はドシニアってギヤップも受けたと思う。
内面的には真面目頑固な天然、家庭的、流されキャラ、可愛いもの好きって面の他に
忍術使ったり米相手に説教かましたり上司の意思無視して英と友達になったり
様々な事情で可愛がってくれた中を斬ったり
めったなことでは怒らないけどキレたら怖い、長い設定あったりして
「穏やかだけど実は強い・怖い」改変しやすい設定テンコ盛りなんだよな。
自国ってことに加えて更にオタク設定が感情移入しやすくてキャラとして動かしやすい。
アジア唯一のG8ってのもハイスペック改変しやすいし
歴史の流れはすでに皆頭に入ってるから時代萌えもしやすい。
本編の露出も多いし人気でてもなんら不思議はないキャラだと思うよ。
392:人気
09/03/29 14:34:32 NYK3hqruO
>>385
同意。
数々の国籍の人間が混ざる場所が舞台の場合、日本人(アジア系)は人気の印象
D灰の感だとか、幕Fの女形とか
サラサラストレート黒髪切れ長醤油顔が、巻き毛金髪甘いバタくさい顔よりなんだかんだ人気あるからなあ
義明日では黒髪ストレートが他国で日本人が巻き毛茶髪で意外だった
393:人気
09/03/29 14:53:32 NYK3hqruO
スマン、>>392はアジア系が人気かつ「主要・活躍する」って付け足し
394:人気
09/03/30 10:47:52 SFmiWP3zO
下手の日の人気は正直自国だからってのが一番でかいと思う
下手の日のファンは他の下手ファンとタイプ違って
キャラ萌えじゃなくて国萌えだってあっちこっちでよく耳にする
395:人気
09/03/30 10:55:23 V4oIdoiS0
「2ちゃんでこう言われてるからこうなんだろう」ってのは、考察スレとしてはさすがにどうかと
粘着叩きの定番である「~受けなんて自己投影」の類である可能性が高い
396:人気
09/03/30 11:07:18 7grDqZ0F0
実在する国出身のキャラが出てる作品を海外へ持っていくと
やっぱり自国のキャラが人気だったりするらしいしな
397:人気
09/03/30 12:57:48 Zup+hzu30
下手の日が人気なのは
あのルックスと中身と自国であることと出番の多さの相乗効果だと思う
どれかが欠けてたらここまで人気にはならなかった気がする
398:考察
09/03/31 10:46:38 gFl09Hut0
考察お願いします。
がゆんだむの炭酸が人気なのは何故でしょうか。
主人公と絡んだのは一期の一話だけ、あとはずっと敵陣営に所属していて大した絡みはなし。
周囲がそれぞれ重いものを背負って戦っている中、一人だけ上司への恋心だけを理由に闘う。
二期で有労図にやってきた理由も上司のため。二期では大して本筋に絡むこともなければ必要も無し。
乗っていた機体が大破→当たり前のように生還(他のキャラなら間違いなく死亡)の流れを二度も経て、最終回では上司と結婚。
頭を捻りたくなるような最終回の中で一番優遇されていたと思います。
しかし炭酸のこの結末に対しては、至る所で祝福されていました。
自分も彼のことは嫌いではないのですが、ここまで製作者側の贔屓が見え隠れするキャラなのに
アンチさえもほとんど見かけないのは何故でしょうか。
399:人気
09/03/31 11:38:01 jU3L/AOF0
良くも悪くもネタキャラだしね
本筋に関係ないから安心して見れるし、逆に関係ないのに出番があるのがうざいって人もいたと思う
言い方悪いかもしれないけど、そこまで好きになったり嫌いになったりする必要がないっていうか
一期最後とか緑兄の右目負傷?の原因として叩かれたりしてるのは見たかな
400:人気
09/03/31 11:49:55 B4DksZWc0
誰がいつ死ぬかわからない中こいつだけは大丈夫だろうと安心してみれるからかな
逆にみんなが重い決意のもと戦ってる中、世界情勢を関係ないと言い切ってしまう潔さ、好きな上司を守るため体を張って戦うところ、
ギャグキャラ、上司への恋心だけで戦うのは1期からキャラとしての軸がぶれてないし、好かれるとおもう
恋愛で尺とるわけでもなく死亡したかと思われるのも(脱出描写ぽいのはあったけど)こう何回もあればネタとして受け入れられるんじゃないか
うまくまとめられないけど1期から軸がぶれてない、重い話の中の清涼剤みたいなキャラだから、かな
401:人気
09/04/01 08:49:51 LuZvwr9m0
性格変わっちゃったり人間性がなくなっていくメインキャラの中で
数少ない「キャラがぶれない」ポジションだったから
そして、各キャラファンにとって納得いかない最終回でありながら、
唯一祝福できる(ある意味、作品の不満点から逃避できる)展開だったのが、炭酸だった
402:人気
09/04/01 09:38:19 2/eet1AG0
個人的には
エースであることにこだわってたプライドの高い炭酸が
すっかり女だけになっちゃって
キャラ変わったなあと思ったんだけど
ファンにとってはそうでもないのかな